JP2008143291A - 重荷重用空気入りラジアルタイヤ - Google Patents

重荷重用空気入りラジアルタイヤ Download PDF

Info

Publication number
JP2008143291A
JP2008143291A JP2006331253A JP2006331253A JP2008143291A JP 2008143291 A JP2008143291 A JP 2008143291A JP 2006331253 A JP2006331253 A JP 2006331253A JP 2006331253 A JP2006331253 A JP 2006331253A JP 2008143291 A JP2008143291 A JP 2008143291A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tire
carcass
durability
bead
radial
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2006331253A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4724103B2 (ja
Inventor
Junya Asari
純也 淺里
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Bridgestone Corp
Original Assignee
Bridgestone Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority to JP2006331253A priority Critical patent/JP4724103B2/ja
Application filed by Bridgestone Corp filed Critical Bridgestone Corp
Priority to BRPI0720145A priority patent/BRPI0720145B1/pt
Priority to CN2007800453014A priority patent/CN101553372B/zh
Priority to EP07830787A priority patent/EP2090445B1/en
Priority to US12/516,984 priority patent/US8291952B2/en
Priority to PCT/JP2007/071053 priority patent/WO2008072425A1/ja
Priority to ES07830787T priority patent/ES2381046T3/es
Priority to AT07830787T priority patent/ATE543667T1/de
Publication of JP2008143291A publication Critical patent/JP2008143291A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4724103B2 publication Critical patent/JP4724103B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C9/00Reinforcements or ply arrangement of pneumatic tyres
    • B60C9/02Carcasses
    • B60C9/04Carcasses the reinforcing cords of each carcass ply arranged in a substantially parallel relationship
    • B60C9/08Carcasses the reinforcing cords of each carcass ply arranged in a substantially parallel relationship the cords extend transversely from bead to bead, i.e. radial ply
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C15/00Tyre beads, e.g. ply turn-up or overlap
    • B60C15/0009Tyre beads, e.g. ply turn-up or overlap features of the carcass terminal portion
    • B60C15/0036Tyre beads, e.g. ply turn-up or overlap features of the carcass terminal portion with high ply turn-up, i.e. folded around the bead core and terminating radially above the point of maximum section width
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C15/00Tyre beads, e.g. ply turn-up or overlap
    • B60C15/06Flipper strips, fillers, or chafing strips and reinforcing layers for the construction of the bead
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C3/00Tyres characterised by the transverse section
    • B60C3/04Tyres characterised by the transverse section characterised by the relative dimensions of the section, e.g. low profile
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T152/00Resilient tires and wheels
    • Y10T152/10Tires, resilient
    • Y10T152/10495Pneumatic tire or inner tube
    • Y10T152/10819Characterized by the structure of the bead portion of the tire
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T152/00Resilient tires and wheels
    • Y10T152/10Tires, resilient
    • Y10T152/10495Pneumatic tire or inner tube
    • Y10T152/10819Characterized by the structure of the bead portion of the tire
    • Y10T152/10837Bead characterized by the radial extent of apex, flipper or chafer into tire sidewall

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Tires In General (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)

Abstract

【課題】ビード折返し外側の耐久性、カーカスのゴム層の耐久性、及び、カーカスコード切れの耐久性、の3つのビード耐久性を効率的に向上させた重荷重用空気入りラジアルタイヤを提供することを課題とする。
【解決手段】本発明に係る重荷重用空気入りラジアルタイヤのスチールラジアルカーカス12は、メインカーカス部12Mと折返し部12Eとで構成される。標準リム20にタイヤを組み込んで、タイヤ中心軸からの径方向位置が(R+1.18×Hf)であるタイヤ外側表面位置をP1、タイヤ中心軸からの径方向位置が(R+0.81×Hf)であるタイヤ外側表面位置をP2とし、P1及びP2からメインカーカス部12Mに向けて引いた各法線と折返し部12Eとの交点をそれぞれT1、T2とし、各法線とメインカーカス部12Mとの交点をそれぞれM1、M2とすると、T1、T2、M1、M2は所定の相互位置関係となっている。
【選択図】図2

Description

本発明は、ビード部の耐久性向上を図った重荷重用空気入りラジアルタイヤに関する。
トラックバス及び建設車輌等には重荷重用空気入りラジアルタイヤが用いられている。ところで、近年の耐摩耗性技術向上やトレッドボリューム増加等に伴い、タイヤが廃品となるまでの繰り返し入力は、従前に比べて約20%増加しているのが現状である。このため、従来技術では効果的にビード耐久性を保つことが難しくなっている。
この対策として、ビード部の耐久性を向上させた構造にすることが特許文献1、2に開示されている。しかし、特許文献1では、カーカスの折返し部でコードの強度が低くなり易いという弊害があった。
また、特許文献2では、カーカスの折返し部のコード切れ防止対策が施されている。しかし、カーカスコード切れの耐久性向上と、ビード折返し外側及びカーカスのゴム層の故障防止とには互いに背反性があり、特許文献2では、この3者の相互関係を考慮して3社のビード耐久性を全て向上させることは行われていない。
特開2006−218936号公報 特開2006−199111号公報
本発明は、上記事実を考慮して、ビード折返し外側の耐久性、カーカスのゴム層の耐久性、及び、カーカスコード切れの耐久性、の3つのビード耐久性を効率的に向上させた重荷重用空気入りラジアルタイヤを提供することを課題とする。
請求項1に記載の発明は、一対のビードコアにトロイド状に跨るメインカーカス部と、前記メインカーカス部に連続し、ビードコアに沿ってタイヤ内側より外側に向けてラジアル方向に巻き上げた折返し部と、を有するスチールラジアルカーカスを少なくとも一層備えた重荷重用空気入りラジアルタイヤにおいて、標準リムにタイヤを組み込んで内圧50kPaとした状態で、タイヤセクションハイトをSH、リム半径をR、標準リムのリムフランジ高さをHfとし、タイヤ中心軸からの径方向位置が(R+1.18×Hf)であるタイヤ外側表面位置をP1、タイヤ中心軸からの径方向位置が(R+0.81×Hf)であるタイヤ外側表面位置をP2とし、P1及びP2から前記メインカーカス部に向けて引いた各法線と前記折返し部との交点をそれぞれT1、T2とし、前記各法線と前記メインカーカス部との交点をそれぞれM1、M2とし、P1からT1までの距離をW1pt、T1からM1までの距離をW1tm、T2からM2までの距離をW2tm、P2からT2までの距離をW2ptとすると、
SHの5.3%<W1pt<SHの6.8% 式(1)
SHの1.7%<W1tm<SHの3.2% 式(2)
SHの2.8%<W2tm<SHの4.3% 式(3)
SHの1.0%<W1pt−W2pt<SHの3.0% 式(4)
を満たすことを特徴とする。
ここで、「標準リム」とは、日本国内ではJATMAが発行する2006年版のYEAR BOOKに定められた適用サイズにおける標準リムを指し、使用地又は製造地においてTRA規格、ETRTO規格が適用される場合は各々の規格に従う。
本発明者は、請求項1を発明するにあたり、ビード折返し外側の耐久性、カーカスのゴム層の耐久性、及び、カーカスコード(フィラメント)の切れ耐久性の3つの耐久性について検討を加えた。そして、タイヤが荷重を受けて倒れこみ変形をする際に、ビード折返し外側のせん断歪、カーカス間のゴム層のせん断歪、及び折返しプライの圧縮歪が生じ、高いせん断歪又は圧縮歪が繰返し入力されることにより故障に至ることを見い出した。そして、これらの歪レベルを向上させるために、後述の解析や試験を行うとともに以下のような検討を行った。
(1)ビード折返し外側の耐久性、及び、カーカスのゴム層の耐久性について
T1部(T1付近)のビード折返し外側でセパレーションが発生するが、これは、タイヤが荷重を受けて倒れこみ変形をする際に、リムフランジヘの倒れこみが大きく、最もせん断歪が高くなる部位がT1部付近であるためである(例えば図3参照)。
T1部の倒れこみ抑制には、W1ptを増やしリム接触部とT1との距離をかせぐことと、W1tmを減らすことで荷重時も張力が大きいメインカーカス部(メインプライ)を折返し部(折返しプライ)に近づけることが有効であり(例えば図4参照)、T1部のせん断歪低減が図れる。
但しW1ptを増やしすぎると発熱性の悪化により耐久性の低下が生じるので、許容限界値の設定が必要である。またW1tmを減らしすぎるとカーカスのゴム層のせん断歪が悪化し耐久性の低下が生じるので、許容限界値の設定が必要である。具体的にはW1ptがSHの5.3%より小さいか、W1tmがSHの3.2%より大きい場合、使用条件の厳しいユーザー(高荷重等)にとってはビード折返し外側の十分な耐久性が確保されない。
またW1tmがSHの1.7%よりも小さくなると、カーカスのゴム層のせん断歪が悪化しカーカスのゴム層のセパレーションがビード折返し外側のセパレーションよりも先に発生するので、現状ではこの1.7%が限界である。従って、SHの1.7%<W1tm<SHの3.2%、が必要条件として限定される。
一方、この条件が成立する場合であっても、W1ptがSHの6.8%より大きくなると、従来品よりもビード部の温度が上昇してしまう。よって、SHの5.3%<W1pt<SHの6.8%、が必要条件として更に限定される。
(2)カーカスコード(フィラメント)切れ耐久性について
タイヤが荷重を受けて倒れこみ変形をする際に、カーカスの折返し部を曲げ変形の中立面(メインカーカス)に近い範囲に配置することで、折返し部ヘの圧縮力の入力量を低減させることができるので、圧縮歪を抑制することができる。
特に、ビードコア上面から、プライ間ゲージが凡そ一定の薄さになるW1tmまでのプライ間ゲージが重要であり、ビードコア上面とW1tmとの凡そ中間部であるW2tmにおいてケースラインを絞ることで、ビードコア上から発生する折返し部への圧縮力の入力量が低減し、圧縮歪の低減量が大きくなる。
但しW2tmを減らしすぎると、メインカーカス部と折返し部との間を形成しているゴム部分の剛性が小さくなり、荷重時の倒れこみが悪化し、ビード折返し外側の耐久性を悪化させてしまうため、許容限界値の設定が必要である。
また、局部的に大きく変形したカーカスラインL1(図5参照)やカーカスラインL2(図6参照)を形成することはタイヤ製造上困難であるので、W2tmを絞る場合、W1ptとW2ptとの関係について許容限界値を設定する必要がある。
具体的にはW2tmがSHの4.3%よりも大きくなると、従来品よりも切れ耐久性が悪化してしまう。またW2tmがSHの2.8%よりも小さくなると、式(1)、式(2)が成立している場合であっても荷重時の倒れこみが悪化してせん断歪が悪化し、使用条件の厳しいユーザー(高荷重等)にとってはビード折返し外側の充分な耐久性が確保されない。従って、SHの2.8%<W2tm<SHの4.3%、が必要条件として限定される。
また製造上での限界として、W1pt−W2ptがSHの1.0%よりも小さくなると図5に示すカーカスラインL1を描く状態となり、W1pt−W2ptがSHの3.0%よりも大きくなると図6に示すカーカスラインL2を描く状態となる。従って、SHの1.0%<W1pt−W2pt<SHの3.0%、が必要条件として限定される。
請求項1に記載の発明では、このように、ビード部周辺のカーカスラインを変更することによって、部材を追加することなく、ビード折返し外側の耐久性、カーカスのゴム層の耐久性、及び、カーカスコード切れの耐久性、の3つのビード耐久性を向上させて、高寿命の重荷重用空気入りラジアルタイヤとすることができる。
本発明によれば、ビード折返し外側の耐久性、カーカスのゴム層の耐久性、及び、カーカスコード切れの耐久性、の3つのビード耐久性を効率的に向上させた重荷重用空気入りラジアルタイヤとすることができる。
以下、実施形態を挙げ、本発明の実施の形態について説明する。図1、図2に示すように、本発明の一実施形態に係る重荷重用空気入りラジアルタイヤ10は、1層のスチールラジアルカーカス12(以下、単にカーカス12という)が配置されている。このカーカス12は、ビード部14のビードコア16をトロイド状に跨るメインカーカス部12Mと、ビードコア16に沿ってタイヤ内側より外側に向けてラジアル方向に巻き上げた折返し部12Eと、で構成される。カーカス12の上側には複数枚のベルトで構成されるベルト層が形成されている。ベルト層のタイヤ径方向外側には、溝を配設したトレッド部18が形成されている。なお、本実施形態では、重荷重用空気入りラジアルタイヤ10の扁平率が90%以上とされている。
本実施形態では、以下のように位置、距離などを規定する。
標準リム20の半径をR、リムフランジ22の高さをHfとして、タイヤ中心軸からの径方向位置が(R+1.18×Hf)であるタイヤ外側表面位置をP1、タイヤ中心軸からの径方向位置が(R+0.81×Hf)であるタイヤ外側表面位置をP2、とする。P1及びP2からメインカーカス部12Mのカーカスライン(以下、メインカーカスラインという)13Mに向けてそれぞれ引いた各法線と折返し部12Eのカーカスライン(以下、折返し部カーカスラインという)13Eとの交点をそれぞれT1、T2とする。また、上記各法線とメインカーカスライン13Mとの交点をそれぞれM1、M2とする。また、P1からT1までの距離をW1pt、T1からM1までの距離をW1tm、T2からM2までの距離をW2tm、P2からT2までの距離をW2ptとする。
本実施形態では、以下の条件が満たされている。
SHの5.3%<W1pt<SHの6.8% 式(1)
SHの1.7%<W1tm<SHの3.2% 式(2)
SHの2.8%<W2tm<SHの4.3% 式(3)
SHの1.0%<W1pt−W2pt<SHの3.0% 式(4)
式(1)が満たされていることにより、ビード部14の温度を従来品から上昇させることなくビード折返し外側の耐久性を向上させることができる。式(2)が満たされていることにより、カーカスのゴム層の耐久性を従来品と同等以上とし、かつ、ビード部折り返し外側の耐久性を向上させることができる。式(3)が満たされていることにより、カーカスコードの切れに対する耐久性とビード折り返し外側の耐久性とを向上させることができる。式(4)が満たされていることにより、W2tmを小さくしても、メインカーカスライン13M、折返し部カーカスライン13Eをタイヤ製造上可能なラインとすることができる。
従って、ビード折返し外側の耐久性、カーカス12のゴム層の耐久性、及び、カーカスコード切れに対する耐久性の3つとも向上させることができ、高寿命の重荷重用空気入りラジアルタイヤ10とすることができる。すなわち、従来品に比べ、新たに部材を追加することなく、ビード部14の周辺のカーカスラインを変更することのみによって、上記3つの耐久性を全て向上させることができている。なお、カーカスコード(フィラメント)切れに対する耐久性向上には、ビードコア周辺部のカーカスラインの影響が大きく、本実施形態では、このことを利用してカーカスコード切れに対する耐久性の向上を効率的に実現させている。
<解析例>
本発明の効果を確かめるために、本発明者は、上記実施形態の重荷重用空気入りラジアルタイヤ10の一例(以下、実施例のタイヤという)、従来例の重荷重用空気入りラジアルタイヤの一例(以下、従来例のタイヤという)、及び、比較のための重荷重用空気入りラジアルタイヤの四例(以下、比較例1〜4のタイヤという)について、荷重がかかったときにタイヤに生じる歪をFEM(有限要素法)で解析計算を行い、耐歪性を評価した。
本解析例では、タイヤは全て建設車両用タイヤ(ORタイヤ)であり、タイヤサイズは全て 46/90R57 である。
本試験例における各タイヤのビード部の諸条件を表1に示す。
Figure 2008143291
本解析例では、全てのタイヤについて、標準リム(TRA)に組み込み後、正規内圧(TRA)、正規荷重(TRA)における平押し時での歪をFEMで計算した。そして、従来のタイヤにおける評価を評価指数100とし、他のタイヤについては相対評価となる評価指数を算出した。評価結果を表1に併せて示す。表1で歪に関しては、評価指数が小さいほど性能が高いことを示す。
表1から判るように、実施例のタイヤでは、ビード折り返し外側のせん断歪、カーカスのゴム層のせん断歪、カーカスコードの圧縮歪の全てで評価が高くなっていた。
また、本解析例では、図3に示すように、タイヤが荷重を受けて倒れこみ変形をする際に、リムフランジ22ヘの倒れこみが大きく、最もせん断歪が高くなる部位がT1部であることも確認された。
更に、本解析例では、図4に示すように、従来例のタイヤであるモデル1に比べ、本願発明のようにW1tmを小さくしたモデル2のほうが、デフレート時(内圧50kPa)におけるT1部の倒れ込みを小さくすることができ、発生するせん断歪を小さくすることができることも確認された。なお、モデル1とモデル2では、W1ptを同じ値としている。
<試験例>
また、本発明の効果を確かめるために、本発明者は、上記の実施例のタイヤ、比較例1〜4のタイヤ、及び、従来例のタイヤを実際に製造し、ビード部の耐久テストを行って耐久性を評価した。
本試験例では、全てのタイヤについて、標準リムに組み込み後、正規内圧、速度8km/h及びドラム径5mのもと、正規荷重(TRA)の100%にてビード部の温度を測定した。測定結果を表1に併せて示す。
その後、正規荷重(TRA)の170%にて500時間のドラム走行をさせた。そして、500時間走行できた場合、できなかった場合の何れの場合であっても、ビード部を切断してビード部の故障状況を評価した。評価結果を表1に併せて示す。
表1から判るように、実施例のタイヤ及び比較例1〜4のタイヤでは、何れも、従来例のタイヤに比べて走行可能時間が長かった。また、実施例のタイヤ及び比較例2〜4のタイヤでは、何れも500時間の走行が可能であった。
そして、実施例のタイヤでは、1)ビード部14の折返し外側の耐久性、2)カーカスのゴム層の耐久性、3)カーカスコード(フィラメント)の切れに対する耐久性、の3つのビード部耐久性を全て充分に満足させることができた。
以上、実施形態を挙げて本発明の実施の形態を説明したが、上記実施形態は一例であり、要旨を逸脱しない範囲内で種々変更して実施できる。また、本発明の権利範囲が上記実施形態に限定されないことは言うまでもない。
本発明の一実施形態に係る重荷重用空気入りラジアルタイヤのタイヤ径方向断面図である。 本発明の一実施形態に係る重荷重用空気入りラジアルタイヤのビード部の断面図である。 解析例で、ビード部のせん断歪の分布を示す解析モデル図である(ドットが濃いほどせん断歪が大きい高いことを示す)。 解析例で、荷重時におけるビード部の形状を示す解析モデル図である。 タイヤ製造上で困難なカーカスライン形状の例を示すビード部の断面図である。 タイヤ製造上で困難なカーカスライン形状の例を示すビード部の断面図である。
符号の説明
10 重荷重用空気入りラジアルタイヤ
12 スチールラジアルカーカス
12E 折返し部
12M メインカーカス部
20 リム(標準リム)

Claims (1)

  1. 一対のビードコアにトロイド状に跨るメインカーカス部と、前記メインカーカス部に連続し、ビードコアに沿ってタイヤ内側より外側に向けてラジアル方向に巻き上げた折返し部と、を有するスチールラジアルカーカスを少なくとも一層備えた重荷重用空気入りラジアルタイヤにおいて、
    標準リムにタイヤを組み込んで内圧50kPaとした状態で、タイヤセクションハイトをSH、リム半径をR、標準リムのリムフランジ高さをHfとし、
    タイヤ中心軸からの径方向位置が(R+1.18×Hf)であるタイヤ外側表面位置をP1、タイヤ中心軸からの径方向位置が(R+0.81×Hf)であるタイヤ外側表面位置をP2とし、
    P1及びP2から前記メインカーカス部に向けて引いた各法線と前記折返し部との交点をそれぞれT1、T2とし、
    前記各法線と前記メインカーカス部との交点をそれぞれM1、M2とし、
    P1からT1までの距離をW1pt、T1からM1までの距離をW1tm、T2からM2までの距離をW2tm、P2からT2までの距離をW2ptとすると、
    SHの5.3%<W1pt<SHの6.8%
    SHの1.7%<W1tm<SHの3.2%
    SHの2.8%<W2tm<SHの4.3%
    SHの1.0%<W1pt−W2pt<SHの3.0%
    を満たすことを特徴とする重荷重用空気入りラジアルタイヤ。
JP2006331253A 2006-12-08 2006-12-08 重荷重用空気入りラジアルタイヤ Active JP4724103B2 (ja)

Priority Applications (8)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006331253A JP4724103B2 (ja) 2006-12-08 2006-12-08 重荷重用空気入りラジアルタイヤ
CN2007800453014A CN101553372B (zh) 2006-12-08 2007-10-29 重载用充气子午线轮胎
EP07830787A EP2090445B1 (en) 2006-12-08 2007-10-29 Heavy duty pneumatic radial tire
US12/516,984 US8291952B2 (en) 2006-12-08 2007-10-29 Pneumatic radial tire for heavy load
BRPI0720145A BRPI0720145B1 (pt) 2006-12-08 2007-10-29 pneumático radial para carga pesada
PCT/JP2007/071053 WO2008072425A1 (ja) 2006-12-08 2007-10-29 重荷重用空気入りラジアルタイヤ
ES07830787T ES2381046T3 (es) 2006-12-08 2007-10-29 Neumático de aire radial para carga pesada
AT07830787T ATE543667T1 (de) 2006-12-08 2007-10-29 Radialer hochleistungsreifen

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006331253A JP4724103B2 (ja) 2006-12-08 2006-12-08 重荷重用空気入りラジアルタイヤ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008143291A true JP2008143291A (ja) 2008-06-26
JP4724103B2 JP4724103B2 (ja) 2011-07-13

Family

ID=39511454

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006331253A Active JP4724103B2 (ja) 2006-12-08 2006-12-08 重荷重用空気入りラジアルタイヤ

Country Status (8)

Country Link
US (1) US8291952B2 (ja)
EP (1) EP2090445B1 (ja)
JP (1) JP4724103B2 (ja)
CN (1) CN101553372B (ja)
AT (1) ATE543667T1 (ja)
BR (1) BRPI0720145B1 (ja)
ES (1) ES2381046T3 (ja)
WO (1) WO2008072425A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2010047183A1 (ja) 2008-10-21 2010-04-29 株式会社ブリヂストン タイヤ
WO2014203909A1 (ja) * 2013-06-21 2014-12-24 横浜ゴム株式会社 空気入りタイヤ

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2967612B1 (fr) * 2010-11-18 2012-12-28 Michelin Soc Tech Pneumatique a bourrelets dissymetriques.
JP5986502B2 (ja) * 2012-12-26 2016-09-06 住友ゴム工業株式会社 重荷重用タイヤのビード部におけるカーカス耐久性の評価方法
US10994578B2 (en) * 2015-09-14 2021-05-04 Jiangsu University Method for improving production process for wide-base truck radial tire
FR3069191A1 (fr) * 2017-07-18 2019-01-25 Compagnie Generale Des Etablissements Michelin Pneumatique dont la zone du bourrelet est allegee

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01285410A (ja) * 1988-05-13 1989-11-16 Bridgestone Corp 重荷重用空気入りラジアルタイヤ
JPH04185510A (ja) * 1990-11-20 1992-07-02 Bridgestone Corp 建設車両用空気入りラジアルタイヤ
JPH0672110A (ja) * 1992-08-25 1994-03-15 Sumitomo Rubber Ind Ltd 空気入りラジアルタイヤ
JPH11227412A (ja) * 1998-02-18 1999-08-24 Bridgestone Corp 重荷重用空気入りラジアル・タイヤ
JP2005199762A (ja) * 2004-01-13 2005-07-28 Bridgestone Corp 重荷重用空気入りラジアルタイヤ

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2900259B2 (ja) * 1988-06-20 1999-06-02 横浜ゴム株式会社 重荷重用空気入りラジアルタイヤ
GB9813965D0 (en) * 1997-07-05 1998-08-26 Hankook Tire Manufacturing Com Radial tyre
FR2779387B1 (fr) * 1998-06-05 2000-08-11 Michelin & Cie Bourrelet renforce de pneumatique radial
FR2810924B1 (fr) * 2000-07-03 2003-04-11 Michelin Soc Tech Pneumatique avec des bourrelets de structure amelioree
JP4046502B2 (ja) * 2001-11-20 2008-02-13 株式会社ブリヂストン 空気入りラジアルタイヤ
JP2006199111A (ja) 2005-01-19 2006-08-03 Bridgestone Corp 空気入りタイヤ及び空気入りタイヤの使用方法
JP2006218936A (ja) 2005-02-09 2006-08-24 Bridgestone Corp 重荷重用空気入りラジアルタイヤ

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01285410A (ja) * 1988-05-13 1989-11-16 Bridgestone Corp 重荷重用空気入りラジアルタイヤ
JPH04185510A (ja) * 1990-11-20 1992-07-02 Bridgestone Corp 建設車両用空気入りラジアルタイヤ
JPH0672110A (ja) * 1992-08-25 1994-03-15 Sumitomo Rubber Ind Ltd 空気入りラジアルタイヤ
JPH11227412A (ja) * 1998-02-18 1999-08-24 Bridgestone Corp 重荷重用空気入りラジアル・タイヤ
JP2005199762A (ja) * 2004-01-13 2005-07-28 Bridgestone Corp 重荷重用空気入りラジアルタイヤ

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2010047183A1 (ja) 2008-10-21 2010-04-29 株式会社ブリヂストン タイヤ
EP2345548A1 (en) * 2008-10-21 2011-07-20 Bridgestone Corporation Tire
EP2345548A4 (en) * 2008-10-21 2012-05-02 Bridgestone Corp TIRES
WO2014203909A1 (ja) * 2013-06-21 2014-12-24 横浜ゴム株式会社 空気入りタイヤ
JP2015003667A (ja) * 2013-06-21 2015-01-08 横浜ゴム株式会社 空気入りタイヤ
AU2014282222B2 (en) * 2013-06-21 2016-11-17 The Yokohama Rubber Co., Ltd. Pneumatic tire
RU2616483C1 (ru) * 2013-06-21 2017-04-17 Дзе Йокогама Раббер Ко., Лтд. Пневматическая шина
US10538131B2 (en) 2013-06-21 2020-01-21 The Yokohama Rubber Co., Ltd. Pneumatic tire

Also Published As

Publication number Publication date
US8291952B2 (en) 2012-10-23
JP4724103B2 (ja) 2011-07-13
ES2381046T3 (es) 2012-05-22
EP2090445B1 (en) 2012-02-01
EP2090445A1 (en) 2009-08-19
US20100059161A1 (en) 2010-03-11
CN101553372A (zh) 2009-10-07
BRPI0720145A2 (pt) 2014-02-04
BRPI0720145B1 (pt) 2019-08-13
CN101553372B (zh) 2011-03-23
ATE543667T1 (de) 2012-02-15
WO2008072425A1 (ja) 2008-06-19
EP2090445A4 (en) 2010-10-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5722899B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP5759134B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP4724103B2 (ja) 重荷重用空気入りラジアルタイヤ
JP5750156B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP5101052B2 (ja) 重荷重用空気入りタイヤ
JP5683977B2 (ja) 農業用タイヤ
JP2010126123A (ja) 空気入りタイヤ
JP2018070110A (ja) 空気入りタイヤ
JPWO2006103831A1 (ja) 重荷重用空気入りタイヤ
JP2010111370A (ja) 空気入りタイヤ
JP4769511B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP4945136B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP2006218936A (ja) 重荷重用空気入りラジアルタイヤ
JP4741955B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP2020063051A (ja) 重荷重用空気入りタイヤ
JP2017056868A (ja) 空気入りタイヤ
JP2016074279A (ja) 重荷重用空気入りタイヤ
WO2017057705A1 (ja) 建設車両用タイヤ
JP6785104B2 (ja) 建設車両用タイヤ
JP5981228B2 (ja) 重荷重用空気入りラジアルタイヤ
JP4070454B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP6533444B2 (ja) 建設車両用タイヤ
JP5469906B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP5990384B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP2015074306A (ja) 空気入りタイヤ

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20091111

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110405

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110408

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140415

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4724103

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250