JP2008092433A - 無線通信方法並びに送信機及び受信機 - Google Patents

無線通信方法並びに送信機及び受信機 Download PDF

Info

Publication number
JP2008092433A
JP2008092433A JP2006273018A JP2006273018A JP2008092433A JP 2008092433 A JP2008092433 A JP 2008092433A JP 2006273018 A JP2006273018 A JP 2006273018A JP 2006273018 A JP2006273018 A JP 2006273018A JP 2008092433 A JP2008092433 A JP 2008092433A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
antenna
antennas
transmission
reception
combination
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2006273018A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4734210B2 (ja
Inventor
Takeshi Takano
健 高野
Ryo Shu
凉 周
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP2006273018A priority Critical patent/JP4734210B2/ja
Priority to EP07114250.9A priority patent/EP1909406B1/en
Priority to EP14166282.5A priority patent/EP2763328A3/en
Priority to US11/889,544 priority patent/US7873113B2/en
Priority to CN2007101492662A priority patent/CN101159464B/zh
Priority to KR1020070091495A priority patent/KR100967754B1/ko
Publication of JP2008092433A publication Critical patent/JP2008092433A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4734210B2 publication Critical patent/JP4734210B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B7/00Radio transmission systems, i.e. using radiation field
    • H04B7/02Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas
    • H04B7/04Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas
    • H04B7/06Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station
    • H04B7/0686Hybrid systems, i.e. switching and simultaneous transmission
    • H04B7/0691Hybrid systems, i.e. switching and simultaneous transmission using subgroups of transmit antennas
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B7/00Radio transmission systems, i.e. using radiation field
    • H04B7/02Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas
    • H04B7/04Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas
    • H04B7/0413MIMO systems
    • H04B7/0417Feedback systems
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B7/00Radio transmission systems, i.e. using radiation field
    • H04B7/02Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas
    • H04B7/04Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas
    • H04B7/06Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station
    • H04B7/0613Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station using simultaneous transmission
    • H04B7/0615Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station using simultaneous transmission of weighted versions of same signal
    • H04B7/0619Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station using simultaneous transmission of weighted versions of same signal using feedback from receiving side
    • H04B7/0621Feedback content
    • H04B7/0634Antenna weights or vector/matrix coefficients
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B7/00Radio transmission systems, i.e. using radiation field
    • H04B7/02Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas
    • H04B7/04Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas
    • H04B7/06Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station
    • H04B7/0613Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station using simultaneous transmission
    • H04B7/0615Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station using simultaneous transmission of weighted versions of same signal
    • H04B7/0619Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station using simultaneous transmission of weighted versions of same signal using feedback from receiving side
    • H04B7/0636Feedback format
    • H04B7/0639Using selective indices, e.g. of a codebook, e.g. pre-distortion matrix index [PMI] or for beam selection
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B7/00Radio transmission systems, i.e. using radiation field
    • H04B7/02Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas
    • H04B7/04Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas
    • H04B7/08Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the receiving station
    • H04B7/0868Hybrid systems, i.e. switching and combining
    • H04B7/0874Hybrid systems, i.e. switching and combining using subgroups of receive antennas
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B7/00Radio transmission systems, i.e. using radiation field
    • H04B7/02Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas
    • H04B7/04Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas
    • H04B7/0413MIMO systems
    • H04B7/0426Power distribution
    • H04B7/043Power distribution using best eigenmode, e.g. beam forming or beam steering
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B7/00Radio transmission systems, i.e. using radiation field
    • H04B7/02Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas
    • H04B7/04Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas
    • H04B7/06Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station
    • H04B7/0602Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station using antenna switching
    • H04B7/0608Antenna selection according to transmission parameters
    • H04B7/061Antenna selection according to transmission parameters using feedback from receiving side
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B7/00Radio transmission systems, i.e. using radiation field
    • H04B7/02Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas
    • H04B7/04Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas
    • H04B7/06Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station
    • H04B7/0686Hybrid systems, i.e. switching and simultaneous transmission
    • H04B7/0689Hybrid systems, i.e. switching and simultaneous transmission using different transmission schemes, at least one of them being a diversity transmission scheme
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B7/00Radio transmission systems, i.e. using radiation field
    • H04B7/02Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas
    • H04B7/04Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas
    • H04B7/06Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station
    • H04B7/0697Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station using spatial multiplexing

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Radio Transmission System (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Abstract

【課題】従来よりも少ない演算量で高速に、無線環境に応じた最適な送信アンテナ及び受信アンテナの選択を行なえるようにする。
【解決手段】各送信アンテナ15−1〜15−Ntの一部であるいずれか複数と、各受信アンテナ21−1〜21−Nrのいずれか複数とから成る複数のアンテナグループの中で、通信品質に関する第1の選択基準を満足するアンテナグループを選択し、選択されたアンテナグループを構成する送信アンテナ及び受信アンテナの組み合わせの中で、通信品質に関する第2の選択基準を満足する組み合わせを選択し、選択された送信アンテナ及び受信アンテナの組み合わせの一部又は全部を用いて前記通信を行なう。
【選択図】図1

Description

本発明は、無線通信方法並びに送信機及び受信機に関し、例えば、MIMO(Multiple Input Multiple Output: 多入力多出力)を利用する無線システムにおける送受信アンテナ選択に好適な技術に関する。
に関する。
近年、周波数帯域を有効利用して大容量(高速)のデータ通信を可能とする技術として、MIMO(Multiple-Input Multiple-Output)が注目されている。MIMOは、送受信双方に複数アンテナを用いて、即ち、複数アンテナを有する送信機及び複数アンテナを有する受信機を用いて、送信機の複数アンテナから独立したデータストリームを送信し、受信機の各受信アンテナで受信される信号から、伝播路上で混ざり合った複数の送信信号(データストリーム)を、通信路(チャネル)の状態(環境)を表すチャネル状態情報(CSI:Channel State Information)(チャネル推定値とも呼ばれる)を用いて個々に分離することで、周波数帯域の拡大を必要とすることなく伝送レートを向上させる技術である。
MIMO通信システムでは、通常、基地局装置(BS:Base Station)側に移動局装置(MS:Mobile Station)側よりも多数のアンテナを採用する。また、状況によっては、伝送品質等を確保するため、BS及びMSは、互いに、中継(リレー)局装置(RS:Relay Station)を経由して通信を行なう場合もある。
従来のMIMOシステム(下記特許文献1参照)では、伝送容量を確保するため、BSの受信アンテナをグループ化し、BSは、その中で或る基準に基づいて選択されたアンテナグループを利用して、受信を行なう。
また、下記特許文献2の技術では、BSの送信アンテナ数は4本と少ないため、送信アンテナを選択する場合、ある程度の計算量で可能である。
特開2004−312381号公報 特開2006−67237号公報
しかしながら、従来の方法(特許文献1の技術)では、BSが受信アンテナを選択する構成についてのみ開示しており、BSの送信アンテナを選択する構成については開示も示唆もしていない。
また、特許文献2の技術では、BSのアンテナ数が多くなると、最適なアンテナを探すのにはかなり時間がかかってしまう。
さらに、従来技術では、BS(送信機)側とMS(受信機)側とで使用(選択)する送受信アンテナ数は通常同数(例えば、BS側2本、MS側2本の2×2MIMOなど)であるため、通信環境によってはアンテナの条件が良くない場合があって、ロバスト(Robust)な伝送容量の確保に困難である。
また、RSのアンテナ数が多くなる場合、BS側とRS側のアンテナすべてを同時に使用すると、コスト、複雑度などが増大してしまう。加えて、BSとRSとの間でアンテナ選択を行なう場合、アンテナ数が非常に多いため、最適なアンテナを探すのには非常に時間がかかってしまうことになる。
本発明は、以上のような課題に鑑み創案されたもので、従来よりも少ない演算量で高速に、無線環境に応じた最適な送信アンテナ及び受信アンテナの選択を行なえるようにすることを目的とする。
また、副次的に、無線環境に応じて、MIMO通信とプリコーディング送信(ビームフォーミング)とを選択的に行なって、通信の信頼度を維持できる伝送容量、電波到達範囲などの通信品質を確保できるようにすることも目的とする。
上記の目的を達成するために、本発明では、以下の無線通信方法並びに送信機及び受信機を用いることを特徴としている。即ち、
(1)本発明の無線通信方法は、複数の送信アンテナを有する送信機と、複数の受信アンテナを有する受信機との間で無線通信を行なう無線通信システムにおいて、前記各送信アンテナの一部であるいずれか複数と、前記各受信アンテナのいずれか複数とから成る複数のアンテナグループの中で、通信品質に関する第1の選択基準を満足するアンテナグループを選択し、前記選択されたアンテナグループを構成する送信アンテナ及び受信アンテナの組み合わせの中で、通信品質に関する第2の選択基準を満足する組み合わせを選択し、前記選択された送信アンテナ及び受信アンテナの組み合わせの一部又は全部を用いて前記通信を行なうことを特徴としている。
(2)ここで、前記アンテナグループを構成する各送信アンテナは、隣接する複数の送信アンテナ又は基準送信アンテナから等距離にある複数の送信アンテナであるのが好ましい。
(3)また、或るアンテナグループを構成する送信アンテナの一部が、異なるアンテナグループの構成要素として重複していてもよい。
(4)さらに、前記アンテナグループを構成する送信アンテナ数は、当該アンテナグループを構成する受信アンテナ数よりも大きくてもよい。
(5)また、前記組み合わせの中で、受信アンテナ数と同数の送信アンテナによるMIMO通信に関する基準を満足する組み合わせが存在するか否かを判定し、存在すると判定された場合には、当該組み合わせの送信アンテナを用いてMIMO通信を行ない、存在しないと判定された場合には、前記組み合わせの送信アンテナのすべてを用いて、プリコーディング送信を行なうようにしてもよい。
(6)さらに、或るアンテナグループを構成する受信アンテナの一部又は全部が、異なるアンテナグループの構成要素として重複していてもよい。
(7)また、該受信機は、前記選択した送信アンテナ及び受信アンテナの組み合わせに関する情報を該送信機へ通知するようにしてもよい。
(8)さらに、本発明の無線通信方法は、Nt本(Ntは2以上の整数)の送信アンテナを有する送信機と、Nr本(Nrは2以上の整数)の受信アンテナを有する受信機との間で無線通信を行なう無線通信システムにおいて、前記各送信アンテナと前記各受信アンテナとの間について得られるNt×Nr個のチャネル推定値を、Lt×Lr個(ただし、Lt<Nt、Lr)の要素推定値から成る複数ブロックにグループ分けし、前記複数ブロックの中で、通信品質に関する第1の選択基準を満足するブロックを選択し、選択されたブロックの要素推定値の組み合わせの中で、通信品質に関する第2の選択基準を満足する組み合わせを選択し、前記選択された要素推定値の組み合わせに対応する送信アンテナ及び受信アンテナの組み合わせの一部又は全部を用いて前記通信を行なうことを特徴としている。
(9)また、本発明の受信機は、Nt本(Ntは2以上の整数)の送信アンテナを有する送信機と、Nr本(Nrは2以上の整数)の受信アンテナを有する受信機との間で無線通信を行なう無線通信システムにおける前記受信機であって、前記各送信アンテナと前記各受信アンテナとの間について得られるNt×Nr個のチャネル推定値を、Lt×Lr個(ただし、Lt<Nt、Lr≦Nr)の要素推定値から成る複数ブロックにグループ分けするグループ化手段と、該グループ化手段により得られた前記複数ブロックの中で、通信品質に関する第1の選択基準を満足するブロックを選択するブロック選択手段と、該第1選択手段により選択されたブロックの要素推定値の組み合わせの中で、通信品質に関する第2の選択基準を満足する組み合わせを選択する要素推定値選択手段と、該ブロック選択手段又は該要素推定値選択手段による選択結果に基づいて該送信機のためのアンテナ選択情報を生成して該送信機へ通知する通知手段とをそなえたことを特徴としている。
(10)さらに、本発明の送信機は、Nt(Ntは2以上の整数)本の送信アンテナを有し、付記14記載の受信機との間で無線通信を行なう装置であって、該通知手段からの前記アンテナ選択情報を受信する受信手段と、該受信手段で受信された前記アンテナ選択情報に従って使用送信アンテナを選択するアンテナ選択手段とをそなえて構成されたことを特徴としている。
上記の本発明によれば、少なくとも以下に示すいずれかの効果ないし利点が得られる。
(1)送信アンテナ数が多いために送受信アンテナ数が非常に多くなっても(つまり、チャネルマトリクスの要素推定値数が非常に多くなっても)、従来よりも少ない演算量で高速に、無線環境に応じた最適な送信アンテナ及び受信アンテナの選択を行なって、無線環境に応じた最適な通信を実現することができる。また、コスト、複雑度なども削減することができる。
(2)所定(前記第1及び第2)のアンテナ選択基準を満足する送受信アンテナの組み合わせが存在すれば、その組み合わせの送受信アンテナでMIMO通信を行ない、MIMO通信に適切な(前記第2のアンテナ選択基準を満足する)送受信アンテナの組み合わせが存在しなければ、プリコーディング送信(ビームフォーミング)を行なうことができるので、どんな無線環境でも、常に通信の信頼度を維持できる伝送容量、電波到達範囲などの通信品質を確保することができる。
以下、図面を参照して本発明の実施の形態について詳述する。ただし、本発明は、以下の実施形態に限定されず、本発明の趣旨を逸脱しない範囲で種々変形して実施できることはいうまでもない。
〔A〕第1実施形態の説明
図1は本発明の第1実施形態に係るマルチアンテナ無線通信システムの構成を示すブロック図で、この図1に示す無線通信システムは、少なくとも1台の送信機としての基地局装置(BS)10と、少なくとも1台の受信機としての移動局装置(MS)20とをそなえて構成され、BS10は、その要部に着目すると、例えば、空間多重変調部11,プリコーディング処理部12,Lt(Ltは2以上の整数)個の送信RF部13−1〜13−Lt(以下、区別しない場合は送信RF部13と表記する)と、アンテナスイッチ14と、Nt(Ntは2以上の整数でNt≧Lt)本の送信アンテナ15−1〜15−Nt(以下、区別しない場合は送信アンテナ15と表記する)と、コードブックメモリ16と、プリコーディングマトリクス/コードワード選択部17と、送信アンテナ選択制御部18とをそなえて構成されている。
一方、MS20は、その要部に着目すると、例えば、Nr(Nrは2以上の整数)本の受信アンテナ21−1〜21−Nr(以下、区別しない場合は受信アンテナ21と表記する)と、Lr(Lrは2以上の整数でLr≦Nr)個の受信RF部23−1〜23−Lr(以下、区別しない場合は受信RF部23と表記する)と、MIMO受信信号処理部24と、チャネル推定部25と、アンテナ選択部(使用アンテナ決定部)26と、コードブックメモリ28と、プリコーディングマトリクス計算/コードワード検索部29とをそなえて構成されている。なお、受信RF部23がLr個ということは、MS20(受信RF部23)で一度に処理可能な受信データストリーム数がLrであることを意味し、よって、その最大値は上記のようにNrとなる。
(BS10の構成説明)
ここで、BS10において、空間多重変調部11は、ターボ符号化などの所要の誤り訂正符号化によって得られた符号化系列を、所定の変調方式、例えばQPSK(Quadrature Phase Shift Keying)や16QAM(Quadrature Amplitude Modulation)などの信号点を有するシンボル(データチャネルの信号)にマッピングして変調するもので、例えば、Ns〔ただし、1≦Ns≦min(Lt,Lr)〕個の送信データストリームが得られるようになっている。なお、この空間多重変調11では、データチャネルの信号以外に、チャネル推定に使用する、BS10−MS20間で既知の信号(パイロット信号あるいはプリアンブル信号)や、制御情報を伝送する制御チャネルの信号(制御シンボル)などの多重処理も行なうことができる。
プリコーディング処理部(プリコーディング手段)12は、プリコーディングマトリクス/コードワード選択部17から与えられたプリコーディングマトリクス(行列)又はコードワードを用いて、Ls(1≦Ls≦Lr)個の送信データストリームをプリコーディングして、後述するごとく送信アンテナ選択制御部18により選択されるLt個の送信アンテナ15にマッピングすることにより、Lt個の送信アンテナ15によるビームフォーミングを行なうものである。ただし、当該プリコーディング(ビームフォーミング)は、後述するように送信データストリーム数Ns<選択送信アンテナ数Ltの場合に(つまり、選択送信アンテナ数に応じて選択的に)実施され、送信データストリーム数Ns=選択送信アンテナ数Ltの場合にはMIMO多重送信を行なうべく実施されないよう制御される。
送信RF部13は、それぞれ、Lt個の送信データストリームに関してDA(Digital to Analog)変換や無線周波数(RF)への周波数変換(アップコンバート)等を含む所要の無線送信処理を行なうものであり、アンテナスイッチ14は、送信アンテナ選択制御部18の制御の下、送信に使用するLt個の送信アンテナ15を選択して送信RF部13との接続を行なうものであり、送信アンテナ15は、それぞれ、アンテナスイッチ14を介して接続された送信RF部13からの送信RF信号をMS20に向けて空間へ放射するものである。
コードブックメモリ16は、前記プリコーディング時に用いるプリコーディングマトリクス(あるいはベクトル。以下、同じ。)を決定する際に用いるコードブック(コードワード)を予め記憶しておくものである。当該コードブックは、例えば、予め決めたユニタリ行列(Unitary Matrix)の集合として定義され(その要素をコードワードと定義する)、事前にデータストリーム数Nsと送信アンテナ数Ltとフィードバックビット数(L)とに基づいて決定される。なお、コードブック中の要素をコードワードと定義する。MS20との間で同じコードブックを用いる必要があるため、MS20側(コードブックメモリ28)にも同じものが予め記憶される。
したがって、BS10は、前記CSIに基づいて求められるプリコーディングマトリクスの要素情報すべてをMS20から通知(フィードバック)してもらわなくても、限られた情報(例えば、コードブックでのコードワードのインデックス)を通知してもらえば、その情報を基に使用すべきプリコーディングマトリクスを決定することが可能となる。このような限られた情報による通知方法をリミテッドフィードバック転送と呼び、MS20からBS10へのアップリンクの帯域有効利用を図ることが可能である。
なお、前記インデックス等の限られた情報の転送は、本例では、図1中に符号40で示すフィードバックチャネルを用いて行なう。当該フィードバックチャネル40は、MS20の送信系からBS10の受信系へのアップリンクのチャネルの1つであり、図1では、これらのMS20の送信系及びBS10の受信系の図示については省略している。
次に、プリコーディングマトリクス/コードワード選択部17は、MS20からフィードバックチャネル40により通知されてくるアンテナインデックス(アンテナ選択情報)を受信してアンテナ選択制御部18へ通知するとともに、前記プリコーディングに必要なプリコーディングマトリクスをプリコーディング処理部12に与えるもので、その際、フィードバックチャネル40によりMS20から通知されたプリコーディングマトリクスをそのまま与えてもよいし、上記リミテッドフィードバック転送により通知された前記インデックスから特定されるコードワードを前記コードブックから選択しそれに対応するプリコーディングマトリクスを選択して与えてもよい。
送信アンテナ選択制御部18は、前記アンテナ選択情報に従ってアンテナスイッチ14を制御して送信RF部13と送信アンテナ15との接続を制御するものである。
(MS20の構成説明)
一方、MS20において、受信アンテナ21は、それぞれ、BS10の送信アンテナ15から送信されたRF信号を受信するものであり、受信RF部23は、それぞれ、受信アンテナ21での受信RF信号について、ベースバンド周波数への周波数変換(ダウンコンバート)やAD(Analog to Digital)変換等を含む所要の無線受信処理を施すものである。
MIMO受信信号処理部24は、受信RF部23で処理された受信信号(ディジタルベースバンド信号)、即ち、空間多重された受信信号を送信データストリーム毎に分離して、復調、復号するものである。なお、当該分離処理は、例えば、前記パイロット信号(あるいは、プリアンブル信号。以下、同じ)とパイロットレプリカとの相関演算により求められるCSIに基づいて、チャネル相関行列の逆行列を用いる方法や、MLD(Maximum Likelihood Detection)アルゴリズムを用いる方法などを用いて実施することができる。
チャネル推定部25は、受信RF部23で処理されたパイロット信号とMS20が予め保有するパイロットレプリカとの相関演算により前記CSIを求める(つまり、チャネル応答を推定する)ものである。
使用アンテナ選択部26は、所定のアンテナ選択基準に基づいてBS10との間の通信に使用する送信アンテナ15及び受信アンテナ21の組み合わせを選択(決定)するもので、本例では、階層的な選択、即ち、送信アンテナ15及び受信アンテナ21を複数の送信アンテナ15及び複数の受信アンテナ21から成る複数のアンテナグループにグループ分けし、各アンテナグループの中で第1のアンテナ選択基準を満足するアンテナグループを選択し、選択したアンテナグループの中でさらに第2のアンテナ選択基準を満足する送信アンテナ15及び受信アンテナ21の組み合わせの選択を行なうようになっている。
なお、送信アンテナ数Ntが或る基準数よりも少ない場合は、全てのアンテナ組み合わせを選択対象としもよい。また、受信アンテナ21については一部又は全部を各アンテナグループに共通の要素としてもよい。全部を共通の要素とした場合は、送信アンテナ15のみを複数グループにグループ分けすることに相当する。
このようなグループ分けは、チャネル推定部25により得られたCSI(チャネル行列)の要素推定値をグループ分けすることを意味し、アンテナグループの中から送信アンテナ15及び受信アンテナ21の組み合わせを選択することは、当該チャネル行列の要素推定値の組み合わせを選択することを意味する。グループ分けの具体例、アンテナ選択基準などの詳細については後述する。
つまり、本例の使用アンテナ選択部26は、各送信アンテナ15と各受信アンテナ21との間について得られるNt×Nr個のチャネル推定値を、Lt×Lr個の要素推定値から成る複数ブロックにグループ分けするグループ化手段としての機能を具備している。
コードブックメモリ28は、既述のとおり、BS10側と同じコードブックを予め記憶しておくものであり、プリコーディングマトリクス計算/コードワード検索部29は、チャネル推定部25により得られたCSIに基づいて、BS10側での前記プリコーディングに必要な情報(フィードバック情報)を生成してフィードバックチャネル40によりBS10へ通知するもので、前記CSIに基づいて計算したプリコーディングマトリクス、あるいは、前記リミテッドフィードバック転送の場合に、コードブックメモリ28におけるコードブックを検索して得られたコードワードのインデックスを前記フィードバック情報として生成できるようになっている。
(システム動作説明)
以下、上述のごとく構成された本実施形態のMIMO通信システムの動作、特に、アンテナ選択方法に着目した動作について、図2〜図5を併用して詳述する。
まず、図5に示すように、BS10及びMS20は、事前に、自己の送信/受信アンテナ数やデータストリームの処理能力などに関する情報を互いに送受することにより、通信相手のアンテナ数や処理能力を把握する(ステップS11,S21)。
そして、BS10は、パイロット信号をMS20に向けて送信し(ステップS12)、MS20は、チャネル推定部25にて、受信パイロット信号とパイロットレプリカとの相関演算によりチャネル応答を推定する(CSIを求める)(ステップS22)。
そして、MS20は、得られたCSIに基づき、所定のアンテナ選択基準を満足するアンテナグループを1つ選択する。即ち、BS10の各送信アンテナ15を、1グループあたりの送信アンテナ数(Lt)がMS20側で使用可能な受信アンテナ数(Lr)よりも多くなるように複数のアンテナグループにグループ分けし、当該アンテナグループの中で、前記アンテナ選択基準を満足するアンテナグループを1つ選択する。
ここで、上記グループ分けは、例えば図2に模式的に示すように、隣接するLt本の送信アンテナ15を1グループとしてもよいし、図4に模式的に示すように、或る送信アンテナ15を基準アンテナとして等間隔(等距離)にあるLt本の送信アンテナ15を1グループとしてもよい。
仮に、BS10の送信アンテナ数Nt=9、MS20の受信アンテナ数Nr=Lr=2、1アンテナグループあたりの送信アンテナ数Lt=3とした場合、図2に示すようなグループ分けは、図3に示すように、Lr×Nt=2×9のマトリクスとして得られるチャネル行列の18個の要素推定値(hij:i=1〜9,j=1〜9)をLr×Lt=2×3(=6)の隣接する要素推定値から成る3つのブロック(2×3の行列Hs)にグループ分けすることと等価であり、したがって、アンテナグループを選択するということは、当該ブロック単位で前記アンテナ選択基準を満足するブロックを選択することと等価である。
同様の理論により、図4に示すようなグループ分けは、Lr×Nt=2×9のマトリクスとして得られるチャネル行列において等距離にある2×3=6個の要素推定値から成るブロック(チャネル行列Hs)にグループ分けすることを意味する。この場合、1アンテナグループで複数のMS20に対する通信(マルチユーザMIMO伝送)が可能である。
このように、1ブロック(行列Hs)を構成する要素推定値の選定方法、つまり、アンテナグループのグループ分けの仕方は、上記以外にも種々考えられることになり、例えば、或るブロックに属する要素推定値が、他のブロックに重複して属するようにグループ分けすることも可能である。もっとも、演算量をできるだけ少なくするためには、図2(図3)や図4に示すような単純なグループ分けを行なう方が好ましい。
さて、MS20(使用アンテナ決定部26)は、上記のようなグループ分けを前提として、具体的には、下記(a)〜(c)に示すいずれかのアンテナ選択基準、つまりはBS10との間の通信品質に関する第1のアンテナ選択基準を用いて、まずアンテナグループ(要素推定値のブロック)の選択を行なう。つまり、使用アンテナ決定部26は、前記要素推定値の複数ブロックの中で、下記(a)〜(c)のいずれかのアンテナ選択基準を満足するブロックを選択するブロック選択手段としての機能を具備している。
(a)容量(Capacity)選択基準
MS20(使用アンテナ決定部26)は、下記の式(1)により、BS10との間の通信容量(Capacity)を最大化するアンテナグループを選択する。
Figure 2008092433
ただし、上記式(1)において、Hsはアンテナグループのチャネル行列、ρは当該アンテナグループにおける各受信アンテナ21の平均SNR(Signal to Noise Ratio)、detは行列式(determinant)、Hs′はHsの複数共役転置を表す。
(b)特異値(Singular value)選択基準
MS20(使用アンテナ決定部26)は、下記の式(2)により、チャネル行列Hsの最小特異値(Minimum singular value)λmin{Hs}を最大化する(これは最小SNRを最大化することを意味する)アンテナグループを選択する。
Figure 2008092433
(c)条件数(Condition Number)選択基準
MS20(使用アンテナ決定部26)は、下記の式(3)により、チャネルの条件数、即ち、チャネル行列Hsの最大特異値λmax{Hs}を最小特異値λmin{Hs}で除した値を最小化する(これは誤り率を最適化することを意味する)アンテナグループを選択する。
Figure 2008092433
さて、上述のごとくアンテナグループが選択されると、次に、MS20(使用アンテナ決定部26)は、図5に示すように、選択したアンテナグループにおける送信アンテナ数と受信アンテナ数とを比較して、送信アンテナ数Ltと受信アンテナ数Lrとが同じか否かを判定する(ステップS24)。
その結果、同じであれば、MS20は、プリコーディングマトリクス計算/コードワード検索部29により、選択した送信アンテナ15のインデックスをフィードバックチャネル40によりBS10へ送信(通知)する(ステップS24のYルートからステップS25)。
一方、送信アンテナ数Ltと受信アンテナ数Lrとが同じでなければ、即ち、送信アンテナ数Lt>受信アンテナ数Lr(データストリーム数Ns)であれば、使用アンテナ決定部26は、選択アンテナグループ内の送信アンテナ数Ltと受信アンテナ数Lrとを同数に調整した上で、当該選択アンテナグループ内の全ての送受信アンテナ組み合わせを検索し、所定のアンテナ選択基準(通信品質に基づく第2のアンテナ選択基準)を満足する(例えば、前記チャンネルの条件数が或る閾値以下である)か否かを再判定する(ステップS26,S27)。
なお、当該再判定対象とする送受信アンテナ数の調整(選択)は、例えば、各アンテナ15,21のSINR(Signal-to-Interference and Noise power Ratio)を計算し、最小のSINRをもつアンテナ15,21を除外することによって行なってもよいし、SINR或いは平均電力の大きいアンテナ15,21を選択することによって行なってもよい。
その結果、当該アンテナ選択基準を満足する場合、MS20は、プリコーディングマトリクス計算/コードワード検索部29により、前記ステップS25と同様に、選択された送信アンテナ15のインデックスをフィードバックチャネル40によりBS10へ送信(通知)する(ステップS27のYルートからステップS28)。
つまり、使用アンテナ決定部26は、前記のブロック選択手段により選択されたブロックの要素推定値の組み合わせの中で、通信品質に関する第2の選択基準を満足する組み合わせを選択する要素推定値選択手段としての機能を具備し、当該選択手段が、さらに、前記要素推定値の組み合わせの中で、受信アンテナ数と同数の送信アンテナ15によるMIMO通信に関する基準を満足する組み合わせが存在するか否かを判定する判定部としての機能を具備している。
また、プリコーディングマトリクス計算/コードワード検索部29は、使用アンテナ決定部26(ブロック選択手段又は要素推定値選択手段)による選択結果に基づいてBS10のためのアンテナ選択情報を生成してBS10へ通知する通知手段としての機能を具備している。
一方、アンテナ選択基準を満足しない場合、使用アンテナ決定部26は、さらに、固有モード転送を実施するか否かを判定する(ステップS27のNルートからステップS29)。その結果、使用アンテナ決定部26にて固有モード転送を実施すると判定された場合、MS20は、プリコーディングマトリクス計算/コードワード検索部29により、CSI(チャネルマトリクス)の特異値分解(Singular Value Decomposition:SVD)を計算してプリコーディングマトリクスを求め(詳細は後述)、これをフィードバックチャネル40によりBS10へ送信する(ステップS29のYルートからステップS30)。
これに対し、使用アンテナ決定部26にて固有モード転送を実施しない(つまり、リミテッドフィードバック転送を実施する)と判定された場合、MS20は、プリコーディングマトリクス計算/コードワード検索部29により、コードブックメモリ28においてコードブックでのコードワードのインデックスを検索し、当該コードワードのインデックスをフィードバックチャネル40によりBS10に送信する(ステップS29のNルートからステップS31)。
つまり、プリコーディングマトリクス計算/コードワード検索部29(通知手段)は、前記判定部にて前記要素推定値の組み合わせが存在すると判定された場合には、当該組み合わせに応じた前記アンテナ選択情報(アンテナインデックス)を生成し、当該判定部にて存在しないと判定された場合には、前記組み合わせの要素推定値に基づいて、BS10によるプリコーディング送信に必要なプリコーディング情報(プリコーディングマトリクス又はコードワードのインデックス)を前記アンテナ選択情報として生成してBS10へ通知するアンテナ選択情報生成部としての機能も具備している。
一方、BS10では、プリコーディングマトリクス/コードワード選択部17により、上記のステップS25又はS28にてMS20からフィードバックチャネル40により通知されたアンテナインデックスに基づいて、MIMO多重送信を行なうか否かを判定する(ステップS13)。即ち、プリコーディングマトリクス/コードワード選択部17は、送信データストリーム数Ns=選択送信アンテナ数Ltの場合にMIMO多重送信を行なうと判断する。
その結果、MIMO多重送信を行なうと判断されると、BS10は、送信アンテナ選択制御部18によりアンテナスイッチ14を制御して、上記通知されたアンテナインデックスにより特定される送信アンテナ15と送信データストリームの存在する送信RF部13とを接続し、MIMO多重送信を行なう(ステップS13のYルートからステップS14)。
一方、MIMO多重送信を行なわないと判断されると、BS10(プリコーディングマトリクス/コードワード選択部17)は、固有モード転送を行なうか否かを判定する(ステップS13のNルートからステップS15)。その結果、前記ステップS28においてMS20からフィードバックチャネル40によりプリコーディングマトリクスが通知されていて固有モード転送を行なうと判定した場合、プリコーディングマトリクス/コードワード選択部17は、当該プリコーディングマトリクスをプリコーディング処理部12に与える。また、送信アンテナ選択制御部18によりアンテナスイッチ14を制御して、送信データストリームの存在する送信RF部13と、選択された送信アンテナ15(この場合の送信アンテナ数はMS20側で選択された受信アンテナ数よりも多い)とを接続する。
これにより、BS10は、MS20側の受信アンテナ数(送信データストリーム数)よりも多い送信アンテナ15を用いて前記プリコーディングによるビームフォーミングを行なってMS20に対する送信を行なう(ステップS15のYルートからステップS16)。
これに対し、前記ステップS30においてMS20からフィードバックチャネル40によりコードワードのインデックスが通知されていて固有モード転送ではなくリミテッドフィードバック転送を行なうと判定した場合、プリコーディングマトリクス/コードワード選択部17は、当該コードワードのインデックスを基に対応するコードブックをコードブックメモリ16において検索し、当該コードブックを基にプリコーディングマトリクスを決定してプリコーディング処理部12に与える。また、固有モード転送の場合と同様に、送信アンテナ選択制御部18によりアンテナスイッチ14を制御して、送信データストリームの存在する送信RF部13と、選択された送信アンテナ15(この場合も、送信アンテナ数はMS20側で選択された受信アンテナ数よりも多い)とを接続する。
これにより、BS10は、MS20側の受信アンテナ数(送信データストリーム数)よりも多い送信アンテナ15を用いて前記プリコーディングによるビームフォーミングを行なってMS20に対する送信を行なう(ステップS15のNルートからステップS17)。
つまり、プリコーディング処理部12は、プリコーディングマトリクス/コードワード選択部17にてアンテナ選択情報としてプリコーディング情報(プリコーディングマトリクス又はコードワード)が受信されると、当該プリコーディング情報に基づいて、前記要素推定値の組み合わせに対応する送信アンテナ15によるプリコーディング送信を行なうのである。
なお、BS10の1アンテナグループ内の各送信アンテナ15が複数のMS20に対して重複していない場合(例えば前記図4のような場合)は、各MS20に対して同時送信することが可能であるし、BS10の1アンテナグループ内の一部又は全部の送信アンテナ15が複数のMS20に対して重複している場合は、重複している送信アンテナ15については時分割送信を行なえばよい。
TDD(Time Division Duplex)の場合、チャネルの相互関係(reciprocity)から、BS10とMS20とがサウンディング(sounding)により、チャネル情報を測定することができる。FDD(Frequency Division Duplex)の場合は、MS20からBS10へのフィードバックにより、BS10はダウンリンクのチャネル情報を把握することができる。
また、定期的に、あるいは、不定期に、BS10が把握しているMS20の受信品質情報などをMS20へ転送して、必要に応じて上述した階層的なアンテナ選択、プリコーディング処理を再実施するようにすれば、最新の伝搬環境に適応することが可能である。
(プリコーディング処理の説明)
次に、前記プリコーディング処理(ビームフォーミング)を実施する上での前記固有モード転送及びリミテッドフィードバック転送の詳細についてそれぞれ説明する。
(固有モード転送)
BS10とMS20との間で完全なCSIを既知とする場合、MS20のプリコーディングマトリクス計算/コードワード検索部29は、CSIを特異値分解(SVD)し、分解されたマトリクスをプリコーディングマトリクスとして求める。
例えば、Ns個の送信データストリーム、Lt個の送信アンテナ15、Lr個の受信アンテナ21、Ns≦min(Lt,Lr)とした場合、CSI(チャネルマトリクスH)はLr×Ltのマトリクスであり、Hを特異値分解すると、以下の式(4),(5)で表現される。
Figure 2008092433
なお、Uは左特異マトリクス、Vは右特異マトリクス、Dは対角マトリクスを表し、その要素λ1,…,λmは固有モードの利得に比例する。固有モードの利得は、順序付けを行ない、第1固有モードλ1が最大、第m固有モードλmが最小の利得を有する。mはチャネルマトリクスHのランク(rank)を表す。
そして、プリコーディングを行なう場合、最適なプリコーディングマトリクスは右特異マトリクスVの左のNs列である(V1:Nsで表示される)。したがって、BS10のプリコーディング処理部12は、プリコーディングマトリクスF=V1:Nsを使って、以下の式(6)で、Ns個の送信データストリームをLt個の送信アンテナ15にマッピングする。
Figure 2008092433
ここで、sはNs×1送信データベクトルを表し、xはLt×1送信アンテナデータベクトルを表す。
したがって、受信側(MS20)では受信信号yを以下の式(7)により表現することができる。
Figure 2008092433
ここで、nはLr×1の雑音ベクトルを表す。また、yはLr×1の受信信号を表し、各受信アンテナ21の信号は送信信号の重なりとなっている。y,H,FをMS20で既知として、送信信号
Figure 2008092433
を得るために、下記式(8)において、Maximum likelihood(ML)法を適用できるが、複雑度が膨大であるため、下記式(9)や式(10)で表されるような複雑度の小さい線形デコーダを採用するのが好ましい。
Figure 2008092433
ただし、Q[]はデマッパ(Demapper)を表し、GはNs×Lrのマトリクスを表す。
即ち、ZF(Zero Forcing)線形デコーダを適用する場合は、上記式(8)におけるGは下記式(9)で表すことができる。
Figure 2008092433
ただし、()+はマトリクスpseudo-inverseを表す。
また、MMSE(Minimum Mean Square Error)線形デコーダを適用する場合は、上記式(8)におけるGは下記式(10)で表すことができる。
Figure 2008092433
ただし、()-1はマトリクス反転を表す。
(リミテッドフィードバック転送)
以下に、リミテッドフィードバック転送原理を説明する。
事前に、送信データストリーム数Ns、送信アンテナ数Lt、フィードバックビット数(L)に基づいて、送信側(BS10)と受信側(MS20)との間で同一のコードブックが決定される。そして、既述のとおり、BS10とMS20とがそれぞれ同一のコードブックをコードブックメモリ16,28に記憶しており既知であると仮定する。
MS20では、チャネル推定部25にてチンネル推定を行ない、CSIを求め、そのCSIに基づき、例えば下記(1)〜(3)に示すいずれかの基準により、最適コードワードを選択する。
(1)MMSE(Minimum Mean Square Error)選択基準
MS20(プリコーディングマトリクス計算/コードワード検索部29)で用いるMSE(Mean Square Error)は、HとFをそれぞれ既知として、以下の式(11)で表現することができる。
Figure 2008092433
プリコーディングマトリクス計算/コードワード検索部29は、この式(11)のMSEのTrace(tr)、或いは、Determinant(det)を最小化するコードワードをコードブックの中から選択する。即ち、以下の式(12)又は式(13)により選択される。
Figure 2008092433
(2)容量(Capacity)選択基準
MS20(プリコーディングマトリクス計算/コードワード検索部29)は、下記式(14)により、容量(Capacity)を最大化するように、コードブックの中からコードワードを選択することができる。
Figure 2008092433
(3)特異値(Singular value)選択基準
MS20(プリコーディングマトリクス計算/コードワード検索部29)は、最小特異値(Minimum singular value)を最大化するように、コードブックの中からコードワードを選択することができる。
Figure 2008092433
そして、MS20(プリコーディングマトリクス計算/コードワード検索部29)は、以上のような基準によって選択されたコードワードのインデックス(Lビット)をフィードバックチャンネル40でBS10に転送する。
これにより、BS10では、既述のとおり、受信したインデックスを基に、対応しているコードブックを使ってマトリクス(又はベクトル)をプリコーディングマトリクスとして利用する。なお、当該リミテッドフィードバック転送の場合も、固有モードの場合と同様に、線形デコーダ(ZF線形デコーダ、或いは、MMSE線形デコーダ)を適用することができる。
以上のように、本実施形態によれば、BS10側の送信アンテナ15及びMS20側の受信アンテナ21を複数の送信アンテナ15及び複数の受信アンテナ21から成る複数のアンテナグループにグループ分けし、各アンテナグループの中で第1のアンテナ選択基準を満足するアンテナグループを選択し、選択したアンテナグループの中でさらに第2のアンテナ選択基準を満足する送信アンテナ15及び受信アンテナ21の組み合わせの選択を行なうので、特にBS10側の送信アンテナ15の数が多いために送受信アンテナ数が非常に多くなっても(つまり、チャネルマトリクスの要素推定値数が非常に多くなっても)、従来よりも少ない演算量で高速に、無線環境に応じた最適な送信アンテナ15及び受信アンテナ21の選択を行なって、無線環境に応じた最適な通信を実現することができる。また、コスト、複雑度なども削減することができる。
さらに、1アンテナグループ内の受信アンテナ数よりも送信アンテナ数の方が多くなるようにグループ分けしておき、所定(前記第1及び第2)のアンテナ選択基準を満足する送受信アンテナの組み合わせが存在すれば、その組み合わせの送受信アンテナでMIMO通信を行ない、MIMO通信に適切な(前記第2のアンテナ選択基準を満足する)送受信アンテナの組み合わせが存在しなければ、受信アンテナ数よりも多い送信アンテナ15を用いてプリコーディング(ビームフォーミング)を行なうので、どんな無線環境でも、常に通信の信頼度を維持できる伝送容量、電波到達範囲などの通信品質を確保することができる。
なお、BS10がMS20からの信号を受信する場合、全ての受信アンテナを利用するのではなく、アンテナグループを選択するようにすれば、最大比合成(MRC:Maximum. Ratio Combining)による性能改善を図ることができる。
〔B〕第2実施形態の説明
図6は本発明の第2実施形態に係るマルチアンテナ無線通信システムの構成を示すブロック図で、この図6に示す無線通信システムは、少なくとも1台の基地局装置(BS)10と、少なくとも1台の中継(リレー)局装置(RS)30とをそなえて構成され、BS10は第1実施形態と同様に構成され、RS30は、その要部に着目すると、例えば、Nr(Nrは2以上の整数)本の受信アンテナ31−1〜31−Nr(以下、区別しない場合は受信アンテナ31と表記する)と、アンテナスイッチ32と、Lr(Lrは2以上の整数でLr≦Nr)個の受信RF部33−1〜33−Lr(以下、区別しない場合は受信RF部33と表記する)と、MIMO受信信号処理部34と、チャネル推定部35と、アンテナ選択部(使用アンテナ決定部)36と、アンテナ選択制御部37と、コードブックメモリ38と、プリコーディングマトリクス計算/コードワード検索部39とをそなえて構成されている。
つまり、本例のRS30は、図1に示したMS20とほぼ同様の構成を有するが、アンテナスイッチ32と、受信アンテナ選択制御部37とをそなえることで、使用する受信アンテナ31の選択を行なうことが可能となっているのである。
即ち、アンテナスイッチ32は、受信アンテナ選択制御部37からの制御に従って任意の受信アンテナ31と任意の受信RF部33とを接続するものであり、受信アンテナ選択制御部27は、第1実施形態と同様の手順により使用アンテナ選択部36にて決定(選択)された受信アンテナ31と受信RF部33とを接続制御するものである。
なお、受信アンテナ31、受信RF部33、MIMO受信信号処理部34、チャネル推定部35、使用アンテナ決定部36、受信アンテナ選択制御部37、コードブック38、プリコーディングマトリクス計算/コードワード検索部39は、それぞれ、第1実施形態にて既述の受信アンテナ21、受信RF部23、MIMO受信信号処理部24、チャネル推定部25、使用アンテナ選択部26、受信アンテナ選択制御部27、コードブック28、プリコーディングマトリクス計算/コードワード検索部29と同一若しくは同様のものである。
ただし、本例では、BS10がRS30と通信する場合、RS30側の全ての受信アンテナ31を1アンテナグループの構成要素とするのではなく、例えば図7に模式的に示すように、受信アンテナ31についてもグループ分けを行なう。この場合も、図2又は図4に示したように、BS10とRS30とでそれぞれ近隣又は等間隔アンテナを1アンテナグループの構成要素としてグループ化することができる。また、本例においても、1アンテナグループを構成する送信アンテナ15又は受信アンテナ31の一部が、他のアンテナグループの構成要素として重複していてもよい。さらに、1アンテナグループを構成するBS10側の送信アンテナ数はRS30側の受信アンテナ数よりも多い方が好ましい。
かかるグループ分けを前提として、本例においても、第1実施形態と同様に、階層的なアンテナ選択を行なうことで、無線環境に応じた最適な送受信アンテナの組み合わせを選択して、MIMO通信又はプリコーディングによるビームフォーミングを行なう。
即ち、RS30は、チャネル推定部35にて求められたCSIに基づいて、使用アンテナ決定部36により、アンテナグループの中で前記第1のアンテナ選択基準を満足するアンテナグループを選択し、選択したアンテナグループの中で、前記第2のアンテナ選択基準を満足する送信アンテナ15及び受信アンテナ31の組み合わせを選択する。そして、同じ数の送信アンテナ15及び受信アンテナ31の組み合わせが存在すれば、MIMO送信を行ない、それ以外の場合は、選択したアンテナグループ内の全送信アンテナ15を使って、プリコーディング(ビームフォーミング)を行なう。
より詳細な動作については、図5においてMS20をRS30に読み替えたステップS11〜S17、S21〜S31と同様である。ただし、RS30では、ステップS25又はS28においてアンテナインデックスをBS10に送信する際、受信アンテナ選択制御部27に選択した受信アンテナ21のインデックスを通知することにより、受信アンテナ選択制御部27に、選択受信アンテナ21と受信RF部23との間の接続制御を行なわせることになる。
以上のように、BS10とRS30との間の通信についても、第1実施形態と同様のアンテナ選択手順を適用することで、従来よりも少ない演算量で高速に、無線環境に応じた最適な送信アンテナ15及び受信アンテナ31の選択を行なって、無線環境に応じた最適な通信を実現することができる。また、コスト、複雑度なども削減することができる。さらに、無線環境に応じて、MIMO通信と、受信アンテナ数よりも多い送信アンテナ15でのプリコーディング(ビームフォーミング)とを選択的に実施するので、どんな無線環境でも、常に通信の信頼度を維持できる伝送容量、電波到達範囲などの通信品質を確保することができる。
なお、RS30とMS20との間の通信についても、第1実施形態においてBS10をRS30に読み替えて適用したアンテナ選択方法を適用すれば、第1実施形態と同様の作用効果を得ることができる。
また、本実施形態においても、BS10がRS30からの信号を受信する場合、あるいは、RS30がMS20からの信号を受信する場合、全ての受信アンテナを利用するのではなく、アンテナグループを選択するようにすれば、最大比合成(MRC)による性能改善を図ることができる。
〔C〕付記
(付記1)
複数の送信アンテナを有する送信機と、複数の受信アンテナを有する受信機との間で無線通信を行なう無線通信システムにおいて、
前記各送信アンテナの一部であるいずれか複数と、前記各受信アンテナのいずれか複数とから成る複数のアンテナグループの中で、通信品質に関する第1の選択基準を満足するアンテナグループを選択し、
前記選択されたアンテナグループを構成する送信アンテナ及び受信アンテナの組み合わせの中で、通信品質に関する第2の選択基準を満足する組み合わせを選択し、
前記選択された送信アンテナ及び受信アンテナの組み合わせの一部又は全部を用いて前記通信を行なうことを特徴とする、無線通信方法。
(付記2)
前記アンテナグループを構成する各送信アンテナは、隣接する複数の送信アンテナ又は基準送信アンテナから等距離にある複数の送信アンテナであることを特徴とする、付記1記載の無線通信方法。
(付記3)
或るアンテナグループを構成する送信アンテナの一部が、異なるアンテナグループの構成要素として重複していることを特徴とする、付記1又は2に記載の無線通信方法。
(付記4)
前記アンテナグループを構成する送信アンテナ数は、当該アンテナグループを構成する受信アンテナ数よりも大きいことを特徴とする、付記1〜3のいずれか1項に記載の無線通信方法。
(付記5)
前記組み合わせの中で、受信アンテナ数と同数の送信アンテナによるMIMO通信に関する基準を満足する組み合わせが存在するか否かを判定し、
存在すると判定された場合には、当該組み合わせの送信アンテナを用いてMIMO通信を行ない、
存在しないと判定された場合には、前記組み合わせの送信アンテナのすべてを用いて、プリコーディング送信を行なうことを特徴とする、付記4記載の無線通信方法。
(付記6)
或るアンテナグループを構成する受信アンテナの一部又は全部が、異なるアンテナグループの構成要素として重複していることを特徴とする、付記1記載の無線通信方法。
(付記7)
該受信機が、前記選択した送信アンテナ及び受信アンテナの組み合わせに関する情報を該送信機へ通知することを特徴とする、付記1記載の無線通信方法。
(付記8)
前記アンテナグループのグループ分けは、受信アンテナ数又は該受信機で処理可能なデータストリーム数に基づいて決定されることを特徴とする、付記1記載の無線通信方法。
(付記9)
少なくとも該受信機が、前記受信アンテナ数又は前記データストリーム数に関する情報を該送信機へ通知することを特徴とする、付記7記載の無線通信方法。
(付記10)
t本(Ntは2以上の整数)の送信アンテナを有する送信機とNr本(Nrは2以上の整数)の受信アンテナを有する受信機との間で無線通信を行なう無線通信システムにおいて、
前記各送信アンテナと前記各受信アンテナとの間について得られるNt×Nr個のチャネル推定値を、Lt×Lr個(ただし、Lt<Nt、Lr)の要素推定値から成る複数ブロックにグループ分けし、
前記複数ブロックの中で、通信品質に関する第1の選択基準を満足するブロックを選択し、
選択されたブロックの要素推定値の組み合わせの中で、通信品質に関する第2の選択基準を満足する組み合わせを選択し、
前記選択された要素推定値の組み合わせに対応する送信アンテナ及び受信アンテナの組み合わせの一部又は全部を用いて前記通信を行なうことを特徴とする、無線通信方法。
(付記11)
該送信機が、基地局装置であり、該受信機が、移動局装置であることを特徴とする、付記1〜10のいずれか1項に記載の無線通信方法。
(付記12)
該送信機が、基地局装置であり、該受信機が、中継局装置であることを特徴とする、付記1〜10のいずれか1項に記載の無線通信方法。
(付記13)
該送信機が、中継局装置であり、該受信機が、移動局装置であることを特徴とする、付記1〜10のいずれか1項に記載の無線通信方法。
(付記14)
t(Ntは2以上の整数)本の送信アンテナを有する送信機と、Nr(Nrは2以上の整数)本の受信アンテナを有する受信機との間で無線通信を行なう無線通信システムにおける前記受信機であって、
前記各送信アンテナと前記各受信アンテナとの間について得られるNt×Nr個のチャネル推定値を、Lt×Lr個(ただし、Lt<Nt、Lr≦Nr)の要素推定値から成る複数ブロックにグループ分けするグループ化手段と、
該グループ化手段により得られた前記複数ブロックの中で、通信品質に関する第1の選択基準を満足するブロックを選択するブロック選択手段と、
該ブロック選択手段により選択されたブロックの要素推定値の組み合わせの中で、通信品質に関する第2の選択基準を満足する組み合わせを選択する要素推定値選択手段と、
該ブロック選択手段又は該要素推定値選択手段による選択結果に基づいて該送信機のためのアンテナ選択情報を生成して該送信機へ通知する通知手段とをそなえたことを特徴とする、受信機。
(付記15)
前記ブロックは、Nt×Nrのチャネル行列において隣接する複数の要素推定値又は基準要素推定値から等距離にある複数の要素推定値から成ることを特徴とする、付記14記載の受信機。
(付記16)
或るブロック内の一部の要素推定値が、異なるブロックの要素推定値として重複していることを特徴とする、付記14又は15に記載の受信機。
(付記17)
t>Lrであることを特徴とする、付記14〜16のいずれか1項に記載の受信機。
(付記18)
該要素推定値選択手段が、
前記要素推定値の組み合わせの中で、受信アンテナ数と同数の送信アンテナによるMIMO通信に関する基準を満足する組み合わせが存在するか否かを判定する判定部をそなえるとともに、
該通知手段が、
該判定部にて存在すると判定された場合には、当該組み合わせに応じた前記アンテナ選択情報を生成し、該判定部にて存在しないと判定された場合には、前記組み合わせの要素推定値に基づいて、該送信機によるプリコーディング送信に必要なプリコーディング情報を前記アンテナ選択情報として生成して該送信機へ通知するアンテナ選択情報生成部をそなえて構成されたことを特徴とする、付記14記載の受信機。
(付記19)
t(Ntは2以上の整数)本の送信アンテナを有する送信機と、付記14記載の受信機との間で無線通信を行なう無線通信システムにおける前記送信機であって、
該通知手段からの前記アンテナ選択情報を受信する受信手段と、
該受信手段で受信された前記アンテナ選択情報に従って使用送信アンテナを選択するアンテナ選択手段とをそなえて構成されたことを特徴とする、送信機。
(付記20)
該受信手段にて前記アンテナ選択情報としてプリコーディング情報が受信されると、当該プリコーディング情報に基づいて、前記要素推定値の組み合わせに対応する送信アンテナによるプリコーディング送信を行なうプリコーディング手段をさらにそなえたことを特徴とする、付記19記載の送信機。
本発明の第1実施形態に係るマルチアンテナ無線通信システムの構成を示すブロック図である。 図1に示すシステムにおけるアンテナグループ化を説明するための模式図である。 第1実施形態に係るアンテナグループ化に対応するチャネルマトリクスのグループ化を説明するための図である。 図1に示すシステムにおけるアンテナグループ化の他の例を説明するための模式図である。 第1実施形態に係るシステム動作(アンテナ選択方法)を説明するためのフローチャートである。 本発明の第2実施形態に係るマルチアンテナ無線通信システムの構成を示すブロック図である。 図6に示すシステムにおけるアンテナグループ化を説明するための模式図である。
符号の説明
10 基地局装置(BS:Base Station)
11 空間多重変調部
12 プリコーディング処理部
13−1〜13−Lt) 送信RF部
14 アンテナスイッチ
15−1〜15−Nt 送信アンテナ
16 コードブックメモリ
17 プリコーディングマトリクス/コードワード選択部
18 送信アンテナ選択制御部
20 移動局装置(MS:Mobile Station)
21−1〜21−Nr 受信アンテナ
23−1〜23−Nr 受信RF部
24 MIMO受信信号処理部
25 チャネル推定部
26 アンテナ選択部(使用アンテナ決定部)
28 コードブックメモリ
29 プリコーディングマトリクス計算/コードワード検索部
30 中継(リレー)局装置(RS:Relay Station)
31−1〜31−Nr 受信アンテナ
32 アンテナスイッチ
33−1〜33−NR 受信RF部
34 MIMO受信信号処理部
35 チャネル推定部
36 アンテナ選択部(使用アンテナ決定部)
37 受信アンテナ選択制御部
38 コードブックメモリ
39 プリコーディングマトリクス計算/コードワード検索部
40 フィードバックチャネル

Claims (10)

  1. 複数の送信アンテナを有する送信機と、複数の受信アンテナを有する受信機との間で無線通信を行なう無線通信システムにおいて、
    前記各送信アンテナの一部であるいずれか複数と、前記各受信アンテナのいずれか複数とから成る複数のアンテナグループの中で、通信品質に関する第1の選択基準を満足するアンテナグループを選択し、
    前記選択されたアンテナグループを構成する送信アンテナ及び受信アンテナの組み合わせの中で、通信品質に関する第2の選択基準を満足する組み合わせを選択し、
    前記選択された送信アンテナ及び受信アンテナの組み合わせの一部又は全部を用いて前記通信を行なうことを特徴とする、無線通信方法。
  2. 前記アンテナグループを構成する各送信アンテナは、隣接する複数の送信アンテナ又は基準送信アンテナから等距離にある複数の送信アンテナであることを特徴とする、請求項1記載の無線通信方法。
  3. 或るアンテナグループを構成する送信アンテナの一部が、異なるアンテナグループの構成要素として重複していることを特徴とする、請求項1又は2に記載の無線通信方法。
  4. 前記アンテナグループを構成する送信アンテナ数は、当該アンテナグループを構成する受信アンテナ数よりも大きいことを特徴とする、請求項1〜3のいずれか1項に記載の無線通信方法。
  5. 前記組み合わせの中で、受信アンテナ数と同数の送信アンテナによるMIMO通信に関する基準を満足する組み合わせが存在するか否かを判定し、
    存在すると判定された場合には、当該組み合わせの送信アンテナを用いてMIMO通信を行ない、
    存在しないと判定された場合には、前記組み合わせの送信アンテナのすべてを用いて、プリコーディング送信を行なうことを特徴とする、請求項4記載の無線通信方法。
  6. 或るアンテナグループを構成する受信アンテナの一部又は全部が、異なるアンテナグループの構成要素として重複していることを特徴とする、請求項1記載の無線通信方法。
  7. 該受信機が、前記選択した送信アンテナ及び受信アンテナの組み合わせに関する情報を該送信機へ通知することを特徴とする、請求項1記載の無線通信方法。
  8. t本(Ntは2以上の整数)の送信アンテナを有する送信機と、Nr本(Nrは2以上の整数)の受信アンテナを有する受信機との間で無線通信を行なう無線通信システムにおいて、
    前記各送信アンテナと前記各受信アンテナとの間について得られるNt×Nr個のチャネル推定値を、Lt×Lr個(ただし、Lt<Nt、Lr)の要素推定値から成る複数ブロックにグループ分けし、
    前記複数ブロックの中で、通信品質に関する第1の選択基準を満足するブロックを選択し、
    選択されたブロックの要素推定値の組み合わせの中で、通信品質に関する第2の選択基準を満足する組み合わせを選択し、
    前記選択された要素推定値の組み合わせに対応する送信アンテナ及び受信アンテナの組み合わせの一部又は全部を用いて前記通信を行なうことを特徴とする、無線通信方法。
  9. t本(Ntは2以上の整数)の送信アンテナを有する送信機と、Nr本(Nrは2以上の整数)の受信アンテナを有する受信機との間で無線通信を行なう無線通信システムにおける前記受信機であって、
    前記各送信アンテナと前記各受信アンテナとの間について得られるNt×Nr個のチャネル推定値を、Lt×Lr個(ただし、Lt<Nt、Lr≦Nr)の要素推定値から成る複数ブロックにグループ分けするグループ化手段と、
    該グループ化手段により得られた前記複数ブロックの中で、通信品質に関する第1の選択基準を満足するブロックを選択するブロック選択手段と、
    該第1選択手段により選択されたブロックの要素推定値の組み合わせの中で、通信品質に関する第2の選択基準を満足する組み合わせを選択する要素推定値選択手段と、
    該ブロック選択手段又は該要素推定値選択手段による選択結果に基づいて該送信機のためのアンテナ選択情報を生成して該送信機へ通知する通知手段とをそなえたことを特徴とする、受信機。
  10. t(Ntは2以上の整数)本の送信アンテナを有する送信機と、請求項9記載の受信機との間で無線通信を行なう無線通信システムにおける前記送信機であって、
    該通知手段からの前記アンテナ選択情報を受信する受信手段と、
    該受信手段で受信された前記アンテナ選択情報に従って使用送信アンテナを選択するアンテナ選択手段とをそなえて構成されたことを特徴とする、送信機。
JP2006273018A 2006-10-04 2006-10-04 無線通信方法 Expired - Fee Related JP4734210B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006273018A JP4734210B2 (ja) 2006-10-04 2006-10-04 無線通信方法
EP07114250.9A EP1909406B1 (en) 2006-10-04 2007-08-13 Radio communication method, transmitter and receiver with antenna subgroup selection for transmission and reception
EP14166282.5A EP2763328A3 (en) 2006-10-04 2007-08-13 Radio communication method with antenna subgroup selection for transmission and reception
US11/889,544 US7873113B2 (en) 2006-10-04 2007-08-14 Radio communication method, transmitter, and receiver
CN2007101492662A CN101159464B (zh) 2006-10-04 2007-09-10 无线电通信方法,发送机以及接收机
KR1020070091495A KR100967754B1 (ko) 2006-10-04 2007-09-10 무선 통신 방법과 송신기 및 수신기

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006273018A JP4734210B2 (ja) 2006-10-04 2006-10-04 無線通信方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008092433A true JP2008092433A (ja) 2008-04-17
JP4734210B2 JP4734210B2 (ja) 2011-07-27

Family

ID=38790935

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006273018A Expired - Fee Related JP4734210B2 (ja) 2006-10-04 2006-10-04 無線通信方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US7873113B2 (ja)
EP (2) EP2763328A3 (ja)
JP (1) JP4734210B2 (ja)
KR (1) KR100967754B1 (ja)
CN (1) CN101159464B (ja)

Cited By (31)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009253975A (ja) * 2008-04-02 2009-10-29 Ntt Docomo Inc 多入力多出力のプリコーディング方法およびその装置
WO2010013751A1 (ja) 2008-07-30 2010-02-04 株式会社日立製作所 無線通信システムおよび無線通信方法
WO2010079582A1 (ja) * 2009-01-07 2010-07-15 岩崎通信機株式会社 マルチアンテナを用いた無線通信方法、無線通信システムおよび無線通信装置
WO2010101156A1 (ja) * 2009-03-05 2010-09-10 三菱電機株式会社 無線通信システム、送信装置および受信装置
JP2010259049A (ja) * 2009-03-30 2010-11-11 Fujitsu Ltd 無線通信方法、無線通信システム及び無線通信装置
JP2011009955A (ja) * 2009-06-24 2011-01-13 Fujitsu Ltd 中継装置、通信システムおよび通信方法
JP2011139268A (ja) * 2009-12-28 2011-07-14 Fujitsu Ltd 無線中継装置、無線中継方法
WO2011105500A1 (ja) * 2010-02-25 2011-09-01 日本電信電話株式会社 空間多重無線伝送システム、空間多重無線伝送方法、及びコンピュータプログラム
JP2011526129A (ja) * 2008-06-25 2011-09-29 クゥアルコム・インコーポレイテッド 共有アンテナ通信のためのインデックスを付ける中継アンテナ
JP2011254148A (ja) * 2010-05-31 2011-12-15 Sharp Corp 通信システム、送信装置、送信制御方法、送信制御プログラム、及びプロセッサ
JP2012502514A (ja) * 2008-09-05 2012-01-26 テレフオンアクチーボラゲット エル エム エリクソン(パブル) 無線アクセスネットワークにおける方法及び装置
JP2012504895A (ja) * 2008-10-01 2012-02-23 テレフオンアクチーボラゲット エル エム エリクソン(パブル) プリコーディングコードブックを生成するためのシステム及び方法
JP2012524497A (ja) * 2009-04-20 2012-10-11 インテル・コーポレーション 無線ネットワークにおいて干渉配置のためにアダプティブ・オプチュニスティック・クラスタリングを行うための無線ネットワークおよび方法
JP2012195858A (ja) * 2011-03-17 2012-10-11 Fujitsu Ltd 無線通信システム及び無線通信方法
JP2012525757A (ja) * 2009-04-30 2012-10-22 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ ネットワークにおいて通信するための方法
JP2013207586A (ja) * 2012-03-28 2013-10-07 Kyocera Corp 通信システム、基地局、移動局及び通信制御方法
US8588053B2 (en) 2007-12-05 2013-11-19 Fujitsu Limited Transmitting apparatus, transmission control method, and communication apparatus
JP2014075821A (ja) * 2008-11-14 2014-04-24 Panasonic Corp 基地局装置、リソース割当て方法及び集積回路
US8718575B2 (en) 2009-09-02 2014-05-06 Nec Corporation Radio communication device, radio communication method, and program
JP2014161070A (ja) * 2009-12-23 2014-09-04 Intel Corp 無線通信デバイスのグループと同時に通信するデバイス、システム及び方法
JP2014168280A (ja) * 2014-04-25 2014-09-11 Sharp Corp 端末装置、基地局装置、通信方法および集積回路
JP2015515781A (ja) * 2012-03-15 2015-05-28 トムソン ライセンシングThomson Licensing マルチセクタ指向性アンテナを使用するmimoシステム中でワイヤレス接続を制御するための方法および装置
KR101555018B1 (ko) * 2014-10-10 2015-09-23 한국철도기술연구원 대규모 미모 시스템 및 대규모 미모 시스템의 송수신 방법
US9173191B2 (en) 2009-12-20 2015-10-27 Intel Corporation Device, system and method of simultaneously communicating with a group of wireless communication devices
JP2016504804A (ja) * 2012-11-09 2016-02-12 インターデイジタル パテント ホールディングス インコーポレイテッド ビーム形成方法およびビームを使用するための方法
JP2016528779A (ja) * 2013-07-30 2016-09-15 エルジー エレクトロニクス インコーポレイティド 無線通信システムにおいて部分アンテナアレイベースのビームフォーミングを用いたアンテナシャッフリング実行方法及びそのための装置
JP2017143460A (ja) * 2016-02-12 2017-08-17 日本電信電話株式会社 分散アンテナを用いた無線基地局およびアンテナ切替方法
JP2017525218A (ja) * 2014-06-16 2017-08-31 日本電気株式会社 Pmiを計算する方法及び無線通信システム
JP2018506218A (ja) * 2015-01-06 2018-03-01 クアルコム,インコーポレイテッド ミリメートル波基地局におけるビーム整形およびワイヤレスデバイスにおける高速アンテナサブアレイ選択のための技法
WO2018131456A1 (ja) * 2017-01-10 2018-07-19 国立研究開発法人情報通信研究機構 無線通信システム
JP2021519023A (ja) * 2018-03-30 2021-08-05 維沃移動通信有限公司Vivo Mobile Communication Co., Ltd. 伝送モード決定方法及び機器

Families Citing this family (63)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7689177B2 (en) * 2006-05-24 2010-03-30 Samsung Electronics Co., Ltd. Method and apparatus for transmitting/receiving feedback information and system supporting the same in a multi-user multi-antenna system
JP2008211462A (ja) 2007-02-26 2008-09-11 Fujitsu Ltd ビームウェイト検出制御方法及び受信機
CN101378277B (zh) * 2007-08-29 2016-04-06 上海贝尔股份有限公司 多用户预编码及调度方法和实现该方法的基站
KR101372736B1 (ko) * 2007-09-28 2014-03-26 삼성전자주식회사 통신 시스템에서 피드백 정보 송신 장치 및 방법
KR100966054B1 (ko) 2007-12-14 2010-06-28 한국전자통신연구원 다중입력 다중출력 시스템에서 부반송파별 가변 전송 방법
EP2073471A1 (en) * 2007-12-20 2009-06-24 Sony Corporation Improved selection criterion for quantized precoded spatial multiplexing MIMO
US8929325B2 (en) * 2008-02-01 2015-01-06 Apple Inc. System and method for spatial multiplexing-based multiple antenna broadcast/multicast transmission
EP2269324A1 (en) * 2008-03-28 2011-01-05 Telefonaktiebolaget L M Ericsson (publ) Method and apparatus for antenna selection in a mimo system
US8306095B2 (en) * 2008-04-29 2012-11-06 Samsung Electronics Co., Ltd. Methods and apparatus for network coding in a communication system
US8149946B2 (en) * 2008-05-06 2012-04-03 Industrial Technology Research Institute Joint transceiver design for MIMO communications
ATE548811T1 (de) 2008-06-30 2012-03-15 Alcatel Lucent Verfahren zur zuweisung von vorkodierungsvektoren in einem mobilen zellularen netzwerk
US8204151B2 (en) * 2008-08-06 2012-06-19 Samsung Electronics Co., Ltd. Methods and apparatus to generate multiple antennas transmit precoding codebook
US9755705B2 (en) * 2008-08-07 2017-09-05 Qualcomm Incorporated Method and apparatus for supporting multi-user and single-user MIMO in a wireless communication system
US9294160B2 (en) * 2008-08-11 2016-03-22 Qualcomm Incorporated Method and apparatus for supporting distributed MIMO in a wireless communication system
KR101495824B1 (ko) 2008-08-22 2015-02-25 삼성전자주식회사 다중 안테나 무선통신 시스템에서 프리코딩 행렬 선택 방법및 장치
JP5256955B2 (ja) * 2008-09-12 2013-08-07 富士通株式会社 制御方法、通信特性制御方法、基地局装置、及び移動局装置
US8488536B2 (en) * 2008-12-11 2013-07-16 Alvarion Ltd. Mode selection for MIMO in wireless communication
US8503572B2 (en) * 2009-02-02 2013-08-06 Qualcomm Incorporated Antenna virtualization in a wireless communication environment
KR101644433B1 (ko) * 2009-02-13 2016-08-01 엘지전자 주식회사 4 안테나 시스템에서 상향링크 프리코딩 수행 방법
KR101502148B1 (ko) * 2009-03-04 2015-03-12 삼성전자주식회사 저 복잡도로 간섭 정렬 기법을 적용하는 통신 네트워크
FR2943206B1 (fr) * 2009-03-16 2012-01-13 Canon Kk Procede de configuration d'une antenne agile d'un dispositif recepteur dans un reseau de communication sans-fil, produit programme d'ordinateur, moyen de stockage et dispositif correspondant
FR2943207B1 (fr) * 2009-03-16 2012-01-13 Canon Kk Procede de configuration d'antennes de dispositifs emetteur et recepteur dans un reseau de communication sans-fil, produit programme d'ordinateur, moyen de stockage et dispositifs correspondants
KR101800294B1 (ko) * 2009-04-02 2017-12-20 삼성전자주식회사 다중 셀 통신 시스템에서 셀 가장자리 사용자의 에러를 최소화하기 위한 장치 및 방법
US8289910B2 (en) 2009-04-24 2012-10-16 Kathrein-Werke Kg Device for receiving and transmitting mobile telephony signals with multiple transmit-receive branches
JP5369896B2 (ja) * 2009-05-25 2013-12-18 富士通株式会社 通信装置、通信方法、通信システム及び基地局装置ならびに移動局装置
CN101582712B (zh) * 2009-06-19 2014-11-05 中兴通讯股份有限公司 一种实现预编码的方法及预编码矩阵集的生成方法
AU2010274573B2 (en) 2009-07-24 2014-05-15 Apple Inc. Wireless communication device and wireless communication method
CN101626262B (zh) * 2009-08-11 2012-12-19 中兴通讯股份有限公司 预编码矩阵选择方法及装置
US8259857B2 (en) * 2009-12-10 2012-09-04 The Aerospace Corporation Methods and systems for increased communication throughput
EP2385650A3 (en) * 2010-05-06 2012-04-25 HTC Corporation Method of handling a physical uplink control channel transmission and related communication device
JP5625573B2 (ja) * 2010-07-15 2014-11-19 富士通株式会社 無線通信システム及び無線通信装置、並びに無線通信方法
CN102468925B (zh) * 2010-11-09 2014-05-28 大唐移动通信设备有限公司 预编码矩阵索引上报及预编码处理方法、系统和装置
KR20120083619A (ko) * 2011-01-18 2012-07-26 삼성전자주식회사 분산 안테나 시스템에서 레인징을 수행하기 위한 장치 및 방법
JP5562281B2 (ja) * 2011-03-24 2014-07-30 株式会社日立製作所 無線通信システム、基地局装置及び無線通信方法
WO2012159303A1 (zh) * 2011-06-28 2012-11-29 华为技术有限公司 分布式天线系统的天线组分配的方法和装置
CN103138821B (zh) * 2011-11-30 2017-02-08 华为技术有限公司 一种数据传输方法、装置及系统
CN103188768A (zh) * 2011-12-30 2013-07-03 华为终端有限公司 一种通信模式选择方法及装置
CN116346172A (zh) * 2012-05-18 2023-06-27 李尔登公司 增强在无线系统中的空间分集的系统及方法
KR101932197B1 (ko) 2012-07-03 2018-12-24 삼성전자주식회사 다중 안테나 통신 시스템에서의 안테나 개수 결정 방법 및 장치
US9673878B1 (en) * 2012-08-28 2017-06-06 Marvell International Ltd. Systems and methods for performing precoding in multi-user systems
KR101439731B1 (ko) * 2013-01-18 2014-09-12 경상대학교산학협력단 복수 개의 안테나를 이용하여 단말과 통신하는 장치 및 방법
CN108923888B (zh) * 2013-06-19 2021-10-22 Lg 电子株式会社 传输和接收广播信号的装置、传输和接收广播信号的方法
WO2015016489A1 (en) * 2013-07-30 2015-02-05 Lg Electronics Inc. Method for reporting channel state information for partial antenna array based beamforming in wireless communication system, and apparatus therefor
US9143206B2 (en) 2014-02-04 2015-09-22 Qualcomm Incorporated Antenna selection with eMBMS
US10063300B2 (en) 2014-06-16 2018-08-28 Nec Corporation Computing PMIs, particularly in wireless communications systems having three-dimensional communications channels, using a reference antenna or a reference antenna subset
CN105991169B (zh) * 2015-02-02 2019-06-25 启碁科技股份有限公司 无线通信装置与天线搜索方法
KR102356781B1 (ko) * 2015-09-14 2022-01-28 엘지전자 주식회사 다중 안테나 기반 무선 통신 시스템에서 데이터를 송신하는 방법
US10931343B2 (en) * 2015-10-30 2021-02-23 Panasonic Intellectual Property Corporation Of America Transmitting method, transmitting device, receiving method and receiving device
CN105429686B (zh) * 2015-11-05 2018-10-12 江苏中兴微通信息科技有限公司 分离型非对称混合波束成型的传输装置及方法
EP3185616B1 (en) * 2015-12-22 2020-06-10 Intel IP Corporation Communication terminal and method for performing a cell search
CN106982089B (zh) * 2016-01-19 2021-02-09 中兴通讯股份有限公司 一种数据传输方法和装置
KR101879030B1 (ko) * 2016-02-24 2018-07-17 한국과학기술원 안테나 그룹핑을 이용한 채널 정보 피드백 및 자원 할당 방법 및 이를 수행하는 장치들
CN108631847B (zh) * 2017-03-24 2021-06-01 华为技术有限公司 传输信道状态信息的方法、终端设备和网络设备
US10715233B2 (en) * 2017-08-31 2020-07-14 Qualcomm Incorporated Sounding reference signal (SRS) transmit antenna selection
CN108173582B (zh) * 2017-11-30 2020-08-25 东南大学 一种基于收发联合样式的空间调制方法和系统
EP3660981B8 (en) * 2018-11-29 2021-06-02 Rohde & Schwarz GmbH & Co. KG Spatial and bandwidth multiplexing device and method
US11641269B2 (en) 2020-06-30 2023-05-02 Rampart Communications, Inc. Modulation-agnostic transformations using unitary braid divisional multiplexing (UBDM)
US10951442B2 (en) * 2019-07-31 2021-03-16 Rampart Communications, Inc. Communication system and method using unitary braid divisional multiplexing (UBDM) with physical layer security
US10735062B1 (en) 2019-09-04 2020-08-04 Rampart Communications, Inc. Communication system and method for achieving high data rates using modified nearly-equiangular tight frame (NETF) matrices
EP3793095A1 (en) * 2019-09-16 2021-03-17 Telefonica, S.A. Method and system for optimal spatial multiplexing in multi-antenna wireless communications systems using mu-mimo techniques
US10965352B1 (en) 2019-09-24 2021-03-30 Rampart Communications, Inc. Communication system and methods using very large multiple-in multiple-out (MIMO) antenna systems with extremely large class of fast unitary transformations
US11159220B2 (en) 2020-02-11 2021-10-26 Rampart Communications, Inc. Single input single output (SISO) physical layer key exchange
CN115085776A (zh) * 2021-03-16 2022-09-20 华为技术有限公司 天线的选择方法及相关产品

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000183795A (ja) * 1998-12-14 2000-06-30 Matsushita Electric Ind Co Ltd 受信装置及び受信方法
JP2003338781A (ja) * 2002-05-21 2003-11-28 Nec Corp アンテナ送受信システム
JP2005245941A (ja) * 2004-03-08 2005-09-15 Olympus Corp 受信装置
JP2006191620A (ja) * 2004-12-30 2006-07-20 Ntt Docomo Inc 適応スケジューリングのmimo通信システム及びその適応ユーザースケジューリング方法

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB0125178D0 (en) 2001-10-19 2001-12-12 Koninkl Philips Electronics Nv Method of operating a wireless communication system
US8045935B2 (en) * 2001-12-06 2011-10-25 Pulse-Link, Inc. High data rate transmitter and receiver
JP4184854B2 (ja) 2003-04-07 2008-11-19 株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ 電波送受信装置及び電波送受信方法
CN1860701B (zh) * 2003-10-01 2011-08-03 美国博通公司 选择天线的方法和系统
KR100981554B1 (ko) * 2003-11-13 2010-09-10 한국과학기술원 다중 송수신 안테나들을 구비하는 이동통신시스템에서,송신 안테나들을 그룹핑하여 신호를 전송하는 방법
JP2006067237A (ja) 2004-08-26 2006-03-09 Sharp Corp 無線送信機および無線受信機
EP1643661B1 (en) * 2004-09-07 2008-05-28 Samsung Electronics Co.,Ltd. MIMO system with adaptive switching of transmission scheme
CN1815941A (zh) * 2005-02-04 2006-08-09 松下电器产业株式会社 多天线传输系统中的天线选择和比特分配方法及装置
US7542439B2 (en) * 2005-09-09 2009-06-02 Intel Corporation Methods and apparatus for providing a cooperative relay system associated with a broadband wireless access network
US7917101B2 (en) * 2005-09-21 2011-03-29 Broadcom Corporation Method and system for a greedy user group selection with range reduction in TDD multiuser MIMO downlink transmission

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000183795A (ja) * 1998-12-14 2000-06-30 Matsushita Electric Ind Co Ltd 受信装置及び受信方法
JP2003338781A (ja) * 2002-05-21 2003-11-28 Nec Corp アンテナ送受信システム
JP2005245941A (ja) * 2004-03-08 2005-09-15 Olympus Corp 受信装置
JP2006191620A (ja) * 2004-12-30 2006-07-20 Ntt Docomo Inc 適応スケジューリングのmimo通信システム及びその適応ユーザースケジューリング方法

Cited By (52)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8588053B2 (en) 2007-12-05 2013-11-19 Fujitsu Limited Transmitting apparatus, transmission control method, and communication apparatus
JP2009253975A (ja) * 2008-04-02 2009-10-29 Ntt Docomo Inc 多入力多出力のプリコーディング方法およびその装置
JP2011526129A (ja) * 2008-06-25 2011-09-29 クゥアルコム・インコーポレイテッド 共有アンテナ通信のためのインデックスを付ける中継アンテナ
JP2013013106A (ja) * 2008-06-25 2013-01-17 Qualcomm Inc 共有アンテナ通信のためのインデックスを付ける中継アンテナ
WO2010013751A1 (ja) 2008-07-30 2010-02-04 株式会社日立製作所 無線通信システムおよび無線通信方法
US8711774B2 (en) 2008-07-30 2014-04-29 Hitachi, Ltd. Wireless communication system and wireless communication method
JP2012502514A (ja) * 2008-09-05 2012-01-26 テレフオンアクチーボラゲット エル エム エリクソン(パブル) 無線アクセスネットワークにおける方法及び装置
US8818259B2 (en) 2008-09-05 2014-08-26 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Method and arrangement in a radio base station working in a pre-coding mode for repeater selection
JP2012504895A (ja) * 2008-10-01 2012-02-23 テレフオンアクチーボラゲット エル エム エリクソン(パブル) プリコーディングコードブックを生成するためのシステム及び方法
JP2014075821A (ja) * 2008-11-14 2014-04-24 Panasonic Corp 基地局装置、リソース割当て方法及び集積回路
JP4587004B2 (ja) * 2009-01-07 2010-11-24 岩崎通信機株式会社 マルチアンテナを用いた無線通信方法、無線通信システムおよび無線通信装置
US8605658B2 (en) 2009-01-07 2013-12-10 Iwatsu Electric Co., Ltd. Multi-antenna wireless communication method and multi-antenna wireless communication device
JP2010183566A (ja) * 2009-01-07 2010-08-19 Iwatsu Electric Co Ltd マルチアンテナを用いた無線通信方法、無線通信システムおよび無線通信装置
WO2010079582A1 (ja) * 2009-01-07 2010-07-15 岩崎通信機株式会社 マルチアンテナを用いた無線通信方法、無線通信システムおよび無線通信装置
US8824446B2 (en) 2009-03-05 2014-09-02 Mitsubishi Electric Corporation Wireless communication system, transmission device, and receiving device
JP5183798B2 (ja) * 2009-03-05 2013-04-17 三菱電機株式会社 無線通信システム、送信装置および受信装置
WO2010101156A1 (ja) * 2009-03-05 2010-09-10 三菱電機株式会社 無線通信システム、送信装置および受信装置
JP2010259049A (ja) * 2009-03-30 2010-11-11 Fujitsu Ltd 無線通信方法、無線通信システム及び無線通信装置
JP2012524497A (ja) * 2009-04-20 2012-10-11 インテル・コーポレーション 無線ネットワークにおいて干渉配置のためにアダプティブ・オプチュニスティック・クラスタリングを行うための無線ネットワークおよび方法
JP2012525757A (ja) * 2009-04-30 2012-10-22 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ ネットワークにおいて通信するための方法
US8942305B2 (en) 2009-04-30 2015-01-27 Koninklijke Philips N.V. Method for communicating in a network
US9520924B2 (en) 2009-04-30 2016-12-13 Koninklijke Philips N.V. Method for communicating in a network
JP2011009955A (ja) * 2009-06-24 2011-01-13 Fujitsu Ltd 中継装置、通信システムおよび通信方法
US8718575B2 (en) 2009-09-02 2014-05-06 Nec Corporation Radio communication device, radio communication method, and program
US10938463B2 (en) 2009-12-20 2021-03-02 Intel Corporation Device, system and method of simultaneously communicating with a group of wireless communication devices
US10256881B2 (en) 2009-12-20 2019-04-09 Intel Corporation Apparatus, system and method of sounding feedback sequence of explicit beamforming training
US11791875B2 (en) 2009-12-20 2023-10-17 Intel Corporation Device, system and method of simultaneously communicating with a group of wireless communication devices
US10447364B2 (en) 2009-12-20 2019-10-15 Intel Corporation Device, system and method of simultaneously communicating with a group of wireless communication devices
US9173191B2 (en) 2009-12-20 2015-10-27 Intel Corporation Device, system and method of simultaneously communicating with a group of wireless communication devices
JP2014161070A (ja) * 2009-12-23 2014-09-04 Intel Corp 無線通信デバイスのグループと同時に通信するデバイス、システム及び方法
JP2011139268A (ja) * 2009-12-28 2011-07-14 Fujitsu Ltd 無線中継装置、無線中継方法
WO2011105500A1 (ja) * 2010-02-25 2011-09-01 日本電信電話株式会社 空間多重無線伝送システム、空間多重無線伝送方法、及びコンピュータプログラム
US8891555B2 (en) 2010-02-25 2014-11-18 Nippon Telegraph And Telephone Corporation Spatial multiplexing wireless transmission system, spatial multiplexing wireless transmission method and computer program
JP5427290B2 (ja) * 2010-02-25 2014-02-26 日本電信電話株式会社 空間多重無線伝送システム、空間多重無線伝送方法、及びコンピュータプログラム
JP2011254148A (ja) * 2010-05-31 2011-12-15 Sharp Corp 通信システム、送信装置、送信制御方法、送信制御プログラム、及びプロセッサ
JP2012195858A (ja) * 2011-03-17 2012-10-11 Fujitsu Ltd 無線通信システム及び無線通信方法
JP2015515781A (ja) * 2012-03-15 2015-05-28 トムソン ライセンシングThomson Licensing マルチセクタ指向性アンテナを使用するmimoシステム中でワイヤレス接続を制御するための方法および装置
JP2013207586A (ja) * 2012-03-28 2013-10-07 Kyocera Corp 通信システム、基地局、移動局及び通信制御方法
JP2016504804A (ja) * 2012-11-09 2016-02-12 インターデイジタル パテント ホールディングス インコーポレイテッド ビーム形成方法およびビームを使用するための方法
US11122444B2 (en) 2012-11-09 2021-09-14 Interdigital Patent Holdings, Inc. Beamforming methods and methods for using beams
JP2016528779A (ja) * 2013-07-30 2016-09-15 エルジー エレクトロニクス インコーポレイティド 無線通信システムにおいて部分アンテナアレイベースのビームフォーミングを用いたアンテナシャッフリング実行方法及びそのための装置
JP2014168280A (ja) * 2014-04-25 2014-09-11 Sharp Corp 端末装置、基地局装置、通信方法および集積回路
JP2017525218A (ja) * 2014-06-16 2017-08-31 日本電気株式会社 Pmiを計算する方法及び無線通信システム
KR101555018B1 (ko) * 2014-10-10 2015-09-23 한국철도기술연구원 대규모 미모 시스템 및 대규모 미모 시스템의 송수신 방법
US10356789B2 (en) 2015-01-06 2019-07-16 Qualcomm Incorporated Techniques for beam shaping at a millimeter wave base station
JP2018506218A (ja) * 2015-01-06 2018-03-01 クアルコム,インコーポレイテッド ミリメートル波基地局におけるビーム整形およびワイヤレスデバイスにおける高速アンテナサブアレイ選択のための技法
JP2017143460A (ja) * 2016-02-12 2017-08-17 日本電信電話株式会社 分散アンテナを用いた無線基地局およびアンテナ切替方法
JP2018113541A (ja) * 2017-01-10 2018-07-19 国立研究開発法人情報通信研究機構 無線通信システム
WO2018131456A1 (ja) * 2017-01-10 2018-07-19 国立研究開発法人情報通信研究機構 無線通信システム
JP2021519023A (ja) * 2018-03-30 2021-08-05 維沃移動通信有限公司Vivo Mobile Communication Co., Ltd. 伝送モード決定方法及び機器
US11438843B2 (en) 2018-03-30 2022-09-06 Vivo Mobile Communication Co., Ltd. Transmission mode determination methods and devices
JP7308858B2 (ja) 2018-03-30 2023-07-14 維沃移動通信有限公司 伝送モード決定方法及び機器

Also Published As

Publication number Publication date
EP1909406A2 (en) 2008-04-09
US20070281746A1 (en) 2007-12-06
EP2763328A3 (en) 2015-12-30
JP4734210B2 (ja) 2011-07-27
KR20080031615A (ko) 2008-04-10
CN101159464A (zh) 2008-04-09
KR100967754B1 (ko) 2010-07-05
CN101159464B (zh) 2011-09-21
US7873113B2 (en) 2011-01-18
EP1909406B1 (en) 2016-05-25
EP1909406A3 (en) 2008-06-11
EP2763328A2 (en) 2014-08-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4734210B2 (ja) 無線通信方法
JP4669521B2 (ja) 無線伝送方法並びに無線送信機及び無線受信機
US8145248B2 (en) Apparatus and method for uplink beamforming and Space-Division Multiple Access (SDMA) in Multiple Input Multiple Output (MIMO) wireless communication systems
JP5917576B2 (ja) 無線通信システムにおける方法および装置
USRE45203E1 (en) Apparatus and method for transmitting/receiving data in a mobile communication system using multiple antennas
KR100850990B1 (ko) Mimo 시스템에서의 신호 송수신 방법
US7907912B2 (en) Apparatus and method for eliminating multi-user interference
KR101045454B1 (ko) 멀티 안테나 송신 기술을 이용한 무선 통신 시스템 및,이에 적용하는 멀티 유저 스케줄러
EP1366579B1 (en) Method for controlling the weighting of a data signal in the at least two antenna elements of a radio connection unit, module and communications system
JP4504293B2 (ja) 複数アンテナを備えた無線通信装置および無線通信システム、無線通信方法
US8121537B2 (en) Apparatus and method for uplink channel sounding in a wireless communication system
US8774302B2 (en) Wireless communication system and wireless communication method
KR101650699B1 (ko) 프리코딩 및 프리코딩 디바이스를 사용하여 다중 사용자 mimo 네트워크에서의 통신 방법
KR20150043368A (ko) 하이브리드 빔포밍을 이용하는 통신 시스템을 위한 다중 사용자 및 단일 사용자 mimo
EP3163767B1 (en) Method for reporting precoding matrix index for high-frequency band communication in wireless communication system, and apparatus therefor
JP2011509040A (ja) コラボラティブ多入力多出力通信システムにおけるプリコーディングされた信号を送信する方法
US8615049B2 (en) Method and apparatus for controlling co-channel interference in a wireless communication system
US9319115B2 (en) Method for providing precoding information in a multi-user MIMO system
KR20110127272A (ko) 프리코딩을 이용하는 다중―이용자 네트워크에서 통신하기 위한 방법 및 그의 디바이스
KR101483666B1 (ko) 변수의 빔을 가지고 있는 mimo 시스템에서의 효율적 cqi 신호 발신
KR20090053599A (ko) 다중 입출력 안테나를 포함하는 시분할다중화무선통신시스템에서 상향 링크 데이터 전송을 위한 송신안테나 선택과 다중 입출력 채널 추정을 위한 데이터송/수신 장치 및 방법
US8340596B2 (en) Signal transmission apparatus and method using eigen antenna technique in wireless communication system
RU2574854C2 (ru) Способ работы вторичной станции

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090710

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110118

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110222

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110325

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110412

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110425

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140428

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees