JP2008088347A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2008088347A5
JP2008088347A5 JP2006272825A JP2006272825A JP2008088347A5 JP 2008088347 A5 JP2008088347 A5 JP 2008088347A5 JP 2006272825 A JP2006272825 A JP 2006272825A JP 2006272825 A JP2006272825 A JP 2006272825A JP 2008088347 A5 JP2008088347 A5 JP 2008088347A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
hydrocarbon group
carbon atoms
butyl
solid catalyst
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2006272825A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2008088347A (ja
JP5039351B2 (ja
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP2006272825A priority Critical patent/JP5039351B2/ja
Priority claimed from JP2006272825A external-priority patent/JP5039351B2/ja
Publication of JP2008088347A publication Critical patent/JP2008088347A/ja
Publication of JP2008088347A5 publication Critical patent/JP2008088347A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5039351B2 publication Critical patent/JP5039351B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Description

上記の先行技術のように、それぞれの性能が改良されてきているが、発明者等が知る限りでは、活性、立体規則性、高MFRポリプロピレンの生産性、高コモノマー含量のプロピレン系共重合体の生産性、といったすべての性能を十分に満たす技術は、なく、更なる改良が強く望まれている。
特開平7−25927号公報 特開平8−67710号公報 特開平8−3215号公報 特開2004−315742号公報 特開2005−48045号公報 特開平8−100019号公報 特開平8−157519号公報 特開平6−228223号公報 特開平9−87329号公報 特開平11−80235号公報
一般式(2)中、Rは、2級の炭素原子を有する鎖状炭化水素基を表す。
として用いることのできる2級の炭素原子を有する炭化水素基は、一般に炭素数1〜20、好ましくは炭素数3〜10のものであり、具体的な例としては、とりわけ、i−プロピル基、i−ブチル基、sec−ブチル基、i−ペンチル基、i−ヘキシル基、2−エチルヘキシル基などを用いることが望ましい。
一般式(2)中、Rは、炭化水素基若しくはヘテロ原子含有炭化水素基を表す。
として用いることのできる炭化水素基は、一般に炭素数1〜20、好ましくは炭素数3〜10のものである。Rとして用いることのできる炭化水素基の具体的な例としては、n−プロピル基に代表される直鎖状脂肪族炭化水素基、i−プロピル基やt−ブチル基に代表される分岐状脂肪族炭化水素基、シクロペンチル基やシクロヘキシル基に代表される脂環式炭化水素基、フェニル基に代表される芳香族炭化水素基、などを挙げることができる。より好ましくは、Rとして分岐状脂肪族炭化水素基若しくは脂環式炭化水素基を用いることが望ましく、とりわけ、i−プロピル基、i−ブチル基、t−ブチル基、キシル基、シクロペンチル基、シクロヘキシル基、などを用いることが望ましい。
がヘテロ原子含有炭化水素基である場合は、ヘテロ原子が、窒素、酸素、硫黄、リン、ケイ素から選ばれることが望ましく、とりわけ、窒素又は酸素であることが望ましい。Rのヘテロ原子含有炭化水素基の骨格構造としては、Rが炭化水素基である場合の例示から選ぶことが望ましい。とりわけ、N,N−ジエチルアミノ基、キノリノ基、イソキノリノ基、などが好ましい。
一般式(2)中、Rは、炭化水素基を表す。Rとして用いることのできる炭化水素基は、一般に炭素数1〜20、好ましくは炭素数1〜10、更に好ましくは炭素数1〜5のものである。Rとして用いることのできる炭化水素基の具体的な例としては、メチル基やエチル基に代表される直鎖状脂肪族炭化水素基、i−プロピル基やt−ブチル基に代表される分岐状脂肪族炭化水素基、などを挙げることができる。中でも、メチル基とエチル基が最も好ましい。
[実施例1]
[固体触媒成分(A)の調製]
撹拌装置を備えた容量10Lのオートクレーブを充分に窒素で置換し、精製したトルエン2Lを導入した。ここに、室温で、Mg(OEt)を200g、TiClを1L添加した。温度を90℃に上げて、フタル酸ジ−n−ブチルを50ml導入した。その後、温度を110℃に上げて3hr反応を行った。反応生成物を精製したトルエンで充分に洗浄した。
次いで、精製したトルエンを導入して全体の液量を2Lに調整した。室温でTiClを1L添加し、温度を110℃に上げて2hr反応を行った。反応生成物を精製したトルエンで充分に洗浄した。更に、精製したn−ヘプタンを用いて、トルエンをn−ヘプタンで置換し、固体成分(A1)のスラリーを得た。このスラリーの一部をサンプリングして乾燥した。分析したところ、固体成分(A1)のTi含量は2.7重量%であった。
[比較例1]
実施例1の固体触媒成分(A)の調において、成分(A3)の(i−Pr)Si(OMe)の代わりに、t−Bu(Me)Si(OMe)を使用した以外は、全く同様に行った。この固体触媒成分(A)のポリプロピレンを除いた部分には、Tiが1.8重量%、t−Bu(Me)Si(OMe) が9.0重量%含まれていた。また、重合は、実施例1と同様の方法で行った。結果を表1に示す。
[比較例3]
実施例1の固体触媒成分(A)の調において、成分(A2)のSiCl を使用しなかった以外は、全く同様に行った。この固体触媒成分(A)のポリプロピレンを除いた部分には、Tiが1.7重量%、(i−Pr)Si(OMe)が6.6重量%含まれていた。また重合は、実施例1と同様の方法で行った。結果を表1に示す。
[実施例3]
[プロピレンの重合]
撹拌及び温度制御装置を有する内容積3.0リットルのステンレス鋼製オートクレーブを真空下で加熱乾燥し、室温まで冷却してプロピレン置換した後、成分(C)としてt−Bu(Me)Si(OMe)を57.0mg、成分(B)としてEtAlを400mg、及び水素を10000ml導入し、次いで液プロピレンを750g導入して、内部温度を70℃に合わせた後に、実施例1で調した固体触媒成分(A)を10mg圧入して、プロピレンを重合させた。
1時間後にプロピレン及び水素を充分パージして第1段階での重合を終わらせた。第1段階でのポリマー収量は280(g)であった。精製窒素流通下で20g抜き出した。ここで抜き出したサンプルのMFRは、98g/10min、CXSは、1.0重量%であった。
JP2006272825A 2006-10-04 2006-10-04 プロピレン系重合用触媒成分、触媒およびプロピレン系重合体の製造方法 Active JP5039351B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006272825A JP5039351B2 (ja) 2006-10-04 2006-10-04 プロピレン系重合用触媒成分、触媒およびプロピレン系重合体の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006272825A JP5039351B2 (ja) 2006-10-04 2006-10-04 プロピレン系重合用触媒成分、触媒およびプロピレン系重合体の製造方法

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2008088347A JP2008088347A (ja) 2008-04-17
JP2008088347A5 true JP2008088347A5 (ja) 2009-09-17
JP5039351B2 JP5039351B2 (ja) 2012-10-03

Family

ID=39372821

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006272825A Active JP5039351B2 (ja) 2006-10-04 2006-10-04 プロピレン系重合用触媒成分、触媒およびプロピレン系重合体の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5039351B2 (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5244514B2 (ja) * 2008-09-16 2013-07-24 日本ポリプロ株式会社 プロピレン系ブロック共重合体の連続気相製造方法
JP2010150531A (ja) * 2008-11-20 2010-07-08 Japan Polypropylene Corp α−オレフィン重合用触媒成分の製造方法およびα−オレフィン重合用触媒
JP2010150529A (ja) * 2008-11-20 2010-07-08 Japan Polypropylene Corp α−オレフィン重合用触媒成分、α−オレフィン重合用触媒およびα−オレフィン重合体の製造方法
JP2010150530A (ja) * 2008-11-20 2010-07-08 Japan Polypropylene Corp α−オレフィン重合用触媒成分の製造方法およびα−オレフィン重合用触媒
JP2010242039A (ja) * 2009-04-10 2010-10-28 Japan Polypropylene Corp α−オレフィン重合用固体触媒成分およびその製造方法、α−オレフィン重合用触媒成分、α−オレフィン重合用触媒並びにα−オレフィン重合体又は共重合体の製造方法
JP2010248437A (ja) * 2009-04-20 2010-11-04 Japan Polypropylene Corp α−オレフィン重合用固体触媒成分およびその製造方法、α−オレフィン重合用触媒成分、α−オレフィン重合用触媒並びにα−オレフィン重合体又は共重合体の製造方法
JP2012214556A (ja) * 2011-03-31 2012-11-08 Japan Polypropylene Corp プロピレンエチレンブロック共重合用触媒およびプロピレンエチレンブロック共重合体の製造方法
JP5799866B2 (ja) * 2012-03-15 2015-10-28 日本ポリプロ株式会社 α−オレフィン重合用固体触媒成分、α−オレフィン重合用固体触媒成分の製造方法、α−オレフィン重合用触媒およびα−オレフィン重合体の製造方法
JP2020183501A (ja) * 2019-05-09 2020-11-12 日本ポリプロ株式会社 プロピレンターポリマーの製造方法
JP7376858B2 (ja) 2019-11-18 2023-11-09 株式会社長谷工コーポレーション 食卓付き調理台及び集合住宅の間取り構造

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3132030B2 (ja) * 1991-03-22 2001-02-05 東ソー株式会社 立体規則性ポリオレフィンの製造方法
JP3311931B2 (ja) * 1996-06-25 2002-08-05 三菱化学株式会社 ポリプロピレン樹脂及びその製造法
JPH1180235A (ja) * 1997-09-02 1999-03-26 Mitsubishi Chem Corp α−オレフィン重合用触媒成分、触媒およびα−オレフィンの重合方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2008088347A5 (ja)
JP2007254671A5 (ja)
Wang et al. Vinylene carbonate: beyond the ethyne surrogate in rhodium-catalyzed annulation with amidines toward 4-methylquinazolines
US8575283B1 (en) Heterocyclic organic compounds as electron donors for polyolefin catalysts
EP2492291B1 (en) Method for preparing a metallocene-supported catalyst, and metallocene-supported catalyst prepared by the method
EP2567986B1 (en) Olefin polymerization catalyst and preparation method and use thereof
JP2005527676A5 (ja)
CN109879992B (zh) 一种对位含苯基α-二亚胺镍(Ⅱ)配合物在催化3-庚烯链行走聚合中的应用
JP5298029B2 (ja) トリオキサシロカンを含むオレフィン重合用触媒およびそれを用いたオレフィン重合方法
Yang et al. Vinyl-polymerization of norbornene catalyzed by bis-[N-(substituted methyl)-salicylideneiminato] nickel/MAO system
IL112022A (en) History of pyrolidenemethyl, their preparation and pharmaceutical preparations containing them
BR112018069661B1 (pt) Alcoximagnésio, métodos para produção de um alcoximagnésio e de um polímero de olefina, componente de catalisador sólido, e, catalisador
TWI519553B (zh) 高性能齊格勒-納塔催化劑系統、用於製造此以MgCl爲主之催化劑的方法及其等之用途
JP2017533174A (ja) メタロセン化合物、これを含む触媒組成物およびこれを用いたオレフィン重合体の製造方法
JP2017533317A (ja) ポリオレフィン触媒のための改変剤としてのシュウ酸ジアミド
KR20150000812A (ko) 이핵 메탈로센 화합물, 및 이의 제조방법
JP2008115321A5 (ja)
JP2007506816A5 (ja)
JPH0687878A (ja) 有機遷移金属錯体
BR112018010449B1 (pt) Método para produzir catalisador para polimerização de olefina.
JP2007321136A5 (ja)
Finkelshtein et al. Synthesis of a new polymer—polycyclopentylenevinylene bearing ge‐containing group
CN102268109A (zh) 一种用于烯烃聚合的固体钛催化剂
JP2022073984A (ja) オレフィン類重合用固体触媒成分の製造方法、オレフィン類重合用触媒の製造方法及びオレフィン類重合体の製造方法
CN110573535B (zh) 用于齐格勒-纳塔预催化剂制备的电子供体和用于烯烃聚合的催化剂体系