JP6597683B2 - 内燃機関の制御装置 - Google Patents

内燃機関の制御装置 Download PDF

Info

Publication number
JP6597683B2
JP6597683B2 JP2017051178A JP2017051178A JP6597683B2 JP 6597683 B2 JP6597683 B2 JP 6597683B2 JP 2017051178 A JP2017051178 A JP 2017051178A JP 2017051178 A JP2017051178 A JP 2017051178A JP 6597683 B2 JP6597683 B2 JP 6597683B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
addition
temperature
cooling
valve
during
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2017051178A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2018155138A (ja
Inventor
雄貴 鈴木
富久 土屋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP2017051178A priority Critical patent/JP6597683B2/ja
Priority to US15/884,959 priority patent/US10378403B2/en
Priority to EP18161379.5A priority patent/EP3375995B1/en
Priority to CN201810209390.1A priority patent/CN108625936B/zh
Publication of JP2018155138A publication Critical patent/JP2018155138A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6597683B2 publication Critical patent/JP6597683B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N3/00Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust
    • F01N3/08Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous
    • F01N3/10Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust
    • F01N3/103Oxidation catalysts for HC and CO only
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N3/00Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust
    • F01N3/02Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for cooling, or for removing solid constituents of, exhaust
    • F01N3/021Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for cooling, or for removing solid constituents of, exhaust by means of filters
    • F01N3/033Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for cooling, or for removing solid constituents of, exhaust by means of filters in combination with other devices
    • F01N3/035Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for cooling, or for removing solid constituents of, exhaust by means of filters in combination with other devices with catalytic reactors, e.g. catalysed diesel particulate filters
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N3/00Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust
    • F01N3/08Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous
    • F01N3/0807Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by using absorbents or adsorbents
    • F01N3/0814Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by using absorbents or adsorbents combined with catalytic converters, e.g. NOx absorption/storage reduction catalysts
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N3/00Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust
    • F01N3/08Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous
    • F01N3/0807Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by using absorbents or adsorbents
    • F01N3/0828Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by using absorbents or adsorbents characterised by the absorbed or adsorbed substances
    • F01N3/0842Nitrogen oxides
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N3/00Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust
    • F01N3/08Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous
    • F01N3/0807Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by using absorbents or adsorbents
    • F01N3/0828Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by using absorbents or adsorbents characterised by the absorbed or adsorbed substances
    • F01N3/085Sulfur or sulfur oxides
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N3/00Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust
    • F01N3/08Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous
    • F01N3/0807Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by using absorbents or adsorbents
    • F01N3/0871Regulation of absorbents or adsorbents, e.g. purging
    • F01N3/0885Regeneration of deteriorated absorbents or adsorbents, e.g. desulfurization of NOx traps
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N3/00Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust
    • F01N3/08Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous
    • F01N3/10Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust
    • F01N3/101Three-way catalysts
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N3/00Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust
    • F01N3/08Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous
    • F01N3/10Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust
    • F01N3/18Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust characterised by methods of operation; Control
    • F01N3/20Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust characterised by methods of operation; Control specially adapted for catalytic conversion ; Methods of operation or control of catalytic converters
    • F01N3/2066Selective catalytic reduction [SCR]
    • F01N3/208Control of selective catalytic reduction [SCR], e.g. dosing of reducing agent
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N9/00Electrical control of exhaust gas treating apparatus
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/02Circuit arrangements for generating control signals
    • F02D41/021Introducing corrections for particular conditions exterior to the engine
    • F02D41/0235Introducing corrections for particular conditions exterior to the engine in relation with the state of the exhaust gas treating apparatus
    • F02D41/027Introducing corrections for particular conditions exterior to the engine in relation with the state of the exhaust gas treating apparatus to purge or regenerate the exhaust gas treating apparatus
    • F02D41/0275Introducing corrections for particular conditions exterior to the engine in relation with the state of the exhaust gas treating apparatus to purge or regenerate the exhaust gas treating apparatus the exhaust gas treating apparatus being a NOx trap or adsorbent
    • F02D41/028Desulfurisation of NOx traps or adsorbent
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/02Circuit arrangements for generating control signals
    • F02D41/021Introducing corrections for particular conditions exterior to the engine
    • F02D41/0235Introducing corrections for particular conditions exterior to the engine in relation with the state of the exhaust gas treating apparatus
    • F02D41/027Introducing corrections for particular conditions exterior to the engine in relation with the state of the exhaust gas treating apparatus to purge or regenerate the exhaust gas treating apparatus
    • F02D41/0285Introducing corrections for particular conditions exterior to the engine in relation with the state of the exhaust gas treating apparatus to purge or regenerate the exhaust gas treating apparatus the exhaust gas treating apparatus being a SOx trap or adsorbent
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N2260/00Exhaust treating devices having provisions not otherwise provided for
    • F01N2260/02Exhaust treating devices having provisions not otherwise provided for for cooling the device
    • F01N2260/024Exhaust treating devices having provisions not otherwise provided for for cooling the device using a liquid
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N2610/00Adding substances to exhaust gases
    • F01N2610/03Adding substances to exhaust gases the substance being hydrocarbons, e.g. engine fuel
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N2900/00Details of electrical control or of the monitoring of the exhaust gas treating apparatus
    • F01N2900/06Parameters used for exhaust control or diagnosing
    • F01N2900/16Parameters used for exhaust control or diagnosing said parameters being related to the exhaust apparatus, e.g. particulate filter or catalyst
    • F01N2900/1602Temperature of exhaust gas apparatus
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N2900/00Details of electrical control or of the monitoring of the exhaust gas treating apparatus
    • F01N2900/06Parameters used for exhaust control or diagnosing
    • F01N2900/16Parameters used for exhaust control or diagnosing said parameters being related to the exhaust apparatus, e.g. particulate filter or catalyst
    • F01N2900/1612SOx amount trapped in catalyst
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D2200/00Input parameters for engine control
    • F02D2200/02Input parameters for engine control the parameters being related to the engine
    • F02D2200/08Exhaust gas treatment apparatus parameters
    • F02D2200/0802Temperature of the exhaust gas treatment apparatus
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/12Improving ICE efficiencies
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/40Engine management systems

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Exhaust Gas After Treatment (AREA)

Description

本発明は、内燃機関の制御装置に関する。
排気通路にNOx吸蔵還元型触媒を備える内燃機関が知られている。こうした内燃機関では、理論空燃比よりもリーンな空燃比で燃焼が行われている間は、排気中のNOxを上記触媒に吸蔵し、内燃機関で燃焼する混合気の空燃比が一時的にリッチな空燃比とされたときには、上記触媒が吸蔵したNOxを還元浄化することで、外気へのNOxの排出を抑えている。
上記NOx吸蔵還元型触媒には、NOxと共に排気中の硫黄酸化物(SOx)が、硫化塩などの硫黄化合物のかたちで吸蔵される。そして、硫黄化合物の堆積に応じて触媒のNOx吸蔵能力の低下、いわゆる硫黄被毒が発生する。
そのため、上記触媒を備える内燃機関では、例えば特許文献1等に記載されているように、触媒に堆積した硫黄化合物を減少させる被毒回復制御が行われる。この被毒回復制御では、触媒の温度を硫黄化合物の脱離に必要な温度(例えば600°C)に高めた状態で、排気に還元剤としての燃料を供給することにより上記触媒に堆積した硫黄化合物を脱離させて還元する脱離処理が行われる。また、還元反応による触媒の過剰な温度上昇を抑えるために、脱離処理を規定時間行った後は、排気への燃料供給を休止する休止処理が行われる。被毒回復制御では、こうした脱離処理と休止処理とが交互に繰り返されることにより、触媒に堆積した硫黄化合物が減少していく。
上記脱離処理では、気筒内に燃料を直接噴射する筒内噴射弁から排気に燃料が供給されることにより、触媒に流入する排気の空燃比は理論空燃比よりもリッチ化される。
ここで、被毒回復制御の実施中は、硫黄化合物の脱離に必要な温度にまで排気の温度が高められるため、排気通路に設けられた添加弁が高温化し、同添加弁に熱害が生じるおそれがある。そこで、例えば特許文献2に記載されている装置と同様に、上記排気浄化装置においても、添加弁の高温化が懸念されるときには、添加弁から燃料を噴射することにより当該添加弁の冷却を行う、いわゆる冷却添加を実行することが好ましい。
国際公開第2010/116535号 特許第4922899号公報
しかしながら、脱離処理の実行中に上記の冷却添加を実行すると、排気に含まれる燃料の量が過剰になって触媒に流入する排気の空燃比が過剰にリッチ化するため、排気中の未燃燃料が触媒をすり抜ける現象、いわゆるHCスリップが発生するおそれがある。他方、脱離処理の実行中に冷却添加を実行しないと、添加弁が高温化して同添加弁に熱害が生じるおそれがある。
本発明は、こうした実情に鑑みてなされたものであり、被毒回復制御の脱離処理実行中における添加弁の熱害を抑えつつ、HCスリップの発生を抑えることのできる内燃機関の排気浄化装置を提供することにある。
上記課題を解決する内燃機関の制御装置は、気筒内に燃料を直接噴射する筒内噴射弁と、排気通路に設けられたNOx吸蔵還元型の触媒と、前記触媒よりも上流側の排気通路に設けられて排気に機関燃料を添加する添加弁と、を備える内燃機関に適用される。この制御装置は、前記触媒に堆積した硫黄化合物が脱離する脱離可能温度に同触媒の温度を高めた状態で前記筒内噴射弁から排気への燃料供給を実施することにより前記触媒に堆積した硫黄化合物を脱離させる脱離処理と、前記筒内噴射弁から排気への燃料供給を休止する休止処理と、を交互に繰り返すことにより前記触媒に堆積した硫黄化合物を減少させる被毒回復制御を実行する被毒回復制御部と、前記添加弁から機関燃料を添加することにより同添加弁を冷却する冷却添加を前記休止処理の実行中に実施するとともに前記脱離処理の実行中における前記冷却添加を禁止する冷却添加制御を実行する被毒回復時冷却添加部と、を備えている。そして、前記被毒回復時冷却添加部は、前記脱離処理実行中の前記添加弁の温度が予め定められた許容上限温度を超えないように前記脱離処理開始時の前記添加弁の目標温度を算出する目標温度算出部と、前記休止処理の実行中における前記冷却添加の実施中に前記添加弁から添加する燃料量を冷却添加量としたときに、前記脱離処理開始時における前記添加弁の温度が前記目標温度になるように前記冷却添加量を算出する添加量算出部と、を備えている。
同構成によれば、脱離処理実行中の冷却添加が禁止されることにより、脱離処理の実行中における排気の空燃比の過剰なリッチ化が抑えられるようになるため、HCスリップの発生を抑えることができるようになる。
他方、このようにして脱離処理の実行中における冷却添加を禁止すると、脱離処理の実行中には添加弁の温度が上昇していく。この点、同構成では、休止処理の実行中に冷却添加を実施することにより、脱離処理実行中の添加弁の温度が許容上限温度を超えない温度となるように脱離処理開始時の添加弁の温度が予め低下される。このようにして脱離処理の開始前に添加弁の温度が十分に低下されるため、脱離処理の実行中に添加弁の温度が上昇しても許容上限温度を超えないようになる。従って、脱離処理の実行中における添加弁の熱害発生も抑えることができる。
また、上記制御装置において、前記被毒回復時冷却添加部は、前記脱離処理実行中の前記添加弁の最高温度を予測する温度予測部と、前記温度予測部で予測された前記添加弁の最高温度が前記許容上限温度を超えるか否かを判定する判定部と、をさらに備えており、前記判定部にて前記添加弁の最高温度が前記許容上限温度を超えると判定されるときに、前記被毒回復時冷却添加部は前記冷却添加制御を実行するようにしてもよい。
同構成によれば、脱離処理の実行中に添加弁の温度が許容上限温度を超える可能性がある場合に上記冷却添加制御が実行される。従って、冷却添加制御を実行しなければならない状況を適切に判定することができる。
上記温度予測部で予測された添加弁の最高温度から許容上限温度を減じた値が大きいときほど、脱離処理開始時の添加弁の温度をより低くすることにより、脱離処理実行中に添加弁の温度が許容上限温度に達しないようにすることが好ましい。また、休止処理の実行中における冷却添加量が多いほど、脱離処理開始時の添加弁の温度は低くなる。
そこで、上記制御装置において、前記目標温度算出部は、前記温度予測部で予測された前記添加弁の最高温度から前記許容上限温度を減じた値が大きいときほど、前記目標温度が低くなるように同目標温度を算出し、前記添加量算出部は、前記目標温度が低いときほど、前記冷却添加量が多くなるように同冷却添加量を算出することが望ましい。
同構成によれば、脱離処理実行中の添加弁の温度が許容上限温度を超えないようにするために必要な冷却添加量を適切に算出することができる。
また、上記制御装置において、前記被毒回復時冷却添加部は、前記被毒回復制御の実施中における前記脱離処理の実行回数が予め定められた回数に達するまで、前記目標温度算出部による前記目標温度の更新を保留するとともに前記添加量算出部による前記冷却添加量の更新を保留するようにしてもよい。
同構成によれば、脱離処理を1回実行するたびに上記目標温度及び上記冷却添加量を算出する場合と比較して、目標温度及び冷却添加量の演算負荷を低減することができる。
内燃機関の制御装置の一実施形態の構成を示す模式図。 同実施形態における被毒回復制御の実施態様を示すタイムチャート。 同実施形態において冷却添加を行うための一連の処理手順を示すフローチャート。 同実施形態における目標温度の設定態様を示すグラフ。 同実施形態における冷却添加量の設定態様を示すグラフ。 同実施形態における添加弁の駆動信号を示すタイムチャート。 同実施形態における添加弁の温度の推移を示すタイムチャート。
以下、内燃機関の制御装置の一実施形態を、図1〜図7を参照して説明する。本実施形態の制御装置は、気筒内に噴射した燃料を圧縮による自己着火により燃焼させる圧縮着火式の内燃機関、いわゆるディーゼルエンジンに適用されるものとなっている。
図1に示すように、内燃機関10には、気筒内に燃料を直接噴射する筒内噴射弁11が複数設けられている。また、内燃機関10の吸気通路には、気筒内に吸入される空気の量を調整する吸気絞り弁が設けられている。
内燃機関10の排気通路14には、NOx吸蔵還元型触媒(以下、NSR触媒という)20が設けられている。このNSR触媒20は、酸化雰囲気下において周囲の窒素酸化物を吸蔵する一方でその吸蔵した窒素酸化物を還元雰囲気下において放出して還元浄化する。
排気通路14におけるNSR触媒20よりも上流側の部分には、内燃機関10の燃料を排気に添加する電磁駆動式の添加弁35が設置されている。添加弁35には、内燃機関10の冷却水を共用する水冷式の冷却装置60が設けられている。
排気通路14におけるNSR触媒20の排気流入口の近傍の部分には、NSR触媒20に流入する排気の温度(以下、排気温度THEという)を検出する温度センサ73や、NSR触媒20に流入する排気の空燃比(以下、触媒前排気空燃比AF1という)を検出する空燃比センサ74が設置されている。
内燃機関10には、上記センサ以外にも各種のセンサが設けられている。例えば、吸入空気量GAを検出するエアフロメータ70や、機関回転速度NEを検出するクランク角センサ71や、内燃機関10を冷却する冷却水の温度である冷却水温THWを検出する水温センサ72などが設けられている。
内燃機関10は制御装置80を備えている。この制御装置80は、各種演算処理を行う中央演算処理装置、制御用のプログラムやデータが記憶された読出専用メモリ、中央演算処理装置の演算結果などを一時的に記憶するメモリ、入力ポート及び出力ポートなどを備えている。制御装置80の入力ポートには、上述した各種センサの出力信号が入力される。また、制御装置80の出力ポートには、筒内噴射弁11や添加弁35などといった各種デバイス用の駆動回路が接続されている。
この制御装置80は、筒内噴射弁11から排気への燃料供給を実施することによりNSR触媒20に堆積した硫黄化合物を脱離させる脱離処理と、筒内噴射弁11から排気への燃料供給を休止する休止処理と、を交互に繰り返すことによりNSR触媒20に堆積した硫黄化合物を減少させる被毒回復制御を実行する被毒回復制御部80Aを備えている。
また、制御装置80は、添加弁35から燃料を添加することにより同添加弁35を冷却する冷却添加を上記休止処理の実行中に実施するとともに上記脱離処理の実行中における冷却添加を禁止する冷却添加制御を実行する被毒回復時冷却添加部80Bを備えている。
この被毒回復時冷却添加部80Bは、脱離処理開始時の添加弁35の目標温度Tdを算出する目標温度算出部80Cを備えている。
また、被毒回復時冷却添加部80Bは、上記休止処理の実行中における冷却添加の実施中に添加弁35から添加する燃料量を冷却添加量としたときに、脱離処理開始時における添加弁35の温度が目標温度Tdになるように冷却添加量CAを算出する添加量算出部80Dを備えている。
また、被毒回復時冷却添加部80Bは、脱離処理実行中の添加弁35の最高温度を予測する温度予測部80Eと、温度予測部80Eで予測された添加弁35の最高温度が許容上限温度Tcを超えるか否かを判定する判定部80Fを備えている。
そして制御装置80は、筒内噴射弁11の燃料噴射量や燃料噴射時期を制御する燃料噴射制御や、NSR触媒20による排気浄化を好適に行うための排気浄化制御といった各種制御を実行する。
内燃機関10において、混合気の空燃比が理論空燃比STよりも大きい状態で燃焼が行われている間は、触媒前排気空燃比AF1の値が理論空燃比STの値よりも大きい値となり、このときのNSR触媒20では、排気中のNOxが吸蔵されることにより、外気へのNOxの放出が抑えられる。ただし、NSR触媒20に吸蔵可能なNOxの量には限界がある。そのため、本実施形態の排気浄化装置では、NSR触媒20のNOxの吸蔵量が限界に達する前に、筒内噴射弁11からポスト噴射を行って同筒内噴射弁11から排気に燃料を供給することにより、NSR触媒20に流入する排気の空燃比を理論空燃比STよりもリッチ化させてNSR触媒20に還元剤(燃料)を供給する。そして、この供給された還元剤を利用して、吸蔵したNOxをNSR触媒20から放出させて還元浄化するNOx還元処理を行う。なお、ポスト噴射による排気への燃料供給が不足する場合には、添加弁35からの燃料添加も併用される。
他方、燃料中には硫黄酸化物(SOx)が含まれており、NSR触媒20は、酸化雰囲気下においてNOxと共に燃料由来の硫黄酸化物(SOx)も吸蔵する。このときのSOxは、硫酸塩などの硫黄化合物のかたちでNSR触媒20に吸蔵される。NSR触媒20に吸蔵された硫黄化合物は、NOx還元処理時の条件では、NSR触媒20から脱離しない。そのため、NSR触媒20には、硫黄化合物が次第に堆積していき、これを放置すれば、NSR触媒20のNOx吸蔵能力が低下する現象、いわゆる硫黄被毒が発生してしまう。そこで、被毒回復制御部80Aを備える制御装置80は、NSR触媒20に堆積した硫黄化合物を脱離させるための硫黄回復制御を実施する。
図2に、硫黄回復制御の実施態様を示す。
制御装置80は、排気に供給された燃料量、排気温度THE等から求められたNSR触媒20の温度、吸入空気量GAなどから求められた排気流量などに基づいてNSR触媒20に堆積している硫黄化合物の量(以下、硫黄堆積量という)を算出している。
そして、同図の時刻t1において、硫黄堆積量Sが予め定められた開始判定値S1に達すると、被毒回復制御が開始される。被毒回復制御が開始されると、まず、添加弁35からの燃料添加が実行されることにより、NSR触媒20に堆積した硫黄化合物が脱離する脱離可能温度にNSR触媒20の温度を高めるための昇温処理が実施される。
時刻t2において、NSR触媒20の温度が上記脱離可能温度以上になって昇温処理が終了すると、引き続き脱離処理が開始される。この脱離処理は、予め定められた実行期間DTが経過する時刻t3に一旦終了する。そしてその後、予め定められた休止期間RTが経過した時刻t4に、再び脱離処理が開始される。以後、脱離処理は、被毒回復制御が終了するまで、休止期間RTを挟んで繰り返し実行される。
上記脱離処理が開始されると、筒内噴射弁11からのポスト噴射が実行されることにより、上記昇温処理によってNSR触媒20の温度が上記脱離可能温度にまで高められた状態で触媒前排気空燃比AF1が理論空燃比STよりもリッチ側の値になり、NSR触媒20には還元剤としての燃料が供給される。こうしたNSR触媒20への燃料供給により、NSR触媒20からの硫黄化合物の脱離が開始される。また、上記休止期間RTの間は筒内噴射弁11からのポスト噴射を休止する上記休止処理(以下、ポスト噴射休止処理という)が実行されることにより、筒内噴射弁11から排気への燃料供給が休止されるため、触媒前排気空燃比AF1は理論空燃比STよりもリーン側の値になる。
なお、脱離処理の実行中において、触媒前排気空燃比AF1のリッチ化度合を高めるほど、NSR触媒20に供給する燃料量を増やすことができる。しかし、触媒前排気空燃比AF1を過剰にリッチ化すると、NSR触媒20においてHCスリップが発生するようになり、例えば排気通路14の末端から外気へと白煙が放出されるおそれがある。そのため、NSR触媒20においてHCスリップの発生を抑えることのできる空燃比の最小値を限界空燃比LTとしたときに、脱離処理の実行中は、そうした限界空燃比LTを超えて排気の空燃比がリッチ化しないように、排気に含まれる燃料の量を調量する必要がある。そのために本実施形態では、NSR触媒20に流入する排気の空燃比が限界空燃比LTになるときのポスト噴射量が予めの実験等を通じて求められており、そうして求められたポスト噴射量が、脱離処理実行中のポスト噴射量として設定される。
そして、各脱離処理の実行期間(t2〜t3、t4〜t5、t6〜t7、t8〜t9)には、NSR触媒20からの硫黄化合物の脱離量に応じて硫黄堆積量Sの値は減少される。そして、硫黄堆積量Sの値が終了判定値S3(例えば本実施形態では「0」に設定)まで減少する時刻t9において、被毒回復制御は終了される。
他方、脱離処理の実行中は、硫黄化合物の脱離に必要な脱離可能温度にまで排気の温度が高められているため、排気通路14に設けられた添加弁35が高温化し、同添加弁35に熱害が生じるおそれがある。そこで、添加弁35の高温化が懸念されるときには、添加弁35から燃料を添加することにより当該添加弁35の冷却を行う、いわゆる冷却添加を実行することが好ましい。
しかしながら、脱離処理の実行中に上記の冷却添加をそのまま実行すると、排気に含まれる燃料の量が過剰になってNSR触媒20に流入する排気の空燃比が過剰にリッチ化するため、HCスリップが発生するおそれがある。また、NSR触媒20に流入する排気の空燃比が過剰にリッチ化すると被毒回復の効率が低下するおそれもある。他方、脱離処理の実行中に冷却添加を実行しないと、添加弁35が高温化して同添加弁35に熱害が生じるおそれがある。
そこで、被毒回復時冷却添加部80Bを備える制御装置80は、図3に示す一連の処理手順を実行することにより、そうした不都合の発生を抑えるようにしている。なお、制御装置80は、図3に示す処理手順を、内燃機関10の始動時に開始して同内燃機関10が停止するまで実施する。
図3に示すように、被毒回復時冷却添加部80Bは、本処理を開始するとまず、被毒回復制御の実行要求があるか否かを判定する(S100)。このステップS100では、硫黄堆積量Sが上記開始判定値S1に達している場合に、被毒回復制御の実行要求があると判定される。そして、被毒回復制御の実行要求がないときには(S100:NO)、ステップS100の処理を繰り返し実行する。
一方、被毒回復制御の実行要求があるときには(S100:YES)、温度予測部80Eは、上記脱離処理の実行に先立って、脱離処理の実行中における添加弁35の予測最高温度Tmを算出する(S110)。このステップS110では、現在の冷却水温THW、現在の排気温度THE、現在の吸入空気量、脱離処理実行中の目標排気温度、脱離処理実行中の目標吸入空気量などから上記予測最高温度Tmが算出される。なお、上記予測最高温度Tmは、脱離処理の実行中に添加弁35の冷却添加を行わない状態での予測温度になっている。
次に、判定部80Fは、算出された予測最高温度Tmが許容上限温度Tcを超えているか否かを判定する(S120)。この許容上限温度Tcは、添加弁35の高温化による熱害の発生を抑えることのできる最高温度が設定されている。そして、予測最高温度Tmが許容上限温度Tcを超えているときには(S120:YES)、目標温度算出部80Cは、脱離処理実行中の添加弁35の温度が上記許容上限温度Tcを超えないように脱離処理開始時の添加弁35の温度を予め低下させておくために、脱離処理開始時の添加弁35の目標温度Tdを算出する(S130)。
図4に示すように、ステップS130では、添加弁35の予測最高温度Tmから許容上限温度Tcを減じた温度差ΔTH(=Tm−Tc)が算出される。そして、この温度差ΔTHの値が大きいときほど、目標温度Tdは低くなるように同目標温度Tdは算出される。
次に、添加量算出部80Dは、目標温度Tdに基づいて上記冷却添加量CAを算出する(S140)。この冷却添加量CAは、ポスト噴射休止処理の実行中に冷却添加を行うことにより、脱離処理開始時における添加弁35の温度をポスト噴射休止処理の実行中に目標温度Tdにまで低下させるために必要な燃料量であり、ポスト噴射休止処理を1回実行している間に添加弁35から添加する燃料量の総量である。換言すれば、1つの休止期間RT中に添加弁35から添加する燃料量の総量である。そして、目標温度Tdと必要になる冷却添加量CAとの関係は予め求められている。
図5に示すように、本実施形態では、目標温度Tdが低いときほど冷却添加量CAは多くなるように同冷却添加量CAは算出される。
次に、被毒回復時冷却添加部80Bは、ポスト噴射休止処理の開始タイミングか否かを判定する(S150)。そして、ポスト噴射休止処理の開始タイミングではないときには(S150:NO)、ステップS150の処理を繰り返し実行する。
一方、ポスト噴射休止処理の開始タイミングであるときには(S150:YES)、被毒回復時冷却添加部80Bは、ポスト噴射休止処理の実行中に添加弁35の冷却添加を実施する(S160)。
図6に示すように、ステップS160において冷却添加が実行されると、添加弁35から排気に対して燃料を周期的に繰り返し噴射する間欠添加が実施される。この間欠添加の実行時には、駆動インターバル時間Tint毎に、予め定められた駆動時間τの間だけ添加弁35には通電が行われる。なお、駆動時間τは、制御装置80から添加弁35の駆動回路に向けて出力される駆動信号を「ON」状態に保持することにより添加弁35に開弁動作を行わせる時間であり、添加弁35の冷却効果を確保しつつ燃料の消費量をできる限り抑えることの可能な時間(例えば添加弁35の駆動時間として設定可能な最小値など)が設定されている。また、上記駆動時間τ内に添加弁35から噴射される燃料量で冷却添加量CAを除することにより、1つの休止期間RT中における添加弁35の燃料添加回数が求められる。そして、1つの休止期間RTの時間を燃料添加回数で除した値が、ポスト噴射休止処理実行中の冷却添加実行時における上記駆動インターバル時間Tintとして設定される。
本処理手順では、上記ステップS150にて肯定判定されるまで冷却添加が行われないため、脱離処理の実行中は冷却添加が禁止される。従って、本実施形態では、上記ステップS150及びステップS160の処理を通じて、ポスト噴射休止処理の実行中に添加弁35の冷却添加を実施するとともに、脱離処理の実行中における添加弁35の冷却添加を禁止する冷却添加制御が実行される。
上記ステップS160の処理が実行されると、または上記ステップS120にて否定判定されるときには、被毒回復時冷却添加部80Bは、次に、被毒回復制御が終了したか否かを判定する(S170)。このステップS170では、硫黄堆積量Sが上記終了判定値S3にまで減少している場合に、被毒回復制御が終了したと判定される。そして、被毒回復制御が終了したと判定されるときには(S170:YES)、上記ステップS100の処理に戻る。
一方、被毒回復制御が終了していないときには(S170:NO)、被毒回復時冷却添加部80Bは、脱離処理が予め定められた規定回数Nだけ実行されたか否かを判定する(S180)。この規定回数Nとしては、上述した予測最高温度Tmの算出に影響を与える程度に冷却水温THWが変化するのに要する時間に相当する脱離処理の実行回数が設定されている。
そして、脱離処理がまだ規定回数Nだけ実行されていないときには(S180:NO)、被毒回復時冷却添加部80Bは、ステップS160以降の処理を再び実行する。つまり、この場合には、現在設定されている冷却添加量CAによる冷却添加が再び実行される。
一方、脱離処理が規定回数Nだけ実行されたときには(S180:YES)、被毒回復時冷却添加部80Bは、ステップS110以降の処理を再び実行する。つまり、この場合には、予測最高温度Tmの算出が再度行われることにより予測最高温度Tmの更新が行われる。そして、更新された予測最高温度Tmが許容上限温度Tc以下であるときには(S120:NO)、添加弁35の冷却添加制御は実行されない。また、更新された予測最高温度Tmが許容上限温度Tcを超えているときには(S120:YES)、更新された予測最高温度Tmに基づいて温度差ΔTHの算出が再度行われ、目標温度Tdが更新される(S130)。そして、更新された目標温度Tdに基づいて冷却添加量CAの更新が行われ(S140)、その更新された冷却添加量CAによる添加弁35の冷却添加が実行される(S160)。
以上説明した本実施形態によれば、以下の作用及び効果を得ることができる。
(1)被毒回復制御の実行要求があるときに(図3のS100:YES)、上記予測最高温度Tmが許容上限温度Tcを超えると判定される場合には(図3のS120)、ポスト噴射休止処理実行中に添加弁35の冷却添加を実施するとともに脱離処理実行中の冷却添加を禁止する冷却添加制御が実施される(図3のS150及びS160)。
図7に、添加弁35の予測最高温度Tmが許容上限温度Tcを超えると判定される場合の添加弁35の温度推移について一例を示す。
この図7に示すように、脱離処理の実施中には添加弁35の冷却添加が禁止されることにより(時刻t1〜時刻t2、時刻t3〜時刻t4)、脱離処理の実行中における排気の空燃比の過剰なリッチ化が抑えられるため、HCスリップの発生を抑えることができる。また、脱離処理の実行中における排気の空燃比の過剰なリッチ化が抑えられるため、被毒回復制御を実施するときの被毒回復の効率低下も抑えることができる。
他方、このようにして脱離処理の実行中における冷却添加を禁止すると、脱離処理の実行中には添加弁35の温度が上昇していく。この点、本実施形態では、脱離処理実行中の添加弁35の温度が許容上限温度Tcを超えない温度となるように、ポスト噴射休止処理の実施中に添加弁35の冷却添加を実施することにより、脱離処理開始時の添加弁35の温度は、目標温度Tdにまで予め低下される(時刻t1、時刻t3)。このようにして脱離処理の開始前に添加弁35の温度が十分に低下されるため、脱離処理の実行中に添加弁35の温度が上昇しても(時刻t1〜時刻t2、時刻t3〜時刻t4)、添加弁35の温度は許容上限温度Tcを超えないようになる。従って、脱離処理の実行中における添加弁35の熱害発生も抑えることができる。
(2)脱離処理実行中の添加弁35の予測最高温度Tmを算出し、その算出された予測最高温度Tmが許容上限温度Tcを超えると判定されるときに(図3のS120:YES)、冷却添加制御が実行される(図3のS150及びS160)。従って、脱離処理の実行中に添加弁35の温度が許容上限温度Tcを超える可能性がある場合に冷却添加制御が実行されるようになり、冷却添加制御を実行しなければならない状況を適切に判定することができる。
(3)上記温度予測部で予測された添加弁35の予測最高温度Tmから許容上限温度Tcを減じた温度差ΔTHが大きいときほど、脱離処理開始時の添加弁35の温度をより低くすることにより、脱離処理実行中に添加弁35の温度が許容上限温度Tcに達しないようにすることが好ましい。また、ポスト噴射休止処理の実行中における冷却添加量CAが多いほど、脱離処理開始時の添加弁35の温度は低くなる。
そこで、先の図4に示したように、上記温度差ΔTHが大きいときほど上記目標温度がTdが低くなるように同目標温度Tdが算出される。また、先の図5に示したように、目標温度Tdが低いときほど上記冷却添加量CAが多くなるように同冷却添加量CAは算出される。従って、脱離処理実行中の添加弁35の温度が許容上限温度Tcを超えないようにするために必要な冷却添加量CAを適切に算出することができる。
(4)脱離処理が規定回数Nだけ実行されていないときには(図3のS180:NO)、ステップS150以降の処理が再び実行されることにより、現在算出されている目標温度Tdや冷却添加量CAの更新を行うことなく、添加弁35の冷却添加制御が実施される。このように被毒回復制御の実施中における脱離処理の実行回数が予め定められた規定回数Nに達するまで、目標温度算出部80Cによる目標温度Tdの更新が保留されるとともに添加量算出部80Dによる冷却添加量CAの更新が保留される。従って、脱離処理を1回実行するたびに目標温度Td及び冷却添加量CAを算出する場合と比較して、目標温度Td及び冷却添加量CAの演算負荷を低減することができる。
なお、上記実施形態は、以下のように変更して実施することもできる。
・先の図3に示したステップS180の処理を省略する。そして、ステップS170にて否定判定されるときには、ステップS110以降の処理を実行するようにしてもよい。つまり、脱離処理を1回実行する毎に目標温度Td及び冷却添加量CAを算出してもよい。この場合でも、上記(4)以外の作用効果を得ることができる。
・上記実施形態では、ポスト噴射休止処理の休止期間RT内において、添加弁35から冷却添加量CAに相当する分の燃料を噴射するために、当該冷却添加量CAに応じて駆動インターバル時間Tintを変化させるようにした。この他、駆動インターバル時間Tintを固定値とし、冷却添加量CAに応じて添加弁35の駆動時間τを変化させることにより、ポスト噴射休止処理の休止期間RT内において、添加弁35から冷却添加量CAに相当する分の燃料が噴射されるようにしてもよい。
・脱離処理実行中の添加弁35の温度が許容上限温度Tcを超えないように脱離処理開始時の添加弁35の目標温度Tdを算出する際には、上記温度差ΔTHに基づいて当該目標温度Tdを算出するようにしたが、他の態様で同目標温度Tdを算出してもよい。例えば、温度差ΔTHの値が大きいときには、同温度差ΔTHの値が小さいときに比べて予測最高温度Tmの値は高くなっている。そのため、温度差ΔTHを算出することなく、予測最高温度Tmの値から目標温度Tdを直接算出するようにしてもよい。なお、この場合には、予測最高温度Tmの値が高いときほど目標温度Tdが低くなるように同目標温度Tdを算出する。
・上記ステップS120にて否定判定されるときには、添加弁35の冷却添加制御が実行されないようにした。この他、同ステップS120にて否定判定されるときには、上記冷却添加量CAよりも少ない冷却添加量にてポスト噴射休止処理の実行中に添加弁35の冷却添加を行うとともに脱離処理の実行中における添加弁35の冷却添加を禁止する冷却添加制御を実施してもよい。この場合には、予測最高温度Tmが許容上限温度Tc以下の場合であっても、ポスト噴射休止処理の実行中には添加弁35の温度が低下するようになる。
・上記実施形態では、脱離処理の実行に際して、筒内噴射弁11から排気に燃料を供給するためにポスト噴射を実施した。この他、混合気の空燃比を一時的にリッチ化するリッチスパイクなどを実施することにより筒内噴射弁11から排気に燃料を供給してもよい。なお、リッチスパイクを実施する場合には、上記休止期間RTの間、リッチスパイクを注視する処理を実行することにより、筒内噴射弁11から排気への燃料供給を休止する上記休止処理を実施することができる。
10…内燃機関、11…筒内噴射弁、14…排気通路、20…NOx吸蔵還元型触媒(NSR触媒)、35…添加弁、60…冷却装置、70…エアフロメータ、71…クランク角センサ、72…水温センサ、73…温度センサ、74…空燃比センサ、80…制御装置、80A…被毒回復制御部、80B…被毒回復時冷却添加部、80C…目標温度算出部、80D…添加量算出部、80E…温度予測部、80F…判定部。

Claims (4)

  1. 気筒内に燃料を直接噴射する筒内噴射弁と、排気通路に設けられたNOx吸蔵還元型の触媒と、前記触媒よりも上流側の排気通路に設けられて排気に機関燃料を添加する添加弁と、を備える内燃機関の制御装置であって、
    当該制御装置は、
    前記触媒に堆積した硫黄化合物が脱離する脱離可能温度に同触媒の温度を高めた状態で前記筒内噴射弁から排気への燃料供給を実施することにより前記触媒に堆積した硫黄化合物を脱離させる脱離処理と、前記筒内噴射弁から排気への燃料供給を休止する休止処理と、を交互に繰り返すことにより前記触媒に堆積した硫黄化合物を減少させる被毒回復制御を実行する被毒回復制御部と、
    前記添加弁から機関燃料を添加することにより同添加弁を冷却する冷却添加を前記休止処理の実行中に実施するとともに前記脱離処理の実行中における前記冷却添加を禁止する冷却添加制御を実行する被毒回復時冷却添加部と、を備え、
    前記被毒回復時冷却添加部は、
    前記脱離処理実行中の前記添加弁の温度が予め定められた許容上限温度を超えないように前記脱離処理開始時の前記添加弁の目標温度を算出する目標温度算出部と、
    前記休止処理の実行中における前記冷却添加の実施中に前記添加弁から添加する燃料量を冷却添加量としたときに、前記脱離処理開始時における前記添加弁の温度が前記目標温度になるように前記冷却添加量を算出する添加量算出部と、を備える
    内燃機関の制御装置。
  2. 前記被毒回復時冷却添加部は、
    前記脱離処理実行中の前記添加弁の最高温度を予測する温度予測部と、
    前記温度予測部で予測された前記添加弁の最高温度が前記許容上限温度を超えるか否かを判定する判定部と、をさらに備えており、
    前記判定部にて前記添加弁の最高温度が前記許容上限温度を超えると判定されるときに、前記被毒回復時冷却添加部は前記冷却添加制御を実行する
    請求項1に記載の内燃機関の制御装置。
  3. 前記目標温度算出部は、前記温度予測部で予測された前記添加弁の最高温度から前記許容上限温度を減じた値が大きいときほど、前記目標温度が低くなるように同目標温度を算出し、
    前記添加量算出部は、前記目標温度が低いときほど、前記冷却添加量が多くなるように同冷却添加量を算出する
    請求項2に記載の内燃機関の制御装置。
  4. 前記被毒回復時冷却添加部は、前記被毒回復制御の実施中における前記脱離処理の実行回数が予め定められた回数に達するまで、前記目標温度算出部による前記目標温度の更新を保留するとともに前記添加量算出部による前記冷却添加量の更新を保留する
    請求項1〜3のいずれか1項に記載の内燃機関の制御装置。
JP2017051178A 2017-03-16 2017-03-16 内燃機関の制御装置 Expired - Fee Related JP6597683B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017051178A JP6597683B2 (ja) 2017-03-16 2017-03-16 内燃機関の制御装置
US15/884,959 US10378403B2 (en) 2017-03-16 2018-01-31 Controller for internal combustion engine
EP18161379.5A EP3375995B1 (en) 2017-03-16 2018-03-13 Controller for internal combustion engine
CN201810209390.1A CN108625936B (zh) 2017-03-16 2018-03-14 内燃机的控制装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017051178A JP6597683B2 (ja) 2017-03-16 2017-03-16 内燃機関の制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018155138A JP2018155138A (ja) 2018-10-04
JP6597683B2 true JP6597683B2 (ja) 2019-10-30

Family

ID=61628160

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017051178A Expired - Fee Related JP6597683B2 (ja) 2017-03-16 2017-03-16 内燃機関の制御装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US10378403B2 (ja)
EP (1) EP3375995B1 (ja)
JP (1) JP6597683B2 (ja)
CN (1) CN108625936B (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2022142317A (ja) * 2021-03-16 2022-09-30 株式会社豊田自動織機 排気ガス浄化装置

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4922899B1 (ja) 1968-09-13 1974-06-12
CN1271319C (zh) * 2001-05-03 2006-08-23 大众汽车股份公司 对预催化剂脱硫的方法和装置
JP4069044B2 (ja) * 2003-09-11 2008-03-26 トヨタ自動車株式会社 内燃機関の排気浄化装置
JP4349119B2 (ja) * 2003-12-19 2009-10-21 いすゞ自動車株式会社 排気ガス浄化方法及び排気ガス浄化システム
US20050223698A1 (en) * 2004-03-31 2005-10-13 Mitsubishi Fuso Truck And Bus Corporation Exhaust gas cleaning device
JP4922899B2 (ja) 2007-11-07 2012-04-25 株式会社日立ハイテクノロジーズ 尿素水注入装置
JP4998326B2 (ja) * 2008-02-27 2012-08-15 いすゞ自動車株式会社 排気ガス浄化システムの制御方法及び排気ガス浄化システム
JP5163809B2 (ja) 2009-04-06 2013-03-13 トヨタ自動車株式会社 内燃機関の排気浄化装置
WO2013108387A1 (ja) * 2012-01-19 2013-07-25 トヨタ自動車株式会社 内燃機関の排気浄化装置
JP6163837B2 (ja) * 2013-04-04 2017-07-19 いすゞ自動車株式会社 排気ガス浄化システム
JP2014224510A (ja) 2013-05-16 2014-12-04 トヨタ自動車株式会社 内燃機関の排気浄化装置
JP5880514B2 (ja) 2013-10-02 2016-03-09 株式会社デンソー エンジンの排気浄化システム
JP2015121198A (ja) 2013-12-25 2015-07-02 トヨタ自動車株式会社 液量検出装置
JP6439334B2 (ja) * 2014-09-12 2018-12-19 いすゞ自動車株式会社 排気浄化システム

Also Published As

Publication number Publication date
EP3375995B1 (en) 2019-07-10
JP2018155138A (ja) 2018-10-04
CN108625936A (zh) 2018-10-09
US10378403B2 (en) 2019-08-13
US20180266291A1 (en) 2018-09-20
CN108625936B (zh) 2020-05-01
EP3375995A1 (en) 2018-09-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20050109014A1 (en) Catalyst recovery method
JP2005337039A (ja) 内燃機関の排気浄化装置に適用される燃料添加制御方法、及び排気浄化装置
JP4803107B2 (ja) 内燃機関の排気浄化装置
US6792751B2 (en) Exhaust gas purification device and method for diesel engine
WO2007136114A1 (ja) 内燃機関の排気浄化装置に適用される燃料添加制御方法、及び排気浄化装置
EP3054120B1 (en) Exhaust gas purification system and exhaust gas purification method
JP2014066154A (ja) 内燃機関の制御装置
US10443525B2 (en) Exhaust emission control system of engine
JP6597683B2 (ja) 内燃機関の制御装置
JP6663126B2 (ja) エンジンの排気浄化装置
JP6270247B1 (ja) エンジンの排気浄化装置
JP6590140B2 (ja) エンジンの排気浄化装置
JP2018141411A (ja) 内燃機関の排気浄化装置
JP2018021495A (ja) エンジンの排気浄化装置
US20240344475A1 (en) Controller for hydrogen engine
JP6617865B2 (ja) エンジンの排気浄化装置
WO2017047678A1 (ja) 触媒劣化度合推定装置
JP2007285156A (ja) 内燃機関の排気浄化装置
JP2009250210A (ja) 内燃機関の排気浄化装置
JP2024151499A (ja) 水素エンジンの制御装置
US10329980B2 (en) Exhaust emission control system of engine
JP2009019520A (ja) 内燃機関の排気浄化装置
JP2016176404A (ja) 排気浄化システム
JP6232749B2 (ja) エンジンの制御装置及び制御方法
JP2018155226A (ja) 触媒の異常判定装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20181113

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20190826

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190903

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190916

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6597683

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees