JP2008088844A - 燃費向上運転アドバイス装置 - Google Patents

燃費向上運転アドバイス装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2008088844A
JP2008088844A JP2006268434A JP2006268434A JP2008088844A JP 2008088844 A JP2008088844 A JP 2008088844A JP 2006268434 A JP2006268434 A JP 2006268434A JP 2006268434 A JP2006268434 A JP 2006268434A JP 2008088844 A JP2008088844 A JP 2008088844A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
advice
fuel efficiency
notification mode
compliance
efficiency improvement
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2006268434A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4661752B2 (ja
Inventor
Akito Adachi
章人 安達
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP2006268434A priority Critical patent/JP4661752B2/ja
Publication of JP2008088844A publication Critical patent/JP2008088844A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4661752B2 publication Critical patent/JP4661752B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Control Of Vehicle Engines Or Engines For Specific Uses (AREA)

Abstract

【課題】運転者の運転操作に関して、燃費を向上させるためのアドバイスを効果的に行なうことが可能な燃費向上運転アドバイス装置を提供すること。
【解決手段】運転者の運転操作に関して、燃費を向上させるためのアドバイスを複数の通知態様により行なう燃費向上運転アドバイス装置であって、複数の通知態様に含まれる各通知態様に対応する運転者のアドバイス遵守程度を測定するアドバイス遵守程度測定手段と、複数の通知態様からアドバイスに用いる通知態様を決定する通知態様決定手段と、を備え、通知態様決定手段は、アドバイス遵守程度測定手段により測定された各通知態様に対応する運転者のアドバイス遵守程度に基づいて、アドバイス遵守程度の高い通知態様ほど多く用いられるように通知態様を決定することを特徴とする。
【選択図】図1

Description

本発明は、運転者の運転操作に関して、燃費を向上させるためのアドバイスを複数の通知態様により行なう燃費向上運転アドバイス装置に関する。
近年、地球温暖化防止対策の一環として、燃費を向上させる運転操作を行なうように運転者にアドバイスする装置についての研究がなされている。
その一例として、エコノミー変速モードが選択された際に、運転者による運転操作が燃費向上に適したものであるか否かを判定し、これに応じてエコランプの点灯/消灯を切替える運転状態表示装置についての発明が開示されている(例えば、特許文献1参照)。この装置では、吸入空気量とエンジン回転数に対する判定マップを設定し、高負荷或いは高回転でないエコ領域でエンジンが運転されている場合に、燃費向上に適した運転操作がなされていると判定してエコランプを点灯するものとしている。
特開2003−220851号公報
しかしながら、上記従来の装置においては、運転者による運転操作が燃費向上に適したものであるか否かを通知する(アドバイスする)手段として、エコランプの点灯又は消灯することが記載されているが、果たして当該ランプが十分に運転者の注意を喚起するものであるか否かが不明である。一般的に、どのような通知態様でアドバイスが行なわれた際に運転者の注意を最も効果的に喚起し、ひいては燃費向上に適した運転を行なわせることとなるかは、運転者によって個人差があるものと考えられるからである。
本発明はこのような課題を解決するためのものであり、運転者の運転操作に関して、燃費を向上させるためのアドバイスを効果的に行なうことが可能な燃費向上運転アドバイス装置を提供することを、主たる目的とする。
上記目的を達成するための本発明の一態様は、運転者の運転操作に関して、燃費を向上させるためのアドバイスを複数の通知態様により行なう燃費向上運転アドバイス装置であって、複数の通知態様に含まれる各通知態様に対応する運転者のアドバイス遵守程度を測定するアドバイス遵守程度測定手段と、複数の通知態様からアドバイスに用いる通知態様を決定する通知態様決定手段と、を備え、通知態様決定手段は、アドバイス遵守程度測定手段により測定された各通知態様に対応する運転者のアドバイス遵守程度に基づいて、アドバイス遵守程度の高い通知態様ほど多く用いられるように通知態様を決定することを特徴とするものである。
この本発明の一態様によれば、アドバイス遵守程度の高い通知態様、すなわち運転者に対して効果的と考えられる通知態様が多く採用されるため、アドバイスの実効性を高めることができ、ひいては燃費をより向上させることができる。従って、燃費を向上させるためのアドバイスを効果的に行なうことができる。
本発明の一態様において、アドバイス遵守程度測定手段は、例えば、複数の通知態様に含まれる各通知態様について、運転者がアドバイスに従った運転操作を行なって走行した走行距離の基準走行距離に対する割合を、アドバイス遵守程度として測定する手段である。
また、本発明の一態様において、アドバイス遵守程度測定手段は、例えば、複数の通知態様に含まれる各通知態様について、運転者がアドバイスに従った運転操作を行なって走行した走行時間の基準走行時間に対する割合を、アドバイス遵守程度として測定する手段である。
また、本発明の一態様において、アドバイス遵守程度測定手段は、例えば、複数の通知態様に含まれる各通知態様について、アドバイスが行なわれてからアドバイスに従った運転操作を行なうまでの反応時間に基づく値をアドバイス遵守程度として測定する手段である。この場合、アドバイス遵守程度測定手段は、所定の測定期間における反応時間の平均に基づく値をアドバイス遵守程度として測定する手段であってよい。
また、本発明の一態様において、好ましくは、車両の走行環境を検知する走行環境検知手段を備え、アドバイス遵守程度測定手段は、走行環境検知手段により検知された車両の走行環境に応じて各通知態様に対応する運転者のアドバイス遵守程度を補正する手段である。
また、本発明の一態様において、通知態様決定手段は、例えば、所定の判定タイミングで各通知態様に対応する運転者のアドバイス遵守程度を比較し、アドバイス遵守程度に応じて各通知態様に対応する遵守ポイントを増減するポイント増減方式により、各通知態様の採用割合を決定する手段である。この場合、各通知態様に対応する遵守ポイントに下限値を設けることが好ましい。
また、本発明の一態様において、好ましくは、燃費向上運転アドバイス装置の作動及び停止を指示入力可能な指示入力手段を備え、通知態様決定手段は、指示入力手段に対して入力された停止指示の入力回数に基づいて通知態様を決定する手段である。
本発明によれば、運転者の運転操作に関して、燃費を向上させるためのアドバイスを効果的に行なうことが可能な燃費向上運転アドバイス装置を提供することができる。
以下、本発明を実施するための最良の形態について、添付図面を参照しながら実施例を挙げて説明する。
[第1実施例]
以下、本発明の第1実施例に係る燃費向上運転アドバイス装置1について説明する。図1は、燃費向上運転アドバイス装置1の全体構成の一例を示す図である。燃費向上運転アドバイス装置1は、アクセル開度センサー10と、車速センサー12と、Gセンサー14と、エンジンコントロールコンピューター20と、アドバイス装置用ECU(Electronic Control Unit)30と、が多重通信線50に接続され、送受信される情報を夫々が参照可能な構成となっている。また、アドバイス装置用ECU30には、複数の通知態様を実現するためのHMI(Human Machine Interface)としての、ランプ40、スピーカー42、及びバイブレーター44が、通信回線により接続されている。
アクセル開度センサー10は、例えば、アクセルペダルに取り付けられ、アクセル開度(操作量)に応じた磁界の傾きをホール素子を用いて直線的に出力電圧として取り出し、多重通信線50に出力する。
車速センサー12は、例えば、各輪に取り付けられた車輪速センサーとスキッドコントロールコンピューターを有し、車輪速センサーが出力する車輪速パルス信号をスキッドコントロールコンピューターが車速矩形波パルス信号(車速信号)に変換して多重通信線50に出力する。
Gセンサー14は、例えば、車両のセンターコンソール部の下方に取り付けられ、車両の加速度に応じて発生するセンサー内のビームの歪みを計測して、電気信号に置き換えて多重通信線50に出力する。Gセンサー14は、車両の前後方向に対して異なる角度を有する2方向の加速度を検出し、この検出値の組み合わせにより、水平方向の全ての方向における加速度を検出することが可能である。
エンジンコントロールコンピューター20は、例えば、CPUを中心としてROMやRAM等がバスを介して相互に接続されたコンピューターユニットであり、その他、ハードディスクやDVD(Digital Versatile Disk)等の記憶媒体やI/Oポート、タイマー、カウンター等を備える。なお、ROMには、CPUが実行するプログラムやデータが格納されている。エンジンコントロールコンピューター20は、多重通信線50に出力された上記の情報を参照して燃料噴射制御や点火時期制御、アイドル回転数制御等の制御を集中的に行なっている。また、クランク角センサーやスロットル開度センサーからエンジンの状態に関する情報が入力されており、クランク角の変化に基づいてエンジン回転数を算出し、多重通信線50に出力している。
アドバイス装置用ECU30は、例えば、エンジンコントロールコンピューター20と同様のハードウエア構成を有するコンピューターユニットである。アドバイス装置用ECU30は、ROMに記憶されたプログラムをCPUがRAM上に展開(ロード)して実行することにより機能する主要な機能ブロックとして、アドバイス要否判定部32と、アドバイス遵守程度測定部34と、通知態様決定部36と、を備える。これらの機能ブロックの機能については後述する。
ランプ40は、例えばコンビネーションメータ内に配設された発光装置であり、点灯/消滅、或いは第1の色による点灯/第2の色による点灯を、アドバイス装置用ECU30の指示により切り替え可能に構成されている。
スピーカー42は、音声を出力可能なスピーカーであり、例えば車載ナビゲーション装置が備える経路案内用のスピーカーが共用される。スピーカー42の出力内容は(車載ナビゲーション装置の経路案内等に係る出力を除き)、アドバイス装置用ECU30により決定される。
バイブレーター44は、アクセルペダルに配設され、その作動時において、運転者がアクセルペダルを通じて足に振動を感じるように配設される。バイブレーター44は、アドバイス装置用ECU30により駆動信号が生成される。この際に、振動の強さや周波数を任意に決定可能であることが好ましい。
以下、アドバイス装置用ECU30が有する各機能ブロックの機能について説明する。
アドバイス要否判定部32は、アクセル開度センサー10や車速センサー12、Gセンサー14の出力値等を参照し、燃費が良好な範囲でアクセル操作が行なわれているか否かを判定する。当該判定の具体的手法について特段の制限は無いが、例えば、図2に示す如く、低速域及び高速域において比較的大きいアクセル開度を許容するマップを用いて、アクセル開度が当該マップにおける閾値ラインを上回ったときにアドバイスを要する、すなわち、燃費が良好な範囲でアクセル操作が行なわれていないと判定するものとすればよい。なお、低速域において比較的大きいアクセル開度を許容するのは、発進時に高トルクが要求されることを考慮したものであり、高速域において比較的大きいアクセル開度を許容するのは、路面抵抗や空気抵抗等が上昇することを考慮したものである。
また、これに限られず、例えばエンジン回転数とエンジントルクの関係により規定されるエンジンを効率よく運転できる運転領域(図3参照)に沿った運転操作であるか否かを判定に加味してもよいし、アクセル開度の急変を検知したときにはアクセル開度の絶対値に拘らずアドバイスを要すると判定してもよい。更に、車載ナビゲーション装置等により渋滞情報を取得した際には、ある程度のアクセル開度の急変や大きいアクセル開度を許容するように判定を行なってよい。また、登り坂において大きい加速を要する場面では、上記マップにおける閾値ラインを上方向に(アクセル開度を許容する方向に)変更するものとしてもよい。勾配については、Gセンサー14の出力値及びスロットル開度等を参照して検知可能である。
このように、種々の手法により、燃費を向上させる運転操作の範囲を定義して、判定を行なうことが可能である。以下、燃費が良好な範囲でアクセル操作が行なわれている状態を「アドバイス遵守状態」と称する。また、燃費が良好な範囲でアクセル操作が行なわれていない状態を「アドバイス非遵守状態」と称する。
アドバイス要否判定部32がアドバイス非遵守状態であると判定した場合、複数の通知態様のうち通知態様決定部36により決定(以下、適宜「採用」と表現する)された通知態様によってアドバイスが行なわれる。本実施例では、複数の通知態様として、ランプ40による点灯、スピーカー42による音声案内、バイブレーター44による振動の三種類が用意されている。例えば、ランプ40による点灯が通知態様として採用されている場合は、アドバイス非遵守状態である間、ランプ40の点灯が行なわれる。また、スピーカー42による音声案内が通知態様として採用されている場合は、アドバイス非遵守状態である間、「アクセル操作を緩やかにして下さい」等の音声メッセージが所定時間(例えば数[sec]〜数十[sec])毎に出力される。同様に、バイブレーター44による振動が通知態様として採用されている場合も、アドバイス非遵守状態である間、バイブレーター44が予め決定された強さで所定時間毎に振動する。
アドバイス遵守程度測定部34は、後述するアドバイス遵守程度判定タイミングで、上記各通知態様の夫々について運転者のアドバイス遵守程度を測定する。本実施例におけるアドバイス遵守程度は、運転者がアドバイスに従った運転操作を行なって走行した走行距離のうち、ある通知態様が採用されて走行した走行距離を、基準走行距離で除した値と定義される(図4参照)。基準走行距離とは、例えば基準時点から測定時点までの走行距離のうち、当該通知態様が選択されて走行した走行距離である。また、基準時点とは、後述する如く通知態様決定部36により、前回のアドバイス遵守程度に基づく通知態様の採用割合の決定処理が行なわれた時点をいう。なお、走行距離に代えて走行時間を用いてアドバイス遵守程度を測定してもよい。
通知態様決定部36は、アドバイス遵守程度判定タイミングで各通知態様に対応する運転者のアドバイス遵守程度を比較し、アドバイス遵守程度に応じて各通知態様に対応する遵守ポイントを増減するポイント増減方式により、各通知態様の採用割合を決定する。そして、決定された採用割合を実現するように通知態様を適宜選択して、ランプ40、スピーカー42、及びバイブレーター44に対する指示信号を生成する。ここで、所定のアドバイス遵守程度判定タイミングは、車両スタート時(IGオン時やACCオン時、エンジンスタート時等)、或いは数回おきの車両スタート時、所定の走行距離を走行した時、所定の走行時間を走行した時、等と予め決定されている。
以下、ポイント増減方式について説明する。初期状態(例えば、納車時や本装置の設置時、修理又は整備の際にゼロクリアされた時等)においては、各通知態様に対して遵守ポイントの初期値(例えば、一律に10ポイント等)が付与されている。通知態様決定部36は、所定のアドバイス遵守程度判定タイミング毎に、各通知態様に対応するアドバイス遵守程度をアドバイス遵守程度測定部34から取得する。
そして、最もアドバイス遵守程度が高い通知態様の遵守ポイントを1ポイント増加させ、最もアドバイス遵守程度が高い通知態様の遵守ポイントを1ポイント減少させる。その結果、増減修正された各通知態様の遵守ポイントに応じた配分となるように、適宜通知態様を選択する。具体的には、例えばランダムに通知態様の順番を選択した上で、選択された通知態様の遵守ポイントに所定時間を乗じた時間が経過するまでの間、当該通知態様によるアドバイスを行なう等の処理を実行する。
図4の例に即して説明すると、振動によりアドバイスを行なった走行区間におけるアドバイス遵守程度が最も高く、次いでランプ点灯、音声の順となっている。従って、所定のアドバイス遵守程度判定タイミングで、振動についての遵守ポイントが1ポイント増加し、音声についての遵守ポイントが1ポイント減少する。この結果、次回以降のアドバイスにおいては、振動によるアドバイスが今回判定以前に比してより多く採用されることとなる。図5は、このような傾向が数回継続したと仮定したときの、各通知態様の採用割合の変化を示す図である。
こうした制御により、運転者に対して効果的と考えられる通知態様が多く採用されることとなる。例えば、カーオーディオよる音楽再生を頻繁に行なう運転者や車載ナビゲーション装置による経路案内の使用頻度が高い運転者の場合は、音声によるアドバイスを行なっても聞き取れない場面が生じるため、音声によるアドバイスが効果的でなくなることが想定される。同様に、コンビネーションメータを余り視認する習慣のない運転者の場合は、ランプ点灯によるアドバイスが効果的でないことが想定されるし、凹凸の多い道路を多く走行する運転者の場合は、路面からの振動に起因して、振動によるアドバイスが効果的でなくなることが想定される。従って、運転者に固有の効果的な通知態様が存在すると考えられるため、上記の処理により効果的な通知態様を把握してこれを多用することによって、アドバイスの実効性を高め、ひいては燃費を向上させることができる。
なお、何らかの理由により運転者に固有の効果的な通知態様が変化することも考えられるため、各通知態様の遵守ポイントをゼロまで減少させるのではなく、例えば上記の例に即した場合、1〜5ポイント程度を下限値として設定し、下限値未満には減少しないようにしてもよい。こうすれば、一旦効果的でないと判定された通知態様に対しても継続的にアドバイス遵守率の測定が行なわれるため、その後運転者の感知傾向の変化等により当該通知態様が効果的な通知態様となった場合、徐々にその採用割合が上昇することとなる。
図6は、以上説明したアドバイス装置用ECU30の処理の流れを示すフローチャートである。本フローは、例えば所定周期をもって繰り返し実行される。
まず、アドバイス遵守程度判定タイミングとなったか否かを判定し、アドバイス遵守程度判定タイミングに至るまでの間、待機状態とする(S100)。なお、待機状態においても、アドバイス要否判定部32による判定及びこれに基づくアドバイスが行なわれている。
アドバイス遵守程度判定タイミングに至ると、上記の如くアドバイス遵守程度測定部34がアドバイス遵守程度を測定する(S110)。なお、本処理のために、アドバイス遵守状態であるか或いはアドバイス非遵守状態であるかの履歴が、走行距離に対応付けられて、アドバイス装置用ECU30のメモリにおける所定領域に記憶されているものとする。
そして、上記の如く通知態様決定部36がポイント増減処理を行なってその結果を採用割合に反映させ(S120、130)、今回のアドバイス遵守程度判定タイミングを次回の基準時間として(S140)、本フローの1ルーチンを終了する。なお、各通知態様の採用割合も、アドバイス装置用ECU30のメモリにおける所定領域に記憶され、これに基づいて通知態様決定部36により通知態様が適宜選択される。
以上説明した本実施例の燃費向上運転アドバイス装置1によれば、運転者に対して効果的と考えられる通知態様が多く採用されるため、アドバイスの実効性を高めることができ、ひいては燃費をより向上させることができる。すなわち、燃費を向上させるためのアドバイスを効果的に行なうことができる。
なお、同一車両に搭載された燃費向上運転アドバイス装置1であっても、必ずしも運転者が同一でないことが当然に想定されるため、運転者を認識して運転者毎に制御を切替える(すなわち、夫々の運転者に対してアドバイス遵守程度測定や各通知態様の採用割合の決定を行なう)ことが好ましい。このための手段として、例えば運転者固有の運転者認識可能キー(スマートキー等)による運転者認識を行なってもよいし、シート・ステアリングホイール・ミラー等の調節位置や、アクセルペダル及びブレーキペダルの操作傾向、車両スタート時の所定の操作の所要時間・順序・間隔、着座センサーによる体重検知、音声による呼びかけ(及び応答)、ステアリングホイールの保持位置、等に基づく運転者認識が行なわれてもよい。
[第2実施例]
以下、本発明の第2実施例に係る燃費向上運転アドバイス装置2について説明する。本実施例の燃費向上運転アドバイス装置2は、ハードウエア構成において第1実施例の燃費向上運転アドバイス装置1と共通するため、各構成要素についての説明を省略する(図1参照)。
本実施例の燃費向上運転アドバイス装置2は、アドバイス遵守程度測定部34の測定手法において、第1実施例と異なる。従って、当該相違点を中心に説明する。
本実施例のアドバイス遵守程度測定部34は、アドバイスに対する反応時間に基づいてアドバイス遵守程度を測定する。具体的には、アドバイス要否判定部32によりアドバイス非遵守状態であると判定されてアドバイスが開始された時点から、アドバイス遵守状態となるまでの時間(=反応時間)を計測し、各通知態様について反応時間の平均(=平均反応時間)を算出する。そして、平均反応時間が大きくなるに従って小さくなる値、例えば逆数を、アドバイス遵守程度として測定する。通知態様決定部36においては、アドバイス遵守程度が高い、すなわち平均反応時間が短い通知態様が効果的な通知態様であると判断して、第1実施例と同様に、ポイント増減方式により効果的な通知態様が多く採用されるように通知態様を決定する。
このような処理内容によっても、運転者に対して効果的と考えられる通知態様が多く採用されるため、アドバイスの実効性を高めることができ、ひいては燃費をより向上させることができる。すなわち、燃費を向上させるためのアドバイスを効果的に行なうことができる。
なお、運転者を認識して運転者毎に制御を切替えることが好ましい点については、第1実施例と同様である。
以上、本発明を実施するための最良の形態について実施例を用いて説明したが、本発明はこうした実施例に何等限定されるものではなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲内において種々の変形及び置換を加えることができる。
例えば、装置全体としての作動及び停止をユーザー(運転者)により指示入力可能な構成とし、アドバイス遵守程度測定部34においては、装置が停止状態のときの走行距離(又は走行時間)をアドバイス遵守程度の測定から除外するようにしてもよい。また、この場合、通知態様毎に、ユーザー(運転者)により装置の停止指示が入力された回数をカウントし、アドバイス遵守程度判定タイミング或いはその他のタイミングで、装置の停止指示が入力された回数の多い通知態様の採用割合を下げるように処理を行なってもよい。これは、装置の停止指示が入力された回数の多い通知態様は、ユーザー(運転者)にとって煩わしさを感じるものであり、従ってアドバイスを遵守する程度も低下するものと考えられることに基づく。こうすることにより、装置の作動によりユーザー(運転者)が煩わしさを感じることを抑制すると共に、アドバイスの実効性を高めることができる。
また、実施例で例示したポイント増減方式以外の手法により通知態様の採用割合を変更することも可能である。例えば所定比率で通知態様の採用割合を変更する(アドバイス遵守程度の高い通知態様を例えば1割増しにし、アドバイス遵守程度の低い通知態様を採用割合の合計が1となるように変更する等)ものとしてもよい。
ポイント増減方式を用いて通知態様の採用割合を変更する場合であっても、実施例で例示した1ポイントずつの増減に限らず、用意された通知態様の数等に応じて柔軟に定めてよい。
また、複数の通知態様は、実施例で例示したランプ点灯、スピーカーによる音声出力、アクセルペダルの振動に限定されない。例えば、緑点灯(アドバイス遵守)と赤点灯(アドバイス非遵守)の切り替え、シート内に配設されたバイブレーターによる振動、HUD(Head Up Display)による表示、文字表示装置によるテキスト表示、アクセルペダル反力の変更等が考えられる。更に、同じ通知デバイスを用いる場合であっても、文言の切り替えや出力(光量、音量、振動の強さ)の強弱により通知態様を変更するものであってもよい。
また、アドバイス非遵守状態においてアドバイスを行なうのみならず、アドバイス遵守状態においてもそのまま燃費が良好な運転操作を続けるように推奨するアドバイスを行なうものとしてもよい。例えば、音声出力によりアドバイスを行なう場合、「エコなアクセル操作です」との音声出力と、「アクセル踏みすぎです」との音声出力を切替えることが考えられる。
また、アドバイス要否判定部32は、アクセル開度を判定対象としてアドバイスの要否を判定するものとして例示したが、これに限らず、例えばブレーキ踏量(又はマスターシリンダー圧)やステアリングホイールの操作量、シフト操作等を加味してアドバイスの要否を判定するものであってよい。
本発明は、自動車製造業や自動車部品製造業等に利用可能である。
燃費向上運転アドバイス装置1の全体構成の一例を示す図である。 アドバイス要否判定に用いられるマップの一例を示す図である。 エンジンを効率よく運転できる運転領域を示す図である。 アドバイス遵守程度を測定する様子を示す図である。 各通知態様の採用割合の変化を示す図である。 アドバイス装置用ECU30の処理の流れを示すフローチャートである。
符号の説明
1、2 燃費向上運転アドバイス装置
10 アクセル開度センサー
12 車速センサー
14 Gセンサー
20 エンジンコントロールコンピューター
30 アドバイス装置用ECU
32 アドバイス要否判定部
34 アドバイス遵守程度測定部
36 通知態様決定部
40 ランプ
42 スピーカー
44 バイブレーター
50 多重通信線

Claims (9)

  1. 運転者の運転操作に関して、燃費を向上させるためのアドバイスを複数の通知態様により行なう燃費向上運転アドバイス装置であって、
    前記複数の通知態様に含まれる各通知態様に対応する運転者のアドバイス遵守程度を測定するアドバイス遵守程度測定手段と、
    前記複数の通知態様からアドバイスに用いる通知態様を決定する通知態様決定手段と、を備え、
    該通知態様決定手段は、前記アドバイス遵守程度測定手段により測定された各通知態様に対応する運転者のアドバイス遵守程度に基づいて、アドバイス遵守程度の高い通知態様ほど多く用いられるように通知態様を決定することを特徴とする、
    燃費向上運転アドバイス装置。
  2. 請求項1に記載の燃費向上運転アドバイス装置であって、
    前記アドバイス遵守程度測定手段は、前記複数の通知態様に含まれる各通知態様について、運転者がアドバイスに従った運転操作を行なって走行した走行距離の基準走行距離に対する割合を、前記アドバイス遵守程度として測定する手段である、
    燃費向上運転アドバイス装置。
  3. 請求項1に記載の燃費向上運転アドバイス装置であって、
    前記アドバイス遵守程度測定手段は、前記複数の通知態様に含まれる各通知態様について、運転者がアドバイスに従った運転操作を行なって走行した走行時間の基準走行時間に対する割合を、前記アドバイス遵守程度として測定する手段である、
    燃費向上運転アドバイス装置。
  4. 請求項1に記載の燃費向上運転アドバイス装置であって、
    前記アドバイス遵守程度測定手段は、前記複数の通知態様に含まれる各通知態様について、アドバイスが行なわれてからアドバイスに従った運転操作を行なうまでの反応時間に基づく値を前記アドバイス遵守程度として測定する手段である、
    燃費向上運転アドバイス装置。
  5. 請求項4に記載の燃費向上運転アドバイス装置であって、
    前記アドバイス遵守程度測定手段は、所定の測定期間における前記反応時間の平均に基づく値を前記アドバイス遵守程度として測定する手段である、
    燃費向上運転アドバイス装置。
  6. 請求項1ないし5のいずれかに記載の燃費向上運転アドバイス装置であって、
    車両の走行環境を検知する走行環境検知手段を備え、
    前記アドバイス遵守程度測定手段は、該走行環境検知手段により検知された車両の走行環境に応じて各通知態様に対応する運転者のアドバイス遵守程度を補正する手段である、
    燃費向上運転アドバイス装置。
  7. 請求項1ないし6のいずれかに記載の燃費向上運転アドバイス装置であって、
    前記通知態様決定手段は、所定の判定タイミングで各通知態様に対応する運転者のアドバイス遵守程度を比較し、アドバイス遵守程度に応じて各通知態様に対応する遵守ポイントを増減するポイント増減方式により、各通知態様の採用割合を決定する手段である、
    燃費向上運転アドバイス装置。
  8. 請求項7に記載の燃費向上運転アドバイス装置であって、
    前記通知態様決定手段は、各通知態様に対応する遵守ポイントに下限値を設ける手段である、
    燃費向上運転アドバイス装置。
  9. 請求項1ないし8のいずれかに記載の燃費向上運転アドバイス装置であって、
    該燃費向上運転アドバイス装置の作動及び停止を指示入力可能な指示入力手段を備え、
    前記通知態様決定手段は、該指示入力手段に対して入力された停止指示の入力回数に基づいて通知態様を決定する手段である、燃費向上運転アドバイス装置。
JP2006268434A 2006-09-29 2006-09-29 燃費向上運転アドバイス装置 Expired - Fee Related JP4661752B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006268434A JP4661752B2 (ja) 2006-09-29 2006-09-29 燃費向上運転アドバイス装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006268434A JP4661752B2 (ja) 2006-09-29 2006-09-29 燃費向上運転アドバイス装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008088844A true JP2008088844A (ja) 2008-04-17
JP4661752B2 JP4661752B2 (ja) 2011-03-30

Family

ID=39373261

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006268434A Expired - Fee Related JP4661752B2 (ja) 2006-09-29 2006-09-29 燃費向上運転アドバイス装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4661752B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009220762A (ja) * 2008-03-18 2009-10-01 Denso Corp 車両走行状況警告装置および車両走行状況警告装置用のプログラム
JP2010030475A (ja) * 2008-07-29 2010-02-12 Fujitsu Ten Ltd エコ運転支援装置及びエコ運転支援方法
JP2015506863A (ja) * 2011-12-12 2015-03-05 ローベルト ボツシユ ゲゼルシヤフト ミツト ベシユレンクテル ハフツングRobert Bosch Gmbh 座席情報に基づく車両内の触覚式アクセルペダルの制御方法及び制御装置
JP2020140671A (ja) * 2019-03-01 2020-09-03 トヨタ紡織株式会社 状態改善装置、状態改善システム、および状態改善方法

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101793142B1 (ko) * 2016-06-08 2017-11-02 경북대학교 산학협력단 진동을 이용한 주행 보조 장치 및 방법, 이를 수행하기 위한 기록매체

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001280990A (ja) * 2000-03-30 2001-10-10 Mitsubishi Electric Corp ナビゲーション装置
JP2003220851A (ja) * 2002-01-31 2003-08-05 Fuji Heavy Ind Ltd 自動変速機搭載車両の運転状態表示装置
JP2003223447A (ja) * 2002-01-28 2003-08-08 Nissan Motor Co Ltd 移動体用情報提示装置
JP2004045054A (ja) * 2002-07-08 2004-02-12 Hcx:Kk 車載ナビゲーション装置
JP2005308457A (ja) * 2004-04-19 2005-11-04 Denso Corp 音声案内システム
JP2006071619A (ja) * 2004-08-03 2006-03-16 Denso Corp ナビゲーション装置およびプログラム
JP2006184092A (ja) * 2004-12-27 2006-07-13 Xanavi Informatics Corp ナビゲーション装置

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001280990A (ja) * 2000-03-30 2001-10-10 Mitsubishi Electric Corp ナビゲーション装置
JP2003223447A (ja) * 2002-01-28 2003-08-08 Nissan Motor Co Ltd 移動体用情報提示装置
JP2003220851A (ja) * 2002-01-31 2003-08-05 Fuji Heavy Ind Ltd 自動変速機搭載車両の運転状態表示装置
JP2004045054A (ja) * 2002-07-08 2004-02-12 Hcx:Kk 車載ナビゲーション装置
JP2005308457A (ja) * 2004-04-19 2005-11-04 Denso Corp 音声案内システム
JP2006071619A (ja) * 2004-08-03 2006-03-16 Denso Corp ナビゲーション装置およびプログラム
JP2006184092A (ja) * 2004-12-27 2006-07-13 Xanavi Informatics Corp ナビゲーション装置

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009220762A (ja) * 2008-03-18 2009-10-01 Denso Corp 車両走行状況警告装置および車両走行状況警告装置用のプログラム
JP2010030475A (ja) * 2008-07-29 2010-02-12 Fujitsu Ten Ltd エコ運転支援装置及びエコ運転支援方法
JP2015506863A (ja) * 2011-12-12 2015-03-05 ローベルト ボツシユ ゲゼルシヤフト ミツト ベシユレンクテル ハフツングRobert Bosch Gmbh 座席情報に基づく車両内の触覚式アクセルペダルの制御方法及び制御装置
JP2020140671A (ja) * 2019-03-01 2020-09-03 トヨタ紡織株式会社 状態改善装置、状態改善システム、および状態改善方法
JP7263848B2 (ja) 2019-03-01 2023-04-25 トヨタ紡織株式会社 状態改善装置、状態改善システム、および状態改善方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP4661752B2 (ja) 2011-03-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4661752B2 (ja) 燃費向上運転アドバイス装置
JP5368025B2 (ja) エコ運転支援装置及び方法
JP4197977B2 (ja) 車両の運転状況評価装置及び運転状況評価方法
JP2018106240A (ja) 車両用運転者状態判定装置
US9079588B2 (en) Method and device for outputting driving information indicating an acceleration option that is optimal in terms of power consumption in a motor vehicle
JP6806201B1 (ja) 車両制御装置及び車両制御方法
JP4978439B2 (ja) 車両用走行支援装置
JP2010175516A (ja) 省エネ評価装置、省エネ評価方法
JP2012164277A (ja) 運転評価提供装置
JP5292817B2 (ja) 運転技術評価装置および運転技術評価方法
JP2011204120A (ja) 情報提供装置
WO2014097629A1 (ja) 車両用情報提供装置
JP5803679B2 (ja) 運転状態判定装置
JP2009288163A (ja) 運転評価装置、運転評価方法および運転評価プログラム
JP2008117131A (ja) 車両用注意喚起装置
JP2015151870A (ja) 車両制御装置
JP5435113B2 (ja) 省エネ評価装置、省エネ評価方法
JP2012207974A (ja) 記号表示手段
JP2011255847A (ja) 車両の接近報知装置
JP2010182187A (ja) 省エネ運転評価装置、省エネ運転評価方法
JP2008275564A (ja) 車両用情報表示装置
JP2009255648A (ja) 車両の制御装置
JP2018101321A (ja) 報知装置
JP2008238988A (ja) 停車時制御装置
JP2010253964A (ja) 車両の走行制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090619

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20101126

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20101207

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20101220

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 4661752

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140114

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees