JP2008147115A - 電子機器 - Google Patents
電子機器 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2008147115A JP2008147115A JP2006335433A JP2006335433A JP2008147115A JP 2008147115 A JP2008147115 A JP 2008147115A JP 2006335433 A JP2006335433 A JP 2006335433A JP 2006335433 A JP2006335433 A JP 2006335433A JP 2008147115 A JP2008147115 A JP 2008147115A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- fuel cell
- main body
- electronic device
- fuel
- device main
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M8/00—Fuel cells; Manufacture thereof
- H01M8/24—Grouping of fuel cells, e.g. stacking of fuel cells
- H01M8/2465—Details of groupings of fuel cells
- H01M8/247—Arrangements for tightening a stack, for accommodation of a stack in a tank or for assembling different tanks
- H01M8/2475—Enclosures, casings or containers of fuel cell stacks
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M16/00—Structural combinations of different types of electrochemical generators
- H01M16/003—Structural combinations of different types of electrochemical generators of fuel cells with other electrochemical devices, e.g. capacitors, electrolysers
- H01M16/006—Structural combinations of different types of electrochemical generators of fuel cells with other electrochemical devices, e.g. capacitors, electrolysers of fuel cells with rechargeable batteries
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M8/00—Fuel cells; Manufacture thereof
- H01M8/04—Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids
- H01M8/04082—Arrangements for control of reactant parameters, e.g. pressure or concentration
- H01M8/04089—Arrangements for control of reactant parameters, e.g. pressure or concentration of gaseous reactants
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M8/00—Fuel cells; Manufacture thereof
- H01M8/04—Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids
- H01M8/04082—Arrangements for control of reactant parameters, e.g. pressure or concentration
- H01M8/04186—Arrangements for control of reactant parameters, e.g. pressure or concentration of liquid-charged or electrolyte-charged reactants
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M8/00—Fuel cells; Manufacture thereof
- H01M8/04—Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids
- H01M8/04082—Arrangements for control of reactant parameters, e.g. pressure or concentration
- H01M8/04201—Reactant storage and supply, e.g. means for feeding, pipes
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M8/00—Fuel cells; Manufacture thereof
- H01M8/04—Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids
- H01M8/04082—Arrangements for control of reactant parameters, e.g. pressure or concentration
- H01M8/04201—Reactant storage and supply, e.g. means for feeding, pipes
- H01M8/04208—Cartridges, cryogenic media or cryogenic reservoirs
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M8/00—Fuel cells; Manufacture thereof
- H01M8/10—Fuel cells with solid electrolytes
- H01M8/12—Fuel cells with solid electrolytes operating at high temperature, e.g. with stabilised ZrO2 electrolyte
- H01M2008/1293—Fuel cells with solid oxide electrolytes
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M2250/00—Fuel cells for particular applications; Specific features of fuel cell system
- H01M2250/30—Fuel cells in portable systems, e.g. mobile phone, laptop
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M8/00—Fuel cells; Manufacture thereof
- H01M8/06—Combination of fuel cells with means for production of reactants or for treatment of residues
- H01M8/0606—Combination of fuel cells with means for production of reactants or for treatment of residues with means for production of gaseous reactants
- H01M8/0612—Combination of fuel cells with means for production of reactants or for treatment of residues with means for production of gaseous reactants from carbon-containing material
- H01M8/0618—Reforming processes, e.g. autothermal, partial oxidation or steam reforming
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M8/00—Fuel cells; Manufacture thereof
- H01M8/06—Combination of fuel cells with means for production of reactants or for treatment of residues
- H01M8/0662—Treatment of gaseous reactants or gaseous residues, e.g. cleaning
- H01M8/0668—Removal of carbon monoxide or carbon dioxide
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02B—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO BUILDINGS, e.g. HOUSING, HOUSE APPLIANCES OR RELATED END-USER APPLICATIONS
- Y02B90/00—Enabling technologies or technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
- Y02B90/10—Applications of fuel cells in buildings
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02E—REDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
- Y02E60/00—Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
- Y02E60/10—Energy storage using batteries
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02E—REDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
- Y02E60/00—Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
- Y02E60/30—Hydrogen technology
- Y02E60/50—Fuel cells
Landscapes
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Sustainable Development (AREA)
- Sustainable Energy (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Electrochemistry (AREA)
- General Chemical & Material Sciences (AREA)
- Manufacturing & Machinery (AREA)
- Fuel Cell (AREA)
- Camera Bodies And Camera Details Or Accessories (AREA)
Abstract
【解決手段】内部に燃料が貯留される燃料容器2と、燃料容器2内の燃料を用いて発電する燃料電池装置本体10と、燃料電池装置本体10より電力が供給される電子機器本体31とを備える電子機器30である。電子機器本体31の筐体34には燃料電池装置本体10及び燃料容器2が収容される凹部40が設けられ、燃料電池装置本体10は電子機器本体31に対して着脱自在に設けられ、燃料容器2は燃料電池装置本体10に対して凹部40への収納方向にスライドさせて着脱可能に設けられている。
【選択図】図11
Description
また、燃料容器を含む燃料電池装置全体を着脱自在とする電子機器もある(例えば、特許文献2参照)。
図1は本発明の第1実施形態に係る電子機器30の全体の構成を示したブロック図である。この電子機器30は、ノート型パーソナルコンピュータ、PDA、電子手帳、デジタルカメラ、携帯電話機、腕時計、レジスタ及びプロジェクタ等といった携帯型の電子機器である。なお、以下の実施形態においては、デジタルカメラについて説明する。
電子機器本体31は、負荷32と、これを収納する筐体34とを備える。
燃料容器2は燃料電池装置本体10の筐体12に対して着脱可能に設けられている。燃料容器2には、液体の原燃料が貯留されている。原燃料は、例えば、メタノール、エタノール、ジメチルエーテル等の組成に水素を含む化合物と水とを含む混合液が好ましい。なお、原燃料に水が含まれない場合、原燃料と水とを別々の容器に貯留してもよい。
気化器4には、電気抵抗値がそれ自体の温度に依存する電熱材からなる電気ヒータ兼温度センサ4aが設けられている。電気ヒータ兼温度センサ4aは、電気抵抗値がそれ自体の温度に依存するものであり、ヒータの温度センサとしても機能する。ポンプ3から気化器4に送られた原燃料は電気ヒータ兼温度センサ4aの熱や触媒燃焼器9の熱により気化される。気化器4で気化した混合気は改質器5へ送られる。
CH3OH+H2O→3H2+CO2 …(1)
一酸化炭素は化学反応式(1)についで逐次的に起こる次式(2)のような式によって微量に副生される。
H2+CO2→H2O+CO …(2)
2CO+O2→2CO2 …(3)
燃料極82と酸素極83は、電子機器30本体内のDC/DCコンバータ11と接続される。そして、燃料極82に供給された改質ガス中の水素が、酸素極83に供給された空気(カソードガス)中の酸素と以下に示すような電気化学反応をすることによって、燃料極と酸素極との間で電力が生じる。
H2→2H++2e- …(4)
発生した水素イオンは電解質膜81を透過して酸素極83に供給され、発生した電子は外部回路(DC/DCコンバータ11)に供給される。
燃料極では、電解質膜81を透過した水素イオンと、空気と、外部回路(DC/DCコンバータ11)から供給される電子との次式(5)に示す電気化学反応が起こる。
2H++1/2O2+2e-→H2O …(5)
次に、電子機器30の具体的な構造について例を挙げて詳細に説明する。
図2は電子機器本体31から燃料容器2及び燃料電池装置本体10を取り出した状態を示す斜視図であり、図3は電子機器本体31に燃料容器2及び燃料電池装置本体10が収納された状態を示す斜視図である。また、図4は図2のIV−IV矢視断面図であり、図5は図4のV−V矢視断面図である。
なお、図4、図5において、改質器5、一酸化炭素除去器6、触媒燃焼器9は一体に示されている。また、便宜上、二次電池7は図示を省略している。
筐体34の下面には、燃料容器2及び燃料電池装置本体10を収納する凹部40及び凹部40の入口部分を塞ぐ蓋50が設けられている。蓋50には吸気口21a,22aと対応する位置、及び排出口23a,24aと対応する位置に貫通孔51,52が設けられており、蓋50の内側面の貫通孔51,52の外周部には、燃料電池装置本体10との隙間を塞ぐパッキン53,54(封止材)が設けられている。パッキン53により空気供給流路21,22が貫通孔51を介して筐体34の外部へ通じ、パッキン54により排出流路23,24が貫通孔52を介して筐体34の外部へ通じることになる。ここで、吸気口21a,22aに対応する貫通孔51に、外気中のゴミの侵入を遮断して外気中のゴミが燃料電池装置本体10内に吸引されないようにするためのフィルタ(図示せず)を設けるようにしてもよい。
端子43はコイルバネ状または板バネ状であり、燃料電池装置本体10と当接し燃料電池装置本体10の出力電力を取り出すとともに、燃料電池装置本体10を凹部40から出すように、下方向に付勢する。
付勢バネ44は燃料容器2に当接し燃料容器2を凹部40から出すように、下方向に付勢する。
図7に示すように、第二係合爪42には第一係合爪41側の面に溝42aが設けられており、第一係合爪41には溝42aに嵌挿される連動部材41aが設けられている。連動部材41aは溝42aの上端の内壁と当接している。
次に、燃料電池装置1を電子機器本体31から一度に取り出す方法について説明する。
燃料容器2及び燃料電池装置本体10が電子機器本体31に収納された状態から、第一係合爪41を図示しないバネによる付勢方向と反対方向(前方向)に動かし、凹部40の外周部へ移動させると、図8に示すように、燃料電池装置本体10と第一係合爪41との係合が解除される。このとき、連動部材41aが溝42aの上端の内壁と当接しているため、第一係合爪41とともに第二係合爪42も凹部40の外周部へ移動する。このため、第一係合爪41と燃料電池装置本体10との係合も解除され、図2に示すように、燃料容器2とともに燃料電池装置本体10を電子機器本体31から取り出すことができる。
次に、燃料容器2、燃料電池装置本体10を別々に電子機器本体31から取り出す方法について説明する。
まず、第二係合爪42を図示しないバネによる付勢方向と反対方向(前方向)に動かし、凹部40の外周部へ移動させると、図9に示すように、燃料容器2と第二係合爪42との係合が解除され、図10に示すように、燃料容器2のみを電子機器本体31から取り出すことができる。
図12は本発明の第1の変形例に係る電子機器130を示す斜視図であり、図13は電子機器130の電子機器本体131に設けられた凹部140内を示す模式図である。なお、第1実施形態と同様の構成については符号の下2桁を共通として説明を割愛する。
図14は本発明の第2の変形例に係る電子機器130を示す模式図である。すなわち、図14に示すように、蓋150の吸気口121a,122aと対応する位置に貫通孔151やパッキン153を設け、排気口123a,124aと対応する位置の貫通孔152やパッキン154をなくし、その代わりに、蓋150の吸気口121a,122a及び排気口123a,124aから離れた位置に貫通孔155を設けてもよい。また、貫通孔151に、外気中のゴミの侵入を遮断して外気中のゴミが燃料電池装置本体10内に吸引されないようにするためのフィルタ(図示せず)を設けるようにしてもよい。
この場合、発電セル8から排出される空気や触媒燃焼器9から排出される排ガスは、排出口23a,24aから燃料容器102及び燃料電池装置本体110と蓋150との間を通り、貫通孔155から電子機器本体131の外部へ排出される。
図15は本発明の第2実施形態に係る電子機器230の全体の構成を示したブロック図である。なお、第1実施形態と同様の構成については符号の下2桁を共通として説明を割愛する。
O2+4e-→2O2- …(6)
酸素極283で生成された酸素イオンは固体酸化物型電解質281を透過して燃料極282に到達する。
H2+O2-→H2O+2e- …(7)
CO+O2-→CO2+2e- …(8)
10 燃料電池装置本体
21a,22a 吸気口
23a,24a 排気口
30 電子機器
31 電子機器本体
40 凹部
41 第一係合爪
41a 連動部材
42 第二係合爪
50 蓋
51,52 挿通孔
53,54 パッキン(封止材)
Claims (9)
- 内部に燃料が貯留される燃料容器と、
前記燃料容器内の燃料を用いて発電する燃料電池装置本体と、
前記燃料電池装置本体より電力が供給される電子機器本体と、を備え、
前記電子機器本体の筐体には前記燃料電池装置本体及び前記燃料容器が収容される凹部が設けられ、
前記燃料電池装置本体は前記電子機器本体に対して着脱自在に設けられ、
前記燃料容器は前記燃料電池装置本体に対して前記凹部への収納方向にスライドさせて着脱可能に設けられていることを特徴とする電子機器。 - 前記電子機器本体の筐体には前記凹部の入口近傍に、前記燃料電池装置本体と係合する第一係合爪が設けられるとともに、前記燃料容器と係合する第二係合爪が設けられていることを特徴とする請求項1に記載の電子機器。
- 前記第一係合爪は前記燃料電池装置本体との係合の解除と連動して前記第二係合爪と前記燃料容器との係合を解除する連動部材を備えることを特徴とする請求項2に記載の電子機器。
- 前記電子機器本体の筐体には前記凹部を塞ぐ蓋が設けられ、
前記燃料電池装置本体には空気を吸引する吸気口及び排気ガスを排出する排気口が、前記凹部に収容された状態で前記蓋と隣接する位置に設けられ、
前記蓋には空気及び排気ガスを挿通させる挿通孔が設けられていることを特徴とする請求項1〜3のいずれか一項に記載の電子機器。 - 前記蓋に設けられる前記挿通孔は複数設けられ、前記燃料電池装置本体の前記吸気口及び前記排気口の各々に対向する位置に設けられていることを特徴とする請求項4に記載の電子機器。
- 前記蓋に設けられる前記挿通孔は複数設けられ、少なくとも1つの前記挿通孔は、前記燃料電池装置本体の前記吸気口及び前記排気口の何れとも対向しない位置に設けられていることを特徴とする請求項4に記載の電子機器。
- 前記吸気口または前記排気口に対向して設けられる前記挿通孔と対応する前記吸気口または前記排気口との間には、相互の間隙部分を塞ぐ封止材が設けられていることを特徴とする請求項5または6に記載の電子機器。
- 前記燃料電池装置本体の筐体には前記吸気口及び前記排気口と反対側の面に出力電極が設けられていることを特徴とする請求項4〜7のいずれか一項に記載の電子機器。
- 前記電子機器本体はデジタルカメラであることを特徴とする請求項1〜8のいずれか一項に電子機器。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006335433A JP4395621B2 (ja) | 2006-12-13 | 2006-12-13 | 電子機器 |
US12/001,445 US7993795B2 (en) | 2006-12-13 | 2007-12-11 | Electronic device |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006335433A JP4395621B2 (ja) | 2006-12-13 | 2006-12-13 | 電子機器 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2008147115A true JP2008147115A (ja) | 2008-06-26 |
JP4395621B2 JP4395621B2 (ja) | 2010-01-13 |
Family
ID=39527713
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2006335433A Expired - Fee Related JP4395621B2 (ja) | 2006-12-13 | 2006-12-13 | 電子機器 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US7993795B2 (ja) |
JP (1) | JP4395621B2 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US8244122B2 (en) | 2008-08-11 | 2012-08-14 | Sanyo Electric Co., Ltd. | Electronic device |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
RU2477909C2 (ru) * | 2008-08-18 | 2013-03-20 | Сони Корпорейшн | Система топливного элемента и электронное устройство |
US9909224B2 (en) * | 2009-05-01 | 2018-03-06 | Xergy Ltd | Electrochemical compressor with reactant conduit |
US11451700B2 (en) | 2019-03-06 | 2022-09-20 | Aob Products Company | Game camera having camera control module |
Family Cites Families (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4028603B2 (ja) | 1996-02-05 | 2007-12-26 | 松下電器産業株式会社 | 機器搭載用燃料電池装置 |
JP4532924B2 (ja) | 2003-09-19 | 2010-08-25 | 富士フイルム株式会社 | 携帯機器 |
US20050227136A1 (en) * | 2004-03-15 | 2005-10-13 | Hiroshi Kikuchi | Fuel cell, electronic apparatus and camera |
JP2005321490A (ja) | 2004-05-07 | 2005-11-17 | Canon Inc | カメラ |
JP2005300710A (ja) | 2004-04-08 | 2005-10-27 | Canon Inc | カメラ |
US7892696B2 (en) * | 2004-05-11 | 2011-02-22 | Panasonic Corporation | Liquid fuel container, fuel cell system, and portable information terminal device |
US7968250B2 (en) * | 2004-06-25 | 2011-06-28 | Ultracell Corporation | Fuel cartridge connectivity |
-
2006
- 2006-12-13 JP JP2006335433A patent/JP4395621B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
2007
- 2007-12-11 US US12/001,445 patent/US7993795B2/en active Active
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US8244122B2 (en) | 2008-08-11 | 2012-08-14 | Sanyo Electric Co., Ltd. | Electronic device |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US20080145735A1 (en) | 2008-06-19 |
US7993795B2 (en) | 2011-08-09 |
JP4395621B2 (ja) | 2010-01-13 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4862452B2 (ja) | 発電モジュール | |
US8980489B2 (en) | Fuel cell type power generation device, electronic apparatus and treatment method of fuel | |
JP4395621B2 (ja) | 電子機器 | |
CA2475593C (en) | Module and fuel package | |
JP4686997B2 (ja) | 電子機器 | |
JP2017033630A (ja) | 固体酸化物形燃料電池スタック、固体酸化物形燃料電池モジュールおよび固体酸化物形燃料電池システム | |
JP5223169B2 (ja) | 燃料容器及び発電システム | |
JP2007323920A (ja) | 燃料電池装置 | |
US8097353B2 (en) | Power generation system | |
JP4720797B2 (ja) | 燃料電池装置及び電子機器 | |
JP4752559B2 (ja) | 燃料電池システム | |
JP2009087669A (ja) | 燃料電池装置及び電子機器 | |
JP5211711B2 (ja) | 発電装置及び電子機器 | |
JP2009080956A (ja) | 電子機器 | |
JP5104900B2 (ja) | 発電装置 | |
JP5320711B2 (ja) | 発電装置 | |
JP4872406B2 (ja) | 燃料電池型発電装置及び燃料の処理方法 | |
JP2009070612A (ja) | 電子機器用容器及び電子機器 | |
JP4892809B2 (ja) | 電子機器 | |
JP4715083B2 (ja) | 発電モジュール | |
JP5413617B2 (ja) | 燃料電池システム | |
JP5277815B2 (ja) | 燃料電池装置 | |
JP4682505B2 (ja) | 発電装置 | |
JP2008123771A (ja) | 発電モジュール及び電子機器 | |
JP2011204701A (ja) | 燃料電池型発電装置及び燃料の処理方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20080403 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20080403 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20081121 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20081202 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20090114 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20090915 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20090928 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121030 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121030 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131030 Year of fee payment: 4 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |