JP2008107522A - 商品情報表示装置、商品情報表示システム、商品情報表示システムの制御方法およびプログラム - Google Patents

商品情報表示装置、商品情報表示システム、商品情報表示システムの制御方法およびプログラム Download PDF

Info

Publication number
JP2008107522A
JP2008107522A JP2006289592A JP2006289592A JP2008107522A JP 2008107522 A JP2008107522 A JP 2008107522A JP 2006289592 A JP2006289592 A JP 2006289592A JP 2006289592 A JP2006289592 A JP 2006289592A JP 2008107522 A JP2008107522 A JP 2008107522A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
display
price
information display
information
displaying
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2006289592A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5245239B2 (ja
Inventor
Masahiro Minowa
政寛 箕輪
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Epson Corp filed Critical Seiko Epson Corp
Priority to JP2006289592A priority Critical patent/JP5245239B2/ja
Publication of JP2008107522A publication Critical patent/JP2008107522A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5245239B2 publication Critical patent/JP5245239B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)
  • Display Racks (AREA)
  • Control Of Indicators Other Than Cathode Ray Tubes (AREA)
  • Controls And Circuits For Display Device (AREA)

Abstract

【課題】店員が適切なタイミングでPOP表示を切り換えることができる商品情報表示装置、商品情報表示システム、商品情報表示システムの制御方法およびプログラムを提供する。
【解決手段】販売商品に関する各種情報を表示する商品情報表示装置8であって、販売商品の少なくとも販売価格11を表示する価格表示部22と、販売価格11に付加して表示すべき付加情報を表示する付加情報表示部32と、付加情報を表示するための複数の表示データファイルを記憶する付加情報表示データ記憶部と、複数の表示データファイルから少なくとも1つを選択するための操作部41と、選択された表示データファイルを、付加情報表示部に表示させる付加情報表示制御手段102と、を備えていることを特徴とする。
【選択図】図4

Description

本発明は、販売商品の販売価格を含む価格情報を表示する商品情報表示装置、商品情報表示システム、商品情報表示システムの制御方法およびプログラムに関するものである。
従来、この種の商品情報表示システムに用いられる電子値札装置として、商品陳列ケースに陳列した商品に対応して、ディスプレイに商品の価格情報を表示し、ディスプレイの周囲に広告が印刷されたPOPラベルを貼付したものが知られている。この商品情報表示システムは、広告を変更する場合、ラベルプリンタにより新たにPOPラベルを印刷し、電子値札装置のPOPラベルを貼りかえることにより対応している(特許文献1参照)。
特開2001−346663号公報
しかし、上記の商品情報表示システムは、電子値札装置の広告を替える場合には、ラベルプリンタによりPOPラベルを印刷し、手作業によりPOPラベルを貼り替える必要があり、煩わしい作業となっていた。そこで、このような問題を解決するため、広告情報(画像データ)を表示するディスプレイを備えた電子POP装置を、電子値札装置に取り付け、ホスト装置からの指示によりディスプレイの広告情報を変更する方法が考えられる。しかし、上記方法では、ホスト装置で統括的に電子POP装置を管理しているため、販売フロア内にいる店員の裁量で広告情報を変更することができない。例えば、お惣菜の売れ残りを防止するためにタイムサービスを実施するような場合には、店員が適切なタイミングで広告情報を変更することができない。
そこで、店員が適切なタイミングでPOP表示を切り換えることができる商品情報表示装置、商品情報表示システム、商品情報表示システムの制御方法およびプログラムを提供することをその課題としている。
本発明の商品情報表示装置は、販売商品に関する各種情報を表示する商品情報表示装置であって、販売商品の少なくとも販売価格を表示する価格表示部と、販売価格に付加して表示すべき付加情報を表示する付加情報表示部と、付加情報を表示するための複数の表示データファイルを記憶する付加情報表示データ記憶部と、複数の表示データファイルから少なくとも1つを選択するための操作部と、選択された表示データファイルを、付加情報表示部に表示させる付加情報表示制御手段と、を備えていることを特徴とする。
この構成によれば、商品情報表示装置に備えられた操作部を操作することにより、販売フロア内にいる店員の裁量で販売価格に付加して表示される付加情報(例えば、販売商品の広告情報)を変更することができる。これにより、例えば、お惣菜の売れ残りが生じた場合など、販売フロア内の店員の判断でタイムサービスを行っても、これに合わせて付加情報を変更することができる。
この場合、外部装置から、販売価格および付加情報を表示するための表示制御データを受信する表示制御データ受信手段と、表示制御データを解析する解析手段と、表示制御データの解析結果に基づいて、販売価格を価格表示部に表示させる価格情報表示制御手段と、表示制御データの解析結果から販売価格の価格属性を指定する価格属性指定手段と、表示データファイルの選択結果と、指定された価格属性とを照合し、整合性を判別する判別手段と、判別手段の判別結果から整合性がとれていないと判定した場合、外部装置にエラー情報を送信するエラー情報送信手段と、をさらに備えていることが、好ましい。
本発明の商品情報表示システムは、上記の商品情報表示装置と、外部装置として機能し、商品情報表示装置の表示制御を行うホスト装置と、を有することを特徴とする。
本発明の商品情報表示システムの制御方法は、販売商品の少なくとも販売価格を表示する価格表示部と、販売価格に付加して表示すべき付加情報を表示する付加情報表示部と、付加情報を表示するための複数の表示データファイルを記憶する付加情報表示データ記憶部と、複数の表示データファイルから少なくとも1つを選択するための操作部と、を有する商品情報表示装置と、商品情報表示装置の表示制御を行うホスト装置と、を備えた商品情報表示システムの制御方法であって、商品情報表示装置が、ホスト装置から、販売価格および付加情報を表示するための表示制御データを受信して解析することにより、販売価格を価格表示部に表示させるステップと、表示制御データの解析結果から販売価格の価格属性を指定するステップと、商品情報表示装置が、操作部により選択された表示データファイルを、付加情報表示部に表示させるステップと、商品情報表示装置が、表示データファイルの選択結果と、指定された価格属性とを照合して整合性を判別し、整合性がとれていないと判定した場合、ホスト装置にエラー情報を送信するステップと、を実行することを特徴とする。
これらの構成によれば、販売フロア内で店員の操作により商品情報表示装置の付加情報を変更した場合、操作部により選択された付加情報として表示される表示データファイルの選択結果と、ホスト装置から送信された表示制御データから指定された販売価格の価格属性とが比較される。そして、整合性がとれていないと判定した場合には、ホスト装置に対しエラー情報が送信されるため、ホスト装置は、商品情報表示装置の付加情報とホスト装置の管理している各種情報とのミスマッチをリアルタイムで把握することができる。これにより、ホスト装置側の管理情報と商品情報表示装置の情報とでズレが生じることがなく、システムの管理が容易となる。なお、表示データファイルとは、広告情報のイメージデータファイルや動画データファイル等のことである。
この場合、判別手段の判別結果から整合性がとれていないと判定した場合、その旨を表示または音声により報知する報知手段をさらに備えていることが、好ましい。
この構成によれば、販売フロア内で商品情報表示装置が報知することにより店員に注意を促すため、商品情報表示装置に表示される付加情報とホスト装置の管理している各種情報とのミスマッチを現場レベルで対処することができる。
この場合、操作部は、ディップスイッチで構成されていることが、好ましい。
この構成によれば、簡易な操作により表示データファイルを選択することができる。
この場合、ホスト装置は、エラー情報送信手段からのエラー情報を受信し、エラーの発生源である商品情報表示装置を指定可能な識別コードを、エラー情報と共に表示するエラー情報表示手段を備えたことが、好ましい。
この構成によれば、ホスト装置にエラー情報と共に、エラーの発生源である商品情報表示装置の識別コードが表示されるため、管理者はエラー情報を送信した商品情報処理装置を指定し、迅速な対応をとることができる。
本発明の他の商品情報表示システムは、販売商品の販売価格を含む価格情報を表示する電子値札装置と、電子値札装置に電気的に接続され、販売価格に付加して表示すべき付加情報を表示する電子POP装置と、電子値札装置および電子POP装置の表示制御を行うホスト装置と、を有する商品情報表示システムであって、電子POP装置は、付加情報を表示する付加情報表示部と、付加情報の複数の表示データファイルを記憶する表示データファイル記憶部と、複数の表示データファイルから少なくとも1つを選択するための操作部と、選択された表示データファイルを付加情報表示部に表示させる表示データ表示制御手段と、を備え、電子値札装置は、販売商品の少なくとも販売価格を表示する価格表示部と、ホスト装置から、表示制御データを受信する表示制御データ受信手段と、受信した表示制御データを解析する解析手段と、表示制御データの解析結果に基づいて、価格表示部に価格情報を表示させる価格情報表示制御手段と、表示制御データの解析結果から販売価格の価格属性を指定する価格属性指定手段と、電子POP装置の操作部による表示データファイルの選択結果と、指定された価格属性とを照合し、整合性を判別する判別手段と、判別手段の判別結果から整合性がとれていないと判定した場合、ホスト装置にエラー情報を送信するエラー情報送信手段と、判別手段の判別結果から整合性がとれていないと判定した場合、その旨を表示または音声により報知する報知手段と、を備え、ホスト装置は、エラー情報送信手段からのエラー情報を受信し、エラーの発生源である商品情報表示装置を指定可能な識別コードを、エラー情報と共に表示するエラー情報表示手段を備えていることを特徴とする。
この構成によれば、電子値札装置は、電子POP装置と別体に構成されているため、電子値札装置を単に価格情報を表示する値札として使用することや、電子POP装置に接続して、価格情報と共に電子POP装置に付加情報を表示させる装置として幅広く使用することもできる。また、販売フロア内で店員の操作により電子POP装置の付加情報を変更した場合、操作部により選択された付加情報として表示される表示データファイルの選択結果と、ホスト装置から送信された表示制御データから指定された販売価格の価格属性とが電子値札装置において比較される。そして、整合性がとれていないと判定した場合には、電子値札装置がホスト装置に対しエラー情報を送信するため、ホスト装置は、電子POP装置の付加情報とホスト装置の管理している各種情報とのミスマッチをリアルタイムで把握することができる。これにより、ホスト装置側の管理情報と電子POP装置の情報とでズレが生じることがなく、システムの管理が容易となる。販売フロア内で電子値札装置が報知することにより店員に注意を促すため、電子POP装置の付加情報とホスト装置の管理している各種情報とのミスマッチを現場レベルで対処することができる。ホスト装置にエラー情報と共に、エラーの発生源である電子値札装置の識別コードが表示されるため、管理者はエラー情報を送信した電子値札装置を指定し、迅速な対応をとることができる。
本発明のプログラムは、コンピュータに、上記の商品情報表示システムの制御方法における各ステップを実行させることを特徴とする。
これを利用することにより、ホスト装置とPOP表示のミスマッチを防止することができるプログラムを提供することができる。
以下、添付の図面を参照して、本発明の一実施形態に係る電子値札装置を用いた商品情報表示システムについて説明する。図1に示すように、商品情報表示システム1は、販売商品に関する各種情報を表示する複数の商品情報表示装置8(図示では1つ)と、店舗の天井裏に設置され、商品情報表示装置8と赤外線通信で接続された複数(図示では1つ)のアンテナ5と、複数のアンテナ5と店舗内LAN6を介して接続され、商品情報表示装置8の表示制御を行うホスト装置4と、から構成されている。そして、商品情報表示装置8は、少なくとも販売価格11を含む価格情報を表示する電子値札装置2と、電子値札装置2に電気的に接続され、販売価格11に付加して表示すべき付加情報を表示する電子POP装置3と、で構成されている。ホスト装置4は、アンテナ5を通じて各電子値札装置2と無線通信を行っており、ホスト装置4により送信される表示制御データに基づいて電子値札装置2および電子POP装置3が表示制御される構成となっている。なお、ここでいう付加情報とは販売商品の広告情報のことであり、表示制御データとは、電子値札装置2に表示させるための販売価格11および在庫管理情報12と、販売商品の価格属性を示す属性情報が含まれたものである。また、陳列された商品を変更した場合等は、ハンディターミナル(図示省略)で商品に付されたバーコードから商品情報(商品コード71)を読み取り、電子値札装置2に直接入力することもできる構成となっている。
図2に示すように商品陳列台7は、商品の設置スペースが階段状に形成されており、各段において商品が横並びに配置されている。最下段の正面前方には、商品に対応して電子POP装置3が配設されており、電子POP装置3の前面には、電子値札装置2が取り付けられている。つまり、顧客は、電子値札装置2の価格情報および電子POP装置3の付加情報を同時に見ることにより、商品を選択しやすくなっている。
電子値札装置2は、ディスプレイ22(価格表示部)、通信インターフェース21、接続インターフェース28、ROM23、メインメモリ27、処理演算部26およびRAM24(Random Access Memory)を備え、これらは内部バス25により接続されている。ROM23には、制御プログラム29が記憶されており、電子値札装置2内の処理動作を制御している(図1参照)。
また、図3に示すように電子値札装置2は、薄板の長方形状に形成されている。正面中央のディスプレイ22は、いわゆる液晶ディスプレイであり、ホスト装置4から送信された表示制御データに基づいて、販売価格11および在庫管理情報12を表示する。在庫管理情報12は、今週販売実績数13、在庫状況14及び先週販売実績数15から構成され、正面右側に縦一列に表示される。在庫状況14は、「F」、「N」、「E」の3段階に表示され、「F」は在庫数問題なし、「N」は在庫数小、「E」は在庫切れ、をそれぞれ意味している。店員は、在庫管理情報12を見ることで、先週販売実績数15から今週の売れ行きを予測し、今週販売実績数13及び在庫状況14から発注数を指定できる構成となっている。また、ディスプレイ22下方には、該当商品の商品名及びバーコードが印刷されたラベル16が貼付されている。なお、ディスプレイ22は液晶のディスプレイ22に限らず電子ペーパや電子粉粒で画像を表示するようにしてもよい。
通信インターフェース21は、店舗内に設置されたアンテナ5により赤外線通信を行うためのものであり、赤外線受光センサ(図示省略)を備えている。なお、本実施形態では、赤外線通信としたが電波により通信する構成としてもよい。接続インターフェース28は、電子値札装置2の背面に設けられた複数(図では4つ)の電極端子から成り、電子POP装置3とデータの送受信を行う。なお、電子値札装置2は、内部に取り付けたリチウム電池等のボタン電池や表面に設けた太陽電池から給電するようにしてもよいし、電子POP装置3から給電するようにしてもよい。
図4に示すように電子POP装置3は、板状フレームを断面L字型となるように屈曲形成したPOP本体55と、POP本体55の正面上部に設けられた液晶のディスプレイ32(付加情報表示部)と、POP本体55の正面下部に設けられた電子値札装置2を保持するための保持プレート51と、POP本体55の正面下部右側に設けられたディップスイッチ41(操作部)と、POP本体55の背面に設けられた制御ボックス52と、から構成されている。そして、電子POP装置3が正面を向いた状態で、POP本体55の下面が商品陳列台7に固定される。
保持プレート51は、電子値札装置2の設置部となる背面プレート53と、背面プレート53の長手方向両端に設けられた一対の保持爪部54、54と、から構成されており、電子値札装置2は、一対の保持爪部54、54により、背面プレート53に押し付けられるようにして固定されている。背面プレート53には、4つの電極端子から成る接続インターフェース38が設けられており、保持プレート51に電子値札装置2が取り付けられると、電子POP装置3と電子値札装置2とが電気的に接続される構成となっている。接続インターフェース38は、内部バス35に接続されており、電子POP装置3と電子値札装置2とは、接続インターフェース38、28を介して、データの送受信を行っている。なお、この接続インターフェース38、28は、必ずしもコネクタなどの接触型でなくても良い。例えば、電磁誘導による結合、あるいは電波、赤外線などの非接触型のインターフェースであっても良い。
制御ボックス52は、内部に、ROM33、Flashメモリ37、RAM34および処理演算部36を備え、これらは内部バス35に接続されている。ROM33には、制御プログラム39が記憶されており、電子POP装置3は、当該制御プログラム39に基づいて各種処理を制御している(図1参照)。また、Flashメモリ37内のイメージデータファイル記憶部42および動画データファイル記憶部43には、付加情報として表示するための複数のイメージデータファイルおよび動画データファイル (以下、イメージデータファイルおよび動画データファイルを、表示データファイルと称する)が、POPコード44と対応させてそれぞれ記憶されている(図5参照)。
このPOPコード44は、ディップスイッチ41の各位置に対応しており、ディップスイッチ41の位置によって、表示データファイルを容易に選択できる構成となっている。具体的には、ディップスイッチ41の各位置の側方には、1から5までの数字が印字されており、ディップスイッチ41を上下方向にスライド移動させて、各数字に対応したPOPコード44を選択する構成になっている(図4参照)。本実施形態であれば、ディップスイッチ41は、数字の「1」に対応しているため、電子POP装置3はPOPコード44の「HD01」を読出し、「店長おすすめ品」をディスプレイ32に表示する。この構成により、販売フロア内にいる店員の裁量で付加情報を変更することができる。例えば、お惣菜の売れ残りが生じた場合など、販売フロア内の店員の判断でタイムサービスを行っても、これに合わせて付加情報を変更することができる。なお、本実施形態では、ディップスイッチ41により表示データファイルを選択する構成としたが、例えばダイヤル式のスイッチのように手動操作できるものであれば、ディップスイッチ41以外のものでも構わない。
制御ボックス52の側部には、ACアダプタの差込口56およびUSBポート57を備えている。USBポート57に繋がるUSBインターフェース31は、内部バス35に接続されており、イメージデータファイル等の比較的容量の大きな画像データを、ホスト装置4等のコンピュータから転送させるときに使用される。
ホスト装置4は、表示制御データを送信することにより電子値札装置2および電子POP装置3の表示制御するものであり、入力デバイス59、ディスプレイ62、通信インターフェース61、入出力インターフェース67、内部バス65、CPU66(Central Processing Unit)、ROM63(Read Only Memory)、RAM64(Random Access Memory)およびHDD68(Hard Disk Drive)を備えている。HDD68には、商品マスタ70を記憶している(図1参照)。
図6に示す商品マスタ70は、商品コード71、商品名72、現在の販売価格11、在庫数17、先週販売実績数15、今週販売実績数13、値札ID73および現在のPOPコード44が商品ごとに関連付けられて記憶されている。ホスト装置4は、商品マスタ70から販売価格11、在庫管理情報12および属性情報を含んだ表示制御データを生成し、電子値札装置2に表示制御データを送信する構成となっている。
ここで、図7を参照して、商品情報表示システム1の機能構成について説明する。
電子値札装置2は、表示制御データ受信手段91、解析手段92、価格情報表示制御手段93、価格属性指定手段90、判別手段96、エラー情報送信手段97、報知手段98、接続判別手段99および判別結果送信手段100を備えている。
表示制御データ受信手段91は、通信インターフェース21を介してホスト装置4から表示制御データを受信するものである。解析手段92は、ROM23内の制御プログラム29に基づいて、受信した表示制御データを解析するものである。価格情報表示制御手段93は、表示制御データを解析した結果、表示制御データが販売価格11および在庫管理情報12を含む場合に、ディスプレイ22に販売価格11および在庫管理情報12を表示させるものである。
価格属性指定手段90は、表示制御データを解析した結果から属性情報を指定するものである。判別手段96は、接続インターフェース28を介して電子POP装置3からディップスイッチ41による表示データファイルの選択結果を取得し、この選択結果と表示制御データの解析結果に含まれる属性情報とを照合し、整合性を判別するものである。エラー情報送信手段97は、電子値札装置2が判別手段96の判別結果から整合性がとれないと判定した場合、ホスト装置4にエラー情報を送信するものである。例えば、選択結果がPOPコード44の「HD02」で、解析結果がPOPコード44の「HD03」を示す属性情報であるような場合である。このように、電子値札装置2が、整合性がとれないと判定した場合には、ホスト装置4に対してエラー情報が送信されるため、ホスト装置4は、電子POP装置3の選択結果とホスト装置4が管理している各種情報とのミスマッチをリアルタイムで把握することができる。これにより、ホスト装置4側の管理情報と電子POP装置3の情報のズレが生じることがなく、システムの管理が容易となる。
報知手段98は、電子値札装置2が判別手段96の判別結果から整合性がとれないと判定した場合、その旨をディスプレイ22に表示することより報知するものである。このように、販売フロア内に設置されている電子値札装置2で報知することにより、店員に注意を促すため、電子POP装置3の付加情報とホスト装置4が管理している各種情報とのミスマッチを現場レベルで対処することができる。なお、ディスプレイ22に表示する構成に代えて音声(電子音)により報知するようにしてもよい。
接続判別手段99は、接続インターフェース28を介して電子POP装置3が接続されているか否かを判別するものである。判別結果送信手段100は、接続判別手段99の判別結果をホスト装置4に送信するものである。この構成により、ホスト装置4は、電子値札装置2による判別結果から、電子値札装置2に電子POP装置3が接続されているか否かを判断することができる。これにより、ホスト装置4側で、電子POP装置3に接続された電子値札装置2の管理が容易になる。
なお、表示制御データ受信手段91、解析手段92、価格情報表示制御手段93、価格属性指定手段90、エラー情報送信手段97、報知手段98および判別結果送信手段100は、処理演算部26がROM23内の制御プログラム29に従ってメインメモリ27内の各種データを演算し、さらに通信インターフェース21と協働して処理を実行することにより実現されるものである。また、判別手段96および接続判別手段99は、処理演算部26がROM23内の制御プログラム29に従ってメインメモリ27内の各種データを演算し、さらに通信インターフェース21および接続インターフェース28と協働して処理を実行することにより実現されるものである。
電子POP装置3は、付加情報表示制御手段102を備えている。
付加情報表示制御手段102は、ディップスイッチ41により選択した表示データファイルを付加情報としてディスプレイ32に表示させるものである。
なお、付加情報表示制御手段102は、処理演算部36がROM33内の制御プログラム39に従ってFlashメモリ37内の各種データを演算し、さらに接続インターフェース38と協働して処理を実行することにより実現されるものである。
ホスト装置4は、表示制御データ送信手段81およびエラー情報表示手段82を備えている。表示制御データ送信手段81は、通信インターフェース61を介して電子値札装置2に対し表示制御データを送信するものである。エラー情報表示手段82は、エラー情報送信手段97から受信したエラー情報から、エラーの発生源である電子値札装置2の値札ID73を、エラー情報共にディスプレイ62に表示するものである。この構成により、ホスト装置4にエラー情報と共に、エラーの発生源である電子値札装置2の識別コードが表示されるため、管理者はエラー情報を送信した電子値札装置2を指定し、迅速な対応をとることができる。
なお、表示制御データ送信手段81およびエラー情報表示手段82は、CPU66がROM63内の制御プログラム69およびHDD68内の各種プログラムに従って各種データを演算し、さらに入力デバイス59や通信インターフェース61と協働して処理を実行することにより実現されるものである。
図8のフローチャートを参照して、商品情報表示システム1による店員側からの商品情報表示処理について説明する。
まず、販売フロアにおいて店員がディップスイッチ41を操作すると(S11)、電子値札装置2が、ディップスイッチ41の状態を読み取り、ホスト装置4に表示制御データの送信要求を行う(S12)。そして、ホスト装置4は、属性情報を含む表示制御データを電子値札装置2に送信する(S13)。電子値札装置2は、表示制御データを受信すると(S14)、表示制御データの解析を行う(S15)。電子値札装置2は、解析した結果から属性情報を指定し(S16)、ディップスイッチ41による表示データファイルの選択結果と属性情報とに整合性があるか否かを判別する(S17)。整合性がないと判定した場合(S17:No)、ホスト装置4にエラー情報を送信すると共に、ディスプレイ22にその旨を報知する(S18)。一方、整合性があると判定した場合(S17:Yes)、所望の表示データファイルを表示させる(S19)。
以上、本実施形態によれば、電子POP装置3に備えられた操作部を操作することにより、販売フロア内にいる店員の裁量で販売価格11に付加して表示される付加情報を変更することができる。これにより、例えば、お惣菜の売れ残りが生じた場合など、販売フロア内の店員の判断でタイムサービスを行っても、これに合わせて付加情報を変更することができる。
なお、本実施形態では、ホスト装置4が電子値札装置2に表示制御データを送信することで、電子POP装置3が電子値札装置2を介してホスト装置4に表示制御される構成としたが、電子POP装置3が電子値札装置2を介さずにホスト装置4と直に通信する構成してもよい。この場合には、電子POP装置3にホスト装置4と通信を行うための通信インターフェースを備え、表示制御データ受信手段91、解析手段92および指示情報判別手段94をさらに設けて構成する。この構成によれば、電子POP装置3は、ホスト装置4から送信された表示制御データを受信して、自ら解析し表示データファイルをディスプレイ32に表示することができる。
さらに、上記の例に示した、商品情報表示システム1の各部(各機能)をプログラムとして提供することも可能である。また、そのプログラムを記録媒体(図示省略)に格納して提供することも可能である。記録媒体としては、CD−ROM、フラッシュROM、メモリカード(コンパクトフラッシュ(登録商標)、スマートメディア、メモリースティック等)、光磁気ディスク、デジタルバーサタイルディスクおよびフレキシブルディスク等を利用することができる。
また、上記に示した実施例によらず、商品情報表示システム1の装置構成や処理工程等について、本発明の要旨を逸脱しない範囲で、適宜変更も可能である。
商品情報表示システムの制御ブロック図である。 商品陳列台の正面図である。 電子値札装置の全体斜視図である。 (a)は、電子POP装置に電子値札装置を取り付けた斜視図であり、(b)は、電子POP装置から電子値札装置を取りはずした斜視図である。 POPコードと表示データファイルとの関連を示す図である。 商品マスタの一例を示す図である。 商品情報表示システムの機能ブロック図である。 店員側からの商品情報表示処理のフローチャートである。
符号の説明
1…商品情報表示システム 2…電子値札装置 3…電子POP装置 4…ホスト装置 8…商品情報表示装置 11…販売価格 22…価格表示部 41…操作部 44…POPコード 81…表示制御データ送信手段 82…エラー情報表示手段 90…価格属性指定手段 91…表示制御データ受信手段 92…解析手段 93…価格情報表示制御手段 96…判別手段 97…エラー情報転送手段 98…報知手段

Claims (9)

  1. 販売商品に関する各種情報を表示する商品情報表示装置であって、
    前記販売商品の少なくとも販売価格を表示する価格表示部と、
    前記販売価格に付加して表示すべき付加情報を表示する付加情報表示部と、
    前記付加情報を表示するための複数の表示データファイルを記憶する付加情報表示データ記憶部と、
    前記複数の表示データファイルから少なくとも1つを選択するための操作部と、
    選択された前記表示データファイルを、前記付加情報表示部に表示させる付加情報表示制御手段と、を備えていることを特徴とする商品情報表示装置。
  2. 外部装置から、前記販売価格および前記付加情報を表示するための表示制御データを受信する表示制御データ受信手段と、
    前記表示制御データを解析する解析手段と、
    前記表示制御データの解析結果に基づいて、前記販売価格を前記価格表示部に表示させる価格情報表示制御手段と、
    前記表示制御データの解析結果から前記販売価格の価格属性を指定する価格属性指定手段と、
    前記表示データファイルの選択結果と、指定された前記価格属性とを照合し、整合性を判別する判別手段と、
    前記判別手段の判別結果から整合性がとれていないと判定した場合、前記外部装置にエラー情報を送信するエラー情報送信手段と、をさらに備えていることを特徴とする請求項1に記載の商品情報表示装置。
  3. 前記判別手段の判別結果から整合性がとれていないと判定した場合、その旨を表示または音声により報知する報知手段をさらに備えていることを特徴とする請求項2に記載の商品情報表示装置。
  4. 前記操作部は、ディップスイッチで構成されていることを特徴とする請求項1ないし3のいずれか1項に記載の商品情報表示装置。
  5. 請求項2ないし4のいずれか1項に記載の商品情報表示装置と、
    前記外部装置として機能し、前記商品情報表示装置の表示制御を行うホスト装置と、を有することを特徴とする商品情報表示システム。
  6. 前記ホスト装置は、前記エラー情報送信手段からの前記エラー情報を受信し、エラーの発生源である商品情報表示装置を指定可能な識別コードを、前記エラー情報と共に表示するエラー情報表示手段を備えたことを特徴とする請求項5に記載の商品情報表示システム。
  7. 販売商品の販売価格を含む価格情報を表示する電子値札装置と、前記電子値札装置に電気的に接続され、前記販売価格に付加して表示すべき付加情報を表示する電子POP装置と、前記電子値札装置および前記電子POP装置の表示制御を行うホスト装置と、を有する商品情報表示システムであって、
    前記電子POP装置は、
    前記付加情報を表示する付加情報表示部と、
    前記付加情報の複数の表示データファイルを記憶する表示データファイル記憶部と、
    前記複数の表示データファイルから少なくとも1つを選択するための操作部と、
    選択された前記表示データファイルを前記付加情報表示部に表示させる表示データ表示制御手段と、を備え、
    前記電子値札装置は、
    前記販売商品の少なくとも販売価格を表示する価格表示部と、
    前記ホスト装置から、前記表示制御データを受信する表示制御データ受信手段と、
    受信した前記表示制御データを解析する解析手段と、
    前記表示制御データの解析結果に基づいて、前記価格表示部に前記価格情報を表示させる価格情報表示制御手段と、
    前記表示制御データの解析結果から前記販売価格の価格属性を指定する価格属性指定手段と、
    前記電子POP装置の前記操作部による前記表示データファイルの選択結果と、指定された前記価格属性とを照合し、整合性を判別する判別手段と、
    前記判別手段の判別結果から整合性がとれていないと判定した場合、前記ホスト装置にエラー情報を送信するエラー情報送信手段と、
    前記判別手段の判別結果から整合性がとれていないと判定した場合、その旨を表示または音声により報知する報知手段と、を備え、
    前記ホスト装置は、
    前記エラー情報送信手段からの前記エラー情報を受信し、エラーの発生源である商品情報表示装置を指定可能な識別コードを、前記エラー情報と共に表示するエラー情報表示手段を備えていることを特徴とする商品情報表示システム。
  8. 前記販売商品の少なくとも販売価格を表示する価格表示部と、前記販売価格に付加して表示すべき付加情報を表示する付加情報表示部と、前記付加情報を表示するための複数の表示データファイルを記憶する付加情報表示データ記憶部と、前記複数の表示データファイルから少なくとも1つを選択するための操作部と、を有する商品情報表示装置と、前記商品情報表示装置の表示制御を行うホスト装置と、を備えた商品情報表示システムの制御方法であって、
    前記商品情報表示装置が、前記ホスト装置から、前記販売価格および前記付加情報を表示するための表示制御データを受信して解析することにより、前記販売価格を前記価格表示部に表示させるステップと、
    前記表示制御データの解析結果から前記販売価格の価格属性を指定するステップと、
    前記商品情報表示装置が、前記操作部により選択された前記表示データファイルを、前記付加情報表示部に表示させるステップと、
    前記商品情報表示装置が、前記表示データファイルの選択結果と、指定された前記価格属性とを照合して整合性を判別し、整合性がとれていないと判定した場合、前記ホスト装置にエラー情報を送信するステップと、を実行することを特徴とする商品情報表示システムの制御方法。
  9. コンピュータに、請求項8に記載の商品情報表示システムの制御方法における各ステップを実行させるためのプログラム。
JP2006289592A 2006-10-25 2006-10-25 商品情報表示装置、商品情報表示システム、商品情報表示システムの制御方法およびプログラム Expired - Fee Related JP5245239B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006289592A JP5245239B2 (ja) 2006-10-25 2006-10-25 商品情報表示装置、商品情報表示システム、商品情報表示システムの制御方法およびプログラム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006289592A JP5245239B2 (ja) 2006-10-25 2006-10-25 商品情報表示装置、商品情報表示システム、商品情報表示システムの制御方法およびプログラム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008107522A true JP2008107522A (ja) 2008-05-08
JP5245239B2 JP5245239B2 (ja) 2013-07-24

Family

ID=39440923

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006289592A Expired - Fee Related JP5245239B2 (ja) 2006-10-25 2006-10-25 商品情報表示装置、商品情報表示システム、商品情報表示システムの制御方法およびプログラム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5245239B2 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010072737A (ja) * 2008-09-16 2010-04-02 Kobayashi Create Co Ltd Rfidタグ
JP2010086198A (ja) * 2008-09-30 2010-04-15 Kobayashi Create Co Ltd リライト表示層付きrfidタグ
JP2011186659A (ja) * 2010-03-05 2011-09-22 Toshiba Tec Corp 電子棚札システム、広告端末、およびプログラム
JP2019517283A (ja) * 2016-03-08 2019-06-24 エスイーエス−イマーゴータグ 販売エリアにおける情報ディスプレイシステム
CN110255028A (zh) * 2019-06-19 2019-09-20 宁波鑫海金属箱柜制造有限公司 无人值守库房及其使用方法
WO2023207274A1 (zh) * 2022-04-27 2023-11-02 京东方科技集团股份有限公司 安装结构和电子设备

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07319395A (ja) * 1994-05-26 1995-12-08 Tec Corp 電子棚ラベル
JPH1010974A (ja) * 1996-02-16 1998-01-16 Ncr Internatl Inc 電子値札装置による情報表示方法
JP2000105875A (ja) * 1998-09-01 2000-04-11 Ncr Internatl Inc 電子価格表示システムにおける販売促進情報確認装置及びその方法
JP2001161522A (ja) * 1999-12-14 2001-06-19 Toshiba Tec Corp 電子棚札装置および電子棚札システム
JP2001209861A (ja) * 2000-10-31 2001-08-03 Teraoka Seiko Co Ltd 電子棚札システム
JP2001346663A (ja) * 2000-06-08 2001-12-18 Teraoka Seiko Co Ltd 生鮮食品用電子棚札システムおよび値付装置
JP2002245340A (ja) * 2001-02-20 2002-08-30 Mitsubishi Electric Corp 電子pop広告システムおよび電子pop広告端末装置
JP2005018583A (ja) * 2003-06-27 2005-01-20 Teraoka Seiko Co Ltd 棚札システム
JP2005099888A (ja) * 2003-09-22 2005-04-14 Dainippon Printing Co Ltd 電子棚札システム

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07319395A (ja) * 1994-05-26 1995-12-08 Tec Corp 電子棚ラベル
JPH1010974A (ja) * 1996-02-16 1998-01-16 Ncr Internatl Inc 電子値札装置による情報表示方法
JP2000105875A (ja) * 1998-09-01 2000-04-11 Ncr Internatl Inc 電子価格表示システムにおける販売促進情報確認装置及びその方法
JP2001161522A (ja) * 1999-12-14 2001-06-19 Toshiba Tec Corp 電子棚札装置および電子棚札システム
JP2001346663A (ja) * 2000-06-08 2001-12-18 Teraoka Seiko Co Ltd 生鮮食品用電子棚札システムおよび値付装置
JP2001209861A (ja) * 2000-10-31 2001-08-03 Teraoka Seiko Co Ltd 電子棚札システム
JP2002245340A (ja) * 2001-02-20 2002-08-30 Mitsubishi Electric Corp 電子pop広告システムおよび電子pop広告端末装置
JP2005018583A (ja) * 2003-06-27 2005-01-20 Teraoka Seiko Co Ltd 棚札システム
JP2005099888A (ja) * 2003-09-22 2005-04-14 Dainippon Printing Co Ltd 電子棚札システム

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010072737A (ja) * 2008-09-16 2010-04-02 Kobayashi Create Co Ltd Rfidタグ
JP2010086198A (ja) * 2008-09-30 2010-04-15 Kobayashi Create Co Ltd リライト表示層付きrfidタグ
JP2011186659A (ja) * 2010-03-05 2011-09-22 Toshiba Tec Corp 電子棚札システム、広告端末、およびプログラム
US8463647B2 (en) 2010-03-05 2013-06-11 Toshiba Tec Kabushiki Kaisha Electronic shelf label system
JP2019517283A (ja) * 2016-03-08 2019-06-24 エスイーエス−イマーゴータグ 販売エリアにおける情報ディスプレイシステム
CN110255028A (zh) * 2019-06-19 2019-09-20 宁波鑫海金属箱柜制造有限公司 无人值守库房及其使用方法
WO2023207274A1 (zh) * 2022-04-27 2023-11-02 京东方科技集团股份有限公司 安装结构和电子设备

Also Published As

Publication number Publication date
JP5245239B2 (ja) 2013-07-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8463647B2 (en) Electronic shelf label system
JP5245239B2 (ja) 商品情報表示装置、商品情報表示システム、商品情報表示システムの制御方法およびプログラム
JP2010134635A (ja) 電子棚札及び商品管理システム
JP7215556B2 (ja) 商品登録装置、制御方法及びプログラム
JP4899811B2 (ja) 電子pop装置、電子pop装置の制御方法およびプログラム
JP4816510B2 (ja) 商品情報表示システム、電子値札、商品情報表示システムの表示制御方法およびプログラム
US20160132856A1 (en) Commodity sales data processing apparatus, information processing terminal and control method for the same
US20220292445A1 (en) Work assistance system, work assistance device, work assistance method, and program
US20170249614A1 (en) Information processing device and program
JP2023067923A (ja) 商品登録装置、制御方法、及びプログラム
JP2010194043A (ja) 電子棚札及び電子棚札システム
CN111325934B (zh) 商品收纳装置及控制方法、可读存储介质、电子设备
JP2014149635A (ja) サーバ、売上処理装置、検品端末および商品管理システム
JP2008104616A (ja) 商品情報表示システム、商品情報表示システムの制御方法およびプログラム
JP2008104615A (ja) 商品情報表示システム、商品情報表示システムの制御方法およびプログラム
JP2011096040A (ja) 情報表示システムおよび管理装置
JP2011053793A (ja) 商品情報管理装置及びプログラム
JP5184105B2 (ja) 電子棚札
JP6863629B1 (ja) Pos端末装置、posシステム、制御方法、及び制御プログラム
CN203812337U (zh) 商品销售数据处理装置
JP4049148B2 (ja) 商品情報管理システム、書込端末、書込端末用プログラムおよび商品情報管理方法
JP2008228752A (ja) 商品情報表示システム、商品情報表示システムの表示制御方法およびプログラム
US20210090409A1 (en) Payment apparatus and payment method for a payment apparatus
CN114255550A (zh) 显示装置及存储介质
JP5497876B2 (ja) 電子棚札

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090902

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120313

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120426

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20121002

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20121010

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130312

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130325

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160419

Year of fee payment: 3

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees