JP2008168047A - 生体組織補填材の製造方法 - Google Patents

生体組織補填材の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2008168047A
JP2008168047A JP2007005864A JP2007005864A JP2008168047A JP 2008168047 A JP2008168047 A JP 2008168047A JP 2007005864 A JP2007005864 A JP 2007005864A JP 2007005864 A JP2007005864 A JP 2007005864A JP 2008168047 A JP2008168047 A JP 2008168047A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
powder
sodium alginate
phosphate porous
aqueous solution
biological tissue
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2007005864A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5131619B2 (ja
Inventor
Kimiaki Takami
公彰 高見
Akira Inoue
晃 井上
Makoto Oishi
誠 大石
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Olympus Terumo Biomaterials Corp
Original Assignee
Olympus Terumo Biomaterials Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Olympus Terumo Biomaterials Corp filed Critical Olympus Terumo Biomaterials Corp
Priority to JP2007005864A priority Critical patent/JP5131619B2/ja
Publication of JP2008168047A publication Critical patent/JP2008168047A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5131619B2 publication Critical patent/JP5131619B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Materials For Medical Uses (AREA)

Abstract

【課題】補填時の操作性を向上し、高い生体適合性を有する生体組織補填材を製造する。
【解決手段】リン酸カルシウム多孔体2粉末または顆粒をアルギン酸ナトリウムの酸性水溶液内に浸漬させ、リン酸カルシウム多孔体2粉末または顆粒から溶出するカルシウムイオンによりアルギン酸ナトリウム水溶液をゲル化させる生体組織補填材1の製造方法を提供する。
【選択図】 図4

Description

本発明は、生体組織補填材の製造方法に関するものである。
従来、骨腫瘍などの治療に伴って生じた骨欠損部の補填には、顆粒状の人工骨がしばしば用いられている。しかしながら、切開部の皮膚組織に付着して除去しにくいなど、補填時の操作性が悪く、また補填後に人工骨が散逸してしまう不都合が知られている(例えば、特許文献1参照。)。
そして、これらの問題点を解決するために、リン酸カルシウムを高分子水溶液と練和し、体内で硬化させる技術が試みられている(例えば、特許文献2参照。)。
特許第3739715号明細書 特許第2808410号明細書
しかしながら、特許文献2の技術は、生体に適合しない成分を用いるため、生体適合性の観点から好ましくない。また、ハイドロキシアパタイトの生成を伴うため、骨誘導の観点からも好ましくないものであった。
本発明は上述した事情に鑑みてなされたものであって、補填時の操作性を向上し、高い生体適合性を有する生体組織補填材を製造することができる生体組織補填材の製造方法を提供することを目的としている。
上記目的を達成するために、本発明は以下の手段を提供する。
本発明は、リン酸カルシウム多孔体粉末または顆粒をアルギン酸ナトリウムの酸性水溶液内に浸漬させ、リン酸カルシウム多孔体粉末または顆粒から溶出するカルシウムイオンによりアルギン酸ナトリウム水溶液をゲル化させる生体組織補填材の製造方法を提供する。
本発明によれば、酸性水溶液がリンカルシウム多孔体粉末または顆粒に接触することにより、リン酸カルシウム多孔体からカルシウムイオンが溶出する。酸性水溶液内にはアルギン酸ナトリウムが溶解されているので、溶出してきたカルシウムイオンの作用により、リン酸カルシウム多孔体の周囲のアルギン酸ナトリウム水溶液がゲル化させられる。アルギン酸ゲルは酸に対して耐性が強いので、リン酸カルシウム多孔体粉末または顆粒の周囲がアルギン酸ゲルにより覆われた後には、リン酸カルシウム多孔体が酸から保護される。これにより、リン酸カルシウム多孔体粉末または顆粒は、その1つ1つがアルギン酸ゲルによって覆われたものが集合することで、ペースト状になり、取扱性が向上された生体組織補填材が製造される。
上記発明においては、リン酸カルシウム多孔体が、βリン酸三カルシウム多孔体からなることとしてもよい。
このようにすることで、高い骨誘導能を有する生体組織補填材を製造することができる。
また、上記発明においては、前記アルギン酸ナトリウムの酸性水溶液が、クエン酸、アスコルビン酸または乳酸等の生体適合性を有する酸性物質の水溶液であることとしてもよい。
また、上記発明においては、前記酸性物質の粉末、アルギン酸ナトリウムの粉末およびリン酸カルシウム多孔体粉末または顆粒を混合した混合物に蒸留水を加えることとしてもよい。
このようにすることで、リン酸カルシウム多孔体粉末または顆粒に酸性物質の粉末およびアルギン酸ナトリウムの粉末を均一に接触させた状態で、蒸留水により酸性水溶液が生成されるので、リン酸カルシウム多孔体粉末または顆粒に均一に酸性水溶液およびアルギン酸ナトリウムを作用させ、簡易にペースト状の生体組織補填材を製造することができる。
本発明によれば、補填時の操作性を向上し、高い生体適合性を有する生体組織補填材を製造することができるという効果を奏する。
本発明の一実施形態に係る生体組織補填材の製造方法について、図1〜図 を参照して以下に説明する。
本実施形態に係る生体組織補填材の製造方法は、湿式メカノケミカル法等の公知の方法により製造されたリン酸カルシウム多孔体の粉末または顆粒を、アルギン酸ナトリウムの酸性水溶液内に浸漬することにより、リン酸カルシウム多孔体表面に酸性水溶液を作用させてカルシウムイオンを溶出させるとともに、溶出されてきたカルシウムイオンにアルギン酸ナトリウムを作用させてアルギン酸ゲルを生成させるものである。
リン酸カルシウムとしては、例えば、βリン酸三カルシウムを使用する。
また、酸性水溶液としては、アスコルビン酸、クエン酸または乳酸等の生体適合性を有する物質の水溶液を使用する。ここでは、アスコルビン酸を例示して説明する。
さらに具体的には、図1に示されるように、アスコルビン酸の粉末と、アルギン酸ナトリウムの粉末と、βリン酸三カルシウム多孔体の粉末とをそれぞれ混合する(ステップS1)。そして、その後に、蒸留水を添加する(ステップS2)。これにより、アスコルビン酸の粉末およびアルギン酸ナトリウムの粉末を蒸留水に溶解させ、酸性のアルギン酸ナトリウム水溶液を生成する。この状態で、所定時間にわたり、静置する(ステップS3)。
このようにすることで、図2に示されるように、アルギン酸ナトリウム水溶液A内において、βリン酸三カルシウム多孔体2の表面がアスコルビン酸の作用によって溶解し、カルシウムイオンCa2+が溶出する。βリン酸三カルシウム多孔体2の周囲はアルギン酸ナトリウム水溶液Aにより覆われているので、溶出したカルシウムイオンCa2+にアルギン酸ナトリウムが作用して、図3に示されるように、アルギン酸ゲル3が生成される。
生成されたアルギン酸ゲル3は、βリン酸三カルシウム多孔体2の個々の粉末あるいは顆粒を全面にわたって覆うようになる。アルギン酸ゲル3は、酸に対して耐性を有しているので、アルギン酸ゲル3がβリン酸三カルシウム多孔体2粉末あるいは顆粒を保護し、それ以上のカルシウムイオンCa2+の溶出が停止される。
これにより、全てのβリン酸三カルシウム多孔体2粉末あるいは顆粒がアルギン酸ゲル3に覆われたものが、多数集合することにより、図4に示されるように、アルギン酸ゲル3内に多数のβリン酸三カルシウム多孔体2粉末あるいは顆粒が取り囲まれたペースト状の生体組織補填材1が製造される。
このようにして製造された生体組織補填材1によれば、アルギン酸ゲル3を流動させることにより自由に形状を変更することができ、生体組織欠損部の形状に適合させて補填することができるという粉末あるいは顆粒と同様の補填性能を有している。
さらに、このような生体組織補填材1によれば、バラバラのβリン酸三カルシウム多孔体2粉末あるいは顆粒が集合されている場合とは異なり、アルギン酸ゲル3により一体化されてペースト状に生成されているので、その取扱性が向上されている。すなわち、流動性を有するので、生体組織欠損部に簡易に注入することができ、また、切開部に付着して取り難くなるような粉末あるいは顆粒状の生体組織補填材の不都合はない。
なお、本実施形態においては、リン酸カルシウム多孔体としてβリン酸三カルシウム多孔体を採用したが、これに限定されるものではなく、他のリン酸カルシウム多孔体を採用してもよい。
また、アスコルビン酸の粉末と、アルギン酸ナトリウムの粉末と、βリン酸三カルシウム多孔体の粉末とをそれぞれ混合した後に蒸留水を添加してアルギン酸ナトリウムの酸性水溶液を調製したが、これに限定されるものではなく、最初に調製されたアルギン酸ナトリウムの酸性溶液内にβリン酸三カルシウム多孔体の粉末を浸漬させることにしてもよい。
本発明の一実施形態に係る生体組織補填材の製造方法を説明するフローチャートである。 図1の製造方法において、リン酸カルシウム多孔体顆粒の表面からカルシウムイオンが溶出する様子を模式的に示す図である。 図2において溶出したカルシウムイオンにアルギン酸ナトリウムが作用してリン酸カルシウム多孔体顆粒の周囲にアルギン酸ゲルが形成された状態を模式的に示す図である。 図1の製造方法により製造された生体組織補填材を模式的に示す図である。
符号の説明
1 生体組織補填材
2 βリン酸三カルシウム多孔体
3 アルギン酸ゲル

Claims (4)

  1. リン酸カルシウム多孔体粉末または顆粒をアルギン酸ナトリウムの酸性水溶液内に浸漬させ、リン酸カルシウム多孔体粉末または顆粒から溶出するカルシウムイオンによりアルギン酸ナトリウム水溶液をゲル化させる生体組織補填材の製造方法。
  2. リン酸カルシウム多孔体が、βリン酸三カルシウム多孔体からなる請求項1に記載の生体組織補填材の製造方法。
  3. 前記アルギン酸ナトリウムの酸性水溶液が、クエン酸、アスコルビン酸または乳酸等の生体適合性を有する酸性物質の水溶液である請求項1または請求項2に記載の生体組織補填材の製造方法。
  4. 前記酸性物質の粉末、アルギン酸ナトリウムの粉末およびリン酸カルシウム多孔体粉末または顆粒を混合した混合物に蒸留水を加える請求項3に記載の生体組織補填材の製造方法。
JP2007005864A 2007-01-15 2007-01-15 生体組織補填材の製造方法 Active JP5131619B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007005864A JP5131619B2 (ja) 2007-01-15 2007-01-15 生体組織補填材の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007005864A JP5131619B2 (ja) 2007-01-15 2007-01-15 生体組織補填材の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008168047A true JP2008168047A (ja) 2008-07-24
JP5131619B2 JP5131619B2 (ja) 2013-01-30

Family

ID=39696678

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007005864A Active JP5131619B2 (ja) 2007-01-15 2007-01-15 生体組織補填材の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5131619B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012070783A (ja) * 2010-09-27 2012-04-12 Olympus Terumo Biomaterials Corp 生体組織補填材とその製造方法

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04322656A (ja) * 1990-02-09 1992-11-12 Asahi Optical Co Ltd 顆粒状骨補填材組成物の調製用キット及び顆粒状骨補填材の固定方法
JPH07289627A (ja) * 1994-04-26 1995-11-07 Kunio Ishikawa 硬化性組成物およびその処理剤
JP2000000295A (ja) * 1998-04-16 2000-01-07 Merck Patent Gmbh 凝集促進剤を含むリン酸三カルシウム含有バイオセメントペ―スト
JP2000042095A (ja) * 1998-07-29 2000-02-15 Nuclear Fuel Ind Ltd 生体親和性粒子の製造方法

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04322656A (ja) * 1990-02-09 1992-11-12 Asahi Optical Co Ltd 顆粒状骨補填材組成物の調製用キット及び顆粒状骨補填材の固定方法
JPH07289627A (ja) * 1994-04-26 1995-11-07 Kunio Ishikawa 硬化性組成物およびその処理剤
JP2000000295A (ja) * 1998-04-16 2000-01-07 Merck Patent Gmbh 凝集促進剤を含むリン酸三カルシウム含有バイオセメントペ―スト
JP2000042095A (ja) * 1998-07-29 2000-02-15 Nuclear Fuel Ind Ltd 生体親和性粒子の製造方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012070783A (ja) * 2010-09-27 2012-04-12 Olympus Terumo Biomaterials Corp 生体組織補填材とその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP5131619B2 (ja) 2013-01-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4981451B2 (ja) リン酸カルシウム材料、コラーゲンおよびグリコサミノグリカンを含む複合生体材料
JP5688010B2 (ja) 骨補填材用のリン酸カルシウム系セメント組成物及びそのキット
JP5201510B2 (ja) 骨誘導性リン酸カルシウム
JP5467554B2 (ja) 粉末状のアパタイト/コラーゲン複合体、形状賦形型の人工骨ペースト、及びそれらの製造方法
WO2008027864A4 (en) Demineralized cancellous strip dbm graft
CN103690994A (zh) 一种海藻酸盐/羟基磷灰石水凝胶材料及其制备方法
WO2011073860A1 (en) A calcium phosphate bone cement, process for its preparation and uses thereof
CN106563158A (zh) 一种降解速率可调节型注射骨水泥的制备方法
JP6609311B2 (ja) 多孔質カルシウム欠損ヒドロキシアパタイト顆粒を製造するための方法
CN102633497B (zh) 磷酸二钙陶瓷、磷酸二钙与氢氧基磷灰石的双相陶瓷及其制造方法
JP5131619B2 (ja) 生体組織補填材の製造方法
CN105148319A (zh) 复合微球的制备方法
JP4319708B2 (ja) 骨形成材の製造方法
KR101449237B1 (ko) 아파타이트가 코팅된 콜라겐 지지체 제조방법
KR20140121804A (ko) 아파타이트가 코팅된 콜라겐 지지체 제조방법
WO2010025721A3 (de) Degradierbares implantat und verfahren zu seiner herstellung sowie deren verwendung
WO2014058344A1 (ru) Биосовместимый костнозамещающий материал и способ получения его
US20180264167A1 (en) Cement-forming compositions, apatite cements, implants and methods for correcting bone defects
US20150352249A1 (en) Soft Calcium Hydroxyapatite & a Method for Preparation Thereof Used for Filling Gaps in Human Bone
WO2014058343A1 (ru) Остеогенный биорезорбируемый материал для замещения костных дефектов и способ его получения
JP4279514B2 (ja) 顆粒状骨補填材、及びその製造方法
JP2000327515A (ja) 骨補填剤及びその製造方法
JP2007290952A (ja) リン酸カルシウム系焼結多孔体およびその製造方法並びにリン酸カルシウム系焼結多孔体顆粒物
JP2008237598A (ja) ハイドロキシアパタイトとスターチからなる多孔質無機有機ハイブリッド材料およびその製造法
CN103800944A (zh) 一种植骨填充材料及其制备方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20091105

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120710

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120907

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20121016

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20121026

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151116

Year of fee payment: 3

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 5131619

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151116

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250