JP2008183072A - 布団カバー - Google Patents

布団カバー Download PDF

Info

Publication number
JP2008183072A
JP2008183072A JP2007017274A JP2007017274A JP2008183072A JP 2008183072 A JP2008183072 A JP 2008183072A JP 2007017274 A JP2007017274 A JP 2007017274A JP 2007017274 A JP2007017274 A JP 2007017274A JP 2008183072 A JP2008183072 A JP 2008183072A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cloth
futon
cover
duvet cover
opening
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2007017274A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5069010B2 (ja
Inventor
Chikako Mizushima
千賀子 水島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP2007017274A priority Critical patent/JP5069010B2/ja
Publication of JP2008183072A publication Critical patent/JP2008183072A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5069010B2 publication Critical patent/JP5069010B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Bedding Items (AREA)

Abstract

【課題】布団を隅々まで簡単に広げることを可能としながら、布団に汚れや傷みが生じるのを防止でき、見栄えにも優れた布団カバーを提供する。
【解決手段】布団を出し入れする出し入れ口6と、隅部に設けられた開口部5a〜5dとを有する布団カバーであって、その隅部において、上布2と下布3の間に設けられた中布4を有し、上布2と中布4との間に開口部5a〜5dが形成され、中布4と下布3との間に布団の隅部を収容する収容部11、12が形成されることを特徴とする。開口部5a〜5dを介して布団カバー1内に手を挿入できるため、布団を隅々まで簡単に広げることが可能となる。また、布団の隅部を収容部11、12に収容できるため、開口部5a〜5dを設けていても、布団が露出せず、汚れや傷みが生じるのを防止することが可能となる。さらに、開口部5a〜5dから内部の布団が見えるのも防止できるため、見栄えを良くすることも可能となる。
【選択図】図1

Description

本発明は、布団カバーに関し、特に、少なくとも1つの隅部に開口部を有し、該開口部を介して、内部に収容した布団の位置を調整することが可能な布団カバーに関する。
従来、布団の汚れや傷みを防止するための保護カバーとして、布団カバーが広く用いられている。この布団カバーは、通常、長方形の上布及び下布からなる2枚の布部材を袋状に縫い合わせ、四辺のうちの一辺に長尺の出し入れ口を設けるように構成される。
上記の布団カバーでは、布団を出し入れ口から布団カバー内に押し入れてカバー掛けを行うが、布団の押し入れ自体は比較的に容易な作業であるものの、布団の隅が布団カバーの隅まで行き届き難く、布団を定位置に収容するのに苦労が伴うものとなっていた。
そこで、特許文献1に記載のように、布団の出し入れ口とは別に、四隅に開口部を設けた布団カバーが提案され、この布団カバーによれば、布団カバー内に布団を押し入れた後に、開口部から手を挿入して布団の位置を調整することができ、カバー掛けの際に、布団を隅々まで簡単に広げることが可能となる。また、出し入れ口に設けたファスナーを閉じた後でも、開口部から手を布団カバー内に挿入することができるため、就寝中にずれた布団の位置を容易に修正することが可能となる。
特開2002−306281号公報
しかしながら、特許文献1に記載の布団カバーにおいては、上布と下布の隅部を縫い合わせないことによって開口部を形成するため、出し入れ口のファスナーを閉じた後でも、布団の隅部が開口部から露出した状態となる。このため、布団カバーを掛けておいても、布団に汚れや傷みが生じる虞があり、布団カバー本来の機能が損なわれるという問題がある。
また、厚手の布団に布団カバーを掛けると、布団カバーが大きく膨らむが、特許文献1の布団カバーでは、布団カバーの膨らみに伴って、開口部の開口量が大きくなるため、開口部から露出する布団や、開口部そのものが目立つようになり、見栄えが悪くなるという問題もある。
そこで、本発明は、上記従来の技術における問題点に鑑みてなされたものであって、布団を隅々まで簡単に広げることを可能としながら、布団に汚れや傷みが生じるのを防止でき、見栄えにも優れた布団カバーを提供することを目的とする。
上記目的を達成するため、本発明は、布団を出入する出し入れ口と、少なくとも1つの隅部に設けられた開口部とを有する布団カバーであって、前記少なくとも1つの隅部において、上布と下布の間に設けられた中布を有し、前記上布及び下布の一方と前記中布との間に前記開口部が形成され、前記上布及び下布の他方と前記中布との間に前記布団の隅部を収容する収容部が形成されることを特徴とする。
そして、本発明によれば、開口部を介して布団カバー内に手を挿入することができるため、布団を隅々まで簡単に広げることが可能となる。また、布団の隅部を収容部に収容できるため、開口部を設けていても、布団が露出せず、汚れや傷みが生じるのを防止することが可能となる。さらに、収容部によって、布団が隠されるため、開口部から内部の布団が見えるのを防止することもでき、見栄えを良くすることも可能となる。
上記布団カバーにおいて、前記中布の長手側及び短手側の一方の側部を縫合するとともに、前記長手側及び短手側の他方の側部の少なくとも一部を開放し、前記中布の開放部分に前記開口部を形成することができる。この構成によれば、布団カバーの内部が露出したり、縫合が解れるのを防止することができる。また、開口部が大きく開口することも防止できるため、見栄えを良くすることも可能となる。
上記布団カバーにおいて、前記上布及び下布の他方と前記中布との間に前記出し入れ口の一部を形成することができる。この構成によれば、開口部と出し入れ口を独立して形成することができるため、開口部を閉じることなく、出し入れ口を閉じることが可能となり、また、布団カバーの長手側又は短手側の側部の全体に亘って、出し入れ口を形成することも可能となる。
上記布団カバーにおいて、前記開口部が、前記出し入れ口が存在する側部と離間した側部に存在し、前記開口部が存在する側部が、前記出し入れ口が存在する側部と略々平行であるように構成することができる。この構成によれば、開口部から挿入した手を出し入れ口から布団カバー外に出し易く、カバー掛けを簡単に行うことが可能となる。
上記布団カバーにおいて、前記中布を、該布団カバーの短手側又は長手側の側部の一端から他端まで連続的に設けることができる。この構成によれば、布団の短手側又は長手側の側部の全体を、上布及び下布の他方と中布との間に収容することができるため、就寝中に布団の位置がずれるのを抑制することが可能となる。
上記布団カバーにおいて、前記中布を、該布団カバーの長手側又は短手側の側部の一端から略々中央部までを覆うように設けることができ、これによれば、就寝中に布団の位置がずれるのを抑制することが可能となる。
上記布団カバーにおいて、前記中布が、前記布団との接触面に滑り止め部を有するように構成することができる。この構成によれば、布団カバーを掛けた際に、滑り止め部が布団の表面に接触し、中布と布団との摩擦力が増すため、就寝中に布団の位置がずれるのを防止することが可能となる。
以上のように、本発明によれば、布団を隅々まで簡単に広げることを可能としながら、布団に汚れや傷みが生じるのを防止でき、見栄えにも優れた布団カバーを提供することが可能となる。
次に、本発明の実施の形態について図面を参照して詳細に説明する。
図1は、本発明にかかる布団カバーの第1の実施形態を示す平面図及び長手側の側面図であり、図2は、図1の布団カバーの分解図である。尚、図1の側面図においては、理解を容易にするため、膨らみをもたせた状態で図示している。また、図3以降の側面図及び断面図においても、同様にする。
本発明にかかる布団カバー1は、長方形の上布2と、該上布2と同形同寸の下布3と、上布2及び下布3の間に設けられる2枚の中布4との3つの布部材から構成される。布団カバー1の四隅には、長手側の側部(以下、適宜「長側部」という)1a、1bに沿って開口する開口部5a〜5dが設けられ、長側部1a、1bの一方には、略々全長に亘って開口する出し入れ口6が設けられる。また、出し入れ口6に沿って、出し入れ口6を開閉するためのファスナー7が付設され、下布3の四隅には、布団カバー1内に収容した布団の四隅を固定する紐8が付設される。
2枚の中布4は、各々、布団カバー1の短手側の側部(以下、適宜「短側部」という)1cに沿って設けられ、図2に示すように、その長側部4aの長さL3は、上布2及び下布3の短側部2a、3aの長さL1、L2と略々同じ長さに形成される。その一方で、短側部4bの長さL4は、上布2及び下布3の長側部2b、3bの長さL5、L6より短く形成され、中布4の表面積は、上布2及び下布3の表面積に比べて小さくされる。尚、図1及び図2では、中布4の隅部分4cは、中部分4dよりも幅広に形成されるが、中部分4dより幅狭に形成したり、中部分4dと同幅に形成してもよい。
図3は、図1の布団カバー1の縫合箇所を示す平面図であり、同図(a)は、上布2と中布4の縫合箇所を示し、同図(b)は、中布4と下布3の縫合箇所を示し、同図(c)は、上布2と下布3の縫合箇所を示す。
図3(a)に示すように、上布2及び中布4の間では、領域Bにおいて、上布2の短側部2aと、中布4の長側部4aとが縫合され、領域Cにおいて、上布2の長側部2bの一部と、中布4の短側部4bの一端とが縫合される。このため、上布2と中布4の関係においては、中布4の長側部4aと上布2の短側部2aが合着され、上布2の長側部2bでは、領域Cを除き、上布2及び中布4が共に開放された(合着されていない)状態となる。
また、図3(b)に示すように、中布4及び下布3の間では、領域Dにおいて、下布3の短側部3aと、中布4の長側部4aとが縫合される。また、出し入れ口6と反対側の側部3bの領域Eにおいて、中布4の短側部4bと、下布3の長側部3bの一部とが縫合され、中布4の短側部4bの全体と下布3とが合着される。
さらに、図3(c)に示すように、上布2及び下布3の間では、領域Fにおいて、上布2の短側部2aと、下布3の短側部3aとが縫合され、中布4が存在しない領域Gにおいて、上布2の長側部2bと下布3の長側部3bが縫合される。
上記の縫合により、布団カバー1の短側部1c(図1参照)が閉じられ、また、布団カバー1の長側部1b(図1参照)においては、中布4と下布3によって、中布4が存在する部分が閉じられ、それに連続して、上布2と下布3によって、中布4が存在しない部分が閉じられる。すなわち、布団カバー1の隅部において、布団カバー1の短側部1cと長側部1bの双方が閉じられるため、図4(b)に示すように、中布4と下布3との間に、布団の隅部を収容できる収容部11が形成される。
その一方で、布団カバー1の長側部1bの中布4が存在する部分では、上布2と中布4は縫合されず、閉じられていないため、図4(a)に示すように、上布2と中布4との間に、開口部5dが形成される。尚、図示されていないが、開口部5a〜5cも同様に、上布2と中布4との間に形成される。
図5は、ファスナー7の縫合箇所を示す平面図であり、同図(a)は、上側ファスナーテープの縫合箇所を示し、同図(b)は、下側ファスナーテープの縫合箇所を示す。
ファスナー7の上下2本のファスナーテープのうち、上側ファスナーテープは、上布2及び中布4に縫合される。但し、この際、図5(a)に示すように、中布4が存在しない領域Hでは、上布2の長側部2bと縫合され、中布4が存在する領域Jでは、中布4の短側部4bと縫合される。一方、下側ファスナーテープは、図5(b)に示すように、下布3の長側部3bの全体と縫合される。
上記の縫合により、中布4が存在する布団カバー1の隅部においては、図6(a)、(b)に示すように、上布2と中布4との間に開口部5bが形成され、中布4と下布3との間に収容部12が形成される。また、出し入れ口6と別個に開口部5bが形成されるため、図6(c)に示すように、ファスナー7を閉じても、開口部5bは、閉じられず、開口された状態が維持される。尚、図示されていないが、開口部5aについても同様である。
次に、図1の布団カバー1の製造方法について、図3及び図5を参照して説明する。
まず、上布2の短側部2aと、中布4の長側部4aとを縫い合わせ(図3(a)の領域B)、次いで、上布2の長側部2bの一部と、中布4の短側部4bの一端とを縫い合わせる(図3(a)の領域C)。次に、中布4を縫着した上布2を、紐8を取り付けた下布3に重ね、上布2及び下布3の短側部2a、3a、並びに中布4の長側部4aを縫い合わせる(図3(a)〜(c)の領域B、D、F)。
次いで、上布2の長側部2bと、下布3の長側部3bとを縫い合わせ(図3(c)の領域G)、その後、中布4の短側部4bと、下布3の長側部3bとを縫い合わせる(図3(b)の領域E)。最後に、上布2及び中布4、並びに下布3の各々に、上側ファスナーテープ、下側ファスナーテープを取り付ける(図5の領域H〜K)。
次に、図1の布団カバー1の使用例について、図7及び図8を参照して説明する。
布団カバー1を使用するにあたっては、まず、図7に示すように、出し入れ口6と反対側の側部1bにある開口部5c、5dから布団カバー1内に手を挿入し、挿入した手を出し入れ口6から出す。次いで、出し入れ口6から出した手で布団20を掴み、布団20を布団カバー1内に引き込むか、又は布団カバー1を布団20側に押し下げて、布団20を布団カバー1内に収容する。
布団20の全体を収容した後、開口部5a〜5dから布団カバー1内に手を挿入し、図8に示すように、布団20の短側部20aを、中布4と下布3との間に収容する。次いで、布団20全体の位置を調整し、布団20の隅部を布団カバー1の隅部に合わせる。
その後、下布3の紐8(図1参照)を布団20に結んで、布団20の隅部を固定し、最後に、開口部5a〜5dから手を抜いて、出し入れ口6のファスナー7を閉じる。尚、就寝中に布団20の位置がずれた場合には、開口部5a〜5dから手を挿入し、布団20を掴んで、位置を修正する。
以上、説明したように、本実施の形態によれば、上布2と中布4との間に開口部5a〜5dを有し、中布4と下布3との間に収容部11、12を有するため、開口部5a〜5dを設けていても、布団20が露出せず、汚れや傷みが生じるのを防止することが可能となる。また、収容部11、12によって、布団20が隠されるため、開口部5a〜5dから内部の布団20が見えるのを防止することもでき、見栄えを良くすることも可能となる。
また、本実施の形態においては、開口部5c、5dを形成するに際し、中布4の短側部4bを開放する一方で、中布4の長側部4aを上布2及び下布3と縫合して、上布2及び下布3に固定するため、布団カバー1の使用時や保管時に、上布2の隅部が捲れ上がることがなく、布団カバー1の内部が露出したり、縫合が解れるのを防止することが可能となる。また、上記の構成では、厚手の布団20を収容したときに、開口部5a〜5dが大きく開口することも防止できるため、見栄えを良くすることも可能となる。
さらに、本実施の形態においては、出し入れ口6を形成するに際し、中布4が存在しない部分では、上側ファスナーテープを上布2の長側部2bと縫合し、中布4が存在する部分では、上側ファスナーテープを中布4の短側部4bと縫合するため、開口部5a、5bと出し入れ口6を独立して形成することができる。これにより、開口部5a、5bを閉口することなく、出し入れ口6を閉じることが可能となり、また、布団カバー1の長側部1aの全体に亘って、出し入れ口6を形成することも可能となる。
また、本実施の形態によれば、中布4を、布団カバー1の短側部1cの一端から他端まで連続的に設けるため、布団カバー1を掛けたときに、布団20の短側部20aの全体を中布4と下布3の間に収容することができ、就寝中に布団20の位置がずれるのを抑制することが可能となる。
さらに、本実施の形態においては、開口部5c、5dが、出し入れ口6が存在する長側部1aと略々平行な長側部1bに沿って設けられるため、開口部5c、5dから挿入した手を出し入れ口6から布団カバー1外に出し易く、カバー掛けを簡単に行うことが可能となる。
図9は、本発明にかかる布団カバーの第2の実施形態を示す平面図及び長手側の側面図であり、この布団カバー30においては、中布4に、複数の滑り止め部31が付設される。滑り止め部31は、中布4の布団との接触面に配置され、弾性体や起毛材等によって形成される。尚、滑り止め部31は、図9のように、円板状のものを並べる場合に限らず、布団カバー30の短手方向に延びる帯状のものを並べて配置してもよい。
本実施の形態によれば、布団カバー30を掛けた際に、滑り止め部31が布団の表面に接触し、中布4と布団との摩擦力が増すため、就寝中に布団の位置がずれるのを防止することが可能となる。
図10は、本発明にかかる布団カバーの第3の実施形態を示す平面図及び長手側の側面図であり、この布団カバー40においては、上布2及び下布3との間に、4つの中布41a〜41dが設けられる。各中布41a〜41dは、布団カバー40の短側部40aの端部40bから略々中央部40cまでを覆うように形成される。本実施の形態においても、中布41a〜41dの短側部41eと上布2の長側部2bとの間には、開口部5a〜5dが形成され、中布41a〜41dの短側部41eと下布3の長側部3bとの間には、布団の隅部を収容する収容部が形成される。尚、図10では、中布41a〜41dは、布団カバー40の短側部40aの端部40b側から中央部40c側に向けて幅狭になるが、端部40b側と中央部40c側とを同幅に形成してもよい。
図11は、本発明にかかる布団カバーの第4の実施形態を示す平面図及び長手側の側面図であり、この布団カバー50においては、布団カバー50の隅部50aにのみ、中布51a〜51dが設けられる。本実施の形態においても、中布51a〜51dの側部51eと上布2の長側部2bとの間には、開口部5a〜5dが形成され、中布51a〜51dの側部51eと下布3の長側部3bとの間には、布団の隅部を収容する収容部が形成される。
以上、本発明の実施の形態を説明したが、本発明は、上記構成に限定されるものではなく、特許請求の範囲に記載された発明の範囲内で種々の変更が可能である。
例えば、上記実施の形態においては、上布2と中布との間に開口部5a〜5dを設け、中布と下布3との間に収容部11、12を設けるが、上布2、下布3及び中布の縫い合わせを変えて、上布2と中布との間に収容部11、12を設け、中布と下布3との間に開口部5a〜5dを設けるようにしてもよい。この場合、開口部5a〜5dが布団カバーの下側に位置するため、手を挿入し難くなるものの、上布2と中布との間に布団が収容されるため、中布が透けて見えるのを防止することができる。
また、上記実施の形態においては、開口部5a〜5dを布団カバーの四隅のみに設けるが、四隅以外の部分にも設けてもよく、例えば、布団カバーの長側部及び短側部の略々中央部等に、開口部5a〜5dとは別の開口部を追加的に設けてもよい。
さらに、上記実施の形態においては、開口部5a〜5dを布団カバーの四隅のすべてに設けるが、必ずしも、四隅のすべてに設ける必要はなく、3つ又は2つの隅部に設けたり、1つの隅部のみに設けるようにしてもよい。特に、出し入れ口6に近い隅部では、出し入れ口6を開ければ、布団の隅部に容易に手が届くため、開口部5a、5bを省略しても差し支えはない。
また、上記実施の形態においては、開口部5a、5b及び出し入れ口6の双方を、布団カバーの長側部に設けるが、出し入れ口6を布団カバーの長側部に設ける一方で、開口部5a、5bを布団カバーの短側部に設けてもよい。この場合、上側のファスナーテープの縫い合わせを、上布2の長側部2bの途中で切り替える必要がないため、ファスナー7の取り付けが容易となる。
さらに、上記実施の形態においては、布団カバーの長側部に出し入れ口6を設けるが、布団カバーの短側部に出し入れ口6を設けてもよい。この場合、開口部5c、5dは、出し入れ口6が存在する短側部と対向する短側部に沿って設けることが好ましい。尚、開口部5a、5bについては、布団カバーの短側部に沿って設けてもよいし、長側部に沿って設けてもよい。
また、上記実施の形態においては、出し入れ口6を上布2と下布3の境界部分に形成するが、上布2又は下布3に直接に形成してもよい。特に、出し入れ口6を下布3に形成した場合には、布団カバーの下側にファスナー7を隠すことができ、見栄えを良くすることができる。
さらに、上記実施の形態においては、開口部5a〜5dを常時開口するが、ファスナー、面ファスナー及びボタン等の係止部材を開口部5a〜5dに付設し、開口部5a〜5dを開閉自在にしてもよい。
また、上記実施の形態においては、寝具の布団を例に挙げて説明したが、本発明は、掛け布団カバー及び敷き布団カバーの何れにも適用可能であることは勿論のこと、こたつ布団用の布団カバーや座布団用の座布団カバー等、寝具用の布団カバー以外にも広く適用することが可能である。
本発明にかかる布団カバーの第1の実施形態を示す平面図及び長手側の側面図である。 図1の布団カバーの分解図である。 図1の布団カバーの縫合箇所を示す平面図であり、(a)は、上布と中布の縫合箇所を示し、(b)は、中布と下布の縫合箇所を示し、(c)は、上布と下布の縫合箇所を示す図である。 (a)は、図1のA部の拡大図であり、(b)は、図1のI−I線断面図である。 ファスナーの縫合箇所を示す平面図であり、(a)は、上側ファスナーテープの縫合箇所を示し、(b)は、下側ファスナーテープの縫合箇所を示す図である。 (a)は、図1のM部の拡大図であり、(b)は、図1のII−II線断面図であり、(c)は、ファスナーを閉じたときの図1のM部の拡大図である。 図1の布団カバーの使用例を説明する図である。 図1の布団カバーの使用例を説明する図であり、(a)は、平面図、(b)は、(a)のIII−III線断面図である。 本発明にかかる布団カバーの第2の実施形態を示す平面図及び長手側の側面図である。 本発明にかかる布団カバーの第3の実施形態を示す平面図及び長手側の側面図である。 本発明にかかる布団カバーの第4の実施形態を示す平面図及び長手側の側面図である。
符号の説明
1 布団カバー
1a 布団カバーの長側部
1b 布団カバーの長側部
1c 布団カバーの短側部
2 上布
2a 上布の短側部
2b 上布の長側部
3 下布
3a 下布の短側部
3b 下布の長側部
4 中布
4a 中布の長側部
4b 中布の短側部
4c 中布の隅部分
4d 中布の中部分
5(5a〜5h) 開口部
6 出し入れ口
7 ファスナー
8 紐
11 収容部
12 収容部
20 布団
20a 布団の短側部
30 布団カバー
31 滑り止め部
40 布団カバー
40a 布団カバーの短側部
40b 布団カバーの短側部の端部
40c 布団カバーの短側部の中央部
41(41a〜41d) 中布
41e 中布の短側部
50 布団カバー
50a 布団カバーの隅部
51(51a〜51d) 中布
51e 中布の側部

Claims (7)

  1. 布団を出し入れする出し入れ口と、少なくとも1つの隅部に設けられた開口部とを有する布団カバーであって、
    前記少なくとも1つの隅部において、上布と下布の間に設けられた中布を有し、
    前記上布及び下布の一方と前記中布との間に前記開口部が形成され、前記上布及び下布の他方と前記中布との間に前記布団の隅部を収容する収容部が形成されることを特徴とする布団カバー。
  2. 前記中布の長手側及び短手側の一方の側部が縫合されるとともに、前記長手側及び短手側の他方の側部の少なくとも一部が開放され、前記中布の開放部分に前記開口部が形成されることを特徴とする請求項1に記載の布団カバー。
  3. 前記上布及び下布の他方と前記中布との間に前記出し入れ口の一部が形成されることを特徴とする請求項1又は2に記載の布団カバー。
  4. 前記開口部は、前記出し入れ口が存在する側部と離間した側部に存在し、
    前記開口部が存在する側部は、前記出し入れ口が存在する側部と略々平行であることを特徴とする請求項1、2又は3に記載の布団カバー。
  5. 前記中布は、該布団カバーの短手側又は長手側の側部の一端から他端まで連続的に設けられることを特徴とする請求項1乃至4のいずれかに記載の布団カバー。
  6. 前記中布は、該布団カバーの短手側又は長手側の側部の一端から略々中央部までを覆うように設けられることを特徴とする請求項1乃至4のいずれかに記載の布団カバー。
  7. 前記中布は、前記布団との接触面に滑り止め部を有することを特徴とする請求項1乃至6のいずれかに記載の布団カバー。
JP2007017274A 2007-01-29 2007-01-29 布団カバー Expired - Fee Related JP5069010B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007017274A JP5069010B2 (ja) 2007-01-29 2007-01-29 布団カバー

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007017274A JP5069010B2 (ja) 2007-01-29 2007-01-29 布団カバー

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008183072A true JP2008183072A (ja) 2008-08-14
JP5069010B2 JP5069010B2 (ja) 2012-11-07

Family

ID=39726507

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007017274A Expired - Fee Related JP5069010B2 (ja) 2007-01-29 2007-01-29 布団カバー

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5069010B2 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2015159660A1 (ja) * 2014-04-16 2015-10-22 帝人株式会社 布団カバー
JP2015205205A (ja) * 2015-07-01 2015-11-19 帝人株式会社 布団カバー
JP2018075106A (ja) * 2016-11-07 2018-05-17 株式会社エアウィーヴ マットレスカバーおよびそれを用いたマットレス
JP2018080428A (ja) * 2016-11-18 2018-05-24 シードプランニング株式会社 滑り止め加工方法
JP2020025635A (ja) * 2018-08-10 2020-02-20 フランスベッド株式会社 掛け布団カバー

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5279211U (ja) * 1975-12-10 1977-06-13
JPS63157368U (ja) * 1987-04-04 1988-10-14
JPH03103808U (ja) * 1990-02-09 1991-10-29
JPH11299617A (ja) * 1998-04-16 1999-11-02 Three Ring:Kk ふとんカバ−
JP2003047537A (ja) * 2001-08-03 2003-02-18 Symbolic Atorii:Kk 病院用分割マットレスシーツ兼用一連カバー
JP2006000349A (ja) * 2004-06-17 2006-01-05 Hiroto Suzuki 布団カバーと布団との位置ずれ防止装置

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5279211U (ja) * 1975-12-10 1977-06-13
JPS63157368U (ja) * 1987-04-04 1988-10-14
JPH03103808U (ja) * 1990-02-09 1991-10-29
JPH11299617A (ja) * 1998-04-16 1999-11-02 Three Ring:Kk ふとんカバ−
JP2003047537A (ja) * 2001-08-03 2003-02-18 Symbolic Atorii:Kk 病院用分割マットレスシーツ兼用一連カバー
JP2006000349A (ja) * 2004-06-17 2006-01-05 Hiroto Suzuki 布団カバーと布団との位置ずれ防止装置

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2015159660A1 (ja) * 2014-04-16 2015-10-22 帝人株式会社 布団カバー
CN106455835A (zh) * 2014-04-16 2017-02-22 帝人株式会社 被罩
JP2015205205A (ja) * 2015-07-01 2015-11-19 帝人株式会社 布団カバー
JP2018075106A (ja) * 2016-11-07 2018-05-17 株式会社エアウィーヴ マットレスカバーおよびそれを用いたマットレス
JP2018080428A (ja) * 2016-11-18 2018-05-24 シードプランニング株式会社 滑り止め加工方法
JP2020025635A (ja) * 2018-08-10 2020-02-20 フランスベッド株式会社 掛け布団カバー

Also Published As

Publication number Publication date
JP5069010B2 (ja) 2012-11-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8429777B2 (en) Mattress encasement
CA2580459C (en) Bed sheet with side pocket
US8214949B2 (en) Article of bedding
JP5069010B2 (ja) 布団カバー
US20110023235A1 (en) Two sided hidden zipper for removable cover
JP5025479B2 (ja) 布団マットレス
JP2002325668A (ja) 布団カバー
JP6671615B2 (ja) 寝具カバー
JP6917957B2 (ja) 掛け布団カバー
KR102597186B1 (ko) 다용도 이불
JP2764246B2 (ja) ベッドとふとんに兼用できるカバー
JPH08299142A (ja) 布団カバー
JP3152757U (ja) 布団カバー
JPH08426A (ja) 布団用カバー
JP3124389U (ja) 布団カバー
JP5322048B2 (ja) ふとんカバー
JPH088687Y2 (ja) 布団カバー
JP3902788B1 (ja) 布団カバー
JP3144882U (ja) 布団カバー
JP3130528U (ja) スライドファスナー構造
JPH11285433A (ja) 掛け布団カバー
JP3188656U (ja) 布団カバー
JP4303489B2 (ja) 洗濯ネット
KR20230096834A (ko) 슬라이드 파스너
JP3105752U (ja) こたつ掛け布団セット

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100126

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120510

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120514

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120704

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120725

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150824

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150824

R154 Certificate of patent or utility model (reissue)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R154

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150824

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5069010

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees