JP2008163446A - 大入熱溶接用鋼材 - Google Patents

大入熱溶接用鋼材 Download PDF

Info

Publication number
JP2008163446A
JP2008163446A JP2007153666A JP2007153666A JP2008163446A JP 2008163446 A JP2008163446 A JP 2008163446A JP 2007153666 A JP2007153666 A JP 2007153666A JP 2007153666 A JP2007153666 A JP 2007153666A JP 2008163446 A JP2008163446 A JP 2008163446A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
toughness
less
welding
heat input
steel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2007153666A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5076658B2 (ja
Inventor
Katsuyuki Ichinomiya
克行 一宮
Shinichi Suzuki
伸一 鈴木
Nobuo Shikauchi
伸夫 鹿内
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JFE Steel Corp
Original Assignee
JFE Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by JFE Steel Corp filed Critical JFE Steel Corp
Priority to JP2007153666A priority Critical patent/JP5076658B2/ja
Publication of JP2008163446A publication Critical patent/JP2008163446A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5076658B2 publication Critical patent/JP5076658B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Landscapes

  • Heat Treatment Of Steel (AREA)

Abstract

【課題】造船、建築、土木等の各種構造物で使用される、降伏強度が460N/mm以上でかつ板厚が40mm以上の溶接用鋼材に好適な、溶接入熱量が300kJ/cmを超える大入熱溶接でも溶接熱影響部の靭性に優れ、良好なCTOD特性が得られる大入熱溶接用鋼を提供する。
【解決手段】質量%で、C:0.03〜0.10%、Si:0.09%以下、Mn:0.8〜2.0%、P:0.012%以下、S:0.0005〜0.0050%以下、Al:0.005〜0.1%、Ti:0.004〜0.03%、Ni:0.42〜2.0%
Nb:0.03%以下、B:0.0003〜0.0025%、N:0.0030〜0.0070%、Ca:0.0005〜0.0030%、O:0.0040%未満、必要に応じて、V、Cu、Cr、Mo、Wの1種または2種以上、0<(Ca−(0.18+130×Ca)×O)/1.25/S<1(但し、Ca、O、Sは各成分の含有量(質量%))、残部はFeおよび不可避的不純物からなる鋼材。
【選択図】無し

Description

本発明は、造船、建築、土木等の各種構造物で使用される、降伏強度が460N/mm以上でかつ板厚が40mm以上の溶接用鋼材に関し、特に溶接入熱量が300kJ/cmを超える大入熱溶接でも溶接熱影響部の靭性に優れ、良好なCTOD特性が得られるものに関する。
鋼材の高強度化、厚肉化に伴い溶接施工に、サブマージアーク溶接、エレクトロガス溶接およびエレクトロスラグ溶接など生産能率に優れる大入熱溶接が適用されることが増加している。
鋼材において大入熱溶接された溶接熱影響部の靭性は低下するため、種々の大入熱溶接用鋼が提案され、TiNを鋼中に微細分散させ、溶接熱影響部のオーステナイト粒の粗大化を抑制したり、溶接熱影響部においてフェライト変態核として利用する技術が実用化されている。
また、Ti酸化物(オキシサイド)を溶接熱影響部に分散させたり(特許文献1)、BNのフェライト核生成能を利用して溶接熱影響部の靭性を向上させる技術(特許文献2)も提案されている。
更に、硫化物(サルファイド)の形態制御により溶接熱影響部の靭性を向上させるため、Caを添加したり(特許文献3)、REMを添加すること(特許文献4)が提案されている。
しかしながら、TiNを主体に利用する場合、溶接熱影響部においてTiNが溶解する温度域に加熱される領域は効果が得られず、さらには地の組織が固溶Tiおよび固溶Nにより脆化して靭性が著しく低下するという問題があった。
また、Ti酸化物を利用する技術では、酸化物を均一微細に分散させることが困難であるという問題があった。これに対して、酸化物の複合化等の方法で分散能を改善すべく種々の検討が行われているが、入熱量が300kJ/cmを超えるような大入熱溶接では、溶接熱影響部においてオーステナイト粒の成長を十分に抑制することは困難であった。
一方、特許文献5では、溶接熱影響部でのフェライト変態を促進するCa系非金属介在物をCa、O、S含有量を適正に制御することで鋼中に分散させ、靭性を向上させることが開示されている。
特開昭57−51243号公報 特開昭62−170459号公報 特開昭60−204863号公報 特公平4−14180号公報 特許第3546308号公報
最近、降伏強度がYP460N/mmクラスを超える高強度鋼に大入熱溶接が適用されることが増加している。特許文献2や特許文献5に記載の、粒内フェライトの生成によりHAZ靭性を改善する技術は降伏強度が390N/mmクラスの鋼材が対象で、降伏強度が460N/mmクラスを超えると、大入熱溶接時の遅い冷却速度でも炭素当量が高いために粒内はフェライトとベイナイトの混合組織となり靭性は改善されない。
また、従来、大入熱溶接部の靭性評価手法として主としてシャルピー衝撃試験が用いられてきたが、近年、CTOD試験が用いられる場合も生じている。
そこで、本発明は、降伏強度が460N/mm以上でかつ板厚が40mm以上の、溶接入熱量が300kJ/cmを超える大入熱溶接でも溶接熱影響部のCTOD特性に優れる鋼材を提供することを目的とする。
発明者らは、上記課題を解決するため、種々検討を重ね、以下の知見を得た。
1.大入熱溶接熱影響部の靭性向上には、高温領域でのオーステナイト粒の粗大化を抑制し、その後の冷却過程における粒内フェライト生成に加えて、ベイナイト中の島状マルテンサイト(MA)量を低減させることが肝要である。
2.具体的、成分設計指針として、鋼中C、Si量の他にP量の低減が重要である。
本発明は得られた知見に更に検討を加えてなされたもので、すなわち、本発明は、
1.質量%で、
C:0.03〜0.10%
Si:0.09%以下
Mn:0.8〜2.0%
P:0.012%以下
S:0.0005〜0.0050%以下
Al:0.005〜0.1%
Ti:0.004〜0.03%
Ni:0.42〜2.0%
Nb:0.03%以下
B:0.0003〜0.0025%
N:0.0030〜0.0070%
Ca:0.0005〜0.0030%
O:0.0040%未満
(1)式を満たし、残部はFeおよび不可避的不純物からなることを特徴とする大入熱溶接用鋼材。
0<(Ca−(0.18+130×Ca)×O)/1.25/S<1 (1)
ただし、Ca、O、Sは各成分の含有量(質量%)
2.鋼組成として、更に質量%で
V:0.2%以下
Cu:1.0%以下
Cr:0.7%以下
Mo:0.7%以下
W:1.5%以下
の1種または2種以上を含有する1記載の大入熱溶接用鋼材。
本発明によれば、造船、建築、土木等の各種構造物に好適な、溶接入熱量が300kJ/cmを超える大入熱溶接でも溶接熱影響部の靭性に優れ、良好なCTOD特性が得られる、降伏強度が460N/mm以上でかつ板厚が40mm以上の溶接用鋼材が得られ産業上極めて有用である。
本発明の化学成分の限定理由について説明する。説明において%は質量%とする。
C:0.03〜0.10%
Cは、構造用鋼として必要な強度を得るため0.03%以上添加する。一方、0.10%を超えて添加すると、溶接熱影響部靭性を低下させるので、0.03%〜0.10%、好ましくは0.04〜0.09%とする。
Si:0.09%以下
Siは、0.09%を超えて添加すると大入熱溶接の溶接熱影響部に島状マルテンサイトが生成して靭性を劣化させるので、0.09%以下とする。
Mn:0.8〜2.0%
Mnは、母材の強度を確保するために、0.8%以上添加する。一方、2.0%を超えると溶接部の靭性を著しく劣化させるため、0.8%〜2.0%、好ましくは1.2〜2.0%とする。
P:0.012%以下
Pは本発明では不可避的不純物で、0.012%を超えて含有されると、大入熱溶接熱影響部に島状マルテンサイトを生成して靭性、特にCTOD特性を低下させるため、0.012%以下とする。
S:0.0005〜0.0050%以下
Sは、CaS,MnSを生成させるため0.0005%以上とする。一方、0.0050%をこえると母材の靭性を低下させるため、0.0005〜0.0050%とする。
Ni:0.42〜2.0%
Niは、母材を高靭性に保ちつつ、強度を上昇させるので、その効果を得るため0.42%以上添加する。一方、2.0%を超えるとその効果が飽和するため、0.42〜2.0%とする。
Nb:0.03%以下
Nbは、母材の強度、靭性および溶接継手強度を確保するため添加するが、0.03%を超えると溶接熱影響部の靭性が低下するため、0.03%以下とする。
Ti:0.004〜0.03%
Tiは、凝固時にTiNを生成して析出し、溶接熱影響部でのオーステナイト粒の粗大化を抑制し、フェライト変態核となってフェライトを析出させ、靭性を向上させるため、0.004%以上を添加する。一方、0.03%を超えると、TiN粒子が粗大化し、靭性を低下させるようになるので、0.004〜0.03%とする。
Al:0.005〜0.1%
Alは、鋼の脱酸するため0.005%以上とする。一方、0.1%を超えると母材の靭性を低下させ、溶接金属の靭性も低下させるので、0.005〜0.1%、好ましくは0.01〜0.06%とする。
B:0.0003〜0.0025%
Bは、溶接熱影響部でBNを生成して、固溶Nを低減し、また、フェライト変態核となりフェライトを生成して靭性を向上させるため、0.0003%以上添加する。一方、0.0025%を超えると焼入れ性が増大して靭性が低下するため、0.0003〜0.0025%とする。
N:0.0030〜0.0070%
Nは、TiNを生成するため、0.0030%以上とする。一方、0.0070%を超えると溶接熱サイクルによりTiNが溶解する領域において、固溶Nが増大して靭性を劣化させるため、0.0030〜0.0070%とする。
Ca:0.0005〜0.0030%
Caは、Sを固定して靭性を改善させるため、その効果を得るため0.0005%以上とする。一方、0.0030%を超えると効果が飽和するため、0.0005〜0.0030%とする。
O:0.0040%未満
OはCaS上にMnSが析出した複合硫化物(サルファイド)の生成に間接的に影響を与えるため、0.0040%未満、好ましくは0.0030%未満とする。
0<(Ca−(0.18+130×Ca)×O)/1.25S<1.0
ここで、Ca、O、Sは各成分の含有量(質量%)
本パラメータ式は、上記成分範囲の鋼を大入熱溶接した際、溶接熱影響部の靭性を良好たらしめるもので、Ca,O,Sを本式を満足させるように規定すると、CaS上にMnSが析出した複合硫化物(サルファイド)が生成、微細分散し、溶接熱影響部の靭性を向上させる。
0未満の場合、CaSが晶出せず、SはMnS単独の形態で析出して、鋼板製造時に圧延方向に伸長して母材靭性を低下させる。また、溶接熱影響部においてMnSが溶融されるため、優れた靭性が得られない。
一方、1.0を超えるとSがほとんどCaによって固定され、フェライト生成核となるMnSがCaS上に析出しないため溶接熱影響部にフェライトが生成せず、靭性向上効果が得られない。
以上が本発明の基本成分で、十分な作用効果が得られるが、更に特性を向上させる場合、V、Cu、Cr、Mo、Wの一種または二種以上を添加することが可能である。
V:0.2%以下
Vは母材の強度、靭性を向上し、VNを生成してフェライト生成核となるが、0.2%を超えると靭性を低下させるようになるので、添加する場合は0.2%以下とする。
Cu:1.0%以下
Cuは、Niと同様な効果が得られるが、1.0%を超えると熱間脆性を生じて、鋼板表面性状を悪化させるので、添加する場合は1.0%以下とする。
Cr:0.7%以下
Crは、母材の高強度化に有効であるが、多量に添加すると靭性を劣化させるようになるので、添加する場合は0.7%以下とする。
Mo:0.7%以下
Moは、母材の高強度化に有効であるが、多量に添加すると靭性を劣化させるようになるので、添加する場合は0.7%以下とする。
W:1.5%以下
Wは、母材の高強度化に有効であるが、多量に添加すると靭性を劣化させるようになるので、添加する場合は1.5%以下とする。
本発明に係る鋼板は、常法により溶鋼とし、熱間圧延、または熱間圧延後、熱処理して製造可能である。例えば、溶銑を転炉で精錬して鋼とした後、RH脱ガスを行い、連続鋳造または造塊−分塊工程を経て鋼片とする。
その後、得られた鋼片を再加熱後、熱間圧延し、所望の性能に応じて加速冷却等を実施する。
表1に示す種々の成分に調整した鋼スラブを加熱後、熱間圧延により50〜80mmの板厚とし、その後、加速冷却により、450℃以下の温度域まで冷却した。一部の鋼板は、450〜600℃の温度域で焼戻し処理を実施した。
得られた鋼板に引張試験、シャルピー衝撃試験を行い、強度、靭性を調査した。引張試験は、各鋼板の板厚中央部から、圧延幅方向にJIS4号引張試験片を採取し、降伏強さ(YP)、引張強さ(TS)を求めた。
シャルピー衝撃試験は、各鋼板の板厚中央部から圧延幅方向にJIS4号衝撃試験片を採取し、延性脆性破面遷移温度(vTrs)を求めた。
また、エレクトロガスアーク溶接によりV型開先の継手を作製し、溶接ボンド部の靭性を調査するため、シャルピー衝撃試験を試験温度−40℃で3本実施し、その平均値を求めた。更に、CTOD試験は、ボンドをノッチ位置とし、板厚方向全厚にノッチ加工し、試験温度−10℃で1体行った。
更に、これらの鋼板に溶接熱サイクルを付与し、MA分率を測定した。熱サイクルは、鋼板から幅80mm×長さ80mm×厚さ15mmの試験片を採取し、1400℃に加熱後、800−500℃の冷却速度を1℃/s、500−200℃の冷却速度を0.5℃/sとした。MA分率は、二段エッチング処理によりMAを現出し、SEMによる観察および画像処理によって定量化した。
表2に試験結果を示す。表2より、本発明鋼は、いずれも降伏強さ(YP)が460N/mm以上でシャルピー破面遷移温度(vTrs)も−60℃以下と優れた母材靭性を有している。
また、本発明鋼は溶接継手のシャルピー衝撃値(試験温度−40℃)が100J以上で、かつCTOD値は−10℃で0.2mm以上であり、溶接熱影響部靭性にも優れている。また、MA分率は2.6%以下と低い。
一方、比較例の鋼材は、母材の特性が降伏強さが460MPa以下、またはvTrsが−40℃以上であるか、もしくは溶接継手のシャルピー衝撃値(試験温度−40℃)が29J以下、CTOD値が0.08mm以下で、母材の強度、靭性あるいは溶接部靭性のいずれかひとつ以上の特性が本発明鋼と比較して劣る。また、MA分率は3.8%以上と高い。
尚、CTOD試験は、BS5762規格に準拠して行い、CTOD値は、限界CTOD値である。
Figure 2008163446
Figure 2008163446

Claims (2)

  1. 質量%で、
    C:0.03〜0.10%
    Si:0.09%以下
    Mn:0.8〜2.0%
    P:0.012%以下
    S:0.0005〜0.0050%以下
    Al:0.005〜0.1%
    Ti:0.004〜0.03%
    Ni:0.42〜2.0%
    Nb:0.03%以下
    B:0.0003〜0.0025%
    N:0.0030〜0.0070%
    Ca:0.0005〜0.0030%
    O:0.0040%未満
    (1)式を満たし、残部はFeおよび不可避的不純物からなることを特徴とする大入熱溶接用鋼材。
    0<(Ca−(0.18+130×Ca)×O)/1.25/S<1 (1)
    ただし、Ca、O、Sは各成分の含有量(質量%)
  2. 鋼組成として、更に質量%で
    V:0.2%以下
    Cu:1.0%以下
    Cr:0.7%以下
    Mo:0.7%以下
    W:1.5%以下
    の1種または2種以上を含有する請求項1記載の大入熱溶接用鋼材。
JP2007153666A 2006-12-06 2007-06-11 大入熱溶接用鋼材 Active JP5076658B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007153666A JP5076658B2 (ja) 2006-12-06 2007-06-11 大入熱溶接用鋼材

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006329303 2006-12-06
JP2006329303 2006-12-06
JP2007153666A JP5076658B2 (ja) 2006-12-06 2007-06-11 大入熱溶接用鋼材

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008163446A true JP2008163446A (ja) 2008-07-17
JP5076658B2 JP5076658B2 (ja) 2012-11-21

Family

ID=39693292

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007153666A Active JP5076658B2 (ja) 2006-12-06 2007-06-11 大入熱溶接用鋼材

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5076658B2 (ja)

Cited By (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2010134353A1 (ja) * 2009-05-21 2010-11-25 新日本製鐵株式会社 溶接用鋼材およびその製造方法
WO2010134220A1 (ja) 2009-05-22 2010-11-25 Jfeスチール株式会社 大入熱溶接用鋼材
WO2010134323A1 (ja) * 2009-05-19 2010-11-25 新日本製鐵株式会社 溶接用鋼材およびその製造方法
JP2011032519A (ja) * 2009-07-31 2011-02-17 Jfe Steel Corp 大入熱溶接用鋼材
JP2011074403A (ja) * 2009-09-16 2011-04-14 Jfe Steel Corp 大入熱溶接用鋼
US8361248B2 (en) 2007-12-07 2013-01-29 Nippon Steel Corporation Steel superior in CTOD properties of weld heat-affected zone and method of production of same
JP2013019014A (ja) * 2011-07-11 2013-01-31 Jfe Steel Corp 大入熱溶接熱影響部のctod特性に優れる溶接構造用鋼およびその製造方法
WO2013128650A1 (ja) 2012-03-01 2013-09-06 Jfeスチール株式会社 大入熱溶接用鋼材
JP2015193920A (ja) * 2014-03-25 2015-11-05 Jfeスチール株式会社 大入熱溶接特性および延性に優れた非調質高張力鋼板の製造方法。
US9403242B2 (en) 2011-03-24 2016-08-02 Nippon Steel & Sumitomo Metal Corporation Steel for welding
KR20160117536A (ko) 2014-03-17 2016-10-10 제이에프이 스틸 가부시키가이샤 용접용 강재
JP2018150579A (ja) * 2017-03-10 2018-09-27 Jfeスチール株式会社 建築用低降伏比鋼板およびその製造方法
KR20230041045A (ko) 2020-11-05 2023-03-23 제이에프이 스틸 가부시키가이샤 강판 및 그 제조 방법
KR20230041046A (ko) 2020-11-05 2023-03-23 제이에프이 스틸 가부시키가이샤 강판 및 강판의 제조 방법
CN116171335A (zh) * 2020-09-30 2023-05-26 杰富意钢铁株式会社 钢板

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2005052205A1 (ja) * 2003-11-27 2005-06-09 Sumitomo Metal Industries, Ltd. 溶接部靭性に優れた高張力鋼および海洋構造物

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2005052205A1 (ja) * 2003-11-27 2005-06-09 Sumitomo Metal Industries, Ltd. 溶接部靭性に優れた高張力鋼および海洋構造物

Cited By (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8361248B2 (en) 2007-12-07 2013-01-29 Nippon Steel Corporation Steel superior in CTOD properties of weld heat-affected zone and method of production of same
WO2010134323A1 (ja) * 2009-05-19 2010-11-25 新日本製鐵株式会社 溶接用鋼材およびその製造方法
US8668784B2 (en) 2009-05-19 2014-03-11 Nippon Steel & Sumitomo Metal Corporation Steel for welded structure and producing method thereof
CN102282281A (zh) * 2009-05-19 2011-12-14 新日本制铁株式会社 焊接用钢材及其制造方法
RU2470085C9 (ru) * 2009-05-21 2013-09-20 Ниппон Стил Корпорейшн Сталь для сварной конструкции и способ ее получения
US8920713B2 (en) 2009-05-21 2014-12-30 Nippon Steel & Sumitomo Metal Corporation Steel for welded structure and producing method thereof
RU2470085C1 (ru) * 2009-05-21 2012-12-20 Ниппон Стил Корпорейшн Сталь для сварной конструкции и способ ее получения
WO2010134353A1 (ja) * 2009-05-21 2010-11-25 新日本製鐵株式会社 溶接用鋼材およびその製造方法
WO2010134220A1 (ja) 2009-05-22 2010-11-25 Jfeスチール株式会社 大入熱溶接用鋼材
EP2434027A1 (en) * 2009-05-22 2012-03-28 JFE Steel Corporation Steel material for high heat input welding
EP2434027A4 (en) * 2009-05-22 2014-01-22 Jfe Steel Corp STEEL MATERIAL FOR WELDING WITH HIGH HEAT LOAD
JP2011032519A (ja) * 2009-07-31 2011-02-17 Jfe Steel Corp 大入熱溶接用鋼材
JP2011074403A (ja) * 2009-09-16 2011-04-14 Jfe Steel Corp 大入熱溶接用鋼
US9403242B2 (en) 2011-03-24 2016-08-02 Nippon Steel & Sumitomo Metal Corporation Steel for welding
JP2013019014A (ja) * 2011-07-11 2013-01-31 Jfe Steel Corp 大入熱溶接熱影響部のctod特性に優れる溶接構造用鋼およびその製造方法
WO2013128650A1 (ja) 2012-03-01 2013-09-06 Jfeスチール株式会社 大入熱溶接用鋼材
KR20160117536A (ko) 2014-03-17 2016-10-10 제이에프이 스틸 가부시키가이샤 용접용 강재
JP2015193920A (ja) * 2014-03-25 2015-11-05 Jfeスチール株式会社 大入熱溶接特性および延性に優れた非調質高張力鋼板の製造方法。
JP2018150579A (ja) * 2017-03-10 2018-09-27 Jfeスチール株式会社 建築用低降伏比鋼板およびその製造方法
CN116171335A (zh) * 2020-09-30 2023-05-26 杰富意钢铁株式会社 钢板
KR20230041045A (ko) 2020-11-05 2023-03-23 제이에프이 스틸 가부시키가이샤 강판 및 그 제조 방법
KR20230041046A (ko) 2020-11-05 2023-03-23 제이에프이 스틸 가부시키가이샤 강판 및 강판의 제조 방법

Also Published As

Publication number Publication date
JP5076658B2 (ja) 2012-11-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5076658B2 (ja) 大入熱溶接用鋼材
JP5162382B2 (ja) 低降伏比高靭性厚鋼板
KR101386042B1 (ko) 대입열 용접용 강재
JP5079419B2 (ja) 溶接熱影響部の靱性が優れた溶接構造物用鋼とその製造方法および溶接構造物の製造方法
JP5910219B2 (ja) 鋼板内の材質均一性に優れた大入熱溶接用高強度鋼板及びその製造方法
JP5842314B2 (ja) 大入熱溶接用鋼
JP5796636B2 (ja) 大入熱溶接用鋼材
JP2011074447A (ja) 大入熱溶接熱影響部の靭性に優れた高強度鋼
JP5849892B2 (ja) 大入熱溶接用鋼材
WO2016060141A1 (ja) 大入熱溶接用鋼材
JP5966907B2 (ja) 大入熱溶接用鋼材
JP2005068478A (ja) 超大入熱溶接熱影響部靱性に優れた低降伏比高張力厚鋼板の製造方法
US10300564B2 (en) Weld joint
JP5493658B2 (ja) 大入熱溶接熱影響部靱性に優れた非調質厚肉高張力鋼の製造方法。
JP2009242852A (ja) 大入熱溶接用鋼材
JP2009242853A (ja) 大入熱溶接用鋼材
JP2007224404A (ja) 強度および低温靭性の優れた高張力鋼板および高張力鋼板の製造方法
WO2013128650A1 (ja) 大入熱溶接用鋼材
JP5862592B2 (ja) 溶接熱影響部靭性に優れた高張力鋼板
JP5126375B2 (ja) 大入熱溶接用鋼材
WO2016068094A1 (ja) 溶接熱影響部の低温靭性に優れる高張力鋼板とその製造方法
JP5857693B2 (ja) 大入熱用鋼板およびその製造方法
JP5493557B2 (ja) 大入熱溶接用鋼材
JP5659949B2 (ja) 溶接熱影響部の靱性に優れた厚鋼板およびその製造方法
JP6276914B2 (ja) 大入熱溶接用鋼材

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100422

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20120321

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20120327

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120426

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120515

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120703

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120731

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120813

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150907

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5076658

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250