JP5849892B2 - 大入熱溶接用鋼材 - Google Patents
大入熱溶接用鋼材 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5849892B2 JP5849892B2 JP2012172494A JP2012172494A JP5849892B2 JP 5849892 B2 JP5849892 B2 JP 5849892B2 JP 2012172494 A JP2012172494 A JP 2012172494A JP 2012172494 A JP2012172494 A JP 2012172494A JP 5849892 B2 JP5849892 B2 JP 5849892B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- haz
- heat input
- less
- steel
- toughness
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 229910000831 Steel Inorganic materials 0.000 title claims description 80
- 239000010959 steel Substances 0.000 title claims description 80
- 239000000463 material Substances 0.000 title claims description 56
- 238000003466 welding Methods 0.000 title claims description 48
- 239000000126 substance Substances 0.000 claims description 9
- 229910052804 chromium Inorganic materials 0.000 claims description 7
- 229910052759 nickel Inorganic materials 0.000 claims description 6
- 229910052758 niobium Inorganic materials 0.000 claims description 6
- 229910052757 nitrogen Inorganic materials 0.000 claims description 6
- 229910052720 vanadium Inorganic materials 0.000 claims description 6
- 229910052726 zirconium Inorganic materials 0.000 claims description 6
- 229910052710 silicon Inorganic materials 0.000 claims description 5
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 claims description 4
- 239000012535 impurity Substances 0.000 claims description 4
- 229910052749 magnesium Inorganic materials 0.000 claims description 4
- 229910052748 manganese Inorganic materials 0.000 claims description 3
- 229910052698 phosphorus Inorganic materials 0.000 claims description 3
- 235000019589 hardness Nutrition 0.000 description 39
- 229910000734 martensite Inorganic materials 0.000 description 23
- 238000000034 method Methods 0.000 description 23
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 18
- ATJFFYVFTNAWJD-UHFFFAOYSA-N Tin Chemical compound [Sn] ATJFFYVFTNAWJD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 15
- 229910000859 α-Fe Inorganic materials 0.000 description 11
- 229910001566 austenite Inorganic materials 0.000 description 10
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 10
- 230000009466 transformation Effects 0.000 description 10
- 238000005755 formation reaction Methods 0.000 description 8
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 7
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 6
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 6
- 229910052761 rare earth metal Inorganic materials 0.000 description 6
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 6
- 229910045601 alloy Inorganic materials 0.000 description 5
- 239000000956 alloy Substances 0.000 description 5
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 5
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 5
- 229910052750 molybdenum Inorganic materials 0.000 description 5
- 230000002829 reductive effect Effects 0.000 description 5
- 239000006104 solid solution Substances 0.000 description 5
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 4
- 239000006185 dispersion Substances 0.000 description 4
- 230000008018 melting Effects 0.000 description 4
- 238000002844 melting Methods 0.000 description 4
- 230000002411 adverse Effects 0.000 description 3
- 229910052802 copper Inorganic materials 0.000 description 3
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 3
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 3
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 3
- 239000002244 precipitate Substances 0.000 description 3
- 238000001556 precipitation Methods 0.000 description 3
- 238000005728 strengthening Methods 0.000 description 3
- 238000005496 tempering Methods 0.000 description 3
- 229910001563 bainite Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000010953 base metal Substances 0.000 description 2
- 238000000354 decomposition reaction Methods 0.000 description 2
- 238000005098 hot rolling Methods 0.000 description 2
- 230000001771 impaired effect Effects 0.000 description 2
- 230000006872 improvement Effects 0.000 description 2
- 230000008569 process Effects 0.000 description 2
- 229920006395 saturated elastomer Polymers 0.000 description 2
- 238000007711 solidification Methods 0.000 description 2
- 230000008023 solidification Effects 0.000 description 2
- 230000001629 suppression Effects 0.000 description 2
- 238000009864 tensile test Methods 0.000 description 2
- 150000003568 thioethers Chemical class 0.000 description 2
- BTBUEUYNUDRHOZ-UHFFFAOYSA-N Borate Chemical compound [O-]B([O-])[O-] BTBUEUYNUDRHOZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910000746 Structural steel Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000005275 alloying Methods 0.000 description 1
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 1
- 229910052791 calcium Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 1
- 238000009749 continuous casting Methods 0.000 description 1
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 1
- 239000013078 crystal Substances 0.000 description 1
- 238000007872 degassing Methods 0.000 description 1
- 238000013461 design Methods 0.000 description 1
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 1
- 238000005530 etching Methods 0.000 description 1
- 238000009863 impact test Methods 0.000 description 1
- 230000002401 inhibitory effect Effects 0.000 description 1
- 238000011835 investigation Methods 0.000 description 1
- 230000000670 limiting effect Effects 0.000 description 1
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 1
- 230000006911 nucleation Effects 0.000 description 1
- 238000010899 nucleation Methods 0.000 description 1
- 239000002245 particle Substances 0.000 description 1
- 229910001562 pearlite Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000003303 reheating Methods 0.000 description 1
- 238000011160 research Methods 0.000 description 1
- 230000007704 transition Effects 0.000 description 1
- 238000011282 treatment Methods 0.000 description 1
Landscapes
- Heat Treatment Of Steel (AREA)
Description
1. 質量%で、C:0.03〜0.08%、Si:0.01〜0.15%、Mn:1.80〜2.40%、P:0.015%以下、S:0.0005〜0.0040%、Al:0.005〜0.100%、Nb:0.003〜0.030%、Ti:0.010〜0.050%、N:0.0050〜0.0160%、B:0.0003〜0.0025%を含有し、Ti/N比(質量%の比)が2.0以上4.0未満、下記(1)式で規定されるA値が10以上25以下、残部Fe及び不可避的不純物の化学成分を有し、降伏応力が460MPa以上であり、溶接入熱量が300kJ/cmを超える大入熱溶接を施したときの熱影響部の最軟化部の硬度がHV10で160以上であることを特徴とする大入熱溶接用鋼材。
A=2256×Ti−7716×N+10000×B ・・・(1)
但し、各元素記号は各元素の含有量(質量%)を示す。
2.化学成分に、更に、質量%で、V:0.20%以下を含有することを特徴とする1に記載の大入熱溶接用鋼材。
3.化学成分に、更に、質量%で、Cu:0.50%以下、Ni:0.20%以下、Cr:0.40%以下およびMo:0.40%以下のうちから選ばれる1種以上を含有することを特徴とする1または2に記載の大入熱溶接用鋼材。
4.化学成分に、更に、Ca:0.0005〜0.0050%、Mg:0.0005〜0.0050%、Zr:0.0010〜0.0200%、REM:0.0010〜0.0200%のうちから選ばれる1種以上を含有することを特徴とする1乃至3の何れか一つに記載の大入熱溶接用鋼材。
熱影響部の最軟化部の硬度がHV10で160以上
降伏応力460MPa以上の鋼材を溶接した継手には母材と同等の引張強度、すなわち引張強さにして570MPa以上が必要とされる。継手の引張強度に影響する因子としてはおもに溶接金属強度、板厚、HAZの最軟化域の硬度などがあるが、とくに熱影響部の最軟化部の硬度の影響が大きい。降伏応力が460MPa以上の鋼材においては、軟化領域の硬度の最低値、すなわち、最軟化部の硬度がHV10で160を下回ると所要の継手強度を得ることは困難となる。従ってHV10で160以上とする。HV10とは、JIS Z 2244(1998)で規定される硬さ記号HV10のことで、試験力98.07N(10kgfに相当)で測定されたビッカース硬さを指す。ここで、本発明において、熱影響部の軟化領域とは、図1に示すように、ボンド部から10mm前後離れたオーステナイト細粒域となる熱影響部を指す。軟化領域の最低硬度である、最軟化部の硬度は、軟化領域を、0.5mm間隔で測定して得られる硬度の中で最小の硬度とする。
Cは、鋼材の強度を高める元素であり、構造用鋼として必要な強度を確保するためには、0.030%以上含有させる必要がある。一方、Cが0.080%を超えると、ボンド部近傍のHAZで島状マルテンサイトが生成し易くなるため、上限は0.080%とする。
Siは、鋼を溶製する際の脱酸剤として添加される元素であり、0.01%以上の添加が必要である。しかし、0.15%を超えると、母材の靱性が低下するほか、大入熱溶接したボンド部近傍HAZに島状マルテンサイトが生成し、靱性の低下を招きやすくなる。よって、Siは0.01〜0.15%の範囲とする。
MnはCと同じく強度を高める元素であり、MoやVといった合金元素よりも安価で有りかつボンド部近傍のHAZでのMA(島状マルテンサイトともいう)生成を促進しないことから積極的に添加する。所要の強度を確保し、上記効果を得るためには、1.80%以上の添加が必要であり、1.90%以上の添加がより好ましく、2.00%以上の添加がさらに好ましい。ただし過剰に含有すると溶接部靭性を損なうことから、2.40%以下であることが必要であり、2.20%以下であることがより好ましく、2.10%以下であることがさらに好ましい。
Pは、ボンド部近傍のHAZでのMA生成を促進し、その靭性を大きく低下させるため、0.015%以下とした。好ましくは、0.010%以下である。
Sはフェライトの核生成サイトとして作用するMnSあるいはCaSを形成するために必要な元素である。このため0.0005%以上を添加する。しかしながら過度に添加すると母材靭性の低下を招くため、上限は0.0040%とする。
Alは、鋼の脱酸のために添加される元素であり、0.005%以上含有させる必要がある。しかし、0.100%を超えて含有すると、母材の靱性のみならず、溶接金属の靱性をも低下させる。よって、Alは0.005〜0.100%の範囲とする。好ましくは0.010〜0.100%の範囲である。
Nbは、母材強度およびHAZ最軟化部硬度、ひいては溶接継手強度を確保するのに有効な元素である。しかし、0.003%未満の添加では、上記効果が小さく、一方、0.030%を超えて含有すると、ボンド部近傍のHAZに島状マルテンサイトが生成して靱性を低下させるようになる。よって、Nbは0.003〜0.030%の範囲とする。
Tiは、凝固時にTiNとなって析出し、ボンド部近傍HAZのオーステナイト粒の粗大化を抑制し、また、フェライトの変態核となって、その高靱性化に寄与すると同時に、Bと結合しうるNを低減し固溶Bを確保することにより、HAZ最軟化部硬度、ひいては溶接継手強度を確保する上で、有効に作用する。斯かる効果を得るためには、0.010%以上の添加が必要であり、0.015%以上添加することが好ましい。一方、0.050%を超えて含有すると、析出したTiNが粗大化し、上記効果が得られなくなる。よって、Tiは、0.010〜0.050%の範囲とする。
Nは、凝固時にTiNを生成しボンド部近傍のHAZのオーステナイト粒の粗大化抑制に寄与すると同時に、BNを生成し、当該BNがフェライト変態核として作用する事でボンド部近傍のHAZの組織を微細化し、高靭化に寄与する。TiNを必要量確保するには、Nを0.0050%以上を含有することが必要であり、0.0070%以上含有することが好ましい。しかしながら過度に含有すると、Bによる焼入れ性向上効果を阻害し、HAZ軟化部の強度を大きく損なうとともに、HAZ靱性を劣化させることから0.0160%以下とする必要があり、0.0120%以下とすることが好ましい。
Bは、鋼の焼入れ性を向上する元素であり、オーステナイトの変態温度を低下させることでベイナイトやマルテンサイトといった硬質な組織の生成を促進し、母材鋼板の高強度化に寄与する。同様にHAZ軟化部においても軟質相であるフェライトの生成を抑制しHAZ軟化部の強度を向上させる。このような効果を得るには、0.0003%以上含有する必要がある。しかし、0.0025%を超えて含有すると、焼入れ性が過剰に高まり、母材鋼板及びHAZの靱性低下を招く。このため、Bは0.0003〜0.0025%の範囲とする。
Ti/N比は、後述のA値の規定とともに、本発明において、重要な要件である。Ti/N比は、HAZのボンド部において、TiNの微細分散状況及び固溶Nによる靭性劣化に大きく影響するため、適切に制御する必要がある。Ti/Nが4.0以上になるとBNが析出せず、またTiの硼炭化物などが析出する事でHAZ靭性が大きく低下する。また、2.0を下回ると固溶NによるHAZ靭性の低下、及びHAZ部におけるBN析出によりBに焼入れ性が確保できず所要のHAZ最軟化部硬度の確保が困難となる。従って2.0以上4.0未満とする。好ましくは、2.5以上3.5以下の範囲内である。
下記(1)式で規定されるA値は、本発明において重要な要件である。鋼材が大入熱溶接の熱影響部に相当する熱履歴を受けた際に、TiNやBNなどの生成反応が平衡論的に進行しない場合においても、Ti、N、およびBに関する他の発明特定事項を満足した上で、さらにA値が10以上であれば、固溶Bによる焼入れ性向上効果が十分に発揮されるので、A値は10以上であることが必要である。A値が25を超えると、鋼材の焼入れ性が過剰となり、ボンド部近傍のHAZの靭性が低下するため、A値は25以下とする。
但し、各元素記号は各元素の含有量(質量%)を示す。
Vは、VNとして析出し、母材の強度・靱性の向上に寄与すると共に、フェライト生成核としても作用するので、必要に応じて含有することができる。この効果を発揮するためには、0.005%以上の添加が好ましい。しかし、過剰の添加は、却って靱性の低下を招くので、上限は0.20%とするのが好ましい。
Cu、Ni、CrおよびMoは、母材の高強度化に有効な元素であり、その効果を得るためにはCu、Niは0.05%以上、Cr、Moは0.02%以上の添加が好ましい。しかし、いずれの元素も多量に添加すると、靱性に悪影響を及ぼすため、また、Niは、合金コスト増加にもつながるため、含有する場合には、Cuは0.50%以下、Niは0.20%以下、Cr、Moは0.40%以下とするのが望ましい。
Caは、Sの固定や、酸化物、硫化物の分散による靱性改善効果を得るために含有することができる。上記効果を得るには、少なくとも0.0005%を含有することが好ましい。しかし、0.0050%を超えて添加しても、上記効果は飽和するだけである。よって、Caを含有する場合は、0.0005〜0.0050%の範囲とするのが好ましい。
Mg、ZrおよびREMはいずれも、酸化物の分散による靱性改善効果を有する元素である。このような効果を発現させるには、Mgは0.0005%以上、ZrおよびREMは0.0010%以上含有させることが好ましい。一方、Mgは0.0050%超え、ZrおよびREMは0.0200%超え添加しても、その効果は飽和するだけである。よって、これらの元素を含有する場合は、上記範囲とするのが好ましい。
Claims (4)
- 質量%で、C:0.03〜0.08%、Si:0.01〜0.15%、Mn:1.80〜2.40%、P:0.015%以下、S:0.0005〜0.0040%、Al:0.005〜0.100%、Nb:0.003〜0.030%、Ti:0.010〜0.050%、N:0.0050〜0.0160%、B:0.0003〜0.0025%を含有し、Ti/N比(質量%の比)が2.0以上4.0未満、下記(1)式で規定されるA値が10以上25以下、残部Fe及び不可避的不純物の化学成分を有し、降伏応力が460MPa以上、溶接入熱量が300kJ/cmを超える大入熱溶接を施したときの熱影響部の最軟化部の硬度がHV10で160以上であることを特徴とする大入熱溶接用鋼材。
A=2256×Ti−7716×N+10000×B ・・・(1)
但し、各元素記号は各元素の含有量(質量%)を示す。 - 化学成分に、更に、質量%で、V:0.20%以下を含有することを特徴とする請求項1に記載の大入熱溶接用鋼材。
- 化学成分に、更に、質量%で、Cu:0.50%以下、Ni:0.20%以下、Cr:0.40%以下およびMo:0.40%以下のうちから選ばれる1種以上を含有することを特徴とする請求項1または2に記載の大入熱溶接用鋼材。
- 化学成分に、更に、Ca:0.0005〜0.0050%、Mg:0.0005〜0.0050%、Zr:0.0010〜0.0200%、REM:0.0010〜0.0200%のうちから選ばれる1種以上を含有することを特徴とする請求項1乃至3の何れか一つに記載の大入熱溶接用鋼材。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012172494A JP5849892B2 (ja) | 2012-08-03 | 2012-08-03 | 大入熱溶接用鋼材 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012172494A JP5849892B2 (ja) | 2012-08-03 | 2012-08-03 | 大入熱溶接用鋼材 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2014031544A JP2014031544A (ja) | 2014-02-20 |
JP5849892B2 true JP5849892B2 (ja) | 2016-02-03 |
Family
ID=50281606
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2012172494A Active JP5849892B2 (ja) | 2012-08-03 | 2012-08-03 | 大入熱溶接用鋼材 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5849892B2 (ja) |
Families Citing this family (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2015141203A1 (ja) * | 2014-03-17 | 2015-09-24 | Jfeスチール株式会社 | 溶接用鋼材 |
CN105506494B (zh) * | 2014-09-26 | 2017-08-25 | 宝山钢铁股份有限公司 | 一种屈服强度800MPa级高韧性热轧高强钢及其制造方法 |
CN107109596A (zh) * | 2014-10-17 | 2017-08-29 | 杰富意钢铁株式会社 | 大线能量焊接用钢材 |
CN112251569A (zh) * | 2020-09-11 | 2021-01-22 | 南京钢铁股份有限公司 | 一种提高q460级高强度钢板屈服强度的方法 |
Family Cites Families (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2000345282A (ja) * | 1999-06-09 | 2000-12-12 | Kawasaki Steel Corp | 超大入熱溶接用高張力鋼 |
JP5130796B2 (ja) * | 2007-06-15 | 2013-01-30 | Jfeスチール株式会社 | 大入熱溶接熱影響部靭性に優れた低降伏比高強度厚鋼板およびその製造方法 |
JP5526685B2 (ja) * | 2009-09-30 | 2014-06-18 | Jfeスチール株式会社 | 大入熱溶接用鋼 |
JP5434437B2 (ja) * | 2009-09-30 | 2014-03-05 | Jfeスチール株式会社 | 大入熱溶接用鋼 |
-
2012
- 2012-08-03 JP JP2012172494A patent/JP5849892B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2014031544A (ja) | 2014-02-20 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5604842B2 (ja) | 大入熱溶接用鋼材 | |
JP5076658B2 (ja) | 大入熱溶接用鋼材 | |
JP5796636B2 (ja) | 大入熱溶接用鋼材 | |
TWI526545B (zh) | 熔接用鋼材 | |
JP5849892B2 (ja) | 大入熱溶接用鋼材 | |
JP6418418B2 (ja) | 大入熱溶接用鋼材 | |
JP2005213534A (ja) | 溶接熱影響部靭性に優れた鋼材の製造方法 | |
WO2015151521A1 (ja) | 溶接継手 | |
JP6226163B2 (ja) | 溶接熱影響部の低温靭性に優れる高張力鋼板とその製造方法 | |
JP5493658B2 (ja) | 大入熱溶接熱影響部靱性に優れた非調質厚肉高張力鋼の製造方法。 | |
JP2009242852A (ja) | 大入熱溶接用鋼材 | |
JP4433844B2 (ja) | 耐火性および溶接熱影響部の靭性に優れる高張力鋼の製造方法 | |
JP5126375B2 (ja) | 大入熱溶接用鋼材 | |
JP2020204091A (ja) | 大入熱溶接用高強度鋼板 | |
WO2013128650A1 (ja) | 大入熱溶接用鋼材 | |
JP5493557B2 (ja) | 大入熱溶接用鋼材 | |
JP5659949B2 (ja) | 溶接熱影響部の靱性に優れた厚鋼板およびその製造方法 | |
JP5857693B2 (ja) | 大入熱用鋼板およびその製造方法 | |
JP3837083B2 (ja) | 溶接熱影響部靭性の優れた1パス大入熱溶接方法 | |
JP2020204092A (ja) | 大入熱溶接用高強度鋼板 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20150223 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20151104 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20151117 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5849892 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |