JP2008156297A - セロトニン2bおよび/または2c受容体拮抗剤 - Google Patents

セロトニン2bおよび/または2c受容体拮抗剤 Download PDF

Info

Publication number
JP2008156297A
JP2008156297A JP2006348101A JP2006348101A JP2008156297A JP 2008156297 A JP2008156297 A JP 2008156297A JP 2006348101 A JP2006348101 A JP 2006348101A JP 2006348101 A JP2006348101 A JP 2006348101A JP 2008156297 A JP2008156297 A JP 2008156297A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
serotonin receptor
serotonin
antagonist
disorders
compound represented
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2006348101A
Other languages
English (en)
Inventor
Masahiro Asaka
正博 浅香
Koji Takeda
宏司 武田
Chiharu Sadakane
千春 定金
Tomohisa Hattori
智久 服部
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hokkaido University NUC
Tsumura and Co
Original Assignee
Hokkaido University NUC
Tsumura and Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hokkaido University NUC, Tsumura and Co filed Critical Hokkaido University NUC
Priority to JP2006348101A priority Critical patent/JP2008156297A/ja
Publication of JP2008156297A publication Critical patent/JP2008156297A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Pyrane Compounds (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)

Abstract

【課題】 有効にセロトニン受容体2Bや2Cへの結合阻害作用を有するセロトニン受容体2Bおよび/または2C拮抗剤を提供すること。
【課題手段】
下記式1等で表される化合物
【化39】
Figure 2008156297

(式中Xは水素原子、水酸基または酸素原子を示し、Rはアルキル基を示す)
を有効成分として含有するセロトニン受容体2Bおよび/または2C拮抗剤。
【選択図】 なし

Description

本発明はセロトニン2Bおよび/または2C受容体拮抗剤に関し、更に詳細には、摂食障害などのセロトニン2Bおよび/または2C受容体に関連する疾患の予防・治療効果を有するセロトニン2Bおよび/または2C受容体拮抗剤に関する。
セロトニンは5−ヒドロキシトリプタミン(5−HT)とも呼ばれる生理活性アミンの一つであり、1種のホルモンとして機能し、平滑筋の収縮を制御している。また、セロトニンは神経伝達物質として、生体内において受容体を介して様々な生理作用を示す。
セロトニン受容体には、これまで多数のサブタイプが報告されており、その中のいくつかについて生体内分布や機能との関連が明らかとなってきている。例えば、サブタイプ3は抹消神経、最後野等に存在し、摂食や血圧・呼吸反射等に関与しており、サブタイプ4は、海馬、腸神経叢、心臓などに存在し、胃液分泌および蠕動運動を亢進させたり、心臓では心収縮力と拍動数を増加させる機能を有する。
一方セロトニン受容体2は、さらにサブタイプ2A〜2Cに分類される。これらのうちサブタイプ2Bは主に胃など末梢器官に存在し胃底部平滑筋収縮などに関与しており、サブタイプ2Cは主に脳など中枢神経系に存在し脳脊髄液産生調節機能などに関与するものであるが、いずれも様々な疾患に関連することが知られている。例えば、サブタイプ2Cには、特に肥満などの摂食障害、記憶障害、精神分裂病、気分障害、不安障害、疼痛、性的機能不全、泌尿器疾患およびうつ病との関連が報告されている(特許文献1)。
また、サブタイプ2Bには、偏頭痛、高血圧、胃腸管障害、再狭窄、喘息、閉塞性気道疾患、肺気管支異形成、前立腺肥大、持続勃起症、アレルギー喘息、過敏性大腸症候群、下部食道括約筋過緊張、消化管運動異常、良性前立腺肥大などの疾患との関連が報告されている(特許文献2および3)。
このようにセロトニン受容体2B、2Cが関連する疾患として種々のものがあり、生体内においてこれらのセロトニン受容体との結合を阻害する物質は、そのような疾患の予防薬や治療薬として有用である。また、セロトニン受容体3または4の拮抗剤は既に開発されているが、2B、2Cの拮抗剤はいまだ有効な薬剤が開発されていない。
特表2003−502317号公報 米国特許出願公開第2003−166672号明細書 米国特許出願公開第2003−022920号明細書
従って本発明は、有効にセロトニン受容体、特にサブタイプ2Bや2Cへの結合阻害作用を有する物質を見出し、これを利用するセロトニン受容体2Bおよび/または2C拮抗剤を提供することをその課題とする。
本発明者らは、上記課題を解決すべく、セロトニン受容体拮抗作用を有する物質を鋭意検索していたところ、特定の構造式で表される化合物がセロトニン受容体2Bや2Cに対して優れた拮抗作用を有することを見出し、本発明を完成した。
すなわち本発明は、
下記式(1)ないし(4)、
Figure 2008156297
(式中Xは水素原子、水酸基または酸素原子を示し、Rはアルキル基を示す)
Figure 2008156297
(式中、Rは水素原子またはメチル基を示し、複数のRおよびRはそれぞれ水素原子、メトキシ基または水酸基を示す)
Figure 2008156297
Figure 2008156297
で表される化合物を有効成分として含有するセロトニン受容体2Bおよび/または2C拮抗剤である。
本発明のセロトニン受容体2Bおよび/または2C拮抗剤に配合される式(1)ないし(4)の化合物は、セロトニン受容体サブタイプ2Bおよび/または2Cに対し優れた結合阻害作用を有するものである。従って、これらを有効成分とする本発明のセロトニン受容体2Bおよび/または2C拮抗剤は、セロトニン受容体が関連する摂食障害などの疾患の治療に有効なものである。
本発明のセロトニン受容体2Bおよび/または2C拮抗剤において使用される有効成分の一つとしては、下記の一般式(1)で表される化合物が用いられる。
Figure 2008156297
(式中Xは水素原子、水酸基または酸素原子を示し、Rはアルキル基を示す)
上記式(1)で表される化合物には、下記式(5)ないし(9)の化合物が含まれており、これらが好ましく用いられる。これらの化合物の慣用名は、それぞれ8−ギンゲロール、10−ギンゲロール、8−ショーガオール、10−ギンゲルジオン、10−デヒドロギンゲルジオンである。
Figure 2008156297
Figure 2008156297
Figure 2008156297
Figure 2008156297
Figure 2008156297
これらの化合物は、公知方法によって単離するか、または市販品を用いることができる。例えば、10−ギンゲルジオンおよび10−デヒドロギンゲルジオンは、Chem. Pharm. Bull., 40(2), P.389-391 (1992)やChem. Pharm. Bull., 30(2), P.754-757 (1982)に記載の分離精製方法によって得ることができる。また8−ギンゲロールおよび10−ギンゲロールはクロマデックス・インク(ChromaDex,Inc)から、8−ショーガオールは和光純薬工業からそれぞれ市販されており、これを用いることができる。
また、本発明に用いる有効成分として下記一般式(2)で表される化合物を用いることもできる。
Figure 2008156297
上記式(2)で表される化合物には、下記式(10)ないし(15)の化合物が含まれ、これらが好ましく用いられる。これらの化合物の慣用名はそれぞれ、タンゲレチン、3,3’,4’,5,6,7,8−ヘプタメトキシフラボン、ナリンゲシン、ノビレチン、リクイリチゲニン、ヘスペレチンである。
Figure 2008156297
Figure 2008156297
Figure 2008156297
Figure 2008156297
Figure 2008156297
Figure 2008156297
これらの化合物は公知の方法により単離または合成するか、あるいは市販品を用いることができる。例えば、タンゲレチン、3,3’,4’,5,6,7,8−ヘプタメトキシフラボンおよびノビレチンは公知方法により分離精製して得ることができる(Chem. Pharm. Bull., 37(4), P.1092-1094 (1989)、Chem. Pharm. Bull., 35(7), P.3025-3028 (1987))。
一方、ナリンゲニンおよびヘスペレチンは公知方法により合成することができる(薬学雑誌、48(10), P.933-937 (1928)、薬学雑誌、48(10), P.938-941 (1928))。またリクイリチゲニンは、クロマッデクス・インク(ChromaDex,Inc)から市販されているものを用いることができる。
さらに、本発明に用いる有効成分として、下記式(3)で表されるグリシクマリンおよび式(4)で表されるイソリチリチゲニンを用いることができる。
Figure 2008156297
Figure 2008156297
上記グリシクマリンは、例えばChem. Pharm. Bull., 36(6), P.2090-2097 (1988)に記載の方法で単離することができ、また、イソリチリチゲニンはシグマ(Sigma)社から市販されているので、これを用いることができる。
本発明のセロトニン受容体2Bおよび/または2C拮抗剤は、上記した化合物を有効成分とし、他の医薬用担体と適宜混合し、これを経口剤あるいは非経口剤として製剤化することにより製造することができる。
経口剤としては、粉剤、散剤、顆粒剤、錠剤、カプセル剤、軟カプセル剤、液剤等とすることができ、これに応じた医薬用担体、例えば、デンプン、乳糖、白糖、マンニット、カルボキシメチルセルロース、コーンスターチ、無機塩等を利用することができる。また、経口剤の調製にあたっては、更に結合剤、崩壊剤、界面活性剤、滑沢剤、流動性促進剤、矯味剤、着色剤、香料等を配合することができる。
また、非経口剤も常法に従って製造され、希釈剤として一般に注射用蒸留水、生理食塩水、ブドウ糖水溶液、注射用植物油、ゴマ油、ラッカセイ油、ダイズ油、トウモロコシ油、プロピレングリコール、ポリエチレングリコール等を用いることができる。更に、必要に応じて、殺菌剤、防腐剤、安定剤を加えてもよい。
更に、この非経口剤は安定性の点から、バイアル等に充填後冷凍し、通常の凍結乾燥技術により水分を除去し、使用直前に凍結乾燥物から液剤を再調製することもできる。更にまた、必要に応じて適宜、等張化剤、安定剤、防腐剤、無痛化剤等を加えてもよい。その他の非経口剤としては、外用液剤、軟膏等の塗布剤、直腸内投与のための坐剤等が挙げられ、これらは何れも常法に従って製造される。
本発明のセロトニン受容体2Bおよび/または2C拮抗剤において、有効成分である化合物の配合量は、化合物の種類、対象疾患、疾患程度、患者年齢等によっても相違するが、例えば、3,3’,4’,5,6,7,8−ヘプタメトキシフラボンを用いる場合は、大人一人当たり一日量として、1mgないし1g程度であり、100mgないし500mgとすることが好ましい。他の化合物を用いる場合も、大人一人当たり一日量としては、3,3’,4’,5,6,7,8−ヘプタメトキシフラボンと同程度とすることが好ましい。
以上のようにして得られる本発明のセロトニン受容体2Bおよび/または2C拮抗剤は、セロトニン受容体2B、2Cが関連する種々の疾患、例えば、摂食障害、記憶障害、精神分裂病、気分障害、不安障害、疼痛、性的機能不全、泌尿器疾患およびうつ病などの主に2Cと関連する疾患や、偏頭痛、高血圧、胃腸管障害、再狭窄、喘息、閉塞性気道疾患、肺気管支異形成、前立腺肥大、持続勃起症、アレルギー喘息、過敏性大腸症候群、下部食道括約筋過緊張、消化管運動異常および良性前立腺肥大などの主に2Bが関連する疾患の予防・治療に有用である。
また、本発明に用いられる化合物のうち、8−ギンゲロール、タンゲレチン、3,3’,4’,5,6,7,8−ヘプタメトキシフラボンおよびノビレチンの4種類の化合物は、セロトニン受容体2Bに選択的に作用するが、2Bは主に末梢器官に存在し、2Cと比較して脳などの中枢神経には少ないため、中枢神経系への影響等の面で有利に利用できるものである。
次に実施例を挙げ、本発明を更に詳しく説明するが、本発明はこれら実施例に何ら制約されるものではない。
実 施 例 1
セロトニン受容体2B結合阻害試験:
セロトニン受容体2Bのリガンド[H]LSD(Lysergic acid diethylamide)の特異的結合に対する阻害作用を調べた。
(1)被験物質
次の13種類の化合物を被験物質として用いた。
8−ギンゲロール、10−ギンゲロール、8−ショーガオール、10−ギンゲルジオン、10−デヒドロギンゲルジオン、タンゲレチン、3,3’,4’,5,6,7,8−ヘプタメトキシフラボン、ナリンゲニン、ノギレチン、リクイリチゲニン、ヘスペレチン、グリシクマリン、イソリチリチゲニン
(2)受容体結合阻害試験
Tris−HCI緩衝液(pH7.7に、リコンビナントセロトニン2B受容体30μg、1.2nMの[H]LSDおよび被験物質を加え37℃、60分間インキュベーションした後、ガラス繊維フィルターにより濾過した。フィルターを洗浄し、液体シンチレーションカウンターで放射活性を測定した。この結合量から10μMセロトニン存在下の非特異的結合量を差し引いて[H]LSDとの特異的結合量を求めた。この特異的結合を50%抑制するために必要な被験物質の量をIC50値とし、非線形最小二乗法により求めた。その結果を表1に示す。
実 施 例 2
セロトニン受容体2C結合阻害試験:
セロトニン受容体2Cのリガンド[H]メスレルギンの特異的結合に対する阻害作用を調べた。
(1)被験物質
実施例1で用いた化合物のうち、リクイリチゲニンを除いた12種類の化合物を用いた。
(2)受容体結合阻害試験
Tris−HCI緩衝液(pH7.7) に、リコンビナントセロトニン2C受容体3.2μg、1.0nMの[H]メスレルギンおよび被験物質を加え25℃、60分間インキュベーションした後、ガラス繊維フィルターにより濾過した。フィルターを洗浄し、液体シンチレーションカウンターで放射活性を測定した。この結合量から1μMミアンセリン存在下の非特異的結合量を差し引いて[H]メスレルギンとの特異的結合量を求めた。それぞれの被験物質について実施例1と同様にしてIC50値を求めた。結果を表1に示す。
実 施 例 3
セロトニン受容体3結合阻害試験:
セロトニン受容体3のリガンド[H]GR−65630(3‐(5‐メチル‐1H‐イミダゾール‐4‐イル)‐1‐(1‐メチル‐1H‐インドール‐2‐イル)‐1‐プロパノン)の特異的結合に対する阻害作用を調べた。
(1)被験物質
実施例1で用いた化合物のうち、グリシクマリン、イソリクイリチゲニン、ナリンゲリンおよびリクイリチゲニンを除いた9種類の化合物を用いた。
(2)受容体結合阻害試験
Tris−HCI緩衝液(pH7.5) に、ヒトリコンビナントセロトニン3受容体3.2μg、0.69nMの[H]GR−65630および被験物質を加え25℃、60分間インキュベーションした後、ガラス繊維フィルターにより濾過した。フィルターを洗浄し、液体シンチレーションカウンターで放射活性を測定した。この結合量から1μM MDL−7222(3,5‐ジクロロ安息香酸(1β,5β)‐8‐メチル‐8‐アザビシクロ[3.2.1]オクタン‐3α‐イル)存在下の非特異的結合量を差し引いて[H]GR−65630との特異的結合量を求めた。それぞれの被験物質について、実施例1と同様にしてIC50値を求めた。結果を表1に示す。
実 施 例 4
セロトニン受容体4結合阻害試験:
セロトニン受容体4のアンタゴニスト[H]GR−113808(1−(2−メチルエチルスルホニルアミノエチル)−4−ピペリジニルメチル 1−メチルー1H−インドール−3−カルボキシレート)の特異的結合に対する阻害作用を調べた。
(1)被験物質
実施例1で用いた化合物のうち、グリシクマリン、イソリクイリチゲニンおよびヘスペレチン(計3種類の化合物)を用いた。
(2)膜の調製
ハートレイ系モルモット(体重250±20g)を用い、脳線条体を採取した。組織をTris−HCI緩衝液(pH7.4)でホモジナイスした後、遠心分離し、膜分画(ペレット部)を得た。
(3)受容体結合阻害試験
Tris−HCI緩衝液(pH7.4)に、膜画分12.5mg、0.7nMの[H]GR−113808および被験物質を加え25℃、60分間インキュベーションした後、ガラス繊維フィルターにより濾過した。フィルターを洗浄し、液体シンチレーションカウンターで放射活性を測定した。この結合量から30μM セロトニン存在下の非特異的結合量を差し引いて[H]GR−113808との特異的結合量を求めた。それぞれの被験物質について、実施例1と同様にしてIC50値を求めた。結果を表1に示す。
Figure 2008156297
いずれの化合物もセロトニン受容体2Bに対して結合阻害活性を示した。このうち、8−ギンゲロール、タンゲレチン、3,3’,4’,5,6,7,8−ヘプタメトキシフラボンおよびノビレチンは、2Bに対して選択的に結合阻害活性を示し、その他の化合物は2Bおよび2Cのいずれに対しても阻害活性を示した。またセロトニン受容体3に対しては、試験したいずれの化合物も阻害活性は低く、2Bおよび/または2C選択性を示した。さらに、イソリクイリチゲニンおよびヘスペレチンはセロトニン受容体4に対しても阻害活性は低く2Bおよび2C選択性を示した。セロトニン受容体3、4、2Bおよび2Cはそれぞれ種々の生理活性を有するため、特定のサブタイプに選択性を有することは副作用の点で有利である。
製 剤 例 1
3,3’,4’,5,6,7,8−ヘプタメトキシフラボン100gを乳糖270g、微結晶セルロース120g、およびステアリン酸マグネシウム10gと混合し、この混合物を単発式打錠機にて打錠して直径9mm、重量250mgの錠剤を製造した。
本錠剤1錠は、3,3’,4’,5,6,7,8−ヘプタメトキシフラボンを50mg含有し、症状にあわせて1日3〜10錠を数回に分けて服用するものであるする。
製 剤 例 2
ノビレチン50gをトウモロコシデンプン950gと混合し、水を加えて練合し、1mm×1mmの網目を有するスクリーンにて造粒、乾燥して顆粒剤とした。
本顆粒剤1gは、ノビレチンを50mg含有し、症状にあわせて1日2〜6gを数回に分けて服用するものである。
製 剤 例 3
タンゲレチン100gを乳糖210g、でんぷん120g、滑石50g、ステアリン酸マグネシウム20gと混合し、250mgずつ硬カプセルに充填してカプセル剤を製造した。
本カプセル剤1カプセルは、タンゲレチンを50mg含有し、症状にあわせて1日3〜10カプセルを数回にわけて服用するものである。
本発明のセロトニン受容体2Bおよび/または2C拮抗剤は、セロトニン受容体サブタイプのうち、2Bおよび/または2Cに対し優れた結合阻害作用を有するものである。
従って本発明のセロトニン受容体2Bおよび/または2C拮抗剤は、セロトニン受容体2B、2Cが関連する種々の疾患、例えば、摂食障害、記憶障害、精神分裂病、気分障害、不安障害、疼痛、性的機能不全、泌尿器疾患およびうつ病などの主に2Cと関連する疾患や、偏頭痛、高血圧、胃腸管障害、再狭窄、喘息、閉塞性気道疾患、肺気管支異形成、前立腺肥大、持続勃起症、アレルギー喘息、過敏性大腸症候群、下部食道括約筋過緊張、消化管運動異常および良性前立腺肥大などの主に2Bが関連する疾患の予防・治療に有効なものである。
以 上

Claims (6)

  1. 下記式(1)ないし(4)、
    Figure 2008156297
    (式中Xは水素原子、水酸基または酸素原子を示し、Rはアルキル基を示す)
    Figure 2008156297
    (式中、Rは水素原子またはメチル基を示し、複数のRおよびRはそれぞれ水素原子、メトキシ基または水酸基を示す)
    Figure 2008156297
    Figure 2008156297
    で表される化合物を有効成分として含有するセロトニン受容体2Bおよび/または2C拮抗剤。
  2. 上記式(1)で表される化合物が、下記式(5)ないし(9)で表されるいずれかの化合物である請求項第1項記載のセロトニン受容体2Bおよび/または2C拮抗剤。
    Figure 2008156297
    Figure 2008156297
    Figure 2008156297
    Figure 2008156297
    Figure 2008156297
  3. 上記式(2)で表される化合物が、下記式(10)ないし(15)で表されるいずれかの化合物である請求項第1項記載のセロトニン受容体2Bおよび/または2C拮抗剤。
    Figure 2008156297
    Figure 2008156297
    Figure 2008156297
    Figure 2008156297
    Figure 2008156297
    Figure 2008156297
  4. セロトニン受容体2Bおよび/または2C関連疾患の予防および/または治療効果を有する請求項第1項ないし第3項の何れかの項記載のセロトニン受容体2Bおよび/または2C拮抗剤。
  5. セロトニン受容体2Bおよび/または2C関連疾患が、摂食障害、記憶障害、精神分裂病、気分障害、不安障害、疼痛、性的機能不全、泌尿器疾患、うつ病、偏頭痛、高血圧、胃腸管障害、再狭窄、喘息、閉塞性気道疾患、肺気管支異形成、前立腺肥大、持続勃起症、アレルギー喘息、過敏性大腸症候群、下部食道括約筋過緊張、消化管運動異常および良性前立腺肥大から選ばれるものである請求項第4項記載のセロトニン受容体2Bおよび/または2C拮抗剤。
  6. 下記式(5)、(10)、(11)または(13)、
    Figure 2008156297
    Figure 2008156297
    Figure 2008156297
    Figure 2008156297
    で表されるいずれかの化合物を有効成分として含有するセロトニン受容体2B選択的拮抗剤。
JP2006348101A 2006-12-25 2006-12-25 セロトニン2bおよび/または2c受容体拮抗剤 Pending JP2008156297A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006348101A JP2008156297A (ja) 2006-12-25 2006-12-25 セロトニン2bおよび/または2c受容体拮抗剤

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006348101A JP2008156297A (ja) 2006-12-25 2006-12-25 セロトニン2bおよび/または2c受容体拮抗剤

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2008156297A true JP2008156297A (ja) 2008-07-10

Family

ID=39657631

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006348101A Pending JP2008156297A (ja) 2006-12-25 2006-12-25 セロトニン2bおよび/または2c受容体拮抗剤

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2008156297A (ja)

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2323649A4 (en) * 2008-07-25 2011-09-07 Univ Emory TREATMENT OF VARIOUS DISORDERS WITH 7,8-DIHYDROXY FLAVONE AND ITS DERIVATIVES
CN102215857A (zh) * 2008-11-19 2011-10-12 庆熙大学校产学协力团 包含生姜提取物或姜烯酚的药物组合物
JP2012062261A (ja) * 2010-09-15 2012-03-29 Maruzen Pharmaceut Co Ltd 気分障害改善用組成物
CN102552242A (zh) * 2012-01-18 2012-07-11 李康 川陈皮素在制备治疗过敏性哮喘药物中的应用
JP2013071928A (ja) * 2011-09-29 2013-04-22 Yoshiko Furukawa 脳神経疾患治療、脳神経疾患予防または脳機能改善のための組成物
KR101369882B1 (ko) * 2012-01-17 2014-03-26 한국화학연구원 (4-하이드록시-3-메톡시페닐)부테논 유도체 또는 이의 약학적으로 허용가능한 염을 유효성분으로 함유하는 천식 예방 또는 치료용 약학적 조성물
WO2016016153A1 (de) * 2014-07-30 2016-02-04 Symrise Ag Hydroxyflavanone als appetitanreger
US20170029399A1 (en) * 2014-01-28 2017-02-02 Virginia Commonwealth University 2-substituted-5-hydroxy-4h-chromen-4-ones as novel ligands for the serotonin receptor 2b (5-ht2b)
JPWO2016075960A1 (ja) * 2014-11-12 2017-08-17 株式会社 沖縄リサーチセンター 排尿障害を予防又は改善させる医薬組成物、排尿障害関連受容体に関する拮抗剤又はその医薬組成物又は拮抗剤を用いた排尿障害を予防又は改善させる方法
CN114984000A (zh) * 2022-06-14 2022-09-02 中国科学院昆明动物研究所 飞龙掌血素和/或甘草香豆素在制备提高对疼痛抵抗力的药物中的应用

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000512621A (ja) * 1996-04-15 2000-09-26 ファーマプリント,インコーポレーテッド 医薬品級植物性薬剤
JP2001314169A (ja) * 2000-05-09 2001-11-13 Sakamoto Yakusoen:Kk 金時ショウガ系健康食品
JP2002047195A (ja) * 2000-07-12 2002-02-12 Pharmaceutical Industry Technology & Development Center 生姜の有効成分を含む抽出物の製造方法、およびその抽出物を含む医薬組成物
WO2005080322A1 (ja) * 2004-02-20 2005-09-01 Astellas Pharma Inc. フルオレン誘導体
JP2005325093A (ja) * 2004-05-12 2005-11-24 Fumiko Naka ショウガからなるトータルローションの製造方法
JP2005538065A (ja) * 2002-06-17 2005-12-15 フイラデルフイア・ヘルス・アンド・エデユケーシヨン・コーポレーシヨン セロトニンファミリーの受容体および血液脳関門に関する免疫調節および細胞過程への影響
JP2007063138A (ja) * 2005-08-29 2007-03-15 Daicho Kikaku:Kk 過敏性大腸炎治療剤、潰瘍性大腸炎治療剤、クローン病治療剤、限局性腸炎治療剤、不妊症治療剤
JP2007246470A (ja) * 2006-03-17 2007-09-27 Daicho Kikaku:Kk 新しい薬剤

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000512621A (ja) * 1996-04-15 2000-09-26 ファーマプリント,インコーポレーテッド 医薬品級植物性薬剤
JP2001314169A (ja) * 2000-05-09 2001-11-13 Sakamoto Yakusoen:Kk 金時ショウガ系健康食品
JP2002047195A (ja) * 2000-07-12 2002-02-12 Pharmaceutical Industry Technology & Development Center 生姜の有効成分を含む抽出物の製造方法、およびその抽出物を含む医薬組成物
JP2005538065A (ja) * 2002-06-17 2005-12-15 フイラデルフイア・ヘルス・アンド・エデユケーシヨン・コーポレーシヨン セロトニンファミリーの受容体および血液脳関門に関する免疫調節および細胞過程への影響
WO2005080322A1 (ja) * 2004-02-20 2005-09-01 Astellas Pharma Inc. フルオレン誘導体
JP2005325093A (ja) * 2004-05-12 2005-11-24 Fumiko Naka ショウガからなるトータルローションの製造方法
JP2007063138A (ja) * 2005-08-29 2007-03-15 Daicho Kikaku:Kk 過敏性大腸炎治療剤、潰瘍性大腸炎治療剤、クローン病治療剤、限局性腸炎治療剤、不妊症治療剤
JP2007246470A (ja) * 2006-03-17 2007-09-27 Daicho Kikaku:Kk 新しい薬剤

Non-Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
JPN6012033638; 黄啓栄ら: 'ショウキョウのセロトニンによって誘発された体温降下及び下痢に対する作用' 薬学雑誌 Vol.110、No.12, 1990, p.936-942 *
JPN6012033639; 黄啓栄ら: 'ショウキョウの抗5-HT作用と作用成分' 和漢医薬学会誌 Vol.6、No.3, 1989, p.344-345 *
JPN6012033641; 黄啓栄ら: 'ショウキョウの抗5-HT作用と作用成分' 和漢医薬学会誌 Vol.5、No.3, 1988, p.386-387 *
JPN6012033643; 佐々木巖ら: '大建中湯の消化管運動亢進作用とその機序' Prog. Med. Vol.24, 2004, p.1384-1387 *

Cited By (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN105832717A (zh) * 2008-07-25 2016-08-10 爱默蕾大学 用7,8-二羟基黄酮及其衍生物治疗各种病症
CN102143744B (zh) * 2008-07-25 2016-08-31 爱默蕾大学 7,8-二羟基黄酮及其衍生物在制备治疗抑郁的药物中的用途
EP2323649A4 (en) * 2008-07-25 2011-09-07 Univ Emory TREATMENT OF VARIOUS DISORDERS WITH 7,8-DIHYDROXY FLAVONE AND ITS DERIVATIVES
CN102215857A (zh) * 2008-11-19 2011-10-12 庆熙大学校产学协力团 包含生姜提取物或姜烯酚的药物组合物
JP2012062261A (ja) * 2010-09-15 2012-03-29 Maruzen Pharmaceut Co Ltd 気分障害改善用組成物
JP2013071928A (ja) * 2011-09-29 2013-04-22 Yoshiko Furukawa 脳神経疾患治療、脳神経疾患予防または脳機能改善のための組成物
KR101369882B1 (ko) * 2012-01-17 2014-03-26 한국화학연구원 (4-하이드록시-3-메톡시페닐)부테논 유도체 또는 이의 약학적으로 허용가능한 염을 유효성분으로 함유하는 천식 예방 또는 치료용 약학적 조성물
CN102552242A (zh) * 2012-01-18 2012-07-11 李康 川陈皮素在制备治疗过敏性哮喘药物中的应用
US20170029399A1 (en) * 2014-01-28 2017-02-02 Virginia Commonwealth University 2-substituted-5-hydroxy-4h-chromen-4-ones as novel ligands for the serotonin receptor 2b (5-ht2b)
US9884836B2 (en) * 2014-01-28 2018-02-06 Virginia Commonwealth University 2-substituted-5-hydroxy-4H-chromen-4-ones as novel ligands for the serotonin receptor 2B (5-HT2B)
WO2016016153A1 (de) * 2014-07-30 2016-02-04 Symrise Ag Hydroxyflavanone als appetitanreger
EP2990036A1 (de) * 2014-07-30 2016-03-02 Symrise AG Hydroxyflavone als Appetitanreger
US20170135982A1 (en) * 2014-07-30 2017-05-18 Symrise Ag Hydroxyflavanones as Appetite Stimulants
US10561633B2 (en) 2014-07-30 2020-02-18 Symrise Ag Hydroxyflavanones as appetite stimulants
JPWO2016075960A1 (ja) * 2014-11-12 2017-08-17 株式会社 沖縄リサーチセンター 排尿障害を予防又は改善させる医薬組成物、排尿障害関連受容体に関する拮抗剤又はその医薬組成物又は拮抗剤を用いた排尿障害を予防又は改善させる方法
CN114984000A (zh) * 2022-06-14 2022-09-02 中国科学院昆明动物研究所 飞龙掌血素和/或甘草香豆素在制备提高对疼痛抵抗力的药物中的应用
CN114984000B (zh) * 2022-06-14 2023-08-08 中国科学院昆明动物研究所 飞龙掌血素和/或甘草香豆素在制备提高对疼痛抵抗力的药物中的应用

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2008156297A (ja) セロトニン2bおよび/または2c受容体拮抗剤
WO1999064011A1 (fr) Medicaments
CN102395575A (zh) p38 MAP激酶抑制剂
JP2011157372A (ja) 機能性腸障害を処置する方法
WO2007147330A1 (fr) Application des composés de bakuchiol
HUT74949A (en) Epibatidine and derivatives thereof as cholinergic receptor agonists and antagonists
MXPA04012659A (es) Uso de antagonistas de mglur5 para el tratamiento de gerd.
JP2017119702A (ja) ギラン・バレー症候群に伴う神経因性疼痛の予防又は治療剤
CN109153672A (zh) Trpv4拮抗剂
JP5259181B2 (ja) うつ病または不安神経症の予防または治療剤
CN108430475A (zh) 用于治疗慢性咳嗽的奥维匹坦
CN116940362A (zh) 在慢性ssri方案后使用苯二氮䓬增加对裸盖菇素的敏感性
BRPI0715445A2 (pt) Uso de um composto de bifeprunox, e, kit de titulação
JPH11501051A (ja) 強迫性障害、睡眠時無呼吸、性的機能障害、嘔吐および乗物酔いの処置を意図する医薬
KR20100126223A (ko) 과민성 장 증후군의 예방 또는 치료용 조성물
CN114555577A (zh) 用于治疗门静脉炎症和纤维化的噻吩衍生物
CN102112469B (zh) 神经元nAChR的安静减敏剂及其使用方法
WO2024016640A1 (zh) 抗组胺类化合物及其制备方法和用途
WO1999026612A1 (en) Novel cannabinoid receptor modulators
EA007952B1 (ru) Применение ирбесартана для изготовления лекарств, которые пригодны для предупреждения или лечения лёгочной артериальной гипертензии
TWI289060B (en) Pharmaceutical composition for improving the recovery of post-stroke patients
US6333345B1 (en) Methods of using and compositions comprising N-desmethylzolpidem
JPH0352816A (ja) 腎炎の治療剤
JP4677191B2 (ja) 過敏性腸症候群処置剤
KR101324689B1 (ko) 1-(3-클로로페닐)-3-알킬파이퍼라진을 포함하는 식욕 장애 치료용 약학 조성물

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20091127

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20091208

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20091208

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120703

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20121113