JP2017119702A - ギラン・バレー症候群に伴う神経因性疼痛の予防又は治療剤 - Google Patents
ギラン・バレー症候群に伴う神経因性疼痛の予防又は治療剤 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2017119702A JP2017119702A JP2017002944A JP2017002944A JP2017119702A JP 2017119702 A JP2017119702 A JP 2017119702A JP 2017002944 A JP2017002944 A JP 2017002944A JP 2017002944 A JP2017002944 A JP 2017002944A JP 2017119702 A JP2017119702 A JP 2017119702A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- group
- carbon atoms
- alkyl group
- substituted
- halogen
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Classifications
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K31/00—Medicinal preparations containing organic active ingredients
- A61K31/33—Heterocyclic compounds
- A61K31/395—Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
- A61K31/55—Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having seven-membered rings, e.g. azelastine, pentylenetetrazole
- A61K31/551—Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having seven-membered rings, e.g. azelastine, pentylenetetrazole having two nitrogen atoms, e.g. dilazep
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K31/00—Medicinal preparations containing organic active ingredients
- A61K31/13—Amines
- A61K31/135—Amines having aromatic rings, e.g. ketamine, nortriptyline
- A61K31/137—Arylalkylamines, e.g. amphetamine, epinephrine, salbutamol, ephedrine or methadone
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K31/00—Medicinal preparations containing organic active ingredients
- A61K31/13—Amines
- A61K31/135—Amines having aromatic rings, e.g. ketamine, nortriptyline
- A61K31/138—Aryloxyalkylamines, e.g. propranolol, tamoxifen, phenoxybenzamine
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K31/00—Medicinal preparations containing organic active ingredients
- A61K31/13—Amines
- A61K31/15—Oximes (>C=N—O—); Hydrazines (>N—N<); Hydrazones (>N—N=) ; Imines (C—N=C)
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K31/00—Medicinal preparations containing organic active ingredients
- A61K31/33—Heterocyclic compounds
- A61K31/335—Heterocyclic compounds having oxygen as the only ring hetero atom, e.g. fungichromin
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K31/00—Medicinal preparations containing organic active ingredients
- A61K31/33—Heterocyclic compounds
- A61K31/335—Heterocyclic compounds having oxygen as the only ring hetero atom, e.g. fungichromin
- A61K31/34—Heterocyclic compounds having oxygen as the only ring hetero atom, e.g. fungichromin having five-membered rings with one oxygen as the only ring hetero atom, e.g. isosorbide
- A61K31/343—Heterocyclic compounds having oxygen as the only ring hetero atom, e.g. fungichromin having five-membered rings with one oxygen as the only ring hetero atom, e.g. isosorbide condensed with a carbocyclic ring, e.g. coumaran, bufuralol, befunolol, clobenfurol, amiodarone
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K31/00—Medicinal preparations containing organic active ingredients
- A61K31/33—Heterocyclic compounds
- A61K31/395—Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
- A61K31/435—Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom
- A61K31/44—Non condensed pyridines; Hydrogenated derivatives thereof
- A61K31/445—Non condensed piperidines, e.g. piperocaine
- A61K31/451—Non condensed piperidines, e.g. piperocaine having a carbocyclic group directly attached to the heterocyclic ring, e.g. glutethimide, meperidine, loperamide, phencyclidine, piminodine
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K31/00—Medicinal preparations containing organic active ingredients
- A61K31/33—Heterocyclic compounds
- A61K31/395—Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
- A61K31/435—Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom
- A61K31/44—Non condensed pyridines; Hydrogenated derivatives thereof
- A61K31/445—Non condensed piperidines, e.g. piperocaine
- A61K31/4523—Non condensed piperidines, e.g. piperocaine containing further heterocyclic ring systems
- A61K31/4525—Non condensed piperidines, e.g. piperocaine containing further heterocyclic ring systems containing a five-membered ring with oxygen as a ring hetero atom
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K31/00—Medicinal preparations containing organic active ingredients
- A61K31/33—Heterocyclic compounds
- A61K31/395—Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
- A61K31/495—Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with two or more nitrogen atoms as the only ring heteroatoms, e.g. piperazine or tetrazines
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K31/00—Medicinal preparations containing organic active ingredients
- A61K31/33—Heterocyclic compounds
- A61K31/395—Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
- A61K31/55—Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having seven-membered rings, e.g. azelastine, pentylenetetrazole
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P21/00—Drugs for disorders of the muscular or neuromuscular system
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P25/00—Drugs for disorders of the nervous system
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P25/00—Drugs for disorders of the nervous system
- A61P25/04—Centrally acting analgesics, e.g. opioids
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P43/00—Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07D—HETEROCYCLIC COMPOUNDS
- C07D403/00—Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00
- C07D403/02—Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00 containing two hetero rings
- C07D403/10—Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00 containing two hetero rings linked by a carbon chain containing aromatic rings
Landscapes
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Pharmacology & Pharmacy (AREA)
- Veterinary Medicine (AREA)
- Public Health (AREA)
- Medicinal Chemistry (AREA)
- Animal Behavior & Ethology (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Epidemiology (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
- Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- General Chemical & Material Sciences (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Neurology (AREA)
- Emergency Medicine (AREA)
- Neurosurgery (AREA)
- Biomedical Technology (AREA)
- Pain & Pain Management (AREA)
- Orthopedic Medicine & Surgery (AREA)
- Physical Education & Sports Medicine (AREA)
- Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
- Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)
- Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)
Abstract
Description
従来、GBSは末梢神経ミエリンを標的とする脱髄性多発神経炎と考えられてきたが、近年プライマリーに軸索障害をきたす軸索障害型の存在も認識されるようになってきた。
また、GBSは単相性の疾患であり、四肢の筋力低下を主徴とするが、異常感覚を含めた感覚障害を伴うことも多く、痛みは90%近い患者で認められ、神経根痛や筋痛、関節痛などを訴えることもあり、そして顔面神経麻痺、眼球運動麻痺や嚥下・構音障害などの脳神経障害を伴うこともあり、病状の極期には呼吸筋麻痺をきたして人工呼吸器が必要となったり、高血圧・低血圧、血圧の変動、頻脈、徐脈などの重篤な自律神経障害を伴うこともある。
一方、急性期を過ぎれば回復に向かうが、痛みは急性期を過ぎて回復期に入っても続くことがあり、回復期の痛みはリハビリテーションの障害になっており、患者の回復を遅らせる一因となっている。従来、回復期の痛みに対してはステロイド、カルバマゼピン、オピオイド、ガバペンチンなどが支持療法として用いられているが満足な鎮痛効果が得られていない場合が多い。
ギラン・バレー症候群(GBS) は、急性の運動麻痺をきたす末梢神経障害であり、多くの場合なんらかの感染症の後に発症することが知られている。従来から末梢神経ミエリンを標的とする脱髄性多発神経炎と考えられてきたが、軸索障害をきたす軸索障害型の存在も認識されるようになってきた。
GBSは自己免疫疾患であり、細胞性免疫及び液性免疫のそれぞれの関与を示唆する報告がある。本症の発症に先行する感染が重要な役割を果たすと考えられている。
GBSの発症は、年間10万人当たり1人ないし2人とされている。どの年齢層にもみられ、男性が女性よりもやや多い。
GBSは単相性の疾患であり、四肢の筋力低下を主徴とするが、異常感覚を含めた感覚障害を伴うことも多く、痛みは90%近い患者で認められ、神経根痛や筋痛、関節痛などを訴えることもある。病状の極期には呼吸筋麻痺をきたして人工呼吸器が必要となったり、高血圧・低血圧、血圧の変動、頻脈、徐脈などの重篤な自律神経障害を伴う症例もあることから、急性期の全身管理がきわめて重要である。急性期を過ぎれば回復に向かうが、痛みは急性期を過ぎて回復期に入っても続くことがある。回復期の痛みはリハビリテーションの障害になっており、患者の回復を遅らせる一因となっている。痛みに対してはステロイド、カルバマゼピン、オピオイド、ガバペンチンなどが支持療法として用いられているが満足な鎮痛効果が得られていない場合が多い。
ところで、本発明者らは、パロキセチンやジアゼピンジオン誘導体等が、P2X4受容体拮抗剤作用を有し、神経因性疼痛の予防及び治療剤として有用であることを見出し、特許出願している。(特許文献1,2)
しかしながら、前記特許文献には、明確にこれらの化合物がギラン・バレー症候群に伴う神経因性疼痛の予防又は治療剤として有用である旨の記載はない。
即ち、本発明はP2X4受容体拮抗作用を有する薬物を有効成分として含有するギラン・バレー症候群に伴う神経因性疼痛に対する予防又は治療剤に関する。
また、本発明は、次の一般式(I)で表される化合物又はその薬理学的に許容される塩を有効成分として含有するギラン・バレー症候群に伴う神経因性疼痛に対する予防又は治療剤に関する。
そして、R2は、水素、ハロゲン、ニトロ、シアノ又は−C(O)−OR3、−C(O)−NR4R5、−SO2−OR3若しくは−SO2−NR4R5(式中、R3、R4及びR5は、水素又は炭素数1〜6のアルキル基である)を表すか、
又はR1は水素を表し、
そして、R2は、ハロゲン、ニトロ、シアノ又は−C(O)−OR3、−C(O)−NR4R5、−SO2−OR3若しくは−SO2−NR4R5(式中、R3、R4及びR5は水素又は炭素数1〜6のアルキル基である)を表す。)
また、本発明は、次の一般式(Ia)で表される化合物又はその薬理学的に許容される塩を有効成分として含有するギラン・バレー症候群に伴う神経因性疼痛に対する予防又は治療剤に関する。
そして、R2は、水素、塩素、臭素、ニトロ又はシアノであるか、
又は、R1は水素であり、
そして、R2は、塩素、臭素、ニトロ又はシアノである。)
また、本発明は、次の一般式(II)で表される化合物又はその薬理学的に許容される塩を有効成分として含有するギラン・バレー症候群に伴う神経因性疼痛に対する予防又は治療剤に関する。
また、本発明は、選択的セロトニン再取り込み阻害剤を有効成分として含有するギラン・バレー症候群に伴う神経因性疼痛に対する予防又は治療剤に関する。
また、本発明は、イミプラミン、ノルトルプチリン、アミトリプチリン、デシプラミン、ドキセピン、フルオキセチン、フルボキサミン及びシタロプラム又はその薬理学的に許容される塩から選択される薬物を有効成分として含有するギラン・バレー症候群に伴う神経因性疼痛に対する予防又は治療剤に関する。
また、本発明は、次の一般式(III)で表される化合物又はその薬理学的に許容される塩を有効成分として含有するギラン・バレー症候群に伴う神経因性疼痛に対する予防又は治療剤に関する。
YはO、S又はNHを表し、
R1は、水素原子、炭素数1〜8のアルキル基、ハロゲン原子で置換された炭素数1〜8のアルキル基、アラルキル基(アルキル部分の炭素数が1〜6で、アリ−ル部分の炭素数が6〜10)、炭素数2〜8のアルケニル基、カルボキシメチル基又はアルコキシカルボニルメチル基(アルコキシ部分の炭素数は1〜8)を表し、
R2及びR3は同一又は異なっていても良く水素原子、炭素数1〜8のアルキル基、炭素数1〜8のアルコキシ基、ハロゲン原子で置換された炭素数1〜8のアルキル基、ハロゲン原子で置換された炭素数1〜8のアルコキシ基、ハロゲン原子、アミノ基、カルボキシル基、水酸基、ニトロ基、シアノ基、炭素数2〜8のアシル基、炭素数6〜10のアリール基又は5若しくは6員環の複素環基を表し、
R4及びR5は同一又は異なっていても良く水素原子、炭素数1〜8のアルキル基、又はハロゲン原子で置換された炭素数1〜8のアルキル基を表し、
そして、破線と実線からなる二重線は単結合又は二重結合を表す。)
また、本発明は、次の一般式(IV)で表される化合物又はその薬理学的に許容される塩を有効成分として含有するギラン・バレー症候群に伴う神経因性疼痛に対する予防又は治療剤に関する。
R1aは、水酸基、テトラゾリル基、N(R5a)(R6a)、炭素数2〜8のアルケニル基、炭素数2〜8のアルキニル基、ハロゲン原子で置換された炭素数1〜8のアルキル基、ハロゲン原子で置換された炭素数1〜8のアルコキシ基又は炭素数6〜10個のアリール基を表し、
ここで、R5aは、水素原子又は炭素1〜8のアルキル基を表し、R6aは、水素原子、炭素1〜8のアルキル基又は炭素数2〜8のアシル基を表し、
R2a及びR3aは、同一又は異なっていても良く水素原子、炭素数1〜8のアルキル基又はハロゲン原子で置換された炭素数1〜8のアルキル基を表し、
そして、R4aは、水素原子、炭素数1〜8のアルキル基、炭素数1〜8のアルコキシ基、ハロゲン原子で置換された炭素数1〜8のアルキル基、ハロゲン原子、水酸基、ニトロ基、アミノ基、カルボキシル基、テトラゾリル基、シアノ基、炭素数6〜10のアリール基、又は5若しくは6員環の複素環基を表す。)
また、本発明は、次の一般式(IVa)で表される化合物又はその薬理学的に許容される塩を有効成分として含有するギラン・バレー症候群に伴う神経因性疼痛に対する予防又は治療剤に関する。
R1bは、ハロゲン原子、水酸基、テトラゾリル基、N(R5b)(R6b)、炭素数2〜8のアルケニル基、炭素数2〜8のアルキニル基、ハロゲン原子で置換された炭素数1〜8のアルキル基、ハロゲン原子で置換された炭素数1〜8のアルコキシ基又は炭素数6〜10個のアリール基を表し、
ここで、R5bは、水素原子又は炭素1〜8のアルキル基を表し、R6bは、水素原子、炭素1〜8のアルキル基又は炭素数2〜8のアシル基を表し、
R2b及びR3bは、同一又は異なっていても良く水素原子、炭素数1〜8のアルキル基又はハロゲン原子で置換された炭素数1〜8のアルキル基を表し、
R4bは、水素原子、炭素数1〜8のアルキル基、アルコキシ基、ハロゲン原子で置換された炭素数1〜8のアルキル基、ハロゲン原子、水酸基、ニトロ基、アミノ基、カルボキシル基、テトラゾリル基、シアノ基、炭素数6〜10のアリール基、又は5若しくは6員環の複素環基を表し、
そして、R7bは炭素数1〜8のアルキル基を表す。)
また、本発明は、次の一般式(IVb)で表される化合物又はその薬理学的に許容される塩を有効成分として含有するギラン・バレー症候群に伴う神経因性疼痛に対する予防又は治療剤に関する。
R1cは、水素原子、ハロゲン原子、炭素数1〜8のアルキル基、炭素数1〜8のアルコキシ基、水酸基、テトラゾリル基、N(R5c)(R6c)、炭素数2〜8のアルケニル基、炭素数2〜8のアルキニル基、ハロゲン原子で置換された炭素数1〜8のアルキル基、ハロゲン原子で置換された炭素数1〜8のアルコキシ基又は炭素数6〜10個のアリール基を表し、
ここで、R5cは、水素原子又は炭素1〜8のアルキル基を表し、R6cは、水素原子、炭素1〜8のアルキル基又は炭素数2〜8のアシル基を表し、
R2c及びR3cは、同一又は異なっていても良く水素原子、炭素数1〜8のアルキル基又はハロゲン原子で置換された炭素数1〜8のアルキル基を表し、
R4cは、水素原子、炭素数1〜8のアルキル基、アルコキシ基、ハロゲン原子で置換された炭素数1〜8のアルキル基、ハロゲン原子、水酸基、ニトロ基、アミノ基、カルボキシル基、テトラゾリル基、シアノ基、炭素数6〜10のアリール基、又は5若しくは6員環の複素環基を表し、
R7cは、水素原子又は炭素数1〜8のアルキル基を表し、
そして、R8cは、水素原子、炭素数1〜8のアルキル基又は炭素数2〜8のアシル基を表す。)
また、本発明は、次の一般式(V)で表される化合物又はその薬理学的に許容される塩を有効成分として含有するギラン・バレー症候群に伴う神経因性疼痛に対する予防又は治療剤に関する。
Yは、N又はNR6を表し、ここで、R6は、水素原子又は炭素数1〜8のアルキルを表し、
R1は、水素原子、炭素数1〜8のアルキル基、炭素数2〜8のアルケニル基、1〜3のハロゲン原子で置換された炭素数1〜8のアルキル基又はフェニル基で置換されたアルキル基を表し、
R2は、炭素数1〜8のアルキル基、炭素数1〜8のアルコキシ基、1〜3のハロゲン原子で置換された炭素数1〜8のアルキル基、水酸基、ニトロ基、アミノ基、カルボキシル基、テトラゾリル基、又はシアノ基を表し、
R3は、水素原子、炭素数1〜8のアルキル基、炭素数1〜8のアルコキシ基、1〜3のハロゲン原子で置換された炭素数1〜8のアルキル基、ハロゲン原子、水酸基、ニトロ基、アミノ基、カルボキシル基、テトラゾリル基又はシアノ基を表し、
R4及びR5は、同一又は異なっていてもよく水素原子、炭素数1〜8のアルキル基又は1〜3のハロゲン原子で置換された炭素数1〜8のアルキル基を表し、
mは、1又は2を表し、
そしてYがNの時、実線と破線からなる二重線は、二重結合を表し、YがNR6の時、単結合を表す。)
また、本発明は、次の一般式(Va)で表される化合物又はその薬理学的に許容される塩を有効成分として含有するギラン・バレー症候群に伴う神経因性疼痛に対する予防又は治療剤に関する。
R21は、炭素数1〜8のアルキル基、炭素数1〜8のアルコキシ基、1〜3のハロゲン原子で置換された炭素数1〜8のアルキル基又は水酸基を表し、
そしてR31は、水素原子又はハロゲン原子を表す。)
また、本発明は、次の一般式(VI)で表される化合物又はその薬理学的に許容される塩を有効成分として含有するギラン・バレー症候群に伴う神経因性疼痛に対する予防又は治療剤に関する。
Bは置換基を有していても良いアリール基又は複素環基を表し、
Xは炭素数1〜5のアルキレン又は結合手を表し、
Yは二重結合を有していても良い炭素数1〜5のアルキレンを表し、
ZはO、S、N(R5)又は結合手を表し、ここでR5は、水素原子又は炭素数1〜8のアルキル基を表し、
R1、R2及びR3は同一又は異なっていても良く、水素原子、炭素数1〜8のアルキル基又は1〜3個のハロゲン原子で置換された炭素数1〜8のアルキル基を表し、
R4は水素原子、炭素数1〜8のアルキル基、1〜3個のハロゲン原子で置換された炭素数1〜8のアルキル基、3〜7員環のシクロアルキル基、又は3〜7員環のシクロアルキル基で置換された炭素数1〜8のアルキル基を表し、
そしてn及びmは、同一又は異なっていても良く1又は2を表す。
但し、Xが結合手のとき、Aのアリール基が有していても良い置換基には、アルキル基は含まれない。)
また、本発明は、次の一般式(VIa)で表される化合物又はその薬理学的に許容される塩を有効成分として含有するギラン・バレー症候群に伴う神経因性疼痛に対する予防又は治療剤に関する。
B1は、置換基を有していても良いアリール基又は複素環基を表し、
Y1は、二重結合を有していても良い炭素数1〜5のアルキレン鎖を表し、
Z1は、O、S、N(R7)又は結合手を表し、ここでR7は、水素原子又は炭素数1〜8のアルキル基を表し、
そしてR6は、水素原子、炭素数1〜8のアルキル基、1〜3個のハロゲン原子で置換された炭素数1〜8のアルキル基又は3〜7員環のシクロアルキル基を表す。)
また、本発明は、次の一般式(VIb)で表される化合物又はその薬理学的に許容される塩を有効成分として含有するギラン・バレー症候群に伴う神経因性疼痛に対する予防又は治療剤に関する。
B2は、置換基としてハロゲン原子、炭素数1〜8のアルキル基、1〜3個のハロゲン原子で置換された炭素数1〜8のアルキル基、ニトロ基、シアノ基、水酸基、アミノ基、炭素数2〜8のアシルアミノ基、炭素数1〜8のアルコキシ基、1〜3個のハロゲン原子で置換された炭素数1〜8のアルコキシ基、炭素数6〜12のアリールオキシ基、スルファモイル基、炭素数1〜8のアルキルスルファモイル基、又は炭素数2〜16のジアルキルスルファモイル基から選択されるものを1〜3個有していても良いフェニル基、ナフチル基、ベンゾフラニル基、1,3−ベンゾ[d]ジオキソール基、キノリル基、インドリル基、ベンゾチエニル基、チエニル基又はピリジル基を表し、
Z2は、O、S又はNHを表し、
そしてR8は、水素原子又は炭素数1〜8のアルキル基を表す。)
また、本発明は、次の一般式(VII)で表される化合物又はその薬理学的に許容される塩を有効成分として含有するギラン・バレー症候群に伴う神経因性疼痛に対する予防又は治療剤に関する。
Yは二重結合を有していても良い炭素数1〜5のアルキレンを表し、
ZはO、S、N(R5)又は結合手を表し、ここでR5は水素原子又は炭素数1〜8のアルキル基を表し、
R1、R2及びR3は同一又は異なっていても良く、水素原子、炭素数1〜8のアルキル基又は1〜3個のハロゲン原子で置換された炭素数1〜8のアルキル基を表し、
R4は水素原子、炭素数1〜8のアルキル基、1〜3個のハロゲン原子で置換された炭素数1〜8のアルキル基、3〜7員環のシクロアルキル基、又は3〜7員環のシクロアルキル基で置換された炭素数1〜8のアルキル基を表し、
P及びQは同一又は異なっていても良く、水素原子、ハロゲン原子、炭素数1〜8のアルキル基、1〜3個のハロゲン原子で置換された炭素数1〜8のアルキル基、ニトロ基、シアノ基、水酸基、アミノ基、炭素数1〜8のアルキルアミノ基、炭素数2〜16のジアルキルアミノ基、炭素数2〜8のアシルアミノ基、炭素数1〜8のアルコキシ基、1〜3個のハロゲン原子で置換された炭素数1〜8のアルコキシ基又は複素環基を表し、
Wは炭素数1〜8のアルキル基又は3〜7員環のシクロアルキル基を表すか、又はPとWがフェニル基の2、3位又は3、4位にあるとき、PとWが一緒になってプロピレン又はテトラメチレンを表し、
そしてn及びmは、同一又は異なっていても良く1又は2を表す。)
また、本発明は、次の一般式(VIII)で表される化合物又はその薬理学的に許容される塩を有効成分として含有するギラン・バレー症候群に伴う神経因性疼痛に対する予防又は治療剤に関する。
R2は水素原子、炭素数1〜8のアルキル基、炭素数1〜8のアルコキシ基、1〜3のハロゲン原子で置換された炭素数1〜8のアルキル基、1〜3のハロゲン原子で置換された炭素数1〜8のアルコキシ基、ハロゲン原子、ヒドロキシル基、ニトロ基、シアノ基、アミノ基、炭素数1〜8のアルキルアミノ基、炭素数2〜8のジアルキルアミノ基、炭素数2〜8のアシルアミノ基、1〜3のハロゲン原子で置換された炭素数2〜8のアシルアミノ基、炭素数1〜8のアルキルスルホニルアミノ基、カルボキシル基、炭素数2〜8のアシル基、アルコキシカルボニル基(アルコキシ部分の炭素数は1〜8。)、カルバモイル基、炭素数1〜8のアルキルチオ基、炭素数1〜8のアルキルスルフィニル基、炭素数1〜8のアルキルスルホニル基、又はスルファモイル基を表し、
R3は水素原子、炭素数1〜8のアルキル基、炭素数1〜8のアルコキシ基、1〜3のハロゲン原子で置換された炭素数1〜8のアルキル基、1〜3のハロゲン原子で置換された炭素数1〜8のアルコキシ基、ハロゲン原子、ヒドロキシル基、ニトロ基、シアノ基、アミノ基、カルボキシル基、炭素数2〜8のアシル基、又はアルコキシカルボニル基(アルコキシ部分の炭素数は1〜8。)を表し、
そしてR4及びR5は同一又は異なっていてもよく水素原子、炭素数1〜8のアルキル基又は1〜3のハロゲン原子で置換された炭素数1〜8のアルキル基を表す。)
また、本発明は、次の一般式(IX)で表される化合物又はその薬理学的に許容される塩を有効成分として含有するギラン・バレー症候群に伴う神経因性疼痛に対する予防又は治療剤に関する。
R2及びR3は同一又は異なっていてもよく水素原子、炭素数1〜8のアルキル基、炭素数1〜8のアルコキシ基、1〜3のハロゲン原子で置換された炭素数1〜8のアルキル基、1〜3のハロゲン原子で置換された炭素数1〜8のアルコキシ基、ハロゲン原子、ヒドロキシル基、ニトロ基、シアノ基、アミノ基、炭素数1〜8のアルキルアミノ基、炭素数2〜8のジアルキルアミノ基、炭素数2〜8のアシルアミノ基、1〜3のハロゲン原子で置換された炭素数2〜8のアシルアミノ基、炭素数1〜8のアルキルスルホニルアミノ基、カルボキシル基、炭素数2〜8のアシル基、アルコキシカルボニル基(アルコキシ部分の炭素数は1〜8。)、カルバモイル基、炭素数1〜8のアルキルチオ基、炭素数1〜8のアルキルスルフィニル基、炭素数1〜8のアルキルスルホニル基、又はスルファモイル基を表し、
R4及びR5は同一又は異なっていてもよく水素原子、炭素数1〜8のアルキル基、1〜3のハロゲン原子で置換された炭素数1〜8のアルキル基又はフェニル基で置換された炭素数1〜3のアルキル基を表し、
そして、Wは置換基を有していても良い環構成元素として窒素原子を1〜4個含む5又は6員環の複素環を表す。)
また、本発明は、5−[3−(1H−テトラゾール−5−イル)フェニル]−1H−ナフト[1,2−b][1,4]ジアゼピン−2,4(3H,5H)−ジオン カリウム塩を有効成分として含有するギラン・バレー症候群に伴う神経因性疼痛に対する予防又は治療剤に関する。
さらにまた、本発明は、パロキセチン又はその薬理学的に許容される塩を有効成分として含有するギラン・バレー症候群に伴う神経因性疼痛に対する予防又は治療剤に関する。
本発明のギラン・バレー症候群に伴う神経因性疼痛に対する予防又は治療剤の有効成分としては、以下の化合物が挙げられる。
(1)
P2X4受容体拮抗作用を有する薬物。
(2)
次の一般式(I)で表される化合物又はその薬理学的に許容される塩。
そして、R2は、水素、ハロゲン、ニトロ、シアノ又は−C(O)−OR3、−C(O)−NR4R5、−SO2−OR3若しくは−SO2−NR4R5(式中、R3、R4及びR5は、水素又は炭素数1〜6のアルキル基である)を表すか、
又はR1は水素を表し、
そして、R2は、ハロゲン、ニトロ、シアノ又は−C(O)−OR3、−C(O)−NR4R5、−SO2−OR3若しくは−SO2−NR4R5(式中、R3、R4及びR5は水素又は炭素数1〜6のアルキル基である)を表す。)
(3)
R1が塩素又は臭素であり、
そして、R2が水素、塩素、臭素、ニトロ、シアノ又は−C(O)−OR3又は−C(O)−NR4R5(式中、R3、R4及びR5は水素又は炭素数1〜4のアルキル基である)であるか、
又は、R1が水素であり、
そして、R2が、塩素、臭素、ニトロ、シアノ又は−C(O)−OR3又は−C(O)−NR4R5(式中、R3、R4及びR5は、水素又は炭素数1〜4のアルキル基である。)である(2)記載の一般式(I)で表される化合物又はその薬理学的に許容される塩。
(4)
次の一般式(Ia)で表される化合物又はその薬理学的に許容される塩。
そして、R2は、水素、塩素、臭素、ニトロ又はシアノであるか、
又は、R1は水素であり、
そして、R2は、塩素、臭素、ニトロ又はシアノである。)
(5)
次の一般式(II)で表される化合物又はその薬理学的に許容される塩。
(6)
選択的セロトニン再取り込み阻害作用を有する薬物。
(7)
イミプラミン、ノルトルプチリン、アミトリプチリン、デシプラミン、ドキセピン、フルオキセチン、フルボキサミン及びシタロプラム又はその薬理学的に許容される塩。
(8)
次の一般式(III)で表される化合物又はその薬理学的に許容される塩。
YはO、S又はNHを表し、
R1は、水素原子、炭素数1〜8のアルキル基、ハロゲン原子で置換された炭素数1〜8のアルキル基、アラルキル基(アルキル部分の炭素数が1〜6で、アリ−ル部分の炭素数が6〜10)、炭素数2〜8のアルケニル基、カルボキシメチル基又はアルコキシカルボニルメチル基(アルコキシ部分の炭素数は1〜8)を表し、
R2及びR3は同一又は異なっていても良く水素原子、炭素数1〜8のアルキル基、炭素数1〜8のアルコキシ基、ハロゲン原子で置換された炭素数1〜8のアルキル基、ハロゲン原子で置換された炭素数1〜8のアルコキシ基、ハロゲン原子、アミノ基、カルボキシル基、水酸基、ニトロ基、シアノ基、炭素数2〜8のアシル基、炭素数6〜10のアリール基又は5若しくは6員環の複素環基を表し、
R4及びR5は同一又は異なっていても良く水素原子、炭素数1〜8のアルキル基、又はハロゲン原子で置換された炭素数1〜8のアルキル基を表し、
そして、破線と実線からなる二重線は単結合又は二重結合を表す。)
(9)
XがSである(8)記載の一般式(III)で表される化合物又はその薬理学的に許容される塩。
(10)
YがOである(8)記載の一般式(III)で表される化合物又はその薬理学的に許容される塩。
(11)
R1が水素原子又は炭素数1〜8のアルキル基である(8)記載の一般式(III)で表される化合物又はその薬理学的に許容される塩。
(12)
R2及びR3が同一又は異なっていても良く水素原子、炭素数1〜8のアルキル基、炭素数1〜8のアルコキシ基、ハロゲン原子で置換された炭素数1〜8のアルキル基、ハロゲン原子で置換された炭素数1〜8のアルコキシ基、ハロゲン原子、アミノ基、カルボキシル基、水酸基、ニトロ基又はシアノ基である(8)記載の一般式(III)で表される化合物又はその薬理学的に許容される塩。
(13)
R3が水素原子で、R2がハロゲン原子又は水酸基である(8)記載の一般式(III)で表される化合物又はその薬理学的に許容される塩。
(14)
R2の置換位置がメタ位である(8)記載の一般式(III)で表される化合物又はその薬理学的に許容される塩。
(15)
R4及びR5が水素原子である(8)記載の一般式(III)で表される化合物又はその薬理学的に許容される塩。
(16)
破線と実線からなる二重線が二重結合である(8)記載の一般式(III)で表される化合物又はその薬理学的に許容される塩。
(17)
次の一般式(IV)で表される化合物又はその薬理学的に許容される塩。
R1aは、水酸基、テトラゾリル基、N(R5a)(R6a)、炭素数2〜8のアルケニル基、炭素数2〜8のアルキニル基、ハロゲン原子で置換された炭素数1〜8のアルキル基、ハロゲン原子で置換された炭素数1〜8のアルコキシ基又は炭素数6〜10個のアリール基を表し、
ここで、R5aは、水素原子又は炭素1〜8のアルキル基を表し、R6aは、水素原子、炭素1〜8のアルキル基又は炭素数2〜8のアシル基を表し、
R2a及びR3aは、同一又は異なっていても良く水素原子、炭素数1〜8のアルキル基又はハロゲン原子で置換された炭素数1〜8のアルキル基を表し、
そして、R4aは、水素原子、炭素数1〜8のアルキル基、炭素数1〜8のアルコキシ基、ハロゲン原子で置換された炭素数1〜8のアルキル基、ハロゲン原子、水酸基、ニトロ基、アミノ基、カルボキシル基、テトラゾリル基、シアノ基、炭素数6〜10のアリール基、又は5若しくは6員環の複素環基を表す。)
(18)
XaがOである(17)記載の一般式(IV)で表される化合物又はその薬理学的に許容される塩。
(19)
R1aが水酸基、アミノ基、炭素数1〜8のアルキルアミノ基、炭素数2〜12のジアルキルアミノ基、ハロゲン原子で置換された炭素数1〜8のアルキル基又はフェニル基である(17)記載の一般式(IV)で表される化合物又はその薬理学的に許容される塩。
(20)
R1aの置換位置がメタ位である(17)記載の一般式(IV)で表される化合物又はその薬理学的に許容される塩。
(21)
R2a及びR3aが水素原子である(17)記載の一般式(IV)で表される化合物又はその薬理学的に許容される塩。
(22)
R4aが水素原子である(17)記載の一般式(IV)で表される化合物又はその薬理学的に許容される塩。
(23)
次の一般式(IVa)で表される化合物又はその薬理学的に許容される塩。
R1bは、ハロゲン原子、水酸基、テトラゾリル基、N(R5b)(R6b)、炭素数2〜8のアルケニル基、炭素数2〜8のアルキニル基、ハロゲン原子で置換された炭素数1〜8のアルキル基、ハロゲン原子で置換された炭素数1〜8のアルコキシ基又は炭素数6〜10個のアリール基を表し、
ここで、R5bは、水素原子又は炭素1〜8のアルキル基を表し、R6bは、水素原子、炭素1〜8のアルキル基又は炭素数2〜8のアシル基を表し、
R2b及びR3bは、同一又は異なっていても良く水素原子、炭素数1〜8のアルキル基又はハロゲン原子で置換された炭素数1〜8のアルキル基を表し、
R4bは、水素原子、炭素数1〜8のアルキル基、アルコキシ基、ハロゲン原子で置換された炭素数1〜8のアルキル基、ハロゲン原子、水酸基、ニトロ基、アミノ基、カルボキシル基、テトラゾリル基、シアノ基、炭素数6〜10のアリール基、又は5若しくは6員環の複素環基を表し、
そして、R7bは炭素数1〜8のアルキル基を表す。)
(24)
XbがOである(23)記載の一般式(IVa)で表される化合物又はその薬理学的に許容される塩。
(25)
R1bがハロゲン原子、水酸基、アミノ基、炭素数1〜8のアルキルアミノ基、ジアルキルアミノ基、ハロゲン原子で置換された炭素数1〜8のアルキル基又はフェニル基である(23)記載の一般式(IVa)で表される化合物又はその薬理学的に許容される塩。
(26)
R1bの置換位置がメタ位である(23)記載の一般式(IVa)で表される化合物又はその薬理学的に許容される塩。
(27)
R2b及びR3bが水素原子である(23)記載の一般式(IVa)で表される化合物又はその薬理学的に許容される塩。
(28)
R4bが水素原子である(23)記載の一般式(IVa)で表される化合物又はその薬理学的に許容される塩。
(29)
次の一般式(IVb)で表される化合物又はその薬理学的に許容される塩。
R1cは、水素原子、ハロゲン原子、炭素数1〜8のアルキル基、炭素数1〜8のアルコキシ基、水酸基、テトラゾリル基、N(R5c)(R6c)、炭素数2〜8のアルケニル基、炭素数2〜8のアルキニル基、ハロゲン原子で置換された炭素数1〜8のアルキル基、ハロゲン原子で置換された炭素数1〜8のアルコキシ基又は炭素数6〜10個のアリール基を表し、
ここで、R5cは、水素原子又は炭素1〜8のアルキル基を表し、R6cは、水素原子、炭素1〜8のアルキル基又は炭素数2〜8のアシル基を表し、
R2c及びR3cは、同一又は異なっていても良く水素原子、炭素数1〜8のアルキル基又はハロゲン原子で置換された炭素数1〜8のアルキル基を表し、
R4cは、水素原子、炭素数1〜8のアルキル基、アルコキシ基、ハロゲン原子で置換された炭素数1〜8のアルキル基、ハロゲン原子、水酸基、ニトロ基、アミノ基、カルボキシル基、テトラゾリル基、シアノ基、炭素数6〜10のアリール基、又は5若しくは6員環の複素環基を表し、
R7cは、水素原子又は炭素数1〜8のアルキル基を表し、
そして、R8cは、水素原子、炭素数1〜8のアルキル基又は炭素数2〜8のアシル基を表す。)
(30)
XcがOである(29)記載の一般式(IVb)で表される化合物又はその薬理学的に許容される塩。
(31)
R1cが水素原子、ハロゲン原子、水酸基、アミノ基、炭素数1〜8のアルキルアミノ基、ジアルキルアミノ基、ハロゲン原子で置換された炭素数1〜8のアルキル基又はフェニル基である(29)記載の一般式(IVb)で表される化合物又はその薬理学的に許容される塩。
(32)
R1cの置換位置がメタ位である(29)記載の一般式(IVb)で表される化合物又はその薬理学的に許容される塩。
(33)
R2c及びR3cが水素原子である(29)記載の一般式(IVb)で表される化合物又はその薬理学的に許容される塩。
(34)
R4cが水素原子又はハロゲン原子である(29)記載の一般式(IVb)で表される化合物又はその薬理学的に許容される塩。
(35)
R7cが水素原子である(29)記載の一般式(IVb)で表される化合物又はその薬理学的に許容される塩。
(36)
R8cが水素原子である(29)記載の一般式(IVb)で表される化合物又はその薬理学的に許容される塩。
(37)
次の一般式(V)で表される化合物又はその薬理学的に許容される塩。
Yは、N又はNR6を表し、ここで、R6は、水素原子又は炭素数1〜8のアルキルを表し、
R1は、水素原子、炭素数1〜8のアルキル基、炭素数2〜8のアルケニル基、1〜3のハロゲン原子で置換された炭素数1〜8のアルキル基又はフェニル基で置換されたアルキル基を表し、
R2は、炭素数1〜8のアルキル基、炭素数1〜8のアルコキシ基、1〜3のハロゲン原子で置換された炭素数1〜8のアルキル基、水酸基、ニトロ基、アミノ基、カルボキシル基、テトラゾリル基、又はシアノ基を表し、
R3は、水素原子、炭素数1〜8のアルキル基、炭素数1〜8のアルコキシ基、1〜3のハロゲン原子で置換された炭素数1〜8のアルキル基、ハロゲン原子、水酸基、ニトロ基、アミノ基、カルボキシル基、テトラゾリル基又はシアノ基を表し、
R4及びR5は、同一又は異なっていてもよく水素原子、炭素数1〜8のアルキル基又は1〜3のハロゲン原子で置換された炭素数1〜8のアルキル基を表し、
mは、1又は2を表し、
そしてYがNの時、実線と破線からなる二重線は、二重結合を表し、YがNR6の時、単結合を表す。)
(38)
mが1である(37)記載の一般式(V)で表される化合物又はその薬理学的に許容される塩。
(39)
XがOである(37)記載の一般式(V)で表される化合物又はその薬理学的に許容される塩。
(40)
YがNである(37)記載の一般式(V)で表される化合物又はその薬理学的に許容される塩。
(41)
R1が水素原子又は炭素数1〜8のアルキル基である(37)記載の一般式(V)で表される化合物又はその薬理学的に許容される塩。
(42)
R1が水素原子である(37)記載の一般式(V)で表される化合物又はその薬理学的に許容される塩。
(43)
R4及びR5が共に水素原子である(37)記載の一般式(V)で表される化合物又はその薬理学的に許容される塩。
(44)
R2が炭素数1〜8のアルキル基、炭素数1〜8のアルコキシ基、1〜3のハロゲン原子で置換された炭素数1〜8のアルキル基又は水酸基である(37)記載の一般式(V)で表される化合物又はその薬理学的に許容される塩。
(45)
R2が炭素数1〜8のアルコキシ基又は水酸基である(37)記載の一般式(V)で表される化合物又はその薬理学的に許容される塩。
(46)
R3が水素原子又はハロゲン原子である(37)記載の一般式(V)で表される化合物又はその薬理学的に許容される塩。
(47)
R3が水素原子である(37)記載の一般式(V)で表される化合物又はその薬理学的に許容される塩。
(48)
次の一般式(Va)で表される化合物又はその薬理学的に許容される塩。
R21は、炭素数1〜8のアルキル基、炭素数1〜8のアルコキシ基、1〜3のハロゲン原子で置換された炭素数1〜8のアルキル基又は水酸基を表し、
そしてR31は、水素原子又はハロゲン原子を表す。)
(49)
R11が水素原子である(48)記載の一般式(Va)で表される化合物又はその薬理学的に許容される塩。
(50)
R21が炭素数1〜8のアルコキシ基又は水酸基である(48)記載の一般式(Va)で表される化合物又はその薬理学的に許容される塩。
(51)
R31が水素原子である(48)記載の一般式(Va)で表される化合物又はその薬理学的に許容される塩。
(52)
5−(3−メトキシフェニル)−1,3−ジヒドロ−2H−ナフト[1,2−e]−1,4−ジアゼピン−2−オン、
5−(3−ヒドロキシフェニル)−1,3−ジヒドロ−2H−ナフト[1,2−e]−1,4−ジアゼピン−2−オン、
5−(4−メトキシフェニル)−1,3−ジヒドロ−2H−ナフト[1,2−e]−1,4−ジアゼピン−2−オン、
5−(4−ヒドロキシフェニル)−1,3−ジヒドロ−2H−ナフト[1,2−e]−1,4−ジアゼピン−2−オン、
5−(4−メチルフェニル)−1,3−ジヒドロ−2H−ナフト[1,2−e]−1,4−ジアゼピン−2−オン、
5−(2−メトキシフェニル)−1,3−ジヒドロ−2H−ナフト[1,2−e]−1,4−ジアゼピン−2−オン、
5−(2−ヒドロキシフェニル)−1,3−ジヒドロ−2H−ナフト[1,2−e]−1,4−ジアゼピン−2−オン、
5−(3,4−ジメトキシフェニル)−1,3−ジヒドロ−2H−ナフト[1,2−e]−1,4−ジアゼピン−2−オン及び
5−(3,4−ジヒドロキシフェニル)−1,3−ジヒドロ−2H−ナフト[1,2−e]−1,4−ジアゼピン−2−オン又はその薬理学的に許容される塩。
(53)
次の一般式(VI)で表される化合物又はその薬理学的に許容される塩。
Bは置換基を有していても良いアリール基又は複素環基を表し、
Xは炭素数1〜5のアルキレン又は結合手を表し、
Yは二重結合を有していても良い炭素数1〜5のアルキレンを表し、
ZはO、S、N(R5)又は結合手を表し、ここでR5は、水素原子又は炭素数1〜8のアルキル基を表し、
R1、R2及びR3は同一又は異なっていても良く、水素原子、炭素数1〜8のアルキル基又は1〜3個のハロゲン原子で置換された炭素数1〜8のアルキル基を表し、
R4は水素原子、炭素数1〜8のアルキル基、1〜3個のハロゲン原子で置換された炭素数1〜8のアルキル基、3〜7員環のシクロアルキル基、又は3〜7員環のシクロアルキル基で置換された炭素数1〜8のアルキル基を表し、
そしてn及びmは、同一又は異なっていても良く1又は2を表す。
但し、Xが結合手のとき、Aのアリール基が有していても良い置換基には、アルキル基は含まれない。)
(54)
Aが置換基としてハロゲン原子、炭素数1〜8のアルキル基(Xが結合手である場合を除く)、1〜3個のハロゲン原子で置換された炭素数1〜8のアルキル基、ニトロ基、シアノ基、水酸基、アミノ基、炭素数1〜8のアルキルアミノ基、炭素数2〜16のジアルキルアミノ基、炭素数2〜8のアシルアミノ基、炭素数1〜8のアルコキシ基、1〜3個のハロゲン原子で置換された炭素数1〜8のアルコキシ基、アリール基又は複素環基から選択されるものを1〜3個有していても良いフェニル基又はチエニル基である(53)記載の一般式(VI)で表される化合物又はその薬理学的に許容される塩。
(55)
Aが置換基としてハロゲン原子、炭素数1〜8のアルキル基(Xが結合手である場合を除く)、炭素数1〜8のアルコキシ基又は1〜3個のハロゲン原子で置換された炭素数1〜8のアルキル基から選択されるものを1〜3個有していても良いフェニル基である(53)記載の一般式(VI)で表される化合物又はその薬理学的に許容される塩。
(56)
Bが置換基としてハロゲン原子、炭素数1〜8のアルキル基、1〜3個のハロゲン原子で置換された炭素数1〜8のアルキル基、ニトロ基、シアノ基、水酸基、アミノ基、炭素数1〜8のアルキルアミノ基、炭素数2〜16のジアルキルアミノ基、炭素数2〜8のアシルアミノ基、炭素数1〜8のアルコキシ基、1〜3個のハロゲン原子で置換された炭素数1〜8のアルコキシ基、炭素数6〜12のアリールオキシ基、炭素数2〜9のアルコキシカルボニル基、カルバモイル基、炭素数2〜9のアルキルカルバモイル基、スルファモイル基、炭素数1〜8のアルキルスルファモイル基又は炭素数2〜16のジアルキルスルファモイル基から選択されるものを1〜3個有していても良いフェニル基、ナフチル基、ベンゾフラニル基、1,3−ベンゾ[d]ジオキソール基、キノリル基、インドリル基、ベンゾチエニル基、チエニル基又はピリジル基である(53)記載の一般式(VI)で表される化合物又はその薬理学的に許容される塩。
(57)
Bが置換基としてハロゲン原子、炭素数1〜8のアルキル基、1〜3個のハロゲン原子で置換された炭素数1〜8のアルキル基、炭素数1〜8のアルコキシ基、炭素数6〜12のアリールオキシ基、スルファモイル基、炭素数1〜8のアルキルスルファモイル基又は炭素数2〜16のジアルキルスルファモイル基から選択されるものを1〜3個有していても良いフェニル基、ナフチル基、ベンゾフラニル基又は1,3−ベンゾ[d]ジオキソール基である(53)記載の一般式(VI)で表される化合物又はその薬理学的に許容される塩。
(58)
Xが結合手である(53)記載の一般式(VI)で表される化合物又はその薬理学的に許容される塩。
(59)
Yがメチレンである(53)記載の一般式(VI)で表される化合物又はその薬理学的に許容される塩。
(60)
ZがO又はSである(53)記載の一般式(VI)で表される化合物又はその薬理学的に許容される塩。
(61)
R1、R2及びR3が水素原子である(53)記載の一般式(VI)で表される化合物又はその薬理学的に許容される塩。
(62)
R4が水素原子又は炭素数1〜8のアルキル基である(53)記載の一般式(VI)で表される化合物又はその薬理学的に許容される塩。
(63)
R4が水素原子である(53)記載の一般式(VI)で表される化合物又はその薬理学的に許容される塩。
(64)
n及びmが1である(53)記載の一般式(VI)で表される化合物又はその薬理学的に許容される塩。
(65)
次の一般式(VIa)で表される化合物又はその薬理学的に許容される塩。
B1は、置換基を有していても良いアリール基又は複素環基を表し、
Y1は、二重結合を有していても良い炭素数1〜5のアルキレン鎖を表し、
Z1は、O、S、N(R7)又は結合手を表し、ここでR7は、水素原子又は炭素数1〜8のアルキル基を表し、
そしてR6は、水素原子、炭素数1〜8のアルキル基、1〜3個のハロゲン原子で置換された炭素数1〜8のアルキル基又は3〜7員環のシクロアルキル基を表す。)
(66)
A1が置換基としてハロゲン原子、1〜3個のハロゲン原子で置換された炭素数1〜8のアルキル基又は炭素数1〜8のアルコキシ基から選択されるものを1〜3個有していても良いフェニル基である(65)記載の一般式(VIa)で表される化合物又はその薬理学的に許容される塩。
(67)
B1が置換基としてハロゲン原子、炭素数1〜8のアルキル基、1〜3個のハロゲン原子で置換された炭素数1〜8のアルキル基、ニトロ基、シアノ基、水酸基、アミノ基、炭素数1〜8のアルキルアミノ基、炭素数2〜16のジアルキルアミノ基、炭素数2〜8のアシルアミノ基、炭素数1〜8のアルコキシ基、1〜3個のハロゲン原子で置換された炭素数1〜8のアルコキシ基、炭素数6〜12のアリールオキシ基、炭素数2〜9のアルコキシカルボニル基、カルバモイル基、炭素数2〜9のアルキルカルバモイル基、スルファモイル基、炭素数1〜8のアルキルスルファモイル基又は炭素数2〜16のジアルキルスルファモイル基から選択されるものを1〜3個有していても良いフェニル基、ナフチル基、ベンゾフラニル基、1,3−ベンゾ[d]ジオキソール基、キノリル基、インドリル基、ベンゾチエニル基、チエニル基又はピリジル基である(65)記載の一般式(VIa)で表される化合物又はその薬理学的に許容される塩。
(68)
B1が置換基としてハロゲン原子、炭素数1〜8のアルキル基、1〜3個のハロゲン原子で置換された炭素数1〜8のアルキル基、炭素数1〜8のアルコキシ基、炭素数6〜12のアリールオキシ基、スルファモイル基、炭素数1〜8のアルキルスルファモイル基、又は炭素数2〜16のジアルキルスルファモイル基から選択されるものを1〜3個有していても良いフェニル基、ナフチル基、ベンゾフラニル基又は1,3−ベンゾ[d]ジオキソール基である(65)記載の一般式(VIa)で表される化合物又はその薬理学的に許容される塩。
(69)
Y1がメチレンである(65)記載の一般式(VIa)で表される化合物又はその薬理学的に許容される塩。
(70)
Z1がO又はSである(65)記載の一般式(VIa)で表される化合物又はその薬理学的に許容される塩。
(71)
R6が水素原子又は炭素数1〜8のアルキル基である(65)記載の一般式(VIa)で表される化合物又はその薬理学的に許容される塩。
(72)
R6が水素原子である(65)記載の一般式(VIa)で表される化合物又はその薬理学的に許容される塩。
(73)
次の一般式(VIb)で表される化合物又はその薬理学的に許容される塩。
B2は、置換基としてハロゲン原子、炭素数1〜8のアルキル基、1〜3個のハロゲン原子で置換された炭素数1〜8のアルキル基、ニトロ基、シアノ基、水酸基、アミノ基、炭素数2〜8のアシルアミノ基、炭素数1〜8のアルコキシ基、1〜3個のハロゲン原子で置換された炭素数1〜8のアルコキシ基、炭素数6〜12のアリールオキシ基、スルファモイル基、炭素数1〜8のアルキルスルファモイル基、又は炭素数2〜16のジアルキルスルファモイル基から選択されるものを1〜3個有していても良いフェニル基、ナフチル基、ベンゾフラニル基、1,3−ベンゾ[d]ジオキソール基、キノリル基、インドリル基、ベンゾチエニル基、チエニル基又はピリジル基を表し、
Z2は、O、S又はNHを表し、
そしてR8は、水素原子又は炭素数1〜8のアルキル基を表す。)
(74)
A2が、置換基としてハロゲン原子、1〜3個のハロゲン原子で置換された炭素数1〜8のアルキル基、炭素数1〜8のアルコキシ基、ニトロ基、シアノ基又はアセチルアミノ基から選択されるものを1〜3個有していても良いフェニル基である(73)記載の一般式(VIb)で表される化合物又はその薬理学的に許容される塩。
(75)
A2が、置換基としてハロゲン原子、1〜3個のハロゲン原子で置換された炭素数1〜8のアルキル基、又は炭素数1〜8のアルコキシ基から選択されるものを1〜3個有しても良いフェニル基である(73)記載の一般式(VIb)で表される化合物又はその薬理学的に許容される塩。
(76)
B2が、置換基としてハロゲン原子、炭素数1〜8のアルキル基、又は1〜3個のハロゲン原子で置換された炭素数1〜8のアルキル基、アリールオキシ基、スルファモイル基、炭素数1〜8のアルキルスルファモイル基、又は炭素数2〜16のジアルキルスルファモイル基から選択されるものを1〜3個有していても良いフェニル基、ナフチル基、ベンゾフラニル基又は1,3−ベンゾ[d]ジオキソール基である(73)記載の一般式(VIb)で表される化合物又はその薬理学的に許容される塩。
(77)
Z2が、O又はSである(73)記載の一般式(VIb)で表される化合物又はその薬理学的に許容される塩。
(78)
R8が、水素原子である(73)記載の一般式(VIb)で表される化合物又はその薬理学的に許容される塩。
(79)
1−(4−フルオロフェニル)−2−(4−フェノキシフェノキシメチル)ピペラジン、1−(4−フルオロフェニル)−2−(4−フェノキフェニルスルファニルメチル)ピペラジン、2−(4−クロロフェノキシメチル)−1−(4−イソプロポキシフェニル)ピペラジン、2−(2,4−ジクロロフェノキシメチル)−1−(4−イソプロポキシフェニル)ピペラジン、2−(4−tert−ブトキシフェノキシメチル)−1−(4−イソプロポキシフェニル)ピペラジン、2−(4−クロロフェノキシメチル)−1−(3−メトキシフェニル)ピペラジン及び2−(4−クロロフェノキシメチル)−1−(2−メトキシフェニル)ピペラジン又はその薬理学的に許容される塩。
(80)
次の一般式(VII)で表される化合物又はその薬理学的に許容される塩。
Yは二重結合を有していても良い炭素数1〜5のアルキレンを表し、
ZはO、S、N(R5)又は結合手を表し、ここでR5は水素原子又は炭素数1〜8のアルキル基を表し、
R1、R2及びR3は同一又は異なっていても良く、水素原子、炭素数1〜8のアルキル基又は1〜3個のハロゲン原子で置換された炭素数1〜8のアルキル基を表し、
R4は水素原子、炭素数1〜8のアルキル基、1〜3個のハロゲン原子で置換された炭素数1〜8のアルキル基、3〜7員環のシクロアルキル基、又は3〜7員環のシクロアルキル基で置換された炭素数1〜8のアルキル基を表し、
P及びQは同一又は異なっていても良く、水素原子、ハロゲン原子、炭素数1〜8のアルキル基、1〜3個のハロゲン原子で置換された炭素数1〜8のアルキル基、ニトロ基、シアノ基、水酸基、アミノ基、炭素数1〜8のアルキルアミノ基、炭素数2〜16のジアルキルアミノ基、炭素数2〜8のアシルアミノ基、炭素数1〜8のアルコキシ基、1〜3個のハロゲン原子で置換された炭素数1〜8のアルコキシ基又は複素環基を表し、
Wは炭素数1〜8のアルキル基又は3〜7員環のシクロアルキル基を表すか、又はPとWがフェニル基の2、3位又は3、4位にあるとき、PとWが一緒になってプロピレン又はテトラメチレンを表し、
そしてn及びmは、同一又は異なっていても良く1又は2を表す。)
(81)
Bが置換基としてハロゲン原子、炭素数1〜8のアルキル基、1〜3個のハロゲン原子で置換された炭素数1〜8のアルキル基、ニトロ基、シアノ基、水酸基、アミノ基、炭素数1〜8のアルキルアミノ基、炭素数2〜16のジアルキルアミノ基、炭素数2〜8のアシルアミノ基、炭素数1〜8のアルコキシ基、1〜3個のハロゲン原子で置換された炭素数1〜8のアルコキシ基、炭素数6〜12のアリールオキシ基、アリールアルキルオキシ基(アルキル部分の炭素数は1〜8)、炭素数2〜9のアルコキシカルボニル基、カルバモイル基、炭素数2〜9のアルキルカルバモイル基、スルファモイル基、炭素数1〜8のアルキルスルファモイル基及び炭素数2〜16のジアルキルスルファモイル基から選択されるものを1〜3個有していても良いフェニル基、ナフチル基、ベンゾフラニル基、インドリル基、ベンゾチエニル基又はチエニル基である(80)記載の一般式(VII)で表される化合物又はその薬理学的に許容される塩。
(82)
Bが置換基としてハロゲン原子、炭素数1〜8のアルキル基、1〜3個のハロゲン原子で置換された炭素数1〜8のアルキル基、ニトロ基、シアノ基、水酸基、アミノ基、炭素数1〜8のアルキルアミノ基、炭素数2〜16のジアルキルアミノ基、炭素数2〜8のアシルアミノ基、炭素数1〜8のアルコキシ基、1〜3個のハロゲン原子で置換された炭素数1〜8のアルコキシ基、炭素数6〜12のアリールオキシ基、アリールアルキルオキシ基(アルキル部分の炭素数は1〜8)、炭素数2〜9のアルコキシカルボニル基、カルバモイル基、炭素数2〜9のアルキルカルバモイル基、スルファモイル基、炭素数1〜8のアルキルスルファモイル基及び炭素数2〜16のジアルキルスルファモイル基から選択されるものを1〜3個有していても良いフェニル基である(80)記載の一般式(VII)で表される化合物又はその薬理学的に許容される塩。
(83)
P及びQが同一又は異なっていても良く、水素原子、炭素数1〜8のアルキル基、1〜3個のハロゲン原子で置換された炭素数1〜8のアルキル基、又は炭素数1〜8のアルコキシ基である(80)記載の一般式(VII)で表される化合物又はその薬理学的に許容される塩。
(84)
P及びQが共に水素原子である(80)記載の一般式(VII)で表される化合物又はその薬理学的に許容される塩。
(85)
Wが炭素数3〜6のアルキル基である(80)記載の一般式(VII)で表される化合物又はその薬理学的に許容される塩。
(86)
Wがn−プロピル基、イソプロピル基、n−ブチル基、又はイソブチル基である(80)記載の一般式(VII)で表される化合物又はその薬理学的に許容される塩。
(87)
n及びmが1である(80)記載の一般式(VII)で表される化合物又はその薬理学的に許容される塩。
(88)
Yがメチレンである(80)記載の一般式(VII)で表される化合物又はその薬理学的に許容される塩。
(89)
ZがO又はSである(80)記載の一般式(VII)で表される化合物又はその薬理学的に許容される塩。
(90)
R1、R2及びR3が水素原子である(80)記載の一般式(VII)で表される化合物又はその薬理学的に許容される塩。
(91)
R4が水素原子又は炭素数1〜8のアルキル基である(80)記載の一般式(VII)で表される化合物又はその薬理学的に許容される塩。
(92)
R4が水素原子である(80)記載の一般式(VII)で表される化合物又はその薬理学的に許容される塩。
(93)
R4が水素原子で、Yがメチレンで、ZがO又はSで、Bが置換基としてハロゲン原子、炭素数1〜8のアルキル基、1〜3個のハロゲン原子で置換された炭素数1〜8のアルキル基、シアノ基、水酸基、炭素数1〜8のアルコキシ基、1〜3個のハロゲン原子で置換された炭素数1〜8のアルコキシ基、ベンジルオキシ基、スルファモイル基及び炭素数1〜8のアルキルスルファモイル基から選択されるものを1〜3個有していても良いフェニル基である(80)記載の一般式(VII)で表される化合物又はその薬理学的に許容される塩。
(94)
2−(4−クロロフェノキシメチル)−1−(4−イソプロピルフェニル)ピペラジン、2−(4−クロロフェノキシメチル)−1−(4−プロピルフェニル)ピペラジン、2−(4−クロロフェノキシメチル)−1−(3−イソプロピルフェニル)ピペラジン、2−(4−クロロフェノキシメチル)−1−(2,4,6−トリメチルフェニル)ピペラジン、2−(4−クロロフェノキシメチル)−1−インダン−5−イル−ピペラジン、1−(4−イソプロピルフェニル)−2−[4−(イソプロピルスルファモイル)フェノキシメチル]ピペラジン、
2−(4−クロロフェニルスルファニルメチル)−1−(4−イソプロピルフェニル)ピペラジン、1−(3−イソプロピルフェニル)−2−[4−(イソプロピルスルファモイル)フェノキシメチル]ピペラジン及び1−(4−イソプロピルフェニル)−2−(4−フェノキシフェノキシメチル)ピペラジン又はその薬理学的に許容される塩。
(95)
次の一般式(VIII)で表される化合物又はその薬理学的に許容される塩。
R2は水素原子、炭素数1〜8のアルキル基、炭素数1〜8のアルコキシ基、1〜3のハロゲン原子で置換された炭素数1〜8のアルキル基、1〜3のハロゲン原子で置換された炭素数1〜8のアルコキシ基、ハロゲン原子、ヒドロキシル基、ニトロ基、シアノ基、アミノ基、炭素数1〜8のアルキルアミノ基、炭素数2〜8のジアルキルアミノ基、炭素数2〜8のアシルアミノ基、1〜3のハロゲン原子で置換された炭素数2〜8のアシルアミノ基、炭素数1〜8のアルキルスルホニルアミノ基、カルボキシル基、炭素数2〜8のアシル基、アルコキシカルボニル基(アルコキシ部分の炭素数は1〜8。)、カルバモイル基、炭素数1〜8のアルキルチオ基、炭素数1〜8のアルキルスルフィニル基、炭素数1〜8のアルキルスルホニル基、又はスルファモイル基を表し、
R3は水素原子、炭素数1〜8のアルキル基、炭素数1〜8のアルコキシ基、1〜3のハロゲン原子で置換された炭素数1〜8のアルキル基、1〜3のハロゲン原子で置換された炭素数1〜8のアルコキシ基、ハロゲン原子、ヒドロキシル基、ニトロ基、シアノ基、アミノ基、カルボキシル基、炭素数2〜8のアシル基、又はアルコキシカルボニル基(アルコキシ部分の炭素数は1〜8。)を表し、
そしてR4及びR5は同一又は異なっていてもよく水素原子、炭素数1〜8のアルキル基又は1〜3のハロゲン原子で置換された炭素数1〜8のアルキル基を表す。)
(96)
R1が水素原子又は炭素数1〜8のアルキル基である(95)記載の一般式(VIII)で表される化合物又はその薬理学的に許容される塩。
(97)
R1が水素原子である(95)記載の一般式(VIII)で表される化合物又はその薬理学的に許容される塩。
(98)
R4が水素原子で、R5が水素原子又は炭素数1〜8のアルキル基である(95)記載の一般式(VIII)で表される化合物又はその薬理学的に許容される塩。
(99)
R4及びR5が共に水素原子である(95)記載の一般式(VIII)で表される化合物又はその薬理学的に許容される塩。
(100)
R2が炭素数1〜8のアルコキシ基、ヒドロキシル基、カルボキシル基、シアノ基又はアルコキシカルボニル基(アルコキシ部分の炭素数は1〜8。)である(95)記載の一般式(VIII)で表される化合物又はその薬理学的に許容される塩。
(101)
R2が炭素数1〜8のアルコキシ基又はヒドロキシル基である(95)記載の一般式(VIII)で表される化合物又はその薬理学的に許容される塩。
(102)
R3が水素原子である(95)記載の一般式(VIII)で表される化合物又はその薬理学的に許容される塩。
(103)
次の一般式(IX)で表される化合物又はその薬理学的に許容される塩。
R2及びR3は同一又は異なっていてもよく水素原子、炭素数1〜8のアルキル基、炭素数1〜8のアルコキシ基、1〜3のハロゲン原子で置換された炭素数1〜8のアルキル基、1〜3のハロゲン原子で置換された炭素数1〜8のアルコキシ基、ハロゲン原子、ヒドロキシル基、ニトロ基、シアノ基、アミノ基、炭素数1〜8のアルキルアミノ基、炭素数2〜8のジアルキルアミノ基、炭素数2〜8のアシルアミノ基、1〜3のハロゲン原子で置換された炭素数2〜8のアシルアミノ基、炭素数1〜8のアルキルスルホニルアミノ基、カルボキシル基、炭素数2〜8のアシル基、アルコキシカルボニル基(アルコキシ部分の炭素数は1〜8。)、カルバモイル基、炭素数1〜8のアルキルチオ基、炭素数1〜8のアルキルスルフィニル基、炭素数1〜8のアルキルスルホニル基、又はスルファモイル基を表し、
R4及びR5は同一又は異なっていてもよく水素原子、炭素数1〜8のアルキル基、1〜3のハロゲン原子で置換された炭素数1〜8のアルキル基又はフェニル基で置換された炭素数1〜3のアルキル基を表し、
そして、Wは置換基を有していても良い環構成元素として窒素原子を1〜4個含む5又は6員環の複素環を表す。)
(104)
Wが置換基として炭素数1〜8のアルキル基、1〜3のハロゲン原子で置換された炭素数1〜8のアルキル基、ハロゲン原子、シアノ基、オキソ基、チオキソ基から選ばれるものを有していても良いテトラゾール、1,2,4−トリアゾール、1,2,3−トリアゾール、1,2,4−オキサジアゾール、ピラゾール又はイミダゾールである(103)記載の一般式(IX)で表される化合物又はその薬理学的に許容される塩。
(105)
Wが置換基として炭素数1〜8のアルキル基、1〜3のハロゲン原子で置換された炭素数1〜8のアルキル基、ハロゲン原子、シアノ基から選ばれるものを有していても良いテトラゾール、1,2,4−トリアゾール又は1,2,3−トリアゾールである(103)記載の一般式(IX)で表される化合物又はその薬理学的に許容される塩。
(106)
Wが5−オキソ−1,2,4−オキサジアゾール又は5−チオキソ−1,2,4−オキサジアゾールである(103)記載の一般式(IX)で表される化合物又はその薬理学的に許容される塩。
(107)
Wがテトラゾールである(103)記載の一般式(IX)で表される化合物又はその薬理学的に許容される塩。
(108)
R1が水素原子又は炭素数1〜8のアルキル基である(103)記載の一般式(IX)で表される化合物又はその薬理学的に許容される塩。
(109)
R1が水素原子である(103)記載の一般式(IX)で表される化合物又はその薬理学的に許容される塩。
(110)
R4が水素原子で、R5が水素原子又は炭素数1〜8のアルキル基である(103)記載の一般式(IX)で表される化合物又はその薬理学的に許容される塩。
(111)
R4及びR5が共に水素原子である(103)記載の一般式(IX)で表される化合物又はその薬理学的に許容される塩。
(112)
R2が水素原子、炭素数1〜8のアルキル基、炭素数1〜8のアルコキシ基、1〜3のハロゲン原子で置換された炭素数1〜8のアルキル基、1〜3のハロゲン原子で置換された炭素数1〜8のアルコキシ基、ハロゲン原子、ヒドロキシル基、ニトロ基、シアノ基、アミノ基、カルボキシル基、炭素数2〜8のアシル基、アルコキシカルボニル基(アルコキシ部分の炭素数は1〜8。)である(103)記載の一般式(IX)で表される化合物又はその薬理学的に許容される塩。
(113)
R2が水素原子である(103)記載の一般式(IX)で表される化合物又はその薬理学的に許容される塩。
(114)
R3が水素原子、炭素数1〜8のアルキル基、炭素数1〜8のアルコキシ基、1〜3のハロゲン原子で置換された炭素数1〜8のアルキル基、1〜3のハロゲン原子で置換された炭素数1〜8のアルコキシ基、ハロゲン原子、ヒドロキシル基、ニトロ基、シアノ基、アミノ基、カルボキシル基、炭素数2〜8のアシル基、アルコキシカルボニル基(アルコキシ部分の炭素数は1〜8。)である(103)記載の一般式(IX)で表される化合物又はその薬理学的に許容される塩。
(115)
R3が水素原子である(103)記載の一般式(IX)で表される化合物又はその薬理学的に許容される塩。
(116)
5−[3−(1H−テトラゾール−5−イル)フェニル]−1H−ナフト[1,2−b][1,4]ジアゼピン−2,4(3H,5H)−ジオン カリウム塩
(117)
パロキセチン又はその薬理学的に許容される塩。
上記化合物は、例えば
上記(2)〜(4)記載の化合物は、WO2004/085440号公報記載の方法で、
上記(5)及び(117)記載の化合物は、特公昭59−48826号公報記載の方法で、
上記(8)〜(16)記載の化合物は、WO2007/072974号公報記載の方法で、
上記(17)〜(36)記載の化合物は、WO2007/074970号公報記載の方法で、
上記(37)〜(52)記載の化合物は、WO2008/023847号公報記載の方法で、
上記(53)〜(79)記載の化合物は、WO2009/022730号公報記載の方法で
上記(80)〜(94)記載の化合物は、WO2009/022731号公報記載の方法で、
上記(95)〜(102)記載の化合物は、WO2010/090300号公報記載の方法で、そして
上記(103)〜(116)記載の化合物は、WO2010/093061号公報記載の方法でそれぞれ製造できる。
また、上記(7)及び(117)記載のパロキセチン、イミプラミン等は、公知化合物であり、The MERCK INDEX FOURTEENTH RDITION(2006年)等にその構造式、合成文献等が記載されており、また市販品を購入することもできる。
(6)の選択的セロトニン再取り込み阻害剤としては、パロキセチン、フルオキセチン、フルボキサミン及びシタロプラム等が挙げられる。
また、上記WO2004/085440号公報、WO2007/072974号公報、WO2007/074970号公報、WO2008/023847号公報、WO2009/022730号公報、WO2009/022731号公報、WO2010/090300号公報、WO2010/093061号公報、並びにWO 2007/049825号公報、WO 2008/020651号公報には、上記(2)〜(117)記載の化合物がP2X4受容体拮抗作用を有する旨の記載がある。
また本発明の有効成分には、シス・トランス異性体や光学活性体、ラセミ体等の光学異性体が存在する場合もあるが、何れも本発明に含まれる。
また、水和物が存在する場合は、これも本発明の有効成分として用いることができる。
ギラン・バレー症候群(GBS)の実験モデルとされているexperimental
autoimmune neuritis(EAN) モデルラットを用いた神経因性疼痛におけるP2X4受容体拮抗薬の作用を試験した。(実施例3及び4)
実施例3及び4並びに図2及び3の結果から、P2X4受容体拮抗作用を有する化合物AがEANに起因する神経因性疼痛に対して鎮痛作用を示したことから、ギラン・バレー症候群神経因性疼痛にはP2X4受容体が大きく関与していることが示唆された。
さらにEANモデルラットを用い、自己免疫性神経炎急性期において脊髄ミクログリア細胞が増殖、P2X4受容体の発現増加・活性化がGBS神経因性疼痛の発現において大きな役割を担っており、P2X4受容体拮抗薬はGBS神経因性疼痛に対して有効な治療薬となり得ることが示唆された。
製剤化するためには、製剤の技術分野における通常の方法で錠剤、顆粒剤、散剤、カプセル剤、懸濁剤、注射剤、坐薬等の剤型に製造することができる。
これらの調製には、例えば錠剤の場合、通常の賦形剤、崩壊剤、結合剤、滑沢剤、色素などが用いられる。ここで、賦形剤としては、乳糖、D−マンニトール、結晶セルロース、ブドウ糖などが、崩壊剤としては、デンプン、カルボキシメチルセルロースカルシウム(CMC−Ca)などが、滑沢剤としては、ステアリン酸マグネシウム、タルクなどが、結合剤としては、ヒドロキシプロピルセルロース(HPC)、ゼラチン、ポリビニルピロリドン(PVP)などが挙げられる。注射剤の調整には溶剤、安定化剤、溶解補助剤、懸濁剤、乳化剤、無痛化剤、緩衝剤、保存剤などが用いられる。
投与量は通常成人においては、注射剤の場合、本発明の有効成分を1日約0.01mg〜100mg,経口投与では1日1mg〜2000mgであるが、年齢、症状等により増減することができる。
化合物A(5−[3−(1H−テトラゾール−5−イル)フェニル]−1H−ナフト[1,2−b][1,4]ジアゼピン−2,4(3H,5H)−ジオン カリウム塩)およびパロキセチンのP2X4受容体拮抗作用を以下に従いに測定した。ATP受容体(ヒトP2X4)を1321N1細胞に導入し、安定ATP受容体発現系として使用した。P2X4 発現1321N1細胞を96ウェルプレートに播種し、37℃,5%CO2条件下で24時間培養してカルシウム測定に使用した。カルシウム蛍光指示薬であるFura−2AMをカルシウムイメージング用細胞外液に溶解させ、播種した細胞に処置し、室温で45分間静置することで細胞内にfura−2AMを取り込ませた。測定にはマイクロプレートリーダーであるEnVision(PerkinElmer)を使用した。キセノンランプから照射される光を340nmおよび380nmのフィルターにそれぞれ透過させ、細胞に照射した際に発する510nmの蛍光F340およびF380を観測し、レシオ値F340/F380の変化を細胞内カルシウム変化の指標とした。測定は、ATP最終濃度1μMになるように各ウェルに添加し、ATP誘発細胞内カルシウム応答を経時的に観察することで行った。被験物質の阻害活性は被験物質をATP添加15分間前処置することにより測定し、被験物質非存在下の場合との比較により算出した。
(試験結果)
(試験方法)
EANモデルラットは9週齢雄性LEW/CrlCrljラットにイソフルラン麻酔を施して、尾根部にadjuvantあるいはP2 peptide−adjuvant投与液を80 μg/80 μL/ratの用量で皮内投与する事で作製した。なおP2 peptide−adjuvant投与液は末梢性ミエリンアミノ酸53−78(TESPFKNTEISFKLGQEFEETTADNR)のneuritogenic P2 peptideを2 mg/mLの濃度でPBSに溶解し、2 mg/mL(同濃度)のmycobacterium tuberculosisを含むcomplete Freund‘s adjuvantと混合して調製した。
接種後、18日後に脊髄を4%中性緩衝パラホルムアルデヒドを用いた灌流固定法にて採取し、パラフィンで包埋し切片を作製した。脊髄は第五腰髄(L5)の水準で横断面に標本を作製し、ミクログリアマーカーとして広く用いられているIba1抗体及びP2X4受容体抗体を用いて免疫組織染色を行った。
(試験結果)
免疫染色像を図1に示した。神経炎発症によって脊髄L5領域において、ミクログリアの特異的抗原であるIba1陽性細胞シグナル(上図)および、P2X4受容体陽性シグナル(下図)がadjuvantのみを投与した群と比較して増加している事が観察された。
6週齢雄性LEW/CrlCrljラットを約1週間馴化後、くも膜下腔内に外径0.30 mmのポリスチレン製カテーテルを留置した。くも膜下腔内投与用カテーテル留置より3日以上経過したラットにイソフルラン麻酔を施して、尾根部にadjuvantあるいはP2 peptide−adjuvant投与液を80 μg/80 μL/ratの用量で皮内投与した。化合物Aの投与はマイクロインフュージョンポンプ(プライムテック社)を用い連続的行った。ポンプの留置はP2 peptide−adjuvant投与と同時に行い、留置と同時に薬液の投与を開始した。接種後、疼痛閾値の推移を経時的に観察した。
(試験結果)
EANモデルラットに化合物Aを予防的に投与した時の疼痛閾値の影響を図2に示す。P2 peptideを投与した動物では約10日目に後肢の麻痺を伴う神経炎を発症し、同時にアロディニア症状が認められた。その後、アロディニアは約50日目まで持続した。このモデル動物に予防的に化合物Aを投与すると、病態発症初期の疼痛及び後期の疼痛を抑制した。
6週齢雄性LEW/CrlCrljラットを約1週間馴化後、くも膜下腔内に外径0.30 mmのポリスチレン製カテーテルを留置した。くも膜下腔内投与用カテーテル留置より3日以上経過したラットにイソフルラン麻酔を施して、尾根部にadjuvantあるいはP2 peptide−adjuvant投与液を80 μg/80 μL/ratの用量で皮内投与した。同時にマイクロインフュージョンポンプをラット背部に留置し、くも膜下腔内に媒体の投与を開始した。接種後、症状観察(表1)及び疼痛閾値の推移を観察し、病態スコアの平均が2以上となった接種後13日目に群分けを行い、治療的に化合物Aを投与した時の疼痛閾値にあたえる影響を観察した。
(試験結果)
EANモデルラットに化合物Aを治療的に投与した時の疼痛閾値の影響を図3に示す。
治療的投与においても予防的投与同様、病態発症後期の疼痛に対して有意な鎮痛作用が認められた。
Claims (20)
- P2X4受容体拮抗作用を有する薬物を有効成分として含有するギラン・バレー症候群に伴う神経因性疼痛に対する予防又は治療剤。
- 次の一般式(I)で表される化合物又はその薬理学的に許容される塩を有効成分として含有するギラン・バレー症候群に伴う神経因性疼痛に対する予防又は治療剤。
(式中、R1は、ハロゲンを表し、
そして、R2は、水素、ハロゲン、ニトロ、シアノ又は−C(O)−OR3、−C(O)−NR4R5、−SO2−OR3若しくは−SO2−NR4R5(式中、R3、R4及びR5は、水素又は炭素数1〜6のアルキル基である)を表すか、
又はR1は水素を表し、
そして、R2は、ハロゲン、ニトロ、シアノ又は−C(O)−OR3、−C(O)−NR4R5、−SO2−OR3若しくは−SO2−NR4R5(式中、R3、R4及びR5は水素又は炭素数1〜6のアルキル基である)を表す。) - 次の一般式(Ia)で表される化合物又はその薬理学的に許容される塩を有効成分として含有するギラン・バレー症候群に伴う神経因性疼痛に対する予防又は治療剤。
そして、R2は、水素、塩素、臭素、ニトロ又はシアノであるか、
又は、R1は水素であり、
そして、R2は、塩素、臭素、ニトロ又はシアノである。) - 次の一般式(II)で表される化合物又はその薬理学的に許容される塩を有効成分として含有するギラン・バレー症候群に伴う神経因性疼痛に対する予防又は治療剤。
(式中、Rは炭素数1〜4のアルキル基、炭素数2〜4のアルキニル基、フェニル基(これは場合により低級アルキル基、アルキルチオ基、アルコキシ基、ハロゲン、ニトロ、アシルアミノ基、メチルスルホニル基又はメチレンジオキシ基によって置換されていても良い)又はテトラヒドロナフチル基を表し、R1は水素原子を表し、Xは水素原子、炭素数1〜4のアルキル基、トリフルオロアルキル基、ヒドロキシ基、ハロゲン、メチルチオ基、又はアリールアルコキシ基を表す。) - 選択的セロトニン再取り込み阻害剤を有効成分として含有するギラン・バレー症候群に伴う神経因性疼痛に対する予防又は治療剤。
- イミプラミン、ノルトルプチリン、アミトリプチリン、デシプラミン、ドキセピン、フルオキセチン、フルボキサミン及びシタロプラム又はその薬理学的に許容される塩から選択される薬物を有効成分として含有するギラン・バレー症候群に伴う神経因性疼痛に対する予防又は治療剤。
- 次の一般式(III)で表される化合物又はその薬理学的に許容される塩を有効成分として含有するギラン・バレー症候群に伴う神経因性疼痛に対する予防又は治療剤。
(式中、XはS又はCH2を表し、
YはO、S又はNHを表し、
R1は、水素原子、炭素数1〜8のアルキル基、ハロゲン原子で置換された炭素数1〜8のアルキル基、アラルキル基(アルキル部分の炭素数が1〜6で、アリ−ル部分の炭素数が6〜10)、炭素数2〜8のアルケニル基、カルボキシメチル基又はアルコキシカルボニルメチル基(アルコキシ部分の炭素数は1〜8)を表し、
R2及びR3は同一又は異なっていても良く水素原子、炭素数1〜8のアルキル基、炭素数1〜8のアルコキシ基、ハロゲン原子で置換された炭素数1〜8のアルキル基、ハロゲン原子で置換された炭素数1〜8のアルコキシ基、ハロゲン原子、アミノ基、カルボキシル基、水酸基、ニトロ基、シアノ基、炭素数2〜8のアシル基、炭素数6〜10のアリール基又は5若しくは6員環の複素環基を表し、
R4及びR5は同一又は異なっていても良く水素原子、炭素数1〜8のアルキル基、又はハロゲン原子で置換された炭素数1〜8のアルキル基を表し、
そして、破線と実線からなる二重線は単結合又は二重結合を表す。) - 次の一般式(IV)で表される化合物又はその薬理学的に許容される塩を有効成分として含有するギラン・バレー症候群に伴う神経因性疼痛に対する予防又は治療剤。
(式中、Xaは、O、S又はNHを表し、
R1aは、水酸基、テトラゾリル基、N(R5a)(R6a)、炭素数2〜8のアルケニル基、炭素数2〜8のアルキニル基、ハロゲン原子で置換された炭素数1〜8のアルキル基、ハロゲン原子で置換された炭素数1〜8のアルコキシ基又は炭素数6〜10個のアリール基を表し、
ここで、R5aは、水素原子又は炭素1〜8のアルキル基を表し、R6aは、水素原子、炭素1〜8のアルキル基又は炭素数2〜8のアシル基を表し、
R2a及びR3aは、同一又は異なっていても良く水素原子、炭素数1〜8のアルキル基又はハロゲン原子で置換された炭素数1〜8のアルキル基を表し、
そして、R4aは、水素原子、炭素数1〜8のアルキル基、炭素数1〜8のアルコキシ基、ハロゲン原子で置換された炭素数1〜8のアルキル基、ハロゲン原子、水酸基、ニトロ基、アミノ基、カルボキシル基、テトラゾリル基、シアノ基、炭素数6〜10のアリール基、又は5若しくは6員環の複素環基を表す。) - 次の一般式(IVa)で表される化合物又はその薬理学的に許容される塩を有効成分として含有するギラン・バレー症候群に伴う神経因性疼痛に対する予防又は治療剤。
(式中、Xbは、O、S又はNHを表し、
R1bは、ハロゲン原子、水酸基、テトラゾリル基、N(R5b)(R6b)、炭素数2〜8のアルケニル基、炭素数2〜8のアルキニル基、ハロゲン原子で置換された炭素数1〜8のアルキル基、ハロゲン原子で置換された炭素数1〜8のアルコキシ基又は炭素数6〜10個のアリール基を表し、
ここで、R5bは、水素原子又は炭素1〜8のアルキル基を表し、R6bは、水素原子、炭素1〜8のアルキル基又は炭素数2〜8のアシル基を表し、
R2b及びR3bは、同一又は異なっていても良く水素原子、炭素数1〜8のアルキル基又はハロゲン原子で置換された炭素数1〜8のアルキル基を表し、
R4bは、水素原子、炭素数1〜8のアルキル基、アルコキシ基、ハロゲン原子で置換された炭素数1〜8のアルキル基、ハロゲン原子、水酸基、ニトロ基、アミノ基、カルボキシル基、テトラゾリル基、シアノ基、炭素数6〜10のアリール基、又は5若しくは6員環の複素環基を表し、
そして、R7bは炭素数1〜8のアルキル基を表す。) - 次の一般式(IVb)で表される化合物又はその薬理学的に許容される塩を有効成分として含有するギラン・バレー症候群に伴う神経因性疼痛に対する予防又は治療剤。
R1cは、水素原子、ハロゲン原子、炭素数1〜8のアルキル基、炭素数1〜8のアルコキシ基、水酸基、テトラゾリル基、N(R5c)(R6c)、炭素数2〜8のアルケニル基、炭素数2〜8のアルキニル基、ハロゲン原子で置換された炭素数1〜8のアルキル基、ハロゲン原子で置換された炭素数1〜8のアルコキシ基又は炭素数6〜10個のアリール基を表し、
ここで、R5cは、水素原子又は炭素1〜8のアルキル基を表し、R6cは、水素原子、炭素1〜8のアルキル基又は炭素数2〜8のアシル基を表し、
R2c及びR3cは、同一又は異なっていても良く水素原子、炭素数1〜8のアルキル基又はハロゲン原子で置換された炭素数1〜8のアルキル基を表し、
R4cは、水素原子、炭素数1〜8のアルキル基、アルコキシ基、ハロゲン原子で置換された炭素数1〜8のアルキル基、ハロゲン原子、水酸基、ニトロ基、アミノ基、カルボキシル基、テトラゾリル基、シアノ基、炭素数6〜10のアリール基、又は5若しくは6員環の複素環基を表し、
R7cは、水素原子又は炭素数1〜8のアルキル基を表し、
そして、R8cは、水素原子、炭素数1〜8のアルキル基又は炭素数2〜8のアシル基を表す。) - 次の一般式(V)で表される化合物又はその薬理学的に許容される塩を有効成分として含有するギラン・バレー症候群に伴う神経因性疼痛に対する予防又は治療剤。
Yは、N又はNR6を表し、ここで、R6は、水素原子又は炭素数1〜8のアルキルを表し、
R1は、水素原子、炭素数1〜8のアルキル基、炭素数2〜8のアルケニル基、1〜3のハロゲン原子で置換された炭素数1〜8のアルキル基又はフェニル基で置換されたアルキル基を表し、
R2は、炭素数1〜8のアルキル基、炭素数1〜8のアルコキシ基、1〜3のハロゲン原子で置換された炭素数1〜8のアルキル基、水酸基、ニトロ基、アミノ基、カルボキシル基、テトラゾリル基、又はシアノ基を表し、
R3は、水素原子、炭素数1〜8のアルキル基、炭素数1〜8のアルコキシ基、1〜3のハロゲン原子で置換された炭素数1〜8のアルキル基、ハロゲン原子、水酸基、ニトロ基、アミノ基、カルボキシル基、テトラゾリル基又はシアノ基を表し、
R4及びR5は、同一又は異なっていてもよく水素原子、炭素数1〜8のアルキル基又は1〜3のハロゲン原子で置換された炭素数1〜8のアルキル基を表し、
mは、1又は2を表し、
そしてYがNの時、実線と破線からなる二重線は、二重結合を表し、YがNR6の時、単結合を表す。) - 次の一般式(Va)で表される化合物又はその薬理学的に許容される塩を有効成分として含有するギラン・バレー症候群に伴う神経因性疼痛に対する予防又は治療剤。
R21は、炭素数1〜8のアルキル基、炭素数1〜8のアルコキシ基、1〜3のハロゲン原子で置換された炭素数1〜8のアルキル基又は水酸基を表し、
そしてR31は、水素原子又はハロゲン原子を表す。) - 次の一般式(VI)で表される化合物又はその薬理学的に許容される塩を有効成分として含有するギラン・バレー症候群に伴う神経因性疼痛に対する予防又は治療剤。
Bは置換基を有していても良いアリール基又は複素環基を表し、
Xは炭素数1〜5のアルキレン又は結合手を表し、
Yは二重結合を有していても良い炭素数1〜5のアルキレンを表し、
ZはO、S、N(R5)又は結合手を表し、ここでR5は、水素原子又は炭素数1〜8のアルキル基を表し、
R1、R2及びR3は同一又は異なっていても良く、水素原子、炭素数1〜8のアルキル基又は1〜3個のハロゲン原子で置換された炭素数1〜8のアルキル基を表し、
R4は水素原子、炭素数1〜8のアルキル基、1〜3個のハロゲン原子で置換された炭素数1〜8のアルキル基、3〜7員環のシクロアルキル基、又は3〜7員環のシクロアルキル基で置換された炭素数1〜8のアルキル基を表し、
そしてn及びmは、同一又は異なっていても良く1又は2を表す。
但し、Xが結合手のとき、Aのアリール基が有していても良い置換基には、アルキル基は含まれない。) - 次の一般式(VIa)で表される化合物又はその薬理学的に許容される塩を有効成分として含有するギラン・バレー症候群に伴う神経因性疼痛に対する予防又は治療剤。
B1は、置換基を有していても良いアリール基又は複素環基を表し、
Y1は、二重結合を有していても良い炭素数1〜5のアルキレン鎖を表し、
Z1は、O、S、N(R7)又は結合手を表し、ここでR7は、水素原子又は炭素数1〜8のアルキル基を表し、
そしてR6は、水素原子、炭素数1〜8のアルキル基、1〜3個のハロゲン原子で置換された炭素数1〜8のアルキル基又は3〜7員環のシクロアルキル基を表す。) - 次の一般式(VIb)で表される化合物又はその薬理学的に許容される塩を有効成分として含有するギラン・バレー症候群に伴う神経因性疼痛に対する予防又は治療剤。
B2は、置換基としてハロゲン原子、炭素数1〜8のアルキル基、1〜3個のハロゲン原子で置換された炭素数1〜8のアルキル基、ニトロ基、シアノ基、水酸基、アミノ基、炭素数2〜8のアシルアミノ基、炭素数1〜8のアルコキシ基、1〜3個のハロゲン原子で置換された炭素数1〜8のアルコキシ基、炭素数6〜12のアリールオキシ基、スルファモイル基、炭素数1〜8のアルキルスルファモイル基、又は炭素数2〜16のジアルキルスルファモイル基から選択されるものを1〜3個有していても良いフェニル基、ナフチル基、ベンゾフラニル基、1,3−ベンゾ[d]ジオキソール基、キノリル基、インドリル基、ベンゾチエニル基、チエニル基又はピリジル基を表し、
Z2は、O、S又はNHを表し、
そしてR8は、水素原子又は炭素数1〜8のアルキル基を表す。) - 次の一般式(VII)で表される化合物又はその薬理学的に許容される塩を有効成分として含有するギラン・バレー症候群に伴う神経因性疼痛に対する予防又は治療剤。
Yは二重結合を有していても良い炭素数1〜5のアルキレンを表し、
ZはO、S、N(R5)又は結合手を表し、ここでR5は水素原子又は炭素数1〜8のアルキル基を表し、
R1、R2及びR3は同一又は異なっていても良く、水素原子、炭素数1〜8のアルキル基又は1〜3個のハロゲン原子で置換された炭素数1〜8のアルキル基を表し、
R4は水素原子、炭素数1〜8のアルキル基、1〜3個のハロゲン原子で置換された炭素数1〜8のアルキル基、3〜7員環のシクロアルキル基、又は3〜7員環のシクロアルキル基で置換された炭素数1〜8のアルキル基を表し、
P及びQは同一又は異なっていても良く、水素原子、ハロゲン原子、炭素数1〜8のアルキル基、1〜3個のハロゲン原子で置換された炭素数1〜8のアルキル基、ニトロ基、シアノ基、水酸基、アミノ基、炭素数1〜8のアルキルアミノ基、炭素数2〜16のジアルキルアミノ基、炭素数2〜8のアシルアミノ基、炭素数1〜8のアルコキシ基、1〜3個のハロゲン原子で置換された炭素数1〜8のアルコキシ基又は複素環基を表し、
Wは炭素数1〜8のアルキル基又は3〜7員環のシクロアルキル基を表すか、又はPとWがフェニル基の2、3位又は3、4位にあるとき、PとWが一緒になってプロピレン又はテトラメチレンを表し、
そしてn及びmは、同一又は異なっていても良く1又は2を表す。) - 次の一般式(VIII)で表される化合物又はその薬理学的に許容される塩を有効成分として含有するギラン・バレー症候群に伴う神経因性疼痛に対する予防又は治療剤。
(式中、R1は水素原子、炭素数1〜8のアルキル基、炭素数2〜8のアルケニル基、1〜3のハロゲン原子で置換された炭素数1〜8のアルキル基又はフェニル基で置換された炭素数1〜3のアルキル基を表し、
R2は水素原子、炭素数1〜8のアルキル基、炭素数1〜8のアルコキシ基、1〜3のハロゲン原子で置換された炭素数1〜8のアルキル基、1〜3のハロゲン原子で置換された炭素数1〜8のアルコキシ基、ハロゲン原子、ヒドロキシル基、ニトロ基、シアノ基、アミノ基、炭素数1〜8のアルキルアミノ基、炭素数2〜8のジアルキルアミノ基、炭素数2〜8のアシルアミノ基、1〜3のハロゲン原子で置換された炭素数2〜8のアシルアミノ基、炭素数1〜8のアルキルスルホニルアミノ基、カルボキシル基、炭素数2〜8のアシル基、アルコキシカルボニル基(アルコキシ部分の炭素数は1〜8。)、カルバモイル基、炭素数1〜8のアルキルチオ基、炭素数1〜8のアルキルスルフィニル基、炭素数1〜8のアルキルスルホニル基、又はスルファモイル基を表し、
R3は水素原子、炭素数1〜8のアルキル基、炭素数1〜8のアルコキシ基、1〜3のハロゲン原子で置換された炭素数1〜8のアルキル基、1〜3のハロゲン原子で置換された炭素数1〜8のアルコキシ基、ハロゲン原子、ヒドロキシル基、ニトロ基、シアノ基、アミノ基、カルボキシル基、炭素数2〜8のアシル基、又はアルコキシカルボニル基(アルコキシ部分の炭素数は1〜8。)を表し、
そしてR4及びR5は同一又は異なっていてもよく水素原子、炭素数1〜8のアルキル基又は1〜3のハロゲン原子で置換された炭素数1〜8のアルキル基を表す。) - 次の一般式(IX)で表される化合物又はその薬理学的に許容される塩を有効成分として含有するギラン・バレー症候群に伴う神経因性疼痛に対する予防又は治療剤。
(式中、R1は水素原子、炭素数1〜8のアルキル基、炭素数2〜8のアルケニル基、1〜3のハロゲン原子で置換された炭素数1〜8のアルキル基又はフェニル基で置換された炭素数1〜3のアルキル基を表し、
R2及びR3は同一又は異なっていてもよく水素原子、炭素数1〜8のアルキル基、炭素数1〜8のアルコキシ基、1〜3のハロゲン原子で置換された炭素数1〜8のアルキル基、1〜3のハロゲン原子で置換された炭素数1〜8のアルコキシ基、ハロゲン原子、ヒドロキシル基、ニトロ基、シアノ基、アミノ基、炭素数1〜8のアルキルアミノ基、炭素数2〜8のジアルキルアミノ基、炭素数2〜8のアシルアミノ基、1〜3のハロゲン原子で置換された炭素数2〜8のアシルアミノ基、炭素数1〜8のアルキルスルホニルアミノ基、カルボキシル基、炭素数2〜8のアシル基、アルコキシカルボニル基(アルコキシ部分の炭素数は1〜8。)、カルバモイル基、炭素数1〜8のアルキルチオ基、炭素数1〜8のアルキルスルフィニル基、炭素数1〜8のアルキルスルホニル基、又はスルファモイル基を表し、
R4及びR5は同一又は異なっていてもよく水素原子、炭素数1〜8のアルキル基、1〜3のハロゲン原子で置換された炭素数1〜8のアルキル基又はフェニル基で置換された炭素数1〜3のアルキル基を表し、
そして、Wは置換基を有していても良い環構成元素として窒素原子を1〜4個含む5又は6員環の複素環を表す。) - 5−[3−(1H−テトラゾール−5−イル)フェニル]−1H−ナフト[1,2−b][1,4]ジアゼピン−2,4(3H,5H)−ジオン カリウム塩を有効成分として含有するギラン・バレー症候群に伴う神経因性疼痛に対する予防又は治療剤。
- パロキセチン又はその薬理学的に許容される塩を有効成分として含有するギラン・バレー症候群に伴う神経因性疼痛に対する予防又は治療剤。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011116965 | 2011-05-25 | ||
JP2011116965 | 2011-05-25 |
Related Parent Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2013516451A Division JP6325252B2 (ja) | 2011-05-25 | 2012-05-25 | ギラン・バレー症候群に伴う神経因性疼痛の予防又は治療剤 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2017119702A true JP2017119702A (ja) | 2017-07-06 |
JP2017119702A5 JP2017119702A5 (ja) | 2018-03-01 |
Family
ID=47217366
Family Applications (2)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2013516451A Active JP6325252B2 (ja) | 2011-05-25 | 2012-05-25 | ギラン・バレー症候群に伴う神経因性疼痛の予防又は治療剤 |
JP2017002944A Pending JP2017119702A (ja) | 2011-05-25 | 2017-01-11 | ギラン・バレー症候群に伴う神経因性疼痛の予防又は治療剤 |
Family Applications Before (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2013516451A Active JP6325252B2 (ja) | 2011-05-25 | 2012-05-25 | ギラン・バレー症候群に伴う神経因性疼痛の予防又は治療剤 |
Country Status (6)
Country | Link |
---|---|
US (4) | US20140163013A1 (ja) |
EP (1) | EP2716302B1 (ja) |
JP (2) | JP6325252B2 (ja) |
CA (1) | CA2840336C (ja) |
ES (1) | ES2653244T3 (ja) |
WO (1) | WO2012161301A1 (ja) |
Families Citing this family (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP3132803B1 (en) * | 2010-11-05 | 2021-06-09 | Kyushu University | Preventive or therapeutic agent for pain associated with herpes zoster in acute phase |
CN104066724B (zh) | 2012-01-13 | 2020-04-17 | 日本化学药品株式会社 | P2x4受体拮抗剂 |
ES2753422T3 (es) * | 2013-07-12 | 2020-04-08 | Nippon Chemiphar Co | Antagonista de receptor P2X4 |
WO2015005468A1 (ja) * | 2013-07-12 | 2015-01-15 | 日本ケミファ株式会社 | P2x4受容体拮抗剤 |
WO2015088565A1 (en) * | 2013-12-13 | 2015-06-18 | Sunovion Pharmaceuticals Inc. | P2x4 receptor modulating compounds and methods of use thereof |
WO2019222850A1 (en) * | 2018-05-23 | 2019-11-28 | Wex Pharmaceuticals Inc. | Synergistic tetrodotoxin formulations and methods of treatment for neuropathic pain |
JP2022163241A (ja) * | 2019-09-13 | 2022-10-26 | 日本ケミファ株式会社 | P2x4受容体拮抗剤 |
Citations (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2006521308A (ja) * | 2003-03-24 | 2006-09-21 | バイエル・ヘルスケア・アクチェンゲゼルシャフト | ベンゾフロ−1,4−ジアゼピン−2−オン誘導体 |
WO2008020651A1 (fr) * | 2006-08-17 | 2008-02-21 | Kyushu University, National University Corporation | antagoniste de récepteur P2X4 |
WO2008023847A1 (fr) * | 2006-08-25 | 2008-02-28 | Nippon Chemiphar Co., Ltd. | Antagoniste du récepteur p2x4 |
JP2009057281A (ja) * | 2005-12-19 | 2009-03-19 | Nippon Chemiphar Co Ltd | P2x4受容体拮抗剤 |
JP2009062278A (ja) * | 2005-12-29 | 2009-03-26 | Nippon Chemiphar Co Ltd | P2x4受容体拮抗剤 |
WO2010090300A1 (ja) * | 2009-02-03 | 2010-08-12 | 日本ケミファ株式会社 | ジアゼピンジオン誘導体 |
WO2010093061A1 (ja) * | 2009-02-16 | 2010-08-19 | 日本ケミファ株式会社 | ジアゼピンジオン誘導体 |
Family Cites Families (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US20100093061A1 (en) * | 2006-12-20 | 2010-04-15 | Bodie Elizabeth A | Assays for Improved Fungal Strains |
EP3132803B1 (en) * | 2010-11-05 | 2021-06-09 | Kyushu University | Preventive or therapeutic agent for pain associated with herpes zoster in acute phase |
-
2012
- 2012-05-25 US US14/119,223 patent/US20140163013A1/en not_active Abandoned
- 2012-05-25 WO PCT/JP2012/063424 patent/WO2012161301A1/ja active Application Filing
- 2012-05-25 JP JP2013516451A patent/JP6325252B2/ja active Active
- 2012-05-25 EP EP12789670.2A patent/EP2716302B1/en active Active
- 2012-05-25 CA CA2840336A patent/CA2840336C/en active Active
- 2012-05-25 ES ES12789670.2T patent/ES2653244T3/es active Active
-
2016
- 2016-10-28 US US15/337,384 patent/US20170065608A1/en not_active Abandoned
-
2017
- 2017-01-11 JP JP2017002944A patent/JP2017119702A/ja active Pending
-
2018
- 2018-10-17 US US16/163,108 patent/US20190046539A1/en active Pending
-
2022
- 2022-10-17 US US17/967,676 patent/US20230059381A1/en active Pending
Patent Citations (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2006521308A (ja) * | 2003-03-24 | 2006-09-21 | バイエル・ヘルスケア・アクチェンゲゼルシャフト | ベンゾフロ−1,4−ジアゼピン−2−オン誘導体 |
JP2009057281A (ja) * | 2005-12-19 | 2009-03-19 | Nippon Chemiphar Co Ltd | P2x4受容体拮抗剤 |
JP2009062278A (ja) * | 2005-12-29 | 2009-03-26 | Nippon Chemiphar Co Ltd | P2x4受容体拮抗剤 |
WO2008020651A1 (fr) * | 2006-08-17 | 2008-02-21 | Kyushu University, National University Corporation | antagoniste de récepteur P2X4 |
WO2008023847A1 (fr) * | 2006-08-25 | 2008-02-28 | Nippon Chemiphar Co., Ltd. | Antagoniste du récepteur p2x4 |
WO2010090300A1 (ja) * | 2009-02-03 | 2010-08-12 | 日本ケミファ株式会社 | ジアゼピンジオン誘導体 |
WO2010093061A1 (ja) * | 2009-02-16 | 2010-08-19 | 日本ケミファ株式会社 | ジアゼピンジオン誘導体 |
Non-Patent Citations (2)
Title |
---|
"Mechanical allodynia and spinal up-regulation of P2X4 receptor in experimental autoimmune neuritis r", NEUROSCIENCE, vol. 152, no. 2, JPN6016009277, 2008, pages 495 - 501, ISSN: 0003746404 * |
"Treatment of Guillain-Barre Syndrome", DISEASE-A-MONTH, vol. Volume 56, Issue 5, JPN6016009276, 2010, pages 279 - 287, ISSN: 0003885221 * |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
EP2716302B1 (en) | 2017-09-27 |
EP2716302A4 (en) | 2014-11-05 |
US20190046539A1 (en) | 2019-02-14 |
CA2840336C (en) | 2020-06-30 |
US20140163013A1 (en) | 2014-06-12 |
JPWO2012161301A1 (ja) | 2014-07-31 |
CA2840336A1 (en) | 2012-11-29 |
WO2012161301A1 (ja) | 2012-11-29 |
JP6325252B2 (ja) | 2018-05-16 |
EP2716302A1 (en) | 2014-04-09 |
ES2653244T3 (es) | 2018-02-06 |
US20230059381A1 (en) | 2023-02-23 |
US20170065608A1 (en) | 2017-03-09 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US20230059381A1 (en) | Prophylactic or therapeutic agent for neuropathic pain associated with guillain-barre syndrome | |
US8003669B2 (en) | Remedy for sleep disturbance | |
US20130224151A1 (en) | Use of FAAH Inhibitors for Treating Abdominal, Visceral and Pelvic Pain | |
KR20180021693A (ko) | 신경퇴행성 질환을 치료하는 조성물 및 방법 | |
EA028434B1 (ru) | Лечение рака ингибиторами tor киназы | |
TWI226829B (en) | Pharmaceutical compositions for treatment of partial responders or refractory depression | |
JP2017014224A (ja) | 帯状疱疹関連痛の急性期疼痛の予防又は治療剤 | |
US20110070319A1 (en) | Bifeprunox doses for treating schizophrenia | |
CN116075302A (zh) | GABAAα5激动剂和SV2A抑制剂的组合以及在认知损害的治疗中的使用方法 | |
KR102015484B1 (ko) | 순수한 5-ht6 수용체 길항제와 아세틸콜린에스테라제 저해제의 조합물 | |
JPH11501051A (ja) | 強迫性障害、睡眠時無呼吸、性的機能障害、嘔吐および乗物酔いの処置を意図する医薬 | |
IL262816A (en) | Combination of pure 5 – ht6 receptor antagonists with nmda receptor agonist | |
JP6629464B2 (ja) | 純粋な5−ht6受容体アンタゴニスト、アセチルコリンエステラーゼ阻害剤及びnmda受容体アンタゴニストの3種類の組合せ | |
KR20190013847A (ko) | 불안 장애를 치료하기 위한 (2S)-1-[4-(3,4-디클로로페닐)피페리딘-1-일]-3-[2-(5-메틸-1,3,4-옥사디아졸-2-일)벤조[b]푸란-4-일옥시]프로판-2-올 또는 그의 대사산물 | |
US20230000859A1 (en) | Methods for treating behavioral and psychological symptoms in patients with dementia | |
JP4598674B2 (ja) | 統合失調症治療剤 | |
JP2024528031A (ja) | 5-ht2応答性状態を治療するための化合物及び方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20170315 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20170508 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20170522 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20170508 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20180119 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20180306 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20181002 |