JP2008157045A - 内燃機関の制御装置 - Google Patents

内燃機関の制御装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2008157045A
JP2008157045A JP2006343858A JP2006343858A JP2008157045A JP 2008157045 A JP2008157045 A JP 2008157045A JP 2006343858 A JP2006343858 A JP 2006343858A JP 2006343858 A JP2006343858 A JP 2006343858A JP 2008157045 A JP2008157045 A JP 2008157045A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fuel
control
internal combustion
combustion engine
alcohol concentration
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2006343858A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4311441B2 (ja
Inventor
Kenji Kato
健治 加藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP2006343858A priority Critical patent/JP4311441B2/ja
Priority to EP07866572.6A priority patent/EP2097632B1/en
Priority to US12/517,369 priority patent/US8209105B2/en
Priority to CN200780046569XA priority patent/CN101563534B/zh
Priority to PCT/IB2007/004041 priority patent/WO2008081279A2/en
Publication of JP2008157045A publication Critical patent/JP2008157045A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4311441B2 publication Critical patent/JP4311441B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/02Circuit arrangements for generating control signals
    • F02D41/021Introducing corrections for particular conditions exterior to the engine
    • F02D41/0235Introducing corrections for particular conditions exterior to the engine in relation with the state of the exhaust gas treating apparatus
    • F02D41/027Introducing corrections for particular conditions exterior to the engine in relation with the state of the exhaust gas treating apparatus to purge or regenerate the exhaust gas treating apparatus
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D19/00Controlling engines characterised by their use of non-liquid fuels, pluralities of fuels, or non-fuel substances added to the combustible mixtures
    • F02D19/06Controlling engines characterised by their use of non-liquid fuels, pluralities of fuels, or non-fuel substances added to the combustible mixtures peculiar to engines working with pluralities of fuels, e.g. alternatively with light and heavy fuel oil, other than engines indifferent to the fuel consumed
    • F02D19/08Controlling engines characterised by their use of non-liquid fuels, pluralities of fuels, or non-fuel substances added to the combustible mixtures peculiar to engines working with pluralities of fuels, e.g. alternatively with light and heavy fuel oil, other than engines indifferent to the fuel consumed simultaneously using pluralities of fuels
    • F02D19/082Premixed fuels, i.e. emulsions or blends
    • F02D19/084Blends of gasoline and alcohols, e.g. E85
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D19/00Controlling engines characterised by their use of non-liquid fuels, pluralities of fuels, or non-fuel substances added to the combustible mixtures
    • F02D19/06Controlling engines characterised by their use of non-liquid fuels, pluralities of fuels, or non-fuel substances added to the combustible mixtures peculiar to engines working with pluralities of fuels, e.g. alternatively with light and heavy fuel oil, other than engines indifferent to the fuel consumed
    • F02D19/08Controlling engines characterised by their use of non-liquid fuels, pluralities of fuels, or non-fuel substances added to the combustible mixtures peculiar to engines working with pluralities of fuels, e.g. alternatively with light and heavy fuel oil, other than engines indifferent to the fuel consumed simultaneously using pluralities of fuels
    • F02D19/082Premixed fuels, i.e. emulsions or blends
    • F02D19/085Control based on the fuel type or composition
    • F02D19/087Control based on the fuel type or composition with determination of densities, viscosities, composition, concentration or mixture ratios of fuels
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/0025Controlling engines characterised by use of non-liquid fuels, pluralities of fuels, or non-fuel substances added to the combustible mixtures
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/008Controlling each cylinder individually
    • F02D41/0082Controlling each cylinder individually per groups or banks
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/02Circuit arrangements for generating control signals
    • F02D41/021Introducing corrections for particular conditions exterior to the engine
    • F02D41/0235Introducing corrections for particular conditions exterior to the engine in relation with the state of the exhaust gas treating apparatus
    • F02D41/024Introducing corrections for particular conditions exterior to the engine in relation with the state of the exhaust gas treating apparatus to increase temperature of the exhaust gas treating apparatus
    • F02D41/025Introducing corrections for particular conditions exterior to the engine in relation with the state of the exhaust gas treating apparatus to increase temperature of the exhaust gas treating apparatus by changing the composition of the exhaust gas, e.g. for exothermic reaction on exhaust gas treating apparatus
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D2200/00Input parameters for engine control
    • F02D2200/02Input parameters for engine control the parameters being related to the engine
    • F02D2200/06Fuel or fuel supply system parameters
    • F02D2200/0611Fuel type, fuel composition or fuel quality
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/02Circuit arrangements for generating control signals
    • F02D41/021Introducing corrections for particular conditions exterior to the engine
    • F02D41/0235Introducing corrections for particular conditions exterior to the engine in relation with the state of the exhaust gas treating apparatus
    • F02D41/027Introducing corrections for particular conditions exterior to the engine in relation with the state of the exhaust gas treating apparatus to purge or regenerate the exhaust gas treating apparatus
    • F02D41/0275Introducing corrections for particular conditions exterior to the engine in relation with the state of the exhaust gas treating apparatus to purge or regenerate the exhaust gas treating apparatus the exhaust gas treating apparatus being a NOx trap or adsorbent
    • F02D41/028Desulfurisation of NOx traps or adsorbent
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/02Circuit arrangements for generating control signals
    • F02D41/021Introducing corrections for particular conditions exterior to the engine
    • F02D41/0235Introducing corrections for particular conditions exterior to the engine in relation with the state of the exhaust gas treating apparatus
    • F02D41/027Introducing corrections for particular conditions exterior to the engine in relation with the state of the exhaust gas treating apparatus to purge or regenerate the exhaust gas treating apparatus
    • F02D41/029Introducing corrections for particular conditions exterior to the engine in relation with the state of the exhaust gas treating apparatus to purge or regenerate the exhaust gas treating apparatus the exhaust gas treating apparatus being a particulate filter
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/12Improving ICE efficiencies
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/30Use of alternative fuels, e.g. biofuels

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Electrical Control Of Air Or Fuel Supplied To Internal-Combustion Engine (AREA)
  • Exhaust Gas After Treatment (AREA)
  • Output Control And Ontrol Of Special Type Engine (AREA)
  • Combined Controls Of Internal Combustion Engines (AREA)
  • Exhaust Gas Treatment By Means Of Catalyst (AREA)
  • Processes For Solid Components From Exhaust (AREA)

Abstract

【課題】アルコール混合燃料を使用可能な内燃機関において、燃料のアルコール濃度が変化しても排気浄化触媒などの排気浄化手段の再生処理を適切に行うことが可能な内燃機関の制御装置を提供する。
【解決手段】バンク2L、2R毎に設ける分岐部5L、5Rと共通部6と有し、共通部6に排気浄化触媒7が設けられた排気通路4と、各気筒3に燃料を供給する燃料供給装置10と、排気浄化触媒7に対して再生処理を実行すべく左バンク2Lの各気筒3の空燃比を理論空燃比よりもリッチにするとともに右バンク2R各気筒3の空燃比を理論空燃比よりもリーンにするバンク制御が行われるように燃料供給装置10を制御する内燃機関の制御装置において、内燃機関1はアルコールを含有するアルコール混合燃料を使用可能であるとともにアルコール濃度センサ13を備え、燃料のアルコール濃度に基づいてバンク制御時に排気浄化触媒7に導かれる未燃燃料量を調整する。
【選択図】図1

Description

本発明は、アルコール混合燃料を使用可能であり、かつ再生式の排気浄化手段を備えた内燃機関の制御装置に関する。
燃料性状に基づいて排気浄化触媒における被毒物質の推定付着量を演算し、この演算した推定付着量が所定量以上になったときに空燃比のリッチ化、点火時期の遅角補正、及び排気還流の停止のうちの少なくとも一つを行って排気温度を強制的に上昇させる被毒解除処理を行う内燃機関の排気浄化装置が知られている(特許文献1参照)。また、内燃機関の一部の気筒の空燃比を理論空燃比より大きい値に制御するとともに残余の気筒の空燃比を理論空燃比より小さい値に制御して排気浄化触媒の温度変更を行う排気浄化触媒装置が知られている(特許文献2参照)。さらに、アルコールが混合された燃料を使用可能な内燃機関に適用され、燃料のアルコール濃度に基づいて燃料の重質度を検出し、この重質度及び燃料のアルコール濃度に基づいて内燃機関を制御する制御システムが知られている(特許文献3参照)。
特開2003−254052号公報 特開平8−189388号公報 特開平5−106498号公報
エタノールなどのアルコールはガソリンなどの炭化水素燃料と比較して単位重量当たりの発熱量(以下、発熱量と略称する。)が低いので、アルコール混合燃料はアルコール濃度が高くなるほど発熱量が低下する。そのため、アルコール混合燃料を使用可能な内燃機関においては、内燃機関の一部の気筒の空燃比を理論空燃比より小さく、すなわち理論空燃比よりリッチ側に変化させて排気浄化触媒に未燃燃料を供給し、これにより排気浄化触媒などの排気浄化手段を昇温して再生処理を実行する場合、燃料のアルコール濃度によっては再生処理時における排気浄化手段の昇温が不十分になるおそれがある。上述した特許文献1〜3では、排気浄化手段の再生処理を行う際に燃料のアルコール濃度を考慮していないので、排気浄化手段の温度を再生処理時の目標温度に高めることができず、再生処理を適切に行うことができないおそれがある。
そこで、本発明は、アルコール混合燃料を使用可能な内燃機関において、燃料のアルコール濃度が変化しても排気浄化触媒などの排気浄化手段の再生処理を適切に行うことが可能な内燃機関の制御装置を提供することを目的とする。
本発明の制御装置は、複数の気筒群と、気筒群毎に設けられる分岐部及びこれら複数の分岐部の合流箇所から下流に延びる共通部を有する排気通路と、前記共通部に設けられる再生式の排気浄化手段と、前記複数の気筒群の各気筒にそれぞれ燃料を供給する燃料供給手段と、前記排気浄化手段に対して再生処理を実行すべく前記複数の気筒群のうちの一の気筒群を構成する各気筒の空燃比を理論空燃比よりもリッチにするとともに前記複数の気筒群のうちの他の気筒群を構成する各気筒の空燃比を理論空燃比よりもリーンにするバンク制御が行われるように前記燃料供給手段を制御する制御手段と、を備えた内燃機関の制御装置において、前記内燃機関はアルコールを含有するアルコール混合燃料を使用可能であり、前記燃料供給手段から供給される燃料のアルコール濃度を取得するアルコール濃度取得手段を備え、前記制御手段は、前記アルコール濃度取得手段により取得されたアルコール濃度に基づいて前記バンク制御時に前記排気浄化手段に導かれる未燃燃料量が調整されるように前記燃料供給手段を制御することにより、上述した課題を解決する(請求項1)。
本発明の制御装置によれば、燃料のアルコール濃度に応じてバンク制御時に排気浄化手段に導かれる未燃燃料量を適切に調整できるので、排気浄化手段を再生処理時の目標温度まで昇温することができる。そのため、燃料のアルコール濃度が変化しても排気浄化手段の再生処理を適切に行うことができる。
本発明の制御装置の一形態において、前記制御手段は、前記アルコール濃度取得手段により取得されたアルコール濃度が高いほど前記バンク制御時に前記排気浄化手段に導かれる未燃燃料量が増加するように前記燃料供給手段を制御してもよい(請求項2)。上述したようにアルコール濃度が高いほどその燃料の発熱量は低下するので、このように未燃燃料量を調整することにより、排気浄化手段を再生処理時の目標温度まで昇温できる。
本発明の制御装置の一形態において、前記制御手段は、前記アルコール濃度取得手段により取得されたアルコール濃度に基づいて前記バンク制御時に前記一の気筒群の各気筒に供給される燃料量が補正されるように前記燃料供給手段を制御してもよい(請求項3)。このように空燃比を理論空燃比よりもリッチにする一の気筒群の各気筒に供給する燃料量を補正することにより、未燃燃料量を調整できる。
この形態において、前記制御手段は、前記アルコール濃度取得手段により取得されたアルコール濃度が高いほど前記バンク制御時に前記一の気筒群の各気筒に供給する燃料量が増加するように前記燃料供給手段を制御してもよい(請求項4)。アルコール濃度が高いほど排気浄化手段の昇温に必要な燃料量が増加するため、このように燃料量を補正することにより、排気浄化手段を再生処理時の目標温度まで適切に昇温できる。
本発明の制御装置の一形態において、前記制御手段は、前記アルコール濃度取得手段により取得されたアルコール濃度に基づいて前記バンク制御を行う制御実行時間が変更されるように前記燃料供給手段を制御してもよい(請求項5)。制御実行時間を長くするほどより多くの未燃燃料を排気浄化手段に供給できる。そのため、燃料のアルコール濃度に応じて制御実行時間を変更することにより、排気浄化手段の再生処理を適切に行うために必要な未燃燃料を排気浄化手段に供給することができる。
この形態において、前記制御手段は、前記アルコール濃度取得手段により取得されたアルコール濃度が高いほど前記制御実行時間が長くなるように前記燃料供給手段を制御してもよい(請求項6)。上述したようにアルコール濃度が高いほどその燃料の発熱量が低下するので、排気浄化手段の温度が目標温度まで届かず、被毒物質(硫黄)の脱離速度が低下する。そのため、このように制御実行時間を変更することにより、排気浄化手段の再生処理を確実に実行できる。
本発明の制御装置の一形態において、前記排気浄化手段は、理論空燃比を含む所定の空燃比範囲内において浄化性能を適切に発揮し、前記制御手段は、前記バンク制御時に前記一の気筒群の各気筒及び前記他の気筒群の各気筒への燃料供給量をそれぞれ調整して前記排気浄化手段より下流の排気の空燃比が理論空燃比になるように前記燃料供給手段を制御してもよい(請求項7)。この場合、バンク制御においても排気浄化手段によって排気を浄化することができる。
この形態においては、前記排気浄化手段より下流の排気の空燃比を取得する排気空燃比取得手段をさらに備え、前記制御手段は、前記バンク制御時に前記排気空燃比取得手段が取得した排気の空燃比と理論空燃比との差に基づいて前記バンク制御時に前記一の気筒群の各気筒及び前記他の気筒群の各気筒にそれぞれ供給すべき燃料量を修正する学習手段を備えていてもよい(請求項8)。この場合、燃料供給手段の経年変化などが発生してもバンク制御時に排気浄化手段より下流の排気の空燃比を理論空燃比に調整できる。
本発明の制御装置の一形態において、前記排気浄化手段は、吸蔵還元型NOx触媒であってもよい(請求項9)。吸蔵還元型NOx触媒は、排気に含まれる硫黄(S)成分により被毒されるので、このS成分による被毒を回復させるべくS再生が周期的に行われる。このS再生は、吸蔵還元型NOx触媒の温度をS再生時の目標温度に昇温するとともに吸蔵還元型NOx触媒の周囲の排気の空燃比を理論空燃比又は理論空燃比よりもリッチにすることにより行うので、本発明が好適に適用できる。
本発明の制御装置の一形態において、前記排気浄化手段は、排気中の粒子状物質を捕集するフィルタ手段であってもよい(請求項10)。また、前記フィルタ手段には、吸蔵還元型NOx触媒が担持されていてもよい(請求項11)。フィルタ手段においては、フィルタ手段の温度を捕集した粒子状物質(PM)が酸化除去される温度に上昇して捕集性能を回復させるPM再生が周期的に行われる。そのため、本発明が好適に適用できる。
なお、吸蔵還元型NOx触媒は、NOxを触媒にて保持できるものであればよく、吸収又は吸着いずれの態様でNOxが保持されるかは吸蔵の用語によって制限されない。SOxの被毒についてもその態様を問わないものである。
本発明の制御装置の一形態において、前記排気浄化手段は、三元触媒であってもよい(請求項12)。三元触媒においても排気に含まれるPMなどが付着して浄化性能が低下することがあるため、この浄化性能の低下を回復させるべく触媒を昇温することがある。そのため、本発明が好適に適用できる。
以上に説明したように、本発明の制御装置によれば、燃料のアルコール濃度に応じてバンク制御時に排気浄化手段に導かれる未燃燃料量を調整するので、排気浄化手段をその機能が回復する目標温度に適切に昇温できる。そのため、燃料のアルコール濃度が変化しても排気浄化触媒などの排気浄化手段の再生処理を適切に行うことができる。
図1は、本発明の一形態に係る制御装置が組み込まれた内燃機関を示している。内燃機関1は、自動車などの車両に走行用動力源として搭載され、エタノールなどのアルコールを含有するアルコール混合燃料にて運転することが可能である。図1に示したように内燃機関1は、左右のバンク2L、2Rに3つずつ気筒3が設けられたV型6気筒のガソリンエンジンとして構成されている。以下、内燃機関1をエンジンと称することもある。エンジン1においては、左バンク2Lの3つの気筒3によって一つの気筒群が構成され、右バンク2Rの3つの気筒3によって他の一つの気筒群が構成される。
エンジン1は、各気筒3の排気側にそれぞれ接続される排気通路4を備えている。排気通路4は、バンク毎に設けられた分岐部5L、5Rと、分岐部5L、5Rが合流する合流箇所から下流に延びる共通部6とを備えている。共通部6には、排気を浄化するために排気浄化手段としての排気浄化触媒7が設けられている。排気浄化触媒7としては、例えば吸蔵還元型NOx触媒が設けられる。吸蔵還元型NOx触媒(以下、NOx触媒と略称することもある。)は、理論空燃比よりもリーン、すなわち酸素過剰の酸化雰囲気において排気中のNOxを吸蔵し、理論空燃比よりもリッチ、すなわち燃料過剰の還元雰囲気又は理論空燃比において吸蔵したNOxを放出するととともにこのNOxを還元浄化する周知のものでよいため、詳細な説明は省略する。また、この吸蔵還元型NOx触媒は、理論空燃比を含む所定の空燃比範囲内において適切に排気浄化性能を発揮する。
また、エンジン1は、燃料供給手段としての燃料供給装置10を備えている。燃料供給装置10は、各気筒3にそれぞれ設けられるインジェクタ11と、燃料タンク12とを備えている。各インジェクタ11には、燃料タンク12から不図示の燃料ポンプによって加圧された燃料が供給される。燃料タンク12には、燃料のアルコール濃度に対応した信号を出力するアルコール濃度取得手段としてのアルコール濃度センサ13が設けられている。アルコール濃度センサ13は、例えばガソリンなどの炭化水素燃料の誘電率とアルコールとの誘電率とが異なることを利用してアルコール濃度を検出する周知のセンサが使用される。この他、アルコール濃度センサ13は、誘電率の代わりに導電率を利用してアルコール濃度を検出するものでもよいし、アルコール濃度に応じて燃料の比重が変化することを利用してアルコール濃度を検出するものでもよい。
各インジェクタ11の動作は、エンジンコントロールユニット(ECU)20にてそれぞれ制御される。ECU20は、マイクロプロセッサ及びその動作に必要なRAM、ROM等の周辺機器を含んだコンピュータとして構成され、エンジン1に設けられた各種のセンサに基づいてエンジン1の運転状態を制御する周知のコンピュータユニットである。ECU20は、例えばエンジン1の回転数及び負荷に応じて各インジェクタ11から噴射すべき燃料量を算出し、その算出した燃料量が各気筒3に供給されるように各インジェクタ11の動作を制御する。このような制御を行う際に参照するセンサとして、ECU20には、エンジン1のクランク角に対応した信号を出力するクランク角センサ21、排気浄化触媒7より上流の排気の空燃比に対応した信号を出力する空燃比センサ22、及び排気浄化触媒7より下流の排気の酸素濃度に対応した信号を出力するO2センサ23などが接続されている。なお、O2センサ23は、理論空燃比を境にしてリッチ側で約1(V)、リーン側で約0(V)にそれぞれ変化する出力特性を有する周知のものでよいため詳細な説明は省略する。このような出力特性を有することにより、O2センサ23が本発明の排気空燃比取得手段として機能する。また、ECU20には、アルコール濃度センサ13が接続されている。
排気浄化触媒7として設けられているNOx触媒は、排気に含まれる硫黄酸化物(SOx)に被毒され、その被毒が進むと浄化性能が低下する。そこで、NOx触媒の排気浄化性能を回復させるべくNOx触媒をNOx触媒からS成分が放出される目標温度域に昇温するとともにNOx触媒付近の排気の空燃比を理論空燃比又は理論空燃比よりもリッチにしてNOx触媒のS被毒を解消するS再生が周期的に行われる。エンジン1におけるS再生は、排気中の未燃燃料を排気浄化触媒7にて燃焼させ、これにより排気浄化触媒7をS再生時の目標温度域に昇温して行う。このS再生時、ECU20は、左バンク2Lの各気筒3の空燃比が理論空燃比よりもリッチになるとともに右バンク2Rの各気筒3の空燃比が理論空燃比よりもリーンになるように、また排気浄化触媒7より下流の排気の空燃比が理論空燃比になるように各インジェクタ11の動作を制御する。以降、この制御をバンク制御と呼ぶこともある。また、このように各気筒3の空燃比が制御されることにより、左バンク2Lが本発明の一の気筒群に、右バンク2Rが本発明の他の気筒群にそれぞれ相当する。
アルコール混合燃料は、そのアルコール濃度が高くなるほど発熱量が低下する。そのため、S再生時に排気浄化触媒7をS再生時の目標温度域に昇温するために必要な燃料量は、アルコール濃度が高いなるほど多くなる。そこで、本発明では、燃料のアルコール濃度が高いほど排気浄化触媒7に導かれる未燃燃料量が多くなるようにバンク制御時に左バンク2Lの各気筒3のインジェクタ11の動作を制御する。この制御について図2を参照してより具体的に説明する。図2は、ECU20がバンク制御にて排気浄化触媒7のS再生を行うべくエンジン1の運転中に所定の周期で繰り返し実行するS再生制御ルーチンを示している。この制御ルーチンを実行することにより、ECU20が本発明の制御手段として機能する。
図2のS再生制御ルーチンにおいてECU20は、まずステップS11でエンジン1の運転状態を取得する。エンジン1の運転状態としては、例えばクランク角センサ21の出力信号を参照してエンジン1の回転数などを取得する。続くステップS12においてECU20は、NOx触媒のS再生を実行する条件であるS再生条件が成立しているか否か判断する。S再生条件が成立したか否かは周知の判定方法で判定すればよく、例えば前回S再生を実行してから使用した燃料量の積算値が予め設定した判定値を超えた場合にS再生条件が成立したと判断する。S再生条件が不成立と判断した場合は今回の制御ルーチンを終了する。
一方、S再生制御ルーチンが成立したと判断した場合はステップS13に進み、ECU20は制御係数に初期値を設定する。バンク制御時は、左バンク2Lの各気筒3の空燃比が理論空燃比よりリッチになるとともに右バンク2Rの各気筒3の空燃比が理論空燃比よりリーンになり、さらに排気浄化触媒7より下流の排気の空燃比が理論空燃比になるように各気筒3に供給する燃料量を調整する。この際、バンク制御時における左バンク2Lの各気筒3の空燃比の目標値(左バンク目標空燃比)と、右バンク2Rの各気筒3の空燃比の目標値(右バンク目標空燃比)とを設定し、これらの空燃比になるように各インジェクタ11から噴射する燃料量を調整する。なお、左バンク目標空燃比の代わりに左バンク目標空燃比を理論空燃比で割った値である左バンク空気過剰率を、右バンク目標空燃比の代わりに右バンク目標空燃比を理論空燃比で割った値である右バンク空気過剰率をそれぞれ使用することもある。制御係数は、左バンク空気過剰率及び右バンク空気過剰率をそれぞれ設定するための係数であり、右バンク空気過剰率には制御係数が設定され、左バンク空気過剰率には制御係数の逆数がそれぞれ設定される。制御係数の初期値には、燃料タンク12にガソリンのみが貯留されている場合、すなわちガソリンのみにて排気浄化触媒7のS再生を行う場合における右バンク空気過剰率が設定されている。この初期値は、予め実験などにより求め、ECU20のRAMに記憶させておく。初期値としては、例えば1.2が設定される。続くステップS14においてECU20は、アルコール濃度センサ13の出力信号を参照して燃料タンク12に貯留されている燃料のアルコール濃度を取得する。
次のステップS15においてECU20は、取得したアルコール濃度に基づいて燃料にアルコールが混合されているか否か判断する。燃料にアルコールが混合されていないと判断した場合はステップS16をスキップしてステップS17に進む。一方、燃料にアルコールが混合されていると判断した場合はステップS16に進み、ECU20はアルコール濃度に基づいて制御係数を修正する。上述したようにアルコール濃度が高いほどより多くの未燃燃料を排気浄化触媒7に供給する必要がある。そのため、制御係数はアルコール濃度が高いほど大きくなるように修正される。制御係数の修正は、例えばステップS13で設定した制御係数に図3に一例を示したマップから算出した修正値を掛けることによって行う。図3は、アルコール濃度と修正値との関係を示している。この関係は、予め実験などにより求めてECU20のROMにマップとして記憶させておく。
次のステップS17においてECU20は、制御係数に基づいて左バンク空気過剰率及び右バンク空気過剰率を設定する。上述したように左バンク空気過剰率には制御係数の逆数が、右バンク空気過剰率には制御係数が設定される。続くステップS18においてECU20は、左バンク2Lの各気筒3の空燃比が左バンク目標空燃比、すなわち左バンク空気過剰率に、右バンク2Rの各気筒3の空燃比が右バンク目標空燃比、すなわち右バンク空気過剰率にそれぞれ調整されるように各インジェクタ11から噴射する燃料量を調整する。すなわち、バンク制御を行って排気浄化触媒7のS再生を実行する。
次のステップS19においてECU30は、O2センサ23の出力信号を参照して排気浄化触媒7より下流の空気過剰率λが予め設定した許容範囲内か否か判断する。なお、空気過剰率λは、排気浄化触媒7より下流の排気の空燃比を理論空燃比で割った値である。許容範囲には、例えば0.9〜1.1のように1、すなわち理論空燃比を中心とした所定範囲が設定される。空気過剰率λが所定範囲内と判断した場合は今回の制御ルーチンを終了する。一方、空気過剰率λが所定範囲外と判断した場合はステップS20に進み、ECU20は制御係数の初期値を修正し、修正した初期値をECU20のRAMに制御係数の初期として記憶させる。その後、今回の制御ルーチンを終了する。空気過剰率λが所定範囲外の場合、バンク制御時に排気浄化触媒7より下流の排気の空燃比が理論空燃比からリーン側又はリッチ側に大きくずれていたと考えられる。すなわち、左バンク2Lの各気筒3の空燃比を過度にリッチ側に変更した、又はこの空燃比のリッチ側への変更が不十分であったと考えられる。そこで、例えばバンク制御時における排気浄化触媒7の下流の排気の空燃比が理論空燃比よりリッチであった場合は、初期値を小さく修正する。この修正によってバンク制御時に左バンク2Lの各気筒3に供給する燃料量を減少させることができる。そのため、バンク制御時における排気浄化触媒7の下流の排気の空燃比をリーン側に修正して、そのときの空気過剰率λを許容範囲内に調整できる。一方、バンク制御時における排気浄化触媒7の下流の排気の空燃比が理論空燃比よりリーンであった場合は、制御係数の初期値を大きく修正する。この場合は、バンク制御時に左バンク2Lの各気筒3に供給する燃料量を増加させることができるので、このバンク制御時における排気浄化触媒7の下流の排気空燃比をリッチ側に修正できる。そのため、そのときの空気過剰率λを許容範囲内に調整できる。この制御係数の初期値の修正は、例えば図4に一例を示したマップ及びバンク制御時にO2センサ23の出力信号と理論空燃比との差である空気過剰率差に基づいて算出した初期値修正係数を今回使用した制御係数の初期値に掛けて行えばよい。図4に示した関係は、予め実験などにより求めてECU20のROMにマップとして記憶させておく。この処理を実行することにより、ECU20が本発明の学習手段として機能する。
図2の制御ルーチンでは、燃料のアルコール濃度が高いほど制御係数を大きくしてバンク制御時に左バンク2Lの各気筒3に供給する燃料量を増加させて排気浄化触媒7に導かれる未燃燃料量を増加させるので、燃料のアルコール濃度が高くても排気浄化触媒7をS再生時の目標温度域に昇温できる。そのため、排気浄化触媒7のS再生を適切に行うことができる。
図5は、S再生制御ルーチンの変形例を示している。なお、図5において図2と同一の処理には同一の参照符号を付して説明を省略する。図5の制御ルーチンにおいてステップS12までは図2の制御ルーチンと同様に処理が進められる。ステップS12においてS再生条件が成立したと判断した場合はステップS13に進み、ECU20は制御係数に初期値を設定する。次のステップS31においてECU20はバンク制御時間に初期値を設定する。初期値は、燃料のアルコール濃度が0、すなわちガソリンのみによって排気浄化触媒7のS再生を行う場合に設定されるバンク制御時間である。初期値は、予め実験又は数値計算などにより求めてECU20のRAMに記憶させておく。
続くステップS14においてECU20はアルコール濃度を検出し、その後ステップS15において燃料タンク12内の燃料にアルコールが混合されているか否か判断する。アルコールが混合していないと判断した場合はステップS32をスキップしてステップS17に進む。一方、アルコールが混合されていると判断した場合はステップS32に進み、ECU20は燃料のアルコール濃度に応じてバンク制御時間を補正する。燃料のアルコール濃度が高いほどより多くの燃料を排気浄化触媒7に供給する必要がある。そのため、バンク制御時間は、燃料のアルコール濃度が高いほど長くなるように補正される。このバンク制御時間の補正は、例えば図6に一例を示したマップを参照して求めた時間補正係数をバンク制御時間の初期値に掛けることによって行う。次のステップS17においてECU20は、制御係数に基づいて左バンク空気過剰率及び右バンク空気過剰率を設定する。以降、図2の制御ルーチンと同様に処理を行い、その後今回の制御ルーチンを終了する。
図5の制御ルーチンでは、燃料のアルコール濃度が高いほどバンク制御時間を長くしてより多くの燃料を排気浄化手段7に供給するので、排気浄化触媒7の温度をS再生時の目標温度に制御することができる。そのため、排気浄化触媒7のS再生を行い、S被毒による浄化性能の低下を抑制できる。
本発明は、上述した形態に限定されることなく、種々の形態にて実施することができる。例えば、本発明の制御装置が適用されるエンジンは、V型エンジンに限定されない。本発明は、アルコール混合燃料を使用可能であるとともに複数の気筒群を有し、これらの気筒群のいずれか一つの気筒群から排出される排気の空燃比を理論空燃比よりリッチにし、他の気筒群から排出される排気の空燃比を理論空燃比よりリーンにして排気浄化触媒の機能再生を行う種々のエンジンに適用できる。また、本発明が適用される内燃機関は、気筒内に燃料を直接噴射するいわゆる直噴式の内燃機関に限定されない。吸気ポートに燃料を噴射するいわゆるポート噴射式の内燃機関に本発明を適用してもよい。
排気浄化手段は吸蔵還元型NOx触媒に限定されない。例えば、排気浄化手段として排気中のPMを捕集するパティキュレートフィルタを備えた内燃機関に本発明を適用してもよい。また、排気浄化手段として吸蔵還元型NOx触媒が担持されたパティキュレートフィルタを備えた内燃機関に本発明を適用してもよい。このような内燃機関においては、パティキュレートフィルタの温度をPMが酸化除去される温度まで上昇させて捕集したPMを燃焼させ、排気浄化性能を回復させるPM再生を周期的に行う。このPM再生時におけるパティキュレートフィルタの昇温を上述した形態のS再生と同様にバンク制御によって行うものでは、燃料のアルコール濃度に応じてパティキュレートフィルタに供給すべき燃料量を変更してもよい。このように供給すべき燃料量を調整することにより、燃料のアルコール濃度が変化して燃料の単位重量当たりの発熱量が変化してもパティキュレートフィルタをPM再生時の目標温度に上昇させることができる。
さらに、本発明は排気浄化手段として三元触媒を備えた内燃機関に適用してもよい。排気中のPMが三元触媒に付着するとそのPMによって三元触媒の排気浄化性能が低下するため、三元触媒の温度をPMが酸化除去される温度まで周期的に昇温することがある。そのため、このような内燃機関に本発明を適用することにより、燃料のアルコール濃度が変化しても三元触媒をPMが酸化除去される温度まで昇温することができる。
上述した実施形態では、バンク毎に空燃比を異ならせる例を示したが、各バンクの一部の気筒と残りの気筒で空燃比をそれぞれ異ならせたり、バンクに関係なく一部の気筒と残りの気筒で空燃比を異ならせても同様の効果が得られる。
本発明の一形態に係る制御装置が組み込まれた内燃機関を示す図。 図1のECUが実行するS再生制御ルーチンを示すフローチャート。 アルコール濃度と修正値との関係の一例を示す図。 空気過剰率差と初期値修正係数との関係の一例を示す図。 S再生制御ルーチンの変形例を示すフローチャート。 燃料のアルコール濃度とバンク制御時間との関係の一例を示す図。
符号の説明
1 内燃機関
2L 一の気筒群
2R 他の気筒群
4 排気通路
5L、5R 分岐部
6 共通部
7 排気浄化触媒(排気浄化手段)
10 燃料供給装置(燃料供給手段)
13 アルコール濃度センサ(アルコール濃度取得手段)
20 エンジンコントロールユニット(制御手段、学習手段)

Claims (12)

  1. 複数の気筒群と、気筒群毎に設けられる分岐部及びこれら複数の分岐部の合流箇所から下流に延びる共通部を有する排気通路と、前記共通部に設けられる再生式の排気浄化手段と、前記複数の気筒群の各気筒にそれぞれ燃料を供給する燃料供給手段と、前記排気浄化手段に対して再生処理を実行すべく前記複数の気筒群のうちの一の気筒群を構成する各気筒の空燃比を理論空燃比よりもリッチにするとともに前記複数の気筒群のうちの他の気筒群を構成する各気筒の空燃比を理論空燃比よりもリーンにするバンク制御が行われるように前記燃料供給手段を制御する制御手段と、を備えた内燃機関の制御装置において、
    前記内燃機関はアルコールを含有するアルコール混合燃料を使用可能であり、
    前記燃料供給手段から供給される燃料のアルコール濃度を取得するアルコール濃度取得手段を備え、
    前記制御手段は、前記アルコール濃度取得手段により取得されたアルコール濃度に基づいて前記バンク制御時に前記排気浄化手段に導かれる未燃燃料量が調整されるように前記燃料供給手段を制御することを特徴とする内燃機関の制御装置。
  2. 前記制御手段は、前記アルコール濃度取得手段により取得されたアルコール濃度が高いほど前記バンク制御時に前記排気浄化手段に導かれる未燃燃料量が増加するように前記燃料供給手段を制御することを特徴とする請求項1に記載の内燃機関の制御装置。
  3. 前記制御手段は、前記アルコール濃度取得手段により取得されたアルコール濃度に基づいて前記バンク制御時に前記一の気筒群の各気筒に供給される燃料量が補正されるように前記燃料供給手段を制御することを特徴とする請求項1又は2に記載の内燃機関の制御装置。
  4. 前記制御手段は、前記アルコール濃度取得手段により取得されたアルコール濃度が高いほど前記バンク制御時に前記一の気筒群の各気筒に供給する燃料量が増加するように前記燃料供給手段を制御することを特徴とする請求項3に記載の内燃機関の制御装置。
  5. 前記制御手段は、前記アルコール濃度取得手段により取得されたアルコール濃度に基づいて前記バンク制御を行う制御実行時間が変更されるように前記燃料供給手段を制御することを特徴とする請求項1又は2に記載の内燃機関の制御装置。
  6. 前記制御手段は、前記アルコール濃度取得手段により取得されたアルコール濃度が高いほど前記制御実行時間が長くなるように前記燃料供給手段を制御することを特徴とする請求項5に記載の内燃機関の制御装置。
  7. 前記排気浄化手段は、理論空燃比を含む所定の空燃比範囲内において浄化性能を適切に発揮し、
    前記制御手段は、前記バンク制御時に前記一の気筒群の各気筒及び前記他の気筒群の各気筒への燃料供給量をそれぞれ調整して前記排気浄化手段より下流の排気の空燃比が理論空燃比になるように前記燃料供給手段を制御することを特徴とする請求項1〜6のいずれか一項に記載の内燃機関の制御装置。
  8. 前記排気浄化手段より下流の排気の空燃比を取得する排気空燃比取得手段をさらに備え、
    前記制御手段は、前記バンク制御時に前記排気空燃比取得手段が取得した排気の空燃比と理論空燃比との差に基づいて前記バンク制御時に前記一の気筒群の各気筒及び前記他の気筒群の各気筒にそれぞれ供給すべき燃料量を修正する学習手段を備えていることを特徴とする請求項7に記載の内燃機関の制御装置。
  9. 前記排気浄化手段は、吸蔵還元型NOx触媒であることを特徴とする請求項1〜8のいずれか一項に記載の内燃機関の制御装置。
  10. 前記排気浄化手段は、排気中の粒子状物質を捕集するフィルタ手段であることを特徴とする請求項1〜8のいずれか一項に記載の内燃機関の制御装置。
  11. 前記フィルタ手段には、吸蔵還元型NOx触媒が担持されていることを特徴とする請求項10に記載の内燃機関の制御装置。
  12. 前記排気浄化手段は、三元触媒であることを特徴とする請求項1〜8のいずれか一項に記載の内燃機関の制御装置。
JP2006343858A 2006-12-21 2006-12-21 内燃機関の制御装置 Expired - Fee Related JP4311441B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006343858A JP4311441B2 (ja) 2006-12-21 2006-12-21 内燃機関の制御装置
EP07866572.6A EP2097632B1 (en) 2006-12-21 2007-12-21 Internal combustion engine control apparatus and method
US12/517,369 US8209105B2 (en) 2006-12-21 2007-12-21 Internal combustion engine control apparatus and method
CN200780046569XA CN101563534B (zh) 2006-12-21 2007-12-21 内燃发动机控制设备及方法
PCT/IB2007/004041 WO2008081279A2 (en) 2006-12-21 2007-12-21 Internal combustion engine control apparatus and method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006343858A JP4311441B2 (ja) 2006-12-21 2006-12-21 内燃機関の制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008157045A true JP2008157045A (ja) 2008-07-10
JP4311441B2 JP4311441B2 (ja) 2009-08-12

Family

ID=39589054

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006343858A Expired - Fee Related JP4311441B2 (ja) 2006-12-21 2006-12-21 内燃機関の制御装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US8209105B2 (ja)
EP (1) EP2097632B1 (ja)
JP (1) JP4311441B2 (ja)
CN (1) CN101563534B (ja)
WO (1) WO2008081279A2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2010053505A2 (en) * 2008-11-06 2010-05-14 U.S. Environmental Protection Agency Flex fuel internal combustion engine system
JP2010168949A (ja) * 2009-01-21 2010-08-05 Toyota Motor Corp 内燃機関の制御装置、FFV(FlexibleFuelVehicle)
CN110821698A (zh) * 2018-08-07 2020-02-21 丰田自动车株式会社 内燃机的控制装置及控制方法以及记录介质

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102011083909A1 (de) * 2011-09-30 2013-04-04 Deere & Company Regenerationsverfahren für einenabgasstromdurchsetzten Rußpartikelfilter
KR20130064309A (ko) * 2011-12-08 2013-06-18 현대자동차주식회사 Ffv를 위한 에탄올 중의 수분함량 판정 및 그에 따른 연료량 보정 방법
WO2014110130A1 (en) * 2013-01-09 2014-07-17 Cummins Ip, Inc. Thermal management control using limited bank operation
JP6269371B2 (ja) * 2014-07-28 2018-01-31 トヨタ自動車株式会社 内燃機関

Family Cites Families (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US676641A (en) * 1899-10-02 1901-06-18 Otis Elevator Co Gearing.
NL8400410A (nl) * 1984-02-09 1985-09-02 Inventum Koninklijke Fab Werkwijze en inrichting voor het in een bepaald patroon tussen respectievelijk materiaallagen en materiaalbanen aanbrengen van een draadvormig element, in het bijzonder voor toepassing bij de vervaardiging van electrisch verwarmde voorwerpen, zoals dekens en kussens, waarbij het draadvormig element een verwarmingskabel is.
JPH06100137B2 (ja) * 1988-03-29 1994-12-12 日産自動車株式会社 アルコール内燃機関の電子制御燃料噴射装置
JP2907594B2 (ja) 1991-08-07 1999-06-21 株式会社日立製作所 エンジン制御システム
JP2632460B2 (ja) * 1991-10-09 1997-07-23 株式会社ユニシアジェックス ガソリン性状判別装置
JP2987660B2 (ja) * 1991-12-24 1999-12-06 本田技研工業株式会社 エンジンの点火時期制御装置
DE4310145A1 (de) * 1993-03-29 1994-04-07 Daimler Benz Ag Mehrzylindrige Brennkraftmaschine mit mindestens zwei Zylindergruppen
JP3355842B2 (ja) 1995-01-06 2002-12-09 三菱自動車工業株式会社 内燃エンジンの排気浄化触媒装置及び排気浄化触媒の温度検出装置
US6397583B1 (en) * 2001-03-08 2002-06-04 Ford Global Technologies, Inc. Method for catalyst monitoring using flex fuel
JP2003254052A (ja) 2002-03-01 2003-09-10 Nissan Motor Co Ltd 内燃機関の排気浄化装置
US7111450B2 (en) * 2002-06-04 2006-09-26 Ford Global Technologies, Llc Method for controlling the temperature of an emission control device
US7032572B2 (en) * 2002-06-04 2006-04-25 Ford Global Technologies, Llc Method for controlling an engine to obtain rapid catalyst heating
US6568177B1 (en) * 2002-06-04 2003-05-27 Ford Global Technologies, Llc Method for rapid catalyst heating
US7168239B2 (en) 2002-06-04 2007-01-30 Ford Global Technologies, Llc Method and system for rapid heating of an emission control device
US6868827B2 (en) * 2002-06-04 2005-03-22 Ford Global Technologies, Llc Method for controlling transitions between operating modes of an engine for rapid heating of an emission control device
JP2004044421A (ja) 2002-07-09 2004-02-12 Toyota Motor Corp 内燃機関の排気浄化装置
JP3903943B2 (ja) * 2003-04-07 2007-04-11 日産自動車株式会社 内燃機関の燃料性状推定装置
JP4069044B2 (ja) * 2003-09-11 2008-03-26 トヨタ自動車株式会社 内燃機関の排気浄化装置
JP2005188341A (ja) 2003-12-25 2005-07-14 Nissan Motor Co Ltd ディーゼル機関の排気浄化装置
JP2008051063A (ja) * 2006-08-28 2008-03-06 Toyota Motor Corp 内燃機関の制御装置
US7461628B2 (en) * 2006-12-01 2008-12-09 Ford Global Technologies, Llc Multiple combustion mode engine using direct alcohol injection
JP4523020B2 (ja) * 2007-07-17 2010-08-11 三菱電機株式会社 内燃機関の制御装置
US7997063B2 (en) * 2007-10-29 2011-08-16 Ford Global Technologies, Llc Controlled air-fuel ratio modulation air fuel sensor input
JP4507016B2 (ja) * 2008-02-15 2010-07-21 三菱自動車工業株式会社 内燃機関の制御装置
US8099949B2 (en) * 2008-05-15 2012-01-24 Ford Global Technologies, Llc Engine exhaust temperature regulation

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2010053505A2 (en) * 2008-11-06 2010-05-14 U.S. Environmental Protection Agency Flex fuel internal combustion engine system
WO2010053505A3 (en) * 2008-11-06 2010-08-05 U.S. Environmental Protection Agency Flex fuel internal combustion engine system
JP2010168949A (ja) * 2009-01-21 2010-08-05 Toyota Motor Corp 内燃機関の制御装置、FFV(FlexibleFuelVehicle)
CN110821698A (zh) * 2018-08-07 2020-02-21 丰田自动车株式会社 内燃机的控制装置及控制方法以及记录介质
CN110821698B (zh) * 2018-08-07 2022-04-19 丰田自动车株式会社 内燃机的控制装置及控制方法以及记录介质

Also Published As

Publication number Publication date
CN101563534B (zh) 2012-08-22
EP2097632B1 (en) 2013-04-24
JP4311441B2 (ja) 2009-08-12
US8209105B2 (en) 2012-06-26
US20100004847A1 (en) 2010-01-07
EP2097632A2 (en) 2009-09-09
WO2008081279A2 (en) 2008-07-10
CN101563534A (zh) 2009-10-21
WO2008081279A3 (en) 2008-10-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4311441B2 (ja) 内燃機関の制御装置
US10072545B2 (en) Exhaust purification system of internal combustion engine
JP5459261B2 (ja) 内燃機関の排気制御装置
JP5359360B2 (ja) 内燃機関の排気浄化装置
JP2003106197A (ja) 内燃機関の空燃比制御装置
JP2008303816A (ja) 内燃機関の排気浄化装置
US10914254B2 (en) Exhaust purification system of internal combustion engine and exhaust purification method
JP4404003B2 (ja) 水素利用内燃機関の排気浄化装置
JP2004245175A (ja) エンジンの空燃比制御方法
JPH10317950A (ja) 筒内直接噴射式内燃機関の燃料噴射制御装置
JP2008157244A (ja) エンジンシステム、及び、同システム内の排気ガス処理装置の再生方法
JP2005163590A (ja) エンジンの排気浄化装置
JP2010242674A (ja) 触媒の劣化判定装置
CN110872991B (zh) 内燃机的排气净化系统
JP5811319B2 (ja) エンジンの排気浄化装置
JP2009275530A (ja) 排ガス浄化装置、内燃機関及び触媒の回復方法
JP2004044421A (ja) 内燃機関の排気浄化装置
JP3468139B2 (ja) 内燃機関の排気浄化装置
JP3551083B2 (ja) 内燃機関の排気浄化装置
JP4765685B2 (ja) 内燃機関の排気浄化システム
JP2006183636A (ja) エンジンの空燃比制御装置
JP2004225665A (ja) 内燃機関の排気浄化装置
JP2015194140A (ja) 内燃機関の制御装置
JP2014202077A (ja) 排気ガス浄化装置の制御装置
JP2004044420A (ja) 内燃機関の排気浄化装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20081125

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20081202

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090123

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090421

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090504

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120522

Year of fee payment: 3

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 4311441

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120522

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120522

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130522

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130522

Year of fee payment: 4

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees