JP2008185126A - 防振装置 - Google Patents

防振装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2008185126A
JP2008185126A JP2007019145A JP2007019145A JP2008185126A JP 2008185126 A JP2008185126 A JP 2008185126A JP 2007019145 A JP2007019145 A JP 2007019145A JP 2007019145 A JP2007019145 A JP 2007019145A JP 2008185126 A JP2008185126 A JP 2008185126A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
movable plate
outer cylinder
mover
vibration
movement amount
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2007019145A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroshi Kojima
宏 小島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Bridgestone Corp
Original Assignee
Bridgestone Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Bridgestone Corp filed Critical Bridgestone Corp
Priority to JP2007019145A priority Critical patent/JP2008185126A/ja
Publication of JP2008185126A publication Critical patent/JP2008185126A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Combined Devices Of Dampers And Springs (AREA)

Abstract

【課題】可動子を固定子に対して往復動可能に弾性支持する弾性支持体が破損するのを抑える。
【解決手段】リニアアクチュエータ17に、可動板15に連結された可動子23と、この可動子23を囲繞するように設けられるとともに着磁用のコイルを内在した固定子24と、可動子23を固定子24に対して往復動可能に弾性支持する弾性支持体25と、が備えられ、可動子23は、その往復動方向両側に作用する磁力が変化することによって往復動させられる構成とされ、外筒11内には、前記往復動方向で可動板15と対向する位置に、この可動板15が可動子23により往復動させられたときに衝突してその移動量を抑制する移動量抑制手段26が設けられている。
【選択図】図1

Description

本発明は、例えば自動車や産業機械等に適用され、エンジン等の振動発生部の振動を吸収および減衰する防振装置に関するものである。
この種の防振装置として、従来から、例えば下記特許文献1に示されるような、振動発生部および振動受部のいずれか一方に連結される外筒と、この外筒の軸方向一端部側に配置され、振動発生部および振動受部のいずれか他方に連結される取付け部材と、この取付け部材と前記外筒とを弾性的に連結し、外筒の軸方向一端部における開口部を閉塞するゴム弾性部と、前記外筒の軸方向他端部に、支持ゴム弾性板を介して弾性支持されるとともに、この外筒の軸方向他端部における開口部を閉塞する可動板と、前記外筒の内側において前記可動板および前記ゴム弾性部で画成された液室と、前記可動板を加振して前記液室内の液圧を制御するリニアアクチュエータと、を備える構成が知られている。
このように前記液室内の液圧を制御することによって、振動発生部からの振動を吸収し、振動受部に振動が伝播するのを抑えられるようになっている。
そして、リニアアクチュエータには、前記可動板に連結された可動子と、この可動子を囲繞するように設けられるとともに着磁用のコイルを内在した固定子と、前記可動子を固定子に対して往復動可能に弾性支持する弾性支持体と、が備えられ、前記可動子は、その往復動方向両側に作用する磁力が変化することによって往復動させられるようになっている。
特開2006−300307号公報
しかしながら、前記従来の防振装置では、例えば大振幅の振動が加わったことにより、リニアアクチュエータの可動子を大きく移動させたときに、弾性支持体が破損するおそれがあった。この場合、可動子を固定子に対して初期の位置に復帰させることができなくなり、液室内の液圧を制御するのが困難になる。
この発明は、このような事情を考慮してなされたもので、可動子を固定子に対して往復動可能に弾性支持する弾性支持体が破損するのを抑制することができる防振装置を提供することを目的とする。
上記課題を解決して、このような目的を達成するために、本発明の防振装置は、振動発生部および振動受部のいずれか一方に連結される外筒と、この外筒の軸方向一端部側に配置され、振動発生部および振動受部のいずれか他方に連結される取付け部材と、この取付け部材と前記外筒とを弾性的に連結し、外筒の軸方向一端部における開口部を閉塞するゴム弾性部と、前記外筒の軸方向他端部に、支持ゴム弾性板を介して弾性支持されるとともに、この外筒の軸方向他端部における開口部を閉塞する可動板と、前記外筒の内側において前記可動板および前記ゴム弾性部で画成された液室と、前記可動板を加振して前記液室内の液圧を制御するリニアアクチュエータと、を備える防振装置であって、前記リニアアクチュエータには、前記可動板に連結された可動子と、この可動子を囲繞するように設けられるとともに着磁用のコイルを内在した固定子と、前記可動子を固定子に対して往復動可能に弾性支持する弾性支持体と、が備えられ、前記可動子は、その往復動方向両側に作用する磁力が変化することによって往復動させられる構成とされ、前記外筒内には、前記往復動方向で前記可動板と対向する位置に、この可動板が前記可動子により往復動させられたときに衝突してその移動量を抑制する移動量抑制手段が設けられていることを特徴とする。
この発明では、外筒内に、可動子の往復動方向で可動板と対向する位置に、この可動板が可動子により往復動させられたときに衝突してその移動量を抑制する移動量抑制手段が設けられているので、この防振装置に例えば大振幅の振動が加わったことにより、リニアアクチュエータによって可動板を大きく移動させてこの振動を吸収しようとしても、この可動板の移動量を前記移動量抑制手段で抑えることが可能になり、弾性支持体が、例えば破断したり塑性変形したりするまで大きく変形するのを防ぐことができる。
ここで、前記移動量抑制手段および可動板の少なくとも一方に緩衝材が設けられ、前記可動板は可動子により往復動させられたときに、前記緩衝材を介して前記移動量抑制手段に衝突する構成とされてもよい。
この場合、可動板が可動子により往復動させられたときに、緩衝材を介して前記移動量抑制手段としての板部材に衝突するようになっているので、この防振装置に前記移動量抑制手段を設けたことによって、防振装置全体に衝撃力が作用し、例えば液室の液圧制御が困難になる等、防振装置の制振性能が低下するのを防ぐことができる。
さらに、前記緩衝材が設けられていることから、前述のように衝突したときに異音が発生したり、衝突箇所が損傷し易くなったりするのを抑えることができる。
さらにまた、可動板を往復動方向における一方向に移動させて前記移動量抑制手段に衝突させた後、この可動板を他方向に移動させる際に、当該可動板に前記緩衝材の復元力をも作用させることが可能になり、可動子の往復動方向における一方向の移動から他方向の移動への切り替えの応答性を高めることができ、この防振装置の制振性能を向上することができる。
また、前記弾性支持体は、可動子の往復動方向に互いに間隔をあけて一対備えられた板ばねとされ、各板面が可動子の往復動方向で互いに対向してもよい。
この発明によれば、可動子を固定子に対して往復動可能に弾性支持する弾性支持体が破損するのを抑えることができる。
以下、本発明に係る防振装置の一実施形態を、図1を参照しながら説明する。この防振装置10は、振動発生部および振動受部のいずれか一方に連結される外筒11と、この外筒11の軸方向一端部11a側に配置され、振動発生部および振動受部のいずれか他方に連結される取付け部材12と、この取付け部材12と外筒11とを弾性的に連結し、外筒11の軸方向一端部11aにおける開口部を閉塞するゴム弾性部13と、外筒11の軸方向他端部11bに、支持ゴム弾性板14を介して弾性支持されるとともに、この外筒11の軸方向他端部11bにおける開口部を閉塞する可動板15と、外筒11の内側において可動板15およびゴム弾性部13で画成された主液室(液室)16と、可動板15を加振して主液室16内の液圧を制御するリニアアクチュエータ17と、を備えている。
なお、この防振装置10が例えば自動車に装着された場合、取付け部材12が振動発生部としてのエンジンに連結される一方、外筒11が図示されないブラケットを介して振動受部としての車体に連結されることにより、エンジンの振動を車体に伝播するのを抑えられるようになっている。
また、外筒11、取付け部材12、ゴム弾性部13、支持ゴム弾性板14、可動板15およびリニアアクチュエータ17はそれぞれ、共通軸上に配置されている。以下、この共通軸を中心軸線Oという。
ここで、本実施形態では、外筒11は、第1外筒18と、この第1外筒18内に嵌合した第2外筒19とを備えている。
第1外筒18には側面開口部が形成されるとともに、この側面開口部を閉塞するダイヤフラム20が設けられている。なお、前記側面開口部は、第1外筒18に複数形成されており、図示の例では、前記中心軸線Oを径方向で挟んだ互いに対向する位置にそれぞれ形成され、各側面開口部にダイヤフラム20が各別に設けられている。
第2外筒19は、軸方向両端部分がそれぞれ外筒11の内周面に液密状態で嵌合し、軸方向内側部分は、その外周面とダイヤフラム20との間に空間が形成されるように、径方向内方に向けて張出している。なお、図示の例では、前記ゴム弾性部13は、この第2外筒19の前記軸方向内側部分において前記中心軸線O方向上側の内周面に連結されている。
以上より、ゴム弾性部13と第2外筒19の内周面と可動板15と支持ゴム弾性板14とにより主液室16が画成され、ダイヤフラム20と第1外筒18の内周面と第2外筒19の外周面とにより副液室21が画成されている。そして、主液室16は、ゴム弾性部13を隔壁の一部として、ゴム弾性部13の変形に伴い内容積が変化し、副液室21は、ダイヤフラム20を隔壁の一部として、封入された液体の圧力変化に応じて内容積が変化するようになっている。なお、これらの主液室16および副液室21には例えばエチレングリコール、水、シリコーンオイル等が封入されている。
また、主液室16内には、第2外筒19の前記軸方向内側部分における内周面に、リング状のオリフィス部材22が嵌合されている。オリフィス部材22の外周面には周方向に沿って延在したオリフィス流路22aが形成されるとともに、このオリフィス部材22の内周面にはオリフィス流路22aに開口する連通孔22bが形成されており、この連通孔22b、オリフィス流路22aおよび第2外筒19の前記軸方向内側部分に形成された連通孔19aを通して、主液室16と副液室21とが連通している。
ここで、可動板15は平面視円形状とされ、その外周縁部に平面視円環状の前記支持ゴム弾性板14の内周縁部が接着されている。さらに、この支持ゴム弾性板14の外周面が金属製のリング支持部15aの内周面に接着している。
リニアアクチュエータ17は、可動板15を前記中心軸線O方向で挟む主液室16の反対側に設けられている。このリニアアクチュエータ17は、可動板15の径方向中央部に連結された可動子23と、この可動子23を囲繞するように設けられるとともに着磁用のコイルを内在した固定子24と、可動子23を固定子24に対して往復動可能に弾性支持する弾性支持体25と、が備えられている。
可動子23は、磁性材料で円柱状に形成され、その軸線が往復動方向に沿って延びるように設けられている。図示の例では、この可動子23は、その軸線が前記中心軸線O上に配置されている。
そして、前記コイルに流す電流量を変化させて、可動子23の往復動方向両側にそれぞれ作用する磁力を変化させることにより、この可動子23を往復動させるようになっている。なお、固定子24の内周面において可動子23の外周面と対向する部分には、可動子23の往復動方向に異なる磁極が隣り合って配置された永久磁石部24aが設けられている。
弾性支持体25は、可動子23の往復動方向に互いに間隔をあけて一対備えられた板ばねとされ、各板面が可動子23の往復動方向で互いに対向している。図示の例では、一対の弾性支持体25はそれぞれ、固定子24の軸方向外方に配置され、可動子23の軸方向両側部分における外周面に嵌合している。なお、可動子23の可動板15側の先端は、弾性支持体25よりも可動板15側に突出している。
以上説明した外筒11、リング支持部15aおよびリニアアクチュエータ17は、有底筒状の外郭筒部28の内周面に嵌合している。
そして、本実施形態では、外筒11内において、前記往復動方向で可動板15と対向する位置に、この可動板15が可動子23により往復動させられたときに衝突してその移動量を抑制する移動量抑制手段26が設けられている。図示の例では、この移動量抑制手段26は、外筒11の内周面にその径方向内方に向けて突設された板部材とされ、可動板15の外周縁部および支持ゴム弾性板14を全周にわたって、前記中心軸線O方向の両側から挟み込むように一対設けられている。また、これら一対の移動量抑制手段26はそれぞれ、オリフィス部材22と可動板15および支持ゴム弾性板14との間、およびリニアアクチュエータ17と可動板15および支持ゴム弾性板14との間に設けられ、支持ゴム弾性板14、可動板15およびリニアアクチュエータ17の弾性支持体25とは非接触とされている。
以上より、可動板15が、主液室16の内圧が急激に負圧状態になったことにより、リニアアクチュエータ17で主液室16側へ向けて移動させられようとしたときのみならず、正圧状態になったことにより、リニアアクチュエータ17側へ向けて移動させられようとしたときにも、この可動板15が移動量抑制手段26に衝突することにより、各移動量が抑制されるようになっている。
さらに、本実施形態では、移動量抑制手段26および可動板15の少なくとも一方に緩衝材27が設けられ、可動板15は可動子23により往復動させられたときに、緩衝材27を介して移動量抑制手段26に衝突するようになっている。この緩衝材27は例えばゴム状弾性材により形成されている。また、図示の例では、緩衝材27は可動板15の表裏面における外周縁部に配置され、支持ゴム弾性板14と一体に形成されており、可動板15の表裏面からそれぞれ前記中心軸線O方向に突出している。
以上説明したように、本実施形態による防振装置10によれば、外筒11内に、可動子23の往復動方向で可動板15と対向する位置に、この可動板15が可動子23により往復動させられたときに衝突してその移動量を抑制する移動量抑制手段26が設けられているので、この防振装置10に例えば大振幅の振動が加わったことにより、リニアアクチュエータ17によって可動板15を大きく移動させてこの振動を吸収しようとしても、この可動板15の移動量を移動量抑制手段26で抑えることが可能になり、弾性支持体25が、例えば破断したり塑性変形したりするまで大きく変形するのを防ぐことができる。
また、本実施形態では、可動板15が可動子23により往復動させられたときに、緩衝材27を介して移動量抑制手段26に衝突するようになっているので、この防振装置10に移動量抑制手段26を設けたことによって、防振装置10全体に衝撃力が作用し、例えば主液室16の液圧制御が困難になる等、防振装置10の制振性能が低下するのを防ぐことができる。
さらに、緩衝材27が設けられていることから、前述のように衝突したときに異音が発生したり、衝突箇所が損傷し易くなったりするのを抑えることができる。
さらにまた、可動子23を固定子24に対して初期位置に復帰させるのに、弾性支持体25および支持ゴム弾性板14の各復元力のみならず、緩衝材27の復元力をも作用させることが可能になる。したがって、この防振装置10の制振性能を向上するために、可動子23に作用させる往復動方向の推力を高めても、この可動子23に前記初期位置に復帰させるのに十分な復元力を付与することができる。
さらにまた、可動板23を往復動方向における一方向に移動させて移動量抑制手段26に衝突させた後、この可動板23を他方向に移動させる際に、可動板23に緩衝材27の復元力をも作用させることが可能になり、可動子23の往復動方向における一方向の移動から他方向の移動への切り替えの応答性を高めることができ、この防振装置10の制振性能を向上することができる。
なお、本発明の技術的範囲は前記実施の形態に限定されるものではなく、本発明の趣旨を逸脱しない範囲において種々の変更を加えることが可能である。
例えば、前記実施形態では、移動量抑制手段26を、可動板15を基準として前記中心軸線O方向に沿って主液室16側およびリニアアクチュエータ17側の双方に設けたが、これらのうち少なくとも図2に示されるように主液室16側に設ければよい。
また、前記実施形態では、緩衝材27を設けたが、この緩衝材27は設けなくてもよい。さらに、緩衝材27を可動板15に設けたが、移動量抑制手段26に設けてもよい。また、緩衝材27は、図2に示されるように、可動子23の基端部に設け、この緩衝材27を、外郭筒部28内の底面28aに衝突させることにより、可動子23の移動量を抑制するようにしてもよい。
さらにまた、前記実施形態では、移動量抑制手段26として外筒11の径方向内方に向けて突出した板部材を示したが、これに限らず種々の構成を採用することが可能である。
また、リニアアクチュエータ17の弾性支持体25として一対の板ばねを示したが、これに代えて、例えばコイルスプリング等を採用してもよい。
可動子を固定子に対して往復動可能に弾性支持する弾性支持体が破損するのを抑えることができる。
本発明に係る一実施形態として示した防振装置の縦断面図である。 本発明に係る他の実施形態として示した防振装置の縦断面図である。
符号の説明
10 防振装置
11 外筒
11a 外筒の軸方向一端部
11b 外筒の軸方向他端部
12 取付け部材
13 ゴム弾性部
14 支持ゴム弾性板
15 可動板
16 主液室(液室)
17 リニアアクチュエータ
23 可動子
24 固定子
25 弾性支持体
26 移動量抑制手段
27 緩衝材

Claims (3)

  1. 振動発生部および振動受部のいずれか一方に連結される外筒と、
    この外筒の軸方向一端部側に配置され、振動発生部および振動受部のいずれか他方に連結される取付け部材と、
    この取付け部材と前記外筒とを弾性的に連結し、外筒の軸方向一端部における開口部を閉塞するゴム弾性部と、
    前記外筒の軸方向他端部に、支持ゴム弾性板を介して弾性支持されるとともに、この外筒の軸方向他端部における開口部を閉塞する可動板と、
    前記外筒の内側において前記可動板および前記ゴム弾性部で画成された液室と、
    前記可動板を加振して前記液室内の液圧を制御するリニアアクチュエータと、を備える防振装置であって、
    前記リニアアクチュエータには、前記可動板に連結された可動子と、この可動子を囲繞するように設けられるとともに着磁用のコイルを内在した固定子と、前記可動子を固定子に対して往復動可能に弾性支持する弾性支持体と、が備えられ、前記可動子は、その往復動方向両側に作用する磁力が変化することによって往復動させられる構成とされ、
    前記外筒内には、前記往復動方向で前記可動板と対向する位置に、この可動板が前記可動子により往復動させられたときに衝突してその移動量を抑制する移動量抑制手段が設けられていることを特徴とする防振装置。
  2. 請求項1記載の防振装置であって、
    前記移動量抑制手段および可動板の少なくとも一方に緩衝材が設けられ、前記可動板は可動子により往復動させられたときに、前記緩衝材を介して前記移動量抑制手段に衝突する構成とされたことを特徴とする防振装置。
  3. 請求項1または2に記載の防振装置であって、
    前記弾性支持体は、可動子の往復動方向に互いに間隔をあけて一対備えられた板ばねとされ、各板面が可動子の往復動方向で互いに対向していることを特徴とする防振装置。
JP2007019145A 2007-01-30 2007-01-30 防振装置 Pending JP2008185126A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007019145A JP2008185126A (ja) 2007-01-30 2007-01-30 防振装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007019145A JP2008185126A (ja) 2007-01-30 2007-01-30 防振装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2008185126A true JP2008185126A (ja) 2008-08-14

Family

ID=39728311

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007019145A Pending JP2008185126A (ja) 2007-01-30 2007-01-30 防振装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2008185126A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010255788A (ja) * 2009-04-27 2010-11-11 Bridgestone Corp 防振装置

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05215176A (ja) * 1992-02-10 1993-08-24 Bridgestone Corp 液体封入式防振装置
JPH11247921A (ja) * 1998-03-06 1999-09-14 Nissan Motor Co Ltd 防振支持装置
JP2002188678A (ja) * 2000-12-21 2002-07-05 Tokai Rubber Ind Ltd 流体封入式能動型防振装置
JP2004156733A (ja) * 2002-11-07 2004-06-03 Yamashita Rubber Co Ltd 能動型液封防振装置
JP2004293606A (ja) * 2003-03-26 2004-10-21 Tokai Rubber Ind Ltd 防振用アクチュエータおよびそれを用いた能動型防振装置
JP2005207506A (ja) * 2004-01-22 2005-08-04 Toyo Tire & Rubber Co Ltd 能動型液封入式防振装置

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05215176A (ja) * 1992-02-10 1993-08-24 Bridgestone Corp 液体封入式防振装置
JPH11247921A (ja) * 1998-03-06 1999-09-14 Nissan Motor Co Ltd 防振支持装置
JP2002188678A (ja) * 2000-12-21 2002-07-05 Tokai Rubber Ind Ltd 流体封入式能動型防振装置
JP2004156733A (ja) * 2002-11-07 2004-06-03 Yamashita Rubber Co Ltd 能動型液封防振装置
JP2004293606A (ja) * 2003-03-26 2004-10-21 Tokai Rubber Ind Ltd 防振用アクチュエータおよびそれを用いた能動型防振装置
JP2005207506A (ja) * 2004-01-22 2005-08-04 Toyo Tire & Rubber Co Ltd 能動型液封入式防振装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010255788A (ja) * 2009-04-27 2010-11-11 Bridgestone Corp 防振装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4699863B2 (ja) 防振装置
US9033319B2 (en) Electronic active mount capable of bidirectional control
JP3620368B2 (ja) 流体封入式能動的マウント
JP5547000B2 (ja) エンジンマウントシステム
JP6545075B2 (ja) 防振装置
JP5226599B2 (ja) 防振装置
JP2018035811A (ja) 緩衝器
WO2013005681A1 (ja) 防振装置
JP2009121669A (ja) 流体封入式防振装置
JP2008185126A (ja) 防振装置
JP6779829B2 (ja) 防振装置
JP2008240841A (ja) 防振装置
JP4932610B2 (ja) 防振装置
CN110050143B (zh) 防振装置
JP2010106865A (ja) 防振装置
JP5237202B2 (ja) アクチュエータ、防振装置
KR100501393B1 (ko) 차량의 능동형 엔진 지지장치
JP6469497B2 (ja) 防振装置
JP5033082B2 (ja) 能動型液封入式防振装置
JP2008138802A (ja) 防振装置
JP2010007811A (ja) 防振装置
JP2009281508A (ja) 能動型液封入式防振装置
JP6448350B2 (ja) 能動型防振装置
JP3620369B2 (ja) 流体封入式能動的マウント
KR100559631B1 (ko) 유체 봉입식 엔진 마운트

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Effective date: 20091228

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110215

A977 Report on retrieval

Effective date: 20110217

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110401

A02 Decision of refusal

Effective date: 20111004

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02