JP4069044B2 - 内燃機関の排気浄化装置 - Google Patents

内燃機関の排気浄化装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4069044B2
JP4069044B2 JP2003320030A JP2003320030A JP4069044B2 JP 4069044 B2 JP4069044 B2 JP 4069044B2 JP 2003320030 A JP2003320030 A JP 2003320030A JP 2003320030 A JP2003320030 A JP 2003320030A JP 4069044 B2 JP4069044 B2 JP 4069044B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
reducing agent
exhaust
supply
temperature
exhaust gas
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2003320030A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005083353A (ja
Inventor
繁洋 松野
暢樹 小林
孝好 稲葉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denso Corp
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Denso Corp
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Denso Corp, Toyota Motor Corp filed Critical Denso Corp
Priority to JP2003320030A priority Critical patent/JP4069044B2/ja
Priority to ES04021630T priority patent/ES2279269T3/es
Priority to DE602004004843T priority patent/DE602004004843T2/de
Priority to EP04021630A priority patent/EP1515014B1/en
Publication of JP2005083353A publication Critical patent/JP2005083353A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4069044B2 publication Critical patent/JP4069044B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/02Circuit arrangements for generating control signals
    • F02D41/021Introducing corrections for particular conditions exterior to the engine
    • F02D41/0235Introducing corrections for particular conditions exterior to the engine in relation with the state of the exhaust gas treating apparatus
    • F02D41/024Introducing corrections for particular conditions exterior to the engine in relation with the state of the exhaust gas treating apparatus to increase temperature of the exhaust gas treating apparatus
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N13/00Exhaust or silencing apparatus characterised by constructional features ; Exhaust or silencing apparatus, or parts thereof, having pertinent characteristics not provided for in, or of interest apart from, groups F01N1/00 - F01N5/00, F01N9/00, F01N11/00
    • F01N13/009Exhaust or silencing apparatus characterised by constructional features ; Exhaust or silencing apparatus, or parts thereof, having pertinent characteristics not provided for in, or of interest apart from, groups F01N1/00 - F01N5/00, F01N9/00, F01N11/00 having two or more separate purifying devices arranged in series
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N3/00Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust
    • F01N3/02Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for cooling, or for removing solid constituents of, exhaust
    • F01N3/021Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for cooling, or for removing solid constituents of, exhaust by means of filters
    • F01N3/023Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for cooling, or for removing solid constituents of, exhaust by means of filters using means for regenerating the filters, e.g. by burning trapped particles
    • F01N3/025Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for cooling, or for removing solid constituents of, exhaust by means of filters using means for regenerating the filters, e.g. by burning trapped particles using fuel burner or by adding fuel to exhaust
    • F01N3/0253Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for cooling, or for removing solid constituents of, exhaust by means of filters using means for regenerating the filters, e.g. by burning trapped particles using fuel burner or by adding fuel to exhaust adding fuel to exhaust gases
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N3/00Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust
    • F01N3/08Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous
    • F01N3/0807Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by using absorbents or adsorbents
    • F01N3/0828Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by using absorbents or adsorbents characterised by the absorbed or adsorbed substances
    • F01N3/0842Nitrogen oxides
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N3/00Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust
    • F01N3/08Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous
    • F01N3/0807Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by using absorbents or adsorbents
    • F01N3/0828Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by using absorbents or adsorbents characterised by the absorbed or adsorbed substances
    • F01N3/085Sulfur or sulfur oxides
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N3/00Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust
    • F01N3/08Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous
    • F01N3/0807Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by using absorbents or adsorbents
    • F01N3/0871Regulation of absorbents or adsorbents, e.g. purging
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N3/00Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust
    • F01N3/08Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous
    • F01N3/0807Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by using absorbents or adsorbents
    • F01N3/0871Regulation of absorbents or adsorbents, e.g. purging
    • F01N3/0885Regeneration of deteriorated absorbents or adsorbents, e.g. desulfurization of NOx traps
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N9/00Electrical control of exhaust gas treating apparatus
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N2240/00Combination or association of two or more different exhaust treating devices, or of at least one such device with an auxiliary device, not covered by indexing codes F01N2230/00 or F01N2250/00, one of the devices being
    • F01N2240/18Combination or association of two or more different exhaust treating devices, or of at least one such device with an auxiliary device, not covered by indexing codes F01N2230/00 or F01N2250/00, one of the devices being an adsorber or absorber
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N2250/00Combinations of different methods of purification
    • F01N2250/02Combinations of different methods of purification filtering and catalytic conversion
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N2250/00Combinations of different methods of purification
    • F01N2250/12Combinations of different methods of purification absorption or adsorption, and catalytic conversion
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N2250/00Combinations of different methods of purification
    • F01N2250/14Combinations of different methods of purification absorption or adsorption, and filtering
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N2510/00Surface coverings
    • F01N2510/06Surface coverings for exhaust purification, e.g. catalytic reaction
    • F01N2510/065Surface coverings for exhaust purification, e.g. catalytic reaction for reducing soot ignition temperature
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N2570/00Exhaust treating apparatus eliminating, absorbing or adsorbing specific elements or compounds
    • F01N2570/04Sulfur or sulfur oxides
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N2570/00Exhaust treating apparatus eliminating, absorbing or adsorbing specific elements or compounds
    • F01N2570/10Carbon or carbon oxides
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N2570/00Exhaust treating apparatus eliminating, absorbing or adsorbing specific elements or compounds
    • F01N2570/12Hydrocarbons
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N2570/00Exhaust treating apparatus eliminating, absorbing or adsorbing specific elements or compounds
    • F01N2570/14Nitrogen oxides
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N2900/00Details of electrical control or of the monitoring of the exhaust gas treating apparatus
    • F01N2900/04Methods of control or diagnosing
    • F01N2900/0421Methods of control or diagnosing using an increment counter when a predetermined event occurs
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N3/00Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust
    • F01N3/02Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for cooling, or for removing solid constituents of, exhaust
    • F01N3/021Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for cooling, or for removing solid constituents of, exhaust by means of filters
    • F01N3/033Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for cooling, or for removing solid constituents of, exhaust by means of filters in combination with other devices
    • F01N3/035Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for cooling, or for removing solid constituents of, exhaust by means of filters in combination with other devices with catalytic reactors, e.g. catalysed diesel particulate filters
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N3/00Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust
    • F01N3/08Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous
    • F01N3/0807Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by using absorbents or adsorbents
    • F01N3/0814Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by using absorbents or adsorbents combined with catalytic converters, e.g. NOx absorption/storage reduction catalysts
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N3/00Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust
    • F01N3/08Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous
    • F01N3/0807Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by using absorbents or adsorbents
    • F01N3/0821Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by using absorbents or adsorbents combined with particulate filters
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N3/00Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust
    • F01N3/08Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous
    • F01N3/10Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust
    • F01N3/24Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust characterised by constructional aspects of converting apparatus
    • F01N3/36Arrangements for supply of additional fuel
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N9/00Electrical control of exhaust gas treating apparatus
    • F01N9/002Electrical control of exhaust gas treating apparatus of filter regeneration, e.g. detection of clogging
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B37/00Engines characterised by provision of pumps driven at least for part of the time by exhaust
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D2200/00Input parameters for engine control
    • F02D2200/02Input parameters for engine control the parameters being related to the engine
    • F02D2200/08Exhaust gas treatment apparatus parameters
    • F02D2200/0802Temperature of the exhaust gas treatment apparatus
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M26/00Engine-pertinent apparatus for adding exhaust gases to combustion-air, main fuel or fuel-air mixture, e.g. by exhaust gas recirculation [EGR] systems
    • F02M26/13Arrangement or layout of EGR passages, e.g. in relation to specific engine parts or for incorporation of accessories
    • F02M26/22Arrangement or layout of EGR passages, e.g. in relation to specific engine parts or for incorporation of accessories with coolers in the recirculation passage
    • F02M26/23Layout, e.g. schematics
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M26/00Engine-pertinent apparatus for adding exhaust gases to combustion-air, main fuel or fuel-air mixture, e.g. by exhaust gas recirculation [EGR] systems
    • F02M26/13Arrangement or layout of EGR passages, e.g. in relation to specific engine parts or for incorporation of accessories
    • F02M26/35Arrangement or layout of EGR passages, e.g. in relation to specific engine parts or for incorporation of accessories with means for cleaning or treating the recirculated gases, e.g. catalysts, condensate traps, particle filters or heaters
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M63/00Other fuel-injection apparatus having pertinent characteristics not provided for in groups F02M39/00 - F02M57/00 or F02M67/00; Details, component parts, or accessories of fuel-injection apparatus, not provided for in, or of interest apart from, the apparatus of groups F02M39/00 - F02M61/00 or F02M67/00; Combination of fuel pump with other devices, e.g. lubricating oil pump
    • F02M63/02Fuel-injection apparatus having several injectors fed by a common pumping element, or having several pumping elements feeding a common injector; Fuel-injection apparatus having provisions for cutting-out pumps, pumping elements, or injectors; Fuel-injection apparatus having provisions for variably interconnecting pumping elements and injectors alternatively
    • F02M63/0225Fuel-injection apparatus having a common rail feeding several injectors ; Means for varying pressure in common rails; Pumps feeding common rails
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02ATECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE
    • Y02A50/00TECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE in human health protection, e.g. against extreme weather
    • Y02A50/20Air quality improvement or preservation, e.g. vehicle emission control or emission reduction by using catalytic converters
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/12Improving ICE efficiencies
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/40Engine management systems

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Exhaust Gas After Treatment (AREA)
  • Processes For Solid Components From Exhaust (AREA)
  • Electrical Control Of Air Or Fuel Supplied To Internal-Combustion Engine (AREA)
  • Combined Controls Of Internal Combustion Engines (AREA)

Description

本発明は、排気ガスの空燃比が相対的にリーンであるときに排気ガス中の物質を吸蔵するとともに同空燃比が相対的にリッチであるときに前記物質を還元して放出する吸蔵還元触媒を備える内燃機関の排気浄化装置に関する。
車載内燃機関、特に希薄燃焼を行うディーゼルエンジン等の内燃機関の排気浄化装置は、通常、その排気ガス中に含まれる窒素酸化物(NOx)を浄化するNOx吸蔵還元触媒を備えている。このNOx吸蔵還元触媒は、排気ガス中の空燃比がリーンであるときにはNOxを吸蔵し、同空燃比がリッチであるときには吸蔵したNOxを還元して放出するものである。
ところで、内燃機関の燃料や潤滑油には硫黄が含まれており、こうした硫黄から生成される酸化硫黄(SOx)がNOx吸蔵還元触媒に付着すると、NOx吸蔵還元触媒によるNOxの浄化機能が損なわれるおそれがある。このため、NOx吸蔵還元触媒を備える排気浄化装置にあっては、通常、SOx等、NOx吸蔵還元触媒の浄化性能を損なうおそれのある物質、いわゆる被毒物質がNOx吸蔵還元触媒に吸蔵された場合に、これを除去して浄化機能の回復を図る被毒回復処理を行っている。この被毒回復処理は、例えばNOx吸蔵還元触媒を所定の温度まで昇温するとともに、同NOx吸蔵還元触媒に炭化水素(HC)や一酸化炭素(CO)等の還元剤を供給する処理である。これにより、NOx吸蔵還元触媒に吸蔵されているSOxは、この供給される還元剤によって還元され、NOx吸蔵還元触媒から放出される。
ただし、上記被毒回復処理に際して還元剤の供給量が過剰となるとNOx吸蔵還元触媒の温度が過度に上昇し、同NOx吸蔵還元触媒の浄化機能を劣化させるおそれがある。そこで従来は、下記特許文献1にみられるように、内燃機関の運転状態に基づいてNOx吸蔵還元触媒の温度を推定し、この推定された温度に基づいて上記還元剤の供給量を操作することで、NOx吸蔵還元触媒の温度を被毒回復処理に適切な温度に制御する排気浄化装置も提案されている。
特開2002−122019号公報
ところで、上記内燃機関のうち特にディーゼルエンジン等にあっては、その排気ガス中に含まれるPM(パティキュレートマター:微粒子)の大気への放出量を低減することが望まれている。このため、こうした内燃機関の排気浄化装置は、通常、排気に含まれるPMを捕捉する排気フィルタを備えている。
ただし、こうした排気フィルタに上記PMが捕捉されているときに上記被毒回復処理を施した場合には、排気フィルタに捕捉されているPMの燃焼による予期せぬ温度上昇が加わるために、NOx吸蔵還元触媒や排気フィルタの温度が過度に上昇するおそれがある。すなわち、NOx吸蔵還元触媒についての推定された温度に基づいて上記還元剤の供給量を操作したとしても、排気フィルタに捕捉されているPMの燃焼による予期せぬ温度上昇のために、NOx吸蔵還元触媒等の温度が過度に上昇するおそれがある。
また触媒が十分に活性されていない状態で、多量の未燃燃料が供給されると、多くの未燃燃料が酸化されずに触媒に付着したまま残存することがある。そうしてNOx吸蔵還元触媒や排気フィルタに未燃燃料が付着している場合にも、同様に燃料添加によって触媒の温度が過度に上昇するおそれがある。
本発明は、上記実情に鑑みてなされたものであり、その目的は、排気ガスの空燃比が相対的にリーンであるときに排気ガス中の物質を吸蔵するとともに同空燃比が相対的にリッチであるときに前記物質を還元して放出する吸蔵還元触媒を備える内燃機関の排気浄化装置にあって、吸蔵還元触媒に吸蔵された物質の還元をより適切に行うことにある。
以下、上記目的を達成するための手段及びその作用効果について記載する。
請求項1記載の発明は、排気ガスの空燃比が相対的にリーンであるときに排気ガス中の物質を吸蔵するとともに同空燃比が相対的にリッチであるときに前記物質を還元して放出する吸蔵還元触媒を備える内燃機関の排気浄化装置において、前記吸蔵還元触媒に吸蔵された物質を還元して当該機関の下流側に排出させるべく前記吸蔵還元触媒の上流側から還元剤の供給を開始した後、同還元剤の供給を一旦停止するとともに同還元剤の供給の開始に伴う排気系の温度の上昇の度合いを監視し、該監視結果に基づいて前記還元剤の供給を再開し、前記還元剤の供給は間欠的に行われるものであって、且つ前記還元剤の供給の開始に伴う前記排気系の温度の上昇の度合いが所定の閾値以下となるとき、1回当たりの還元剤の供給量を増加させることをその要旨とする。
上記構成では、上記還元剤の供給の開始後、同還元剤の供給を一旦停止するとともに同還元剤の供給の開始に伴う排気系の温度の上昇の度合いを監視し、該監視結果に基づいて前記還元剤の供給を再開する。このように温度の上昇の度合いを監視することで、還元剤の供給に伴って排気系に存在する微粒子や未燃燃料の燃焼に起因して同排気系の温度が過度に上昇する可能性の有無を的確に把握することができる。そして、排気系の温度が過度に上昇する可能性がない旨の判断のもとに還元剤の供給を再開するようにするなら、排気系の温度が過度に上昇することを好適に回避することができる。更に、還元剤の供給の開始に伴う排気系の温度の上昇の度合いが所定の閾値以下となることによって、排気系に存在する微粒子や未燃燃料が燃焼することによって排気系の温度が過度に上昇する可能性のある状況下からはずれたことを適切に把握することができるようになる。そして、上記排気系の温度が過度に上昇する可能性のある状況下からはずれたときには1回当たりの還元剤の供給量を増加させることで、吸蔵還元触媒に吸蔵された物質を還元して当該機関の下流側に排出させる制御を迅速に行うことができる。したがって、上記構成によれば、吸蔵還元触媒に吸蔵された物質の還元をより適切に行うことができるようになる。
請求項2記載の発明は、排気ガスの空燃比が相対的にリーンであるときに排気ガス中の物質を吸蔵するとともに同空燃比が相対的にリッチであるときに前記物質を還元して放出する吸蔵還元触媒を備える内燃機関の排気浄化装置において、前記吸蔵還元触媒に吸蔵された物質を還元して当該機関の下流側に排出させるべく前記吸蔵還元触媒の上流側から還元剤の供給を開始した後、同還元剤の供給を一旦停止するとともに同還元剤の供給の開始に伴う排気系の温度の上昇の度合いを監視し、該監視結果に基づいて前記還元剤の供給を再開し、前記還元剤の供給は間欠的に行われるものであって、且つ前記還元剤の供給の開始後における初回の前記還元剤の供給量を2回目以降の前記還元剤の供給量に比して低減させることをその要旨とする。
上記構成では、上記還元剤の供給の開始後、同還元剤の供給を一旦停止するとともに同還元剤の供給の開始に伴う排気系の温度の上昇の度合いを監視し、該監視結果に基づいて前記還元剤の供給を再開する。このように温度の上昇の度合いを監視することで、還元剤の供給に伴って排気系に存在する微粒子や未燃燃料の燃焼に起因して同排気系の温度が過度に上昇する可能性の有無を的確に把握することができる。そして、排気系の温度が過度に上昇する可能性がない旨の判断のもとに還元剤の供給を再開するようにするなら、排気系の温度が過度に上昇することを好適に回避することができる。また、たとえ上記の如く還元剤供給開始後の排気系の温度上昇の度合を監視したとしても、還元剤供給開始後における初回の還元剤の供給については、触媒に存在する微粒子や未燃燃料の燃焼による触媒温度の急上昇を回避することはできない。その点、上記の如く還元剤供給開始後における初回の還元剤の供給量を低減させておけば、たとえ触媒に微粒子や未燃燃料が存在していたとしても、そうした初回の還元剤の供給についても、触媒の過度の温度上昇を抑制することができる。したがって、上記構成によれば、吸蔵還元触媒に吸蔵された物質の還元をより適切に行うことができるようになる。
請求項3記載の発明は、排気ガスの空燃比が相対的にリーンであるときに排気ガス中の物質を吸蔵するとともに同空燃比が相対的にリッチであるときに前記物質を還元して放出する吸蔵還元触媒を備える内燃機関の排気浄化装置において、前記吸蔵還元触媒に吸蔵された物質を還元して当該機関の下流側に排出させるべく前記吸蔵還元触媒の上流側から間欠的な前記還元剤の供給を行うとともに、該還元剤の供給開始後における初回の前記還元剤の供給量を2回目以降の前記還元剤の供給量に比して低減させることをその要旨とする。
たとえ上記の如く還元剤供給開始後の排気系の温度上昇の度合を監視したとしても、還元剤供給開始後における初回の還元剤の供給については、触媒に存在する微粒子や未燃燃料の燃焼による触媒温度の急上昇を回避することはできない。その点、上記の如く還元剤供給開始後における初回の還元剤の供給量を低減させておけば、たとえ触媒に微粒子や未燃燃料が存在していたとしても、そうした初回の還元剤の供給についても、触媒の過度の温度上昇を抑制することができる。
しかも、上記構成によれば、還元剤の供給開始時の供給量は、上記排気系の温度が過度に上昇する状況下からはずれた後の供給量と比較して少なくなる。このため、還元剤の供給開始時に上記状況下にあったとしても排気系の温度上昇を好適に抑制することができる。更に、請求項1に記載の従属項において、還元剤の供給の開始に伴う排気系の温度の上昇の度合いが所定の閾値以下となることによって還元剤の供給を再開するようにするなら、還元剤の供給開始時の供給量を少なくすることで、還元剤の供給を再開するタイミングを早めることもできる。
請求項4記載の発明は、請求項1又は2に記載の発明において、前記還元剤の供給は間欠的に行われるものであって、且つ前記排気系の温度が高くなるにつれて1回当たりの還元剤の供給量を減少させることをその要旨とする。
上記構成のように還元剤の供給を間欠的に行うと、排気系の温度は、還元剤の供給に伴って上昇し、還元剤の供給の一時的な停止に伴って減少するという態様にて上昇及び下降を繰り返す傾向にある。しかし、こうした上昇及び下降する排気系の温度を平均するとこれは高くなる傾向にある。このため、還元剤の間欠的な供給を続けて行くにつれて、排気系の温度の最大値も上昇していく傾向にある。この点、上記構成によれば、こうした排気系の温度の上昇につれて1回当たりの還元剤の供給量を減少させることで、排気系の温度の最大値の上昇を好適に抑制することができるようになる。
更に上記構成によれば、排気系の温度が上昇するほど各回の還元剤の供給タイミング間を離間させる場合よりも排気系の温度の変動を低減することもできる。
請求項5記載の発明は、請求項1、2、及び4のいずれか1項に記載の発明において、前記還元剤の供給に伴って前記排気系の温度が所定の温度よりも高くなると、前記排気系の温度が所定量以上低下するまで前記還元剤の供給を禁止することをその要旨とする。
還元剤の供給に伴って排気系の温度が所定の温度よりも高くなる状況下、更に還元剤を供給すると排気系の温度が過度に上昇するおそれがある。
この点、上記構成によれば、こうした状況下において、排気系の温度が所定量以上低下するまで還元剤の供給を禁止することで、排気系の温度が過度に上昇することを好適に回避することができるようになる。
請求項6記載の発明は、請求項1、2、4、及び5のいずれか1項に記載の発明において、前記還元剤の供給は、周期的にインクリメントとデクリメントとを繰り返すカウンタのカウント値がインクリメントされているときに行うものであって、前記還元剤の供給が禁止される所定の条件下、前記カウンタのカウント値のインクリメントを禁止するとともに同カウント値を初期値までデクリメントすることをその要旨とする。
周期的にインクリメントとデクリメントとを繰り返すカウンタのカウント値がインクリメントされているときに還元剤の供給を行う場合、途中で還元剤の供給が禁止されると次のような不都合が生じるおそれがある。すなわち、還元剤の供給が禁止される所定の条件から外れたときにカウント値のデクリメントがなされていると、条件が解除されているにもかかわらず、還元剤の供給を行うことができないという不都合が生じるおそれがある。
この点、上記構成では、還元剤の供給が禁止される所定の条件下、カウンタのカウント値のインクリメントを禁止するとともに同カウント値を初期値までデクリメントすることで、こうした不都合を好適に回避することができるようになる。
請求項7記載の発明は、請求項1、2、及び4〜6のいずれか1項に記載の発明において、前記吸蔵還元触媒に吸蔵された物質であって且つ前記還元剤の供給により当該機関の下流側に排出させる物質が酸化硫黄であることをその要旨とする。
吸蔵還元触媒に吸蔵された酸化硫黄は安定なため、吸蔵還元触媒近傍に還元剤を供給しても還元されにくい。このため、吸蔵還元触媒に吸蔵された酸化硫黄を還元して放出する際には、通常、吸蔵還元触媒及びその床の温度である吸蔵還元触媒の床温を上昇させる。そして、このように吸蔵還元触媒の床温を上昇させた後、還元剤の供給を行うことで酸化硫黄を還元する制御を行う際、排気系に微粒子が存在すると同微粒子の燃焼が加わるために排気系の温度が過度に上昇するおそれがある。
したがって、こうした構成において請求項1、2、及び4〜6のいずれか1項に記載の発明を適用することで、これら各発明の作用効果を好適に奏することができる。
請求項8記載の発明は、請求項1、2、及び4〜7のいずれか1項に記載の発明において、前記排気ガスに含まれる微粒子を捕捉するフィルタを更に備えることをその要旨とする。
上記構成において、フィルタに微粒子が捕捉された状態で上記還元剤の供給を行うと、微粒子の燃焼に起因して排気系の温度が過度に上昇するおそれがある。このため、こうした構成において請求項1、2、及び4〜7のいずれか1項に記載の発明を適用することで、これら各発明の作用効果を好適に奏することができる。
(第1の実施形態)
以下、本発明にかかる内燃機関の排気浄化装置をディーゼルエンジンの排気浄化装置に適用した第1の実施形態について説明する。
図1は、本実施形態にかかるディーゼルエンジンの排気浄化装置の概略構成を表すブロック図である。ディーゼルエンジン2は複数気筒、ここでは4気筒#1,#2,#3,#4からなる。各気筒#1〜#4の燃焼室4は吸気弁6にて開閉される吸気ポート8及び吸気マニホールド10を介してサージタンク12に連結されている。そしてサージタンク12は、吸気経路13を介して、インタークーラ14及び過給機、ここでは排気ターボチャージャ16のコンプレッサ16aの出口側に連結されている。コンプレッサ16aの入口側はエアクリーナ18に連結されている。サージタンク12には、EGR経路(排気再循環経路)20のEGRガス供給口20aが開口している。そして、サージタンク12とインタークーラ14との間の吸気経路13には、スロットル弁22が配置され、コンプレッサ16aとエアクリーナ18との間には吸入空気量センサ24、及び吸気温センサ26が設けられている。
各気筒#1〜#4の燃焼室4は排気弁28にて開閉される排気ポート30及び排気マニホールド32を介して排気ターボチャージャ16の排気タービン16bの入口側に連結され、排気タービン16bの出口側は排気経路34に接続されている。なお、排気タービン16bは排気マニホールド32において第4気筒#4側から排気を導入している。
この排気経路34には、排気ガスを浄化する3つの触媒が設けられている。最上流には、NOx吸蔵還元触媒36が設けられている。このNOx吸蔵還元触媒36により、ディーゼルエンジンの通常の運転時において排気が酸化雰囲気(リーン)にある時には、NOxはNOx吸蔵還元触媒に吸蔵される。そして還元雰囲気(ストイキあるいはリッチ)ではNOx吸蔵還元触媒に吸蔵されたNOxがNOとして離脱しHCやCOにより還元される。これによりNOxの浄化を行っている。
そして中間には、排気フィルタ38が設けられている。この排気フィルタ38は、モノリス構造に形成された壁部を有するフィルタであって、この壁部の微小孔を排気が通過するように構成されている。この排気フィルタ33の表面にはNOx吸蔵還元触媒がコーティングされているため、前述したごとくにNOxの浄化が行われる。更に、排気フィルタ33の表面には排気ガス中のPM(パティキュレートマター:微粒子)が捕捉されるので、酸化雰囲気ではNOx吸蔵時に発生する活性酸素によりPMの酸化が開始され、更に周囲の過剰酸素によりPM全体が酸化される。還元雰囲気(ストイキあるいはリッチ)ではNOx吸蔵還元触媒から発生する大量の活性酸素によりPMの酸化が促進される。これよりNOxの浄化とともに、PMの浄化も実行している。
また、最下流には酸化触媒40が設けられており、ここではHCやCOが酸化されて浄化される。なお、NOx吸蔵還元触媒36の上流には第1空燃比センサ42が、NOx吸蔵還元触媒36と排気フィルタ38との間には第1排気温センサ44が配置されている。又、排気フィルタ38と酸化触媒40との間において、排気フィルタ38の近くには第2排気温センサ46が、酸化触媒40の近くには第2空燃比センサ48が配置されている。
上記第1空燃比センサ42と第2空燃比センサ48とは、それぞれの位置で排気ガスの成分に基づいて排気の空燃比を検出し、空燃比に比例した電圧信号をリニアに出力するセンサである。又、第1排気温センサ44と第2排気温センサ46とはそれぞれの位置で排気ガスの温度を検出するものである。
排気フィルタ38の上流側と下流側には差圧センサ50の配管がそれぞれ設けられている。そして、差圧センサ50による排気フィルタ38の上下流での差圧の検出に基づき、排気フィルタ38内部の目詰まりを把握するようにしている。
なお、排気マニホールド32には、EGR経路20のEGRガス吸入口20bが開口している。このEGRガス吸入口20bは第1気筒#1側で開口しており、排気タービン16bが排気を導入している第4気筒#4側とは反対側である。
EGR経路20の途中にはEGR経路20のEGRガス吸入口20b側から、EGRガスを改質するための鉄系EGR触媒52が配置され、更にEGRガスを冷却するためのEGRクーラ54が設けられている。なお、鉄系EGR触媒52はEGRクーラ54の詰まりを防止する機能も有している。そしてEGRガス供給口20a側にはEGR弁56が配置されている。このEGR弁56の開度調節によりEGRガス供給口20aから吸気側へのEGRガス供給量の調節が可能となる。
各気筒#1〜#4に配置されて、各燃焼室4内に直接燃料を噴射する燃料噴射弁58は、燃料供給管58aを介してコモンレール60に連結されている。このコモンレール60内へは電気制御式の吐出量可変燃料ポンプ62から燃料が供給され、吐出量可変燃料ポンプ62からコモンレール60内に供給された高圧燃料は各燃料供給管58aを介して各燃料噴射弁58に分配供給される。なお、コモンレール60には燃料圧力を検出するための燃料圧センサ64が取り付けられている。
更に、吐出量可変燃料ポンプ62からは別途、低圧燃料が燃料供給管66を介して添加弁68に供給されている。この添加弁68は第4気筒#4の排気ポート30に設けられて、排気タービン16b側に向けて燃料を還元剤として噴射するものである。
ECU(電子制御ユニット)70は、CPU、ROM、RAM等を備えたディジタルコンピュータと、各装置を駆動するための駆動回路とを主体として構成されている。そしてECU70は前述した吸入空気量センサ24、吸気温センサ26、第1空燃比センサ42、第1排気温センサ44、第2排気温センサ46、第2空燃比センサ48、差圧センサ50、燃料圧センサ64及びスロットル開度センサ22aの信号を読み込んでいる。更にアクセルペダル72の踏み込み量を検出するアクセル開度センサ74、及びディーゼルエンジン2の冷却水の温度を検出する冷却水温センサ76から信号を読み込んでいる。更に、クランク軸78の回転速度を検出するエンジン回転速度センサ80、クランク軸78の回転位相あるいは吸気カムの回転位相を検出して気筒判別を行う気筒判別センサ82から信号を読み込んでいる。
そしてこれらの信号から得られるエンジン運転状態に基づいて、ECU70は燃料噴射弁58による燃料噴射時期制御や燃料噴射量制御を実行し、更にEGR弁56の開度制御、モータ22bによるスロットル開度制御、及び後述する触媒状態を判定するための処理を実行する。例えば、EGR率がエンジン負荷(または燃料噴射量)とエンジン回転速度NEとに基づいて設定される目標EGR率となるようにスロットル開度センサ22aの信号から検出されるスロットル開度TAとEGR開度(EGR弁56の開度)とが調節されるEGR制御が行われる。更にエンジン負荷(または燃料噴射量)とエンジン回転速度NEとに基づいて設定される目標吸入空気量(エンジン2の1回転当たりの目標値)となるようにEGR開度が調節される吸入空気量フィードバック制御が行われる。なお、EGR制御に伴う燃焼モードとしては、通常燃焼モード、低温燃焼モードとの2種類の燃焼モードを実行する。ここで低温燃焼モードとは、大量のEGRガスの導入により燃焼温度の上昇を緩慢にしてNOxとスモークとを同時低減させる燃焼モードである。本実施の形態では低負荷で中高回転領域にて実行している。これ以外の燃焼モードが通常のEGR制御(EGRしない場合も含める)を実行する通常燃焼モードである。
また、上記ECU70によって行われる触媒に対する制御モードである触媒制御モードとしては、PM再生制御モード、硫黄被毒(以下「S被毒」と称する)回復制御モード、NOx還元制御モード、及び通常制御モードの4種類のモードが存在する。
上記PM再生制御は、上記排気フィルタ38に捕捉されたPMを燃焼させて二酸化炭素(CO2)と水(H2O)として排出するために行われる。PM再生制御時には、添加弁68から排気ガスへの燃料添加を継続的に繰り返すことで、排気ガス中や排気フィルタ38上で添加された燃料を酸化させて、その酸化反応に伴う発熱で排気フィルタ38近傍の温度を高温化(例えば600〜700℃)することで、上記PMの燃焼を図るようにしている。
NOx還元制御は、上記NOx吸蔵還元触媒36及び排気フィルタ38にコーティングされたNOx吸蔵還元触媒に吸蔵されたNOxを、窒素(N2)、二酸化炭素(CO2)及び水(H2O)に還元して放出するために行われる。NOx還元制御時には、上記添加弁68から排気ガスへと一定の時間をおいて間欠的に燃料添加をすることで、NOx触媒周囲の排気ガスを一時的に酸素濃度が低く、未燃燃料成分が多い状態とする、いわゆるリッチスパイクを間欠的に行うようにしている。これにより、NOx触媒からのNOxの放出及びその還元を促進して、上記NOxの還元浄化を図るようにしている。
S被毒回復制御は、上記NOx吸蔵還元触媒36及び排気フィルタ38にコーティングされたNOx吸蔵還元触媒にNOxとともに吸蔵された硫黄酸化物(SOx)によって低下したこれら触媒のNOx吸蔵能力を回復するために行われる。S被毒回復制御が開始されると、まず上記PM再生制御と同様に、添加弁68から排気ガスへと継続的に燃料を添加することで、排気フィルタ38近傍の温度を高温化(例えば600〜700℃)する昇温制御が行われる。その後、NOx還元制御時と同様に、上記添加弁68からの間欠的な燃料添加を行い、リッチスパイクを行うことで、上記各触媒からのSOxの放出及びその還元を促進して、上記NOx吸蔵能力の回復を図るようにしている。なお本実施形態では、排気フィルタ38に捕捉されたPMがほぼ完全に浄化されるまで上記昇温制御を継続することで、SOxの還元と同時にPMの燃焼がなされることによる触媒の近傍の温度の過度の上昇を防止するようにしている。
通常制御は、上記3つの制御モード以外の制御モードであり、この通常制御では添加弁68からの燃料の添加はなされない。
ここで、上記S被毒回復制御について更に詳述する。
本実施形態では、S被毒回復制御によって上記添加弁68から間欠的な燃料の添加を行うに際し、初回の燃料の添加後、同燃料の添加に伴う排気ガスの温度の検出値の上昇の度合いを監視し、該監視結果に基づいて2回目以降の燃料の添加の再開を決定する。これは、上述したようにS被毒回復制御としてリッチスパイクを行う際、同リッチスパイク以前の昇温制御によってPMが完全に除去されない場合等には、排気フィルタ38近傍の温度が過度に上昇するおそれがあるためである。すなわち、初回の燃料の添加に伴う温度の上昇の度合いを監視することで、燃料の添加に伴って排気フィルタ38に捕捉されたPMの燃焼に起因して排気フィルタ38近傍の温度が過度に上昇する可能性の有無を的確に把握するようにする。そして、排気フィルタ38近傍の温度が過度に上昇する可能性がない旨の判断のもとに燃料の添加を再開するようにして、排気フィルタ38近傍の温度が過度に上昇することを回避する。
更に、2回目以降の燃料の添加量を1回目の燃料の添加量と比べて増加させる制御を行う。このように、2回目以降の1回当たりの燃料の添加量を増加させることで、排気フィルタ38に吸蔵された物質の還元及び当該機関の下流側への排出を促進する。また、こうした制御を行う本実施形態によれば、初回の燃料の添加量は、2回目以降の1回当たりの燃料の添加量と比較して少なくなる。このため、初回の燃料の添加時に、排気フィルタ38にPMが存在することによって同排気フィルタ38の近傍の温度が過度に上昇する可能性のある状況下にあったとしても排気フィルタ38の温度上昇の抑制を図ることができる。更に、初回の燃料の添加量を少なくすることで、初回の燃料の添加から燃料の添加の再開までの期間を早めることができるため、排気フィルタ38にPMが存在しない場合等には迅速にS被毒の回復を行うことができるようになる。
以下、図2〜図4を用いて、上記S被毒回復制御の具体的な処理手順について説明する。
図2は、本実施形態におけるS被毒回復制御を示すタイムチャートである。図2(a)は、S被毒回復制御の実行条件の成立の有無を、図2(b)は、排気経路34中の実際の空燃比をそれぞれ示している。また、図2(c)は、上記添加弁68から燃料の添加を行わないときにオンとなるフラグである添加カットフラグの状態を示している。また、図2(d)は、インクリメントとデクリメントとを繰り返し、そのインクリメント動作が上記添加弁68からの燃料の添加に対応するカウンタのカウント値を示している。また、図2(e)は、上記第1排気温センサ44又は第2排気温センサ46の検出値を示している。
図2において、時刻t1〜t2、時刻t4〜t5、時刻t6〜t7のそれぞれの期間においてカウンタ値がインクリメントされており、これらの期間で添加弁68を通じた燃料の添加が行われる。ここで、カウンタ値のインクリメントの速度とデクリメントの速度とは必ずしも等しくなく、これら各速度はディーゼルエンジン2の運転状態(例えば燃料噴射量及びエンジン回転速度)に応じて適宜設定されている。このカウンタの動作は、上記ECU70によって所定周期で実行される図3に示す処理となる。
図3に示す一連の処理においては、まずステップ100において、S被毒回復制御の実行条件が成立したか否かを判断する。この実行条件としては、例えば次のものがある。
(ア)S被毒回復を行う時期であると判断されたこと。これは、例えば前回のS被毒回復制御が終了したときから現在までの燃料噴射量の積算値が算出され、この積算値が所定値を上回っているか否かによって判断するようにすればよい。
(イ)上記(ア)の条件が成立することによって、排気フィルタ38近傍の温度を高温化(例えば600〜700℃)する昇温制御が完了していること。ちなみに、本実施形態では、排気フィルタ38近傍の温度として、上記第1排気温センサ44及び第2排気温センサ46の各検出値を用いている。
(ウ)S被毒回復制御が開始されている場合、SOxの還元が行われるのに十分な時間がまだ経過していないこと。
この実行条件が成立していると判断されると、ステップ110において先の図2に示した添加カットフラグがオフとなっているか否かを判断する。そして、添加カットフラグがオフとなっていると判断されると、ステップ120に移行する。ステップ120では、先の図2に示したカウンタ値が所定の上限値α未満であるか否かを判断し、上限値α未満であると判断されるとステップ130においてカウンタ値をインクリメントする。一方、ステップ110において、添加カットフラグがオフでないと判断されると、ステップ140に移行する。このステップ140では、カウンタ値が「0」より大きいか否かを判断し、「0」より大きいときにはステップ150においてカウンタ値をデクリメントする。なお、ステップ100においてS被毒回復制御の実行条件が成立しないと判断されたときや、ステップ120においてカウンタ値が上限値α未満でないと判断されたとき、ステップ140においてカウンタ値が「0」より大きくないと判断されたとき、ステップ130やステップ150における処理が終了されたときにはこの処理を一旦終了する。
次に、上記カウンタの上限値の設定や、添加カットフラグの設定にかかる処理について図4に基づいて説明する。この図4に示す処理は、上記ECU70によって所定周期で実行される。
この一連の処理では、まずステップ200において、先の図3のステップ100と同様、S被毒回復制御の実行条件が成立しているか否かを判断する。そして、ステップ200において実行条件が成立していると判断されると、ステップ210において上記カウンタ値が上限値αに達したか否かを判断し、達していると判断された場合にはステップ220において添加カットフラグをオンとする(図2中、時刻t2、t5、t7)。
一方、ステップ210においてカウンタ値が上限値αに達していないと判断されたときや、ステップ220の処理を行った後には、ステップ230に移行する。このステップ230においては、S被毒回復のためのリッチスパイク制御として初回の燃料の添加が行われているときにオンとなる初回判定フラグがオフであるか否かを判断する。すなわち、S被毒回復制御の実行条件が成立してから、未だ初回の燃料の添加が行われていないか否かを判断する。
そしてステップ230において初回判定フラグがオフであると判断されるときには、ステップ240においてカウンタ値の上限値αを初回のための値IVに設定する。すなわち、ここでは初回の燃料の添加量を2回目以降の燃料の添加量よりも少なくするために、上限値αを初回のための値IVとする。
続いてステップ250では、第1排気温センサ44や第2排気温センサ46の検出値の上昇の度合いを監視する処理を行う。すなわち、(a)第1排気温センサ44についての今回の検出値に対する前回の検出値の差が所定値Xより大きいことと(b)同今回の検出値が排気フィルタ38近傍の温度が急上昇しないと判断される所定の領域内にあることとの論理和条件を満たすか否かを判断する。また、(a′)第2排気温センサ46についての今回の検出値に対する前回の検出値の差が所定値Xより大きいことと(b′)同今回の検出値が排気フィルタ38近傍の温度が急上昇しないと判断される所定の領域内にあることとの論理和条件を満たすか否かを判断する。なお、上記所定値Xは、2回目以降の燃料の添加を行っても排気フィルタ38の近傍の温度が過度に上昇しないと考えられる検出値の上昇の度合いを判断するためのものである。
そして、(a)及び(b)の論理和条件と(a′)及び(b′)の論理和条件との論理積条件を満たすとき、ステップ260において上限値αを2回目以降のための値UVとする。ここで、この2回目以降のための値UVは、上記初回のための値IVよりも大きく設定されており、これにより2回目以降の燃料の添加量を増加させるようにしている。更に、初回判定フラグをオンとする。
一方、ステップ230において初回判定フラグがオフでないと判断されたときや、ステップ260の処理が終了すると、ステップ270に移行する。ステップ270においてはカウンタ値が「0」であるか否かを判断し、「0」であるときにはステップ280において添加カットフラグ280をオフとする(図2中、t4、t6、t8)。すなわち、ステップ230〜280の処理により、2回目以降の燃料の添加制御に際しては、カウンタ値が「0」となることをもって添加カットフラグがオフとされ、カウンタ値のインクリメントが開始される。これに対し、初回の燃料の添加制御に際しては、カウンタ値が「0」となって且つ上記(a)及び(b)の論理和条件と(a′)及び(b′)の論理和条件との論理積条件を満たすことをもって添加カットフラグがオフとされ、カウンタ値のインクリメントが開始される。したがって、先の図2に示されるように、カウンタ値が時刻t3に「0」となった後であってもステップ250の条件を満たす時刻t4までは燃料の添加が開始されない。
一方、ステップ200において実行条件が成立していないと判断されるとステップ290に移行し初回判定フラグをオフとする。
なお、上記ステップ250において上記論理積条件が満たされないと判断されたときや、ステップ270においてカウンタ値が「0」でないと判断されたとき、ステップ280やステップ290の処理が終了したときには、この一連の処理を一旦終了する。
以上説明した本実施形態によれば、以下の効果が得られるようになる。
(1)S被毒回復制御によって上記添加弁68から間欠的な燃料の添加を行うに際し、初回の燃料の添加後、同燃料の添加に伴う温度の上昇の度合いを監視し、該監視結果に基づいて2回目以降の燃料の添加の再開を決定するようにした。これにより、排気フィルタ38近傍の温度が過度に上昇することを回避することができるようになる。
(2)2回目以降の燃料の添加量を1回目の燃料の添加量と比べて増加させる制御を行うことにより、排気フィルタ38に吸蔵された物質の還元及び当該機関の下流側への排出を促進することができるようになる。また、初回の燃料の添加時に、排気フィルタ38にPMが存在することによって同排気フィルタ38の近傍の温度が過度に上昇する可能性のある状況下にあったとしても排気フィルタ38の温度上昇の抑制を図ることができる。更に、初回の燃料の添加量を少なくすることで、初回の燃料添加から燃料の添加の再開を行うまでの期間を短縮することもできる。
(第2の実施形態)
以下、本発明にかかる内燃機関の排気浄化装置をディーゼルエンジンの排気浄化装置に適用した第2の実施形態について、上記第1の実施形態との相違点を中心に説明する。
本実施形態では、第1排気温センサ44や第2排気温センサ46の検出値が高くなるほど1回当たりの燃料の添加量を減少させる制御を行う。これは、燃料の添加を間欠的に行うと、上記検出値は燃料の添加に伴って上昇し燃料の添加の一時的な停止に伴って減少するという態様にて上昇及び下降を繰り返す傾向にあるものの、こうした態様にて変動する検出値を平均するとこれは上昇する傾向にあるために行うものである。このため、S被毒回復制御によってリッチスパイクを行う期間が長くなるほど、排気フィルタ38の近傍の温度の最大値はより大きな値へと上昇する傾向にある。本実施形態では、こうした状況を回避するために上記制御を行う。
具体的には、図5に示す処理を行う。ここで、図5(a)は先の図2(a)と、図5(b)は先の図2(b)と、図5(c)は先の図2(c)と、図5(d)は先の図2(d)と、図5(e)は先の図2(e)とそれぞれ対応している。図5に示すように、本実施形態では、第1排気温センサ44や第2排気温センサ46の検出値の最大値が大きくなるほど上記カウンタ値をインクリメントする速度を上昇させる。図5では、時刻t9から新たなインクリメント動作が開始されるとき、その速度を上昇させた例を示している。これにより、第1排気温センサ44や第2排気温センサ46の検出値の最大値が大きくなるほど、1回当たりの燃料の添加量が減少する。
このように第1排気温センサ44や第2排気温センサ46の検出値の最大値が大きくなるほど1回当たりの燃料の添加量を減少させることで、上記検出値の上昇を好適に抑制することができるようになる。更に、こうした制御によれば、上記検出値が上昇するほど各回の燃料の添加タイミング間を離間させる場合よりも検出値の変動を低減することもできる。
以上説明した本実施形態によれば、以下の効果が得られるようになる。
(3)第1排気温センサ44や第2排気温センサ46の検出値の最大値が大きくなるほど1回当たりの燃料の添加量を減少させることで、上記検出値の上昇を好適に抑制することができるようになる。更に、こうした制御によれば、上記検出値が上昇するほど各回の燃料の添加タイミング間を離間させる場合よりも検出値の変動を低減することもできる。
(第3の実施形態)
以下、本発明にかかる内燃機関の排気浄化装置をディーゼルエンジンの排気浄化装置に適用した第3の実施形態について、上記第2の実施形態との相違点を中心に説明する。
本実施形態では、先の図3のステップ100や図4のステップ200に示した実行条件が成立している場合であれ、以下の条件から外れる場合には、リッチスパイクを一時的に禁止する。
(エ)第1排気温センサ44の検出値がディーゼルエンジン2の運転状態によって定まるマップによって規定される上限値未満であること。この上限値は、例えばリッチスパイクによって排気フィルタ38近傍の温度が同排気フィルタ38の浄化性能を劣化させるほど上昇しないと考えられる値に設定する。
(オ)第2排気温センサ46の検出値が所定の温度(例えば660℃)未満であること。この所定の温度は、例えばリッチスパイクによって排気フィルタ38近傍の温度が同排気フィルタ38の浄化性能を劣化させるほど上昇しないと考えられる値に設定する。
こうしたリッチスパイクの一時的な禁止やこれに伴う具体的な処理は、図6に処理となる。ここで、図6(a)は先の図2(a)と、図6(b)は先の図2(b)と、図6(c)は先の図2(c)と、図6(d)は先の図2(d)と、図6(e)は先の図2(e)とそれぞれ対応している。図6に示すように、時刻t10において(エ)や(オ)の条件を満たさなくなると、上記検出値が所定量ΔT以上低下する時刻t11までリッチスパイクを禁止する。ここで所定量ΔTは、再度リッチスパイクを行っても上記検出値が過度に上昇しないと考えられる値に設定する。
更に本実施形態では、燃料の添加が禁止されるときに、カウンタのカウント値のインクリメントを禁止するとともに同カウント値を初期値までデクリメントするようにしている。すなわち、図5に示す時刻t10においてリッチスパイクが禁止されると、(カウンタ値の値の如何にかかわらず)カウンタ値のデクリメントを開始し、カウンタ値が「0」となるとインクリメントを待機する。これにより、検出値が所定量ΔT以上低下した時刻t11において速やかにリッチスパイクを再開することができるようになる。
これに対し、上記燃料の添加が禁止されているときにカウンタを通常通り動作させていると、時刻t11においてカウント値のデクリメントがなされている状況も生じうる。そしてこの場合、燃料の添加の禁止が解除されているにもかかわらず燃料の添加を行うことができないという不都合が生じる。
以上説明した本実施形態によれば、以下の効果が得られるようになる。
(4)排気温センサの検出値が所定値を上回ると、同検出値が所定量ΔT以上低下するまでリッチスパイクを禁止した。これにより、排気フィルタ38の近傍の温度の過度の上昇を回避することができるようになる。
(5)燃料の添加が禁止されるときに、カウンタのカウント値のインクリメントを禁止するとともに同カウント値を初期値までデクリメントするようにした。これにより、検出値が所定量ΔT以上低下した時点で速やかにリッチスパイクを再開することができるようになる。
(その他の実施形態)
なお、上記各実施形態は以下のように変更して実施することもできる。
・2回目以降の燃料の添加量を1回目の燃料の添加量と比べて増加させる制御を行わなくても、先の第1の実施形態の上記(1)の効果を得ることはできる。
・先の第3の実施形態において、第1排気温センサ44や第2排気温センサ46の検出値の最大値が大きくなるほど1回当たりの燃料の添加量を減少させる制御を行わなくても、先の第3の実施形態の上記(4)や(5)の効果を得ることはできる。
・先の第3の実施形態において、燃料の添加が禁止されるときに、カウンタのカウント値のインクリメントを禁止するとともに同カウント値を初期値までデクリメントするようにしなくても、上記(4)の効果を得ることはできる。
・カウンタのカウント値のインクリメントを禁止するとともに同カウント値を初期値までデクリメントするようにする条件である還元剤の供給が禁止される所定の条件下としては、上記(エ)又は(オ)の条件から外れたときに限らない。
・燃料の添加を間欠的に行う際に、排気温度の検出値が高くなるにつれて1回当たりの燃料の添加量を減少させる仕方としては、上記カウンタのインクリメントの速度を大きくする手法に限らない。例えば上限値αを小さな値にしてもよい。
・燃料の添加を間欠的に行う際に、燃料の添加の開始に伴う排気温度の検出値の上昇の度合いが所定の閾値以下となるとき、1回当たりの燃料の添加量を増加させる仕方としては、上記上限値αを可変設定するものに限らない。例えばインクリメントの速度を可変設定してもよい。
・燃料の添加を間欠的に行う手法としては、上記カウンタを用いるものに限らない。
・燃料の添加を開始した後、同燃料の添加を一旦停止するとともに同燃料の添加の開始に伴う排気温度の検出値の上昇の度合いを監視し、該監視結果に基づいて燃料の添加を再開する手法としては、初回の添加後に排気温度の検出値の上昇度合いを監視するものに限らない。例えば複数回の燃料の添加後に上記検出値の上昇度合いを監視するようにしてもよい。
・排気フィルタ38に吸蔵された酸化硫黄を還元して当該機関の下流側に排出させるべく排気フィルタ38の上流側から燃料の添加を行う手法としては、燃料の添加を間欠的に行うものに限らない。この場合であれ、燃料の添加を開始した後、同燃料の添加を一旦停止するとともに同燃料の添加の開始に伴う排気温度の検出値の上昇の度合いを監視し、該監視結果に基づいて燃料の添加を再開することは有効である。更に、燃料の添加を開始した後、同燃料の添加を一旦停止するものにも限らない。要は、排気フィルタ38に吸蔵された酸化硫黄を還元して当該機関の下流側に排出させるべく排気フィルタ38の上流側から燃料を添加する際、燃料の添加の開始に伴う排気温度の上昇の度合いを監視し、該監視結果に基づいてその後の燃料の添加態様を設定するようにすればよい。
・吸蔵還元触媒に吸蔵された物質を還元して当該機関の下流側に排出させるべく前記吸蔵還元触媒の上流側から供給する還元剤としては、上記添加弁68から排気ガスに添加される燃料に限らない。
・還元剤の供給の開始に伴う排気系の温度の上昇の度合いとしては、第1排気温センサ44や第2排気温センサ46の検出値に限らない。例えば排気フィルタ38及びこれを配置する床の温度である排気フィルタ38の床温等でもよい。
・NOx吸蔵還元触媒と、排気ガスに含まれる微粒子を捕捉するフィルタとを備える排気浄化装置としては、フィルタにNOx吸蔵還元触媒がコーティングされた上記排気フィルタ38を備えるものに限らない。
・また、排気ガスに含まれる微粒子を捕捉するフィルタを備えない排気浄化装置にあっても、NOx吸蔵還元触媒の近傍にPMが堆積している場合等には、同NOx吸蔵還元触媒のS被毒回復制御に際してPMの燃焼により排気系の温度が過度に上昇するおそれがあるため、本発明の適用は有効である。
・排気ガスの空燃比が相対的にリーンであるときに排気ガス中の物質を吸蔵するとともに同空燃比が相対的にリッチであるときに前記物質を還元して放出する吸蔵還元触媒としては、NOx吸蔵還元触媒に限らない。
・吸蔵還元触媒に吸蔵された物質であって、且つ還元剤の供給により当該機関の下流側に排出させる物質としては酸化硫黄に限らない。
本発明にかかる内燃機関の排気浄化装置の第1の実施形態の構成を示す図。 同実施形態のS被毒回復制御を示すタイムチャート((a)S被毒回復制御実行条件、(b)実際の空燃比、(c)添加カットフラグ、(d)カウンタ値、(e)排気温線の検出値)。 同実施形態のS被毒回復制御の手順を示すフローチャート。 同実施形態のS被毒回復制御の手順を示すフローチャート。 本発明にかかる内燃機関の排気浄化装置の第2の実施形態のS被毒回復制御を示すタイムチャート((a)S被毒回復制御実行条件、(b)実際の空燃比、(c)添加カットフラグ、(d)カウンタ値、(e)排気温線の検出値)。 本発明にかかる内燃機関の排気浄化装置の第3の実施形態のS被毒回復制御を示すタイムチャート((a)S被毒回復制御実行条件、(b)実際の空燃比、(c)添加カットフラグ、(d)カウンタ値、(e)排気温線の検出値)。
符号の説明
2…ディーゼルエンジン、4…燃焼室、6…吸気弁、8…吸気ポート、10…吸気マニホールド、12…サージタンク、13…吸気経路、14…インタークーラ、16…排気ターボチャージャ、16a…コンプレッサ、16b…排気タービン、18…エアクリーナ、20…EGR経路、20a…EGRガス供給口、20b…EGRガス吸入口、22…スロットル弁、22a…スロットル開度センサ、22b…モータ、24…吸入空気量センサ、26…吸気温センサ、28…排気弁、30…排気ポート、32…排気マニホールド、34…排気経路、36…NOx吸蔵還元触媒、38…排気フィルタ、40…酸化触媒、42…第1空燃比センサ、44…第1排気温センサ、46…第2排気温センサ、48…第2空燃比センサ、50…差圧センサ、52…鉄系EGR触媒、54…EGRクーラ、56…EGR弁、58…燃料噴射弁、58a…燃料供給管、60…コモンレール、62…吐出量可変燃料ポンプ、64…燃料圧センサ、66…燃料供給管、68…添加弁、70…ECU、72…アクセルペダル、74…アクセル開度センサ、76…冷却水温センサ、78…クランク軸、80…エンジン回転速度センサ、82…気筒判別センサ。

Claims (8)

  1. 排気ガスの空燃比が相対的にリーンであるときに排気ガス中の物質を吸蔵するとともに同空燃比が相対的にリッチであるときに前記物質を還元して放出する吸蔵還元触媒を備える内燃機関の排気浄化装置において、
    前記吸蔵還元触媒に吸蔵された物質を還元して当該機関の下流側に排出させるべく前記吸蔵還元触媒の上流側から還元剤の供給を開始した後、同還元剤の供給を一旦停止するとともに同還元剤の供給の開始に伴う排気系の温度の上昇の度合いを監視し、該監視結果に基づいて前記還元剤の供給を再開し、前記還元剤の供給は間欠的に行われるものであって、且つ前記還元剤の供給の開始に伴う前記排気系の温度の上昇の度合いが所定の閾値以下となるとき、1回当たりの還元剤の供給量を増加させる
    ことを特徴とする内燃機関の排気浄化装置。
  2. 排気ガスの空燃比が相対的にリーンであるときに排気ガス中の物質を吸蔵するとともに同空燃比が相対的にリッチであるときに前記物質を還元して放出する吸蔵還元触媒を備える内燃機関の排気浄化装置において、
    前記吸蔵還元触媒に吸蔵された物質を還元して当該機関の下流側に排出させるべく前記吸蔵還元触媒の上流側から還元剤の供給を開始した後、同還元剤の供給を一旦停止するとともに同還元剤の供給の開始に伴う排気系の温度の上昇の度合いを監視し、該監視結果に基づいて前記還元剤の供給を再開し、前記還元剤の供給は間欠的に行われるものであって、且つ前記還元剤の供給の開始後における初回の前記還元剤の供給量を2回目以降の前記還元剤の供給量に比して低減させる
    ことを特徴とする内燃機関の排気浄化装置。
  3. 排気ガスの空燃比が相対的にリーンであるときに排気ガス中の物質を吸蔵するとともに同空燃比が相対的にリッチであるときに前記物質を還元して放出する吸蔵還元触媒を備える内燃機関の排気浄化装置において、
    前記吸蔵還元触媒に吸蔵された物質を還元して当該機関の下流側に排出させるべく前記吸蔵還元触媒の上流側から間欠的な前記還元剤の供給を行うとともに、該還元剤の供給開始後における初回の前記還元剤の供給量を2回目以降の前記還元剤の供給量に比して低減させる
    ことを特徴とする内燃機関の排気浄化装置。
  4. 請求項1又は2に記載の内燃機関の排気浄化装置において、
    前記還元剤の供給は間欠的に行われるものであって、且つ前記排気系の温度が高くなるにつれて1回当たりの還元剤の供給量を減少させる
    ことを特徴とする内燃機関の排気浄化装置。
  5. 請求項1、2、及び4のいずれか1項に記載の内燃機関の排気浄化装置において、
    前記還元剤の供給に伴って前記排気系の温度が所定の温度よりも高くなると、前記排気系の温度が所定量以上低下するまで前記還元剤の供給を禁止する
    ことを特徴とする内燃機関の排気浄化装置。
  6. 請求項1、2、4、及び5のいずれか1項に記載の内燃機関の排気浄化装置において、
    前記還元剤の供給は、周期的にインクリメントとデクリメントとを繰り返すカウンタのカウント値がインクリメントされているときに行うものであって、
    前記還元剤の供給が禁止される所定の条件下、前記カウンタのカウント値のインクリメントを禁止するとともに同カウント値を初期値までデクリメントする
    ことを特徴とする内燃機関の排気浄化装置。
  7. 前記吸蔵還元触媒に吸蔵された物質であって且つ前記還元剤の供給により当該機関の下流側に排出させる物質が酸化硫黄である
    請求項1、2、及び4〜6のいずれか1項に記載の内燃機関の排気浄化装置。
  8. 請求項1、2、及び4〜7のいずれか1項に記載の内燃機関の排気浄化装置において、
    前記排気ガスに含まれる微粒子を捕捉するフィルタを更に備える
    ことを特徴とする内燃機関の排気浄化装置。
JP2003320030A 2003-09-11 2003-09-11 内燃機関の排気浄化装置 Expired - Fee Related JP4069044B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003320030A JP4069044B2 (ja) 2003-09-11 2003-09-11 内燃機関の排気浄化装置
ES04021630T ES2279269T3 (es) 2003-09-11 2004-09-10 Aparato de purificacion de escape de un motor de combustion interna.
DE602004004843T DE602004004843T2 (de) 2003-09-11 2004-09-10 Vorrichtung zur Abgasreinigung einer Brennkraftmaschine
EP04021630A EP1515014B1 (en) 2003-09-11 2004-09-10 Exhaust purifying apparatus of internal combustion engine

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003320030A JP4069044B2 (ja) 2003-09-11 2003-09-11 内燃機関の排気浄化装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005083353A JP2005083353A (ja) 2005-03-31
JP4069044B2 true JP4069044B2 (ja) 2008-03-26

Family

ID=34132040

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003320030A Expired - Fee Related JP4069044B2 (ja) 2003-09-11 2003-09-11 内燃機関の排気浄化装置

Country Status (4)

Country Link
EP (1) EP1515014B1 (ja)
JP (1) JP4069044B2 (ja)
DE (1) DE602004004843T2 (ja)
ES (1) ES2279269T3 (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4044908B2 (ja) * 2004-03-11 2008-02-06 トヨタ自動車株式会社 内燃機関の排気浄化装置
JP4548309B2 (ja) 2005-11-02 2010-09-22 トヨタ自動車株式会社 内燃機関の排気浄化装置
JP4311441B2 (ja) * 2006-12-21 2009-08-12 トヨタ自動車株式会社 内燃機関の制御装置
FR2914946B1 (fr) * 2007-04-12 2009-05-22 Renault Sas Systeme de traitement des gaz d'echappement pour moteur a combustion interne
JP4430705B2 (ja) 2007-10-02 2010-03-10 本田技研工業株式会社 内燃機関の排気浄化装置
JP5682379B2 (ja) * 2011-03-07 2015-03-11 日産自動車株式会社 ディーゼルエンジンの排気後処理装置
JP2016133050A (ja) * 2015-01-19 2016-07-25 いすゞ自動車株式会社 排気浄化システム
JP6597683B2 (ja) * 2017-03-16 2019-10-30 トヨタ自動車株式会社 内燃機関の制御装置
KR102417543B1 (ko) * 2017-12-12 2022-07-05 현대자동차주식회사 배기가스 정화 장치 및 배기가스 정화 방법

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5839275A (en) * 1996-08-20 1998-11-24 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Fuel injection control device for a direct injection type engine
JP3426451B2 (ja) * 1996-10-23 2003-07-14 トヨタ自動車株式会社 内燃機関の排気ガス浄化装置
EP0892158B1 (de) * 1997-07-19 2003-02-12 Volkswagen Aktiengesellschaft Verfahren und Vorrichtung zur Überwachung der De-Sulfatierung bei NOx-Speicherkatalysatoren
JP3685033B2 (ja) * 2000-10-17 2005-08-17 トヨタ自動車株式会社 内燃機関の排気浄化装置
JP3838338B2 (ja) * 2001-03-27 2006-10-25 三菱ふそうトラック・バス株式会社 内燃機関の排気浄化装置

Also Published As

Publication number Publication date
ES2279269T3 (es) 2007-08-16
DE602004004843T2 (de) 2007-10-31
EP1515014B1 (en) 2007-02-21
JP2005083353A (ja) 2005-03-31
EP1515014A1 (en) 2005-03-16
DE602004004843D1 (de) 2007-04-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7464542B2 (en) Exhaust gas purification system for internal combustion engine
US9051859B2 (en) Exhaust gas purification device and control method for exhaust gas purification device
KR100785751B1 (ko) 내연 기관용 배기 정화 장치
JP2004116332A (ja) 内燃機関の排気浄化装置
JP4267414B2 (ja) 内燃機関の触媒制御装置
JP4069044B2 (ja) 内燃機関の排気浄化装置
JP4613787B2 (ja) 内燃機関の排気浄化装置
JP5761255B2 (ja) 内燃機関の排気浄化装置
EP3521595B1 (en) Engine system, method of controlling engine system, and computer program product
JP2008144688A (ja) 内燃機関の制御装置
JP4069043B2 (ja) 内燃機関の排気浄化装置
JP2019167919A (ja) エンジンの排気ガス状態推定方法及び触媒異常判定方法、並びに、エンジンの触媒異常判定装置
JP4357241B2 (ja) 排気浄化装置
US7779623B2 (en) Exhaust gas purification apparatus for internal combustion engine
JP2009103044A (ja) 内燃機関の制御装置
JP6617865B2 (ja) エンジンの排気浄化装置
JP4062229B2 (ja) 内燃機関の排気浄化装置
JP2019132165A (ja) エンジンの排気浄化制御装置
JP4367123B2 (ja) 内燃機関の触媒制御装置
JP2007255308A (ja) 内燃機関の排気浄化装置
JP2007255305A (ja) 排気浄化装置
JP2007154771A (ja) 排気浄化装置
JP2005291058A (ja) 排気ガス浄化装置
JP2007255368A (ja) 内燃機関の後処理装置
JP2004036552A (ja) 内燃機関の排気浄化装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060113

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070914

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20071002

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20071130

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080108

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080111

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110118

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110118

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110118

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120118

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120118

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130118

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130118

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140118

Year of fee payment: 6

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees