JP4677191B2 - 過敏性腸症候群処置剤 - Google Patents

過敏性腸症候群処置剤 Download PDF

Info

Publication number
JP4677191B2
JP4677191B2 JP2004039054A JP2004039054A JP4677191B2 JP 4677191 B2 JP4677191 B2 JP 4677191B2 JP 2004039054 A JP2004039054 A JP 2004039054A JP 2004039054 A JP2004039054 A JP 2004039054A JP 4677191 B2 JP4677191 B2 JP 4677191B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ibs
treatment
present
action
antagonist
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2004039054A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005225844A (ja
Inventor
通隆 佐藤
照明 松井
章 朝烏
博之 林
誠一 荒木
賢 玉置
伸行 高橋
淑子 山本
則夫 山本
ちさと 小川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Aska Pharmaceutical Co Ltd
Original Assignee
Aska Pharmaceutical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Aska Pharmaceutical Co Ltd filed Critical Aska Pharmaceutical Co Ltd
Priority to JP2004039054A priority Critical patent/JP4677191B2/ja
Publication of JP2005225844A publication Critical patent/JP2005225844A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4677191B2 publication Critical patent/JP4677191B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)

Description

本発明は、セロトニン受容体サブタイプ3(以下、「5−HT」という)拮抗作用及びセロトニン受容体サブタイプ1A(以下、「5−HT1A」という)作動作用の両作用を同時に発現させることにより、過敏性腸症候群(Irritable Bowel Syndrome;以下、「IBS」という)を処置するための医薬品に関する。
IBSは下痢や便秘等の便通異常や腹痛を主症状とする疾患であり、腸管の器質的病変を認めない機能的疾患である。IBSは、腸管運動異常、内臓知覚過敏及び心理・社会的因子が相互に関連し合って生ずる。
腸管には種々のセロトニン受容体サブタイプが存在するが、このうち、5−HTは腸管収縮、腸液分泌、蠕動運動、内容物輸送等に関与している。したがって、IBSによる下痢症状が5−HT拮抗剤によって改善されることがあり、実際に米国において、5−HT拮抗作用を有するアロセトロン(alosetron)がIBS治療薬として承認されている。
特許文献1及び特許文献2には、オンダンセトロン(ondansetron)、アロセトロン(alosetron)、トロピセトロン(tropisetron)、グラニセトロン(granisetron)などの種々の5−HT拮抗剤が非便秘型女性IBSに対して有用であることが記載されている。
一方、IBSには心理的・社会的因子も関与していることから、抗不安薬がIBSの治療において何らかの有用性を示す可能性もあり、この可能性を拠り所にして、ベンゾジアゼピン系抗不安薬がIBSの治療に用いられる場合もある。最近、副作用がより少ない非ベンゾジアゼピン系化合物からなるセロトニン作動性の抗不安薬が開発され、該化合物のIBS治療における有用性が期待されている。
我が国においては、5−HT1A作動剤であるタンドスピロン(tandospirone)がストレス性消化性潰瘍等を適応症として上市されている。ストレス性消化性潰瘍の適応は、タンドスピロンの有する抗不安作用により、潰瘍の原因であるストレスを解消することに由来するものである。
非特許文献1には、5−HT1A受容体に対して選択的に親和性を有するピリミジノン誘導体が開示されている。この文献においては、ピリミジノン誘導体の5−HT1A受容体への選択性がα受容体に対する選択性との比較において検討されている。
このように、種々の5−HT拮抗剤及び5−HT1A作動剤が開発又は上市されているが、5−HT拮抗剤及び5−HT1A作動剤のいずれも、作用が単一であるため、複数の成因を有するIBSに対して十分な治療効果を発揮するまでには至っていない。また、IBSに対して5−HT拮抗作用及び5−HT1A作動作用の両作用を発現させる試みは行われていない。
非特許文献2には、5−HT1A及び5−HTの両受容体に親和性を有するベンズイミダゾール−アリルピペラジン誘導体が開示されている。この文献においては、当該誘導体の神経系に対する作用について記載されている。
PCT国際公開WO 99/17755パンフレット 米国特許第6,284,770号明細書 J.Med.Chem.,40,574−585(1997) Bioorg.Med.Chem.Lett.,13,3177−3180(2003)
本発明の目的は、5−HT拮抗作用及び5−HT1A作動作用の両作用を同時に発現させるための医薬品を提供することである。
本発明の目的は、また、5−HT拮抗作用及び5−HT1A作動作用の両作用を同時に発現させることによりIBSを処置するための薬剤を提供することである。
今回、本発明者らは、5−HT拮抗剤と5−HT1A作動剤とを、それぞれの薬剤がもつ作用が生体内で同時的に発現するようにして、同時に、順次に又は間隔をおいて投与すると、5−HTと5−HT1Aの両者が関連する疾患、殊にIBSの処置に有用であることを見い出し、本発明を完成するに至った。
かくして、本発明によれば、5−HT拮抗剤及び5−HT1A作動剤の組み合わせからなり、それらを同時に、順次に又は間隔をおいて投与するための医薬品が提供される。
本発明によれば、また、5−HT拮抗剤及び5−HT1A作動剤の組合わせからなり、それらを同時に、順次又は間隔をおいて投与するためのIBS処置剤が提供される。
本明細書において使用しうる5−HT拮抗剤は、5−HT拮抗作用を有するものであれば特に制約はなく、既知の化合物であっても又は新規な化合物であってもよい。具体的には例えば、アロセトロン(alosetron)、グラニセトロン(granisetron)、アザセトロン(azasetron)、トロピセトロン(tropisetron)、ラモセトロン(ramosetron)、オンダンセトロン(ondansetron)、レリセトロン(lerisetron)、シランセトロン(cilansetron)、イタセトロン(itasetron)、インディセトロン(indisetron)、ドラセトロン(dolasetron)又は(R)ザコプリド((R)zacopride)などが挙げられ、中でも特に、アロセトロン(alosetron)及びシランセトロン(cilansetron)が好適である。本発明においては、5−HT拮抗剤としては、5−HT拮抗作用のみを有する化合物に加えて、5−HT拮抗作用以外の薬理作用を併有する化合物も同様に使用することができる。
本発明において上記5−HT拮抗剤と組み合わせて使用される5−HT1A作動剤もまた、5−HT1A作動作用を有するものであれば特に制約はなく、既知の化合物であっても又は新規な化合物であってもよく、具体的には例えば、タンドスピロン(tandospirone)を挙げることができる。また、本発明においては、5−HT1A作動剤としては、5−HT1A作動作用のみを有する化合物に加えて、5−HT1A作動作用以外の薬理作用を併有する化合物も使用することができる。
5−HT拮抗剤及び5−HT1A作動剤は、生体内において5−HT拮抗作用及び5−HT1A作動作用の両作用が実質的に同時に発現するようにして投与することが望ましい。
5−HT拮抗剤及び5−HT1A作動剤が生体内でその作用を発現する時期は、有効成分化合物の種類や製剤形態等によって異なるが、その作用発現時期は個々の薬剤の投与後の血中濃度の推移や薬物動態等を調べることによって容易に知ることができるので、本発明の医薬品においては、それら医薬品を構成する5−HT拮抗剤及び5−HT1A作動剤のそれぞれの作用発現時期がほぼ同時となるようにして個々の薬剤を投与するようにすることが望ましい。5−HT拮抗剤及び5−HT1A作動剤として投与後の作用の発現時期がほぼ同じであるものを使用する場合には、両薬剤は同時に又は順次に投与することができる。他方、5−HT拮抗剤及び5−HT1A作動剤として作用発現時期に差があるものを使用する場合には、その差の分だけ間隔をおいて投与することができ、それによって、生体内において両薬剤の作用を同時的に発現させることができる。
かくして、本発明の医薬品は、5−HT拮抗剤と5−HT1A作動剤とが一緒になった合剤の形態とすることができ、或いは5−HT拮抗剤と5−HT1A作動剤とを別個に製剤化し且つ包装し、それらを組み合わせて使用することができるようにした形態(例えば、キットの形態)としてもよい。
本明の医薬品によるIBSの処置の効果は、以下に述べる薬理実験によって示すことができる。以下に述べる薬理実験においては、特に、本発明の組み合わせ薬剤が、5−HT拮抗剤又は5−HT1A作動剤のそれぞれ単独での使用の場合と比較して優れていることを示す。
ラットの拘束ストレスによる排便亢進の実験:
6令のSD系雄性ラットを各群6〜8匹に分け、実験前日より5連ケージにて個別飼育し、環境に馴化させた。また、餌および飲料水は実験当日の朝まで自由に摂取させた。
タスピロン:3mg/kg、アロセトロン:1mg/kg、及びタンドスピロン:3mg/kg+アロセトロン:1mg/kgの3通りの被検化合物(各被検化合物は適量の生理食塩水に溶解希釈して用いた)それぞれをラットの腹腔内に投与し、その5分後に、軽いエーテル麻酔下にて前肢を含む上半身をガムテープで固定して、拘束ストレス負荷を開始した。拘束ストレス負荷を開始してから1時間の間に排泄された糞の数を測定した。下記表Aに各実験群での排便数を示す。なお、生理食塩水を投与して拘束ストレス負荷しない動物群をNormal群、生理食塩水を投与して拘束ストレスも負荷する動物群をControl群とした。
かくして、本発明の医薬品は、ヒト、その他の哺乳動物のIBSに対する処置のために経口投与又は非経口投与(例えば、筋注、静注、直腸投与、経皮投与など)することができる。その投与形態は、使用する各薬剤の種類などに応じて、固体形態(例えば、錠剤、硬カプセル剤、軟カプセル剤、顆粒剤、散剤、細粒剤、丸剤、トローチ錠など)、半固体形態(例えば、坐剤、軟膏など)又は液体形態(例えば、注射剤、乳剤、懸濁液、ローション、スプレーなど)のいずれかの製剤形態とすることができる。
本発明の医薬品を構成する各薬剤の投与量は、対象とするヒトをはじめとする温血動物の種類、投与経路、症状の軽重、医師の診断等により広範に変えることができるが、一般には、5−HT拮抗剤及び5−HT1A作動剤それぞれにつき、1日当たり0.01〜5mg/kg、好適には0.02〜2mg/kgの範囲内とすることができる。しかし、上記の如く患者の症状の軽重、医師の診断等に応じて、上記範囲の下限よりも少ない量又は上限よりも多い量を投与することはもちろん可能である。上記投与量は1日1回又は数回に分けて投与することができる。
以下、製剤例により本発明をさらに具体的に説明するが、本発明の範囲はこれに限定されるものではない。
製剤例1
mg/錠
タンドスピロン 3.0
アロセトロン 1.0
でん粉 10.0
乳糖 74.0
カルボキシメチルセルロースカルシウム 10.0
タルク 1.0
ステアリン酸マグネシウム 1.0
100.0
タンドスピロン及びアロセトロンの混合物を70μm以下の粒度に粉砕し、それにでん粉、乳糖及びカルボキシメチルセルロースカルシウムを加えてよく混合する。10%のでん粉のりを上記混合粉体に加えて攪拌混合し、顆粒を製造する。乾燥後粒径を1000μm前後に整粒し、これにタルク及びステアリン酸マグネシウムを混合し、打錠する。
製剤例2
製剤例1と同様にして、錠剤を製造する。
mg/錠
タンドスピロン 5.0
でん粉 10.0
乳糖 73.0
カルボキシメチルセルロースカルシウム 10.0
タルク 1.0
ステアリン酸マグネシウム 1.0
100.0
製剤例3
製剤例1と同様にして、錠剤を製造する。
mg/錠
アロセトロン 2.0
でん粉 10.0
乳糖 76.0
カルボキシメチルセルロースカルシウム 10.0
タルク 1.0
ステアリン酸マグネシウム 1.0
100.0

Claims (1)

  1. アロセトロン(alosetron)、グラニセトロン(granisetron)、アザセトロン(azasetron)、トロピセトロン(tropisetron)、ラモセトロン(ramosetron)、オンダンセトロン(ondansetron)、レリセトロン(lerisetron)、シランセトロン(cilansetron)、イタセトロン(itasetron)、インディセトロン(indisetron)、ドラセトロン(dolasetron)及び(R)−ザコプリド((R)−zacopride)から選ばれるセロトニン受容体サブタイプ3(5−HT 3 拮抗剤と、タンドスピロン(tandospirone)であるセロトニン受容体サブタイプ1A(5−HT 1A 作動剤の組み合わせからなり、それらを同時に、順次に又は間隔をおいて投与するための過敏性腸症候群(IBS:Irritable Bowel Syndrome)処置剤。
JP2004039054A 2004-02-16 2004-02-16 過敏性腸症候群処置剤 Expired - Fee Related JP4677191B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004039054A JP4677191B2 (ja) 2004-02-16 2004-02-16 過敏性腸症候群処置剤

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004039054A JP4677191B2 (ja) 2004-02-16 2004-02-16 過敏性腸症候群処置剤

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005225844A JP2005225844A (ja) 2005-08-25
JP4677191B2 true JP4677191B2 (ja) 2011-04-27

Family

ID=35000838

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004039054A Expired - Fee Related JP4677191B2 (ja) 2004-02-16 2004-02-16 過敏性腸症候群処置剤

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4677191B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1724267B1 (en) * 2004-02-26 2013-11-06 ASKA Pharmaceutical Co., Ltd. Pyrimidine derivative
KR101555882B1 (ko) 2009-02-04 2015-09-30 에스케이케미칼주식회사 과민성 장 증후군의 예방 및 치료용 조성물
US20130303497A1 (en) 2010-08-05 2013-11-14 Conrig Pharma Aps Deuterated 5-ht1a receptor agonists

Also Published As

Publication number Publication date
JP2005225844A (ja) 2005-08-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
AU2008268463A2 (en) Methods and compositions for treating disorders
CN105636438A (zh) 一种包含ampk激活剂及血清素活性制剂之医药组合物及其用途
JP2011157372A (ja) 機能性腸障害を処置する方法
RU2672248C1 (ru) Применение производного бензимидазола для лечения ночного кислотного прорыва
TW200427450A (en) Pharmaceutical composition comprising histamine H3 receptor antagonist providing nasal decongestant effect
TW200404531A (en) Synergistic combinations
MXPA04012659A (es) Uso de antagonistas de mglur5 para el tratamiento de gerd.
US20190192525A1 (en) Apilimod compositions and methods for using same
WO2015127556A1 (en) Methods and uses for inducing or facilitating defecation in a patient in need thereof
JP2008156297A (ja) セロトニン2bおよび/または2c受容体拮抗剤
JP2017119702A (ja) ギラン・バレー症候群に伴う神経因性疼痛の予防又は治療剤
JP2017014224A (ja) 帯状疱疹関連痛の急性期疼痛の予防又は治療剤
WO2006118212A1 (ja) 膵炎の予防および治療剤
JPH11501051A (ja) 強迫性障害、睡眠時無呼吸、性的機能障害、嘔吐および乗物酔いの処置を意図する医薬
JP4677191B2 (ja) 過敏性腸症候群処置剤
CA2770778A1 (en) Pharmaceutical composition for preventing or treating rheumatoid arthritis containing rebamipide
Tonini et al. 5-HT4 receptors contribute to the motor stimulating effect of levosulpiride in the guinea-pig gastrointestinal tract
US20230277523A1 (en) Methods for inhibiting phosphate transport
JP2024508514A (ja) 選択的cb2受容体アゴニストによる処置の方法
JPWO2004026296A1 (ja) 抗ストレス性疾患組成物
JP2011246478A (ja) テルカゲパントカリウムの固形投与製剤
Blandizzi et al. Gastrointestinal drugs
JP2019513727A (ja) レンバチニブ及びエベロリムスを用いた腎細胞癌の治療
US7842702B2 (en) Treatment for irritable bowel syndrome
REID New therapeutic agents for hypertension

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070124

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070125

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20080126

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100309

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100507

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20100601

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100901

A911 Transfer of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20101006

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20101116

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110105

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110125

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110131

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140204

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4677191

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees