JP2008169294A - レーザー溶着用光吸収樹脂組成物及び光吸収樹脂成形体、並びに光吸収樹脂成形体の製造方法 - Google Patents

レーザー溶着用光吸収樹脂組成物及び光吸収樹脂成形体、並びに光吸収樹脂成形体の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2008169294A
JP2008169294A JP2007003396A JP2007003396A JP2008169294A JP 2008169294 A JP2008169294 A JP 2008169294A JP 2007003396 A JP2007003396 A JP 2007003396A JP 2007003396 A JP2007003396 A JP 2007003396A JP 2008169294 A JP2008169294 A JP 2008169294A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
absorbing
laser
absorbing resin
resin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2007003396A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5168445B2 (ja
Inventor
Kenji Adachi
健治 足立
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Metal Mining Co Ltd
Original Assignee
Sumitomo Metal Mining Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=39301632&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP2008169294(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Sumitomo Metal Mining Co Ltd filed Critical Sumitomo Metal Mining Co Ltd
Priority to JP2007003396A priority Critical patent/JP5168445B2/ja
Priority to US12/003,841 priority patent/US20080182930A1/en
Priority to EP20080100056 priority patent/EP1944152B2/en
Priority to DE200860000893 priority patent/DE602008000893D1/de
Priority to CN201310295643.9A priority patent/CN103435949B/zh
Priority to CN200810002931.XA priority patent/CN101225207B/zh
Publication of JP2008169294A publication Critical patent/JP2008169294A/ja
Priority to US12/659,163 priority patent/US20100178471A1/en
Publication of JP5168445B2 publication Critical patent/JP5168445B2/ja
Application granted granted Critical
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C65/00Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor
    • B29C65/02Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure
    • B29C65/14Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure using wave energy, i.e. electromagnetic radiation, or particle radiation
    • B29C65/16Laser beams
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C65/00Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor
    • B29C65/02Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure
    • B29C65/14Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure using wave energy, i.e. electromagnetic radiation, or particle radiation
    • B29C65/16Laser beams
    • B29C65/1677Laser beams making use of an absorber or impact modifier
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/70General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material
    • B29C66/73General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the intensive physical properties of the material of the parts to be joined, by the optical properties of the material of the parts to be joined, by the extensive physical properties of the parts to be joined, by the state of the material of the parts to be joined or by the material of the parts to be joined being a thermoplastic or a thermoset
    • B29C66/731General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the intensive physical properties of the material of the parts to be joined, by the optical properties of the material of the parts to be joined, by the extensive physical properties of the parts to be joined, by the state of the material of the parts to be joined or by the material of the parts to be joined being a thermoplastic or a thermoset characterised by the intensive physical properties of the material of the parts to be joined
    • B29C66/7311Thermal properties
    • B29C66/73117Tg, i.e. glass transition temperature
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/70General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material
    • B29C66/73General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the intensive physical properties of the material of the parts to be joined, by the optical properties of the material of the parts to be joined, by the extensive physical properties of the parts to be joined, by the state of the material of the parts to be joined or by the material of the parts to be joined being a thermoplastic or a thermoset
    • B29C66/739General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the intensive physical properties of the material of the parts to be joined, by the optical properties of the material of the parts to be joined, by the extensive physical properties of the parts to be joined, by the state of the material of the parts to be joined or by the material of the parts to be joined being a thermoplastic or a thermoset characterised by the material of the parts to be joined being a thermoplastic or a thermoset
    • B29C66/7392General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the intensive physical properties of the material of the parts to be joined, by the optical properties of the material of the parts to be joined, by the extensive physical properties of the parts to be joined, by the state of the material of the parts to be joined or by the material of the parts to be joined being a thermoplastic or a thermoset characterised by the material of the parts to be joined being a thermoplastic or a thermoset characterised by the material of at least one of the parts being a thermoplastic
    • B29C66/73921General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the intensive physical properties of the material of the parts to be joined, by the optical properties of the material of the parts to be joined, by the extensive physical properties of the parts to be joined, by the state of the material of the parts to be joined or by the material of the parts to be joined being a thermoplastic or a thermoset characterised by the material of the parts to be joined being a thermoplastic or a thermoset characterised by the material of at least one of the parts being a thermoplastic characterised by the materials of both parts being thermoplastics
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/90Measuring or controlling the joining process
    • B29C66/91Measuring or controlling the joining process by measuring or controlling the temperature, the heat or the thermal flux
    • B29C66/914Measuring or controlling the joining process by measuring or controlling the temperature, the heat or the thermal flux by controlling or regulating the temperature, the heat or the thermal flux
    • B29C66/9161Measuring or controlling the joining process by measuring or controlling the temperature, the heat or the thermal flux by controlling or regulating the temperature, the heat or the thermal flux by controlling or regulating the heat or the thermal flux, i.e. the heat flux
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C65/00Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor
    • B29C65/02Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure
    • B29C65/14Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure using wave energy, i.e. electromagnetic radiation, or particle radiation
    • B29C65/16Laser beams
    • B29C65/1603Laser beams characterised by the type of electromagnetic radiation
    • B29C65/1612Infrared [IR] radiation, e.g. by infrared lasers
    • B29C65/1616Near infrared radiation [NIR], e.g. by YAG lasers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C65/00Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor
    • B29C65/02Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure
    • B29C65/14Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure using wave energy, i.e. electromagnetic radiation, or particle radiation
    • B29C65/16Laser beams
    • B29C65/1629Laser beams characterised by the way of heating the interface
    • B29C65/1654Laser beams characterised by the way of heating the interface scanning at least one of the parts to be joined
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/70General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material
    • B29C66/71General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the composition of the plastics material of the parts to be joined
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/70General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material
    • B29C66/72General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the structure of the material of the parts to be joined
    • B29C66/721Fibre-reinforced materials
    • B29C66/7212Fibre-reinforced materials characterised by the composition of the fibres
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/70General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material
    • B29C66/73General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the intensive physical properties of the material of the parts to be joined, by the optical properties of the material of the parts to be joined, by the extensive physical properties of the parts to be joined, by the state of the material of the parts to be joined or by the material of the parts to be joined being a thermoplastic or a thermoset
    • B29C66/739General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the intensive physical properties of the material of the parts to be joined, by the optical properties of the material of the parts to be joined, by the extensive physical properties of the parts to be joined, by the state of the material of the parts to be joined or by the material of the parts to be joined being a thermoplastic or a thermoset characterised by the material of the parts to be joined being a thermoplastic or a thermoset
    • B29C66/7392General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the intensive physical properties of the material of the parts to be joined, by the optical properties of the material of the parts to be joined, by the extensive physical properties of the parts to be joined, by the state of the material of the parts to be joined or by the material of the parts to be joined being a thermoplastic or a thermoset characterised by the material of the parts to be joined being a thermoplastic or a thermoset characterised by the material of at least one of the parts being a thermoplastic
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2023/00Use of polyalkenes or derivatives thereof as moulding material
    • B29K2023/04Polymers of ethylene
    • B29K2023/06PE, i.e. polyethylene
    • B29K2023/0608PE, i.e. polyethylene characterised by its density
    • B29K2023/0633LDPE, i.e. low density polyethylene
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2023/00Use of polyalkenes or derivatives thereof as moulding material
    • B29K2023/10Polymers of propylene
    • B29K2023/12PP, i.e. polypropylene
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2025/00Use of polymers of vinyl-aromatic compounds or derivatives thereof as moulding material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2027/00Use of polyvinylhalogenides or derivatives thereof as moulding material
    • B29K2027/12Use of polyvinylhalogenides or derivatives thereof as moulding material containing fluorine
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2067/00Use of polyesters or derivatives thereof, as moulding material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2067/00Use of polyesters or derivatives thereof, as moulding material
    • B29K2067/006PBT, i.e. polybutylene terephthalate
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2069/00Use of PC, i.e. polycarbonates or derivatives thereof, as moulding material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2075/00Use of PU, i.e. polyureas or polyurethanes or derivatives thereof, as moulding material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2077/00Use of PA, i.e. polyamides, e.g. polyesteramides or derivatives thereof, as moulding material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2101/00Use of unspecified macromolecular compounds as moulding material
    • B29K2101/12Thermoplastic materials
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2105/00Condition, form or state of moulded material or of the material to be shaped
    • B29K2105/0005Condition, form or state of moulded material or of the material to be shaped containing compounding ingredients
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2105/00Condition, form or state of moulded material or of the material to be shaped
    • B29K2105/06Condition, form or state of moulded material or of the material to be shaped containing reinforcements, fillers or inserts
    • B29K2105/16Fillers
    • B29K2105/162Nanoparticles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2995/00Properties of moulding materials, reinforcements, fillers, preformed parts or moulds
    • B29K2995/0012Properties of moulding materials, reinforcements, fillers, preformed parts or moulds having particular thermal properties
    • B29K2995/0017Heat stable
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2995/00Properties of moulding materials, reinforcements, fillers, preformed parts or moulds
    • B29K2995/0018Properties of moulding materials, reinforcements, fillers, preformed parts or moulds having particular optical properties, e.g. fluorescent or phosphorescent
    • B29K2995/0026Transparent
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K3/00Use of inorganic substances as compounding ingredients
    • C08K3/38Boron-containing compounds
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/24Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.]
    • Y10T428/24628Nonplanar uniform thickness material
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/25Web or sheet containing structurally defined element or component and including a second component containing structurally defined particles
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/25Web or sheet containing structurally defined element or component and including a second component containing structurally defined particles
    • Y10T428/256Heavy metal or aluminum or compound thereof
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31507Of polycarbonate
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31551Of polyamidoester [polyurethane, polyisocyanate, polycarbamate, etc.]
    • Y10T428/31609Particulate metal or metal compound-containing
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31725Of polyamide
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31786Of polyester [e.g., alkyd, etc.]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31855Of addition polymer from unsaturated monomers

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Lining Or Joining Of Plastics Or The Like (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Manufacture Of Macromolecular Shaped Articles (AREA)
  • Laser Beam Processing (AREA)

Abstract

【課題】透明性を保持でき、且つ安定したレーザー溶着ができるレーザー溶着用光吸収樹脂組成物を提供する。
【解決手段】30℃以上のガラス転移温度を持つ高分子分散剤と、レーザー光吸収微粒子とを含有するレーザー溶着用光吸収樹脂組成物であって、上記レーザー光吸収微粒子が、一般式XB(但し、Xは、La、Ce、Gd、Tb、Dy、Ho、Y、Sm、Eu、Er、Tm、Yb、Lu、Sr、Caのうちから選択される1種以上の元素である。)で表記される6ホウ化物の微粒子である。
【選択図】なし

Description

本発明は、プラスチック部材をレーザー溶着法で接合させる際に用いるレーザー溶着用光吸収樹脂組成物及び光吸収樹脂成形体、並びに光吸収樹脂成形体の製造方法に関する。より詳しくは、従来の有機系光吸収剤にはない熱安定性を持ち、従来のカーボン系光吸収剤では得られないレーザー溶着後の透明性と透光性をプラスチック部材に与えるレーザー溶着用光吸収樹脂組成物及び光吸収樹脂成形体、並びに光吸収樹脂成形体の製造方法に関する。
近年、熱可塑性樹脂の接合方法としてレーザー溶着法が適用される機会が増えている。これは、当該レーザー溶着法を用いると、細かく複雑な接合界面を持つ部材でも、無振動で容易に安定した接合ができ、バリや煙の発生もなく、接合品の外観が向上すると共に接合部の設計自由度が広がるなどの利点を有することによるものと考えられる。
レーザー溶着法においては、通常、接合したいプラスチック部材の一方が光透過性樹脂成形体、もう一方がレーザー光を吸収して熱を発生する光吸収樹脂成形体で構成されている。
このプラスチック部材へ、光透過性樹脂成形体の側からレーザー照射をおこなうと、まず光吸収樹脂成形体が溶解し、次に、当該溶解した光吸収樹脂成形体周辺から光透過性樹脂成形体の側へ熱が伝達されて溶解が起こり、両成形体の接合がなされる。
レーザー光源としては、波長1064nmのNd:YAGレーザーや、波長が800〜1000nmである半導体レーザーが主として使用されるため、波長800〜1200nmの近赤外線の波長を効率よく吸収する材料がレーザー溶着用光吸収樹脂組成物として用いられる。
上記レーザー溶着用光吸収樹脂組成物には、有機系のフタロシアニン系化合物、シアニン系化合物、アミニウム系化合物、イモニウム系化合物、スクオリウム系化合物、ポリメチン系化合物、アントラキノン系化合物、アゾ系化合物、さらに、無機系ではカーボンブラックを含有する樹脂組成物が知られている(特許文献1参照)。
また、特許文献2では、レーザー溶着用光吸収樹脂組成物として、レーザーに対する感度を向上させるため、芳香環を有するホスホン酸銅とともに、金属の単体、塩、酸化物、水酸化物等を添加したものが提案されている。上記金属の酸化物として具体的には、酸化ケイ素、酸化チタン、酸化アルミニウム、酸化鉄、酸化マグネシウム、酸化亜鉛、酸化コバルト、酸化鉛、酸化スズ、酸化アンチモン、酸化インジウム、酸化マンガン、酸化モリブテン、酸化ニッケル、酸化銅、酸化パラジウム、酸化ランタン、アンチモンドープ酸化スズ(ATO)、インジウムドープ酸化スズ(ITO)等を含有する樹脂組成物が提案されている。
また、特許文献3では、レーザー波長域の光吸収能を有する無機系材料として、錫添加酸化インジウム(ITO)、アンチモン添加錫酸化物(ATO)を添加したレーザー溶着用光吸収樹脂組成物が提案されている。
また、特許文献4では、六ホウ化ランタン(LaB)などの六ホウ化物の微粒子が、太陽光の近赤外線を遮蔽する材料として開示されている。
特開2004−148800号公報 特開2005−290087号公報 国際公開WO2005/084955 A1号パンフレット 特開2000−096034号公報
しかしながら、本発明者らの検討によれば、特許文献1に記載の有機系のレーザー溶着用光吸収樹脂組成物(レーザー光吸収材料)は、一般に吸収波長幅が狭く、十分な発熱を得るためには比較的多くの添加量を必要とする。また熱安定性に劣るため、発熱と並行して分解が起こり、レーザー照射条件によっては、必ずしも均一安定な接合体を得られない場合がある。
一方、特許文献1に記載の無機系のカーボン材料は熱安定性が高い。しかし、それ自身が可視光波長領域に持つ吸収のためにプラスチック部材が黒く着色し、透明なプラスチック接合部材を得たい場合や接合部の黒化を嫌う部材には不都合である。ところが、医療分野を始めとして、透明無着色となる接合への要求は益々強まっている。また、カーボンブラックは凝集しやすく、ホスト樹脂の中で分散状態にムラがあったり凝集が生じていると、レーザー光吸収による発熱が不均一になって溶着に部分的なムラを生じたり、部分的な発泡を生じたり、また溶着時間が長くなるなどの課題がある。
特許文献2に記載の、芳香環を有するホスホン酸銅とともに、金属の単体、塩、酸化物、水酸化物等を添加したレーザー溶着用光吸収樹脂組成物は、レーザー光に対する感度が不十分であり、問題なく接合するためには、該組成物を大量に添加する必要がある。しかし、当該組成物の大量添加は、樹脂成形体自体の基本物性を変えてしまう可能性があり、機械的強度の低下を招くなどの問題も有していた。また上記組成物の大部分は、可視光波長領域に吸収を持っており、プラスチック部材を強く着色させてしまうことも課題として挙げられる。
特許文献3に記載の錫添加酸化インジウム(ITO)、アンチモン添加錫酸化物(ATO)を添加したレーザー溶着用光吸収樹脂組成物は、透明性・無着色性には優れるが、単位重量当りの赤外線吸収率はカーボンなどよりもはるかに低い。また1000nm以上の比較的長い波長の近赤外線から吸収が始まるため、半導体レーザーの波長800〜1000nmやNd:YAGレーザーの波長1064nmでの吸収が、実質的に非常に弱いという問題がある。この為、適切なレーザー溶着を行なうには、プラスチック部材へ、該組成物を大量に添加する必要がある。しかし、当該組成物の大量添加は部材自体の基本物性を変えてしまうことに加えて、コスト的な制約も大きくなる。特にITOでは、資源的・価格的な問題が大きい。
本発明は上述の事情を考慮してなされたものであり、その解決しようとする課題は、レーザー光により均一な発熱を生じて安定したレーザー溶着が可能であり、接合溶着部分が透明性を保持できるレーザー溶着用光吸収樹脂組成物、および、光吸収樹脂成形体、並びに、光吸収樹脂成形体の製造方法を提供することにある。
上述の課題を解決すべく本発明者らが研究を重ねた結果、レーザー溶着のためのレーザー溶着用光吸収樹脂組成物として求められる特性とは、
1.半導体レーザーやNd:YAGレーザーの波長域付近である近赤外線波長の800〜1200nmに亘って強い吸収を持ち、高い吸収係数を有すること、
2.可視光波長である380〜780nmにおける吸収が少ないこと、
3.ホストとなる樹脂に対するレーザー溶着用光吸収樹脂組成物の溶解性または分散性が高いこと、
であることに想到した。
そこで、本発明者らは、レーザー溶着用に用いるレーザー光の波長域である近赤外線波長800〜1200nmに亘って強い吸収を持ち、可視光では吸収が十分に少ないために透明性を保持でき、接合溶着部分が透明な外観を損なうことなく、レーザー光により均一な発熱を生じて安定したレーザー溶着が可能で、ホストとなる樹脂に対する溶解性または分散性が高いレーザー溶着用光吸収樹脂組成物、および光吸収樹脂成形体、並びに光吸収樹脂成形体の製造方法の研究を行った。
当該研究の結果、本発明者等は、30℃以上のガラス転移温度を持つ高分子分散剤とレーザー光吸収微粒子とを含有するレーザー溶着用光吸収樹脂組成物において、レーザー光吸収微粒子として、一般式XB(但し、Xは、La、Ce、Gd、Tb、Dy、Ho、Y、Sm、Eu、Er、Tm、Yb、Lu、Sr、Caのうちから選択される1種以上の元素である。)で表記される6ホウ化物の微粒子を用いることによって、Nd:YAGレーザーや半導体レーザーの波長範囲の光を強く吸収してレーザー溶着を容易にする一方、可視光域の波長の光をほぼ透過して物体の透明性を保持できるレーザー溶着用光吸収樹脂組成物が得られることを見出し、本発明に至った。
当該6ホウ化物の微粒子は、レーザー光波長域の光を吸収する機能を有する無機微粒子であり、自由電子を大量に保有してプラズマ共鳴振動を生ずる微粒子である。レーザー光が上記微粒子に入射するとその光の振動数に応じて自由電子が励起されて電子の集合的振動が生じ、エネルギーが吸収・輻射される。この時の吸収波長は自由電子密度や微粒子のエネルギー構造に依存しており、Nd:YAGレーザーや半導体レーザー光の波長範囲800〜1200nmの近傍にプラズマ吸収波長を持つ。エネルギー分解能の高い電子エネルギー損失分光法(EELS)を用いるとプラズモン励起によるエネルギー損失ピークを直接観測することが出来る。中でも、LaB、CeB、GdBではその効果が顕著である。
すなわち、
第1の構成は、
30℃以上のガラス転移温度を持つ高分子分散剤と、レーザー光吸収微粒子とを含有するレーザー溶着用光吸収樹脂組成物であって、
上記レーザー光吸収微粒子が、一般式XB(但し、Xは、La、Ce、Gd、Tb、Dy、Ho、Y、Sm、Eu、Er、Tm、Yb、Lu、Sr、Caのうちから選択される1種以上の元素である。)で表記される6ホウ化物の微粒子であることを特徴とするレーザー溶着用光吸収樹脂組成物である。
第2の構成は、
前記6ホウ化物の微粒子の平均粒径が1000nm以下であることを特徴とする第1の構成に記載のレーザー溶着用光吸収樹脂組成物である。
第3の構成は、
第1または第2の構成のいずれかに記載のレーザー溶着用光吸収樹脂組成物が、当該レーザー溶着用光吸収樹脂組成物に含まれている高分子分散剤と、熱可塑性樹脂と、により希釈され混練されて成形された光吸収樹脂成形体であって、
当該光吸収樹脂成形体の表面層であって、表面から3mm以下の領域における6ホウ化物の微粒子の含有量が、0.004g/m以上、2.0g/m以下であることを特徴とする光吸収樹脂成形体である。
第4の構成は、
第1または第2の構成のいずれかに記載のレーザー溶着用光吸収樹脂組成物が、当該レーザー溶着用光吸収樹脂組成物に含まれている高分子分散剤と、熱可塑性樹脂と、により希釈され混練されて成形された光吸収樹脂成形体であって、
当該成形された光吸収樹脂成形体の形状が、板状またはフィルム状であることを特徴とする第3の構成に記載の光吸収樹脂成形体である。
第5の構成は、
上記熱可塑性樹脂が、アクリル樹脂、ポリカーボネート樹脂、スチレン樹脂、低密度ポリエチレン樹脂、ポリプロピレン樹脂、ポリウレタン樹脂、ポリアミド樹脂、ポリエチレンテレフタレート樹脂、ポリブチレンテレフタレート樹脂、フッ素樹脂の群から選択される1種以上の樹脂であることを特徴とする第3または第4の構成のいずれかに記載の光吸収樹脂成形体である。
第6の構成は、
第1または第2の構成のいずれかに記載のレーザー溶着用光吸収樹脂組成物が、バインダーによって希釈されて基材の表面にコーティングされていることを特徴とする光吸収樹脂成形体である。
第7の構成は、
第3から第6の構成のいずれかに記載の光吸収樹脂成形体であって、
可視光透過率が30%以上であり、波長800〜1100nmに吸収の極大値を有し、ヘイズ値が30%以下であることを特徴とする光吸収樹脂成形体である。
第8の構成は、
30℃以上のガラス転移温度を持つ高分子分散剤と、レーザー光吸収微粒子とを含有するレーザー溶着用光吸収樹脂組成物が、当該レーザー溶着用光吸収樹脂組成物に含まれている高分子分散剤と熱可塑性樹脂により希釈され混練されて成形された光吸収樹脂成形体の製造方法であって、
当該レーザー光吸収微粒子である一般式XB(但し、Xは、La、Ce、Gd、Tb、Dy、Ho、Y、Sm、Eu、Er、Tm、Yb、Lu、Sr、Caのうちから選択される1種以上の元素である。)で表記される6ホウ化物の微粒子を、当該高分子分散剤と、熱可塑性樹脂とを用いて、当該光吸収樹脂成形体の表面層であって表面から3mm以下の領域における6ホウ化物の微粒子の含有量が0.004g/m以上、2.0g/m以下となるように希釈し、混練し、成形して光吸収樹脂成形体を製造することを特徴とする光吸収樹脂成形体の製造方法である。
本発明によれば、30℃以上のガラス転移温度を持つ高分子分散剤とレーザー光吸収微粒子とを含有するレーザー溶着用光吸収樹脂組成物は、レーザー光吸収微粒子として、一般式XB(但し、Xは、La、Ce、Gd、Tb、Dy、Ho、Y、Sm、Eu、Er、Tm、Yb、Lu、Sr、Caのうちから選択される1種以上の元素である。)で表記される6ホウ化物の微粒子を用いており、またこれらの微粒子が高分子分散剤中に高度に分散した固形粉末状の形状を有している。
上記構成を有する結果、本レーザー溶着用光吸収樹脂組成物は、容易にレーザー光吸収樹脂成形体に成形でき、Nd:YAGレーザーや半導体レーザーの波長範囲の光を強く吸収してレーザー溶着を容易に実施できる一方、可視光域の波長の光をほぼ透過して物体の透明性を保持でき、着色が少なく透明な溶着界面を得ることができるため、レーザー溶着
の適用範囲が増え、且つ、熱安定性に優れるため、安定したプラスチック間の接合を提供でき、工業的に極めて有益である。
以下、本発明を実施するための最良の形態について説明する。
本実施形態の、30℃以上のガラス転移温度を持つ高分子分散剤とレーザー光吸収微粒子とを含有するレーザー溶着用光吸収樹脂組成物は、レーザー光吸収微粒子が、一般式XB(但し、Xは、La、Ce、Gd、Tb、Dy、Ho、Y、Sm、Eu、Er、Tm、Yb、Lu、Sr、Caのうちから選択される1種以上の元素である。(以下、単にXと記載する場合がある。))で表記される6ホウ化物の微粒子であることを特徴としている。
本発明に係るレーザー光吸収微粒子は、レーザー光波長域の光を吸収する機能を有する無機微粒子であり、自由電子を大量に保有してプラズマ共鳴振動を生ずる微粒子である。レーザー光が当該微粒子に入射するとその光の振動数に応じて自由電子が励起されて集合的振動が生じ、エネルギーが吸収・輻射される。この時の吸収波長は自由電子密度や微粒子のエネルギー構造に依存しており、微粒子の種類によっては、Nd:YAGレーザーや半導体レーザー光の波長範囲800〜1200nmの近傍にプラズマ吸収波長を持つものがある。エネルギー分解能の高い電子エネルギー損失分光法(EELS)を用いるとプラズモン励起によるエネルギー損失ピークを直接観測することが出来る。
そして、一般式XBを具備する6ホウ化物微粒子は、所望のレーザー光吸収特性を得ることができる。中でも、LaB、CeB、GdBではその効果が顕著である。
具体的には、上記一般式XBを具備する6ホウ化物微粒子は、分散粒子径1000nm以下の大きさで分散された時には、波長800〜1100nmに吸収の極大値を有している。当該極大値近傍の波長では、上記一般式XBを具備する6ホウ化物微粒子が十分に大きい吸収係数を有するため、波長範囲800〜1200nmのレーザー光を極めて効率よく吸収して発熱する。
本発明者らの検討によれば、これらの微粒子を十分細かく、かつ均一に分散した膜・成形体では、透過率が波長500〜600nmの間に極大値を持ち、かつ800〜1200nmの間に極小値を持つことが観察された。可視光波長が380〜780nmであり、視感度が550nm付近をピークとする釣鐘型であることを考慮すると、このような膜・成形体により可視光を有効に透過し、それ以外の波長の光を有効に吸収することが理解できる。
本発明に係るレーザー溶着用光吸収樹脂組成物を用いた光吸収樹脂成形体では、可視光透過率が30%以上90%以下であり、ヘイズ値が30%以下のものを得ることが出来る。工業的に応用する場合、当該光吸収樹脂成形体の色調は着色剤によって様々に調整することが可能なものとする為、光吸収樹脂成形体としては、可視光透過率ができるだけ高いものが好ましい。しかし、可視光透過率が90%を超える場合、レーザー光吸収微粒子そのものの添加量が極めて少量となっているため、レーザー光波長800〜1200nmにおける吸収能率が低下し、十分な溶融を得ることが困難になる。逆に可視光透過率が30%以下になると、6ホウ化物微粒子による波長800〜1200nmにおける透過率がほぼゼロとなる。つまり、可視光透過率をこれより低下させても、レーザー光の吸収量は増加しない。従って、光吸収樹脂成形体を、出来るだけ明るくし、着色の影響を排除したい場合、可視光透過率は30%以上とすれば良い、もちろん可視光透過率を30%以下としても何ら問題は無い。
本発明に係るレーザー溶着用光吸収樹脂組成物を用いた光吸収樹脂成形体において、ムラの無い均一な溶着を得るためには、レーザー光吸収微粒子が均一にムラ無く存在する必要がある。レーザー光吸収微粒子が凝集したり偏析したりすると、レーザー光の散乱が大きくなるためにヘイズ値が増加する。ヘイズ値30%を超えるものでは、光吸収樹脂成形体自体が視覚的に曇って透明性を失うと同時に色ムラや斑点が目立つようになり、またレーザー溶着においても局所的に不均一な発熱により発泡したり色ムラが生ずるようになって好ましくない。ヘイズ値は30%以下で低いほど好ましく、さらに好ましくは5%以下である。ヘイズ値が5%以下であれば、視覚的な透明性も非常に高く透き通った印象を与える部材となり、工業的価値が高くなる。
本発明に係るレーザー光吸収微粒子の粒子径は、レーザー光吸収成分として機能するかぎり任意である。尤も、レーザー光吸収微粒子の粒子径、または、レーザー光吸収微粒子が凝集した粗大凝集粒子の粒子径が、1000nm以下、より好ましくは200nm以下であれば、これらレーザー光吸収微粒子や粗大凝集粒子が、成形した光吸収樹脂成形体の光散乱源となって、レーザー溶着後の透明光吸収樹脂成形体が曇って見えるようになる現象を回避することが出来る。さらに、これらレーザー光吸収微粒子や粗大凝集粒子の粒子径が1000nm以下であると、レーザー光吸収能そのものが減衰することも回避出来好ましい。
本発明に係るレーザー光吸収微粒子は、可視光領域において完全に透明ではなく、レーザー光吸収微粒子の種類や粒子径、分散凝集の状態などに応じて幾分かの着色を有している。ところが、レーザー光吸収微粒子径をより小さく、また、より均一に分散することにより、当該レーザー光吸収微粒子による散乱光は軽減される。例えば、レーザー光吸収微粒子の平均粒子径が200nm以下で、均一分散する場合には、Rayleigh散乱のモードになって、バルク状態では可視光で光を通さない黒色材料であっても、そのレーザー光吸収微粒子の集合体は可視光での透明性が生まれる。
光吸収樹脂成形体中におけるレーザー光吸収微粒子の分散状態は、特に重要である。レーザー光吸収微粒子が十分に分散せず凝集している場合は、光吸収樹脂成形体の最終的な着色状態が不均一になったり、レーザー光による発熱部位が不均一になって、局所部位が発泡したり、溶着後の外観に不良を生じたりする。これを避けるために、本発明ではレーザー光吸収微粒子が均一に分散した光吸収樹脂成形体を作製する。レーザー光吸収微粒子の分散性を上げるために、本発明ではまずレーザー光吸収微粒子と分散剤とが共に溶媒中に均一高度に分散した分散液を製造する。次に、この分散液から溶媒を加熱等によって除去して、高分子分散剤中にレーザー光吸収微粒子が均一に分散したレーザー溶着用光吸収樹脂組成物を製造する。さらに該レーザー溶着用光吸収樹脂組成物を、高分子分散剤と同種の熱可塑性樹脂成形材料、または、高分子分散剤と相溶性を有する異種の熱可塑性樹脂成形材料により希釈、混練、成形して、目的とする光吸収樹脂成形体を製造する。
最終的に得られる光吸収樹脂成形体におけるレーザー光吸収微粒子の分散性を高めるためには、初期のレーザー光吸収微粒子分散液の調製において、レーザー光吸収微粒子に適合した分散剤を添加することが求められる。レーザー光吸収微粒子を分散剤および溶媒と共に、光吸収樹脂成形体へ均一に分散させる方法としては、具体的には、レーザー光吸収微粒子が均一に樹脂に分散する方法であれば任意に選択できる。具体例としては、ビーズミル、ボールミル、サンドミル、超音波分散などの方法を用いることができる。
分散剤としては、レーザー光吸収微粒子表面に付着してその立体的障害作用により粒子同士の凝集を防ぐ高分子系の分散剤が好ましく、低分子系の分散剤は好ましくない。高分子分散剤は、ポリエステル系、アクリル系、ウレタン系その他の高分子主骨格の末端に、種々の親油性官能基、親水性官能基が付属する高分子の分散剤である。高分子分散剤の種
類や添加量は、レーザー光吸収微粒子の種類とその表面特性、および後工程で添加される熱可塑性樹脂との親和性、相溶性に応じて適宜決められるものである。
レーザー光吸収微粒子分散液から、真空乾燥機、熱風乾燥機、ヘンシェルミキサーなどの加熱混合機を用いて溶媒を除去し、6ホウ化物(XB)がレーザー光吸収微粒子として均一に高分子分散剤中に分散したレーザー溶着用光吸収樹脂組成物を形成するが、このレーザー溶着用光吸収樹脂組成物は通常さらさらした固体粉末状になる。しかし、用いる高分子分散剤のガラス転移温度が室温より低いものであると、溶媒除去後は該レーザー溶着用光吸収樹脂組成物がゼリー状に固まり、または、べたつくなどハンドリングに不便なものとなるため、用いる高分子分散剤のガラス転移点温度は30℃以上にあるものが好ましい。
高分子分散剤の配合量は、分散剤の種類に応じて最適量が決定されるものであり、任意であるが、一般的には、高分子分散剤の配合量は、レーザー光吸収微粒子に対する重量で2〜10倍程度が好ましい。配合量が、レーザー光吸収微粒子に対する重量の2倍以上あれば最終的に得られる光吸収樹脂成形体におけるレーザー光吸収微粒子の分散均一性に、十分な量であり、10倍以下であれば最終的に得られる光吸収樹脂成形体の主成分をなす樹脂との親和性の度合いに応じて、光吸収樹脂成形体の透過性に曇りが混合するなどの不都合を回避できる。
本発明における、熱可塑性樹脂とレーザー光吸収微粒子とを含有する光吸収樹脂成形体に用いる、熱可塑性樹脂としては、アクリル樹脂、ポリカーボネート樹脂、スチレン系樹脂、低密度ポリエチレン樹脂、ポリプロピレン樹脂、ポリウレタン樹脂、ポリアミド樹脂、ポリエチレンテレフタレート樹脂、ポリブチレンテレフタレート樹脂、フッ素樹脂などの熱可塑性樹脂を用いることが好ましい。
アクリル樹脂としては、メチルメタクリレート、エチルメタクリレート、プロピルメタクリレート、ブチルメタクリレートを主原料とし、必要に応じて炭素数炭素数1〜8のアルキル基を有するアクリル酸エステル、酢酸ビニル、スチレン、アクリロニトリル、メタクリロニトリル等を共重合成分として用いた重合体または共重合体が挙げられる。例えば、メタクリル酸メチルを50〜99.95モル%、およびアクリル酸アルキルエステルなどの共重合可能な他の単量体を0.05〜50モル%の割合で用いて得られる共重合体が挙げられる。
スチレン系樹脂としては、ポリスチレン、アクリロニトリルースチレン共重合体、メタクリル酸メチル−スチレン共重合体、アクリロニトリルーメタクリル酸メチル−スチレン共重合体、アクリロニトリル−ブタジエン−スチレン樹脂、アクリロニトリル−アクリルゴム−スチレン樹脂、アクリロニトリル−EPDM−スチレン樹脂など、スチレン30〜100モル%と共重合可能な単量体0〜70モル%とを用いて得られる共重合体が挙げられる。
フッ素樹脂としては、ポリフッ化エチレン、ポリ2フッ化エチレン、ポリ4フッ化エチレン、エチレン−2フッ化エチレン共重合体、エチレン−4フッ化エチレン共重合体、4フッ化エチレン−パーフルオロアルコキシエチレン共重合体などが挙げられる。
光吸収樹脂成形体は、必要に応じて、安定剤、滑剤、充填剤、ガラス繊維やカーボン繊維などの補強材、染料、顔料の1種または2種以上を含有していてもよい。
レーザー光吸収微粒子である6ホウ化物微粒子は、均一に分散していることが必要であるが、光吸収樹脂成形体全体にわたって均一に分散して含有されていても良いし、光吸収樹脂成形体表面のコーティング膜中に均一分散して含有されていてもよい。
当該光吸収樹脂成形体の表面層であって、表面から3mm以下の領域における6ホウ化物の微粒子の含有量は0.004g/m〜2.0g/mであることが望ましい。表面層厚み3mm以下の領域の濃度で規定する理由は、当該光吸収樹脂成形体へレーザー光を照射したときに溶融して接合に寄与する部分が、実質的に、光吸収樹脂成形体の表面から3mm以下の領域の部分だからである。また、この表面から3mm以下の領域において6ホウ化物の含有量が、上記2.0g/mの範囲よりも小さければ、光吸収樹脂成形体の厚みに応じて、濃いグリーン色の着色が行き過ぎた部材となってしまうことを回避できるからである。さらに、局所的に発熱する熱量が多すぎて、樹脂や分散剤が蒸発し、溶着部の周りに気泡の発生を伴うなどの弊害も回避できるからである。一方、6ホウ化物の微粒子の含有量が0.004g/mより多ければ、レーザー光を照射した際、これを吸収するエネルギーが大きくなりレーザーパワーを上げれば、光透過樹脂と光吸収樹脂成形体のレーザー発熱量に十分な差が出来るので溶着が良好に進み好ましい。
光吸収樹脂成形体の形状は、必要に応じて任意の形状に成形可能であり、平面状および曲面状、その他複雑形状に成形することが可能である。また、平面状光吸収樹脂成形体の厚さは、板状からフィルム状まで必要に応じて任意の厚さに調整することが可能である。さらに平面状に形成した樹脂シートを、後加工によって球面状等任意の形状に成形することができる。
上記光吸収樹脂成形体の成形方法としては、射出成形、押出成形、圧縮成形または回転成形等の任意の方法を挙げることができる。特に、射出成形により成形品を得る方法と、押出成形により成形品を得る方法が好適に採用される。押出成形により板状、フィルム状の成形品を得る方法として、Tダイなどの押出機を用いて押出した溶融熱可塑性樹脂を冷却ロールで冷却しながら引き取る方法により製造される。
尚、アクリル樹脂やフッ素系樹脂などのようにモノマー液のキャスティングにより樹脂成形体を製造できる場合は、アクリルシラップ原液中に上記レーザー溶着用光吸収樹脂組成物を混合、溶解するか、または、直接、六ホウ化物の微粒子分散液を混合、溶解し、成形用鋳型にキャストし、その後、高分子化工程を経て成形体としても良い。この場合、微粒子分散液に含まれる溶剤、分散剤は、アクリルシラップ原液中に通常含有されるモノマー液、開始剤、架橋剤、その他添加剤と相溶性のものを選択する。これら溶剤、分散剤が、アクリルポリマーの重合過程を阻害し、その結果、樹脂成形体中に空隙が生じることを回避する為である。
次に、成形体の基材表面に設けられるコーティング膜中にレーザー光吸収微粒子を均一に分散させる方法について説明する。
まず、ビーズミル、ボールミル、サンドミル、超音波分散などの方法を用いて、上記レーザー光吸収微粒子を任意の溶剤へ、分散剤を用いて分散させたレーザー光吸収微粒子分散液を調製し、これにバインダー樹脂を添加してコーティング液を製造する。
当該コーティング液を成形体の基材表面にコーティングし、溶媒を蒸発させ所定の方法で樹脂を硬化させれば、当該レーザー光吸収微粒子が媒体中に分散したコーティング薄膜の形成が可能となる。コーティング膜の厚さは、特に限定は無いが1μm〜100μm程度の範囲が好ましい。コーティングの方法は、基材表面にレーザー光吸収微粒子含有樹脂が均一にコートできればよく、特に限定されないが、例えば、バーコート法、グラビヤコート法、スプレーコート法、ディップコート法、スクリーン印刷、はけ塗り等が挙げられる。また、レーザー光吸収微粒子を直接バインダー樹脂中に分散したものは、基材表面に塗布後、溶媒を蒸発させる必要が無く、環境的、工業的に好ましい。
上記バインダー樹脂としては、例えば、UV硬化樹脂、熱硬化樹脂、電子線硬化樹脂、
常温硬化樹脂、熱可塑樹脂等が目的に応じて選定可能である。具体的には、ポリエチレン樹脂、ポリ塩化ビニル樹脂、ポリ塩化ビニリデン樹脂、ポリビニルアルコール樹脂、ポリスチレン樹脂、ポリプロピレン樹脂、エチレン酢酸ビニル共重合体、ポリエステル樹脂、ポリエチレンテレフタレート樹脂、ふっ素樹脂、ポリカーボネート樹脂、アクリル樹脂、ポリビニルブチラール樹脂が挙げられる。また、金属アルコキシドを用いたバインダーの利用も可能である。上記金属アルコキシドとしては、Si、Ti、Al、Zr等のアルコキシドが代表的である。これら金属アルコキシドを用いたバインダーは加水分解して、加熱することで酸化物膜を形成することが可能である。
レーザー溶着する光透過樹脂と光吸収樹脂成形体との接合面は、平面であっても凹形と凸形のはめ合わせでも良い。接合面の片面、または両面に当該光吸収樹脂成形体がコーティングされていても良い。
照射するレーザー光の照射条件は適宜、制御可能であるが、通常レーザー出力は5〜500W、走査速度は2mm/s〜500mm/sの範囲で行なわれ、レーザー光照射角度は接合面に垂直に照射することが好ましい。
以下に、本発明に係る実施例を、比較例とともに具体的に説明する。但し、本発明は以下の実施例に限定されるものではない。
(実施例1)
(レーザー光吸収微粒子分散液の製造)
住友金属鉱山製六ホウ化ランタン(LaB)微粒子5重量%、高分子系分散剤として東亞合成(株)製スチレン・アクリル系高分子分散剤UG−4030(室温で固形状であり、ガラス転移温度52℃)のトルエン溶液(有効成分40%)50重量%、トルエン45重量%を秤量し、ジルコニアビーズを入れたペイントシェーカーに充填し、6時間粉砕・分散処理することによってLaB微粒子分散液(A液)を製造した。
ここで、A液内におけるLaB微粒子の分散粒子径を、動的光散乱法を原理とする大塚電子(株)社製ELS−8000によって測定したところ113nmであった。
次に、A液を、LaB微粒子濃度が0.01重量%となるようにトルエンで希釈した。そして、当該希釈液を1cmの厚みを持つガラスセルに入れ、日立製作所製分光光度計U−4000で紫外から近赤外に亘って透過率を測定した。Lambert−Beerの法則が成り立つものと仮定して、このときの重量濃度換算の吸収係数εを、下式(1)

ε=[log(100/T)]/C (T:波長λにおける透過率%、C:分散液のフィラー濃度g/L) ・・・・・・(1)

を用いて各波長において測定した。当該測定結果を、図1に示す、横軸に可視・近赤外領域の光の波長をとり、縦軸に重量濃度換算の重量吸収係数εをとったグラフに実線によりプロットした。
図1から、A液には、波長950nm付近にピークを持つ大きい吸収が見られた。可視光部分の波長380〜780nmでは、波長550nm付近に吸収の極小値があり、可視光透過性がもたらされることが分かる。尤も、当該極小値を与える波長の周辺では、若干の吸収があるため、A液は濃いグリーン色を呈した。主要なレーザー光波長である波長800〜1100nmにおいては、重量吸収係数が45L/gcmより大きく、当該LaB微粒子は、無機物としては最も大きな近赤外線吸収機能を持つ材料のひとつであることが分かる。さらに、この吸収プロファイルにより、当該LaB微粒子が、波長1064nmのNd:YAGレーザーや波長が800〜1000nmである半導体レーザーからの
レーザー光を吸収するのに極めて好都合であることが確認された。
(実施例2)
(レーザー溶着用光吸収樹脂組成物および光吸収樹脂成形体の製造)
実施例1におけるA液を、加熱してトルエン溶媒成分を蒸発させると、ホウ化ランタンLaB微粒子20重量%が高分子分散剤の中に均一分散した固形状の粉末であるレーザー溶着用光吸収樹脂組成物が得られた。
このLaB微粒子が均一分散したレーザー溶着用光吸収樹脂組成物(B粉)1重量部と無着色で透明なアクリル樹脂ペレット7重量部とを混合し、二軸押出機を用いて280℃で熔融混練し、押出されたストランドをペレット状にカットし、LaB微粒子濃度2.5%の光吸収成分含有マスターバッチを得た。
この光吸収成分含有マスターバッチをアクリル樹脂ペレットで更に希釈し、ブレンダーで均一に混合した後、Tダイを用いて厚さ1.0mmに押出成形し、LaB微粒子が濃度0.015重量%で樹脂全体に均一に分散したレーザー光吸収樹脂成形体であるアクリル樹脂試験プレートを作製した(以下、レーザー光吸収微粒子が分散したアクリル樹脂試験プレートをプレート1と記載する)。
プレート1は、5cm×9cmのサイズの板状試料であり、透明な緑色を呈した。
尚、比較のため、当該プレート1と同サイズだが、LaB微粒子を含有しない無色透明なプレートも作製した(以下、レーザー光吸収微粒子含有しないアクリル樹脂試験プレートをプレート2と記載する)。
この場合、光吸収樹脂成形体であるプレート1の厚み1mmにわたって存在するLaB微粒子の含有量は、(アクリル樹脂プレート1mの体積)×(アクリル樹脂の密度g/cm)×(微粒子重量濃度%)で求められ、100cm×100cm×0.1cm×1.2g/cm×0.00015=0.18g/mである。
LaB微粒子を含有するプレート1の光学特性を、日立製作所(株)製の分光光度計U−4000を用いて測定した。その結果、可視光透過率は68%、波長940nmの光における透過率は22%であり、十分な視覚的な明るさと曇りの無い透明さを持つと同時に、半導体レーザーの波長940nmの光は十分に吸収されることが分かった。またプレート1は、視覚的にムラの無い均一な緑色を呈し、LaB微粒子が均一に分散されていることが伺えた。さらに、LaB微粒子の凝集の度合いを見るための一指標として村上色材研究所(株)製ヘイズメータを用いて、プレート1のヘイズ値を測定したところ、2.0%と十分に低い値が得られた。
(比較例1)
高分子分散剤として、室温で液体状の高分子分散剤である東亞合成(株)製XG−4000(ガラス転移温度−61℃)を用いた以外は、実施例1と同様の操作を行い、分散粒径152nmの比較例1に係るLaB微粒子分散液を製造した。
次に、比較例1に係るLaB微粒子分散液を加熱してトルエンを蒸発させ、LaB微粒子20重量%が高分子分散剤の中に均一分散したレーザー溶着用光吸収樹脂組成物を得た。しかし、このレーザー溶着用光吸収樹脂組成物はゼリー状でべたつき、その後の工程で正確な秤量やクリアペレットとの混合が困難であった。そこで、当該次レーザー溶着用光吸収樹脂組成物を廃棄して、検討を終了した。
(実施例3)
(レーザー溶着評価)
実施例2で作製したLaB微粒子を含有するプレート1と、含有しないプレート2との2枚を、表裏にして重ね合わせ、圧着治具で密着させた。当該密着物へプレート2の方向から、5cmの幅方向に中央部3cmに亘ってレーザー光を照射した。当該レーザー光
照射は、出力30Wのファインデバイス社製半導体レーザー(波長940nm)を用いて焦点径0.8mm、走査速度16mm/sで行なった。当該レーザー光照射に伴って、レーザー光吸収微粒子を含有するプレート1が発熱して溶融し、更に熱の伝播に伴い、プレート2も溶融して両者が融着し、冷却により固化して接合が完了し、接合された2枚のプレートとなった。圧着治具を開放しても接合はそのまま維持された。
接合された2枚のプレートの外観を目視で観察したところ、色むらがなく表面光沢も問題ないと評価された。次に、当該接合された2枚のプレートの隙間から楔を入れて剥がすように力を入れ、接合部の強さを推定した。すると、強い力をかけても接合部がしっかりと維持されることが分かった。以下、接合強度に関しては、強い力でも接合を維持したものを○、接合されたが軽い力で接合部がはがれたものを△、接合そのものが不完全だったものを×、と評価した(以下の実施例および比較例においても同様に評価した)。
(実施例4)
LaB微粒子を、六ホウ化セリウム(CeB)微粒子へ代替し、プレート1のCeB濃度を0.018%となるように、マスターバッチからプレートへの樹脂希釈率を変えた以外は、実施例1〜3と同様にして、CeBが均一に分散したトルエン分散液、光吸収アクリル樹脂組成物、マスターバッチ、およびプレート1(光吸収樹脂成形体)を順次作製した。そして、プレート1の光学特性評価、およびレーザー溶着試験評価を行い、結果を図2に示した。評価項目すべてにわたってLaB微粒子を用いた場合とほぼ同等の結果が得られた。尚、実施例4に係るプレート1の厚み1mmにわたるCeB微粒子の含有量は、1200×0.00018=0.216g/mである。
(実施例5)
LaB微粒子を、六ホウ化ガドリニウム(GdB)微粒子へ代替し、熱可塑性樹脂としてポリカーボネート樹脂ペレットを用い、二軸押出し機の溶融温度を300℃とし、プレートのGdB濃度が0.034%(この場合の厚み1mmにわたるLaB微粒子の含有量は0.408g/m)となるようにマスターバッチからプレート試験片への樹脂希釈率を変えた以外は、実施例1〜3と同様に操作して、GdBが均一に分散したトルエン分散液、ポリカーボネート樹脂1次組成物、マスターバッチ、およびプレート1(光吸収樹脂成形体)を順次作製した。そして、プレート1の光学特性評価、およびレーザー溶着試験評価を行い、結果を図2に示した。可視光透過率に対する波長940nmにおける透過率はLaBの場合に比べて僅かに劣るが、レーザー溶着評価はLaB微粒子を用いた場合とほぼ同等の結果が得られた。
(実施例6)
LaB微粒子を、六ホウ化イットリウム(YB)微粒子へ代替し、熱可塑性樹脂としてポリエチレンテレフタレート(PET)樹脂ペレットを用い、二軸押出し機の溶融温度を270℃とし、プレートのYB濃度が0.018%(この場合の厚み1mmにわたるYB微粒子の含有量は0.216g/m)となるようにマスターバッチからプレート試験片への樹脂希釈率を変えた以外は、実施例1〜3と同様に操作して、YBが均一に分散したトルエン分散液、PET樹脂1次組成物、マスターバッチ、およびプレート1(光吸収樹脂成形体)を順次作製した。そして、プレート1の光学特性評価、およびレーザー溶着試験評価を行い、結果を図2に示した。PET樹脂は結晶化が速く、プレート全体に亘って結晶化による曇りが若干見られた。当該曇りに伴って比較的高いヘイズ値が得られた。また、可視光透過率に対する波長940nmにおける透過率はLaBの場合に比べて僅かに劣るが、レーザー溶着評価はLaB微粒子を用いた場合とほぼ同等の結果が得られた。
(比較例2)
住友金属鉱山(株)製ITO微粒子20重量%、高分子系分散剤として東亞合成(株)製スチレン・アクリル系高分子分散剤UG−4030(室温で固形粉末状でありガラス転移温度52℃)のトルエン溶液(有効成分40%)70重量%、トルエン10重量%を秤量し、ジルコニアビーズを入れたペイントシェーカーで6時間粉砕・分散処理することによって、比較例2に係るITOの微粒子分散液を製造した。当該比較例2に係る微粒子分散液中における微粒子の分散粒子径は140nmであった。当該比較例2に係る微粒子分散液を、ITO微粒子濃度が0.1重量%となるようにトルエンで希釈し、実施例1と同様にして重量換算吸収係数を測定した。そして当該測定値を、実施例1と同様に図1のグラフへ一点鎖線でプロットした。
図1に一点鎖線で示したプロファイルから明らかなように、比較例2に係るITO微粒子分散液は、波長1100nm前後から、それより長い波長を有する近赤外線を吸収する特性がある。しかし、測定範囲の波長において吸収の極大値は得られなかった。その重量吸収係数は、最大値でも約8L/gcmと小さく、本発明に係るLaB微粒子分散液とピーク吸収値で比較すると、約1/7以下の効果を示すにすぎないことが分かった。波長940nmではこの差は更に大きく、ITO微粒子の吸収係数は、LaB6微粒子の約1/400の大きさであった。当該結果から、ITO微粒子を用いて本発明に係るLaB微粒子と同じ効果を得ようとするなら、LaB微粒子に比べて3桁以上も多い量のITO微粒子を用いる必要があることが判明した。
続いて当該比較例2に係るITO分散液を用いて、実施例2、3と同様にして、ITOが均一に分散した、レーザー溶着用光吸収樹脂組成物、マスターバッチ、およびITO微粒子濃度が0.24重量%で1mm厚さ(ITO含有量は2.88g/m)のプレート1(光吸収樹脂成形体)を順次作製した。そして、プレート1の光学特性評価、およびレーザー溶着試験評価を行い、結果を図2に示した。
比較例2において、プレート1のITO微粒子含有量は、例えば実施例1〜4のLaB微粒子含有量に比べて1桁以上多いにもかかわらず、レーザー照射によってプレート1ほとんど溶解せず、2枚のプレートはうまく接合しなかった。
(比較例3)
住友金属鉱山(株)製ATO微粒子20重量%、高分子系分散剤として東亞合成(株)製スチレン・アクリル系高分子分散剤UG−4030(室温で固形粉末状でありガラス転移温度52℃)のトルエン溶液(有効成分40%)70重量%、トルエン10重量%を秤量し、ジルコニアビーズを入れたペイントシェーカーで6時間粉砕・分散処理することによって比較例3に係るATOの微粒子分散液を調製した。当該比較例3に係る微粒子分散液中の微粒子の分散粒子径は、115nmであった。比較例3に係る微粒子分散液を、ATO微粒子濃度が0.1重量%となるようにトルエンで希釈し、実施例1と同様にして重量換算吸収係数を測定した。そして当該測定値を、実施例1と同様に図1のグラフへ破線でプロットした。
図1の破線のプロファイルが示すよう、ATO微粒子分散液は、波長900nm前後より長い波長を有する近赤外線を吸収する特性があり、測定範囲の波長では吸収の極大値は得られなかった。その重量吸収係数は波長2100nmで約5L/gcmと小さく、本発明に係るLaB微粒子分散液のピーク吸収値と比較すると約1/11以下の効果にすぎないことが判明した。波長940nmではこの差は更に大きく、ATO微粒子の吸収係数は、LaB微粒子に比べて約1/180の大きさしかない。
当該結果から、ATO微粒子を用いて本発明に係るLaB微粒子と同じ効果を得ようとするなら、LaB微粒子に比べて3桁以上も多い量のATO微粒子を用いる必要があることが判明した。
続いて当該比較例3に係るATO分散液を用いて、実施例2、3と同様にして、ATOが均一に分散した、レーザー溶着用光吸収樹脂組成物、マスターバッチ、およびATO微粒子濃度が0.24重量%で1mm厚さ(ATO含有量は2.88g/m)のプレート1(レーザー光吸収樹脂成形体)を順次作製した。そして、プレート試験片の光学特性評価、およびレーザー溶着試験評価を行い、結果を図2に示した。
この場合、ATO含有量は、例えば実施例1〜4に係るLaB含有量に比べて1桁以上多いにもかかわらず、レーザー照射によってプレート1はほとんど溶解せず、2枚のプレートはうまく接合しなかった。
(実施例7)
熱可塑性樹脂としてポリスチレン樹脂ペレットを用い、二軸押出し機の溶融温度を240℃とし、プレート1のLaB濃度が0.045%(この場合の厚み1mmにわたるLaB微粒子の含有量は0.54g/m)となるようにマスターバッチからプレート試験片への樹脂希釈率を変えた以外は、実施例1〜3と同様にして、LaBが均一に分散したトルエン分散液、レーザー溶着用光吸収樹脂組成物、マスターバッチ、およびプレート1(光吸収樹脂成型体)を順次作製した。そして、プレート1の光学特性評価、およびレーザー溶着試験評価を行い、結果を図2に示した。可視光透過率に対する波長940nmにおける透過率、およびヘイズ値は、アクリル樹脂の場合に比べて僅かに劣るが、レーザー溶着評価はアクリル樹脂を用いた場合とほぼ同等の結果が得られた。
(実施例8)
熱可塑性樹脂としてポリアミド樹脂ペレットを用い、二軸押出し機の溶融温度を220℃とし、プレート1のLaB濃度が0.007%(この場合の厚み1mmにわたるLaB微粒子の含有量は0.084g/m)となるようにマスターバッチからプレート試験片への樹脂希釈率を変えた以外は、実施例1〜3と同様にして、LaBが均一に分散したトルエン分散液、レーザー溶着用光吸収樹脂組成物、マスターバッチ、およびプレート1(光吸収樹脂成型体)を順次作製した。そして、プレート1の光学特性評価、およびレーザー溶着試験評価を行い、結果を図2に示した。評価項目すべてにわたってアクリル樹脂を用いた場合とほぼ同等の結果が得られた。
(実施例9)
熱可塑性樹脂としてポリエチレン樹脂ペレットを用い、二軸押出し機の溶融温度を240℃とし、プレート1のLaB濃度が0.018%(この場合の厚み1mmにわたるLaB微粒子の含有量は0.216g/m)となるようにマスターバッチからプレート1への樹脂希釈率を変えた以外は、実施例1〜3と同様にして、LaBが均一に分散したトルエン分散液、レーザー溶着用光吸収樹脂組成物、マスターバッチ、およびプレート1(光吸収樹脂成型体)を順次作製した。そして、プレート1の光学特性評価、およびレーザー溶着試験評価を行い、結果を図2に示した。ポリエチレン樹脂は結晶化が非常に速く、プレート全体に亘って結晶化による曇りが見られ、それに伴って高いヘイズ値が得られた。ヘイズによる透過光のロスのため、可視光透過率に対する波長940nmにおける透過率はアクリル樹脂の場合に比べて劣るが、レーザー溶着試験評価はアクリル樹脂を用いた場合とほぼ同等の結果が得られた。
(実施例10)
住友金属鉱山(株)製6ホウ化ランタン(LaB)微粒子がLaB換算で20重量%、高分子分散剤としてアビシア(株)製S−24000(ガラス転移温度62℃)が3重量%となるように、イソプロピルアルコール(IPA)中にそれぞれ投入した。そして、ジルコニアビーズを用いたペイントシェーカーミルにより、当該IPA分散液の分散処理を行って、平均分散粒子径約108nmの分散液を製造した。この分散液2gに、紫外線硬化樹脂UV3701(東亞合成(株)製)5gとIPA7gとを混合して塗布液とした
。この塗布液を厚み2mmの透明アクリルプレート上にバーコーターを用いて塗布し、70℃で1分間乾燥して溶媒を蒸発させた後、高圧水銀ランプから紫外線を照射して膜を硬化させた。得られた膜の可視光透過率は41%であり、ヘイズ値は4.6%であった。このコーティング膜つきアクリル基板のコーティング膜厚は、触針式膜厚計で5μmと測定された。固形分比率からこの膜中のLaB微粒子濃度は7.4重量%であり、厚さ5μmにわたるLaB微粒子の含有量は0.44g/mである。
LaB微粒子を分散剤とともにUV硬化樹脂中に均一分散したコーティング膜を施したアクリル樹脂プレートと、透明なアクリル樹脂プレート(プレート2)とを、前者のコーティング面を介して重ね合わせ、圧着治具で密着させておいて、中央部3cmに亘ってレーザー光を照射した。結果は図2に示すように、評価項目すべてにわたって、プレート試験片全体にわたってLaB微粒子が練り込まれているプレート1を用いた場合とほぼ同等の結果が得られた。
図2から明らかなように、これら6ホウ化物微粒子を添加した光吸収樹脂を用いると、可視光が十分に通されて明るい透明性を維持しつつも、表面光沢を維持した美しい溶着がなされ、接合部の外観や強度にも問題の無いレーザー溶着を行なうことが可能となる。
(比較例4)
実施例2において、Tダイによる押出し成形の厚みを5.0mmとし、プレート1のLaB濃度が0.0002%(この場合の厚み1mmにわたるLaB微粒子の含有量は0.0024g/m)となるようにマスターバッチからプレート1片への樹脂希釈率を変えた以外は、実施例1〜3と同様にして、LaBが均一に分散したトルエン分散液、レーザー溶着用光吸収樹脂組成物、マスターバッチ、およびプレート1(光吸収樹脂成型体)を順次作製した。そして、プレート1の光学特性評価、およびレーザー溶着試験評価を行い、結果を図2に示した。この場合、2枚のプレートは接合したものの接合強度は非常に弱く、手で簡単に2枚のプレートを分離することが出来た。
(比較例5)
住友金属鉱山(株)製ホウ化ランタンLaB微粒子を分散せずに、そのままアクリル樹脂ペレットと共にブレンダーで均一に混合し、加熱溶融後、Tダイを用いて厚さ1.0mmに押出成形し、LaB微粒子が濃度0.015重量%(この場合の厚み1mmにわたるLaB微粒子の含有量は0.18g/m)の比較例5に係るアクリル樹脂のプレート1を作製した。そして、プレート1の光学特性評価、およびレーザー溶着試験評価を行い、結果を図2に示した。
このプレート1は、緑色を呈したが色ムラが顕著であり、ヘイズ値45%であった。実施例3と同様にしてレーザー溶着試験を行なった結果、色ムラと部分的な発泡が見られ、外観には問題があった。また接合強度も不十分であった。
(比較例6)
実施例1と同様だが、分散液製造工程において高分子分散剤を用いず、さらに、ペイントシェーカーミルの分散時間を10分間として比較例6に係る分散液を製造した。得られた比較例6に係る分散液中のLaB微粒子の分散粒径は1250nmと測定された。その後、実施例2および3と同様だが、プレート1のLaB濃度を0.007%(この場合の厚み1mmにわたるLaB微粒子の含有量は0.084g/m)となるようにマスターバッチからプレート試験片への樹脂希釈率を変えて、プレート1を製造した。そして、プレート1の光学特性評価、およびレーザー溶着試験評価を行い、結果を図2に示した。
このプレート1は、色味が黄色味を帯びた緑色となり、ヘイズ値は33%であった。またレーザー溶着試験の結果、接合強度は十分であったが、顕著な色ムラが観察された。
各種レーザー光吸収微粒子分散液の重量吸収係数と光の波長との関係を示すグラフである。 実施例1〜10および比較例2〜6に係る光吸収樹脂成形体の組成概要と、その特性を示す表である。

Claims (8)

  1. 30℃以上のガラス転移温度を持つ高分子分散剤と、レーザー光吸収微粒子とを含有するレーザー溶着用光吸収樹脂組成物であって、
    上記レーザー光吸収微粒子が、一般式XB(但し、Xは、La、Ce、Gd、Tb、Dy、Ho、Y、Sm、Eu、Er、Tm、Yb、Lu、Sr、Caのうちから選択される1種以上の元素である。)で表記される6ホウ化物の微粒子である特徴とするレーザー溶着用光吸収樹脂組成物。
  2. 上記6ホウ化物の微粒子の平均粒径が、1000nm以下であることを特徴とする請求項1に記載のレーザー溶着用光吸収樹脂組成物。
  3. 請求項1または2のいずれかに記載のレーザー溶着用光吸収樹脂組成物が、当該レーザー溶着用光吸収樹脂組成物に含まれている高分子分散剤と、熱可塑性樹脂と、により希釈され混練されて成形された光吸収樹脂成形体であって、
    当該光吸収樹脂成形体の表面層であって、表面から3mm以下の領域における6ホウ化物の微粒子の含有量が、0.004g/m以上、2.0g/m以下であることを特徴とする光吸収樹脂成形体。
  4. 請求項1または2のいずれかに記載のレーザー溶着用光吸収樹脂組成物が、当該レーザー溶着用光吸収樹脂組成物に含まれている高分子分散剤と、熱可塑性樹脂と、により希釈され混練されて成形された光吸収樹脂成形体であって、
    当該成形された光吸収樹脂成形体の形状が、板状またはフィルム状であることを特徴とする請求項3に記載の光吸収樹脂成形体。
  5. 上記熱可塑性樹脂が、アクリル樹脂、ポリカーボネート樹脂、スチレン樹脂、低密度ポリエチレン樹脂、ポリプロピレン樹脂、ポリウレタン樹脂、ポリアミド樹脂、ポリエチレンテレフタレート樹脂、ポリブチレンテレフタレート樹脂、フッ素樹脂の群から選択される1種以上の樹脂であることを特徴とする請求項3または4のいずれかに記載の光吸収樹脂成形体。
  6. 請求項1または2のいずれかに記載のレーザー溶着用光吸収樹脂組成物が、バインダーによって希釈されて基材の表面にコーティングされていることを特徴とする光吸収樹脂成形体。
  7. 請求項3から6のいずれかに記載の光吸収樹脂成形体であって、
    可視光透過率が30%以上であり、波長800〜1100nmに吸収の極大値を有し、ヘイズ値が30%以下であることを特徴とする光吸収樹脂成形体。
  8. 30℃以上のガラス転移温度を持つ高分子分散剤と、レーザー光吸収微粒子とを含有するレーザー溶着用光吸収樹脂組成物が、当該レーザー溶着用光吸収樹脂組成物に含まれている高分子分散剤と熱可塑性樹脂により希釈され混練されて成形された光吸収樹脂成形体の製造方法であって、
    当該レーザー光吸収微粒子である一般式XB(但し、Xは、La、Ce、Gd、Tb、Dy、Ho、Y、Sm、Eu、Er、Tm、Yb、Lu、Sr、Caのうちから選択される1種以上の元素である。)で表記される6ホウ化物の微粒子を、当該高分子分散剤と、熱可塑性樹脂とを用いて、当該光吸収樹脂成形体の表面層であって表面から3mm以下の領域における6ホウ化物の微粒子の含有量が0.004g/m以上、2.0g/m以下となるように希釈し、混練し、成形して光吸収樹脂成形体を製造することを特徴とする光吸収樹脂成形体の製造方法。
JP2007003396A 2007-01-11 2007-01-11 接合体およびその製造方法 Active JP5168445B2 (ja)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007003396A JP5168445B2 (ja) 2007-01-11 2007-01-11 接合体およびその製造方法
US12/003,841 US20080182930A1 (en) 2007-01-11 2008-01-02 Light-absorbing resin composition for use in laser welding, light-absorbing resin molded article, and method for manufacturing light-absorbing resin molded article
EP20080100056 EP1944152B2 (en) 2007-01-11 2008-01-03 Light-absorbing resin composition for use in laser welding, light-absorbing resin molded article, and method for manufacturing light-absorbing resin molded article
DE200860000893 DE602008000893D1 (de) 2007-01-11 2008-01-03 Lichtabsorbierende Harzzusammensetzung zum Laserschweißen, aus einem lichtabsorbierenden Harz geformter Artikel und Verfahren zur Herstellung eines aus einem lichtabsorbierenden Harz geformten Artikels
CN201310295643.9A CN103435949B (zh) 2007-01-11 2008-01-11 激光焊接用光吸收树脂组合物和光吸收树脂成型体以及光吸收树脂成型体的制造方法
CN200810002931.XA CN101225207B (zh) 2007-01-11 2008-01-11 激光焊接用光吸收树脂组合物和光吸收树脂成型体以及光吸收树脂成型体的制造方法
US12/659,163 US20100178471A1 (en) 2007-01-11 2010-02-26 Light-absoring resin composition for use in laser welding, light-absorbing resin molded article, and method for manufacturing light-absorbing resin molded article

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007003396A JP5168445B2 (ja) 2007-01-11 2007-01-11 接合体およびその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008169294A true JP2008169294A (ja) 2008-07-24
JP5168445B2 JP5168445B2 (ja) 2013-03-21

Family

ID=39301632

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007003396A Active JP5168445B2 (ja) 2007-01-11 2007-01-11 接合体およびその製造方法

Country Status (5)

Country Link
US (2) US20080182930A1 (ja)
EP (1) EP1944152B2 (ja)
JP (1) JP5168445B2 (ja)
CN (2) CN103435949B (ja)
DE (1) DE602008000893D1 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011194883A (ja) * 2010-02-23 2011-10-06 Ricoh Co Ltd 感熱記録媒体、並びに画像記録方法及び画像処理方法
WO2016121841A1 (ja) * 2015-01-27 2016-08-04 住友金属鉱山株式会社 近赤外線吸収微粒子分散液とその製造方法、近赤外線吸収微粒子分散液を用いた偽造防止インク組成物、および近赤外線吸収微粒子を用いた偽造防止印刷物
WO2016121839A1 (ja) * 2015-01-27 2016-08-04 住友金属鉱山株式会社 近赤外線吸収微粒子分散液とその製造方法、近赤外線吸収微粒子分散液を用いた偽造防止インク組成物、および近赤外線吸収微粒子を用いた偽造防止印刷物
WO2016121842A1 (ja) * 2015-01-27 2016-08-04 住友金属鉱山株式会社 近赤外線吸収微粒子分散液とその製造方法、近赤外線吸収微粒子分散液を用いた偽造防止インク組成物、および近赤外線吸収微粒子を用いた偽造防止印刷物
KR20160104542A (ko) * 2015-02-26 2016-09-05 스미토모 긴조쿠 고잔 가부시키가이샤 광열 변환층, 도너 시트
KR20170046774A (ko) * 2014-08-29 2017-05-02 스미토모 긴조쿠 고잔 가부시키가이샤 헥사보라이드 미립자의 집합체, 헥사보라이드 미립자 분산액, 헥사보라이드 미립자 분산체, 헥사보라이드 미립자 분산체를 갖는 적층 투명기재, 적외선 흡수 필름 및 적외선 흡수 유리

Families Citing this family (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4853710B2 (ja) * 2006-11-22 2012-01-11 住友金属鉱山株式会社 レーザー溶着用光吸収樹脂組成物及び光吸収樹脂成形体、並びに光吸収樹脂成形体の製造方法
US20090130451A1 (en) * 2007-11-19 2009-05-21 Tony Farrell Laser-weldable thermoplastics, methods of manufacture, and articles thereof
US20090258233A1 (en) * 2008-04-11 2009-10-15 The Boeing Company Method of making a transparency
CN102153989B (zh) * 2011-01-21 2013-03-27 中国人民解放军63983部队 一种双激光波段窄带吸收剂
US8691915B2 (en) 2012-04-23 2014-04-08 Sabic Innovative Plastics Ip B.V. Copolymers and polymer blends having improved refractive indices
US20150108388A1 (en) * 2013-10-21 2015-04-23 Taiflex Scientific Co., Ltd. Light Absorbing Composition And Light-Absorbing Structure Made Therefrom
JP6428101B2 (ja) * 2014-09-26 2018-11-28 住友電気工業株式会社 光ファイバ心線及び光ファイバテープ心線
JP6473851B2 (ja) * 2017-01-31 2019-02-20 三井金属鉱業株式会社 成形体
US10871031B1 (en) * 2017-03-13 2020-12-22 Wing Enterprises, Incorporated Methods of fabricating composite articles and related articles and structures
CN107057349B (zh) * 2017-05-17 2020-01-14 江苏金发科技新材料有限公司 可激光焊接的聚酰胺复合材料
CN107163571B (zh) * 2017-05-17 2019-11-22 江苏金发科技新材料有限公司 激光焊接用长寿命扁平纤维改性聚酰胺复合材料
CN107418158B (zh) * 2017-05-17 2020-06-26 江苏金发科技新材料有限公司 改善激光透明性的焊接用扁平纤维改性聚酯复合材料
DE102017116943B4 (de) * 2017-07-26 2019-04-11 Laser Zentrum Hannover E.V. Verfahren zum Laserbohren oder Laserschneiden eines Werkstückes
DE102018117734B3 (de) * 2018-07-23 2019-11-28 Evosys Laser GmbH Bauteilaufnahme für das Laserstrahl-Kunststoffschweißen und zugehörige Laserschweißvorrichtung
WO2020039970A1 (ja) * 2018-08-20 2020-02-27 日本ゼオン株式会社 カットフィルムの製造方法、カットフィルム、及びカットフィルム用フィルム
JP7265979B2 (ja) * 2019-12-17 2023-04-27 ポリプラスチックス株式会社 レーザー溶着用成形品、レーザー溶着用成形品のレーザー透過率のばらつき抑制剤
JP7372422B1 (ja) 2022-10-05 2023-10-31 高千穂交易株式会社 ステー及び開閉ユニット

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1176800A (ja) * 1997-07-17 1999-03-23 Nippon Paint Co Ltd 貴金属又は銅の固体ゾル及び製造方法並びに塗料組成物及び樹脂成型物
JP2004162020A (ja) * 2002-09-25 2004-06-10 Sumitomo Metal Mining Co Ltd 熱線遮蔽成分分散体とその製造方法およびこの分散体を用いて得られる熱線遮蔽膜形成用塗布液と熱線遮蔽膜並びに熱線遮蔽樹脂成形体
WO2005084955A1 (de) * 2004-03-04 2005-09-15 Degussa Ag Durch farbmittel transparent, transluzent oder gedeckt eingefärbte laserschweissbare kunststoffmaterialien
JP2006307171A (ja) * 2005-03-28 2006-11-09 Mitsubishi Engineering Plastics Corp ポリカーボネート樹脂組成物及び熱線遮蔽部品

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4346144A (en) * 1980-07-21 1982-08-24 E. I. Du Pont De Nemours And Company Powder coating composition for automotive topcoat
JPS60214931A (ja) * 1984-04-10 1985-10-28 Toyota Motor Corp 異種合成樹脂材料の接合方法
US6326449B1 (en) * 2000-01-20 2001-12-04 The Sherwin-Williams Company Polymer dispersants
US6277187B1 (en) * 1998-03-16 2001-08-21 Sumitomo Metal Mining Co., Ltd. Film for cutting off heat rays and a coating liquid for forming the same
JP4096277B2 (ja) 1998-09-22 2008-06-04 住友金属鉱山株式会社 日射遮蔽材料、日射遮蔽膜用塗布液、及び、日射遮蔽膜
JP4096278B2 (ja) * 1998-12-10 2008-06-04 住友金属鉱山株式会社 日射遮蔽膜用塗布液及びこれを用いた日射遮蔽膜
US6816182B2 (en) * 2000-03-14 2004-11-09 Masanori Kubota Radiation welding and imaging apparatus and method for using the same
JP2004148800A (ja) 2002-09-05 2004-05-27 Ube Ind Ltd レーザー溶着用材料及びレーザー溶着方法
EP1640348B1 (en) * 2004-03-16 2008-07-02 Sumitomo Metal Mining Company Limited Sun screening laminated structure
GB0407114D0 (en) * 2004-03-30 2004-05-05 Colormatrix Europe Ltd Polymer additives and methods of use thereof
JP2005290087A (ja) 2004-03-31 2005-10-20 Toyo Ink Mfg Co Ltd レーザー溶着用樹脂組成物及びその利用
DE102004018547A1 (de) * 2004-04-14 2005-02-03 Basf Ag Verfahren zum Schweißverbinden von Kunststoffteilen mit Hilfe von Laserstrahlung
DE102004045305A1 (de) 2004-09-16 2006-03-23 Merck Patent Gmbh Lasermarkierbare und laserschweißbare polymere Materialien

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1176800A (ja) * 1997-07-17 1999-03-23 Nippon Paint Co Ltd 貴金属又は銅の固体ゾル及び製造方法並びに塗料組成物及び樹脂成型物
JP2004162020A (ja) * 2002-09-25 2004-06-10 Sumitomo Metal Mining Co Ltd 熱線遮蔽成分分散体とその製造方法およびこの分散体を用いて得られる熱線遮蔽膜形成用塗布液と熱線遮蔽膜並びに熱線遮蔽樹脂成形体
WO2005084955A1 (de) * 2004-03-04 2005-09-15 Degussa Ag Durch farbmittel transparent, transluzent oder gedeckt eingefärbte laserschweissbare kunststoffmaterialien
JP2006307171A (ja) * 2005-03-28 2006-11-09 Mitsubishi Engineering Plastics Corp ポリカーボネート樹脂組成物及び熱線遮蔽部品

Cited By (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011194883A (ja) * 2010-02-23 2011-10-06 Ricoh Co Ltd 感熱記録媒体、並びに画像記録方法及び画像処理方法
KR20170046774A (ko) * 2014-08-29 2017-05-02 스미토모 긴조쿠 고잔 가부시키가이샤 헥사보라이드 미립자의 집합체, 헥사보라이드 미립자 분산액, 헥사보라이드 미립자 분산체, 헥사보라이드 미립자 분산체를 갖는 적층 투명기재, 적외선 흡수 필름 및 적외선 흡수 유리
KR102501213B1 (ko) 2014-08-29 2023-02-17 스미토모 긴조쿠 고잔 가부시키가이샤 헥사보라이드 미립자의 집합체, 헥사보라이드 미립자 분산액, 헥사보라이드 미립자 분산체, 헥사보라이드 미립자 분산체를 갖는 적층 투명기재, 적외선 흡수 필름 및 적외선 흡수 유리
JPWO2016031969A1 (ja) * 2014-08-29 2017-06-08 住友金属鉱山株式会社 六ホウ化物微粒子の集合体、六ホウ化物微粒子分散液、六ホウ化物微粒子分散体、六ホウ化物微粒子分散体合わせ透明基材、赤外線吸収フィルムおよび赤外線吸収ガラス
US11084949B2 (en) 2015-01-27 2021-08-10 Sumitomo Metal Mining Co., Ltd. Near infrared absorbing fine particle dispersion liquid and method for producing the same, anti-counterfeit ink composition using near infrared absorbing fine particle dispersion liquid, and anti-counterfeit printed matter using near infrared absorbing fine particles
WO2016121842A1 (ja) * 2015-01-27 2016-08-04 住友金属鉱山株式会社 近赤外線吸収微粒子分散液とその製造方法、近赤外線吸収微粒子分散液を用いた偽造防止インク組成物、および近赤外線吸収微粒子を用いた偽造防止印刷物
JPWO2016121841A1 (ja) * 2015-01-27 2017-11-02 住友金属鉱山株式会社 近赤外線吸収微粒子分散液とその製造方法、近赤外線吸収微粒子分散液を用いた偽造防止インク組成物、および近赤外線吸収微粒子を用いた偽造防止印刷物
JPWO2016121842A1 (ja) * 2015-01-27 2017-11-02 住友金属鉱山株式会社 近赤外線吸収微粒子分散液とその製造方法、近赤外線吸収微粒子分散液を用いた偽造防止インク組成物、および近赤外線吸収微粒子を用いた偽造防止印刷物
US10604665B2 (en) 2015-01-27 2020-03-31 Sumitomo Metal Mining Co., Ltd. Near infrared absorbing fine particle dispersion liquid and method for producing the same, anti-counterfeit ink composition using near infrared absorbing fine particle dispersion liquid, and anti-counterfeit printed matter using near infrared absorbing fine particles
US11021002B2 (en) 2015-01-27 2021-06-01 Sumitomo Metal Mining Co., Ltd. Near infrared absorbing fine particle dispersion liquid and method for producing the same, anti-counterfeit ink composition using near infrared absorbing fine particle dispersion liquid, and anti-counterfeit printed matter using near infrared absorbing fine particles
WO2016121839A1 (ja) * 2015-01-27 2016-08-04 住友金属鉱山株式会社 近赤外線吸収微粒子分散液とその製造方法、近赤外線吸収微粒子分散液を用いた偽造防止インク組成物、および近赤外線吸収微粒子を用いた偽造防止印刷物
US11248133B2 (en) 2015-01-27 2022-02-15 Sumitomo Metal Mining Co., Ltd. Near infrared absorbing fine particle dispersion liquid and method for producing the same, anti-counterfeit ink composition using near infrared absorbing fine particle dispersion liquid, and anti-counterfeit printed matter using near infrared absorbing fine particles
WO2016121841A1 (ja) * 2015-01-27 2016-08-04 住友金属鉱山株式会社 近赤外線吸収微粒子分散液とその製造方法、近赤外線吸収微粒子分散液を用いた偽造防止インク組成物、および近赤外線吸収微粒子を用いた偽造防止印刷物
JP2016162500A (ja) * 2015-02-26 2016-09-05 住友金属鉱山株式会社 光熱変換層、ドナーシート
KR20160104542A (ko) * 2015-02-26 2016-09-05 스미토모 긴조쿠 고잔 가부시키가이샤 광열 변환층, 도너 시트
KR102543285B1 (ko) * 2015-02-26 2023-06-13 스미토모 긴조쿠 고잔 가부시키가이샤 광열 변환층, 도너 시트

Also Published As

Publication number Publication date
US20100178471A1 (en) 2010-07-15
CN101225207A (zh) 2008-07-23
EP1944152B1 (en) 2010-04-07
US20080182930A1 (en) 2008-07-31
EP1944152B2 (en) 2014-08-13
JP5168445B2 (ja) 2013-03-21
CN101225207B (zh) 2014-07-02
EP1944152A1 (en) 2008-07-16
DE602008000893D1 (de) 2010-05-20
CN103435949A (zh) 2013-12-11
CN103435949B (zh) 2016-08-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5168445B2 (ja) 接合体およびその製造方法
JP4853710B2 (ja) レーザー溶着用光吸収樹脂組成物及び光吸収樹脂成形体、並びに光吸収樹脂成形体の製造方法
JP4984992B2 (ja) 光吸収樹脂成形体、並びに光吸収樹脂成形体の製造方法
US10288780B2 (en) Reflective transparent screen and image projection device comprising same
JP6133522B1 (ja) 透明スクリーンおよびそれを備えた映像投影システム
JP4610238B2 (ja) 樹脂成形体の接合方法
JP4985039B2 (ja) 転写フィルムおよび近赤外線吸収フィルムの製造方法
KR102013094B1 (ko) 투명광 산란체, 그것을 구비한 반사형 투명 스크린, 및 그것을 구비한 영상 투영 시스템
JP2012007024A (ja) レーザー溶着用光吸収樹脂組成物及び光吸収樹脂成形体、並びに光吸収樹脂成形体の製造方法
JP4742237B2 (ja) 誘導放出光増幅光波用樹脂組成物およびその利用
WO2019208770A1 (ja) 光拡散成形体、透明スクリーン用フィルム、及び、光拡散成形体の評価方法
JP2019206669A (ja) 近赤外線吸収ポリエステル樹脂組成物とその製造方法および近赤外線吸収ポリエステル樹脂成形体
JP2019206670A (ja) 近赤外線吸収微粒子分散液とその製造方法
JP2009235303A (ja) ポリカーボネート樹脂添加用アンチモンドープ酸化錫微粒子分散体およびその製造方法、並びに、アンチモンドープ酸化錫分散ポリカーボネート樹脂成形体
TW528878B (en) Method of making an antireflection polymeric material
US11022533B2 (en) Method of controlling particles size of fillers in extrudable compositions, compositions comprising the fillers and devices made from the compositions
JP2007168163A (ja) 複合成形体

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090703

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20111020

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20111206

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120203

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20121128

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20121211

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5168445

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150