JP2008169585A - シートシャッターの障害物感知装置 - Google Patents

シートシャッターの障害物感知装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2008169585A
JP2008169585A JP2007002715A JP2007002715A JP2008169585A JP 2008169585 A JP2008169585 A JP 2008169585A JP 2007002715 A JP2007002715 A JP 2007002715A JP 2007002715 A JP2007002715 A JP 2007002715A JP 2008169585 A JP2008169585 A JP 2008169585A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
curtain
winding drum
winding
movable member
switch
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2007002715A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5248020B2 (ja
Inventor
Takashi Noda
隆 野田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Entrematic Belgium NV
Bunka Shutter Co Ltd
Original Assignee
Dynaco International SA
Bunka Shutter Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Dynaco International SA, Bunka Shutter Co Ltd filed Critical Dynaco International SA
Priority to JP2007002715A priority Critical patent/JP5248020B2/ja
Publication of JP2008169585A publication Critical patent/JP2008169585A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5248020B2 publication Critical patent/JP5248020B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Operating, Guiding And Securing Of Roll- Type Closing Members (AREA)

Abstract

【課題】降下動作中のカーテンの下端部が障害物上に当接して巻取ドラム上にカーテン乱巻き部位が生じた際に、このカーテン乱巻き部位を速やかに感知して巻取ドラム上でのカーテン折れ込み部位の発生を防止することができると共に、前記カーテン乱巻き部位を容易に解きほぐすことができるシートシャッターの障害物感知装置を得ることにある。
【解決手段】左右一対のサイドレール1間を昇降開閉するシート状のカーテン4と、このカーテン4の巻取ドラム3と、この巻取ドラム3の周辺部に配置され、前記カーテン4の降下中にその降下移動が阻害された際に、カーテン巻き下げ方向に駆動している巻取ドラム3上に生じるカーテン乱巻き部位4aで押動される弾性復帰可能な障害物感知用の可動部材16と、カーテン乱巻き部位4aによる可動部材16の押動時に当該可動部材16でONされて巻取ドラム3をカーテン巻き下げ方向に駆動しないようにさせるスイッチ17とを備えたものである。
【選択図】図1

Description

この発明は、建物など構造物のシャッター開閉用空間部を昇降開閉するシートシャッターの障害物感知装置に関するものである。
図5は従来のシートシャッターを示す一部切欠斜視図、図6は図5中のサイドレール取付部を示す拡大断面図、図7は図6中のサイドレールを示す拡大斜視図、図8は図5中のカーテンの側縁部を部分的に示す拡大正面図である。
図5に示すシートシャッターは、構造物のシャッター開閉用空間部の両側に配置された左右一対のサイドレール(図5では片側のサイドレールのみを示す)1と、これらのサイドレール1の上端間に跨って配置されたカーテン収納ボックス2と、このカーテン収納ボックス2内に配置されたカーテン巻取ドラム(以下、単に巻取ドラムという)3と、この巻取ドラム3に巻装され当該巻取ドラム3が回転駆動されることにより前記両サイドレール1間を昇降開閉するシート状のカーテン4と、制御器に制御され、前記巻取ドラム3を回転駆動する開閉機(モータ)5とを備えた概要構成となっている(例えば、特許文献1参照)。
さらに詳述すると、前記左右のサイドレール1は、前記シャッター開閉用空間部の両側に立設されたレール本体6(図6参照)にレールホルダ7を介して水平方向へ首振り可能に取り付けられている。なお、図6中の符号8は前記レールホルダ7を介して前記サイドレール1をカーテン緊張方向に付勢する緩衝用のスプリングである。
このように取り付けられた左右のサイドレール1は、両者の対向面部に縦長のカーテンガイド溝10を有する中空部材からなっている。このようなサイドレール1には、前記カーテン収納ボックス2のカーテン出入口付近に位置するアクセス通路11(図7参照)が切欠形成されている。このアクセス通路11によって、前記サイドレール1は上側レール部12と下側レール部13とに区分されている。そして、前記上側レール部12は剛性部材などで弾性変形不能に形成され、前記下側レール部13は当該下側レール部13のカーテンガイド溝10の溝幅を拡げる方向に弾性変形可能な半弾性部材で形成されている。
一方、前記カーテン4の両側縁部には、前記両サイドレール1の内側面に摺動自在に係合する務歯列状をなしたカーテン抜け止め用の係合子14群(図8参照)が設けられている。ここで、前記両サイドレール1間のカーテン4が、例えば工場等で作業車の衝突や強力な風圧および障害物等による三次元方向のあらゆる方向からの過度外力を受けて大きく撓んだとき、そのカーテン4に追従する前記係合子14群が半弾性部材の下側レール部13を内側から押圧弾性変形させてカーテンガイド溝10から抜け出すようになっている。また、前記カーテン4の下部には、前記巻取ドラム3によるカーテン巻き戻し時に当該カーテン4を重力降下させるための重錘(例えば、バラスト等)15が設けられている。
次に動作について説明する。
左右のサイドレール1間のカーテン4が、昇降動作中や全閉位置および半開き位置などで過大な外力を受け、これにより、前記カーテン4側縁の一連の係合子14群に、その一部の係合子14を前記サイドレール1のカーテンガイド溝10から引き抜く方向の過大な牽引力が局所集中的に作用すると、その過大牽引力によって、前記係合子14群が前記サイドレール1における下側レール部13のカーテンガイド溝10を内側から押し広げて抜け出す。
このようにしてサイドレール1から外れたカーテン4は、開閉機5をシャッター開方向に起動させることにより巻取ドラム3で巻き上げられ、その巻き上げ過程で前記サイドレール1の下側レール部13から外れた係合子14群がアクセス通路11から上側レール部12内に引き込まれる。これにより、サイドレール1から外れたカーテン4が前記サイドレール1に自動的に復帰する。
また、前記開閉機5により巻取ドラム3がカーテン巻き戻し方向に回転駆動されると、図9(A)に示すようにカーテン4が重錘15の重力によって降下するが、その降下動作中のカーテン4の下端部が障害物S上に当接(図9(B)参照)すると、この障害物Sによってカーテン4の降下動作が阻止されるにもかかわらず前記巻取ドラム3は回転を継続するため、当該巻取ドラム3上には、図9(B)に破線で示すようにカーテン4の乱巻き部位4aが生じる。
このカーテン乱巻き部位4aは、前記巻取ドラム3上からの単純な膨らみであれば、当該巻取ドラム3をカーテン巻き上げ方向に回転駆動することで元の正常なカーテン巻装状態に戻すことができるが、前記カーテン乱巻き部位4aは、図9(B)に実線4bで示すようなカーテン折れ込み部位を発生させる要因となり、このカーテン折れ込み部位4bを前記巻取ドラム3の回転駆動だけで解きほぐすことは困難な場合が多い。
特許第2907554号公報
従来のシートシャッターは以上のように構成され、降下動作中のカーテン4の下端部が障害物S上に当接することによって巻取ドラム3上に生じるカーテン乱巻き部位4aを感知する障害物感知手段を備えていないので、前記カーテン乱巻き部位4aによってカーテン折れ込み部位4bが発生し易く、このカーテン折れ込み部位4bによって、シートシャッターの制御系統に予め設定されているシートの巻き上げ上限位置(動作原点位置)に狂いが生じるなどカーテン開閉動作やカーテン開閉制御に支障を来し、ひいてはシャッターの故障を招くという課題があった。
この発明は上記のような課題を解決するためになされたもので、降下動作中のカーテンの下端部が障害物上に当接して巻取ドラム上にカーテン乱巻き部位が生じた際に、このカーテン乱巻き部位を速やかに感知して巻取ドラム上でのカーテン折れ込み部位の発生を防止することができると共に、前記カーテン乱巻き部位を容易に解きほぐすことができるシートシャッターの障害物感知装置を簡単な構成で提供することを目的とする。
この発明に係るシートシャッターの障害物感知装置は、左右一対のサイドレール間を昇降開閉するシート状のカーテンと、このカーテンの巻取ドラムと、この巻取ドラムの周辺部に配置され、前記カーテンの降下中にその降下移動が阻害された際に、カーテン巻き下げ方向に駆動している前記巻取ドラム上に生じるカーテン乱巻き部位で押動される弾性復帰可能な障害物感知用の可動部材と、前記カーテン乱巻き部位による前記可動部材の押動時に当該可動部材でONされて前記巻取ドラムをカーテン巻き下げ方向に駆動しないようにさせるスイッチとを備えたものである。
この発明によれば、降下動作中のカーテンの下端部が障害物に当接し、この当接後の巻取ドラムの回転継続によって当該巻取ドラム上に膨らみ方向のカーテン乱巻き部位が発生した際、このカーテン乱巻き部位で可動部材が押動されて当該可動部材がスイッチをON動作させることにより、前記巻取ドラムがカーテン巻き下げ方向には駆動されなくなるので、前記カーテン乱巻き部位の発生時に巻取ドラムを即刻停止もしくは反転駆動させることが可能となり、その即刻停止によりカーテン乱巻き部位でのカーテンの折れ込みを未然に防止でき、かつ、前記巻取ドラムの反転駆動によりカーテン乱巻き部位を容易に解きほぐすことができるという効果がある。
実施の形態1.
図1はこの発明の実施の形態1によるシートシャッターの障害物感知装置を示す断面図、図2は図1のA−A線に沿った矢視図、図3(A)(B)は図1の概略的な動作説明図であり、図5〜図9と同一または相当部分には同一符号を付して重複説明を省略する。
この実施の形態1によるシートシャッターの障害物感知装置は、図5〜図9と同一の構成要素からなるシートシャッターのカーテン収納ボックス2内に配置されているもので、詳しくは、巻取ドラム3の周辺部に配置され、カーテン4の降下中にその降下移動が障害物等で阻害された際に、このカーテン4を巻き下げ方向に駆動している巻取ドラム3上に生じるカーテン乱巻き部位4aで押動される弾性復帰可能な障害物感知用の可動部材16と、この可動部材16が前記カーテン乱巻き部位4a(図3(B)参照)で押動されたときにその可動部材16でONされて前記巻取ドラム3をカーテン4の巻き下げ方向に駆動させないようにする障害物感知用のスイッチ17とを備えた構成となっている。
さらに詳述すると、前記可動部材16は、巻取ドラム3のカーテン巻取部を間隙を存して覆う帯状に屈曲形成された弾性復帰可能な曲げ板からなっており、この曲げ板は、一端部(図示例では下端部)がカーテン収納ボックス2の底部に固定され、他端部が自由端部となっている。このような可動部材16は、巻取ドラム3のカーテン最大巻取径の外側に離間配置することが好ましい。
一方、前記障害物感知用のスイッチ17は、前記カーテン収納ボックス2内における可動部材(曲げ板)16の自由端部外側に離間配置されている。ここで、可動部材16の通常時(巻取ドラム3のカーテン巻取部と可動部材16とが離間した状態時)においては、当該可動部材16の自由端部とスイッチ17のアクチュエータ17aとが離間状態に保持され、巻取ドラム3のカーテン巻取部にカーテン乱巻き部位4aが生じて当該カーテン乱巻き部位4aで可動部材16が押動されたときに当該可動部材16の自由端部でスイッチ17のアクチュエータ17aがONされるようになっている。このように、可動部材16の自由端部でスイッチ17のアクチュエータ17aがONされ、スイッチ17の信号が制御器に入力されることで、その制御器により前記巻取ドラム3をカーテン巻き下げ方向に駆動している開閉機5(図5参照)を停止もしくは反転起動させるようになっている。
次に動作について説明する。
巻取ドラム3によりカーテン4が巻き上げられたカーテン開放状態では、巻取ドラム3のカーテン巻取部と可動部材16とが離間し、かつ当該可動部材16の自由端部とスイッチ17のアクチュエータ17aとが離間した状態になって開閉機5は停止している。この状態において、開閉機5により巻取ドラム3をカーテン巻き下げ方向に回転駆動すると、前記巻取ドラム3のカーテン巻取部のカーテン4が下端部の重錘15の重力によって左右一対のサイドレール1間を降下する(図3(A)参照)。その降下動作中のカーテン4が図3(B)に示すように障害物Sに当接すると、この当接時点でも前記巻取ドラム3が回転を継続することにより、巻取ドラム3のカーテン巻取部位にはカーテン4の膨らみによるカーテン乱巻き部位4aが発生し、このカーテン乱巻き部位4aによって可動部材16が巻取ドラム3から離間する方向に押動されて撓む。このとき、巻取ドラム3から離間する方向に撓み動作する可動部材16の自由端部によって障害物感知用のスイッチ17のアクチュエータ17aが押動される。これにより、前記スイッチ17がONとなって開閉機5が自動的に停止もしくは反転起動する。
ここで、前記カーテン乱巻き部位4aによる障害物感知用のスイッチ17のON時に、前記開閉機5を自動に停止させる場合と、反転起動させる場合とがある。開閉機5の自動停止の場合、その停止時点で巻取ドラム3によるカーテン乱巻き部位4aのさらなる巻き込みが阻止される。このため、前記カーテン乱巻き部位4aに、図9(B)に示すようなカーテン折れ込み部位4bが発生するようなことはない。そして、前記開閉機5の停止後に、シャッター開閉制御系のスイッチ(図示せず)によって前記開閉機5をシャッター開方向に起動させると、当該開閉機5が巻取ドラム3をカーテン巻き上げ方向に回転駆動することにより、当該巻取ドラム3はカーテン巻取部のカーテン乱巻き部位4aを巻き上げる。これにより、カーテン乱巻き部位4aが解きほぐされながらカーテン4が巻取ドラム3で巻き上げられてカーテン4下端の重錘15が障害物S上から浮上し、その浮上後に障害物Sが排除される。
以上は、巻取ドラム3によるカーテン4の巻き下げ動作中にカーテン乱巻き部位4aが発生した際に、可動部材16の自由端部で押動される障害物感知用のスイッチ17が開閉機5を自動停止させ、その自動停止後にシャッター開閉制御系のスイッチで前記開閉機5をシャッター巻き上げ方向に起動させる場合であるが、前記障害物感知用のスイッチ17は、前記カーテン乱巻き部位4aの発生時に当該カーテン乱巻き部位4aで押動される可動部材16の自由端部でアクチュエータ17aが押動された際に、前記開閉機5を即刻反転起動させることも可能である。この場合、シャッター開閉制御系のスイッチ操作を必要とせずに前記開閉機5を自動的に反転起動させることができる。その反転起動で巻取ドラム3がカーテン4の巻き上げ方向に回転駆動されることにより、前記カーテン乱巻き部位4aが速やかに解きほぐされる。
以上説明した実施の形態1によれば、左右一対のサイドレール1間を昇降開閉するシート状のカーテン4と、このカーテン4の巻取ドラム3と、この巻取ドラム3を回転駆動する開閉機5と、前記巻取ドラム3の周辺部に配置され、前記カーテン4の降下中にその降下移動が阻害された際に、カーテン巻き上げ方向に駆動している前記巻取ドラム3上に生じるカーテン乱巻き部位4aで押動される弾性復帰可能な障害物感知用の可動部材16と、前記カーテン乱巻き部位4aによる可動部材16の押動時に当該可動部材16でONされて前記巻取ドラム3をカーテン巻き下げ方向に駆動しないようにさせる障害物感知用のスイッチ17とを備える構成としたので、前記巻取ドラム3によるカーテン4の降下中にその降下移動が障害物等で阻害された際に、前記巻取ドラム3のカーテン巻取部に生じるカーテン乱巻き部位4aで可動部材16が押動され、かつ、当該可動部材16でスイッチ17がONされることにより、前記巻取ドラム3を自動停止もしくは反転駆動させることが可能となる。
したがって、前記カーテン乱巻き部位4aの発生時における巻取ドラム3の自動停止によって、当該巻取ドラム3で前記カーテン乱巻き部位4aがさらに巻き上げられるようなことがなくなり、当該カーテン乱巻き部位4aに図9(B)に示すようなカーテン折れ込み部位4bが発生するのを防止することができる。このように、カーテン折れ込み部位4bの発生を防止できることにより、シートシャッターの制御系統に設定されているカーテン巻き上げ上限位置(動作原点位置)が前記カーテン折れ込み部位4bに起因して狂うのを防止することができ、シートシャッターの信頼性が向上する。
また、前記カーテン乱巻き部位4aの発生時における前記スイッチ17のON動作で巻取ドラム3を反転駆動させることができ、その反転駆動で前記カーテン乱巻き部位4aを解きほぐされると、前記可動部材16が弾性復帰し、当該可動部材16の自由端部が前記スイッチ17のアクチュエータ17aから離れることにより、通常のシャッター開閉制御を行うことができる。
以上説明した実施の形態1において、可動部材16は、巻取ドラム3のカーテン巻取部を間隙を存して覆う帯状に屈曲形成されて一端がスイッチ17のアクチュエータ17aに接続された曲げ板からなり、この曲げ板の他端部が自由端部となっているものであってもよく、この場合も前記実施の形態1と同様の作用効果が得られる。
実施の形態2.
図4はこの発明の実施の形態2によるシートシャッターの障害物感知装置を示す概略断面図である。
前記実施の形態1では、可動部材16の自由端部外側にスイッチ17を離間配置した場合について説明したが、この実施の形態2では、前記可動部材16の自由端部と前記スイッチ17のアクチュエータ17aとを連結部材18で接続し、この連結部材18が前記カーテン乱巻き部位4aにより引っ張られてスイッチ17がONするように構成したものである。この場合も前記実施の形態1と同様の効果が得られると共に、前記カーテン乱巻き部位4aの発生時における前記可動部材16およびスイッチ17の応答動作性が向上するという効果がある。
この発明の実施の形態1によるシートシャッターの障害物感知装置を示す断面図である。 図1のA−A線に沿った矢視図である。 図1の動作説明図である。 この発明の実施の形態2によるシートシャッターの障害物感知装置を示す概略断面図である。 従来のシートシャッターを示す一部切欠斜視図である。 図5中のサイドレール取付部を示す拡大断面図である。 図6中のサイドレールを示す拡大斜視図である。 図5中のカーテンの側縁部を部分的に示す拡大正面図である。 従来のシートシャッターの動作説明図である。
符号の説明
1 サイドレール
2 カーテン収納ボックス
3 巻取ドラム
4 カーテン
4a カーテン乱巻き部位
4b カーテン折れ込み部位
5 開閉機
6 レール本体
7 レールホルダ
8 スプリング
10 カーテンガイド溝
11 アクセス通路
12 上側レール部
13 下側レール部
14 係合子
15 重錘
16 可動部材
17 スイッチ
17a アクチュエータ
18 連結部材

Claims (5)

  1. 左右一対のサイドレール間を昇降開閉するシート状のカーテンと、このカーテンの巻取ドラムと、この巻取ドラムの周辺部に配置され、前記カーテンの降下中にその降下移動が阻害された際に、カーテン巻き下げ方向に駆動している前記巻取ドラム上に生じるカーテン乱巻き部位で押動される弾性復帰可能な障害物感知用の可動部材と、前記カーテン乱巻き部位による前記可動部材の押動時に当該可動部材でONされて前記巻取ドラムをカーテン巻き下げ方向に駆動しないようにさせるスイッチとを備えたことを特徴とするシートシャッターの障害物感知装置。
  2. 可動部材は、巻取ドラムのカーテン巻取り部を間隙を存して覆う帯状に形成されて一端が固定された曲げ板からなり、この曲げ板の自由端部外側にスイッチが離間配置されていることを特徴とする請求項1記載のシートシャッターの障害物感知装置。
  3. 可動部材は、巻取ドラムのカーテン巻取部を間隙を存して覆う帯状に形成されて一端がスイッチのアクチュエータに接続された曲げ板からなり、この曲げ板の他端が自由端となっていることを特徴とする請求項1記載のシートシャッターの障害物感知装置。
  4. 可動部材は一端が固定されて他端が自由端となっており、その自由端部とスイッチのアクチュエータとが連結部材で接続され、カーテン乱巻き部位による前記可動部材の押動に伴って、前記連結部材が引っ張られてスイッチがONするようになっていることを特徴とする請求項1または請求項2記載のシートシャッターの障害物感知装置。
  5. スイッチのONにより、巻取ドラムをカーテン巻き上げ方向に駆動させることを特徴とする請求項1から請求項4のうちのいずれか1項記載のシートシャッターの障害物感知装置。
JP2007002715A 2007-01-10 2007-01-10 シートシャッターの障害物感知装置 Active JP5248020B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007002715A JP5248020B2 (ja) 2007-01-10 2007-01-10 シートシャッターの障害物感知装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007002715A JP5248020B2 (ja) 2007-01-10 2007-01-10 シートシャッターの障害物感知装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008169585A true JP2008169585A (ja) 2008-07-24
JP5248020B2 JP5248020B2 (ja) 2013-07-31

Family

ID=39697929

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007002715A Active JP5248020B2 (ja) 2007-01-10 2007-01-10 シートシャッターの障害物感知装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5248020B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011190641A (ja) * 2010-03-16 2011-09-29 Bunka Shutter Co Ltd 開閉装置
JP2013100649A (ja) * 2011-11-07 2013-05-23 Bunka Shutter Co Ltd 開閉装置

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6190985U (ja) * 1984-11-20 1986-06-13
JP2000145337A (ja) * 1998-11-06 2000-05-26 Toyo Shutter Co Ltd 電動シャッター
JP2004107922A (ja) * 2002-09-17 2004-04-08 Sanwa Shutter Corp シャッターの駆動停止装置
JP2004520509A (ja) * 2001-02-16 2004-07-08 ダイナコ アンテルナショナル ソシエテ アノニム フレキシブル・シャッター装置
JP2004211306A (ja) * 2002-12-27 2004-07-29 Sanwa Shutter Corp シートシャッターの異常検知装置

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6190985U (ja) * 1984-11-20 1986-06-13
JP2000145337A (ja) * 1998-11-06 2000-05-26 Toyo Shutter Co Ltd 電動シャッター
JP2004520509A (ja) * 2001-02-16 2004-07-08 ダイナコ アンテルナショナル ソシエテ アノニム フレキシブル・シャッター装置
JP2004107922A (ja) * 2002-09-17 2004-04-08 Sanwa Shutter Corp シャッターの駆動停止装置
JP2004211306A (ja) * 2002-12-27 2004-07-29 Sanwa Shutter Corp シートシャッターの異常検知装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011190641A (ja) * 2010-03-16 2011-09-29 Bunka Shutter Co Ltd 開閉装置
JP2013100649A (ja) * 2011-11-07 2013-05-23 Bunka Shutter Co Ltd 開閉装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP5248020B2 (ja) 2013-07-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5248020B2 (ja) シートシャッターの障害物感知装置
JP6715848B2 (ja) 風耐性扉
JP2008007973A (ja) シートシャッターにおける検知装置
JP2013136905A (ja) シャッター
JP6659360B2 (ja) 開閉装置の改修方法
JP4419169B2 (ja) 電動式シートシャッターにおける障害物検知装置
JP4026060B2 (ja) シートシャッターの異常検知装置
JP2008184853A (ja) ロールブラインドのスクリーン昇降装置
JP2005232693A (ja) 電動式シャッタの落下防止装置
JP4362848B2 (ja) 電動式シートシャッター装置
JP5904787B2 (ja) シャッター
JP4179464B2 (ja) シートシャッタ
JP2007063937A (ja) 幕体開閉装置及び幕体開閉制御方法
JP5158401B2 (ja) シャッタ装置
JP5031328B2 (ja) 開閉装置用急閉鎖抑制装置
JP5265977B2 (ja) 開閉装置
JP2007138519A (ja) シャッター装置およびシャッター装置を備える建物
JP2008008038A (ja) シャッタ装置
JP2006233608A (ja) 自重降下式シャッター装置
JP2007138517A (ja) シャッター装置
JP4409400B2 (ja) 巻取り装置及び巻取り装置付き横型カーテン
JP5163829B1 (ja) 折り畳み収納式ステージ
JP6070352B2 (ja) シャッタ装置
JP6640143B2 (ja) シートシャッタのシート昇降構造
JP2011080234A (ja) 開閉装置及び開閉装置の原点補正方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20091211

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20111226

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120131

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120207

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120427

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120828

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20121120

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130312

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130410

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5248020

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160419

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250