JP2008163926A - 無給油式スクリュー圧縮機 - Google Patents

無給油式スクリュー圧縮機 Download PDF

Info

Publication number
JP2008163926A
JP2008163926A JP2007000304A JP2007000304A JP2008163926A JP 2008163926 A JP2008163926 A JP 2008163926A JP 2007000304 A JP2007000304 A JP 2007000304A JP 2007000304 A JP2007000304 A JP 2007000304A JP 2008163926 A JP2008163926 A JP 2008163926A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
heat exchanger
oil
cooling water
compressed air
compressor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2007000304A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5110882B2 (ja
Inventor
Hideki Fujimoto
藤元英樹
Hitoshi Nishimura
西村仁
Natsuki Kawabata
川端夏樹
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Industrial Equipment Systems Co Ltd
Original Assignee
Hitachi Industrial Equipment Systems Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Industrial Equipment Systems Co Ltd filed Critical Hitachi Industrial Equipment Systems Co Ltd
Priority to JP2007000304A priority Critical patent/JP5110882B2/ja
Priority to CN201510188935.1A priority patent/CN104863852A/zh
Priority to CN 200710104469 priority patent/CN101216038A/zh
Priority to BE2007/0243A priority patent/BE1018905A5/fr
Priority to US11/752,319 priority patent/US7988435B2/en
Publication of JP2008163926A publication Critical patent/JP2008163926A/ja
Priority to US13/164,320 priority patent/US9057374B2/en
Application granted granted Critical
Publication of JP5110882B2 publication Critical patent/JP5110882B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04CROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; ROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
    • F04C18/00Rotary-piston pumps specially adapted for elastic fluids
    • F04C18/08Rotary-piston pumps specially adapted for elastic fluids of intermeshing-engagement type, i.e. with engagement of co-operating members similar to that of toothed gearing
    • F04C18/12Rotary-piston pumps specially adapted for elastic fluids of intermeshing-engagement type, i.e. with engagement of co-operating members similar to that of toothed gearing of other than internal-axis type
    • F04C18/14Rotary-piston pumps specially adapted for elastic fluids of intermeshing-engagement type, i.e. with engagement of co-operating members similar to that of toothed gearing of other than internal-axis type with toothed rotary pistons
    • F04C18/16Rotary-piston pumps specially adapted for elastic fluids of intermeshing-engagement type, i.e. with engagement of co-operating members similar to that of toothed gearing of other than internal-axis type with toothed rotary pistons with helical teeth, e.g. chevron-shaped, screw type
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04CROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; ROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
    • F04C23/00Combinations of two or more pumps, each being of rotary-piston or oscillating-piston type, specially adapted for elastic fluids; Pumping installations specially adapted for elastic fluids; Multi-stage pumps specially adapted for elastic fluids
    • F04C23/001Combinations of two or more pumps, each being of rotary-piston or oscillating-piston type, specially adapted for elastic fluids; Pumping installations specially adapted for elastic fluids; Multi-stage pumps specially adapted for elastic fluids of similar working principle
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04CROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; ROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
    • F04C28/00Control of, monitoring of, or safety arrangements for, pumps or pumping installations specially adapted for elastic fluids
    • F04C28/06Control of, monitoring of, or safety arrangements for, pumps or pumping installations specially adapted for elastic fluids specially adapted for stopping, starting, idling or no-load operation
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04CROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; ROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
    • F04C29/00Component parts, details or accessories of pumps or pumping installations, not provided for in groups F04C18/00 - F04C28/00
    • F04C29/04Heating; Cooling; Heat insulation
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04CROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; ROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
    • F04C29/00Component parts, details or accessories of pumps or pumping installations, not provided for in groups F04C18/00 - F04C28/00
    • F04C29/06Silencing
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04CROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; ROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
    • F04C2220/00Application
    • F04C2220/10Vacuum
    • F04C2220/12Dry running
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04CROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; ROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
    • F04C2240/00Components
    • F04C2240/30Casings or housings
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04CROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; ROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
    • F04C2270/00Control; Monitoring or safety arrangements
    • F04C2270/19Temperature
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04CROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; ROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
    • F04C2270/00Control; Monitoring or safety arrangements
    • F04C2270/80Diagnostics

Abstract

【課題】
信頼性の高い無給油式スクリュー圧縮機を提供する。
【解決手段】
非接触かつ無給油で回転可能な雄雌一対のスクリューロータ7、8を有する圧縮機本体2、3から吐出された圧縮空気を冷却する水冷式の冷却装置15、19を備え、この冷却装置15、19はプレート式熱交換器で構成され、プレート熱交換器用の冷却水量を調整可能とした。この構成により、圧縮機自動停止時やアンロード時(無負荷運転時)とロード時との温度差を低減でき、冷却装置が短期間で損傷、破損してしまうことを抑制することができるため、信頼性の高い無給油式スクリュー圧縮機を提供することができる。
【選択図】 図1

Description

本発明は、圧縮空気を冷却する熱交換器を備えた無給油式スクリュー圧縮機に関する。
タイミングギヤにより非接触かつ無給油で回転可能な雄雌一対のスクリューロータを有して空気を圧縮するオイルフリー圧縮機が知られている。オイルフリー圧縮機は、空気を圧縮する圧縮機本体を有し、圧縮機本体から吐出される圧縮空気は高温であるため、この圧縮空気を冷却する冷却装置が設けられている。
特許文献1には、単段式のオイルフリー圧縮機において、圧縮空気を冷却する冷却装置としてプレクーラ及びアフタークーラを備えた構成が開示されている。この例では、冷却装置に外部冷却水を通水して圧縮空気の冷却を図っている。
特許文献2には、2基の圧縮機本体を有する二段式の圧縮機が開示されている。この圧縮機は、一段側圧縮機本体からの圧縮空気をインタークーラで、二段側圧縮機本体からの圧縮空気をアフタークーラで、それぞれ冷却する構成となっている。そして、これらの冷却装置には冷却水が供給される。また、特許文献3には、二段圧縮機において、プレート式熱交換器を用いて圧縮空気を冷却する構成が開示されている。
特開平3-290089号公報 特開2001-153080号公報 特開2006-249934号公報
スクリュー圧縮機において、空気を圧縮するのに要する動力は熱に変化し、圧縮空気の温度は上昇する。圧縮空気の温度は非常に高温であり、無給油式スクリュー圧縮機(オイルフリー圧縮機)の場合には、圧縮機本体から吐出される圧縮空気の温度が、単段式圧縮機の場合で約300〜350℃にまで達し、二段式圧縮機の場合でも、160〜250℃にまで達する。
この高温の圧縮空気を冷却する冷却装置として、水冷式の圧縮機では、単段式、二段式ともシェルアンドチューブ型の水冷式熱交換器が用いられることが多く(例えば、特許文献2)、二段式圧縮機の場合は低圧段圧縮空気の冷却用の熱交換器と、高圧段圧縮空気の冷却用の熱交換とが別個に設置される。
シェルアンドチューブ型の水冷式熱交換器は、その構造上、小型化が難しく、無給油式スクリュー圧縮機の冷却装置自身の小型化のみならず、無給油式スクリュー圧縮機ユニットの大幅な小型化が困難であった。特許文献1には、チューブ式の熱交換器を用いた例が示されているが、この方式も小型化に難があり、大幅な小型化を図りにくい構成であった。
そこで、プレート式熱交換器を用いることが考えられる。プレート式熱交換器は、シェルアンドチューブ型の熱交換器と比較して1/10〜1/20程度の容積比となり、非常に小型化が可能である。
しかし、無給油式スクリュー圧縮機の圧縮機本体から吐出される高温の圧縮空気の冷却にプレート式熱交換器を使用する場合、温度差に起因する温度疲労によって、接続口、チャンネルプレート、チャンネルプレート間のろう付け部およびカバープレートにおいて損傷および破損に至ることがある。特に、圧縮機使用者の需要に応じた運転が行われる圧縮機においては、圧縮機自動停止時およびアンロード時(無負荷運転時)は、熱交換器には微量の圧縮空気しか残らず、プレート式熱交換器に冷却水のみ流通し、温度差が生じやすい。このとき、冷却装置が短期間で損傷、破損してしまう場合もあり、圧縮機自体の信頼性の低下を招いてしまうという問題が生ずることとなる。
本発明は上記課題に鑑みてなされたものであり、冷却装置の損傷や破損を抑制して、信頼性の高い無給油式スクリュー圧縮機を提供することを目的としている。
上記目的を達成するための無給油式スクリュー圧縮機の第一の形態は、非接触かつ無給油で回転可能な雄雌一対のスクリューロータを有する圧縮機本体から吐出された圧縮空気を冷却する水冷式の冷却装置を備え、この冷却装置がプレート式熱交換器で構成され、プレート熱交換器用の冷却水の水量を調整可能としたものである。
また、第二の形態は、非接触かつ無給油で回転可能な雄雌一対のスクリューロータを有し吸い込まれた空気を圧縮する低圧段圧縮機本体と、
この低圧段圧縮機本体から吐出された圧縮空気を冷却する水冷式の第一の熱交換器と、
この第一の熱交換器で冷却した圧縮空気を圧縮する高圧段圧縮機本体と、
この高圧段圧縮機本体から吐出された圧縮空気を冷却する水冷式の第二の熱交換器とを備え、
前記第一の熱交換器と前記第二の熱交換器とはプレート式熱交換器で構成し、プレート熱交換器用の冷却水の水量を調整可能としたものである。
さらに、上記の本発明の形態において、より好ましい具体的態様は以下の通りである。
(1)圧縮機自動停止時に冷却水の水量を調整し、もしくは、冷却水の流通を停止すること。
(2)無負荷運転時に、無負荷運転の時間によって冷却水の水量を調整し、もしくは、冷却水の流通を停止すること。
(3)プレート式熱交換器の入口もしくは出口の圧縮空気温度、又は前記プレート式熱交換器の出口の冷却水温度によって、冷却水の水量を調整し、もしくは、冷却水の流通を停止すること。
(4)前記プレート式熱交換器は、圧縮空気用接続口と冷却水用接続口を有し、冷却水接続口と前記圧縮空気用接続口とが互いに反対側に備えられた無給油式スクリュー圧縮機。
(5)前記プレート式熱交換器用の冷却水が、低圧段圧縮機本体もしくは高圧段圧縮機本体、あるいはその両方を冷却後に前記プレート式熱交換器に流通すること。
(6)前記プレート式熱交換器用の冷却水が、潤滑油用熱交換器を流通後、プレート式熱交換器に流通すること。
また、上記の第二の形態においては、前記プレート式熱交換器用の冷却水が、前記低圧段圧縮機本体から吐出された圧縮空気を冷却するプレート式熱交換器を流通後に、前記高圧段圧縮機本体から吐出された圧縮空気を冷却するプレート式熱交換器を流通すること、あるいは、前記プレート式熱交換器用の冷却水が、前記高圧段圧縮機本体から吐出された圧縮空気を冷却するプレート式熱交換器を流通後に、前記低圧段圧縮機本体から吐出された圧縮空気を冷却するプレート式熱交換器を流通することが望ましい。
加えて、上記の第一の形態あるいは第二の形態においては、前記圧縮機本体、前記圧縮機本体を駆動するためのギヤを内部に有するギヤケース、高温圧縮空気が流れる配管、あるいは、これらのこの廃熱を受ける位置に前記プレート式熱交換器が配置される構成、又は、前記プレート式熱交換器が、前記圧縮機本体、前記ギヤケース、又は前記配管と一体化されて構成されることが望ましい。
本発明によれば、信頼性の高い無給油式スクリュー圧縮機を提供することができる。
以下では、本発明の実施形態として、タイミングギヤにより非接触かつ無給油で回転可能な雄雌一対のスクリューロータを有する圧縮機本体と、圧縮機本体から吐出される圧縮空気を冷却する冷却装置とを有し、圧縮空気の冷却装置をプレート式熱交換器で構成する無給油式スクリュー圧縮機を説明する。
特に、圧縮機自動停止時及びアンロード時に生じるプレート式熱交換器自身の温度変化を抑制することで、プレート式熱交換器の温度疲労を低減し、プレート式熱交換器の損傷および破損回避を可能とする例を示す。
具体的には、圧縮機の自動停止時およびアンロード時に、プレート式熱交換器用冷却水の流通停止もしくは冷却水量を調整する手段を備えるものである。冷却水量の調整手段としては、圧縮機停止時、アンロード時間、冷却水温度、もしくは圧縮空気温度のいずれかの情報を用い、この情報に応じて、冷却水配管に接続された切替弁もしくは調整弁にてプレート式熱交換器用冷却水の流通停止あるいは冷却水量を調整可能な構成とする。
プレート式熱交換器の温度疲労によって損傷あるいは破損が発生する個所の一つとして、温度変化の大きい接続口があげられる。この接続口は、プレートを覆うカバープレートに設けられており、圧縮空気の接続口と冷却水の接続口は同一のカバープレートではなく、互いに向き合うように設けることが望ましい。
アンロード時にプレート式交換機のプレート温度変化を低減させるために、潤滑油用熱交換器流通後、もしくは、圧縮機本体冷却に冷却水を用いる場合は圧縮機本体冷却ジャケット流通後、あるいはその両方を流通後に、プレート式熱交換器に流通させる構成も可能とする。
また、プレート式熱交換器は、圧縮機自動停止時及びアンロード時に、プレート式熱交換器自身の温度変化を抑えるために次の構成を採用する。すなわち、圧縮機自動停止時及びアンロード時も圧縮機ユニット内の廃熱により余熱が残る圧縮機本体及び圧縮機駆動用ギヤを内部に構成するギヤケース及び高温圧縮空気が流れる配管等の近辺にプレート式熱交換器を設置、もしくはプレート式熱交換器と一体構造とした構成とする。以下、より具体的な実施形態を図面を用いて説明する。
図1は、本実施形態における水冷二段無給油式スクリュー圧縮機の全体構成を示す系統図である。水冷二段無給油式スクリュー圧縮機1は、低圧段圧縮機本体2と高圧段圧縮機本体3を備えており、これらはギヤケーシング4に取り付けられている。低圧段圧縮機本体2と高圧段圧縮機本体3内には雄ロータ5及び雌ロータ6の一対のスクリューロータを備えている。これらのロータの一方側の軸端部にはタイミングギヤ7、8が取り付けられている。
雄ロータ5の一方の軸端にはピニオンギヤ9が取り付けられており、このピニオンギヤ9は、モータ12の軸と連結されたブルギヤ10と噛合っている。これらのピニオンギヤ9とブルギヤ10はギヤケーシング4内に収納されており、ギヤケーシング4の下部は油溜め11となっている。また、ブルギヤ10が取り付けられた軸端部にはカップリング31を介して、モータ12の軸が連結される。これらの圧縮機駆動用ギヤを用いて、モータ12の出力が圧縮機本体へと伝達される。
なお、図1において、符号の数字の後に付された「a」「b」は、それぞれ低圧段圧縮機本体2側の部材、高圧段圧縮機本体3側の部材であることをそれぞれ示している。
低圧段圧縮機本体2の吸込み空気側(上部)には、この圧縮機本体に吸い込まれる空気量を調整する吸込み絞り弁13が接続されている。したがって、この吸込み絞り弁13が調整されることによって、圧縮に供される空気量を調整することができる。
また、配管によって空気通路が形成されており、スクリュー圧縮機1に取り込まれた空気が圧縮されて吐出するように構成されている。すなわち、吸込み口から吸込み絞り弁13を経て低圧段圧縮機本体2へと送られた空気が、一対のロータの回転によって圧縮され、圧縮空気吐出側の吐出配管14へと供給される。その後、高圧段圧縮機本体3の吸込み口と接続される吐出配管16を経て、高圧段圧縮機本体3へと供給される。高圧段圧縮機本体3へ供給された空気はさらに圧縮され、吐出口から圧縮空気吐出側の吐出配管17を経て、圧縮機ユニット1の外部供給側ライン(図示せず)へと接続される吐出配管32へと至る構成となっている。
低圧段圧縮機本体2の圧縮空気吐出側の吐出配管14はプレート式熱交換器で構成された低圧段圧縮空気用の熱交換器15に接続されている。低圧段圧縮空気の熱交換器15には、プレート式熱交換器が用いられる。また、熱交換器15の2次側の吐出配管16は高圧段圧縮機本体3の吸込み口と接続されている。すなわち、低圧段圧縮機本体2と高圧段圧縮機本体3とをつなぐ経路中に冷却装置たるプレート式熱交換器を備えた構成としている。
高圧段圧縮機本体3の吐出口は、吐出配管17により、逆止弁18を介し、プレート式熱交換器で構成された高圧段圧縮空気用の熱交換器19に接続されている。したがって、高圧段圧縮空気用のプレート式熱交換器19の2次側の吐出配管32が圧縮機ユニット1の外部供給ライン(図示せず)と接続されるようになっている。すなわち、高圧段圧縮機本体3と外部機器接続部との経路中に冷却装置たるプレート式熱交換器を備えた構成としている。
一方、冷却水は、ユニット外部から供給され、潤滑油用熱交換器22、低圧段圧縮機本体2及び高圧段圧縮機本体3の冷却水ジャケット23内、低圧段圧縮空気用のプレート式熱交換器15、及び高圧段圧縮空気用のプレート式熱交換器19を流通後、外部に吐出される。したがって、冷却水によって発熱部位及び圧縮空気が冷却される。
なお、熱交換器15、熱交換器19より下流側の配管には、それぞれ低圧段圧縮空気用ドレン抜き配管33、高圧段圧縮空気用ドレン抜き配管34が備えられ、外部に排水される。
潤滑油はギヤケーシング4の下部の油溜め11に溜められており、オイルポンプ24が駆動することによって、ストレーナ25で不要物が取り除かれて吸い上げられる。その後、潤滑油は潤滑油用熱交換器22を経て、オイルフィルタ26を通り、圧縮機本体内のギヤや軸受(図示しない)、ギヤケーシング4内のギヤ等を潤滑し、ギヤケーシング4下部の油溜め11に戻される。このような潤滑油循環経路において冷却水と熱交換を行うことで、潤滑油の冷却が図られるとともに、各部位への潤滑油の供給を可能としている。なお、図1中にあるとおり、ユニット内換気用には冷却ファン30が用いられており、冷却ファン30によってユニット内に外気が取り込まれ、外部に放出している。
このように構成された水冷二段無給油式スクリュー圧縮機1では、モータ12の回転力は、ブルギヤ10、ピニオンギヤ9等の圧縮機駆動用ギヤを介し、雄ロータ5に伝達される。雄ロータ5に伝達された回転力はタイミングギヤ7、8を介し雌ロータ6に伝達され、雄ロータ5と雌ロータ6が非接触で回転することにより、外気が吸込みフィルタ27、吸込み絞り弁13を通過し圧縮機本体に吸い込まれ、所定の圧力まで圧縮される。この圧縮空気が上述の構成で冷却されながら、供給側へと吐出される。
なお、図1において、圧縮空気の流れ、潤滑油の流れ、冷却水の流れ、及び、冷却ファン30による冷却風の流れは、図中に矢印で示したとおりである。
図2は、本実施例の水冷二段無給油式スクリュー圧縮機の制御ブロック図である。本実施例の水冷二段無給油式スクリュー圧縮機1は、モータ12、冷却ファン30及びオイルポンプ24が制御基板(制御部)40によって駆動が開始され、また、容量用電磁弁の切替により吸込み弁を開くことによって起動される。モータ12が駆動されると、上述のように、低圧段圧縮機本体2及び高圧段圧縮機本体3がギヤ部材によって駆動され、吸い込まれた空気が圧縮される。
図3は、運転時の圧力変化を示す図であり、起動されると圧縮機1からの出口圧力が上昇する。その後、ロード運転時においては、圧力Pの出力で運転が継続され、高圧の空気を顧客側設備に提供する。
ロード運転時に、顧客側にてエアーが十分足りている状態となると、吐出配管32において圧力が上昇する。このとき、吐出配管における空気圧力を検出する圧力センサー(図2に図示)によって検出される圧力が、Pより高い値として設定される圧力Pに達すると、過供給状態と認識できるため、容量制御用電磁弁を制御してアンロード運転を行う。具体的には、制御部40が吸込み絞り弁13を閉じて放気弁28を開くように制御する。このアンロード運転においては、出力圧力がPとなり、モータ12は無負荷の状態で回り続けている。なお、アンロード運転が一定時間を経過した場合にモータ12を停止する、という自動停止機能を必要に応じて採用しても良い。
顧客側でエアーを使用して、検出圧力がPより低い値として設定される圧力Pにまで低下すると、制御部40は再び容量制御弁(吸込み絞り弁13や放気弁28等)を制御してロード運転となり、圧力Pの出力で運転を行う。このように、顧客側のエアー使用量に応じてロード/アンロード運転を繰り返すように、すなわち、ロード・アンロードサイクルを構成するように制御部40が容量制御弁を制御している。なお、図3に示すように、P>P>P>Pの関係にあることは言うまでもない。
また、詳細な説明は省略するが、インバータ装置を搭載することでモータ12の回転数を空気使用量に応じて変化させてもよい。
ここで、本実施例の冷却装置の詳細を説明する。図4は、圧縮空気用熱交換器として使用するプレート式熱交換器の構造図である。
本実施例で冷却装置として用いるプレート式熱交換器35は、2枚のカバープレート36と非常に薄いステンレス製のチャンネルプレート37から構成されており、これらが銅などでブレージングされている。具体的には、チャンネルプレート37を挟むように2枚のカバープレート36によって両側が囲まれている。また、圧縮空気、冷却水は、接続口38によって、配管に接続される。このチャンネルプレート37間を圧縮空気と冷却水が交互に流れ熱交換をおこなう構造となっている。また、チャンネルプレート37はヘリンボーン形状が施されており、そのチャンネルプレート37は交互に重ねられ複雑な経路が形成されている。この複雑な経路により、熱交換率が高まり小型化できる。
無給油式スクリュー圧縮機の場合、ロード時は非常に高温となる圧縮空気が流れ、これを冷却装置たるプレート式熱交換器によって効果的に冷却することができる。一方、アンロード時には、逆止弁18と圧縮機本体間の吐出配管内の圧縮空気が、放気弁28の開放によって放気サイレンサー29から外部に放気することで無負荷運転を行う。圧縮機自動停止時およびアンロード時には供給側ラインから逆止弁19まで冷却された空気が戻ってくる。
さらに、この状態でプレート式熱交換器への冷却水の流通が続けられると、これらの運転を頻繁に繰り返すことにより熱による繰返し応力が発生する。この熱による繰り返し応力により、チャンネルプレート37間のブレージング部、およびチャンネルプレート37とカバープレート36部、最初に高温圧縮空気が通過する接続口38がそれぞれの熱膨張および収縮率等の違いにより損傷もしくは破損を生じることがある。このような高温での熱による繰り返し応力下でのプレート式熱交換器の使用は困難である。
一例として、75kWの二段圧縮機の高圧段圧縮機本体3からの吐出圧縮空気温度は、ロード時に200℃以上に達する。しかし、圧縮機自動停止時およびアンロード時には供給側ラインから逆止弁18まで大気温近くまで冷却された空気が戻ってくる。したがって、圧縮機停止時およびアンロード時においても、プレート式熱交換器に冷却水が流れ続けると、上述のように破損や損傷が発生しやすい。
そこで、容量制御に応じて、すなわち、アンロード時には冷却水量を低減するように制御を行い、熱交換器の信頼性を高めることとしている。例えば、温度センサー20を備え、冷却水の温度あるいは圧縮空気の温度を検出する。そして、この検出値に基づいて制御部が冷却水量を調節し、プレート式熱交換器の損傷や破損を抑制可能している。
より具体的には、プレート式熱交換器に流れる冷却水量を、温度センサー20(図1に図示)によりプレート熱交換器冷却水出口温度、又はプレート熱交換器の一次側もしくは二次側の圧縮空気温度を検知し、これに基づいて冷却水量を調整する。これにより、圧縮機自動停止時及びアンロード時におけるプレート式熱交換器の温度変化を抑え、熱による繰り返し応力を低減する。したがって、プレート式熱交換器の損傷もしくは破損を回避可能な構成とすることができる。温度センサー20は、熱交換器15又は熱交換器19の下流側の冷却水の温度を検出する、又は、圧縮空気の温度を検出するように設けられればよく、図1に示すように三箇所に全て設けても差し支えない。
上記のように温度センサー20を用いる場合のほか、圧力センサーの検出値に基づいて冷却水量を制御してもよい。なぜなら、圧力センサーによって外部への吐出圧力Pが検出された場合に、過供給状態としてアンロード運転を行うため、このとき、冷却水量を低減させれば、同様の効果が得られるからである。
冷却水量の調整は、図1に示す電動弁21もしくは電磁弁もしくは温度調整弁等の制御機器によって、無段階もしくはON-OFF制御を行う構造とする。また、圧縮機の起動停止及びロード/アンロードといった圧縮機の運転動作、もしくは、その運転時間、あるいは、それらすべてをもって冷却水量を調整することも可能とする。
なお、図1では、圧縮機自動停止時およびアンロード時に、プレート式熱交換器の温度変化をおさえるために、冷却水は潤滑油用熱交換器22、圧縮機本体の冷却ジャケット23内を流通後、低圧段圧縮空気用プレート式熱交換器15および高圧段圧縮空気用プレート式熱交換器19に流通する構造としている。冷却水系統は、図1に示す1系統のみではなく、1系統から複数系統とすることも可能とする。プレート式交換機の温度変化をおさえ、且つ、冷却能力を保つ冷却水流路数と冷却水の流通順序とすることで、電動弁21、電動弁、温度調整弁等の制御機器の動作頻度をおさえることでこれらの制御機器への負荷も低減可能な構造とする。
また、プレート式熱交換器の構造において、図4のように圧縮空気および冷却水の接続口38が同一のカバープレート36上で構成される構造ではなく、図5のように圧縮空気および冷却水の接続口が別々のカバープレート36上で構成されることがより望ましい。
接続口38は、プレート式熱交換器の最も多い損傷個所の一つであり、接続口38とカバープレート36間の接続部における温度疲労が原因で、損傷および破損を生じることがある。高温圧縮空気が最初に通過するプレート式熱交換器の接続口38と冷却水の接続口38とを図5のように別々のカバープレート36に設けることで、接続口38とカバープレート36間の温度差をおさえ、接続口38の損傷もしくは破損を回避可能な構成とする。
なお、プレート式熱交換器の設置位置は、圧縮機ユニット内の廃熱を受けやすい場所に設置する。この構成により、圧縮機自動停止時およびアンロード時にプレート式熱交換器自身の急激な温度低下を抑え、プレート式熱交換器への負荷を低減する構造とすることができる。
以上述べた本発明の実施形態によれば、圧縮空気が高温となる無給油式スクリュー圧縮機において、プレート式熱交換器の採用が可能となる。また、従来のシェルアンドチューブ型熱交換器と比較して、プレート式熱交換器の容積は大幅に小型化できるため、ユニット内熱交換器の配置の制約条件が緩和される。したがって、熱交換器と圧縮機本体を接続する配管に自由度が増し、配管ルートも短く構成でき、ユニット全体の縮小と部品点数の削減を図ることができる。
このように、圧縮空気が高温となる無給油式スクリュー圧縮機において、圧縮空気冷却用熱交換機として、プレート式熱交換機を用いる場合、プレート式熱交換器の冷却水量調整により温度疲労による損傷および破損を回避することが可能となる。また、冷却水量調整以外においてもプレート式熱交換器の温度変化を抑える構成を採用することにより、冷却水切替弁もしくは調整弁の動作頻度を抑え、制御機器の損傷および破損の回避も可能となる。
なお、インバータ装置を用いてモータ12の回転数可変とした場合には、回転数に応じた冷却水量の制御を行うこともできる。
水冷二段無給油式スクリュー圧縮機の全体構成を示す系統図。 本実施例の制御ブロック図。 運転時の圧力変化を示す図。 冷却装置に使用するプレート式熱交換器の構造図。 冷却装置に使用するプレート式熱交換器の構造図。
符号の説明
1…水冷二段無給油式スクリュー圧縮機、2…低圧段圧縮機本体、3…高圧段圧縮機本体、4…ギヤケーシング、5・5a・5b…雄ロータ、6・6a・6b…雌ロータ、7・7a・7b…雄ロータ側タイミングギヤ、8・8a・8b…雌ロータ側タイミングギヤ、9・9a・9b…ピニオンギヤ、10…ブルギヤ、11…油溜め、12…モータ、13…吸込み絞り弁、14…吐出配管、15…低圧段圧縮空気用プレート式熱交換器、16…吐出配管、17…吐出配管、18…逆止弁、19…高圧段圧縮空気用プレート式熱交換器、20…温度センサー、21…電動弁、22…潤滑油用熱交換器、23・23a・23b…冷却ジャケット、24…オイルポンプ、25…ストレーナ、26…オイルフィルタ、27…吸込みフィルタ、28…放気弁、29…放気サイレンサー、30…冷却ファン、31…カップリング、32…吐出配管、33…低圧段圧縮空気用ドレン抜き配管、34…高圧段圧縮空気用ドレン抜き配管、35…プレート式熱交換器、36…カバープレート、37…チャンネルプレート、38…接続口、40…制御基板(制御装置)。

Claims (12)

  1. 非接触かつ無給油で回転可能な雄雌一対のスクリューロータを有する圧縮機本体から吐出された圧縮空気を冷却する水冷式の冷却装置を備え、
    この冷却装置はプレート式熱交換器で構成され、前記プレート熱交換器用の冷却水の水量を調整可能とした無給油式スクリュー圧縮機。
  2. 非接触かつ無給油で回転可能な雄雌一対のスクリューロータを有し吸い込まれた空気を圧縮する低圧段圧縮機本体と、
    この低圧段圧縮機本体から吐出された圧縮空気を冷却する水冷式の第一の熱交換器と、
    この第一の熱交換器で冷却した圧縮空気を圧縮する高圧段圧縮機本体と、
    この高圧段圧縮機本体から吐出された圧縮空気を冷却する水冷式の第二の熱交換器とを備え、
    前記第一の熱交換器と前記第二の熱交換器とはプレート式熱交換器で構成し、前記プレート熱交換器用の冷却水の水量を調整可能とした無給油式スクリュー圧縮機。
  3. 請求項1又は2に記載の無給油式スクリュー圧縮機において、圧縮機自動停止時に冷却水の水量を調整し、もしくは、冷却水の流通を停止することを特徴とする無給油式スクリュー圧縮機。
  4. 請求項1又は2に記載の無給油式スクリュー圧縮機において、無負荷運転時に、無負荷運転の時間によって冷却水の水量を調整し、もしくは、冷却水の流通を停止することを特徴とする無給油式スクリュー圧縮機。
  5. 請求項1又は2に記載の無給油式スクリュー圧縮機において、プレート式熱交換器の入口もしくは出口の圧縮空気温度、又は前記プレート式熱交換器の出口の冷却水温度によって、冷却水の水量を調整し、もしくは、冷却水の流通を停止することを特徴とする無給油式スクリュー圧縮機。
  6. 請求項1又は2に記載の無給油式スクリュー圧縮機において、
    前記プレート式熱交換器は、圧縮空気用接続口と冷却水用接続口を有し、冷却水接続口と前記圧縮空気用接続口とが互いに反対側に備えられた無給油式スクリュー圧縮機。
  7. 請求項1又は2に記載の無給油式スクリュー圧縮機において、前記プレート式熱交換器用の冷却水が、低圧段圧縮機本体もしくは高圧段圧縮機本体、あるいはその両方を冷却後に前記プレート式熱交換器に流通することを特徴とする無給油式スクリュー圧縮機。
  8. 請求項1又は2に記載の無給油式スクリュー圧縮機において、前記プレート式熱交換器用の冷却水が、潤滑油用熱交換器を流通後、プレート式熱交換器に流通することを特徴とする無給油式スクリュー圧縮機。
  9. 請求項2に記載の無給油式スクリュー圧縮機において、前記プレート式熱交換器用の冷却水が、前記低圧段圧縮機本体から吐出された圧縮空気を冷却するプレート式熱交換器を流通後に、前記高圧段圧縮機本体から吐出された圧縮空気を冷却するプレート式熱交換器を流通することを特徴とする無給油式スクリュー圧縮機。
  10. 請求項2に記載の無給油式スクリュー圧縮機において、前記プレート式熱交換器用の冷却水が、前記高圧段圧縮機本体から吐出された圧縮空気を冷却するプレート式熱交換器を流通後に、前記低圧段圧縮機本体から吐出された圧縮空気を冷却するプレート式熱交換器を流通することを特徴とする無給油式スクリュー圧縮機。
  11. 請求項1又は2に記載の無給油式スクリュー圧縮機において、
    前記圧縮機本体、前記圧縮機本体を駆動するためのギヤを内部に有するギヤケース、高温圧縮空気が流れる配管、あるいは、これらのこの廃熱を受ける位置に前記プレート式熱交換器が配置されることを特徴とする無給油式スクリュー圧縮機。
  12. 請求項11に記載の無給油式スクリュー圧縮機において、
    前記プレート式熱交換器は、前記圧縮機本体、前記ギヤケース、又は前記配管と一体化されて構成されることを特徴とする無給油式スクリュー圧縮機。
JP2007000304A 2007-01-05 2007-01-05 無給油式スクリュー圧縮機 Active JP5110882B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007000304A JP5110882B2 (ja) 2007-01-05 2007-01-05 無給油式スクリュー圧縮機
CN201510188935.1A CN104863852A (zh) 2007-01-05 2007-04-23 无油式螺旋压缩机
CN 200710104469 CN101216038A (zh) 2007-01-05 2007-04-23 无油式螺旋压缩机
BE2007/0243A BE1018905A5 (fr) 2007-01-05 2007-05-21 Compresseur a vis sans huile.
US11/752,319 US7988435B2 (en) 2007-01-05 2007-05-23 Oilless screw compressor and compressed air cooling unit
US13/164,320 US9057374B2 (en) 2007-01-05 2011-06-20 Oilless screw compressor and compressed air cooling unit

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007000304A JP5110882B2 (ja) 2007-01-05 2007-01-05 無給油式スクリュー圧縮機

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012109074A Division JP5568591B2 (ja) 2012-05-11 2012-05-11 無給油式スクリュー圧縮機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008163926A true JP2008163926A (ja) 2008-07-17
JP5110882B2 JP5110882B2 (ja) 2012-12-26

Family

ID=39594457

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007000304A Active JP5110882B2 (ja) 2007-01-05 2007-01-05 無給油式スクリュー圧縮機

Country Status (4)

Country Link
US (2) US7988435B2 (ja)
JP (1) JP5110882B2 (ja)
CN (2) CN104863852A (ja)
BE (1) BE1018905A5 (ja)

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011163219A (ja) * 2010-02-10 2011-08-25 Hitachi Industrial Equipment Systems Co Ltd 水注入式スクロール空気圧縮機
JP2013096321A (ja) * 2011-11-02 2013-05-20 Hitachi Industrial Equipment Systems Co Ltd 無給油式空気圧縮機及びその制御方法
JP2016048140A (ja) * 2014-08-27 2016-04-07 三浦工業株式会社 熱回収システム
JP2016079894A (ja) * 2014-10-17 2016-05-16 三浦工業株式会社 熱回収システム
JP2016191386A (ja) * 2016-08-03 2016-11-10 株式会社日立産機システム ガス圧縮機
CN106762644A (zh) * 2017-03-02 2017-05-31 奥夫尔科精铸机械(昆山)有限公司 一种多级压缩式螺杆压缩机
JP2018145965A (ja) * 2017-03-07 2018-09-20 アトラス コプコ エアーパワー, ナームローゼ フェンノートシャップATLAS COPCO AIRPOWER, naamloze vennootschap ガスを圧縮する圧縮機モジュールおよび圧縮機モジュールを装備した圧縮機
JP2019015500A (ja) * 2018-10-19 2019-01-31 三浦工業株式会社 熱回収システム
US10578339B2 (en) 2013-01-28 2020-03-03 Hitachi Industrial Equipment Systems Co., Ltd. Waste-heat recovery system in oil-cooled gas compressor
US10704567B2 (en) 2017-03-07 2020-07-07 Atlas Copco Airpower, Naamloze Vennootschap Compressor module for compressing gas and compressor equipped therewith
US11300322B2 (en) 2013-01-28 2022-04-12 Hitachi Industrial Equipment Systems Co., Ltd. Waste-heat recovery system in oil-cooled gas compressor

Families Citing this family (29)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AU2006333510B2 (en) 2005-12-23 2012-07-05 Exxonmobil Upstream Research Company Multi-compressor string with multiple variable speed fluid drives
JP5110882B2 (ja) * 2007-01-05 2012-12-26 株式会社日立産機システム 無給油式スクリュー圧縮機
US20110209786A1 (en) * 2008-11-12 2011-09-01 Rasmussen Peter C Vessel Compressor Methods and Systems
GB0821275D0 (en) * 2008-11-20 2008-12-31 Aaf Mcquay Inc Screw compressor
JP5452908B2 (ja) * 2008-11-28 2014-03-26 株式会社日立産機システム 無給油式スクリュー圧縮機
JP5248373B2 (ja) * 2009-03-11 2013-07-31 株式会社日立産機システム 水噴射式空気圧縮機
JP5495293B2 (ja) * 2009-07-06 2014-05-21 株式会社日立産機システム 圧縮機
BE1019277A3 (nl) * 2010-04-07 2012-05-08 Atlas Copco Airpower Nv Compressor en wekwijze voor het aansturen van een compressor.
JP5798331B2 (ja) * 2011-02-08 2015-10-21 株式会社神戸製鋼所 水噴射式スクリュ圧縮機
JP2013083371A (ja) * 2011-10-06 2013-05-09 Hitachi Industrial Equipment Systems Co Ltd スクリュー圧縮機
JP5774455B2 (ja) * 2011-11-30 2015-09-09 株式会社日立産機システム 無給油式圧縮機
CN102606453A (zh) * 2012-03-17 2012-07-25 山东新巨龙能源有限责任公司 矿用井下集中制冷系统润滑油快速冷却装置及其工作方法
US20130251555A1 (en) * 2012-03-26 2013-09-26 Pedro Ismael DePAZ Power system arrangement
JP5827172B2 (ja) * 2012-05-22 2015-12-02 株式会社日立産機システム スクリュー圧縮機
JP6078361B2 (ja) * 2013-01-30 2017-02-08 株式会社日立産機システム 空気圧縮機
TWM515035U (zh) * 2015-09-23 2016-01-01 復盛股份有限公司 水潤滑雙螺旋式壓縮系統
CN105221432A (zh) * 2015-10-27 2016-01-06 无锡压缩机股份有限公司 具有有机朗肯循环的螺杆压缩机系统
CN109209875B (zh) * 2016-08-01 2020-05-01 珠海格力电器股份有限公司 螺杆压缩机及其多级螺杆传动结构
EP3315778B2 (en) * 2016-10-28 2022-12-07 ALMiG Kompressoren GmbH Oil-injected screw air compressor
WO2018179789A1 (ja) * 2017-03-31 2018-10-04 株式会社日立産機システム 気体圧縮機
DE102017107601B4 (de) * 2017-04-10 2019-11-07 Gardner Denver Deutschland Gmbh Verfahren zur Steuerung eines Schraubenverdichters
CN107013464A (zh) * 2017-06-08 2017-08-04 浙江德拉戈机械有限公司 一种异步一体螺杆式空压机
CN107288878B (zh) * 2017-08-18 2020-04-10 珠海格力电器股份有限公司 消声器及压缩机
JP6713439B2 (ja) * 2017-09-06 2020-06-24 株式会社日立製作所 給油式空気圧縮機
CN108104879A (zh) * 2018-01-17 2018-06-01 无锡锡压压缩机有限公司 一种螺杆膨胀机、螺杆压缩机、电机的集成系统
WO2020067196A1 (ja) * 2018-09-28 2020-04-02 ダイキン工業株式会社 多段圧縮システム
BE1027005B9 (nl) * 2019-01-30 2020-10-19 Atlas Copco Airpower Nv Werkwijze voor de sturing van een compressor naar een onbelaste toestand
CN112377414A (zh) * 2020-11-13 2021-02-19 埃尔利德(广东)智能科技有限公司 双电机双级压缩螺杆空压机效率控制系统、方法及设备
CN114909289A (zh) * 2022-06-22 2022-08-16 浙江气协科技有限公司 一种两级压缩的特种工艺螺杆压缩机

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02238185A (ja) * 1989-03-09 1990-09-20 Hitachi Ltd 複合圧縮機
JPH09158870A (ja) * 1995-12-07 1997-06-17 Hitachi Ltd 水冷式二段オイルフリースクリュー圧縮機
JPH09280187A (ja) * 1996-04-17 1997-10-28 Honda Motor Co Ltd 圧縮機用冷却装置
JPH1018981A (ja) * 1996-06-28 1998-01-20 Hokuetsu Kogyo Co Ltd オイルフリースクリュ圧縮機の防錆方法及び防錆装置
JPH10159775A (ja) * 1996-11-30 1998-06-16 Aisin Seiki Co Ltd 多段式真空ポンプ
JPH11351795A (ja) * 1998-06-15 1999-12-24 Kubota Corp プレート式熱交換器のオゾン循環洗浄システム
JP2002021759A (ja) * 2000-06-30 2002-01-23 Hitachi Ltd スクリュー圧縮機
JP2006249934A (ja) * 2005-03-08 2006-09-21 Hitachi Industrial Equipment Systems Co Ltd 無給油式スクリュー空気圧縮機

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0739828B2 (ja) * 1986-09-01 1995-05-01 株式会社日立製作所 多段圧縮機の容量制御装置
JP2763377B2 (ja) 1990-04-05 1998-06-11 株式会社日立製作所 単段式オイルフリー圧縮機
JPH05149287A (ja) 1991-11-26 1993-06-15 Hitachi Ltd パツケージ形スクリユー圧縮機
JP3838595B2 (ja) 1997-06-27 2006-10-25 オリオン機械株式会社 水冷凝縮装置およびエアードライヤー
JPH11336684A (ja) 1998-05-22 1999-12-07 Hitachi Ltd オイルフリースクリュー圧縮機のジャケット冷却装置
JP3975315B2 (ja) * 1999-11-22 2007-09-12 株式会社日立産機システム 水冷式オイルフリースクリュー圧縮機
JP2001271777A (ja) * 2000-03-27 2001-10-05 Toyota Autom Loom Works Ltd 真空ポンプにおける冷却装置
JP3817420B2 (ja) * 2000-10-31 2006-09-06 株式会社日立産機システム 回転速度可変形オイルフリースクリュー圧縮機およびその運転制御方法
JP5110882B2 (ja) * 2007-01-05 2012-12-26 株式会社日立産機システム 無給油式スクリュー圧縮機

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02238185A (ja) * 1989-03-09 1990-09-20 Hitachi Ltd 複合圧縮機
JPH09158870A (ja) * 1995-12-07 1997-06-17 Hitachi Ltd 水冷式二段オイルフリースクリュー圧縮機
JPH09280187A (ja) * 1996-04-17 1997-10-28 Honda Motor Co Ltd 圧縮機用冷却装置
JPH1018981A (ja) * 1996-06-28 1998-01-20 Hokuetsu Kogyo Co Ltd オイルフリースクリュ圧縮機の防錆方法及び防錆装置
JPH10159775A (ja) * 1996-11-30 1998-06-16 Aisin Seiki Co Ltd 多段式真空ポンプ
JPH11351795A (ja) * 1998-06-15 1999-12-24 Kubota Corp プレート式熱交換器のオゾン循環洗浄システム
JP2002021759A (ja) * 2000-06-30 2002-01-23 Hitachi Ltd スクリュー圧縮機
JP2006249934A (ja) * 2005-03-08 2006-09-21 Hitachi Industrial Equipment Systems Co Ltd 無給油式スクリュー空気圧縮機

Cited By (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8672647B2 (en) 2010-02-10 2014-03-18 Hitachi Industrial Equipment Systems Co., Ltd. Water injected scroll air compressor
US9145892B2 (en) 2010-02-10 2015-09-29 Hitachi Industrial Equipment Systems, Co., Ltd. Water injected scroll air compressor
JP2011163219A (ja) * 2010-02-10 2011-08-25 Hitachi Industrial Equipment Systems Co Ltd 水注入式スクロール空気圧縮機
JP2013096321A (ja) * 2011-11-02 2013-05-20 Hitachi Industrial Equipment Systems Co Ltd 無給油式空気圧縮機及びその制御方法
US10578339B2 (en) 2013-01-28 2020-03-03 Hitachi Industrial Equipment Systems Co., Ltd. Waste-heat recovery system in oil-cooled gas compressor
US11821657B2 (en) 2013-01-28 2023-11-21 Hitachi Industrial Equipment Systems Co., Ltd. Waste-heat recovery system in oil-cooled gas compressor
US11300322B2 (en) 2013-01-28 2022-04-12 Hitachi Industrial Equipment Systems Co., Ltd. Waste-heat recovery system in oil-cooled gas compressor
JP2016048140A (ja) * 2014-08-27 2016-04-07 三浦工業株式会社 熱回収システム
JP2016079894A (ja) * 2014-10-17 2016-05-16 三浦工業株式会社 熱回収システム
JP2016191386A (ja) * 2016-08-03 2016-11-10 株式会社日立産機システム ガス圧縮機
CN106762644A (zh) * 2017-03-02 2017-05-31 奥夫尔科精铸机械(昆山)有限公司 一种多级压缩式螺杆压缩机
JP2018145965A (ja) * 2017-03-07 2018-09-20 アトラス コプコ エアーパワー, ナームローゼ フェンノートシャップATLAS COPCO AIRPOWER, naamloze vennootschap ガスを圧縮する圧縮機モジュールおよび圧縮機モジュールを装備した圧縮機
US10704567B2 (en) 2017-03-07 2020-07-07 Atlas Copco Airpower, Naamloze Vennootschap Compressor module for compressing gas and compressor equipped therewith
KR102179980B1 (ko) 2017-03-07 2020-11-18 아틀라스 캅코 에어파워, 남로체 벤누트삽 가스 압축용 압축기 모듈 및 이 압축기 모듈이 장착된 압축기
KR20190118675A (ko) * 2017-03-07 2019-10-18 아틀라스 캅코 에어파워, 남로체 벤누트삽 가스 압축용 압축기 모듈 및 이 압축기 모듈이 장착된 압축기
JP2019015500A (ja) * 2018-10-19 2019-01-31 三浦工業株式会社 熱回収システム

Also Published As

Publication number Publication date
CN101216038A (zh) 2008-07-09
BE1018905A5 (fr) 2011-11-08
JP5110882B2 (ja) 2012-12-26
CN104863852A (zh) 2015-08-26
US20110243781A1 (en) 2011-10-06
US20080166253A1 (en) 2008-07-10
US7988435B2 (en) 2011-08-02
US9057374B2 (en) 2015-06-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5110882B2 (ja) 無給油式スクリュー圧縮機
JP5568591B2 (ja) 無給油式スクリュー圧縮機
US10001124B2 (en) Oil-cooled gas compressor
EP2339265A2 (en) Refrigerating apparatus
US8997508B2 (en) Refrigerating apparatus
JP2007525616A (ja) スクリュー圧縮機を可変速度で作動させるためのシステムと方法
JP6272479B2 (ja) 気体圧縮機
WO2014119144A1 (ja) 空気圧縮機
JP2010043589A (ja) 水潤滑オイルフリー圧縮機装置
KR101220663B1 (ko) 냉동장치
JP2007232230A (ja) 冷凍装置
JP4685474B2 (ja) 無給油式スクリュー空気圧縮機
JP2010002173A (ja) 冷凍装置
JP5802161B2 (ja) スクリュー圧縮機
JP4745208B2 (ja) 無給油式スクリュー圧縮機
WO2017111120A1 (ja) 気体圧縮機
JP2021021509A (ja) 空気調和装置
JP7309593B2 (ja) 排熱回収システム、及び、それに用いる気体圧縮機
JP6971951B2 (ja) 冷凍装置
JP4109997B2 (ja) ターボ冷凍機
WO2023218865A1 (ja) オイル潤滑式の極低温冷凍機用圧縮機
WO2023171575A1 (ja) ガス圧縮機及びガス圧縮システム
JPH01116297A (ja) 空冷式オイルフリー回転形圧縮機
JP2023166928A (ja) 圧縮機システム
JP2022041737A (ja) 圧縮機における圧縮気体冷却方法及び圧縮気体冷却装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100104

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100104

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110930

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20111004

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20111116

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20111116

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120321

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120511

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120911

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20121009

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151019

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 5110882

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150