JP2008147472A - 半導体装置および半導体装置の製造方法 - Google Patents

半導体装置および半導体装置の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2008147472A
JP2008147472A JP2006333998A JP2006333998A JP2008147472A JP 2008147472 A JP2008147472 A JP 2008147472A JP 2006333998 A JP2006333998 A JP 2006333998A JP 2006333998 A JP2006333998 A JP 2006333998A JP 2008147472 A JP2008147472 A JP 2008147472A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pad
semiconductor device
package
fiducial mark
lower package
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2006333998A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2008147472A5 (ja
JP5049573B2 (ja
Inventor
Takahiro Kasuga
孝広 春日
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shinko Electric Industries Co Ltd
Original Assignee
Shinko Electric Industries Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shinko Electric Industries Co Ltd filed Critical Shinko Electric Industries Co Ltd
Priority to JP2006333998A priority Critical patent/JP5049573B2/ja
Priority to KR1020070125260A priority patent/KR101571075B1/ko
Priority to US11/951,816 priority patent/US7642662B2/en
Priority to TW096147388A priority patent/TWI453839B/zh
Priority to CN2007101990827A priority patent/CN101202262B/zh
Publication of JP2008147472A publication Critical patent/JP2008147472A/ja
Publication of JP2008147472A5 publication Critical patent/JP2008147472A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5049573B2 publication Critical patent/JP5049573B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/544Marks applied to semiconductor devices or parts, e.g. registration marks, alignment structures, wafer maps
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/48Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/0266Marks, test patterns or identification means
    • H05K1/0269Marks, test patterns or identification means for visual or optical inspection
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/30Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor
    • H05K3/303Surface mounted components, e.g. affixing before soldering, aligning means, spacing means
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2221/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof covered by H01L21/00
    • H01L2221/67Apparatus for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L2221/683Apparatus for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping
    • H01L2221/68304Apparatus for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using temporarily an auxiliary support
    • H01L2221/68313Auxiliary support including a cavity for storing a finished device, e.g. IC package, or a partly finished device, e.g. die, during manufacturing or mounting
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2223/00Details relating to semiconductor or other solid state devices covered by the group H01L23/00
    • H01L2223/544Marks applied to semiconductor devices or parts
    • H01L2223/54426Marks applied to semiconductor devices or parts for alignment
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2223/00Details relating to semiconductor or other solid state devices covered by the group H01L23/00
    • H01L2223/544Marks applied to semiconductor devices or parts
    • H01L2223/54473Marks applied to semiconductor devices or parts for use after dicing
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2223/00Details relating to semiconductor or other solid state devices covered by the group H01L23/00
    • H01L2223/544Marks applied to semiconductor devices or parts
    • H01L2223/54473Marks applied to semiconductor devices or parts for use after dicing
    • H01L2223/54486Located on package parts, e.g. encapsulation, leads, package substrate
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/10Bump connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/15Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process
    • H01L2224/16Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process of an individual bump connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/15Details of package parts other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/151Die mounting substrate
    • H01L2924/153Connection portion
    • H01L2924/1531Connection portion the connection portion being formed only on the surface of the substrate opposite to the die mounting surface
    • H01L2924/15311Connection portion the connection portion being formed only on the surface of the substrate opposite to the die mounting surface being a ball array, e.g. BGA
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/11Printed elements for providing electric connections to or between printed circuits
    • H05K1/111Pads for surface mounting, e.g. lay-out
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/09Shape and layout
    • H05K2201/09209Shape and layout details of conductors
    • H05K2201/09372Pads and lands
    • H05K2201/09381Shape of non-curved single flat metallic pad, land or exposed part thereof; Shape of electrode of leadless component
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/09Shape and layout
    • H05K2201/09209Shape and layout details of conductors
    • H05K2201/09372Pads and lands
    • H05K2201/094Array of pads or lands differing from one another, e.g. in size, pitch, thickness; Using different connections on the pads
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/10Details of components or other objects attached to or integrated in a printed circuit board
    • H05K2201/10613Details of electrical connections of non-printed components, e.g. special leads
    • H05K2201/10621Components characterised by their electrical contacts
    • H05K2201/10734Ball grid array [BGA]; Bump grid array
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2203/00Indexing scheme relating to apparatus or processes for manufacturing printed circuits covered by H05K3/00
    • H05K2203/16Inspection; Monitoring; Aligning
    • H05K2203/166Alignment or registration; Control of registration
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P70/00Climate change mitigation technologies in the production process for final industrial or consumer products
    • Y02P70/50Manufacturing or production processes characterised by the final manufactured product

Abstract

【課題】上パッケージのはんだボールと下パッケージのパッドとを直接接続させる構成を備える小型の半導体装置およびその製造方法を提供すると共に、接合部の強度のばらつき等の問題点を効果的に解消する。
【解決手段】本発明に係る半導体装置は、上パッケージのはんだボールと下パッケージのパッドとを直接接続させて形成される半導体装置において、前記パッドの一部がフィデューシャルマークを兼用する。さらに、前記フィデューシャルマークを兼用するパッドと、その他のパッドとは、形状が相違し、かつ面積が実質的に等しく形成される。
【選択図】図2

Description

本発明は、半導体装置および半導体装置の製造方法に関し、さらに詳細には、上パッケージのはんだボールと下パッケージのパッドとを直接接続させて形成される半導体装置およびその製造方法に関する。
電子機器における小型化・薄型化等を可能にするための重要な要素技術のひとつとしてパッケージオンパッケージ技術がある。その代表的な例として、上パッケージのはんだボールと下パッケージのパッドとを直接接続させる構成が挙げられ、高密度かつ高機能な半導体装置の実現を可能としている。
パッケージオンパッケージ技術においては、パッケージ同士を接合する際のパッケージ位置の認識精度が、半導体装置の品質に影響するため、極めて重要となる。ここで、従来の半導体装置の製造方法の例として、特許文献1に記載の方法がある(図6)。この方法によれば、実装基板111上に金属配線121 、122 、…を形成し、金属配線121 、122 、…それぞれと交差した開口114が形成される絶縁層113を形成する。金属配線121 、122 、…と同時に、正方形状の第1の位置合わせマーク116を形成し、またこの位置合わせマーク116に一部重なる開口を絶縁層113に形成して第2の位置合わせマーク117とする。金属配線121 、122 、…それぞれと開口114との交差部にパッド151 、152 、…を形成し、バンプ電極を形成するもので、位置合わせマーク116および117の特定される角部(角A、角B)の位置ずれの認識で、パッド151 、152 、…の位置ずれが認識できる。
また、従来の半導体装置の製造方法の他の例として、特許文献2に記載の方法がある(図7)。この方法によれば、一方主面上に電極を有する回路素子と、一方主面上に設けられた接続バンプ用電極202と認識バンプ用電極203とを有する基板201とを準備し、接続バンプ用電極202と認識バンプ用電極203とにそれぞれワイヤーボンディング法を用いて接続バンプ212と認識バンプ213とを形成する。光学的手段を用いて撮影した認識バンプ213の画像に基づき、認識バンプ213の位置を検出し、その位置に基づき、回路素子を接続バンプ212を介して基板201上に接合する。認識バンプ213の上部は凸形状であるため、電極203とのコントラストが得やすく、認識バンプ213の位置を正確に検出できる。
特開平9−321086号公報 特開2005−93839号公報
昨今、電子機器における小型化・薄型化が一層進み、半導体装置に対する高密度化、小型化の要請はさらに高まっている。しかしながら、半導体装置の小型化等を可能にするパッケージオンパッケージ技術において、例えば図7に示す従来の半導体装置のように、製造過程でパッケージ位置を認識するための認識バンプ等を設けなければならない構成は、半導体装置の小型化を図る上での阻害要因となっている。
本発明は、上記事情に鑑みてなされ、特に小型の半導体装置およびその製造方法を提供すると共に、その実施過程において生じ得る接合部の強度のばらつき等の問題点を効果的に解消することを目的とする。
本発明は、以下に記載するような解決手段により、前記課題を解決する。
本発明に係る半導体装置は、上パッケージのはんだボールと下パッケージのパッドとを直接接続させて形成される半導体装置において、前記パッドの一部がフィデューシャルマーク(認識マーク)を兼用することを特徴とする。
また、前記フィデューシャルマークを兼用するパッドと、その他のパッドとは、形状が相違し、かつ面積が実質的に等しく形成されることを特徴とする。
また、前記フィデューシャルマークを兼用するパッドが、前記下パッケージにおける対角位置に二箇所設けられることを特徴とする。
また、前記フィデューシャルマークを兼用するパッドが、前記下パッケージにおいて三角形を構成する位置に三箇所設けられることを特徴とする。
本発明に係る半導体装置の製造方法は、キャリアに収納された下パッケージの位置を、下パッケージに設けられたフィデューシャルマークを兼用するパッドによって認識し、前記認識位置に基づいて、上パッケージのはんだボールと、下パッケージのパッドとの位置合わせを行い、それらを直接接続させて、半導体装置を形成することを特徴とする。
請求項1によれば、一つのフィデューシャルマーク兼用パッドが、パッドとしての機能を果たすとともに、フィデューシャルマークとしての機能を果たす効果を生じる。その結果、従来の半導体装置のように、パッド領域の外周部分もしくは内周部分に、専用のフィデューシャルマークを形成するための領域を別途設ける必要がなくなるため、基板および下パッケージの小型化を図ることが可能となる。
請求項2によれば、パッドとフィデューシャルマーク兼用パッドとが相違する形状に形成されることによって、認識装置によるパッドとフィデューシャルマーク兼用パッドとの判別を可能としつつ、フィデューシャルマーク兼用パッドの位置を認識することが可能となる。さらに、パッドとフィデューシャルマーク兼用パッドの面積が実質的に等しく形成されることによって、上パッケージと下パッケージとの接合時に、フィデューシャルマーク兼用パッドとパッドとにおけるはんだが濡れ広がる面積を実質的に等しくすることが可能となり、はんだの形成形状および接合強度に影響を与えず、均一でばらつきのない接合を実現することが可能となる。
請求項3および請求項4によれば、対角位置に二箇所もしくは三角形を構成する位置に三箇所等のように、フィデューシャルマーク兼用パッドが複数個所設けられる構成によって、下パッケージの位置認識の精度を向上させることができる。
請求項5によれば、専用のフィデューシャルマークの形成工程を省略することが可能となり、その形成に要していた材料費の削減および工期の削減が可能となる。また、基板および下パッケージを従来のものと比べて小型に形成することが可能となり、キャリアに収納できるパッケージ数を増加させることが可能となるため、半導体装置の生産効率を向上させることが可能となる。
以下、図面を参照して、本発明の実施の形態について詳しく説明する。図1は、本発明の実施の形態に係る半導体装置1の一例を示す断面図である。また、図2は、その半導体装置1の下パッケージ3の構成を示す概略図である。図3は、その半導体装置1の上パッケージ2の構成を示す概略図である。図4は、本発明の実施の形態に係る半導体装置の製造方法を説明するための概略図である。図5は、本発明の第二の実施の形態に係る半導体装置1の下パッケージ3の構成を示す概略図である。なお、図面の符号に関して、符号17は符号17a〜17eの総称として用いる。
図1に示す半導体装置1は、上パッケージ2のはんだボール11と下パッケージ3のパッド16(および後述のフィデューシャルマーク兼用パッド17)とを直接接続させて構成される。これは、いわゆるパッケージオンパッケージと称される構成である。
上パッケージ2は、一例として、基板10の中に半導体チップ12が埋め込まれ、樹脂で周囲を覆われて構成される(図1)。また、上パッケージ2における下パッケージ3に対向させる面上には、半導体チップ12と電気的に接続されてはんだボール11が設けられる。
図2等に示すように、下パッケージ3は、一例として、基板15上に半導体チップ18がフリップチップ実装されて構成される。また、下パッケージ3の表面上には、パッド16およびパッド20(図示しない)が設けられる。パッド20は半導体チップ18と電気的に接続される。パッド16を介して外部端子(本実施例では上パッケージ2のはんだボール11)と半導体チップ18との電気的接続が行われる。
パッド16は、一例として、直径0.3mm程度の円形形状を有する。もちろん、その形状、大きさに限定されるものではない。また、下パッケージ3の表面上に設けられるパッド16の個数は、パッケージの種類によって様々であるが、その配置は、下パッケージ3の外周部において、平行する二列状(図2)、あるいは三列状をなすように形成されるのが一般的である。
例えば、図2等のように、通常のパッド16が円形形状に形成される場合に、そのうちの一部を円形形状以外の形状に形成する。この円形形状以外の形状を有するパッドが、フィデューシャルマーク兼用パッド17となる。フィデューシャルマークとは、下パッケージの表面上に設けられて、下パッケージの位置を認識するためのマークである。そのマークを認識することによって、下パッケージの位置が把握される。把握された下パッケージの位置に応じて、上パッケージの搭載位置座標が決定される。本実施例におけるフィデューシャルマーク兼用パッド17は、フィデューシャルマークの機能を果たすのと同時に、パッド16同様に上パッケージ2と下パッケージ3とを電気的に接続する際の端子としての機能も果たす。なお、フィデューシャルマーク兼用パッド17の形状は、パッド16の形状と同一でなければどのような形状であっても構わないが、フィデューシャルマークとしての機能を果たすことができる程度に、パッド16の形状と相違していることが必要である。
本実施例では、フィデューシャルマーク兼用パッド17を四角形形状として設ける(図2および図5)。もちろん、三角形、六角形等であっても構わない。またフィデューシャルマーク兼用パッド17の個数および配置は、第一の実施例として、図2に示す17aおよび17bのように、下パッケージ3における対角位置に二箇所設ける構成が好適である。なお、その配置は対角位置には限定されず、下パッケージ3の位置を認識することが可能であれば、どのような配置でもよい。また、第二の実施例として、図5に示す17c、17dおよび17eのように、下パッケージにおいて三角形を構成する位置に三箇所設ける構成が好適である。なお、その配置はコーナー部に配置されるものに限定されず、下パッケージ3の位置を認識することが可能であれば、どのような配置でもよい。いずれの場合においても、そのような実施例に限定されるものではなく、フィデューシャルマーク兼用パッド17を複数個設けて、様々な配置とすることが考えられる。
また、フィデューシャルマーク兼用パッド17は、その面積が、パッド16の面積と実質的に等しくなるように形成される。ここで、「実質的に」とは、物理的に完全同一の面積を有する形状を形成することは不可能であるという趣旨であるとともに、はんだボール11との接合強度に関して悪影響がでない程度の面積範囲(後述)を含むという趣旨である。
つづいて、上記構成に基づく効果について説明する。
本願発明に係る半導体装置1は、下パッケージ3において、フィデューシャルマーク兼用パッド17が設けられる。これにより、一つのフィデューシャルマーク兼用パッド17が、電気的接続端子としての役割を担うパッド機能を果たすとともに、下パッケージ3と上パッケージ2とを接続させる際に下パッケージ3の位置認識の役割を担うフィデューシャルマーク機能を果たすという、二役の効果を生じる。特に、フィデューシャルマーク兼用パッド17は、パッド16と相違する形状に形成されることによって、下パッケージ位置認識装置(図示しない)によって、他のパッド16と、フィデューシャルマーク兼用パッド17とを判別しつつ、フィデューシャルマーク兼用パッド17の位置を認識することが可能となる。さらに、フィデューシャルマーク兼用パッド17が、少なくとも二箇所以上の複数個所設けられる構成によって、下パッケージ3の位置認識の精度を向上させることができるという効果を生じる。
加えて、フィデューシャルマーク兼用パッド17が設けられる本願発明に係る半導体装置1は、従来の半導体装置のように、パッド領域の外周部分もしくは内周部分にフィデューシャルマークを設ける構成と比較して、フィデューシャルマークを形成するための専用領域を別途設ける必要がなくなる。その結果、基板15ひいては下パッケージ3の小型化を図ることが可能となる。また、下パッケージ3が小型化されることによって、キャリア31に収納できるパッケージ数(下パッケージ3の個数)を増加させることが可能となるため、半導体装置1の生産効率を向上させることが可能となるという効果も生じる。
しかしながら、単に、パッドとフィデューシャルマークとを兼用させる思想のみにより、フィデューシャルマーク兼用パッド17を形成してしまうと、次のような弊害が生じ得る。その弊害とは、フィデューシャルマーク兼用パッド17とパッド16とが、形状が相違することに伴って、面積が相違することとなった場合に、上パッケージ2と下パッケージ3とを接合させる際に、フィデューシャルマーク兼用パッド17とパッド16とでは、はんだボール11のはんだが濡れ広がる面積が相違してしまい、接合後のはんだの形成形状および接合強度にばらつきが生じ、一方のはんだ接合部が破断しやすくなってしまうという問題である。より詳しくは、ばらつきの原因として、パッド同士の面積が相違するケースであって、他のパッドよりも面積が広いパッドの場合、リフローの際にはんだがパッドに多く濡れ広がって、元の基板に残るはんだ部分が薄く(細く)なってしまい、一方、他のパッドよりも面積が狭いパッドの場合、リフローの際にはんだが元の基板に多く残り、パッドに濡れ広がるはんだ部分が薄く(細く)なってしまうという現象が考えられる。
その問題に対して、本願発明では、フィデューシャルマーク兼用パッド17と、その他の通常のパッド16とにおいて、面積が実質的に等しく形成されるという構成を採用することにより解決を図っている。すなわち、そのような構成によって、電気的接続を担うパッドとしてフィデューシャルマーク兼用パッド17が用いられる際に、フィデューシャルマーク兼用パッド17と、パッド16とで、上パッケージ2と下パッケージ3との接合時に、はんだが濡れ広がる面積を実質的に等しくすることが可能となり、はんだの形成形状および接合強度に影響を与えず、均一でばらつきのない接合を実現することができるという顕著な効果を奏することができる。その結果、半導体装置1の品質が安定し、接合不良に起因する不良品率を低下させることができるという効果が生じる。
すなわち、本願発明に係る半導体装置1の技術的思想に基づけば、上パッケージ2と下パッケージ3との接合時に、はんだの形成形状および接合強度に影響を与えない程度の、フィデューシャルマーク兼用パッド17とパッド16との面積差の範囲までを、実質的に面積が等しい範囲であると定義する。
次に、図4を参照して、本発明に係る半導体装置1の製造方法について説明する。
前述の構成を備える上パッケージ2と下パッケージ3とを準備し、下パッケージ3をキャリア31に収納した後(図4(a))、キャリア31における下パッケージ3の位置を、下パッケージ位置認識装置(図示しない)を用いて、下パッケージ3に設けられたフィデューシャルマーク兼用パッド17によって認識し、そこで認識された下パッケージ3の位置に基づいて、上パッケージ2のはんだボール11と、下パッケージ3のパッド16およびフィデューシャルマーク兼用パッド17との位置合わせを行い、それらを直接接続させて(図4(b))、半導体装置1を形成する(図4(c))。このとき、フィデューシャルマーク兼用パッド17と、その他のパッド16とは、形状が相違し、かつ面積が実質的に等しく形成される構成を備える。なお、一例として、前記直接接続は、はんだボール11をリフローさせて行われる。その後に、上パッケージ2と下パッケージ3との間にアンダーフィル(図示しない)を塗布する工程が続くことが一般的である。
つづいて、上記製造方法による効果について説明する。
例えば図7に示す従来の半導体装置では、下パッケージを構成する基板201の表面に、専用フィデューシャルマークとして認識バンプ213を形成して、その専用フィデューシャルマーク(認識バンプ213)によって、下パッケージ(基板201)の位置を認識していたのに対し、本実施例においては、パッドとしても機能するフィデューシャルマーク兼用パッド17によって、下パッケージ3の位置を認識することが可能となる。その結果、専用フィデューシャルマークの形成工程を省略することが可能となり、その形成に要していた材料費の削減および工期の削減が可能となる。
さらに、基板15および下パッケージ3を従来のものと比べて小型に形成することが可能となる。その結果、キャリア31に収納できるパッケージ数(下パッケージ3の個数)を増加させることが可能となるため、半導体装置1の生産効率を向上させることが可能となるという効果も生じる。
以上の説明の通り、本願発明に係る半導体装置および半導体装置の製造方法によれば、とりわけ小型化が重要であり且つその要請が顕著である半導体装置の分野において、パッケージオンパッケージの構成を備える半導体装置の顕著な小型化を可能にするとともに、材料費の削減および工期の削減を可能とし、さらに、品質の安定した半導体装置を提供し、接合不良に起因する不良品率の低下を可能とするものである。
なお、本願発明に係る半導体装置および半導体装置の製造方法は、はんだバンプ工法による場合に限定されず、圧接工法による場合にも適用が可能である。
本発明の実施の形態に係る半導体装置の一例を示す断面図である。 図1に示す半導体装置の下パッケージの構成を示す概略図である。 図1に示す半導体装置の上パッケージの構成を示す概略図である。 本発明の実施の形態に係る半導体装置の製造方法を説明するための概略図である。 本発明の第二の実施の形態に係る半導体装置の下パッケージの構成を示す概略図である。 従来の実施の形態に係る半導体装置の一例を示す概略図である。 従来の実施の形態に係る半導体装置の他の例を示す概略図である。
符号の説明
1 半導体装置
2 上パッケージ
3 下パッケージ
10 基板
11 はんだボール
12 半導体チップ
15 基板
16 パッド
17、17a、17b、17c、17d、17e フィデューシャルマーク兼用パッド
18 半導体チップ
31 キャリア

Claims (5)

  1. 上パッケージのはんだボールと下パッケージのパッドとを直接接続させて形成される半導体装置において、
    前記パッドの一部がフィデューシャルマークを兼用すること
    を特徴とする半導体装置。
  2. 前記フィデューシャルマークを兼用するパッドと、その他のパッドとは、形状が相違し、かつ面積が実質的に等しく形成されること
    を特徴とする請求項1記載の半導体装置。
  3. 前記フィデューシャルマークを兼用するパッドが、前記下パッケージにおける対角位置に二箇所設けられること
    を特徴とする請求項1または請求項2記載の半導体装置。
  4. 前記フィデューシャルマークを兼用するパッドが、前記下パッケージにおいて三角形を構成する位置に三箇所設けられること
    を特徴とする請求項1または請求項2記載の半導体装置。
  5. キャリアに収納された下パッケージの位置を、下パッケージに設けられたフィデューシャルマークを兼用するパッドによって認識し、
    前記認識位置に基づいて、上パッケージのはんだボールと、下パッケージのパッドとの位置合わせを行い、それらを直接接続させて、半導体装置を形成すること
    を特徴とする半導体装置の製造方法。
JP2006333998A 2006-12-12 2006-12-12 半導体装置 Active JP5049573B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006333998A JP5049573B2 (ja) 2006-12-12 2006-12-12 半導体装置
KR1020070125260A KR101571075B1 (ko) 2006-12-12 2007-12-05 반도체 장치 및 그 제조 방법
US11/951,816 US7642662B2 (en) 2006-12-12 2007-12-06 Semiconductor device and method of manufacturing the same
TW096147388A TWI453839B (zh) 2006-12-12 2007-12-12 半導體裝置及其製造方法
CN2007101990827A CN101202262B (zh) 2006-12-12 2007-12-12 半导体装置及其制造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006333998A JP5049573B2 (ja) 2006-12-12 2006-12-12 半導体装置

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2008147472A true JP2008147472A (ja) 2008-06-26
JP2008147472A5 JP2008147472A5 (ja) 2009-10-08
JP5049573B2 JP5049573B2 (ja) 2012-10-17

Family

ID=39517324

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006333998A Active JP5049573B2 (ja) 2006-12-12 2006-12-12 半導体装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US7642662B2 (ja)
JP (1) JP5049573B2 (ja)
KR (1) KR101571075B1 (ja)
CN (1) CN101202262B (ja)
TW (1) TWI453839B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012256741A (ja) * 2011-06-09 2012-12-27 Shinko Electric Ind Co Ltd 半導体パッケージ

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8618669B2 (en) * 2008-01-09 2013-12-31 Ibiden Co., Ltd. Combination substrate
US8415792B2 (en) * 2010-08-04 2013-04-09 International Business Machines Corporation Electrical contact alignment posts
JP6207190B2 (ja) * 2013-03-22 2017-10-04 ルネサスエレクトロニクス株式会社 半導体装置の製造方法
US9343386B2 (en) * 2013-06-19 2016-05-17 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. Alignment in the packaging of integrated circuits
KR102274742B1 (ko) * 2014-10-06 2021-07-07 삼성전자주식회사 패키지 온 패키지와 이를 포함하는 컴퓨팅 장치
US9953963B2 (en) * 2015-11-06 2018-04-24 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. Integrated circuit process having alignment marks for underfill
US11456259B2 (en) * 2019-03-27 2022-09-27 Pyxis Cf Pte. Ltd. Panel level packaging for devices
US11393759B2 (en) * 2019-10-04 2022-07-19 International Business Machines Corporation Alignment carrier for interconnect bridge assembly

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04102339A (ja) * 1990-08-22 1992-04-03 Seiko Epson Corp 半導体素子及びその実装方法
JPH10199921A (ja) * 1997-01-09 1998-07-31 Hitachi Ltd 位置認識用マーク付半導体装置
JP2004253667A (ja) * 2003-02-21 2004-09-09 Sony Corp 半導体装置及びその製造方法、並びに半導体パッケージ

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3284048B2 (ja) 1996-05-31 2002-05-20 東芝マイクロエレクトロニクス株式会社 半導体装置およびその製造方法
US6278193B1 (en) * 1998-12-07 2001-08-21 International Business Machines Corporation Optical sensing method to place flip chips
TW457545B (en) * 2000-09-28 2001-10-01 Advanced Semiconductor Eng Substrate to form electronic package
US6668449B2 (en) * 2001-06-25 2003-12-30 Micron Technology, Inc. Method of making a semiconductor device having an opening in a solder mask
KR100416000B1 (ko) * 2001-07-11 2004-01-24 삼성전자주식회사 다수의 핀을 갖는 부품이 실장되는 인쇄회로기판
US6570263B1 (en) * 2002-06-06 2003-05-27 Vate Technology Co., Ltd. Structure of plated wire of fiducial marks for die-dicing package
JP3804649B2 (ja) 2003-09-19 2006-08-02 株式会社村田製作所 電子回路装置の製造方法および電子回路装置

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04102339A (ja) * 1990-08-22 1992-04-03 Seiko Epson Corp 半導体素子及びその実装方法
JPH10199921A (ja) * 1997-01-09 1998-07-31 Hitachi Ltd 位置認識用マーク付半導体装置
JP2004253667A (ja) * 2003-02-21 2004-09-09 Sony Corp 半導体装置及びその製造方法、並びに半導体パッケージ

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012256741A (ja) * 2011-06-09 2012-12-27 Shinko Electric Ind Co Ltd 半導体パッケージ
US9406620B2 (en) 2011-06-09 2016-08-02 Shinko Electric Industries Co., Ltd. Semiconductor package

Also Published As

Publication number Publication date
KR20080054347A (ko) 2008-06-17
KR101571075B1 (ko) 2015-11-23
JP5049573B2 (ja) 2012-10-17
TWI453839B (zh) 2014-09-21
CN101202262A (zh) 2008-06-18
TW200828473A (en) 2008-07-01
CN101202262B (zh) 2011-06-15
US7642662B2 (en) 2010-01-05
US20080258287A1 (en) 2008-10-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5049573B2 (ja) 半導体装置
US9111818B2 (en) Packaging substrate
US7884482B2 (en) Flip-chip mounting substrate
JP2008166439A (ja) 半導体装置およびその製造方法
US20120286411A1 (en) Semiconductor device and manufacturing method thereof, and semiconductor module using the same
US9449949B2 (en) Method for manufacturing semiconductor device and semiconductor device
JP2011142185A (ja) 半導体装置
CN104078372B (zh) 半导体装置的制造方法
US20130334684A1 (en) Substrate structure and package structure
JP2008218882A (ja) 半導体装置
US20100283145A1 (en) Stack structure with copper bumps
JP2010073771A (ja) 半導体装置の実装構造
JP2010087403A (ja) 半導体装置
US9368467B2 (en) Substrate structure and semiconductor package using the same
US8283779B2 (en) Peel-resistant semiconductor device with improved connector density, and method of manufacturing the same
JP2006086150A (ja) 半導体装置
JP2012227320A (ja) 半導体装置
JP2012124426A (ja) 半導体装置、及びその製造方法
TWI447869B (zh) 晶片堆疊封裝結構及其應用
JP4619104B2 (ja) 半導体装置
JP2009088110A (ja) 半導体装置の実装構造
JP5286957B2 (ja) 半導体装置及びその製造方法
JP2007165758A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JP2006040983A (ja) 半導体装置の製造方法
JP2009266994A (ja) 半導体装置およびその実装構造

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090826

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090826

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100127

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120214

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120410

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120717

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120723

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150727

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5049573

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150