JP2008098532A - 電解コンデンサ用電極箔の化成方法 - Google Patents

電解コンデンサ用電極箔の化成方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2008098532A
JP2008098532A JP2006280807A JP2006280807A JP2008098532A JP 2008098532 A JP2008098532 A JP 2008098532A JP 2006280807 A JP2006280807 A JP 2006280807A JP 2006280807 A JP2006280807 A JP 2006280807A JP 2008098532 A JP2008098532 A JP 2008098532A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
porous
electrolytic capacitor
porous film
electrode foil
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2006280807A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4811939B2 (ja
Inventor
Chieko Uchiyama
知恵子 内山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nichicon Corp
Original Assignee
Nichicon Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nichicon Corp filed Critical Nichicon Corp
Priority to JP2006280807A priority Critical patent/JP4811939B2/ja
Publication of JP2008098532A publication Critical patent/JP2008098532A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4811939B2 publication Critical patent/JP4811939B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Landscapes

  • Chemical Treatment Of Metals (AREA)

Abstract

【課題】高リプル電流や急速な充放電が印加される電解コンデンサ用電極箔において、エッチング部分が溶解して静電容量の低下を招くことがなく、化成電気量を増加させずに、高耐電圧品に対しても漏れ電流低減を実現できる化成方法を提供する。
【解決手段】アルミニウム箔の表面にポーラス型皮膜を生成させるポーラス型皮膜生成工程と、バリアー型皮膜を生成させるバリアー型皮膜生成工程とを有し、前記ポーラス型皮膜生成工程の前に、0.02〜0.20g/Lの水酸化ナトリウム水溶液等のアルカリ性処理液による化学処理工程を設けることを特徴とし、
上記のポーラス型皮膜生成工程で用いる化成液が、硫酸、シュウ酸およびリン酸のうち、少なくとも1種を含み、上記のポーラス型皮膜生成工程で生成させる皮膜厚さが、バリアー型皮膜厚さの50〜80%であることを特徴とする。
【選択図】 なし

Description

本発明は電解コンデンサ用電極箔の化成方法に関するものである。
従来、高リプル電流が印加されたり、急速な充放電が行われるような電解コンデンサでは、より一層の漏れ電流低減が要求され、このような電解コンデンサに用いられるアルミニウム電極箔は、表面を粗面化したアルミニウム箔の表面に、ポーラス型皮膜を生成させ得る硫酸、シュウ酸およびリン酸のうちの少なくとも1種を含む化成液中で電流を印加して陽極酸化を行うことによりポーラス型皮膜を生成させ、その後、ホウ酸、アジピン酸、リン酸、またはそれらの塩の単独水溶液またはこれらの混合水溶液を用いて非晶質のバリアー型皮膜を生成させて製造している(例えば、非特許文献1参照)。
また、上記の低漏れ電流化に対して、バリアー型皮膜生成後の皮膜の全面にわたってポーラス型皮膜が少なくとも30nm以上残存するような皮膜形状を有した化成方法が知られている(例えば、特許文献1参照)。
また、ポーラス型皮膜を生成させ得る化成溶液と同じ溶液中でアルミニウム箔の化学処理を行う化学処理工程を設けた方法もある(例えば、特許文献2参照)。
さらに、100V以下の耐電圧を有する皮膜生成の前に、電極箔表面に薄い酸化皮膜(Pre皮膜)を生成する方法もある(例えば、特許文献3参照)。
特開平8−293441号公報 特開平6−302476号公報 特公平07−082968号公報 永田伊佐也著、「電解液陰極アルミニウム電解コンデンサ」、日本蓄電器工業株式会社、平成9年2月24日、P272−278
上記の低漏れ電流化対応として、特許文献1記載のバリアー型皮膜生成後の皮膜全面にわたってポーラス型皮膜が少なくとも30nm以上残存する皮膜形状を有した化成方法では、ポーラス型皮膜生成に要する電気量が増加する欠点を有している。
また、特許文献2記載のポーラス型皮膜を生成させ得る化成溶液と同じ溶液中でアルミニウム箔の化学処理を行う化学処理工程を設ける方法では、アルミニウムの溶解が著しく、高密度に形成したエッチング孔の構造が崩れてしまい、静電容量が低下してしまうという欠点を有している。
さらに、特許文献3記載の100V以下の耐電圧を有する皮膜生成の前に、電極箔表面に薄い酸化皮膜(Pre皮膜)を生成する方法では、中高圧化成の場合のように皮膜が厚いと効果が小さい。
本発明は、上記課題を解決するもので、エッチング部分の溶解による静電容量の低下を防ぎ、化成電気量を増加させずに、高耐電圧製品に対しても漏れ電流の低減を実現でき、高リプル電流や急速な充放電に耐えうる電解コンデンサ用電極箔の製造方法を提供するものである。
すなわち、本発明は、アルミニウム箔の表面にポーラス型皮膜を生成させるポーラス型皮膜生成工程と、バリアー型皮膜を生成させるバリアー型皮膜生成工程とを有し、前記ポーラス型皮膜生成工程の前に、アルカリ性処理液による化学処理工程を設けることを特徴とする電解コンデンサ用電極箔の化成方法である。
また、上記のアルカリ性処理液が0.02〜0.20g/Lの水酸化ナトリウム水溶液であることを特徴とする電解コンデンサ用電極箔の化成方法である。
さらに、上記のポーラス型皮膜生成工程で用いる化成液が、硫酸、シュウ酸およびリン酸のうち、少なくとも1種を含むことを特徴とする電解コンデンサ用電極箔の化成方法である。
さらに、上記のポーラス型皮膜生成工程で生成させる皮膜の厚さが、バリアー型皮膜厚さの50〜80%であることを特徴とする電解コンデンサ用電極箔の化成方法である。
本発明により、従来技術と比べて、エッチング部分が溶解して静電容量の低下を招くことがなくなるため、高耐電圧製品に対しても、化成電気量を増加させずに、漏れ電流低減を実現でき、高リプル電流や急速な充放電に耐えうる電解コンデンサ用電極箔の製造方法を提供することができる。
以下、本発明の実施例について説明する。
[実施例1、2、5、8〜10]水酸化ナトリウム処理液濃度比較
実施例1、2、5、8〜10では、高リプル電流や急速な充放電が負荷される電解コンデンサに用いられるアルミニウム電極箔を製造するにあたって、化学処理工程で、表1に示すように、液温が60℃、濃度が各々0.01、0.02、0.04、0.10、0.20、0.30g/Lの水酸化ナトリウム水溶液中にアルミニウム箔(エッチング箔)を5分間浸漬した後、ポーラス型皮膜生成工程で、液温45℃、濃度20g/Lの硫酸水溶液中で、電流密度50mA/cmで11分間、直流電流を印加して化成を行い、アルミニウム箔表面に厚さ560nmのポーラス型皮膜を生成させる。
次に、バリアー型皮膜生成工程では、100gのホウ酸と0.04gのホウ酸アンモニウムとを純水に溶解して1Lの水溶液とし、90℃に加温して、該水溶液(化成液)中に、上記ポーラス型皮膜を生成させたアルミニウム箔を浸漬し、電流密度25mA/cmで化成電圧600Vまで化成を行い、上記化成電圧にて30分間保持することにより、ポーラス型皮膜を封口し、さらにポーラス型皮膜上にもバリアー型皮膜を形成して厚さ840nmの非晶質のバリアー型皮膜を生成させた(ポーラス型/バリアー型皮膜の厚さ比率=560/840≒66.7%)。
[実施例3〜7]ポーラス型/バリアー型皮膜の厚さ比率比較
実施例3〜7では化学処理工程において、表1に示すように、液温が60℃、濃度が0.04g/Lの水酸化ナトリウム水溶液中にエッチング箔を5分間浸漬させ、その後のポーラス型皮膜形成工程は、実施例1と同様の条件で、各々7、8、11、13、14分間、直流電流を印加して化成を行い、表面に各々380、420、560、670、710nmのポーラス型皮膜を生成させ、その後のバリアー型皮膜生成工程も実施例1と同様の条件で化成を行った。
その結果、ポーラス型/バリアー型皮膜の厚さ比率が、380/840(≒45.2%)、420/840(=50.0%)、560/840(≒66.7%)、670/840(≒79.8%)、710/840(≒84.5%)の皮膜が生成した。
(従来例1)
従来例1では、実施例1のような化学処理工程を設けず、ポーラス型皮膜生成工程とバリアー型皮膜生成工程については実施例1と同様とした。
(従来例2)
従来例2では、実施例1のような化学処理工程を設けず、ポーラス型皮膜生成工程において、印加時間を14分にする以外は実施例1と同様とし、厚さ710nmのポーラス型皮膜を生成させ、次にバリアー型皮膜生成工程を実施例1と同様に設けた。
(従来例3)
従来例3では、化学処理工程において、液温45℃の20g/L硫酸水溶液中にエッチング箔を2分間浸漬させ、その後のポーラス型皮膜生成工程とバリアー型皮膜生成工程は、実施例1と同様とした。
[実施例11、12]ポーラス型皮膜生成用化成液の比較
実施例11、12では、実施例5のポーラス型皮膜生成工程において、液温45℃、濃度20g/Lの硫酸水溶液中の代わりに、各々、液温45℃、濃度100g/Lのシュウ酸水溶液、濃度50g/Lのリン酸水溶液を使用した以外は実施例1と同様にして、化学処理、バリアー型皮膜形成を行い、ポーラス型/バリアー型皮膜の厚さ比率が、560/840(≒66.7%)の皮膜を生成させた。
上記した本発明の実施例1〜12、従来例1〜3により得られた電解コンデンサ用電極箔について、液温90℃、濃度100g/Lのホウ酸水溶液中で漏れ電流を測定し、続いて液温30℃、濃度100g/Lのホウ酸アンモニウム水溶液中で静電容量を測定した。また、上記アルミニウム箔の陽極酸化に用いられた化成電気量も測定した。その結果を表1に示す。
Figure 2008098532
[水酸化ナトリウム処理液濃度比較]
表1から明らかなように、実施例2、5、8〜10の電解コンデンサ用電極箔は従来例1と比較して漏れ電流が低減し、静電容量は従来例1と同等であることが分かる。
また、実施例2、5、8、9、10の電解コンデンサ用電極箔は従来例2、3と比較して漏れ電流は同等であり、静電容量は従来例2、3より高くなっている。
また、水酸化ナトリウム水溶液の濃度は、0.02〜0.20g/Lの範囲が好適であることが分かる(実施例2、5、8、9)。0.30g/Lでは溶解が起こり、静電容量の低下を招く(実施例10)。また、水酸化ナトリウム濃度が0.01g/Lでは化学処理の効果がほとんど得られず、漏れ電流低減効果がほとんど得られない(実施例1)。
[ポーラス型/バリアー型皮膜の厚さ比率比較]
さらに、表1から明らかなように、ポーラス型/バリアー型皮膜の厚さ比率は、50〜80%の範囲が好適であることが分かる(実施例4〜6)。ポーラス型皮膜が薄く、上記比率が45%では、漏れ電流が高くなり(実施例3)、ポーラス型皮膜が厚く、上記比率が85%では、化成電気量が多くなる(実施例7)。
[ポーラス型皮膜生成用化成液の比較]
さらに、表1から明らかなように、上記のポーラス型皮膜生成工程で用いる化成液は、硫酸以外に、シュウ酸、リン酸を用いた場合にも、上記と同様の効果を得ることができる(実施例11、12)。
なお、上記実施例では、アルカリ性処理液として、水酸化ナトリウム水溶液を使用したが、これ以外に水酸化カリウム水溶液、アンモニア水、アルミン酸塩を用いることができるが、水酸化ナトリウム水溶液が好ましい。
さらに、上記実施例では、ポーラス型皮膜生成工程で用いる化成液として、硫酸、シュウ酸、リン酸を用いたが、これらを2種以上混合して用いることもできる。
また、上記実施例では、ポーラス型皮膜を生成した後のバリアー型皮膜生成工程において、ホウ酸とホウ酸アンモニウムを溶解した水溶液を用いたが、リン酸やリン酸塩の水溶液、アジピン酸やアジピン酸塩の水溶液を単独または混合して用いてもよい。
また、バリアー型皮膜生成工程において、所定の化成電圧まで到達した後、加熱処理や酸浸漬処理等のいわゆるデポラリゼーション処理と、修復化成とを繰り返して行ってもよい。

Claims (4)

  1. アルミニウム箔の表面にポーラス型皮膜を生成させるポーラス型皮膜生成工程と、バリアー型皮膜を生成させるバリアー型皮膜生成工程とを有し、前記ポーラス型皮膜生成工程の前に、アルカリ性処理液による化学処理工程を設けることを特徴とする電解コンデンサ用電極箔の化成方法。
  2. 請求項1記載のアルカリ性処理液が0.02〜0.20g/Lの水酸化ナトリウム水溶液であることを特徴とする電解コンデンサ用電極箔の化成方法。
  3. 請求項1記載のポーラス型皮膜生成工程で用いる化成液が、硫酸、シュウ酸およびリン酸のうち、少なくとも1種を含むことを特徴とする電解コンデンサ用電極箔の化成方法。
  4. 請求項1記載のポーラス型皮膜生成工程で生成させる皮膜厚さが、バリアー型皮膜厚さの50〜80%であることを特徴とする電解コンデンサ用電極箔の化成方法。
JP2006280807A 2006-10-14 2006-10-14 電解コンデンサ用電極箔の化成方法 Active JP4811939B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006280807A JP4811939B2 (ja) 2006-10-14 2006-10-14 電解コンデンサ用電極箔の化成方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006280807A JP4811939B2 (ja) 2006-10-14 2006-10-14 電解コンデンサ用電極箔の化成方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008098532A true JP2008098532A (ja) 2008-04-24
JP4811939B2 JP4811939B2 (ja) 2011-11-09

Family

ID=39381031

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006280807A Active JP4811939B2 (ja) 2006-10-14 2006-10-14 電解コンデンサ用電極箔の化成方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4811939B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2010087139A1 (ja) * 2009-01-30 2010-08-05 シャープ株式会社 型および型の製造方法ならびに型を用いた反射防止膜の製造方法
CN102653875A (zh) * 2011-03-04 2012-09-05 江苏振华轨道交通设备有限公司 新型高强度铝合金表面防腐及硬化处理工艺
CN110872721A (zh) * 2018-08-29 2020-03-10 五十铃自动车株式会社 有阳极氧化皮膜的金属成型体及制造方法、活塞及内燃机

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06302476A (ja) * 1993-04-19 1994-10-28 Matsushita Electric Ind Co Ltd アルミ電解コンデンサ用電極箔の化成方法
JP2006108395A (ja) * 2004-10-06 2006-04-20 Nichicon Corp アルミニウム電解コンデンサ用電極箔の製造方法

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06302476A (ja) * 1993-04-19 1994-10-28 Matsushita Electric Ind Co Ltd アルミ電解コンデンサ用電極箔の化成方法
JP2006108395A (ja) * 2004-10-06 2006-04-20 Nichicon Corp アルミニウム電解コンデンサ用電極箔の製造方法

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2010087139A1 (ja) * 2009-01-30 2010-08-05 シャープ株式会社 型および型の製造方法ならびに型を用いた反射防止膜の製造方法
US9469056B2 (en) 2009-01-30 2016-10-18 Sharp Kabushiki Kaisha Mold, mold manufacturing method and method for manufacturing anti-reflection film using the mold
CN102653875A (zh) * 2011-03-04 2012-09-05 江苏振华轨道交通设备有限公司 新型高强度铝合金表面防腐及硬化处理工艺
CN110872721A (zh) * 2018-08-29 2020-03-10 五十铃自动车株式会社 有阳极氧化皮膜的金属成型体及制造方法、活塞及内燃机
CN110872721B (zh) * 2018-08-29 2022-06-17 五十铃自动车株式会社 有阳极氧化皮膜的金属成型体及制造方法、活塞及内燃机

Also Published As

Publication number Publication date
JP4811939B2 (ja) 2011-11-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0235443B2 (ja)
JP2007214371A (ja) 陽極体とその製造方法、および固体電解コンデンサ
JP4653687B2 (ja) 電解コンデンサ用電極箔の製造方法
JP4811939B2 (ja) 電解コンデンサ用電極箔の化成方法
JP2009135343A (ja) 電解コンデンサ用アルミニウム電極箔の製造方法
JP2009146984A (ja) 電解コンデンサ用電極箔の製造方法
JP2007059499A (ja) 電解コンデンサ用アルミニウム電極箔の製造方法
JP2010003996A (ja) アルミニウム電解コンデンサ用電極箔の製造方法
JP2007036048A (ja) アルミニウム電解コンデンサ用電極箔の製造方法
JP2007273903A (ja) 電解コンデンサ用電極箔の製造方法
JP2005175330A (ja) アルミニウム電解コンデンサ用陽極箔の製造方法
JP2007036043A (ja) アルミニウム電解コンデンサ用電極箔の製造方法
JP2008112877A (ja) 電解コンデンサ用電極箔の製造方法
JP2007067172A (ja) 電解コンデンサ用アルミニウム電極箔の製造方法
JP4754404B2 (ja) 電解コンデンサ用電極箔の製造方法
JP2008282994A (ja) アルミニウム電解コンデンサ用電極箔の製造方法
JP4074588B2 (ja) アルミニウム電解コンデンサ用陽極箔の製造方法
JP2010196131A (ja) 電解コンデンサ用電極箔の製造方法
JP3508288B2 (ja) アルミ電解コンデンサ用電極箔の製造方法
JP2007281246A (ja) 電解コンデンサ用電極箔の製造方法
JP4217147B2 (ja) 電解コンデンサ用アルミニウム電極箔の製造方法
JP2005347681A (ja) アルミニウム電解コンデンサ用陽極箔の製造方法
JPH10112423A (ja) アルミ電解コンデンサ用陽極箔の化成方法
JP2007035902A (ja) アルミニウム電解コンデンサ用陽極箔の製造方法
JP3544768B2 (ja) 電解コンデンサ用電極箔の化成方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090416

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110531

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110729

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110817

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110818

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4811939

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140902

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250