JP2005325093A - ショウガからなるトータルローションの製造方法 - Google Patents

ショウガからなるトータルローションの製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2005325093A
JP2005325093A JP2004171908A JP2004171908A JP2005325093A JP 2005325093 A JP2005325093 A JP 2005325093A JP 2004171908 A JP2004171908 A JP 2004171908A JP 2004171908 A JP2004171908 A JP 2004171908A JP 2005325093 A JP2005325093 A JP 2005325093A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ginger
skin
extract
lotion
gingerol
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2004171908A
Other languages
English (en)
Inventor
Fumiko Naka
文子 名嘉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP2004171908A priority Critical patent/JP2005325093A/ja
Publication of JP2005325093A publication Critical patent/JP2005325093A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Cosmetics (AREA)
  • Medicines Containing Plant Substances (AREA)

Abstract

【課題】 解決しようとする問題点は、従来は廃棄物として処理されていたショウガの皮部分を主として利用し、当該ショウガのエキスを皮膚から浸透させるローションを作ることが発明が解決しようとする課題である。
【解決手段】 本発明は、ショウガのエキスを飲んだり、食べたり、また灸のように皮膚から浸透させるのではなく、血行を促し新陳代謝を活発にするジンゲロール及びショウガオール等のエキスをローションとして皮膚から浸透させることを課題を解決するための手段としている。

Description

本発明は、主として本来廃棄物とされるショウガの皮を利用し、当該ショウガの辛み成分であるジンゲロールとショウガオールの薬効を皮膚から浸透させることを目的としたショウガからなるトータルローションの製造方法に関するものである。
ショウガは、ショウガ科の多年草植物で、熱帯アジア・インドからマレーシアにかけての原産といわれている。このショウガの成分の中で特に注目されているのが、辛みの主成分であるジンゲロールとショウガオールである。ジンゲロールには、血行促進の作用があるので、身体を温め冷え症を改善することが知られており、昔から「風邪のひき始めにショウガ湯を飲む」とされるのは、ジンゲロールの発汗作用で解熱効果が期待できるためである。一方、ジンゲロールには、二日酔いやつわりの吐き気を抑える効能があることもわかっており、吐き気は、神経伝達物質セロトニンが胃腸の運動を必要以上に亢進させることで引き起こされるのであるが、ジンゲロールは抗セロトニン作用があることが証明されている。また、ラットを用いた実験結果によると、ジンゲロールやショウガオールには胃潰瘍の発生を抑える働きがあることも明らかになっていると言われている。身体に対する効能ばかりでなく、ジンゲロールは強い殺菌力も併せ持っており、刺身の薬味にショウガを使えば、生臭さを消すだけでなく、殺菌効果による食中毒の予防も期待でき、寿司にガリが添えられているのも、経験的な知恵として、ショウガの殺菌効果が知られていたからである。
また、ショウガの薬効を皮膚から浸透させる方法にあっては、温シップ等にも用いられ、また灸の方法の一つとして利用されている。これはショウガを2〜3mmの厚さに切り、ツボの位置に置きその上にあずき大のもぐさをのせて線香で点火する。もぐさが燃え尽きたら灰を取り除き、またもぐさを置いて灸をすえる。途中で熱くなったら、ショウガごと取り去るのである。また肩こりの場合、ショウガをすり下ろして、搾った汁をこっている部分にすり込むとよいといわれており、ショウガは民間薬としても重宝されてきた。
またショウガは、ショウガの砂糖漬け、細切りの紅ショウガ、寿司につけるガリ等の加工食品としていろいろ利用しているが、この場合、ショウガの皮部分は薬効成分が多く含有されているにもかかわらず廃棄物として処理されているのが実情である。
また出願人は肌が敏感でトラブルが絶えず、一般の市販化粧品には合うものがなかった。そこでショウガのいろいろな薬効に注目し、自分ながらにショウガのローションを作って実験的に使ってみたが、使用しているうちに乾燥肌が改善され、肌の色も白くなってきた。出願人の周囲の人もこの変化に気づき、どんな化粧品を使っているのか聞いてきた。このように周囲の反響がよかったので、何人かにローションを試供したのだが、結果は良好であり、試供者も、15人、25人、35人と増え、今では50人余りの人々に試供し、モニターとしての役割をはたしてもらっているが、いずれの人々からもすこぶる顕著なる好結果を報告されている。
解決しようとする問題点は、従来は廃棄物として処理されていたショウガの皮部分を主として利用し、当該ショウガのエキスを皮膚から浸透させるローションを作ることが発明が解決しようとする課題である。
本発明は、ショウガのエキスを飲んだり、食べたり、また灸のように皮膚から浸透させるのではなく、血行を促し新陳代謝を活発にするジンゲロール及びショウガオール等のエキスをローションとして皮膚から浸透させることを課題を解決するための手段としている。
本発明にかかるショウガからなるローションは、ショウガの成分の中で特に注目されている辛みの主成分であるジンゲロールとショウガオールの抗酸化性の活性により血行を促し肌の新陳代謝を活発にするので、乾燥肌もしっとりと、きめがこまかくなり保湿力に優れてくる。また美白効果も得られる上に、日焼けの後のケアーにも優れ、日焼けによるほてりがなくなる。その他、発疹にも効果が得られ、しみも薄くなり、にきびにも効果は顕著である。また、当該ローションを頭に使用すれば、頭皮を活性化するために抜け毛が減少し、頭皮のかゆみもなくなってくる。しかも、頭髪の匂いも消え、髪が膨らまず、しっとりとして艶が出てくる等、極めて顕著なる種々の効果が得られるものである。
ショウガの皮部分を適宜天日干しし、当該皮部分を煮沸して後に自然冷却し、次いで濾過してショウガエキスを抽出し、当該ショウガエキスに適量のグリセリンとエタノールを加えてなるショウガからなるトータルローションの製造方法であり、更には、適宜天日干ししたショウガを適当な厚みにスライスし、当該ショウガを煮沸して後に自然冷却し、次いで濾過してショウガエキスを抽出し、当該ショウガエキスに適量のグリセリンとエタノールを加えてなるショウガからなるトータルローションの製造方法を呈せんとするものである。
まず、適宜天日干しした80gのショウガの皮部分と、1.300ccの水を用意し、これを鍋に入れる。実施例においては鍋はホウロウ鍋を用いた。次いで強火で約10分間煮沸し、その後そのままの状態で常温までさます。次に常温になったショウガ水をフィルター等を用いて濾過し、これに適量のグリセリンを加え、更に同じく適量のエタノールを加えて撹拌し、容器に移して冷蔵庫で保管する。
適宜天日干しした80gのショウガと、1.300ccの水を用意し、先ず、当該ショウガを約2mm程度にスライスする。しょうがと水を鍋に入れる。実施例において鍋はホウロウ鍋を用いた。次いで強火で約10分間煮沸し、その後そのままの状態で常温までさます。次に常温になったショウガ水をフィルター等を用いて濾過し、これに適量のグリセリンを加え、更に同じく適量のエタノールを加えて撹拌し、容器に移して冷蔵庫で保管する。
本考案実施例においては、沖縄産の大ショウガ系の根ショウガを用いているが、当該ショウガに限定を受けるものではなく、ジンゲロール類含有量の多い金時ショウガ等をもちいてもよい。
従来ショウガは、咳を鎮め、痰を切り、嘔吐を抑えるほか、解熱や消化器系の機能亢進、腹痛、胃痛や便秘の解消など、実に様々な効能が知られ民間薬としても重宝されてきたが、これらは全て飲む、食べる等、内服での効果であり、ショウガのエキスを皮膚から吸収させようとするものは、灸とか温しっぷ等が知られているだけであるが、本考案にかかるショウガのローションは皮膚に塗布することによって、ジンゲロールとショウガオールの抗酸化性の活性により直接皮膚の血行を促進し肌の新陳代謝を活性化させるものであるから、化粧水とか頭髪用のトニックというだけではなく、肌のケアーに対するトータル的なローションとしての利用可能性が極めて大である。

Claims (2)

  1. ショウガの皮部分を適宜天日干しし、当該皮部分を煮沸して後に自然冷却し、次いで濾過してショウガエキスを抽出し、当該ショウガエキスに適量のグリセリンとエタノールを加えてなるショウガからなるトータルローションの製造方法。
  2. 適宜天日干ししたショウガを適当な厚みにスライスし、当該ショウガを煮沸して後に自然冷却し、次いで濾過してショウガエキスを抽出し、当該ショウガエキスに適量のグリセリンとエタノールを加えてなるショウガからなるトータルローションの製造方法。
JP2004171908A 2004-05-12 2004-05-12 ショウガからなるトータルローションの製造方法 Pending JP2005325093A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004171908A JP2005325093A (ja) 2004-05-12 2004-05-12 ショウガからなるトータルローションの製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004171908A JP2005325093A (ja) 2004-05-12 2004-05-12 ショウガからなるトータルローションの製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2005325093A true JP2005325093A (ja) 2005-11-24

Family

ID=35471728

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004171908A Pending JP2005325093A (ja) 2004-05-12 2004-05-12 ショウガからなるトータルローションの製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2005325093A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008156297A (ja) * 2006-12-25 2008-07-10 Hokkaido Univ セロトニン2bおよび/または2c受容体拮抗剤

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008156297A (ja) * 2006-12-25 2008-07-10 Hokkaido Univ セロトニン2bおよび/または2c受容体拮抗剤

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Bodeker et al. Health and beauty from the rainforest: Malaysian traditions of ramuan
CN105167037A (zh) 一种具有补血养颜功效的姜汁饮料及其制备方法
CN104413333A (zh) 一种姜制红枣黑方糖块
CN103041309B (zh) 一种银杏叶美容口服液及其制备方法
CN105077471A (zh) 一种金银花甘草清热解暑姜汁饮料及其制备方法
KR101184184B1 (ko) 발모촉진제 및 그 제조방법
Tarantul et al. Onion (lat. Állium cépa)
TW201711694A (zh) 生薑加工物之製造方法
CN105193693A (zh) 一种深海精华细致毛孔面霜及其制备方法
CN101069550A (zh) 藿香复合调味料及在用于炖鱼方面的应用
CN102670479B (zh) 中药消炎拔痘美容霜及其制备方法
CN105533028A (zh) 一种具有养颜养血功效的当归玫瑰速溶茶的制备方法
CN105663005A (zh) 一种金银花中药面膜及制备方法
CN105410716A (zh) 一种美白祛斑的猪肚药膳及其制备方法
JP2005325093A (ja) ショウガからなるトータルローションの製造方法
CN108419869A (zh) 一种清热排毒下火的组合物、饮料及其制备方法
KR101715076B1 (ko) 석창포를 주재료로 하는 기능성 샴푸 및 그 제조방법
CN101167582A (zh) 一种养颜鸽肉的制作方法
CN106806725A (zh) 一种美容美白的桑葚面膜
CN105146615A (zh) 一种红曲米消食降脂姜汁饮料及其制备方法
CN108938794A (zh) 一种驱风止痛的外用剂及其制备方法
KR20090057345A (ko) 황토와 칡을 이용한 전통 종가 장류 고추장 조성물과 그 제조방법
CN107125759A (zh) 具有美颜效果的蓝莓保健口服液
CN105878163A (zh) 一种洁面用盐及制备方法
KR100884846B1 (ko) 새콤달콤한 콜라겐 복분자 비타 녹차 조성물 및 그 제조방법