JP2008163763A - 燃料遮断弁 - Google Patents

燃料遮断弁 Download PDF

Info

Publication number
JP2008163763A
JP2008163763A JP2006351122A JP2006351122A JP2008163763A JP 2008163763 A JP2008163763 A JP 2008163763A JP 2006351122 A JP2006351122 A JP 2006351122A JP 2006351122 A JP2006351122 A JP 2006351122A JP 2008163763 A JP2008163763 A JP 2008163763A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lid
fuel
support leg
float
fuel tank
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2006351122A
Other languages
English (en)
Inventor
Yasushi Himeno
泰志 姫野
Norihiro Yamada
憲弘 山田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyoda Gosei Co Ltd
Original Assignee
Toyoda Gosei Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyoda Gosei Co Ltd filed Critical Toyoda Gosei Co Ltd
Priority to JP2006351122A priority Critical patent/JP2008163763A/ja
Publication of JP2008163763A publication Critical patent/JP2008163763A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Self-Closing Valves And Venting Or Aerating Valves (AREA)
  • Supplying Secondary Fuel Or The Like To Fuel, Air Or Fuel-Air Mixtures (AREA)

Abstract

【課題】燃料遮断弁10は、狭い径方向のスペースで済み、フロート50の振動に伴う衝突音の低減に優れた緩衝部材46を提供すること。
【解決手段】燃料遮断弁10は、ケーシング20の弁室20S内にフロート50を収納し、燃料タンクFTの燃料液位に応じて昇降して接続通路32aを開閉することで、燃料タンクFTの外部への通気を確保するとともに、車両の傾斜時などの外部への燃料の流出を防止する。ケーシング20は、底蓋40の上部に装着された緩衝部材46を備えている。緩衝部材46は、基部47から斜め上方かつ外方へ形成され片持ち梁からなる支持脚部48を備えている。支持脚部48は、支持脚部48の先端部でフロート50の下端を支持して、支持脚部48の根元で撓むように形成されている。また、支持脚部48は、底蓋40に設けた連通孔43bの垂直方向に重ならないように配置されている。
【選択図】図2

Description

本発明は、燃料タンクの上部に装着され、燃料タンク内と外部とを接続する接続通路を開閉することで燃料タンクと外部とを連通遮断する燃料遮断弁に関する。
燃料遮断弁は、燃料タンクのタンク上壁に装着されるものであり、ケーシングと、ケーシング内の弁室に収納されたフロートと、スプリングとを備えている。ケーシングは、筒状のケーシング本体の下部開口を底蓋で閉じることにより構成されている。底蓋には、連通孔が形成され、弁室への燃料の流入・流出や通気を確保している。フロートは、底蓋に載置されているスプリングで支持されており、燃料液位に応じてフロートの上部の弁部により外部に接続される接続通路を開閉するものである。
こうした従来の技術において、車両の走行時における振動により、フロートが上下動を繰り返して底蓋と衝突して、異音の発生が問題となることがあった。この問題を解決するために、底蓋の一部を切り欠くことにより片持ち梁のスプリング片を形成し(特許文献1,2)、または底蓋の上面に、別部材のリング状のスプリングを載置することにより(特許文献3)、スプリングでフロートの下端を支持することで、底蓋との衝突音を回避する技術が知られている。
しかし、特許文献1,2のように底蓋の一部をスプリング片とする構成では、スプリング力を大きくとることができず、また、底蓋に形成される連通孔の配置や通路面積を大きくとるのに支障になるという問題があった。また、特許文献3の別部材によるリング状のスプリングでは、撓み量を大きくとることが難しく、特に小型の形状で衝突音の低減効果を高めることが難しいという問題があった。
特開平7−35255号公報 特表2003−505654号公報 実開平6−40552号公報
本発明は、上記従来の技術の問題点を解決することを踏まえ、小型であってもスプリング力を大きくでき、連通孔の配置や通路面積を大きくとることができ、フロートの振動に伴う衝突音の低減に優れた緩衝部材を備えた燃料遮断弁を提供することを目的とする。
上記課題を解決するためになされた本発明は、
燃料タンクの上部に装着され、燃料タンク内と外部とを接続する接続通路を開閉することで燃料タンクと外部とを連通遮断する燃料遮断弁において、
上記燃料タンクの上部に装着され、カップ状に囲まれた弁室を形成するケーシング本体と、該ケーシング本体の下端部に固定され上記弁室と上記燃料タンク内とを連通する連通孔を有する底蓋と、を有するケーシングと、
上記弁室に収納され、上記燃料タンクの燃料液位に応じて昇降して上記接続通路を開閉するフロートと、
上記底蓋の上部に装着され、上記フロートの下端を当接支持する緩衝部材と、
を備え、
上記緩衝部材は、上記底蓋に装着される基部と、該基部から斜め上方に形成され片持ち梁からなる支持脚部とを備え、上記支持脚部は、該支持脚部の先端部の支持端で上記フロートの下端を支持することで撓むように構成し、
上記底蓋と上記緩衝部材とは、該緩衝部材を上記底蓋に装着するための装着機構を備え、該装着機構は、上記底蓋に設けた上記連通孔と垂直方向に重ならないように上記支持脚部を配置するように構成されていること、を特徴とする。
本発明にかかる燃料遮断弁は、燃料タンクの上部に装着されており、底蓋の連通孔、ケーシング内の弁室、接続通路を通じて外部への通気が確保されている。そして、燃料タンク内の燃料が所定の液位に達するとフロートが上昇して接続通路を閉じ、これにより、燃料タンクから燃料が流出するのを防止する。
また、底蓋の上部には、緩衝部材が装着されている。緩衝部材は、基部で底蓋に装着機構を介して装着され、基部から斜め上方に支持脚部が配置されている。支持脚部は、フロートの下端を支持することでフロートの振動に伴うエネルギを吸収して、フロートと底蓋との衝突音を低減する。こうした支持脚部は、基部から斜め上方へ片持ち梁で形成されているから、径方向へ狭いスペースで配置することができ、フロートの振動により生じる吸収エネルギを大きくでき、消音効果に優れている。
また、支持脚部は、径方向に狭いスペースでよいから、底蓋に設ける連通孔の配置やその開口面積を大きくすることへの妨げとならず、連通孔の通気抵抗を小さくすることも容易である。しかも、支持脚部は、底蓋に設けた連通孔の垂直方向に重ならないように配置されているので、燃料タンクからの燃料蒸気が連通孔から弁室に入るときに支持脚部が通気抵抗とならない。
本発明の好適な装着機構としては、緩衝部材を底蓋に位置決めできる構成であれば、特に限定されないが、その一例として、底蓋から突設された位置決め突部と、緩衝部材の基部に形成され上記位置決め突部に嵌合する位置決め切欠きと、上記底蓋から突設され上記緩衝部材の基部に係合する係合爪とを備えている構成をとることができる。この構成により、緩衝部材は、底蓋の位置決め突部を位置決め切欠きに位置決めして底蓋に対して挿入すると、係合爪が基部に係合することで、底蓋に簡単に組み付けられ、しかも底蓋に対して位置ズレを生じることがない。
また、他の好適な態様として、上記底蓋は、上記ケーシング本体に係合する蓋外周部と、該蓋外周部より軸方向へ下方に配置された蓋内周部と、上記蓋外周部と上記蓋内周部とを連結する蓋傾斜部とを備え、上記基部は、上記蓋内周部に取り付けられ、上記支持脚部は、該支持脚部の支持端が上記蓋外周部の内周上端と所定間隔を隔てるように上方へ向けて形成されている構成をとることができる。この構成により、支持脚部は、大きく撓み過ぎたときに蓋外周部の内周上端に当たって、撓み量が所定範囲内に規制されるから、支持脚部の耐久性を高めることができる。
(1) 燃料遮断弁の概略構成
図1は本発明の一実施例にかかる燃料遮断弁を示す平面図、図2は図1の2−2線に沿いかつ燃料タンクに取り付けた状態を示す断面図である。燃料タンクFTは、金属製の上半部と下半部との2分割体で形成されており、これらを互いに接合することにより構成されている。燃料遮断弁10は、給油時、車両の傾斜や揺動時に燃料タンクFT内の燃料が所定の液位(カットオフ液位)まで上昇したときに、外部へ燃料の流出を規制するものであり、上半部を構成するタンク上壁FTaにブラケットBKを介して取り付けられている。
(2) 燃料遮断弁10の構成
燃料遮断弁10は、ケーシング20と、ケーシング20内の弁室20Sに収納されたフロート50と、フロート50に付勢するスプリング55と、フロート50の振動エネルギを吸収するための緩衝部材46とを主要な構成として備えている。
図3は燃料遮断弁10を分解した断面図である。ケーシング20は、ケーシング本体30と、ケーシング本体30の上部に一体形成された管体部35と、上蓋37と、ケーシング本体30の下部に装着された底蓋40とを備えており、ケーシング本体30と底蓋40とにより弁室20Sを形成している。ケーシング本体30は、天井壁32と、円筒形状の側壁33とを備えたカップ形状である。天井壁32の中央部には、接続通路32aが貫通しており、その接続通路32aの弁室20S側が円錐状のシール部32bになっている。側壁33には、燃料タンクFTと弁室20Sとを連通する通気孔33aが形成されている。また、管体部35内には、管通路35aが形成されており、この管通路35aの一端側が弁室20Sを介して燃料タンクFTに接続され、他端側がチューブ(図示省略)を介してキャニスタ側に接続されている。上蓋37は、ケーシング本体30の上部開口を塞ぐことで接続通路32aと管通路35aとを接続する連絡室37aを形成している。
図4は底蓋40および緩衝部材46を示す平面図、図5は図4の5−5線に沿った断面図、図6は緩衝部材46を底蓋40に組み付ける前の状態を示す斜視図である。底蓋40は、底蓋本体41と、底蓋本体41の中央から上方へ突出した中央突部42とを備え、樹脂により一体成形されている。底蓋本体41は、円板状の蓋外周部43と、蓋外周部43の内周側であって該蓋外周部43の軸方向の下方に配置した蓋内周部44と、蓋外周部43と蓋内周部44とを連結する蓋傾斜部45とを備えている。蓋外周部43には、周方向に等間隔で4箇所、係合爪43aが形成されている。係合爪43aは、ケーシング本体30の係合凹所33b(図3)と係合して底蓋40をケーシング本体30に装着する。また、蓋外周部43には、周方向に等間隔で4箇所、連通孔43bが形成されている。連通孔43bは、円弧形状の長穴であり、燃料タンクFT内と弁室20Sとを連通している。蓋内周部44には、周方向に4箇所、それぞれ係合爪44aおよび位置決め突部44bが中央突部42を囲むようにかつ互い違いに突設されている。係合爪44aは、緩衝部材46に係合して緩衝部材46を軸方向へ抜止めする。位置決め突部44bは、緩衝部材46を周方向へ位置決めする。蓋内周部44の位置決め突部44bの上面は、スプリング支持部44cになっている。スプリング支持部44cは、フロート50の内側下面との間でスプリング55(図3)を支持している。また、蓋内周部44には、係合爪44aの外周側に連通孔44dが形成されている。連通孔44dは、連通孔43bと同様に燃料タンクFT内と弁室20Sとを連通している。蓋内周部44の係合爪44aの内周側には、係合爪44aを型抜きするための貫通孔44eが形成されている。蓋傾斜部45は、斜めに上方かつ径方向に傾斜して、蓋外周部43と蓋内周部44とを連結している。
緩衝部材46は、底蓋40の上部に装着されており、ほぼ正方形の基部47と、基部47の4隅から突設された支持脚部48とを備えている。基部47には、底蓋40の中央突部42を嵌挿するための円形の装着穴47aが形成され、さらに、その四隅に位置決め切欠き47bが円弧状に切欠き形成されている。位置決め切欠き47bは、底蓋40の位置決め突部44bに嵌合し、緩衝部材46を底蓋40に周方向に位置決めする。支持脚部48は、片持ち梁から形成されており、斜め上方でかつ外方に向けて形成されている。支持脚部48の先端には、フロート50の下端を支持する支持端48aが形成されている。図5に示すように、支持端48aの下面は、底蓋40の凹所45aに対して所定間隔Gpを隔てて配置されており、支持脚部48が所定間隔Gpだけ撓むと凹所45aに当たることで、支持脚部48の撓み量を規制している。底蓋40の係合爪44aおよび位置決め突部44bと、緩衝部材46の位置決め切欠き47bなどにより、緩衝部材46を底蓋40に装着するための装着機構を構成している。
緩衝部材46を底蓋40に装着するには、緩衝部材46の装着穴47aを底蓋40の中央突部42に挿入するとともに、位置決め切欠き47bを位置決め突部44bに位置合わせして、緩衝部材46を押し入れることにより行なう。これにより、底蓋40の係合爪44aが緩衝部材46の基部47に係合して、緩衝部材46が底蓋40に装着される。
図3において、フロート50は、弁室20Sに収納されており、容器形状のフロート本体51を備えており、その内側スペースが浮力を生じるための浮力室51Sになっている。この浮力室51Sには、底蓋40の中央突部42が突入している。フロート本体51の上部には、ほぼ円錐形状の弁部51aが突設されている。弁部51aは、フロート50の昇降によりシール部32bに着離して接続通路32aを開閉するように構成されている。また、フロート50の外周部にガイド突条51bがケーシング本体30の内壁面に対する摺動性を高めるために複数箇所、上下方向に突設されている。
(3) 燃料遮断弁10の動作
次に、燃料遮断弁10の動作について説明する。図2に示すように、燃料タンク内の燃料液位の上昇につれて燃料タンク内の上部に溜まっていた燃料蒸気は、ケーシング20の通気孔33aおよび連通孔43b,44d、弁室20S、連絡室37a、接続通路32a、管通路35aを通じてキャニスタ側へ逃がされる。そして、車両の傾斜や揺動等により、燃料タンクFT内の燃料液位が所定の液位に達すると、燃料は、底蓋40の連通孔43b,44dを通じて弁室20Sに流入する。これにより、フロート50に浮力が生じて上昇し、フロート50の弁部51aがシール部32bに着座して接続通路32aを閉塞するから燃料がキャニスタ側へ流出しない。
(4) 上記実施例の構成により、以下の作用・効果を奏する。
(4)−1 図7は燃料遮断弁10の下部を示す断面図である。底蓋40の上部に装着された緩衝部材46は、基部47で底蓋40に装着機構を介して装着され、基部47から斜め上方に支持脚部48が配置されている。支持脚部48は、フロート50の下端を支持することでフロート50の振動に伴うエネルギを吸収して、フロート50と底蓋40との衝突音を低減する。支持脚部48は、基部47から斜め上方へ片持ち梁で形成されているから、径方向へ狭いスペースで長いスパンで配置することができ、フロート50の振動により生じる吸収エネルギを大きくでき、消音効果に優れている。
(4)−2 支持脚部48は、径方向に狭いスペースでよいから、底蓋40に設ける連通孔43b,44dの配置やその開口面積を大きくすることへの妨げとならず、よって、連通孔43bの通気抵抗を小さくできる。しかも、支持脚部48は、底蓋40に設けた連通孔43bの垂直方向に重ならないように配置されているので、燃料タンクFTからの燃料蒸気が連通孔43bから弁室20Sに入るときの通気抵抗とならない。
(4)−3 緩衝部材46は、底蓋40の位置決め突部44bに、位置決め切欠き47bを位置決めして底蓋40に対して挿入すると、係合爪44aが基部47に係合することで、緩衝部材46が底蓋40に簡単に組み付けられ、しかも底蓋40に対して位置ズレを生じることがない。
(4)−4 緩衝部材46は、底蓋40と別体に形成されているので、樹脂ヒケを生じることなく、細い支持脚部48であっても形成できる。よって、支持脚部48は、フロート50から不均一な荷重を受けず、フロート50を安定した姿勢で支持できるとともに、支持脚部48に根元に大きな弾性変形を生じ難く、耐久性に優れている。
(4)−5 緩衝部材46は、底蓋40と別の部材であるから、フロート50の振動吸収に最適な材料および形状に設定することができ、しかも、種々のタイプの燃料遮断弁の底蓋に組み付けることも容易であり、汎用性が高い。
なお、この発明は上記実施例に限られるものではなく、その要旨を逸脱しない範囲において種々の態様において実施することが可能である。
本発明の一実施例にかかる燃料遮断弁を示す平面図である。 図1の2−2線に沿いかつ燃料タンクに取り付けた状態を示す断面図である。 燃料遮断弁を分解した断面図である。 底蓋および緩衝部材を示す平面図である。 図4の5−5線に沿った断面図である。 緩衝部材を底蓋に組み付ける前の状態を示す斜視図である。 燃料遮断弁の下部を示す断面図である。
符号の説明
10...燃料遮断弁
20...ケーシング
20S...弁室
30...ケーシング本体
32...天井壁
32a...接続通路
32b...シール部
33...側壁
33a...通気孔
33b...係合凹所
35...管体部
35a...管通路
37...上蓋
37a...連絡室
40...底蓋
41...底蓋本体
42...中央突部
43...蓋外周部
43a...係合爪
43b...連通孔
44...蓋内周部
44a...係合爪
44b...位置決め突部
44c...スプリング支持部
44d...連通孔
44e...貫通孔
45...蓋傾斜部
45a...凹所
46...緩衝部材
47...基部
47a...装着穴
47b...位置決め切欠き
48...支持脚部
48a...支持端
50...フロート
51...フロート本体
51S...浮力室
51a...弁部
51b...ガイド突条
55...スプリング
BK...ブラケット
FT...燃料タンク
FTa...タンク上壁

Claims (3)

  1. 燃料タンク(FT)の上部に装着され、燃料タンク内と外部とを接続する接続通路(32a)を開閉することで燃料タンク(FT)と外部とを連通遮断する燃料遮断弁において、
    上記燃料タンク(FT)の上部に装着され、カップ状に囲まれた弁室(20S)を形成するケーシング本体(30)と、該ケーシング本体(30)の下端部に固定され上記弁室(20S)と上記燃料タンク(FT)内とを連通する連通孔(43b,44d)を有する底蓋(40)と、を有するケーシング(20)と、
    上記弁室(20S)に収納され、上記燃料タンク(FT)の燃料液位に応じて昇降して上記接続通路(32a)を開閉するフロート(50)と、
    上記底蓋(40)の上部に装着され、上記フロート(50)の下端を当接支持する緩衝部材(46)と、
    を備え、
    上記緩衝部材(46)は、上記底蓋(40)に装着される基部(47)と、該基部(47)から斜め上方に形成され片持ち梁からなる支持脚部(48)とを備え、上記支持脚部(48)は、該支持脚部(48)の先端部の支持端(48a)で上記フロート(50)の下端を支持することで撓むように構成し、
    上記底蓋(40)と上記緩衝部材(46)とは、該緩衝部材(46)を上記底蓋(40)に装着するための装着機構を備え、該装着機構は、上記底蓋(40)に設けた上記連通孔(43b,44d)と垂直方向に重ならないように上記支持脚部(48)を配置するように構成されていること、を特徴とする燃料遮断弁。
  2. 請求項1に記載の燃料遮断弁において、
    上記装着機構は、上記底蓋(40)から突設された位置決め突部(44b)と、上記基部(47)に形成され上記位置決め突部(44b)に嵌合する位置決め切欠き(47b)と、上記底蓋(40)から突設され上記緩衝部材(46)の基部(47)に係合する係合爪(44a)とを備えている燃料遮断弁。
  3. 請求項1または請求項2に記載の燃料遮断弁において、
    上記底蓋(40)は、上記ケーシング本体(30)に係合する蓋外周部(43)と、該蓋外周部(43)より軸方向へ下方に配置された蓋内周部(44)と、上記蓋外周部(43)と上記蓋内周部(44)とを連結する蓋傾斜部(45)とを備え、
    上記基部(47)は、上記蓋内周部(44)に取り付けられ、上記支持脚部(48)は、該支持脚部(48)の支持端(48a)が上記蓋外周部(43)の内周上端と所定間隔(Gp)を隔てるように上方へ向けて形成されている燃料遮断弁。
JP2006351122A 2006-12-27 2006-12-27 燃料遮断弁 Withdrawn JP2008163763A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006351122A JP2008163763A (ja) 2006-12-27 2006-12-27 燃料遮断弁

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006351122A JP2008163763A (ja) 2006-12-27 2006-12-27 燃料遮断弁

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2008163763A true JP2008163763A (ja) 2008-07-17

Family

ID=39693574

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006351122A Withdrawn JP2008163763A (ja) 2006-12-27 2006-12-27 燃料遮断弁

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2008163763A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011060473A (ja) * 2009-09-08 2011-03-24 Nippon Sento Kk 船灯の防水・水抜き装置

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0640553U (ja) * 1992-11-09 1994-05-31 加藤発条株式会社 燃料漏れ防止弁
JPH0839164A (ja) * 1994-05-27 1996-02-13 Amada Metrecs Co Ltd パンチング金型
JP2002004967A (ja) * 2001-05-15 2002-01-09 Nifco Inc 燃料タンクの液面検知バルブ
JP2003312491A (ja) * 2002-04-25 2003-11-06 Nsk Ltd 電動式パワーステアリング装置

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0640553U (ja) * 1992-11-09 1994-05-31 加藤発条株式会社 燃料漏れ防止弁
JPH0839164A (ja) * 1994-05-27 1996-02-13 Amada Metrecs Co Ltd パンチング金型
JP2002004967A (ja) * 2001-05-15 2002-01-09 Nifco Inc 燃料タンクの液面検知バルブ
JP2003312491A (ja) * 2002-04-25 2003-11-06 Nsk Ltd 電動式パワーステアリング装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011060473A (ja) * 2009-09-08 2011-03-24 Nippon Sento Kk 船灯の防水・水抜き装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4730218B2 (ja) 燃料遮断弁
US8100153B2 (en) Float valve apparatus
JP2008248913A (ja) 燃料遮断弁
JP5018703B2 (ja) インタンク用弁ユニット
JP6295905B2 (ja) 燃料遮断弁
JP2009202703A (ja) 燃料遮断弁
JP5949686B2 (ja) インタンク用弁ユニット
EP1683672A2 (en) Fuel-effusion prevention valve
JP2008163763A (ja) 燃料遮断弁
US8776823B2 (en) Fuel shut-off valves
JP2010105523A (ja) 燃料遮断弁
JP2007092834A (ja) 燃料遮断弁
JP2011046369A (ja) 燃料遮断弁
JP2009279981A (ja) 燃料遮断弁
JP2011042213A (ja) 燃料遮断弁のフロート
JP2008184093A (ja) 燃料遮断弁
JP2005297787A (ja) 燃料遮断弁
JP2007333137A (ja) 液体遮断弁装置
JP2009079646A (ja) フロート弁と燃料遮断装置
JP2010077941A (ja) 燃料遮断弁
JP7188318B2 (ja) 燃料遮断弁
JP2008163762A (ja) 燃料遮断弁
JP2008082280A (ja) 燃料タンク用装着部品の取付構造
JP2008100627A (ja) 防振装置
JP2009078647A (ja) 燃料遮断弁

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090224

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100924

A131 Notification of reasons for refusal

Effective date: 20100928

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101118

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110208

A761 Written withdrawal of application

Effective date: 20110301

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761