JP2008110534A - 金属光沢熱転写記録媒体 - Google Patents

金属光沢熱転写記録媒体 Download PDF

Info

Publication number
JP2008110534A
JP2008110534A JP2006295093A JP2006295093A JP2008110534A JP 2008110534 A JP2008110534 A JP 2008110534A JP 2006295093 A JP2006295093 A JP 2006295093A JP 2006295093 A JP2006295093 A JP 2006295093A JP 2008110534 A JP2008110534 A JP 2008110534A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
recording medium
thermal transfer
transfer recording
vapor deposition
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2006295093A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4822529B2 (ja
Inventor
Kozaburo Goto
浩三郎 後藤
Takaaki Kasatani
隆章 笠谷
Fumio Kamitsuji
史生 上辻
Atsushi Sogabe
淳 曽我部
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujicopian Co Ltd
Original Assignee
Fuji Kagakushi Kogyo Co Ltd
Fujicopian Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Kagakushi Kogyo Co Ltd, Fujicopian Co Ltd filed Critical Fuji Kagakushi Kogyo Co Ltd
Priority to JP2006295093A priority Critical patent/JP4822529B2/ja
Publication of JP2008110534A publication Critical patent/JP2008110534A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4822529B2 publication Critical patent/JP4822529B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Landscapes

  • Thermal Transfer Or Thermal Recording In General (AREA)

Abstract

【課題】金属光沢熱転写記録媒体を使って、金属光沢の高い光沢性を維持して印像の切れをよくするための金属光沢熱転写記録媒体を提供する。
【解決手段】基材上に少なくとも離型層、アンカー層、金属蒸着層、接着層を積層した金属光沢熱転写記録媒体において、基材と離型層の間に転写制御層を設ける金属光沢転写記録媒体である。さらに、前記記載の転写制御層がポリアミド樹脂からなる金属光沢熱転写記録媒体である。特にポリアミド樹脂の軟化点は、70〜120℃が好ましい。

【選択図】 なし

Description

本発明は、サーマルヘッドなどの印像ヘッドを備えた熱転写プリンタやファクシミリなどの熱転写記録装置に用いられる熱転写記録媒体であって、とくに金属光沢を呈する印像(文字、画像など)を形成するための金属光沢熱転写記録媒体に関する。
従来、金属光沢を呈する印像を形成するための熱転写記録媒体が知られている。たとえば特許文献1には、基材上に離型層、蒸着アンカー層、金属蒸着層および接着層がこの順序で積層された構成の金属光沢熱転写記録媒体が記載されている。包材等へ熱転写する場合、包材がPP等の無極性材料であると、金属光沢熱転写記録媒体の接着層は、包材に対する接着力の強い材料を使用していた。接着層の接着力が強くなると、印像の切れが悪くなり、本来熱転写しない領域まで熱転写する面状剥離という問題が発生するようになった。この場合に印像の切れを良くするために蒸着アンカー層に体質顔料、着色顔料等の粒子を多く配合すると、印像の切れは良くなるものの光沢が下がるという問題があった。
特開昭63−30288号公報
本発明は、金属光沢熱転写記録媒体を使って、金属光沢の高い光沢性を維持して印像の切れをよくするための金属光沢熱転写記録媒体を提供するものである。
上記課題を解決する第1発明は、基材上に少なくとも離型層、アンカー層、金属蒸着層、接着層を積層した金属光沢熱転写記録媒体において、基材と離型層の間に転写制御層を設けることを特徴とする金属光沢熱転写記録媒体である。
第2発明は、前記記載の転写制御層がポリアミド樹脂からなることを特徴とする第1発明記載の金属光沢熱転写記録媒体である。
第3発明は、前記記載のポリアミド樹脂の軟化点が70〜120℃であることを特徴とする第1、2発明記載の金属光沢熱転写記録媒体である。
本発明の金属光沢熱転写記録媒体を使って、被転写体に熱転写した印像は、印像の切れが良く、面状剥離の問題がない高い光沢を保った印像を得ることが出来る。特に、被転写体として、オレフィン系フィルム、オレフィン系樹脂で被覆された被転写体に好適に使用することができる。
第1発明においては、基材と離型層の間に転写制御層を設けることにより面状剥離がなく高光沢の印像が得られる。転写時に面状剥離が発生しないのは、前記の転写制御層の存在により加熱部位だけが転写されると考えられる。転写制御層は熱可塑性樹脂によって形成される。熱可塑性樹脂としては、ポリアミド樹脂、ポリエステル樹脂、ウレタン樹脂、塩ビ酢ビ樹脂等が挙げられる。
これらの熱可塑性樹脂の中でも、ポリアミド樹脂を用いる離型層との密着性と転写性が良好で面状剥離を強く抑えることができ特に好ましい。さらに、ポリアミド樹脂の軟化点が70〜120℃の範囲ないであることが好ましい。特に好ましい範囲は、85〜105℃の範囲である。前記範囲未満であると転写性が低下する。前記範囲を超えるとキレが悪くなる。
転写制御層には、熱転写性を調整するために、後記の離型層で挙げるワックス類を含有させてもよい。さらに転写制御層には、離型層との密着性を調整するために粒子を含有させてもよい。粒子としては、シリコーン粒子、メラミン粒子、ベンゾグアナミン粒子等の有機粒子や、シリカ、タルク、炭酸カルシウム、沈降性硫酸バリウム、アルミナ、クレー、炭酸マグネシウム、カーボンブラック、酸化錫、酸化チタン等の無機粒子が挙げられる。粒子の大きさは、転写制御層の厚みより大きなものであって、粒子の一部が離型層に食い込む必要がある。しかし、粒子が離型層を突き抜けて蒸着アンカー層に食い込むと、蒸着アンカー層の層面が凹凸になりその上に設ける金属蒸着層が凹凸になり光沢が低下するようになるので、粒子の大きさは蒸着アンカー層に食い込まない範囲の大きさにする必要がある。
転写制御層の塗布厚みは、0.1〜2.0μm程度が適当である。前記範囲未満であると発明の効果を得ることができない。前記範囲を超えると転写感度が低下してしまう。
前記基材としては熱転写記録媒体の基材として一般的に用いられているフィルムやシートがいずれも使用でき、たとえばポリエステルフィルム、ポリアミドフィルム、ポリカーボネートフィルムなどのプラスチックフィルムなどがあげられる。基材の厚さは1〜10
μm程度が適当である。基材の背面には、必要により、サーマルヘッドに対するスティッキングを防止するために耐熱保護層を設けることが好ましい。
離型層は、熱転写時にサーマルヘッドなどからの熱信号により溶融し、加熱部の転写層(蒸着アンカー層、金属蒸着層および接着層からなる)の基材からの剥離を容易にする機能を有する。離型層はワックス類を主成分とするものであり、必要により、基材または蒸着アンカー層との接着性を調整するため熱可塑性樹脂(エラストマーを含む)を配合してもよい。
前記ワックス類としては、たとえばカルナバワックス、キャンデリラワックス、モンタンワックスなどの天然ワックス;パラフィンワックス、マイクロクリスタリンワックスなどの石油系ワックス;酸化ワックス、エステルワックス、ポリエチレンワックス、α−オ
レフィン−無水マレイン酸共重合ワックスなどの合成ワックスなどの1種もしくは2種以上が使用できる。
前記熱可塑性樹脂としては、たとえばポリエステル系樹脂、ポリアミド系樹脂、ポリウレタン系樹脂、エチレン−酢酸ビニル系共重合体、塩化ビニル−酢酸ビニル系共重合体、ポリビニルブチラール、α−オレフィン−無水マレイン酸系共重合体、アクリル系樹脂、スチレン系樹脂、石油系樹脂、ロジン系樹脂、テルペン系樹脂、ポリプロピレン系樹脂、アイオノマー樹脂などの1種または2種以上が使用できる。
離型層は、前記ワックス類、必要に応じて前記樹脂を適宜の溶剤(水を含む)に溶解または分散したものを基材上に塗布、乾燥することによって形成できる。またホットメルトコーティングによって形成できる。離型層の塗布量は0.1〜1g/m程度が適当である。
蒸着アンカー層は、金属蒸着層を形成する際に蒸着加工時の金属の被着面として機能すると共に、形成された金属蒸着層の支持層として機能するものであり、樹脂成分を主成分とする。金属蒸着層に固有の金属光沢色に限定されない各種色相の金属光沢を所望するばあいには、蒸着アンカー層に着色剤を配合してもよい。着色剤としては、染料や顔料があるが顔料は、蒸着アンカー層を不透明にするため高光沢の印像を求める場合は、染料を用いることが好ましい。着色剤を含有させることにより、熱転写された転写層の金属蒸着層の上層に蒸着アンカー層がのる構成となり、カラー金属光沢の印像を得ることが出来る。すなわち、蒸着アンカー層は、着色層の機能をもつことになる。(以下、蒸着アンカー層に着色剤を配合した金属光沢熱転写記録媒体をカラー金属光沢熱転写記録媒体と呼ぶ。)
着色剤に顔料を用いると、顔料が粒子状の形態をとるため転写層の切れ剤として働くが、染料を用いると染料は、蒸着アンカー層中に分子状態で溶け込んだ状態となり、顔料のように切れ剤として働くことがない。そのため、染料を用いたカラー金属光沢熱転写記録媒体の印像は、面状剥離を起こしやすいものとなる。染料を用いたカラー金属光沢熱転写記録媒体であっても、本発明の構成の転写層を形成したカラー金属光沢熱転写記録媒体であれば、カラーの高光沢の印像を面状剥離がなく得ることが出来る。
印像のきれ剤として、蒸着アンカー層に体質顔料等の粒子を配合することがあるが、これも蒸着アンカー層を不透明にするため、無い方が好ましい。
蒸着アンカー層の樹脂成分としてはガラス転移点が50〜120℃の範囲のものが好ましい。樹脂成分のガラス転移点が50℃未満では、蒸着加工時の被着面としての耐熱性に乏しく、高光沢な金属蒸着層がえられない傾向があり、一方ガラス転移点が120℃を超えると、高光沢な金属蒸着層はえられるものの、転写性が劣る傾向がある。
樹脂成分としては、たとえばアクリル系樹脂、ポリエステル系樹脂、ポリアミド系樹脂、ニトロセルロースなどのセルロース系樹脂、ポリウレタン系樹脂、エポキシ系樹脂などがあげられる。これらは単独で使用してもよく、あるいは2種以上を併用してもよい。とくにアクリル系樹脂が好ましい。
蒸着アンカー層は、前記の樹脂成分の溶剤溶液または分散液(エマルションを含む)に粒子、必要に応じて着色剤などを混合した塗工液を離型層上に塗布、乾燥することによって形成できる。
蒸着アンカー層の厚さは、その本来の機能を発揮する限りとくに制限されないが、一般に0.2〜1μmの範囲が好ましい。厚さが前記範囲より小さい場合は、本来の機能が発揮されがたく、一方前記範囲より大きいと転写性が損なわれる傾向がある。
金属蒸着層の金属としては、アミルニウム、亜鉛、錫、ニッケル、クロム、チタン、銅、銀、金、白金などの単体、混合物、合金などが使用できるが、通常アルミニウムが好ましく用いられる。金属蒸着層は真空蒸着法、スパッタリング法、イオンプレーティング法などの物理蒸着法や化学蒸着法などにより形成できる。
金属蒸着層の厚さは、高光沢の金属光沢をうる点から、10〜100nm、中でも20〜80nmの範囲が好ましい。
接着層は接着剤樹脂を主成分とするものである。接着層の接着剤樹脂としては、たとえば、ポリエステル系樹脂、ポリアミド系樹脂、ポリウレタン系樹脂、エチレン−酢酸ビニル系共重合体、エチレン−(メタ)アクリル酸エステル系共重合体、石油系樹脂、ロジン系樹脂、テルペン系樹脂、塩素化ポリプロピレン樹脂、無水マレイン酸変性ポリプロピレン樹脂などの1種または2種以上があげられる。
前記接着層は前記接着剤樹脂を適宜の溶剤(水を含む)に溶解または分散し、必要に応じてこれに粒子を分散したものを金属蒸着層上に塗布、乾燥することによって形成できる。接着層の塗布量は0.2〜1g/m程度が適当である。
被転写体としては、各種のプラスチックフィルム、コート紙、アート紙、樹脂被覆紙、上質紙等特に表面の凹凸が激しく熱転写できないものを除いて、この分野で通常使用される被転写体が使用できる。包装材料には、ポリプロピレンやポリエチレン等のオレフィン系樹脂フィルムがよく使用される。このような包装材料に熱転写する場合には、接着層には、オレフィン系フィルムに対して接着力の強い樹脂を選択する必要がある。例えば、塩素化ポリプロピレン樹脂、無水マレイン酸変性ポリプロピレン樹脂などが挙げられる。
接着層に接着力の強い樹脂を使用すると、印像の面状剥離が発生しやすくなる。このような場合にも、本発明の金属光沢熱転写記録媒体を用いれば、印像の面状剥離もなく高光沢の印像を得ることが出来る。
一方の面にシリコーン樹脂系耐熱保護層を形成した厚さ4.5μmのポリエチレンテレフタレートフィルムの他方の面に、表1の組成の転写制御層用塗工液を塗布、乾燥して、塗布量0.3g/mの転写制御層を形成した。
表1の実施例に対して比較例1として転写制御層なしを用いた。
表1 転写制御層用塗工液
Figure 2008110534
実施例1〜4及び比較例1の作成
前記転写制御層上に下記組成の離型層塗工液を塗布、乾燥して塗布量0.5g/mの離型層を形成した。
離型層用塗工液
成分 重量部
カルナバワックス 10.0
トルエン 90.0
前記離型層上に、下記に示される組成のアンカー層用塗工液を塗布、乾燥して厚さ0.5μmのアンカー層を形成した。なお、アンカー層用塗工液はデスパーで1時間撹拌して調製した。アンカー層上に真空蒸着法で厚さ20nmのアルミニウム蒸着層を形成した。
アンカー層用塗工液
成分 重量部
アクリル樹脂(Tg105℃) 8.0
イエロー染料 2.0
トルエン 40.0
MEK 50.0
前記アルミニウム蒸着層上に下記組成の接着層用塗工液を塗布、乾燥して塗布量0.3g/mの接着層を形成した。
接着層
成分 重量部
塩素化ポリプロピレン樹脂 8.0
(Tg80℃)
シリカ粒子 2.0
トルエン 90.0
評価方法
下記のプリンタを使って、被転写体にバーコードパターンを熱転写した。評価基準に沿って評価した。評価結果は、表2の通りであった。
使用熱転写プリンタ:SD−2(マーケム社製)
被転写体:厚み50μmのOPPフィルム
評価基準
(1)印像転写性
◎転写制御層なしと同等な高感度印刷可能
○転写制御層なしにくらべ若干感度低下が見られる
△転写制御層なしにくらべ感度低下が見られる
(2)面状剥離
○印像に面状剥離なし
×印像に面状剥離が見られる
表2 評価結果
Figure 2008110534

Claims (3)

  1. 基材上に、少なくとも離型層、アンカー層、金属蒸着層、接着層を積層した金属光沢熱転写記録媒体において、基材と離型層の間に転写制御層を設けたことを特徴とする金属光沢熱転写記録媒体。
  2. 転写制御層がポリアミド樹脂からなることを特徴とする請求項1記載の金属光沢熱転写記録媒体。
  3. ポリアミド樹脂の軟化点が70〜120℃であることを特徴とする請求項1、2記載の金属光沢熱転写記録媒体。
JP2006295093A 2006-10-31 2006-10-31 熱転写記録方法 Active JP4822529B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006295093A JP4822529B2 (ja) 2006-10-31 2006-10-31 熱転写記録方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006295093A JP4822529B2 (ja) 2006-10-31 2006-10-31 熱転写記録方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008110534A true JP2008110534A (ja) 2008-05-15
JP4822529B2 JP4822529B2 (ja) 2011-11-24

Family

ID=39443334

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006295093A Active JP4822529B2 (ja) 2006-10-31 2006-10-31 熱転写記録方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4822529B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011110902A (ja) * 2009-11-30 2011-06-09 Fujicopian Co Ltd ハードコートフィルム、加飾ハードコートフィルム
JP2015074127A (ja) * 2013-10-08 2015-04-20 フジコピアン株式会社 分包装置プリンター用熱転写記録媒体および印字方法
JP2017105108A (ja) * 2015-12-11 2017-06-15 フジコピアン株式会社 金属光沢熱転写記録媒体

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1016415A (ja) * 1996-06-28 1998-01-20 Dainippon Printing Co Ltd 金属光沢を有する熱転写シート
JPH1191251A (ja) * 1997-09-19 1999-04-06 Fujicopian Co Ltd 熱転写記録材料
JP2000190645A (ja) * 1998-12-25 2000-07-11 Fujicopian Co Ltd 熱転写記録媒体
JP2000218948A (ja) * 1999-01-29 2000-08-08 Fujicopian Co Ltd 熱転写記録媒体

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1016415A (ja) * 1996-06-28 1998-01-20 Dainippon Printing Co Ltd 金属光沢を有する熱転写シート
JPH1191251A (ja) * 1997-09-19 1999-04-06 Fujicopian Co Ltd 熱転写記録材料
JP2000190645A (ja) * 1998-12-25 2000-07-11 Fujicopian Co Ltd 熱転写記録媒体
JP2000218948A (ja) * 1999-01-29 2000-08-08 Fujicopian Co Ltd 熱転写記録媒体

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011110902A (ja) * 2009-11-30 2011-06-09 Fujicopian Co Ltd ハードコートフィルム、加飾ハードコートフィルム
JP2015074127A (ja) * 2013-10-08 2015-04-20 フジコピアン株式会社 分包装置プリンター用熱転写記録媒体および印字方法
JP2017105108A (ja) * 2015-12-11 2017-06-15 フジコピアン株式会社 金属光沢熱転写記録媒体

Also Published As

Publication number Publication date
JP4822529B2 (ja) 2011-11-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6703088B2 (en) Thermal transfer sheet
JP3923793B2 (ja) 画像形成方法及び画像形成物
JP4822529B2 (ja) 熱転写記録方法
JP3967125B2 (ja) 画像形成方法及び画像形成物
JP3202684B2 (ja) 金属光沢熱転写記録媒体
JP2009083166A (ja) 熱転写シート
JP6152526B2 (ja) 溶融転写型インクリボン
JP3197826B2 (ja) 熱転写記録媒体
JPH08118830A (ja) 熱転写記録媒体
JP2000190646A (ja) カラ―画像形成方法およびそれに用いる転写シ―ト
JP6587062B2 (ja) 熱転写加飾方式に用いる熱転写記録媒体
JP2716907B2 (ja) 熱転写記録媒体
JP2001260542A (ja) 熱転写記録媒体
JP2000141926A (ja) 熱転写シート
JP6326950B2 (ja) 感熱転写記録媒体、及び感熱転写印画物
JPH09202060A (ja) 金属光沢熱転写記録媒体
JPH07266727A (ja) 熱転写記録媒体
JPH08142530A (ja) 熱転写シート
JP3834349B2 (ja) 着色された高輝度の金属光沢熱転写記録媒体
JP2001138646A (ja) 熱転写記録媒体
JP2000190639A (ja) 画像形成方法およびそれに用いる転写シ―ト
JPH0796682A (ja) 熱転写シート
JP2006096053A (ja) 着色された光輝度の金属光沢熱転写記録媒体
JP2000190644A (ja) 転写シ―ト
JPH10175378A (ja) 感熱転写媒体

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090926

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110407

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110428

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110613

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110707

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110809

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110826

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110905

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 4822529

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140916

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250