WO2010047183A1 - タイヤ - Google Patents

タイヤ Download PDF

Info

Publication number
WO2010047183A1
WO2010047183A1 PCT/JP2009/065420 JP2009065420W WO2010047183A1 WO 2010047183 A1 WO2010047183 A1 WO 2010047183A1 JP 2009065420 W JP2009065420 W JP 2009065420W WO 2010047183 A1 WO2010047183 A1 WO 2010047183A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
tire
carcass
main body
chafer
textile
Prior art date
Application number
PCT/JP2009/065420
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
純也 淺里
Original Assignee
株式会社ブリヂストン
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=42119231&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=WO2010047183(A1) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by 株式会社ブリヂストン filed Critical 株式会社ブリヂストン
Priority to ES09821883T priority Critical patent/ES2425978T3/es
Priority to US13/125,150 priority patent/US20110192517A1/en
Priority to BRPI0920640A priority patent/BRPI0920640B1/pt
Priority to EP09821883.7A priority patent/EP2345548B1/en
Priority to CN200980147303.3A priority patent/CN102224025B/zh
Publication of WO2010047183A1 publication Critical patent/WO2010047183A1/ja
Priority to US14/163,244 priority patent/US20140138015A1/en

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29DPRODUCING PARTICULAR ARTICLES FROM PLASTICS OR FROM SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE
    • B29D30/00Producing pneumatic or solid tyres or parts thereof
    • B29D30/06Pneumatic tyres or parts thereof (e.g. produced by casting, moulding, compression moulding, injection moulding, centrifugal casting)
    • B29D30/38Textile inserts, e.g. cord or canvas layers, for tyres; Treatment of inserts prior to building the tyre
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C15/00Tyre beads, e.g. ply turn-up or overlap
    • B60C15/06Flipper strips, fillers, or chafing strips and reinforcing layers for the construction of the bead
    • B60C15/0628Flipper strips, fillers, or chafing strips and reinforcing layers for the construction of the bead comprising a bead reinforcing layer
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C15/00Tyre beads, e.g. ply turn-up or overlap
    • B60C15/06Flipper strips, fillers, or chafing strips and reinforcing layers for the construction of the bead
    • B60C15/0628Flipper strips, fillers, or chafing strips and reinforcing layers for the construction of the bead comprising a bead reinforcing layer
    • B60C15/0635Flipper strips, fillers, or chafing strips and reinforcing layers for the construction of the bead comprising a bead reinforcing layer using chippers between the carcass layer and chafer rubber wrapped around the bead
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29DPRODUCING PARTICULAR ARTICLES FROM PLASTICS OR FROM SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE
    • B29D30/00Producing pneumatic or solid tyres or parts thereof
    • B29D30/0061Accessories, details or auxiliary operations not otherwise provided for
    • B29D2030/0066Tyre quality control during manufacturing
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C15/00Tyre beads, e.g. ply turn-up or overlap
    • B60C15/06Flipper strips, fillers, or chafing strips and reinforcing layers for the construction of the bead
    • B60C15/0628Flipper strips, fillers, or chafing strips and reinforcing layers for the construction of the bead comprising a bead reinforcing layer
    • B60C2015/0646Flipper strips, fillers, or chafing strips and reinforcing layers for the construction of the bead comprising a bead reinforcing layer at the axially inner side of the carcass main portion not wrapped around the bead core
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T152/00Resilient tires and wheels
    • Y10T152/10Tires, resilient
    • Y10T152/10495Pneumatic tire or inner tube
    • Y10T152/10819Characterized by the structure of the bead portion of the tire
    • Y10T152/10828Chafer or sealing strips

Definitions

  • the present invention relates to a tire, in particular, a tire with improved bead durability.
  • Recent tires have a longer life span until they are discarded due to improved wear resistance of the tread.
  • the conventional tire has a separation in the tire radial direction of the portion covering the separation of the carcass folding portion generated in the tire bead portion and the carcass main body portion of the wire chafer. Measures were taken against failures such as separation at the outermost end.
  • such a tire also has a problem that a bead failure occurs from the outermost end in the tire radial direction of the portion covering the carcass main body portion of the textile chafer in the latter half of the tire life.
  • the carcass of the textile chafer can be further reduced without impairing the durability to the separation at the outer side of the carcass folding portion and the separation at the outermost end in the tire radial direction of the portion covering the carcass main body portion of the wire chafer.
  • a tire that improves the durability of the bead portion by suppressing the failure of the bead portion from the outermost end in the tire radial direction of the portion covering the main body portion.
  • Patent Document 1 and Patent Document 2 describe the durability on the outside of the carcass folded portion and the separation at the outermost end in the tire radial direction of the portion covering the carcass main body portion of the wire chafer.
  • a technique for improving the durability is disclosed, the durability at the outermost end in the tire radial direction of the portion covering the carcass main body portion of the textile chafer is not sufficient.
  • an object of the present invention is to provide a tire with improved durability of the bead portion.
  • the inventor has examined in detail the mechanism of the bead portion failure from the outermost end in the tire radial direction of the portion covering the carcass main body portion of the textile chafer.
  • a crack occurs in the carcass, and the oxygen permeated through the crack deteriorates the coating rubber of the carcass ply.
  • the coating rubber peels off along the carcass ply cord over the second half of the tire life, leading to a bead failure. Became clear.
  • the gist of the present invention is as follows. (1) A carcass main body extending in a toroidal shape between a pair of bead cores, and at least one layer including a carcass folding portion that is wound around the bead core from the inside of the tire to the outside and extends in the tire radial direction from the carcass main body.
  • the tire is installed in a standard rim defined by TRA, the inner radius is 50 kPa, the center of the flange radius of the rim is P, and the tire radial direction of the portion covering the carcass main body of the textile chafer
  • the angle ⁇ between the straight line passing through P and parallel to the tire rotation axis and the straight line connecting P and A is in the range of 20 ° ⁇ ⁇ ⁇ 60 °, where A is the outermost end at.
  • a characteristic tire is in the range of 20 ° ⁇ ⁇ 60 °, where A is the outermost end at.
  • the cord ⁇ of the textile chafer intersects between the layers of the textile chafer and is sandwiched by the cord and a tangent at the point of a concentric circle on the outer circumference of the tire passing through the point on the cord Is in the range of 20 ° ⁇ ⁇ ⁇ 70 °.
  • the angle ⁇ is in the range of 20 ° ⁇ ⁇ ⁇ 30 °
  • the tire section height is SH
  • the rim radius is R
  • the rim flange height of the standard rim is Hf.
  • the tire outer surface position where the radial position from the tire rotation axis is (R + 1.18 ⁇ Hf) is P1
  • the tire outer surface position where the radial position from the tire central axis is (R + 0.81 ⁇ Hf) is P2.
  • Intersections between the normals drawn from P1 and P2 toward the carcass main body and the folded portion are T1 and T2, respectively.
  • Intersections between the normals and the carcass main body are M1 and M2, respectively.
  • the center of the flange radius of the rim is P and the outermost end in the tire radial direction of the portion covering the carcass main body of the textile chafer is A, it passes through P and is parallel to the tire rotation axis. If the angle ⁇ between the straight line and the straight line connecting P and A is in the range of 20 ° ⁇ ⁇ ⁇ 60 °, from the outermost end in the tire radial direction of the portion covering the carcass main body of the textile chafer Thus, a tire with high durability and long life of the bead portion can be provided without adding a new member to the bead portion.
  • FIG. 1 is a partial cross-sectional view of an example of the tire of the present invention
  • FIG. 2 is a partial cross-sectional view of another example of the tire of the present invention
  • FIG. 3 is an explanatory view of another example of the tire of the present invention
  • FIG. 4 is a partial cross-sectional view of another example of the tire of the present invention.
  • a carcass main body 2 extending in a toroidal shape to a pair of bead cores 1, continuous to the carcass main body 2, and from the tire inner side to the tire outer side along the bead core.
  • a carcass folded-back portion 3 rolled up in the radial direction toward the bead core 1, at least two layers of textile chafers 4 arranged outside the carcass with respect to the bead core 1, and at least one layer of A wire chafer 5 is provided.
  • the center of the flange radius of the rim is P
  • the outermost end in the tire radial direction of the portion covering the carcass main body of the textile chafer is A
  • P The tire formed on the standard rim (Design Rim) defined by TRA (American Tire and Rim Association), where ⁇ is the angle formed by the straight line passing through the tire rotation axis and the straight line connecting P and A It is important that the angle ⁇ is in the range of 20 ° ⁇ ⁇ ⁇ 60 ° in a state where the internal pressure is 50 kPa. In the conventional tire, the angle ⁇ is about 66 °.
  • the inner liner layer at the outermost end in the tire radial direction of the portion covering the carcass main body portion of the textile chafer may be crispy.
  • the angle ⁇ is set to 60 ° or less, such a crispy hardly occurs.
  • the angle ⁇ is less than 20 °, the outermost end in the tire radial direction of the portion covering the carcass main body portion of the wire chafer protected by the textile chafer is lowered too much.
  • the effect of suppressing the falling of the tire to the rear surface of the flange is reduced, and the durability on the outside of the carcass folded portion is extremely lowered.
  • the above formulas (I) to (IV) are used. It is preferable to apply a bead case line that has a high effect of suppressing the falling of the bead portion.
  • the positions of the textile chafer 4 and the wire chafer 5 that extend in the direction of the carcass folding portion are not particularly limited.
  • the number of layers of the textile chafer is not particularly limited as long as it is two or more.
  • the center P of the flange radius of the rim refers to the center of curvature at the tip of the flange portion of the rim.
  • the textile chafer 4 is formed by arranging fiber cords in parallel and then covered with rubber
  • the wire chafer 5 is formed by arranging steel cords in parallel and then covered with rubber.
  • the cord of the textile chafer intersects between the layers of the textile chafer, and passes through the cord Tc and a point on the cord. It is preferable that the angle ⁇ sandwiched by the tangent Ts at the point of the outer concentric circle is in the range of 20 ° ⁇ ⁇ ⁇ 70 °.
  • the angle ⁇ exceeds 70 °, the shrinkage rate of the textile chafer at the time of vulcanization can be suppressed, but the contribution to the rigidity due to the intersection of the fiber cords of the textile chafer is sufficient.
  • the angle is less than 20 °, the effect of suppressing the expansion rate of the textile chafer during tire manufacture becomes insufficient.
  • the method for setting the expansion ratio of the textile chafer is not particularly limited, and examples include selecting and using an appropriate member as the textile chafer.
  • the tire of the present invention has a section height of the tire as SH, a radius of the rim as R, a rim flange height of the standard rim as Hf, and a radial position from the tire central axis.
  • the tire outer surface position that is (R + 1.18 ⁇ Hf) is P1
  • the tire outer surface position that is (R + 0.81 ⁇ Hf) in the radial direction from the tire central axis is P2
  • the carcass body portion is determined from P1 and P2.
  • intersections of the normals drawn toward the point and the folded portion are T1 and T2, respectively, the intersections of the normals and the carcass main body are M1 and M2, respectively, and the distance from P1 to T1 is W1pt,
  • the distance from T1 to M1 is W1tm
  • the distance from T2 to M2 is W2tm
  • the distance from P2 to T2 is W2pt
  • the above formulas (I) to (IV) are preferably satisfied.
  • the tire of the present invention satisfies the above formula (I)
  • the durability of the rubber layer between the carcass is equal to or higher than that of the conventional product, and the durability of the outer side of the carcass folded portion 3 near T1 is improved. Is preferable.
  • the tire of the present invention is preferable because it satisfies the formula (IV), so that the carcass main body 2 and the carcass turn-up portion 3 can be made into a line that can be manufactured in the tire even if W2tm is reduced. Therefore, the tire of the present invention satisfies the above formulas (I) to (IV), so that the outer durability of the carcass folding portion 3 near T1, the durability of the rubber layer between the carcass, and the cutting of the carcass cord It is possible to simultaneously improve the durability of the three. That is, all of the above durability can be improved only by changing the shape of the carcass line around the bead portion 6 without adding a new member to the conventional product.
  • the tire of the present invention includes a carcass main body portion that extends in a toroidal shape to a pair of bead cores, a folded portion that is continuous with the carcass main body portion, and wound up in a radial direction from the tire inner side toward the tire outer side along the bead core;
  • the center of the rim flange radius is P point
  • the outermost end in the tire radial direction of the portion covering the carcass main body of the textile chafer is A.
  • the tire of the present invention may be a solid tire or a pneumatic tire.
  • the gas filled in the tire may be a normal or oxygen partial pressure adjusted air.
  • an inert gas such as nitrogen, argon, or helium can be used.
  • the tire of the present invention is preferable for use in a heavy-duty pneumatic radial tire that is prone to failure of the bead portion, particularly a pneumatic radial tire for construction vehicles.
  • a tire for a construction vehicle having a size of 46 / 90R57 is manufactured according to the specifications shown in Table 2, the tire is assembled to a standard rim (TRA), and then a normal internal pressure (TRA) is enclosed, and a normal load (TRA) The durability test was performed using a drum having a drum diameter of 5 m and a running time until separation outside the carcass folded portion of the tire occurred was measured. The results are shown in Table 2.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Textile Engineering (AREA)
  • Tires In General (AREA)
  • Tyre Moulding (AREA)

Abstract

 ビード部の耐久性を向上させたタイヤを提供する。  一対のビードコアにトロイド状に延びるカーカス本体部と、該カーカス本体部に連続し、ビードコアに沿ってタイヤ内側からタイヤ外側に向けてラジアル方向に巻き上げた折り返し部と、を有する少なくとも1層のカーカスと、該ビードコアに対して該カーカスの外側に配置した、少なくとも2層のテキスタイルチェーファーと、少なくとも1層のワイヤーチェーファーとをそなえるタイヤにおいて、TRAに規定された標準リムにタイヤを組み込んで内圧50kPaとした状態で、リムのフランジ半径の中心をPとし、カーカス本体部を覆う部分のタイヤ径方向での最外端をAとしたとき、Pを通りタイヤ回転軸と平行な直線と、PとAとを結ぶ直線とで挟まれる角度θを20°≦θ≦60°の範囲にする。

Description

タイヤ
 本発明はタイヤ、特にはビード部の耐久性を向上させたタイヤに関する。
 近年のタイヤは、トレッドの耐摩耗性が向上したことなどにより、廃品となるまでの寿命が延びている。このようなタイヤの長寿命化に対応するため、従来のタイヤには、タイヤのビード部に生じるカーカス折り返し部の外側でのセパレーションやワイヤーチェーファーのカーカス本体部を覆う部分のタイヤ径方向での最外端におけるセパレーション等の故障に対する対策がなされていた。しかしながら、かようなタイヤにも、タイヤ寿命の後半にテキスタイルチェーファーのカーカス本体部を覆う部分のタイヤ径方向での最外端からビード部故障が発生する問題が生じてきた。
 そこで、カーカス折り返し部の外側でのセパレーション、及びワイヤーチェーファーのカーカス本体部を覆う部分のタイヤ径方向での最外端でのセパレーションへの耐久性を損なうことなく、更に、テキスタイルチェーファーのカーカス本体部を覆う部分のタイヤ径方向での最外端からのビード部故障を抑制することによって、ビード部の耐久性を改善したタイヤが求められていた。かような要求に応えるため、特許文献1及び特許文献2には、カーカス折り返し部の外側の耐久性及びワイヤーチェーファーのカーカス本体部を覆う部分のタイヤ径方向における最外端でのセパレーションへの耐久性を向上させるための技術が開示されているものの、テキスタイルチェーファーのカーカス本体部を覆う部分のタイヤ径方向における最外端の耐久性は十分ではなかった。
特開2002-219912号公報 特開2008-143291号公報
 そこで、本発明はビード部の耐久性を向上させたタイヤを提供することを目的とする。
 本発明者がテキスタイルチェーファーのカーカス本体部を覆う部分のタイヤ径方向での最外端からのビード部故障の機構について詳細に検討したところ、i)テキスタイルチェーファーの拡張率が大きくなると、タイヤ加硫中にテキスタイルチェーファーの収縮が生じるため、その収縮によりテキスタイルチェーファーのカーカス本体部を覆う部分のタイヤ径方向での最外端からインナーライナー層でクリスが生じ、ii)該クリスを基点にクラックが生じ、このクラックを介して透過した酸素によりカーカスプライのコーティングゴムが劣化し、iii)タイヤ寿命の後半にかけて、カーカスのプライコード沿いにコーティングゴムが剥離する、ことによってビード故障に至ることが明らかになった。すなわち、製造時におけるテキスタイルチェーファーの拡張率を抑制することによって、かようなビード部の故障を防止できることが分かった。この結果を踏まえて、本発明者が上記目的を達成するために詳細に検討した結果、製造時におけるテキスタイルチェーファーの拡張率を抑制して、リムのフランジ半径の中心をPとし、テキスタイルチェーファーのカーカス本体部を覆う部分のタイヤ径方向での最外端をAとしたとき、Pを通りタイヤ回転軸と平行な直線と、PとAとを結ぶ直線とで挟まれる角度が、所定の条件において所定の角度になるように製造することによって、ビード部の耐久性が高く長寿命であるタイヤが提供できることを見出し、本発明を完成するに至った。
 すなわち、本発明の要旨構成は以下の通りである。
(1)一対のビードコア間でトロイド状に延びるカーカス本体部、及び該カーカス本体部から、ビードコアのまわりでタイヤ内側から外側に巻き回されてタイヤ径方向に延びるカーカス折り返し部からなる、少なくとも1層のカーカスと、
 前記カーカス本体部から前記カーカス折り返し部の方向に、前記カーカスを覆うように延びる、少なくとも2層のテキスタイルチェーファーと、少なくとも1層のワイヤーチェーファーとをそなえるタイヤにおいて、
 前記タイヤは、TRAに規定された標準リムにタイヤを組み込み、内圧を50kPaとした状態で、前記リムのフランジ半径の中心をPとし、前記テキスタイルチェーファーのカーカス本体部を覆う部分のタイヤ径方向での最外端をAとしたとき、Pを通りタイヤ回転軸と平行な直線と、PとAとを結ぶ直線とで挟まれる角度θが20°≦θ≦60°の範囲にあることを特徴とするタイヤ。
(2)前記テキスタイルチェーファーのコードは、該テキスタイルチェーファーの層間で交差しており、且つ、該コードと該コード上の点を通るタイヤ外周の同心円の該点における接線とによって挟まれる角度αが20°≦α≦70°の範囲にある前記(1)に記載のタイヤ。
(3)前記角度θが20°≦θ≦30°の範囲にあり、且つ
 タイヤセクションハイトをSH、リムの半径をR、標準リムのリムフランジ高さをHfとし、
 タイヤ回転軸からの径方向位置が(R+1.18×Hf)であるタイヤ外側表面位置をP1、タイヤ中心軸からの径方向位置が(R+0.81×Hf)であるタイヤ外側表面位置をP2とし、
 P1及びP2から前記カーカス本体部に向けて引いた各法線と前記折返し部との交点をそれぞれT1、T2とし、
 前記各法線と前記カーカス本体部との交点をそれぞれM1、M2とし、
 P1からT1までの距離をW1pt、T1からM1までの距離をW1tm、T2からM2までの距離をW2tm、P2からT2までの距離をW2ptとしたとき、下記式(I)~(IV)を満足することを特徴とする前記(1)又は(2)に記載のタイヤ。
                記
 0.053×SH<W1pt<0.068×SH・・・(I)
 0.017×SH<W1tm<0.032×SH・・・(II)
 0.028×SH<W2tm<0.043×SH・・・(III)
 0.010×SH<W1pt-W2pt<0.030×SH・・・(IV)
(4)前記(1)~(3)の何れか一項に記載のタイヤの製造方法において、
 タイヤ成型時のテキスタイルチェーファーのカーカス本体部を覆う部分のタイヤ径方向での最外端からタイヤ軸Sに下ろした法線を半径、タイヤ軸を中心として描いた円の周長をL、加硫後のテキスタイルチェーファーのカーカス本体部を覆う部分のタイヤ径方向での最外端からタイヤ軸に下ろした法線を半径、タイヤ軸を中心として描いた円の周長をMとしたとき、タイヤ成形から製品までのテキスタイルチェーファーの拡張率(M/L×100)が100~110%である、タイヤの製造方法。
 本発明によれば、リムのフランジ半径の中心をPとし、前記テキスタイルチェーファーのカーカス本体部を覆う部分のタイヤ径方向での最外端をAとしたとき、Pを通りタイヤ回転軸と平行な直線と、PとAとを結ぶ直線とで挟まれる角度θを20°≦θ≦60°の範囲にすると、テキスタイルチェーファーのカーカス本体部を覆う部分のタイヤ径方向での最外端からの故障が抑制され、ビード部に新たに部材を追加することなく、ビード部の耐久性が高く長寿命であるタイヤを提供できる。
本発明のタイヤの一例の部分断面図である。 本発明のタイヤの他の例の部分断面図である。 本発明のタイヤの他の例の説明図である。 本発明のタイヤの他の例の部分断面図である。
 以下に、図面を参照しつつ本発明を詳細に説明する。図1は本発明のタイヤの一例の部分断面図であり、図2は本発明のタイヤの他の例の部分断面図であり、図3は本発明のタイヤの他の例の説明図であり、図4は本発明のタイヤの他の例の部分断面図である。
 本発明のタイヤの一例においては、図1に示すように、一対のビードコア1にトロイド状に延びるカーカス本体部2と、該カーカス本体部2に連続し、ビードコアに沿ってタイヤ内側からタイヤ外側に向けてラジアル方向に巻き上げたカーカス折り返し部3と、を有する少なくとも1層のカーカスと、該ビードコア1に対して該カーカスの外側に配置した、少なくとも2層のテキスタイルチェーファー4と、少なくとも1層のワイヤーチェーファー5とをそなえる。
 ここで、本発明のタイヤは、図1に示すように、リムのフランジ半径の中心をPとし、テキスタイルチェーファーのカーカス本体部を覆う部分のタイヤ径方向での最外端をAとし、Pを通りタイヤ回転軸と平行な直線と、PとAとを結ぶ直線とで形成される角度をθとしたとき、TRA(米国タイヤ・リム協会)に規定される標準リム(Design Rim)にタイヤを組み込み、内圧を50kPaとした状態において、前記角度θを20°≦θ≦60°の範囲にすることが肝要である。従来のタイヤにおいては、前記角度θが約66°であったが、この場合、テキスタイルチェーファーのカーカス本体部を覆う部分のタイヤ径方向での最外端におけるインナーライナー層でクリスが生じることがあった。本発明のタイヤにおいては、前記角度θを60°以下にすることによってかようなクリスが殆ど生じなくなる。また、前記角度θが20°未満であるとテキスタイルチェーファーで保護しているワイヤーチェーファーのカーカス本体部を覆う部分のタイヤ径方向での最外端が下がりすぎるため、前記特開2002-219912号公報に記載されているように、タイヤのフランジ背面への倒れ込み抑制効果が小さくなり、カーカス折り返し部の外側の耐久性が極端に低下する。ここで、前記角度θが20°≦θ≦30°である場合、隣接するワイヤーチェーファーの倒れ込み抑制効果が低下するのを補うため、前記(3)の上記式(I)~(IV)で規定される、ビード部の倒れ込み抑制効果が高いビードケースラインを適用することが好ましい。
 ここで、テキスタイルチェーファー4とワイヤーチェーファー5の、カーカス折り返し部の方向に延びる位置については特に限定されない。更に、テキスタイルチェーファーの層数は、2層以上であれば特に限定されない。
 なお、リムのフランジ半径の中心Pとは、リムのフランジ部の先端部分における曲率中心を指す。
 前記テキスタイルチェーファー4は、繊維コードを平行に引き並べた後、ゴムで被覆してなり、前記ワイヤーチェーファー5は、スチールコードを平行に引き並べた後、ゴムで被覆してなる。ここで、本発明のタイヤにおいて、図3に示すように、前記テキスタイルチェーファーのコードは、該テキスタイルチェーファーの層間で交差しており、且つ、該コードTcと該コード上の点を通るタイヤ外周の同心円の該点における接線Tsとによって挟まれる角度αが20°≦α≦70°の範囲にあることが好ましい。ここで、前記テキスタイルチェーファーにおいて、角度αが70°超えであると、加硫時におけるテキスタイルチェーファーの収縮率は抑えられるものの、テキスタイルチェーファーの繊維コードの交差による剛性への寄与が十分でなくなり、20°未満であるとタイヤ製造中におけるテキスタイルチェーファーの拡張率を抑制する効果が不十分となる。
 前記角度θが20°≦θ≦60°の範囲であれば、前記タイヤ成型から製品までのテキスタイルチェーファーの拡張率(M/L×100)はほぼ110%以下となり、クリスの発生は殆どみられなくなる。しかしながら、製造条件の設定によっては、θが同一でも前記拡張率に若干の差が生じる場合がある。そこで、上記ビード部の故障を防ぐため、本発明のタイヤの製造方法においては、図2に示すように、タイヤ成型時の前記テキスタイルチェーファーの最外端Aからタイヤ軸Sに下ろした法線を半径、タイヤ軸Sを中心として描いた円の周長をL、加硫後の前記テキスタイルチェーファーの最外端Aからタイヤ軸Sに下ろした法線を半径、タイヤ軸Sを中心として描いた円の周長をMとしたとき、タイヤ成形時から加硫後(製品時)までのテキスタイルチェーファーの周長の拡張率(M/L×100)が100~110%であることが好ましい。
 なお、本発明のタイヤにおいて、テキスタイルチェーファーの拡張率を上記規定にするための方法としては、特に限定されず、テキスタイルチェーファーとして適切な部材を選択して使用することなどが挙げられる。
 更に、本発明のタイヤは、図1及び4に示すように、タイヤのセクションハイトをSH、リムの半径をR、標準リムのリムフランジ高さをHfとし、タイヤ中心軸からの径方向位置が(R+1.18×Hf)であるタイヤ外側表面位置をP1、タイヤ中心軸からの径方向位置が(R+0.81×Hf)であるタイヤ外側表面位置をP2とし、P1及びP2から前記カーカス本体部に向けて引いた各法線と前記折返し部との交点をそれぞれT1、T2とし、前記各法線と前記カーカス本体部との交点をそれぞれM1、M2とし、P1からT1までの距離をW1pt、T1からM1までの距離をW1tm、T2からM2までの距離をW2tm、P2からT2までの距離をW2ptとしたとき、上記式(I)~(IV)を満たすことが好ましい。
 ここで、本発明のタイヤは、上記式(I)を満たすと、T1付近の温度を従来品よりも上昇させることなく、T1付近のカーカス折り返し部3の外側の耐久性を向上させることができるため好ましい。また、本発明のタイヤは、式(II)を満たすと、カーカス間のゴム層の耐久性を従来品と同等以上とし、かつ、T1付近のカーカス折り返し部3の外側の耐久性を向上させることができるため好適である。更に、本発明のタイヤは、式(III)を満たすと、カーカスコードの切断に対する耐久性と、T1付近のカーカス折り返し部3の外側の耐久性とを向上させることができるため好ましい。また、本発明のタイヤは、式(IV)を満たすことにより、W2tmを小さくしても、カーカス本体部2、カーカス折返し部3をタイヤ製造上可能なラインとすることができるため好適である。
 従って、本発明のタイヤは、上記式(I)~(IV)を満たすことにより、T1付近のカーカス折り返し部3の外側の耐久性、カーカス間のゴム層の耐久性、及び、カーカスコードの切断に対する耐久性の3つを同時に向上させることが可能になる。すなわち、従来品に対して新たに部材を追加することなく、ビード部6の周辺のカーカスラインの形状を変更することのみによって、上記耐久性について全て向上させることができる。
 なお、本発明のタイヤは、一対のビードコアにトロイド状に延びるカーカス本体部と、該カーカス本体部に連続し、ビードコアに沿ってタイヤ内側からタイヤ外側に向けてラジアル方向に巻き上げた折り返し部と、を有する少なくとも1層のカーカスと、該ビードコアに対して該カーカスの外側に配置した、少なくとも2層のテキスタイルチェーファーと、少なくとも1層のワイヤーチェーファーとをそなえるタイヤにおいて、前記タイヤは、TRAに規定された標準リムにタイヤを組み込み内圧50kPaとした状態で、リムのフランジ半径の中心をP点とし、テキスタイルチェーファーのカーカス本体部を覆う部分のタイヤ径方向での最外端をAとしたとき、Pを通りタイヤ回転軸と平行な直線と、PとAとを結ぶ直線とによって挟まれる角度θが20°≦θ≦60°の範囲にあること以外は特に限定されず、公知のタイヤ構造により公知の方法で製造できる。また、本発明のタイヤはソリッドタイヤであっても空気入りタイヤであってもよく、空気入りタイヤである場合、該タイヤ中に充填する気体としては、通常の或いは酸素分圧を調整した空気の他、窒素、アルゴン、ヘリウム等の不活性ガスを用いることができる。
 本発明のタイヤは、ビード部の故障が発生しやすい重荷重用空気入りラジアルタイヤ、特には、建設車両用空気入りラジアルタイヤに使用するために好ましい。
 以下、実施例により本発明を更に具体的に説明するが、本発明はこれらの実施例によって何ら限定されるものではなく、その要旨を変更しない範囲において適宜変更可能である。
 サイズ:46/90R57の建設車両用タイヤを、表1に示す仕様にて製造した。該建設車両用タイヤについて、テキスタイルチェーファーのカーカス本体部を覆う部分のタイヤ径方向での最外端におけるインナーライナー層のクリス発生頻度を下記方法によって測定した。結果を表1に示す。
(クリス発生頻度の評価方法)
 クリス発生頻度は、タイヤ内面の目視検査を行ない、深さ1mmを超えるクリスが生じているタイヤは、“発生”、深さ1mmを超えるクリスが生じていなければ“未発生”と評価し、これらの結果からクリス発生頻度を算出した。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000001
 表1から、前記角度θが60°以下であり、かつ拡張率が110%以下であれば、クリスは発生しないことが分かる。
 更に、サイズ:46/90R57の建設車両用タイヤを、表2に示す仕様にて製造し、該タイヤを標準リム(TRA)に組み付け、その後正規内圧(TRA)を封入して、正規荷重(TRA)の170%で、ドラム径5mのドラムを用いて耐久試験を行ない、タイヤのカーカス折り返し部の外側のセパレーションが発生するまでの走行時間を測定した。結果を表2に示す。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000002
 表2から、ビードケースラインが同一の場合(実施例2、3、6及び比較例2)、角度θが30°以下になると、カーカス折り返し部の外側のセパレーションが生じやすくなり、10°では更にカーカス折り返し部の外側のセパレーションが生じやすくなることが分かる。
1 ビードコア
2 カーカス本体部
3 カーカス折り返し部
4 テキスタイルチェーファー
5 ワイヤーチェーファー
6 ビード部
0 タイヤ成型後のテキスタイルチェーファーのカーカス本体部を覆う部分のタイヤ径方向での最外端
A 加硫後のテキスタイルチェーファーのカーカス本体部を覆う部分のタイヤ径方向での最外端
B ワイヤーチェーファーのカーカス本体部を覆う部分のタイヤ径方向での最外端
D コード上の点
L 成型後のカーカス本体部を覆う部分のタイヤ径方向での最外端の周長
M 加硫後のカーカス本体部を覆う部分のタイヤ径方向での最外端の周長
Hf フランジハイト
P リムのフランジ半径の中心
R リムの半径
r リムのフランジ半径
Rf リムフランジ
Rh リム孔
S タイヤ軸
SH セクションハイト
Tc コード
Ts Dにおけるタイヤ外周の同心円の接線

Claims (4)

  1.  一対のビードコア間でトロイド状に延びるカーカス本体部、及び該カーカス本体部から、ビードコアのまわりでタイヤ内側から外側に巻き回されてタイヤ径方向に延びるカーカス折り返し部からなる、少なくとも1層のカーカスと、
     前記カーカス本体部から前記カーカス折り返し部の方向に、前記カーカスを覆うように延びる、少なくとも2層のテキスタイルチェーファーと、少なくとも1層のワイヤーチェーファーとをそなえるタイヤにおいて、
     前記タイヤは、TRAに規定された標準リムにタイヤを組み込み、内圧を50kPaとした状態で、前記リムのフランジ半径の中心をPとし、前記テキスタイルチェーファーのカーカス本体部を覆う部分のタイヤ径方向での最外端をAとしたとき、Pを通りタイヤ回転軸と平行な直線と、PとAとを結ぶ直線とで挟まれる角度θが20°≦θ≦60°の範囲にあることを特徴とするタイヤ。
  2.  前記テキスタイルチェーファーのコードは、該テキスタイルチェーファーの層間で交差しており、且つ、該コードと該コード上の点を通るタイヤ外周の同心円の該点における接線とによって挟まれる角度αが20°≦α≦70°の範囲にある請求項1に記載のタイヤ。
  3.  前記角度θが20°≦θ≦30°の範囲にあり、且つ
     タイヤセクションハイトをSH、リムの半径をR、標準リムのリムフランジ高さをHfとし、
     タイヤ回転軸からの径方向位置が(R+1.18×Hf)であるタイヤ外側表面位置をP1、タイヤ中心軸からの径方向位置が(R+0.81×Hf)であるタイヤ外側表面位置をP2とし、
     P1及びP2から前記カーカス本体部に向けて引いた各法線と前記折返し部との交点をそれぞれT1、T2とし、
     前記各法線と前記カーカス本体部との交点をそれぞれM1、M2とし、
     P1からT1までの距離をW1pt、T1からM1までの距離をW1tm、T2からM2までの距離をW2tm、P2からT2までの距離をW2ptとしたとき、下記式(I)~(IV)を満足することを特徴とする請求項1又は2に記載のタイヤ。
                    記
     0.053×SH<W1pt<0.068×SH・・・(I)
     0.017×SH<W1tm<0.032×SH・・・(II)
     0.028×SH<W2tm<0.043×SH・・・(III)
     0.010×SH<W1pt-W2pt<0.030×SH・・・(IV)
  4.  請求項1~3の何れか一項に記載のタイヤの製造方法において、
     タイヤ成型時のテキスタイルチェーファーのカーカス本体部を覆う部分のタイヤ径方向での最外端からタイヤ軸Sに下ろした法線を半径、タイヤ軸を中心として描いた円の周長をL、加硫後のテキスタイルチェーファーのカーカス本体部を覆う部分のタイヤ径方向での最外端からタイヤ軸に下ろした法線を半径、タイヤ軸を中心として描いた円の周長をMとしたとき、タイヤ成形から製品までのテキスタイルチェーファーの拡張率(M/L×100)が100~110%である、タイヤの製造方法。
     
     
PCT/JP2009/065420 2008-10-21 2009-09-03 タイヤ WO2010047183A1 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
ES09821883T ES2425978T3 (es) 2008-10-21 2009-09-03 Neumático
US13/125,150 US20110192517A1 (en) 2008-10-21 2009-09-03 Tire
BRPI0920640A BRPI0920640B1 (pt) 2008-10-21 2009-09-03 pneumático e método para fabricar um pneumático
EP09821883.7A EP2345548B1 (en) 2008-10-21 2009-09-03 Tire
CN200980147303.3A CN102224025B (zh) 2008-10-21 2009-09-03 轮胎
US14/163,244 US20140138015A1 (en) 2008-10-21 2014-01-24 Tire

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008270718A JP5815914B2 (ja) 2008-10-21 2008-10-21 タイヤの製造方法
JP2008-270718 2008-10-21

Related Child Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
US13/125,150 A-371-Of-International US20110192517A1 (en) 2008-10-21 2009-09-03 Tire
US14/163,244 Division US20140138015A1 (en) 2008-10-21 2014-01-24 Tire

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2010047183A1 true WO2010047183A1 (ja) 2010-04-29

Family

ID=42119231

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2009/065420 WO2010047183A1 (ja) 2008-10-21 2009-09-03 タイヤ

Country Status (7)

Country Link
US (2) US20110192517A1 (ja)
EP (1) EP2345548B1 (ja)
JP (1) JP5815914B2 (ja)
CN (1) CN102224025B (ja)
BR (1) BRPI0920640B1 (ja)
ES (1) ES2425978T3 (ja)
WO (1) WO2010047183A1 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103568733A (zh) * 2012-08-02 2014-02-12 青岛黄海橡胶有限公司 耐刺扎型载重汽车轮胎
CN103419573A (zh) * 2013-08-23 2013-12-04 江苏通用科技股份有限公司 轮胎胎圈结构
DE102014213240A1 (de) * 2014-07-08 2016-01-14 Continental Reifen Deutschland Gmbh Nutzfahrzeugreifen
JP6540343B2 (ja) * 2015-08-04 2019-07-10 住友ゴム工業株式会社 空気入りタイヤ

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001225618A (ja) * 2000-02-18 2001-08-21 Bridgestone Corp 空気入りラジアルタイヤ
JP2002219913A (ja) * 2001-01-24 2002-08-06 Bridgestone Corp 重荷重用空気入りラジアルタイヤ
JP2002219912A (ja) 2001-01-29 2002-08-06 Bridgestone Corp 空気入りタイヤ
JP2008143291A (ja) 2006-12-08 2008-06-26 Bridgestone Corp 重荷重用空気入りラジアルタイヤ

Family Cites Families (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1932692A (en) * 1928-08-11 1933-10-31 Fetter Edward Method of and apparatus for vulcanizing tires
US4029138A (en) * 1971-11-10 1977-06-14 Semperit Aktiengesellschaft Tire blank for a vehicle tire with tire bead ply means and improved vehicle tire formed therefrom
DE2334843A1 (de) * 1973-07-09 1975-01-30 Semperit Gmbh Wulstschutzstreifen fuer luftreifen aus einer faserhaeltigen kautschukmischung
GB1601100A (en) * 1977-03-28 1981-10-21 Goodyear Tire & Rubber Method of building a radial tyre
JPS5415201A (en) * 1977-07-05 1979-02-05 Bridgestone Corp Structure for reinforcing bead of heavy load radial tire
DE2934936A1 (de) * 1979-08-29 1981-03-19 Bayer Ag, 5090 Leverkusen Wickelreifen
JP2530807B2 (ja) * 1985-06-13 1996-09-04 住友ゴム工業 株式会社 重荷重用ラジアルタイヤのビ−ド部補強構造
JPH01266003A (ja) * 1988-04-18 1989-10-24 Bridgestone Corp 不整地を走行する重荷重用ラジアルタイヤ
JP2900259B2 (ja) * 1988-06-20 1999-06-02 横浜ゴム株式会社 重荷重用空気入りラジアルタイヤ
JPH03220338A (ja) * 1990-01-26 1991-09-27 Ohtsu Tire & Rubber Co Ltd :The タイヤ、クローラ等の埋入織物
JPH04185510A (ja) * 1990-11-20 1992-07-02 Bridgestone Corp 建設車両用空気入りラジアルタイヤ
US6736178B2 (en) * 1998-04-10 2004-05-18 Sumitomo Rubber Industries, Ltd. Pneumatic tire with specified bead portion
JP3090437B2 (ja) * 1998-07-02 2000-09-18 住友ゴム工業株式会社 自動二輪車用タイヤ
ES2242578T3 (es) * 1999-01-28 2005-11-16 Bridgestone Corporation Cubierta neumatica.
JP4880810B2 (ja) * 2000-09-27 2012-02-22 株式会社ブリヂストン 空気入りランフラットラジアルタイヤ
FR2840562B1 (fr) * 2002-06-10 2004-07-23 Michelin Soc Tech Armature de bourrelet de pneumatique comprenant des renforts discontinus
JP4607420B2 (ja) * 2002-11-25 2011-01-05 株式会社ブリヂストン タイヤの製造方法
JP4695429B2 (ja) * 2004-11-11 2011-06-08 住友ゴム工業株式会社 空気入りタイヤ及びその製造方法
JP4598504B2 (ja) * 2004-12-15 2010-12-15 株式会社ブリヂストン 重荷重用空気入りラジアルタイヤ
US7461679B2 (en) * 2005-11-08 2008-12-09 Sumitomo Rubber Industries, Ltd. Heavy duty tire
JP4842628B2 (ja) * 2005-11-30 2011-12-21 株式会社ブリヂストン 重荷重用空気入りラジアルタイヤ
FR2921304B1 (fr) * 2007-09-20 2009-11-27 Michelin Soc Tech Pneumatique pour poids lourd

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001225618A (ja) * 2000-02-18 2001-08-21 Bridgestone Corp 空気入りラジアルタイヤ
JP2002219913A (ja) * 2001-01-24 2002-08-06 Bridgestone Corp 重荷重用空気入りラジアルタイヤ
JP2002219912A (ja) 2001-01-29 2002-08-06 Bridgestone Corp 空気入りタイヤ
JP2008143291A (ja) 2006-12-08 2008-06-26 Bridgestone Corp 重荷重用空気入りラジアルタイヤ

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
See also references of EP2345548A4

Also Published As

Publication number Publication date
CN102224025B (zh) 2015-06-17
JP2010100076A (ja) 2010-05-06
ES2425978T3 (es) 2013-10-18
US20140138015A1 (en) 2014-05-22
BRPI0920640A2 (pt) 2016-01-12
EP2345548A4 (en) 2012-05-02
BRPI0920640B1 (pt) 2020-02-04
EP2345548A1 (en) 2011-07-20
CN102224025A (zh) 2011-10-19
JP5815914B2 (ja) 2015-11-17
US20110192517A1 (en) 2011-08-11
EP2345548B1 (en) 2013-06-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP3127717B1 (en) Pneumatic tire
EP2308694B1 (en) Pneumatic tire
EP2990225B1 (en) Pneumatic tire
JP4973810B1 (ja) 空気入りタイヤ
JP5227392B2 (ja) 空気入りタイヤ及び空気入りタイヤの製造方法
US11260704B2 (en) Pneumatic tire
WO2010047183A1 (ja) タイヤ
JP6270224B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP2010006322A (ja) 空気入りタイヤ
JP6121338B2 (ja) 空気入りタイヤ
JPH05155208A (ja) 重荷重用空気入りラジアルタイヤ
JP6006166B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP6910284B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP2013112131A (ja) 空気入りタイヤ
JP5703973B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP5145737B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP5054955B2 (ja) 航空機ラジアルタイヤ
JP5506509B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP5944657B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP5560906B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP2008254687A (ja) 重荷重用空気入りラジアルタイヤ
JP2021102310A (ja) ゴム部材製造方法、タイヤの製造方法及びタイヤ
US8967214B2 (en) Pneumatic radial tire
JP2013022968A (ja) タイヤ及びタイヤの製造方法
JP2018076005A (ja) 空気入りタイヤ

Legal Events

Date Code Title Description
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 200980147303.3

Country of ref document: CN

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 09821883

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 13125150

Country of ref document: US

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2009821883

Country of ref document: EP

ENP Entry into the national phase

Ref document number: PI0920640

Country of ref document: BR

Kind code of ref document: A2

Effective date: 20110420