JP4430705B2 - 内燃機関の排気浄化装置 - Google Patents

内燃機関の排気浄化装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4430705B2
JP4430705B2 JP2007258228A JP2007258228A JP4430705B2 JP 4430705 B2 JP4430705 B2 JP 4430705B2 JP 2007258228 A JP2007258228 A JP 2007258228A JP 2007258228 A JP2007258228 A JP 2007258228A JP 4430705 B2 JP4430705 B2 JP 4430705B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
temperature
sulfur oxide
exhaust system
regeneration
exhaust
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2007258228A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2009085157A (ja
Inventor
光 小田島
功 金子
慎吾 鶴田
芳彦 渡邊
秀隆 牧
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Motor Co Ltd filed Critical Honda Motor Co Ltd
Priority to JP2007258228A priority Critical patent/JP4430705B2/ja
Priority to US12/241,714 priority patent/US7758833B2/en
Publication of JP2009085157A publication Critical patent/JP2009085157A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4430705B2 publication Critical patent/JP4430705B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D53/00Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols
    • B01D53/34Chemical or biological purification of waste gases
    • B01D53/92Chemical or biological purification of waste gases of engine exhaust gases
    • B01D53/94Chemical or biological purification of waste gases of engine exhaust gases by catalytic processes
    • B01D53/9459Removing one or more of nitrogen oxides, carbon monoxide, or hydrocarbons by multiple successive catalytic functions; systems with more than one different function, e.g. zone coated catalysts
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D53/00Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols
    • B01D53/34Chemical or biological purification of waste gases
    • B01D53/92Chemical or biological purification of waste gases of engine exhaust gases
    • B01D53/94Chemical or biological purification of waste gases of engine exhaust gases by catalytic processes
    • B01D53/9495Controlling the catalytic process
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N13/00Exhaust or silencing apparatus characterised by constructional features ; Exhaust or silencing apparatus, or parts thereof, having pertinent characteristics not provided for in, or of interest apart from, groups F01N1/00 - F01N5/00, F01N9/00, F01N11/00
    • F01N13/009Exhaust or silencing apparatus characterised by constructional features ; Exhaust or silencing apparatus, or parts thereof, having pertinent characteristics not provided for in, or of interest apart from, groups F01N1/00 - F01N5/00, F01N9/00, F01N11/00 having two or more separate purifying devices arranged in series
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/02Circuit arrangements for generating control signals
    • F02D41/021Introducing corrections for particular conditions exterior to the engine
    • F02D41/0235Introducing corrections for particular conditions exterior to the engine in relation with the state of the exhaust gas treating apparatus
    • F02D41/027Introducing corrections for particular conditions exterior to the engine in relation with the state of the exhaust gas treating apparatus to purge or regenerate the exhaust gas treating apparatus
    • F02D41/0275Introducing corrections for particular conditions exterior to the engine in relation with the state of the exhaust gas treating apparatus to purge or regenerate the exhaust gas treating apparatus the exhaust gas treating apparatus being a NOx trap or adsorbent
    • F02D41/028Desulfurisation of NOx traps or adsorbent
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/02Circuit arrangements for generating control signals
    • F02D41/021Introducing corrections for particular conditions exterior to the engine
    • F02D41/0235Introducing corrections for particular conditions exterior to the engine in relation with the state of the exhaust gas treating apparatus
    • F02D41/027Introducing corrections for particular conditions exterior to the engine in relation with the state of the exhaust gas treating apparatus to purge or regenerate the exhaust gas treating apparatus
    • F02D41/0285Introducing corrections for particular conditions exterior to the engine in relation with the state of the exhaust gas treating apparatus to purge or regenerate the exhaust gas treating apparatus the exhaust gas treating apparatus being a SOx trap or adsorbent
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/02Circuit arrangements for generating control signals
    • F02D41/021Introducing corrections for particular conditions exterior to the engine
    • F02D41/0235Introducing corrections for particular conditions exterior to the engine in relation with the state of the exhaust gas treating apparatus
    • F02D41/027Introducing corrections for particular conditions exterior to the engine in relation with the state of the exhaust gas treating apparatus to purge or regenerate the exhaust gas treating apparatus
    • F02D41/029Introducing corrections for particular conditions exterior to the engine in relation with the state of the exhaust gas treating apparatus to purge or regenerate the exhaust gas treating apparatus the exhaust gas treating apparatus being a particulate filter
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2257/00Components to be removed
    • B01D2257/30Sulfur compounds
    • B01D2257/302Sulfur oxides
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2258/00Sources of waste gases
    • B01D2258/01Engine exhaust gases
    • B01D2258/012Diesel engines and lean burn gasoline engines
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D53/00Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols
    • B01D53/34Chemical or biological purification of waste gases
    • B01D53/92Chemical or biological purification of waste gases of engine exhaust gases
    • B01D53/94Chemical or biological purification of waste gases of engine exhaust gases by catalytic processes
    • B01D53/9404Removing only nitrogen compounds
    • B01D53/9409Nitrogen oxides
    • B01D53/9413Processes characterised by a specific catalyst
    • B01D53/9422Processes characterised by a specific catalyst for removing nitrogen oxides by NOx storage or reduction by cyclic switching between lean and rich exhaust gases (LNT, NSC, NSR)
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D53/00Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols
    • B01D53/34Chemical or biological purification of waste gases
    • B01D53/92Chemical or biological purification of waste gases of engine exhaust gases
    • B01D53/94Chemical or biological purification of waste gases of engine exhaust gases by catalytic processes
    • B01D53/9459Removing one or more of nitrogen oxides, carbon monoxide, or hydrocarbons by multiple successive catalytic functions; systems with more than one different function, e.g. zone coated catalysts
    • B01D53/9477Removing one or more of nitrogen oxides, carbon monoxide, or hydrocarbons by multiple successive catalytic functions; systems with more than one different function, e.g. zone coated catalysts with catalysts positioned on separate bricks, e.g. exhaust systems
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N3/00Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust
    • F01N3/02Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for cooling, or for removing solid constituents of, exhaust
    • F01N3/021Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for cooling, or for removing solid constituents of, exhaust by means of filters
    • F01N3/033Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for cooling, or for removing solid constituents of, exhaust by means of filters in combination with other devices
    • F01N3/035Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for cooling, or for removing solid constituents of, exhaust by means of filters in combination with other devices with catalytic reactors, e.g. catalysed diesel particulate filters
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N3/00Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust
    • F01N3/08Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous
    • F01N3/0807Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by using absorbents or adsorbents
    • F01N3/0821Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by using absorbents or adsorbents combined with particulate filters
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N3/00Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust
    • F01N3/08Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous
    • F01N3/0807Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by using absorbents or adsorbents
    • F01N3/0871Regulation of absorbents or adsorbents, e.g. purging
    • F01N3/0885Regeneration of deteriorated absorbents or adsorbents, e.g. desulfurization of NOx traps
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/02Circuit arrangements for generating control signals
    • F02D41/14Introducing closed-loop corrections
    • F02D41/1438Introducing closed-loop corrections using means for determining characteristics of the combustion gases; Sensors therefor
    • F02D41/1444Introducing closed-loop corrections using means for determining characteristics of the combustion gases; Sensors therefor characterised by the characteristics of the combustion gases
    • F02D41/1446Introducing closed-loop corrections using means for determining characteristics of the combustion gases; Sensors therefor characterised by the characteristics of the combustion gases the characteristics being exhaust temperatures
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S423/00Chemistry of inorganic compounds
    • Y10S423/05Automatic, including computer, control
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S423/00Chemistry of inorganic compounds
    • Y10S423/06Temperature control

Description

本発明は内燃機関の排気浄化装置に関し、特に機関の排気系に設けられたNOx浄化装置及び粒子状物質を捕捉するパティキュレートフィルタ(以下「DPF」という)を備えるものに関する。
排気中の酸素濃度が比較的に高い酸化雰囲気において、NOxを捕捉し、排気中の還元剤濃度が比較的高い還元雰囲気においてNOxを還元するNOx浄化装置は、よく知られている。このNOx浄化装置は、NOxだけでなく、燃料に含まれる硫黄の酸化物を捕捉し、それによってNOxの捕捉能力が低下する。そのため、硫黄酸化物の捕捉量が多くなったときに、捕捉された硫黄酸化物を除去する処理を行う必要がある。
一方、排気中の主としてすすからなるパティキュレート(粒子状物質)を捕捉するDPFは広く使用されているが、DPFが捕捉しうるパティキュレート量には限界があるため、DPFに捕捉されたパティキュレートを燃焼させるDPF再生処理を適時行う必要がある。
特許文献1には、上記硫黄酸化物除去処理及びDPF再生処理を交互に行う手法が示されている。具体的には、DPFの温度をパティキュレートが燃焼する温度以上に維持しつつ排気を酸化雰囲気に制御して、DPFの再生が行われ、次にNOx浄化装置の温度を硫黄酸化物の除去が可能な温度の維持しつつ排気を還元雰囲気に制御して、硫黄酸化物の除去が行われる。
特開2005−188387号公報
上記従来の手法では、硫黄酸化物除去処理及びDPF再生処理の繰り返し周期は、予め定めらた時間、あるいはDPFのパティキュレート堆積量(残存量)に応じた時間に設定される。しかしながら、NOx浄化装置及びDPFの温度を所望値に制御しつつ、排気を酸化雰囲気及び還元雰囲気に交互に制御することは容易ではない。そのため、NOx浄化装置あるいは他の排気浄化触媒の温度が高くなりすぎ、NOx浄化装置あるいは他の排気浄化触媒の劣化を促進するおそれがあった。
本発明はこの点に着目してなされたものであり、硫黄酸化物除去処理及びDPF再生処理を交互に行う際の切換制御をより適切に行い、NOx浄化装置あるいは他の排気浄化用触媒の温度を適正な範囲内に維持することができる排気浄化装置を提供することを目的とする。
上記目的を達成するため請求項1に記載の発明は、内燃機関の排気系に設けられたNOx浄化手段(22)及びパティキュレートフィルタ(23)を備える内燃機関の排気浄化装置において、前記排気系の温度(TCAT)を検出する温度検出手段(24)と、前記機関の排気が還元雰囲気となるように還元剤を前記排気系に供給することにより、前記NOx浄化手段(22)に蓄積した硫黄酸化物を除去する処理を行う硫黄酸化物除去手段と、前記温度検出手段(24)により検出される排気系温度(TCAT)を目標温度(T2)と一致させる温度制御を実行することにより、前記パティキュレートフィルタ(23)に捕集されたパティキュレートを燃焼させる再生処理を行う再生手段と、前記硫黄酸化物の除去処理及びパティキュレートフィルタの再生処理の少なくとも一方を行う必要があると判定されたときに、前記硫黄酸化物除去手段及び前記再生手段が交互に作動するように切換制御を行う切換制御手段とを備え、前記切換制御手段は、前記再生手段の作動中において、前記排気系温度(TCAT)が前記目標温度(T2)近傍の所定制御範囲(T2±ΔT)内にある状態が所定時間(TCSNT)継続したときに前記再生手段の作動を停止させ、前記硫黄酸化物除去手段の作動を開始させ、前記硫黄酸化物除去手段の作動中において前記排気系温度(TCAT)が所定限界範囲(T1〜T3)を逸脱したときに、前記硫黄酸化物除去手段の作動を停止させ、前記再生手段の作動を開始させることを特徴とする。
請求項に記載の発明は、内燃機関の排気系に設けられたNOx浄化手段(22)及びパティキュレートフィルタ(23)を備える内燃機関の排気浄化装置において、前記排気系の温度(TCAT)を検出する温度検出手段(24)と、前記NOx浄化手段(22)に蓄積した硫黄酸化物を除去する処理を行う硫黄酸化物除去手段と、前記パティキュレートフィルタ(23)に捕集されたパティキュレートを燃焼させる再生処理を行う再生手段と、前記硫黄酸化物の除去処理及びパティキュレートフィルタの再生処理の少なくとも一方を行う必要があると判定されたときに、前記硫黄酸化物除去手段及び前記再生手段が交互に作動するように切換制御を行う切換制御手段とを備え、前記切換制御手段は、前記硫黄酸化物除去手段を作動させる第1の時間(TDeSOx)、及び前記再生手段を作動させる第2の時間(TReDPF)を前記温度検出手段により検出される排気系温度(TCAT)に応じて設定し、該設定した時間に亘って、前記硫黄酸化物除去手段及び前記再生手段をそれぞれ作動させ、前記第1の時間(TDeSOx)は、前記排気系温度(TCAT)が高くなるほど長くなるように設定され、前記第2の時間(TReDPF)は、前記排気系温度(TCAT)が高くなるほど短くなるように設定されることを特徴とする。
請求項に記載の発明は、請求項1または2に記載の内燃機関の排気浄化装置において、前記排気系温度は、前記NOx浄化手段近傍の温度であることを特徴とする。
請求項に記載の発明は、請求項1または2に記載の内燃機関の排気浄化装置において、前記機関の排気系の、前記NOx浄化手段及びパティキュレートフィルタの上流側にはさらに排気浄化触媒が設けられており、前記排気系温度は、前記排気浄化触媒近傍の温度であることを特徴とする。
請求項1に記載の発明によれば、硫黄酸化物の除去処理及びパティキュレートフィルタの再生処理の少なくとも一方を行う必要があると判定されたときに、検出される排気系温度に応じて、硫黄酸化物の除去処理及びパティキュレートフィルタの再生処理が交互に切り換えられて実行される。具体的には、検出される排気系温度を目標温度と一致させる温度制御を実行することにより、パティキュレートフィルタの再生処理が行われ、再生処理の実行中において、排気系温度が目標温度近傍の所定制御範囲内にある状態が所定時間継続したときに再生処理が終了され、硫黄酸化物除去処理が開始される。パティキュレートを燃焼させるのに必要な温度は硫黄酸化物除去処理に必要な温度と同程度あるので、目標温度を適切に設定することにより、硫黄酸化物除去処理を適切に実行することができる。さらに硫黄酸化物除去処理の実行中において排気系温度が所定限界範囲を逸脱したときに、硫黄酸化物除去処理が終了され、パティキュレートフィルタの再生処理が開始される。硫黄酸化物除去処理中において、排気系温度が高くなりすぎたり、低くなりすぎたりしたときは、再生処理に戻すことによって、排気系温度が目標温度近傍に制御され、再生処理を適切に実行することができるとともに、再度硫黄酸化物除去処理を開始することが可能となる。したがって、排気系温度を適正な範囲内に維持することができNOx浄化手段あるいは他の排気浄化触媒の劣化を抑制することができる。
請求項に記載の発明によれば、硫黄酸化物除去処理を実行する第1の時間、及び再生処理を実行する第2の時間が排気系温度に応じて設定され、該設定された時間に亘って、硫黄酸化物除去処理及び再生処理が実行される。排気系温度が比較的高いときは長時間に亘って硫黄酸化物除去処理が実行可能であり、かつ硫黄酸化物除去処理を実行することにより排気系温度を低下させることができる。一方、排気系温度が比較的に低いときは比較的長時間に亘って再生処理を実行することにより、パティキュレートフィルタに流入する排気の温度を高めて捕捉されたパティキュレートを燃焼させることができる。よって各処理の実行開始時点における排気系温度に応じて、第1の時間を、排気系温度が高くなるほど長くなるように設定し、第2の時間を、排気系温度が高くなるほど短くなるように設定することにより、排気系温度を適切に維持しつつ硫黄酸化物除去処理及びパティキュレートフィルタの再生処理を実行することができる。
請求項に記載の発明によれば、排気系温度はNOx浄化手段近傍の温度であるので、NOx浄化手段の温度を適切な値に維持することができる。
請求項に記載の発明によれば、排気系温度は上流側に設けられた他の排気浄化触媒近傍の温度であるので、当該排気浄化触媒の温度を適切な値に維持することができる。
以下本発明の実施の形態を図面を参照して説明する。
[第1の実施形態]
図1は、本発明の一実施形態にかかる内燃機関及びその制御装置の構成を示す図である。内燃機関(以下単に「エンジン」という)1は、シリンダ内に燃料を直接噴射するディーゼルエンジンであり、各気筒に燃料噴射弁6が設けられている。燃料噴射弁6は、電子制御ユニット(以下「ECU」という)5に電気的に接続されており、燃料噴射弁6の開弁時間及び開弁時期は、ECU5により制御される。
エンジン1は、吸気管2、排気管4、及び過給機9を備えている。過給機9は、排気の運動エネルギにより駆動されるタービン11と、タービン11により回転駆動され、吸気の圧縮を行うコンプレッサ10とを備えている。
タービン11は、複数の可変ベーン(図示せず)を備えており、可変ベーンの開度を変化させることにより、タービン回転数(回転速度)を変更できるように構成されている。タービン11のベーン開度は、ECU5により電磁的に制御される。
吸気管2内の、コンプレッサ10の下流には加圧された空気を冷却するためのインタークーラ12及び吸入空気量を制御するインテークシャッタ(スロットル弁)13が設けられている。インテークシャッタ13は、図示しないアクチュエータを介してECU5により、開閉制御される。
排気管4のタービン11の上流側と、吸気管2のインテークシャッタ13の下流側との間には、排気の一部を吸気管2に還流する排気還流通路7が設けられている。排気還流通路7には、排気還流量を制御するための排気還流制御弁(以下「EGR弁」という)8が設けられている。EGR弁8は、ソレノイドを有する電磁弁であり、その弁開度はECU5により制御される。
排気管4の、タービン11の下流側には、排気を浄化する触媒コンバータ21と、リーンNOx触媒22と、DPF23とが上流側からこの順序で設けられている。
触媒コンバータ21は、排気中に含まれる炭化水素及び一酸化炭素の酸化を促進するための酸化触媒を内蔵する。なお、触媒コンバータ21は、周知の三元触媒を内蔵するものであってもよい。
リーンNOx触媒22は、排気中の酸素濃度が比較的高い状態、すなわち還元成分(HC、CO)の濃度が比較的低い状態でNOxが捕捉され、排気中の還元成分濃度が高い状態で捕捉したNOxが還元成分により還元されて放出されるように構成されている。リーンNOx触媒22には、NOxだけでなく硫黄酸化物(以下「SOx」という)も捕捉され、NOxの浄化性能を低下させるため、適時、SOxを除去するSOx除去処理を行う。
DPF23は、排気がフィルタ壁の微細な孔を通過する際、排気中の炭素(C)を主成分とするパティキュレートであるスート(soot)を、フィルタ壁の表面及びフィルタ壁中の孔に堆積させることによって捕集する。フィルタ壁の構成材料としては、例えば、炭化珪素(SiC)等のセラミックスや金属多孔体が使用される。
DPF23のスート捕集能力の限界までスートを捕集すると、排気圧力の上昇(DPF23の閉塞)を引き起こすので、適時スートを燃焼させる再生処理を行う必要がある。この再生処理では、排気の温度をスートの燃焼温度まで上昇させるために、ポスト噴射が実行される。ポスト噴射は、燃料噴射弁6により、爆発行程または排気行程において行われる燃料噴射である。ポスト噴射により噴射された燃料は、主として触媒コンバータ21で燃焼し、リーンNOx触媒22及びDPF23に流入する排気の温度を上昇させる。
触媒コンバータ21には、触媒コンバータ21の触媒温度TCATを検出する触媒温度センサ24が設けられている。また、触媒コンバータ21とリーンNOx触媒22の間には酸素濃度センサ25が設けられている。センサ24及び25の検出信号は、ECU5に供給される。
エンジン1により駆動される車両のアクセルペダルの踏み込み量APを検出するアクセルセンサ、エンジン回転数(回転速度)NEを検出するエンジン回転数センサ、エンジン冷却水温TWを検出する冷却水温センサなどのエンジン運転状態を検出するセンサ(いずれも図示せず)が、ECU5に接続されており、これらのセンサの検出信号は、ECU5に供給される。
ECU5は、各種センサからの入力信号波形を整形し、電圧レベルを所定レベルに修正し、アナログ信号値をデジタル信号値に変換する等の機能を有する入力回路、中央演算処理ユニット(以下「CPU」という)、CPUで実行される各種演算プログラム及び演算結果等を記憶する記憶回路、燃料噴射弁6、EGR弁8などに駆動信号を供給する出力回路から構成される。
本実施形態では、DPF再生処理と、リーンNOx触媒22のSOx除去処理(以下単に「SOx除去処理」という)とを、検出される触媒温度TCATに応じて交互に行う。
図2は、DPF再生処理とSOx除去処理を切り換えて実行する処理の手順を示すフローチャートである。
ステップS11では、SOx除去フラグFDeSOxまたはDPF再生フラグFReDPFの何れかが「1」であるか否かを判別する。SOx除去フラグFDeSOxは以下のように設定される。図示しない処理により、リーンNOx触媒22に堆積したSOx量の推定値(以下「推定SOx量」という)MSOxをエンジン運転状態に応じて算出し、推定SOx量MSOxが所定上限SOx量MSOxTHHに達すると、SOx除去フラグFDeSOxは「1」に設定される。またSOx除去処理が実行されるとその実行時間及びエンジン運転状態に応じて推定SOx量MSOxの減算処理が行われ、推定SOx量MSOxが所定下限SOx量MSOxTHLに達すると、SOx除去フラグFDeSOxは「0」に戻される。
一方DPF再生フラグFReDPFは以下のように設定される。図示しない処理により、DPF23に捕捉されたパティキュレート量の推定値(以下「推定パティキュレート量」という)MPMをエンジン運転状態に応じて算出し、推定パティキュレート量MPMが所定上限PM量MPMTHHに達すると、DPF再生フラグFReDPFは「1」に設定される。またDPF再生処理が実行されるとその実行時間及びエンジン運転状態に応じて推定パティキュレート量MPMの減算処理が行われ、推定パティキュレート量MPMが所定下限PM量MPMTHLに達すると、DPF再生フラグFReDPFは「0」に戻される。
ステップS11の答が否定(NO)、すなわちSOx除去フラグFDeSOx及びDPF再生フラグFReDPFがともに「0」であるときは、直ちに本処理を終了する。
ステップS11の答が肯定(YES)であるときは、先ずDPF再生処理を実行する(ステップS12)。具体的には、検出される触媒温度TCATが目標温度T2(例えば600℃)に一致するようにポスト噴射における燃料噴射量(以下「ポスト噴射量」という)TPSTをフィードバック制御する。ステップS13では、触媒温度TCATと目標温度T2の偏差の絶対値が所定偏差ΔT(例えば5〜10度)以下である否か、換言すれば触媒温度TCATが目標温度T2±ΔTの所定制御範囲内にあるか否かを判別する。この答が否定(NO)であるときは直ちにステップS12に戻る。
ステップS13で|TCAT−T2|≦ΔTであるときは、ステップS13の答が肯定(YES)となった時点から所定継続時間TSCNT(例えば5秒)が経過したか否かを判別する。この答が否定(NO)であるときは、ステップS12に戻り、DPF再生処理を継続する。
ステップS14の答が肯定(YES)となると、DPF再生処理を終了し、SOx除去処理を開始する(ステップS15)。SOx除去処理では、排気中の還元剤濃度を高める必要があるため、酸素濃度センサ25により検出される酸素濃度から算出される換算空燃比AFCが所定リッチ空燃比AFR0に一致するようにポスト噴射量TPSTをフィードバック制御する。
ステップS16では、触媒温度TCATが所定下限温度T1(例えば500℃)より高くかつ所定上限温度T3(例えば700℃)より低いか否かを判別する。この答が肯定(YES)であるときは、ステップS15に戻り、SOx除去処理を継続する。
ステップS16でTCAT≦T1またはTCAT≧T3であるときは、リーンNOx触媒22の温度が、SOx除去が可能な温度範囲を外れていると推定されるので、ステップS11に戻る。したがって、SOx除去フラグFDeSOxまたはDPF再生フラグFReDPFが「1」であれば、DPF再生処理が実行される(ステップS12)。
図3は、図2の処理による切換制御を説明するためのタイムチャートである。DPF再生処理を実行することにより、時刻t1に触媒温度TCATが所定制御範囲に達する。時刻t1から所定継続時間TSCNTが経過した時刻t2にDPF再生処理を終了し、SOx除去処理を開始する。その後触媒温度TCATが所定上限温度T3に達すると、SOx除去処理を終了し、DPF再生処理を開始する(時刻t3)。時刻t4に触媒温度TCATが所定制御範囲に達し、時刻t4から所定継続時間TSCNTが経過した時刻t5にSOx除去処理に移行する。その後触媒温度TCATが所定下限温度T1に達すると、DPF再生処理に移行する(時刻t6)。
以上のように本実施形態によれば、DPF再生処理では、触媒温度TCATを目標温度T2と一致させる、ポスト噴射量TPSTのフィードバック制御が実行され、DPF再生処理中において触媒温度TCATが目標温度T2近傍の所定制御範囲内に達した時点から所定継続時間TSCNTが経過した時点でDPF再生処理が終了され、SOx除去処理手段が開始される。DPF23のパティキュレートを燃焼させるのに必要な温度は、SOx除去処理に必要な温度と同程度あるので、目標温度T2を適切に設定することにより、SOx除去処理を適切に実行することができる。
さらにSOx除去処理では、ポスト噴射によって排気中の還元剤濃度が高められ、換算空燃比AFCが所定リッチ空燃比AFR0となるようにポスト噴射量TPSTが制御される。そして、SOx除去処理中において触媒温度TCATが所定下限温度T1及び所定上限温度T3で決まる限界範囲を逸脱したとき、SOx除去処理が終了され、DPF再生処理手段が開始される。SOx除去処理中において、触媒温度TCATが高くなりすぎたり、低くなりすぎたりしたときは、DPF再生処理に戻すことによって、触媒温度TCATが目標温度T2近傍に制御され、DPF再生処理を適切に実行することができるとともに、再度SOx除去処理を開始することが可能となる。
本実施形態では、リーンNOx触媒22がNOx浄化手段に相当し、触媒温度センサ24が温度検出手段に相当する。またECU5及び燃料噴射弁6により、硫黄酸化物除去手段及び再生手段が構成され、ECU5により切換制御手段が構成される。より具体的には、図2のステップS12が再生手段に相当し、ステップS15が硫黄酸化物除去手段に相当し、ステップS13,S14,及びS16が切換制御手段に相当する。
[第2の実施形態]
図4は本発明の第2の実施形態にかかるDPF再生処理とSOx除去処理の切換制御の手順を示すフローチャートである。本実施形態は、DPF再生処理の実行時間(以下「DPF再生時間」という)TReDPF及びSOx除去処理の実行時間(以下「SOx除去時間」という)TDeSOxをそれぞれ、処理開始時における触媒温度TCATに応じて設定するようにしたものである。以下に説明する点以外は第1の実施形態と同一である。
ステップS21では、SOx除去フラグFDeSOxまたはDPF再生フラグFReDPFの何れかが「1」であるか否かを判別し、その答が肯定(YES)であるときは、その時点の触媒温度TCATに応じて図5(a)に示すTReDPFテーブルを検索し、DPF再生時間TReDPFを算出する(ステップS22)。TReDPFテーブルは、触媒温度TCATが高くなるほどDPF再生時間TReDPFが減少するように設定されている。
ステップS23ではDPF再生処理を実行する。ステップS24では、DPF再生処理の開始時点からDPF再生時間TReDPFが経過したか否かを判別する。この答が否定(NO)である間はDPF再生処理を継続し(ステップS23)、ステップS24の答が肯定(YES)となるとステップS25に進む。
ステップS25では、その時点の触媒温度TCATに応じて図5(b)に示すTDeSOxテーブルを検索し、SOx除去時間TDeSOxを算出する。TDeSOxテーブルは、触媒温度TCATが高くなるほどSOx除去時間TDeSOxが増加するように設定されている。ステップS26ではSOx除去処理を実行する。ステップS27では、SOx除去処理の開始時点からSOx除去時間TDeSOxが経過したか否かを判別する。この答が否定(NO)である間はステップS26に戻る。ステップS27の答が肯定(YES)となると、ステップS21に戻る。
図4の処理によれば、図6に示すようにDPF再生時間TReDPFに亘ってDPF再生処理が実行され、次いでSOx除去時間TDeSOxに亘ってSOx除去処理が実行され、必要に応じてこの処理パターンが繰り返される。ここで、DPF再生時間TReDPF及びSOx除去時間TDeSOxがそれぞれDPF再生処理及びSOx除去処理の開始時点の触媒温度TCATに応じて設定される。触媒温度TCATが比較的高いときは長時間に亘ってSOx処理が実行可能でり、かつSOx除去処理を実行することにより、通常は触媒温度TCATを低下させることができる。一方、触媒温度TCATが比較的に低いときは比較的長時間に亘ってDPF再生処理を実行することにより、DPF23に流入する排気の温度を高めて捕捉されたパティキュレートを燃焼させることができる。よって各処理の実行開始時点における触媒温度TCATに応じて各処理の実行時間を設定することにより、触媒温度TCATを適切な温度に維持しつつSOx除去処理及びDPF再生処理を実行することができる。
本実施形態では、図4のステップS26及びS23がそれぞれ再生手段及び硫黄酸化物除去手段に相当し、ステップS22,S24,S25,及びS27が切換制御手段に相当する。
なお本発明は上述した実施形態に限るものではなく、種々の変形が可能である。例えば、上述した実施形態では排気管4の最上流側に設けられた触媒コンバータ21内の触媒の温度を「排気系温度」として用いたが、触媒コンバータ21から排出される排気の温度を「排気系温度」として用いてもよい。また触媒コンバータ21が設けられていない場合にも本願発明を適用することは可能であり、その場合にはリーンNOx触媒22の温度あるいはリーンNOx触媒22から排出される排気の温度を「排気系温度」として用いることができる。
また上述した第1の実施形態では、触媒温度TCATが所定制御範囲(T2±ΔT)に達してから所定継続時間TSCNT経過後に、DPF再生処理からSOx除去処理に移行するようにしたが、触媒温度TCATが目標温度T2近傍の所定制御範囲(T2±ΔT)に達した時点で直ちにSOx除去処理に移行するようにしてもよい。
また上述した実施形態では、リーンNOx触媒22がDPF23の上流側に設けられている例を示したが、本発明は、DPFがリーンNOx触媒の上流側に設けられているエンジンにも適用可能である。
また本発明は、クランク軸を鉛直方向とした船外機などのような船舶推進機用エンジンなど排気浄化装置として適用が可能である。
本発明の一実施形態にかかる内燃機関及びその制御装置の構成を示す図である。 パティキュレートフィルタの再生処理及びリーンNOx触媒の硫黄酸化物除去処理を行う処理のフローチャート(第1の実施形態)である。 図2の処理を説明するためのタイムチャートである。 パティキュレートフィルタの再生処理及びリーンNOx触媒の硫黄酸化物除去処理を行う処理のフローチャート(第2の実施形態)である。 図4の処理で参照されるテーブルを示す図である。 図4の処理を説明するためのタイムチャートである。
符号の説明
1 内燃機関
4 排気管
5 電子制御ユニット(硫黄酸化物除去手段、再生手段、切換制御手段)
6 燃料噴射弁(硫黄酸化物除去手段、再生手段)
21 触媒コンバータ(排気浄化触媒)
22 リーンNOx触媒(NOx浄化手段)
23 DPF(パティキュレートフィルタ)
24 触媒温度センサ(温度検出手段)
25 酸素濃度センサ

Claims (4)

  1. 内燃機関の排気系に設けられたNOx浄化手段及びパティキュレートフィルタを備える内燃機関の排気浄化装置において、
    前記排気系の温度を検出する温度検出手段と、
    前記機関の排気が還元雰囲気となるように還元剤を前記排気系に供給することにより、前記NOx浄化手段に蓄積した硫黄酸化物を除去する処理を行う硫黄酸化物除去手段と、
    前記温度検出手段により検出される排気系温度を目標温度と一致させる温度制御を実行することにより、前記パティキュレートフィルタに捕集されたパティキュレートを燃焼させる再生処理を行う再生手段と、
    前記硫黄酸化物の除去処理及びパティキュレートフィルタの再生処理の少なくとも一方を行う必要があると判定されたときに、前記硫黄酸化物除去手段及び前記再生手段が交互に作動するように切換制御を行う切換制御手段とを備え、
    前記切換制御手段は、前記再生手段の作動中において、前記排気系温度が前記目標温度近傍の所定制御範囲内にある状態が所定時間継続したときに前記再生手段の作動を停止させ、前記硫黄酸化物除去手段の作動を開始させ、
    前記硫黄酸化物除去手段の作動中において前記排気系温度が所定限界範囲を逸脱したときに、前記硫黄酸化物除去手段の作動を停止させ、前記再生手段の作動を開始させることを特徴とする内燃機関の排気浄化装置。
  2. 内燃機関の排気系に設けられたNOx浄化手段及びパティキュレートフィルタを備える内燃機関の排気浄化装置において、
    前記排気系の温度を検出する温度検出手段と、
    前記NOx浄化手段に蓄積した硫黄酸化物を除去する処理を行う硫黄酸化物除去手段と、
    前記パティキュレートフィルタに捕集されたパティキュレートを燃焼させる再生処理を行う再生手段と、
    前記硫黄酸化物の除去処理及びパティキュレートフィルタの再生処理の少なくとも一方を行う必要があると判定されたときに、前記硫黄酸化物除去手段及び前記再生手段が交互に作動するように切換制御を行う切換制御手段とを備え、
    前記切換制御手段は、前記硫黄酸化物除去手段を作動させる第1の時間、及び前記再生手段を作動させる第2の時間を前記温度検出手段により検出される排気系温度に応じて設定し、該設定した時間に亘って、前記硫黄酸化物除去手段及び前記再生手段をそれぞれ作動させ
    前記第1の時間は、前記排気系温度が高くなるほど長くなるように設定され、前記第2の時間は、前記排気系温度が高くなるほど短くなるように設定されることを特徴とする内燃機関の排気浄化装置。
  3. 前記排気系温度は、前記NOx浄化手段近傍の温度であることを特徴とする請求項1または2に記載の内燃機関の排気浄化装置。
  4. 前記機関の排気系の、前記NOx浄化手段及びパティキュレートフィルタの上流側にはさらに排気浄化触媒が設けられており、
    前記排気系温度は、前記排気浄化触媒近傍の温度であることを特徴とする請求項1または2に記載の内燃機関の排気浄化装置。
JP2007258228A 2007-10-02 2007-10-02 内燃機関の排気浄化装置 Expired - Fee Related JP4430705B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007258228A JP4430705B2 (ja) 2007-10-02 2007-10-02 内燃機関の排気浄化装置
US12/241,714 US7758833B2 (en) 2007-10-02 2008-09-30 Exhaust gas purifying apparatus for internal combustion engine

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007258228A JP4430705B2 (ja) 2007-10-02 2007-10-02 内燃機関の排気浄化装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009085157A JP2009085157A (ja) 2009-04-23
JP4430705B2 true JP4430705B2 (ja) 2010-03-10

Family

ID=40508611

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007258228A Expired - Fee Related JP4430705B2 (ja) 2007-10-02 2007-10-02 内燃機関の排気浄化装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US7758833B2 (ja)
JP (1) JP4430705B2 (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4738364B2 (ja) * 2007-02-27 2011-08-03 本田技研工業株式会社 内燃機関の排ガス浄化装置
US20110146245A1 (en) * 2009-12-22 2011-06-23 Caterpillar Inc. Sulfur detection routine
JP2011220158A (ja) * 2010-04-07 2011-11-04 Ud Trucks Corp エンジンの排気浄化装置
JP5682379B2 (ja) * 2011-03-07 2015-03-11 日産自動車株式会社 ディーゼルエンジンの排気後処理装置
WO2014007749A1 (en) * 2012-07-06 2014-01-09 Scania Cv Ab Method for estimating quantity of sulphur accumulated in exhaust after treatment system
KR101427919B1 (ko) * 2012-10-11 2014-09-23 현대자동차 주식회사 차량의 배출가스 정화장치 및 재생방법
JP2016084752A (ja) * 2014-10-27 2016-05-19 いすゞ自動車株式会社 排気浄化システム
WO2016143902A1 (ja) * 2015-03-11 2016-09-15 いすゞ自動車株式会社 排気浄化システム及び排気浄化システムの制御方法
CN111764991A (zh) * 2019-04-01 2020-10-13 联合汽车电子有限公司 一种颗粒物捕集器移除故障的诊断装置及诊断方法

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3645704B2 (ja) * 1997-03-04 2005-05-11 トヨタ自動車株式会社 内燃機関の排気浄化装置
JP2003155925A (ja) 2001-09-05 2003-05-30 Toyota Motor Corp 内燃機関の排気浄化装置
JP4175022B2 (ja) * 2002-05-20 2008-11-05 日産自動車株式会社 内燃機関の排気浄化装置
JP4069044B2 (ja) 2003-09-11 2008-03-26 トヨタ自動車株式会社 内燃機関の排気浄化装置
JP4327584B2 (ja) 2003-12-25 2009-09-09 トヨタ自動車株式会社 内燃機関の排気浄化装置
JP2006183599A (ja) * 2004-12-28 2006-07-13 Nissan Motor Co Ltd 内燃機関の排気浄化装置
JP2007100572A (ja) 2005-10-04 2007-04-19 Toyota Motor Corp 内燃機関の排気浄化装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2009085157A (ja) 2009-04-23
US20090087364A1 (en) 2009-04-02
US7758833B2 (en) 2010-07-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4430705B2 (ja) 内燃機関の排気浄化装置
JP4042399B2 (ja) 排気浄化装置
US7104051B2 (en) Exhaust gas purification device
JP4699331B2 (ja) 内燃機関の排気浄化装置
JP2005291175A (ja) 内燃機関の排気浄化装置
JP2008069648A (ja) パティキュレートフィルタの再生制御装置
JP2008128162A (ja) 内燃機関の排気浄化装置
JP2004251230A (ja) エンジン用酸化触媒の活性判定装置、及び、エンジンの排気浄化装置
JP4613787B2 (ja) 内燃機関の排気浄化装置
JP2004162611A (ja) 内燃機関の排気浄化装置
JP2013174170A (ja) 排気浄化装置
JP4447510B2 (ja) 内燃機関の排ガス浄化装置
JP4995154B2 (ja) 内燃機関の制御装置
JP2008144688A (ja) 内燃機関の制御装置
JP4709733B2 (ja) 内燃機関の排気浄化装置
JP2005155500A (ja) 内燃機関の排気浄化装置
JP2006226190A (ja) リーンバーンエンジンの制御装置
JP4489504B2 (ja) ディーゼルエンジンの排気浄化装置
JP2014173558A (ja) 内燃機関の排気浄化装置
JP2004176636A (ja) 内燃機関の排気浄化装置
JP5544758B2 (ja) ディーゼル機関の制御システム
JP6586976B2 (ja) エンジンの制御装置
JP2010196704A (ja) 排気後処理装置を再生する方法
JP2010116818A (ja) エンジンの排気浄化装置
JP2005307744A (ja) 排気浄化装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090827

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090901

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091028

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20091201

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20091217

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121225

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees