JP2008089278A - 冷蔵庫 - Google Patents

冷蔵庫 Download PDF

Info

Publication number
JP2008089278A
JP2008089278A JP2006273838A JP2006273838A JP2008089278A JP 2008089278 A JP2008089278 A JP 2008089278A JP 2006273838 A JP2006273838 A JP 2006273838A JP 2006273838 A JP2006273838 A JP 2006273838A JP 2008089278 A JP2008089278 A JP 2008089278A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
refrigerator
defrost water
failure
evaporator
temperature
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2006273838A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5119641B2 (ja
Inventor
Yasuyuki Okamoto
泰幸 岡本
Hideki Sakai
秀樹 酒井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP2006273838A priority Critical patent/JP5119641B2/ja
Publication of JP2008089278A publication Critical patent/JP2008089278A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5119641B2 publication Critical patent/JP5119641B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25DREFRIGERATORS; COLD ROOMS; ICE-BOXES; COOLING OR FREEZING APPARATUS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F25D2321/00Details or arrangements for defrosting; Preventing frosting; Removing condensed or defrost water, not provided for in other groups of this subclass
    • F25D2321/14Collecting condense or defrost water; Removing condense or defrost water
    • F25D2321/141Removal by evaporation
    • F25D2321/1411Removal by evaporation using compressor heat

Landscapes

  • Removal Of Water From Condensation And Defrosting (AREA)

Abstract

【課題】コンパクトな除霜水蒸発装置に備えた送風手段の故障時、使用者が故障に気づきやすくすることを目的とする。
【解決手段】冷蔵庫101の後方下部に機械室102bを設け、前記機械室内に前記冷蔵庫の蒸発器の除霜水を蒸発する除霜水蒸発装置104を備え、前記除霜水蒸発装置は前記除霜水を受ける容器201と、前記容器の上面に少なくとも2つ以上の開口部203を設けた蓋202と、前記開口部に送風手段205とを設け、前記送風手段故障時、前記冷蔵庫前面に備えた表示手段で警告表示することにより、冷蔵庫の後方下部にコンパクトな除霜水蒸発装置を簡易に構成できるとともに、送風手段の故障時、冷蔵庫前面に備えた表示手段で使用者が故障に気づきやすくして水漏れ等の不具合を未然に防止することができる。
【選択図】図2

Description

本発明は、送風手段の故障警報機能を備えた冷蔵庫に関するものである。
従来、この種の冷蔵庫は庫内照明と電装部品の故障警報機能を備えたものが発売されている。例えば特許文献1に記載された従来の冷蔵庫の故障警報機能を図8に基づいて説明する。管路で順次接続して冷凍装置を構成する部品である圧縮機、凝縮器、減圧装置、蒸発器などのうち、特にフィルタ部のごみ詰まりなどで機能が十分に発揮されなくて不良となることが多い凝縮器を取り上げて説明する。
凝縮器にごみ詰まりがあり、この状態を長期にそのままにしておくと、凝縮器ファンモータの周囲温度が上昇して軸受部の温度が上昇してオイル劣化になり、ファンモータ停止およびコイル焼けにつながっていく。
また、ファンモータに糸屑などが絡んで回っていたりした場合は、凝縮器に十分空気が送りこまれなくて、凝縮器が温度上昇したり、また負荷が大きいことからファンモータ自身が温度上昇し、ファンモータの故障へとつながっていく。
このような凝縮器の目詰まりや、ファンモータの回転不良が続く段階で、その状況を予め知らせて、完全な故障に至らせる前の対応をユーザーに取らせるように図っている。
まず、図8に示す本発明の故障予知、警報システムの基本的な制御動作の流れを示すフローチャートについて説明する。
凝縮器が正常に機能しているか否かを見るために、凝縮器の表面に取り付けられて、凝縮器の温度を測定する凝縮器温度センサを設ける。また、凝縮器は、これに外部空気を送るファンモータを具備していると共に、清浄な空気を取り入れるためにフィルタを備えている。そして、ファンモータの温度を測定すべく、ファンモータのケース面に取り付けられるファンモータ温度センサをも設ける。また、圧縮機の過負荷状態をその圧縮機電流によって検知して、圧縮機を停止させる圧縮機の過負荷保護装置(OLR)を設ける。従って、まず、凝縮器温度センサによって、凝縮器の温度上昇が生じているか否かを見る(21)。具体的には、凝縮器が正常に動作して機能している場合の温度(例えば45℃)に対して、異常に高いと見做せる上限温度(例えば55℃)を設定し、この上限温度(設定基準)を越えるか否かで判断する。
ここで、凝縮器の温度が通常時よりかなり高くなる原因としては、凝縮器のフィルタにごみが詰まって目詰まりがある、ファンモータ自身が停止している、等が考えられる。
一方、凝縮器の温度が前述ほどの高い温度とはなっていないが、ファンモータ温度センサによって測定されるファンモータ温度が高くなっている場合がある。このような時は、例えばファンモータに糸などがひっかかって回っていたりして、そのためファンモータの負荷が大きくなり、ファンモータが過熱状況にあるなどが考えられる。或いはファンモータの回転動作が不規則で、ファンモータの寿命が来ている場合などが考えられる。
そこで、凝縮器の温度上昇が上限温度を越えない状況では(21のNO)ファンモータの温度上昇をファンモータ温度センサで測定し(22)、ファンモータが正常に機能している場合の基準値温度(外気温+15℃)との比較を行う(23)。例えば外気温を30℃とすれば、基準値温度は45℃となる。よって、45℃を越える(オーバー)場合は、ファンモータ寿命の警告を行う(24)。こうして、ユーザーにひっかかっている糸屑の除去、あるいはファンモータの寿命が来ていて、その交換の必要性を示唆する。なお、この場合の基準値温度として、凝縮器の入口空気温度と出口空気温度の差を測定基準値と比較してもよい。そして、凝縮器温度が上限温度(55℃)を越える状況が続くと(21のYES)、圧縮機の負荷が増え、圧縮機電流も増えて、圧縮機オーバーロードリレーを作動させる条件が整う。
よって、次に圧縮機オーバーロードリレーの動作があるか否かを判断する(25)。圧縮機オーバーロードリレーを作動させる程の状況でない場合(25のNO)は、フィルタの目詰まりが生じていると予測され、フィルタ掃除の警告を行う(26)。ユーザーはこの警告を見てフィルタの掃除をする。
圧縮機オーバーロードリレーが動作した場合(25のYES)は、ファンモータ故障の異常表示を行い、警報する(27)。
上述の様々な判断および警告、警報はマイクロコンピュータを含む制御装置で行われている(特許文献1参照)。
特開平4−340197号公報
しかしながら、上記従来の構成では警報は警報用のLEDを点灯させるだけであり使用者が気づかないことが多いという課題を有していた。
本発明は、上記従来の課題を解決するもので、特にコンパクトな除霜水蒸発装置に備えた送風手段の故障時、使用者が故障に気づきやすくして水漏れ等の不具合を未然に防止する冷蔵庫を提供することを目的とする。
上記従来の課題を解決するために、本発明の冷蔵庫は、冷蔵庫の後方下部に機械室を設け、前記機械室内に前記冷蔵庫の蒸発器の除霜水を蒸発する除霜水蒸発装置を備え、前記除霜水蒸発装置は前記除霜水を受ける容器と、前記容器の上面に少なくとも2つ以上の開口部を設けた蓋と、前記開口部に送風手段とを設け、前記送風手段故障時、前記冷蔵庫前面に備えた表示手段で警告表示するものである。
これにより、特にコンパクトな除霜水蒸発装置に備えた送風手段の故障時、使用者が故障に気づきやすくすることができる。
本発明の冷蔵庫は、コンパクトな除霜水蒸発装置に備えた送風手段の故障時、冷蔵庫前面に備えた表示手段で使用者が故障に気づきやすくして水漏れ等の不具合を未然に防止することができる。
請求項1に記載の発明は、冷蔵庫の後方下部に機械室を設け、前記機械室内に前記冷蔵庫の蒸発器の除霜水を蒸発する除霜水蒸発装置を備え、前記除霜水蒸発装置は前記除霜水を受ける容器と、前記容器の上面に少なくとも2つ以上の開口部を設けた蓋と、前記開口部に送風手段とを設け、前記送風手段故障時、前記冷蔵庫前面に備えた表示手段で警告表示することにより、冷蔵庫の後方下部にコンパクトな除霜水蒸発装置を簡易に構成できるとともに、送風手段の故障時、冷蔵庫前面に備えた表示手段で使用者が故障に気づきやすくして水漏れ等の不具合を未然に防止することができる。
請求項2に記載の発明は、請求項1に記載の発明において、前記表示手段は数字表示LEDとしたことにより、送風手段の故障時、使用者が故障内容を正しくサービスマンに伝えることができ、水漏れ等の不具合を未然に防止することができる。
請求項3に記載の発明は、請求項1に記載の発明において、前記表示手段は機能ボタンの操作状況をLEDで表示する手段とし、前記送風手段故障時、前記LEDを点滅表示することにより、さらに使用者が故障に気づきやすくして水漏れ等の不具合を未然に防止することができる。
請求項4に記載の発明は、請求項1から3のいずれか一項に記載の発明において、前記蒸発器近傍に除霜のための熱源装置を備え、前記送風手段故障時、前記冷蔵庫前面に備えた表示手段で警告表示するとともに、前記熱源装置への通電周期を延長することにより、使用者が故障に気づかなかった場合も拡大被害が起こらないように配慮することができる。
以下、本発明の実施の形態について図面を参照しながら説明する。なお、この実施の形態によってこの発明が限定されるものではない。
(実施の形態1)
図1は、本発明の実施の形態1における冷蔵庫の中央断面図、図2は本発明の実施の形態1における除霜水蒸発装置の斜視図、図3は本発明の実施の形態1における除霜水蒸発装置の断面図である。
図1において、冷蔵庫本体101の最上部と最下部にそれぞれ機械室102a、102bを配置している。機械室102aには、圧縮機103、機械室102bには除霜水蒸発装置104とコンデンサ105を構成している。なお、コンデンサ105については、機械室102a,102b内に構成している場合、冷蔵庫本体101内に構成している場合、機械室102a,102b内と冷蔵庫本体101内の両方に構成している場合、機械室102a,102b内または冷蔵庫本体101内以外に構成される場合もある。機械室102b内の除霜水蒸発装置104の上方位置へ蒸発器106と蒸発器106の除霜水107を導く排水経路108と除霜水107を下方に導く排水管109が構成されている。
図2、図3は、除霜水蒸発装置104の説明図である。除霜水蒸発装置104は、排水管109の下方に除霜水107を受ける容器201と、容器201の上面は、上部を蓋202で密閉化し少なくとも2個の開口部203を備え、内部空間に風路204を形成し、風路204に空気を強制対流させる送風手段205を備えている。開口部203のうち、送風手段205を設けない開口部203に除霜水を冷蔵庫本体101背面から外部に排出する排水口206を設けている。容器201内には除霜水107の蒸発を促進させる加熱手段207を設けている。
図4は本発明の実施の形態1における冷蔵庫の制御回路のブロック図、図5は同実施の形態の冷蔵庫の制御回路のフローチャートである。
次に、図1から図5を用いて除霜水蒸発装置104の蒸発作用、および送風手段が故障した際の動作について説明する。冷凍サイクルについては従来と同一構成に付き詳細説明を省略するが、蒸発器106は低温であるため貯蔵室庫内111の空気と熱交換する際に蒸発器106表面へ霜として形成されていく。圧縮機103の運転時間が経過するにつれ霜は蓄積されるため、適宜蒸発器106表面の霜を取り除くため熱源装置112が加熱され、霜を除霜しドレン水107は排水管109を経て容器201に供給される。容器201の上部を蓋202で密閉化することにより風路204は除霜水107の水面上を通る単独の風路構成となり、従来と比較し大幅な風速アップとなる。この風速アップにより除霜水107の蒸発性能は大幅に向上する。また、風速は容器201内の水位が上がると上昇し、蒸発性能も合わせて向上する。したがい、除霜水107は、送風手段205の風速により容器201から蒸発していく。蒸発性能と容器201の上面の面積は一般的に比例関係にあることが知られている。したがって、風速アップにより除霜水蒸発装置104の上面の面積は大幅に削減可能となる。また、この蒸発は送風手段205の風速の設定により蒸発量を調整可能である。送風手段205の動作は例えば圧縮機103の動作と同期した動作を行う。なお、送風手段205の動作は圧縮機103と同期した動作ばかりに限定されるものではない。機械室102b内全体の風の流れとしては、例えば冷蔵庫前面下部からフレッシュな外気温度と同じ温度の空気を吸い込み、コンデンサ105を通り熱交換し温められた空気が除霜水蒸発装置104の上部開口部の一つに入る。入った空気は容器201内の除霜水107の水面を通り、蒸発作用をしながら送風手段205を通り容器201のもう一つの開口部から冷蔵庫本体101の外部へ出て行く。また、除霜水蒸発装置104の吸い込み側と吐出側は空気のバイパスが起こらないように仕切り114が構成されている。なお、送風手段205の配置は本図の図2に示されている配置に限定されない。また、機械室102b内の発熱部品であるコンデンサ105の放熱による温度上昇を受けるため除霜水107の水温が上昇するため除霜水107の飽和水上気圧は上昇し、さらに蒸発を促進する。
送風手段205が故障した際は、除霜水蒸発装置104の蒸発作用が著しく劣化し、容器201から除霜水107があふれる可能性がある。
図4、図5を用いて送風手段205が故障した場合の動作を説明する。まず、ステップ500で制御手段401は送風手段205からの電流を入力しステップ501でその電流値がありえない値であると送風手段205の故障としてステップ502で故障警告LED115を点灯しステップ503で機能ボタン601の運転状況表示ランプ402を点滅させる。ステップ501でその電流値がありえない値でなければステップ500へ戻る。ステップ501でのありえない値とは、送風手段205の駆動電流としてありえる範囲での送風手段205の駆動電流値範囲がある。この範囲外がありえない範囲である。本実施の形態では送風手段が故障した場合を例にあげ説明したが他の電装部品の故障を検出した場合も同様にして機能ボタン601の運転状況表示ランプ402を点滅させてもよい。また、この点滅間隔は電装部品の種類により異なってもよい。
以上のように、本実施の形態においては電装部品の故障を検知した場合故障警告LEDで警報するだけではなく機能ボタン運転状況表示ランプも点滅させることにより使用者がより故障に気づきやすくなり、使用者が気づかず庫内の食品が痛んでしまうことを防ぐことができる。
(実施の形態2)
図6は本発明の実施の形態2における冷蔵庫の正面図、図7は同実施の形態における冷蔵庫の制御回路のブロック図である。
実施の形態1と異なる点は、冷蔵庫の蒸発器下部に熱源装置112と、熱源装置112を制御する制御装置401を備え、除霜水蒸発装置104の送風手段205が故障した場合、前記警報手段での警報と前記機能ボタンの操作状況をLED等で表示する手段を点滅させるとともに熱源装置112の運転間隔(通電周期)を通常に比べ延長させるものである。
次に、図4、図6及び図7を用いて送風手段205が故障した際の動作について説明する。
送風手段205が故障した際は、除霜水蒸発装置104の蒸発作用が著しく劣化し、容器201から除霜水107があふれる可能性がある。まず、ステップ700で制御手段401は送風手段205からの電流を入力しステップ701でその電流値がありえない値であると送風手段205の故障としてステップ702で故障警告LED115を点灯しステップ703で機能ボタン601の運転状況表示ランプ402を点滅させ、熱源装置112の運転間隔を延長する。ステップ101でその電流値がありえない値でなければステップ700へ戻る。
以上のように、本実施の形態においては送風手段205の故障を検知した場合、故障警告LEDで警報するだけではなく機能ボタン運転状況表示ランプも点滅させ、さらに加熱装置の運転周期を延長させることにより除霜水の排出量を減少させ、除霜水蒸発装置からの除霜水のオーバーフローを防止することで、使用者が万が一表示ランプに気づかなかった場合も拡大被害を防止することができる。
以上のように本発明にかかる冷蔵庫は、故障警告LEDで警報するだけではなく機能ボタン運転状況表示ランプも点滅させることにより使用者がより故障に気づきやすくなり、故障を使用者が知ることができるので冷蔵庫だけでなく除湿機、空調機、自動販売機など多種に渡る冷凍装置または除霜水の蒸発が必要な分野へ適用出来る。
本発明による実施の形態1における冷蔵庫の断面図 本発明による実施の形態1における冷蔵庫の除霜水蒸発装置の斜視図 本発明による実施の形態1における冷蔵庫の除霜水蒸発装置の断面図 本発明による実施の形態1における冷蔵庫の制御回路のブロック図 本発明による実施の形態1における冷蔵庫の制御回路のフローチャート 本発明による実施の形態2における冷蔵庫の正面図 本発明による実施の形態2における冷蔵庫の制御回路のブロック図 従来の冷蔵庫の制御装置のブロック図
符号の説明
101 冷蔵庫
102b 機械室
104 除霜水蒸発装置
106 蒸発器
107 除霜水
112 加熱装置
115 故障警告LED
201 容器
202 蓋
203 開口部
205 送風手段
401 制御手段
402 機能ボタン動作状況表示ランプ
601 機能ボタン

Claims (4)

  1. 冷蔵庫の後方下部に機械室を設け、前記機械室内に前記冷蔵庫の蒸発器の除霜水を蒸発する除霜水蒸発装置を備え、前記除霜水蒸発装置は前記除霜水を受ける容器と、前記容器の上面に少なくとも2つ以上の開口部を設けた蓋と、前記開口部に送風手段とを設け、前記送風手段故障時、前記冷蔵庫前面に備えた表示手段で警告表示することを特徴とする冷蔵庫。
  2. 前記表示手段は数字表示LEDとしたことを特徴とする請求項1に記載の冷蔵庫。
  3. 前記表示手段は機能ボタンの操作状況をLEDで表示する手段とし、前記送風手段故障時、前記LEDを点滅表示することを特徴とする請求項1に記載の冷蔵庫。
  4. 前記蒸発器近傍に除霜のための熱源装置を備え、前記送風手段故障時、前記冷蔵庫前面に備えた表示手段で警告表示するとともに、前記熱源装置への通電周期を延長することを特徴とする請求項1から3のいずれか一項に記載の冷蔵庫。
JP2006273838A 2006-10-05 2006-10-05 冷蔵庫 Expired - Fee Related JP5119641B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006273838A JP5119641B2 (ja) 2006-10-05 2006-10-05 冷蔵庫

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006273838A JP5119641B2 (ja) 2006-10-05 2006-10-05 冷蔵庫

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008089278A true JP2008089278A (ja) 2008-04-17
JP5119641B2 JP5119641B2 (ja) 2013-01-16

Family

ID=39373610

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006273838A Expired - Fee Related JP5119641B2 (ja) 2006-10-05 2006-10-05 冷蔵庫

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5119641B2 (ja)

Citations (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63142678U (ja) * 1987-03-10 1988-09-20
JPH02103686U (ja) * 1989-02-01 1990-08-17
JPH05248755A (ja) * 1992-03-02 1993-09-24 Toshiba Corp 冷蔵庫
JPH07133976A (ja) * 1993-11-10 1995-05-23 Sanyo Electric Co Ltd ドレン水蒸発装置
JPH08226746A (ja) * 1995-02-23 1996-09-03 Hoshizaki Electric Co Ltd 冷蔵庫の異常確認装置
JPH1123136A (ja) * 1997-06-27 1999-01-26 Toshiba Corp 冷蔵庫
JP2000320941A (ja) * 1999-05-12 2000-11-24 Fuji Electric Co Ltd ファン異常監視装置
JP2001133129A (ja) * 1999-11-09 2001-05-18 Hoshizaki Electric Co Ltd 除霜水の蒸発装置
JP2001336869A (ja) * 2000-05-30 2001-12-07 Mitsubishi Electric Corp 冷凍冷蔵庫
JP2005069541A (ja) * 2003-08-22 2005-03-17 Matsushita Electric Ind Co Ltd 低温貯蔵庫
JP2005074090A (ja) * 2003-09-02 2005-03-24 Sanden Corp ショーケース
JP2005090812A (ja) * 2003-09-16 2005-04-07 Matsushita Electric Ind Co Ltd 冷蔵庫
JP2005140415A (ja) * 2003-11-06 2005-06-02 Matsushita Electric Ind Co Ltd 冷凍冷蔵ユニット及びこれを用いた冷蔵庫
JP2005201532A (ja) * 2004-01-15 2005-07-28 Matsushita Electric Ind Co Ltd 冷凍冷蔵ユニットおよび冷蔵庫
JP2006090680A (ja) * 2004-09-27 2006-04-06 Nakano Refrigerators Co Ltd 冷凍機内蔵型ショーケースの制御装置
JP2008180450A (ja) * 2007-01-25 2008-08-07 Sharp Corp 冷却庫

Patent Citations (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63142678U (ja) * 1987-03-10 1988-09-20
JPH02103686U (ja) * 1989-02-01 1990-08-17
JPH05248755A (ja) * 1992-03-02 1993-09-24 Toshiba Corp 冷蔵庫
JPH07133976A (ja) * 1993-11-10 1995-05-23 Sanyo Electric Co Ltd ドレン水蒸発装置
JPH08226746A (ja) * 1995-02-23 1996-09-03 Hoshizaki Electric Co Ltd 冷蔵庫の異常確認装置
JPH1123136A (ja) * 1997-06-27 1999-01-26 Toshiba Corp 冷蔵庫
JP2000320941A (ja) * 1999-05-12 2000-11-24 Fuji Electric Co Ltd ファン異常監視装置
JP2001133129A (ja) * 1999-11-09 2001-05-18 Hoshizaki Electric Co Ltd 除霜水の蒸発装置
JP2001336869A (ja) * 2000-05-30 2001-12-07 Mitsubishi Electric Corp 冷凍冷蔵庫
JP2005069541A (ja) * 2003-08-22 2005-03-17 Matsushita Electric Ind Co Ltd 低温貯蔵庫
JP2005074090A (ja) * 2003-09-02 2005-03-24 Sanden Corp ショーケース
JP2005090812A (ja) * 2003-09-16 2005-04-07 Matsushita Electric Ind Co Ltd 冷蔵庫
JP2005140415A (ja) * 2003-11-06 2005-06-02 Matsushita Electric Ind Co Ltd 冷凍冷蔵ユニット及びこれを用いた冷蔵庫
JP2005201532A (ja) * 2004-01-15 2005-07-28 Matsushita Electric Ind Co Ltd 冷凍冷蔵ユニットおよび冷蔵庫
JP2006090680A (ja) * 2004-09-27 2006-04-06 Nakano Refrigerators Co Ltd 冷凍機内蔵型ショーケースの制御装置
JP2008180450A (ja) * 2007-01-25 2008-08-07 Sharp Corp 冷却庫

Also Published As

Publication number Publication date
JP5119641B2 (ja) 2013-01-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101467770B1 (ko) 의류처리장치의 제어방법
CN106247713B (zh) 窗式空调器的高温保护装置和方法
JP2016191531A (ja) 空調室内ユニット
JP6952882B2 (ja) 空気調和機
JP6387276B2 (ja) 冷凍サイクル装置
CN115751508A (zh) 除湿机及其控制方法
JP6287543B2 (ja) マルチ式空気調和機
JP5119641B2 (ja) 冷蔵庫
US10921046B2 (en) Method for defrosting an evaporator of a sealed system
JPH08105635A (ja) 空気調和機
JP4985668B2 (ja) 空気調和機
JP4912264B2 (ja) 冷蔵庫
JP7174635B2 (ja) 冷却貯蔵庫
JP2012026590A (ja) 冷凍装置
JP3126266B2 (ja) 空気調和装置
EP3827239B1 (en) An infrared leak detection system
JP7356219B2 (ja) 冷却貯蔵庫
JP7201466B2 (ja) 冷却貯蔵庫
JP2005300100A (ja) 冷蔵庫
JP7465328B2 (ja) 冷却貯蔵庫
JP5927502B2 (ja) 冷凍サイクル装置およびそれを備えた空気調和機
JP2005114194A (ja) 低温貯蔵庫
US20100218523A1 (en) Refrigerator
JP7279664B2 (ja) 除湿機
KR100677282B1 (ko) 공기조화기의 실외기 제어방법 및 제어장치

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090929

RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20091014

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110623

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110712

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110805

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120124

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120316

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120925

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20121008

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151102

Year of fee payment: 3

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 5119641

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151102

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees