JP2008084742A - リチウムイオン二次電池 - Google Patents

リチウムイオン二次電池 Download PDF

Info

Publication number
JP2008084742A
JP2008084742A JP2006264738A JP2006264738A JP2008084742A JP 2008084742 A JP2008084742 A JP 2008084742A JP 2006264738 A JP2006264738 A JP 2006264738A JP 2006264738 A JP2006264738 A JP 2006264738A JP 2008084742 A JP2008084742 A JP 2008084742A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electrode
mixture layer
binder
electrode mixture
secondary battery
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2006264738A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5260851B2 (ja
Inventor
Kiyohide Takimoto
清秀 滝本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tokin Corp
Original Assignee
NEC Tokin Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Tokin Corp filed Critical NEC Tokin Corp
Priority to JP2006264738A priority Critical patent/JP5260851B2/ja
Publication of JP2008084742A publication Critical patent/JP2008084742A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5260851B2 publication Critical patent/JP5260851B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Abstract


【課題】 リチウムイオン二次電池を製造する際に、電極クズの発生、電極活物質の剥離を抑え、作業性がよく、信頼性の高いリチウムイオン二次電池を提供する。
【解決手段】 電極活物質1とバインダー2を含む電極合剤層3を集電体4上に形成した正極および負極と、電解質、セパレータを具備したリチウムイオン二次電池において、正極あるいは負極の少なくとも一方の電極合剤層3の表面にバインダー層5を有する。
【選択図】 図1

Description

本発明はリチウムイオン二次電池に関し、特に電極の構造に関するものである。
従来、リチウムイオン二次電池は、アルミニウム箔等の金属からなる正極集電体上にリチウムイオンを吸蔵、放出し得る正極活物質を含有する正極スラリーを塗布、乾燥、圧縮し正極合剤層を形成した正極と、銅箔等の金属からなる負極集電体上にリチウムイオンを吸蔵、放出する負極活物質を含有する負極スラリーを塗布、乾燥、圧縮し負極合剤層を形成した負極とを電解液、およびこれを含む不織布、ポリオレフィン微多孔膜などからなるセパレータを介して対向して配置され構成されていてこれらが電池ケースの中に密閉された状態となっている。
ラミネート型リチウムイオン二次電池においては、正極は正極活物質としてのコバルト酸リチウムに、導電材としてのカーボンとバインダーとしてのPVDF(ポリフッ化ビニリデン)をNMP(N−メチル2ピロリドン)に溶解させ、混合した正極スラリーを正極集電体となるアルミニウム箔に塗布、乾燥、圧縮して正極集電体上に正極合剤層を形成し製造していた。また負極は負極活物質としてのグラファイトに、導電材としてのカーボンとバインダーとしてのPVDFをNMPに溶解させ、混合した負極スラリーを負極集電体となる銅箔に塗布、乾燥、圧縮して負極集電体上に負極合剤層を形成して製造していた。
これらの正極および負極を所定の寸法に切断し、セパレータを介して積層した後、正極、負極をそれぞれ外部引き出しタブに溶接し電極集合体を製造し、これをラミネート材からなる外装体に収納し、電解液を注入した後封止し、その後充電してラミネート型リチウムイオン二次電池を製造していた。
従来の正極、負極等の電極を製造する場合、電極内部のバインダーとしてのPVDFは通常均一に分散されている。PVDFが少ない場合、電極の活物質の粒子同士の結合が弱くなり、電極は剥がれ易くなり、PVDFが多い場合、活物質の密度が少なくなり電池の高容量化ができない。
電極の製造工程においては、電極の切断時に電極の剥離による電極クズが発生し、また、主に、電極集合体の組み立て時に発生する電極同士の接触、擦れによる電極活物質の剥離等が発生していた。
特許文献1においては、電極合剤層内のバインダーの濃度を集電体近くにおいて濃くして集電体との密着性を向上するとともに、電極合剤層の表面のバインダーの濃度も高めて表面からの電極材料の脱落を防止する提案がなされている。また、特許文献2では、負極における電極活物質の集電体よりの剥離を抑制するため、負極合剤層のバインダーの分布状態を規定する提案がなされている。さらに電極合剤層内でバインダー濃度を変える提案が特許文献3および4において記載されている。
特開平10−270013号公報 特開平10−321235号公報 特開平11−265708号公報 特開2004−95538号公報
しかしながら、従来の特許文献1〜4のように電極合剤層内でバインダー濃度を変えることでは、電極合剤層の表面の保護が充分ではなく、電極クズの発生、電極活物質の剥離が発生する恐れがあった。
本発明の課題は、リチウムイオン二次電池を製造する際に、電極クズの発生、電極活物質の剥離を抑え、作業性がよく、信頼性の高いリチウムイオン二次電池を提供することにある。
本発明は前記課題の解決のため、電極の構造を検討した結果なされたものである。本発明のリチウムイオン二次電池は電極活物質とバインダーを含む電極合剤層を集電体上に形成した正極および負極と、電解質、セパレータを具備したリチウムイオン二次電池において、前記正極あるいは前記負極の少なくとも一方の電極合剤層の表面にバインダー層を有することを特徴とする。また前記バインダーがポリフッ化ビニリデンからなることが好ましく、前記バインダー層の厚みが前記電極活物質の平均粒径の0.005倍〜0.1倍であることが好ましく、前記電極合剤層の表面近傍部のバインダー濃度が前記電極合剤層の内部のバインダー濃度より高いことが好ましく、前記電極合剤層の表面近傍部および集電体近傍部のバインダー濃度が前記電極合剤層の内部のバインダー濃度より高いことが好ましく、前記電極合剤層の表面近傍部および集電体近傍部のバインダー濃度が10〜20質量%で、前記電極合剤層の内部のバインダー濃度が1〜5質量%であることが好ましい。
本発明は、電極合剤層の表面に0.1〜2μm程度のバインダー好ましくはPVDFの層を生成することより、電極合剤層の表面からの電極活物質の脱落防止が図れる。また、電極合剤層の内部のバインダー濃度をコントロールすることにより、剥がれにくくかつ高容量のリチウムイオン二次電池を提供する。さらに電極合剤層の表面近傍部および集電体近傍部のバインダー濃度を高くし電極内部のバインダー濃度を従来と同様とすることにより、製品の擦れ、取り扱い、切断における負荷による電極クズ、剥がれを防止することが可能となる。
本発明によれば、電極合剤層表面にバインダー層を形成することにより、電極クズの発生が抑えられ、電池内部への混入が無くなり、不良率の少ない信頼性の向上したリチウムイオン二次電池が得られる効果がある。
次に、本発明の実施の形態について図面を参照して説明する。図1は本発明のリチウムイオン二次電池の電極の断面模式図であり、図2は電極合剤層の塗布、乾燥工程の説明図であり、図3はバインダー層の塗布、乾燥工程の説明図である。
リチウムイオン二次電池は、正極となるアルミニウム箔等の金属からなる集電体上に形成されたリチウムイオンを吸蔵、放出し得る電極活物質とバインダーを含有する電極合剤層と、負極となる銅箔等の金属からなる集電体上に形成されたリチウムイオンを吸蔵、放出する電極活物質とバインダーを含有する電極合剤層とが、電解液、およびこれを含む不織布、ポリオレフィン微多孔膜などからなるセパレータを介して対向して配置され構成されている。
先ず正極の製造について図1および図2を参照して説明する。電極6は平板状のアルミニウムなどの金属からなる集電体4にLiMO(ただしMは少なくとも1種類の遷移金属を表す)で表される複合酸化物、たとえばLiCoO、LiNiO、LiMnなどからなる電極活物質1とカーボンブラック等の導電材と、ポリフッ化ビニリデン(PVDF)等のバインダー2をNMP等の溶剤に分散混合した電極合剤スラリー7を塗布装置によって塗布し乾燥させ電極合剤層3を集電体4上に乾燥後50〜150μmとなるように形成する。電極合剤層3を集電体4の片面に形成し電極6aとした後に、集電体4の反対面に同様に電極合剤スラリー7を塗布し、両面に電極合剤層3を形成した電極6aとする。その後、電極活物質の充填密度の向上のため圧縮した後、所定の寸法に裁断し作製する。
電極合剤スラリー7の塗布、乾燥に際しては、図1、図2に示すように、集電体4の塗布する面の反対側に例えば120−150℃の温風等により熱8を加えて、電極合剤層3の集電体近傍部3cのNMP等の溶剤を乾燥させる。この乾燥方法により、集電体4上にまずPVDF等のバインダーが形成された後、NMP等の溶剤の蒸発が進むため集電体4と電極合剤層3の密着性が向上する。もし、上下から同時に熱を加え乾燥させた場合、電極合剤層の表面にPVDF等のバインダー層が形成され、NMP等の溶剤の蒸発が阻害されると同時に電極合剤層3の集電体近傍部3cのPVDF等から成るバインダーの量が減少し密着力が弱くなることとなる。電極合剤層3の集電体近傍部3cのバインダー濃度は10〜20質量%が望ましい。10質量%より小さいと電極と金属箔の密着が悪化し、20質量%より大きいと電池特性の悪化、特にインピーダンス増大の問題がある。
その後、図1、図3に示すように、たとえば0.5〜5質量%のPVDF溶液(NMP95〜99.5質量%)などのバインダー溶液9を電極合剤層3の表面に塗布し乾燥させバインダー層5を形成した電極6とする。バインダー溶液の濃度、塗布厚、乾燥時間を変化させる事により、電極内部へのPVDF等のバインダー濃度分布、即ち電極合剤層3の表面近傍部3aと内部3bの厚さ及び電極合剤層3の表面のPVDF等のバインダー層5の厚さが変化する。なお、バインダー溶液9の塗布、乾燥は電極合剤層3を塗布、乾燥した後でもよいし、塗布、乾燥し、さらに圧縮した後に行なってもよい。バインダー層の厚みは電極活物質の平均粒径の0.005倍〜0.1倍であることが望ましい。0.005倍より小さいと活物質のはがれ防止機能は小さくなり0.1倍より大きいと電池特性の悪化、特にインピーダンス増大の問題がある。
負極については、平板状の銅箔などの金属箔からなる集電体にグラファイトなどからなる電極活物質と必要に応じ導電材とバインダーを溶剤に分散混合した電極合剤スラリーを正極の製造と同様に塗布、乾燥し電極合剤層を集電体上に形成する。その後、正極の場合と同様にバインダー層の形成を行なう。なお、バインダー層の形成は正極、負極のいずれか一方のみでもよい。
正極、負極の電極を形成した後、公知の方法によりこれらの電極を所定の寸法に切断し、セパレータを介して積層した後、正極、負極をそれぞれ外部引き出しタブに溶接し電極集合体を製造し、これをラミネート材からなる外装体に収納し、電解液を注入した後封止し、その後充電してラミネート型リチウムイオン二次電池を製造する。
以下、本発明を実施例に基づき具体的に説明する。
先ず正極の製造について説明する。平均粒径25μmのコバルト酸リチウム96質量%と、1質量%のカーボンブラックからなる導電材と、3質量%のPVDFをNMPに分散、混合して電極合剤スラリーを製造した。電極合剤スラリーをアルミニウム箔からなる集電体に、乾燥後の厚さが200μmになるように塗布した。乾燥は、図2に示すように、集電体の塗布する面の反対側から150℃の温風により熱を加えて行なった。その後、反対面にも電極を形成し、電極を圧縮した後、この電極について、電極電極剥離試験を行なった。即ち直径が1mmごとに異なるの金属製の丸棒に作製したシート状の電極板を擦り、電極合剤層が集電体と剥離する限界を計測したところ、Φ3.0mmの丸棒でも電極は剥がれ落ちることは無かった。このとき集電体から2μmにおける電極合剤層のバインダー濃度は10質量%であった。
比較として実施例と同様の電極合剤スラリーを用い、乾燥を集電体の塗布面の上下両方から温風により熱を加えて行い、その後、電極を圧縮した後、電極電極剥離試験を行なったところΦ4.0mmの丸棒で電極が剥がれ落ちた。このとき集電体から2μmにおける電極合剤層のバインダー濃度は3質量%であった。上下から同時に熱を加えて乾燥させた場合より、集電体側から熱を加える方が電極合剤層と集電体との密着性が強くなることが確認された。
その後、5質量%のPVDF溶液(NMP95質量%)のバインダー溶液を電極合剤層の表面に塗布し150℃の温風にて乾燥させる。5質量%溶液を17.5g/m2の量を塗布すると約0.5μmのPVDF膜が電極表面形成されることとなるが、実際は約20μm粒子径の活物質に蜘蛛の巣状のバインダー層が形成される。バインダー層が蜘蛛の巣状に形成される事により、電解液の進入、リチウムイオンの進入が防止されることが無く、活物質粒子が脱落しない状態となる。
次に負極の製造について説明する。平均粒径20μmのグラファイト94質量%と、1質量%の導電材(カーボンブラック)と5質量%のPVDFをNMPに分散、混合させ、電極合剤スラリーを製造した。電極合剤スラリーを銅箔からなる集電体に乾燥後の厚さ170μmになるように塗布し、集電体の塗布する面の反対側から温風により熱を加えて乾燥し電極合剤層を形成した。反対側の面にも同様に集電体上に電極合剤層を形成した後、電極密度を向上させるため、金属ローラーで圧縮後の厚さ110μmになるように圧縮した。
その後、5質量%のPVDF溶液(NMP95質量%)のバインダー溶液を電極合剤層3表面に塗布し乾燥させる。5質量%溶液を17.5g/m2量塗布で計算上約0.5μmのPVDF膜が電極表面に形成される。実際は約20μm粒子径の活物質に蜘蛛の巣状のバインダー膜が形成される。バインダー膜が蜘蛛の巣状に形成される事により、電解液の進入、リチウムイオンの進入が防止されることが無く、活物質粒子が脱落しない状態となる。
この電極について、電極合剤層の表面の密着性を粘着テープを使用したピーリング試験により調査した。ピーリングはニチバン製LP−15、幅15mmの粘着テープを電極に貼り付け、15mm角の面積に100gの加重で押さえた後、テープを約5秒間ではがした。PVDF膜を電極合剤層表面に計算上約0.5μm生成し、負極PVDF量を5質量%とした場合、ピーリング試験においてテープの粘着面に電極は付着しなかった。
比較として電極合剤層表面にバインダー層を形成せず電極合剤層中のPVDF量を5質量%とした場合、テープの粘着面の90%に電極が付着した。また、バインダー層を形成せず電極合剤層中のPVDF量を10質量%とした場合、テープの粘着面の50%に電極が付着した。
この結果より、電極表面にPVDF皮膜を生成することにより、電極の脱落を低減できることが判明した。即ち電極合剤層表面にバインダー層を形成しない場合、テープの粘着面に電極粉が付着しており製造工程中で電極を取り扱った場合、電極クズが発生し、電池内部に混入し短絡不良の原因となる恐れがあるが本発明の電極であれば、電極表面にテープを貼りピーリングしても、テープに電極が付着することが無く、作業エリアにおいても電極クズ発生が少なくなり、電池内部の電極クズ混入が無くなった。よって、不良率、及び製品のショートに関する信頼性が向上した。
本発明のリチウムイオン二次電池の電極の断面模式図。 本発明のリチウムイオン二次電池の電極合剤層の塗布、乾燥工程の説明図。 本発明のリチウムイオン二次電池のバインダー層の塗布、乾燥工程の説明図。
符号の説明
1 電極活物質
2 バインダー
3 電極合剤層
3a (電極合剤層の)表面近傍部
3b (電極合剤層の)内部
3c (電極合剤層の)集電体近傍部
4 集電体
5 バインダー層
6 (バインダー層を形成した)電極
6a (電極合剤層を集電体上に形成した)電極
7 電極合剤スラリー
8 熱
9 バインダー溶液

Claims (6)

  1. 電極活物質とバインダーを含む電極合剤層を集電体上に形成した正極および負極と、電解質、セパレータを具備したリチウムイオン二次電池において、前記正極あるいは前記負極の少なくとも一方の電極合剤層の表面にバインダー層を有することを特徴とするリチウムイオン二次電池。
  2. 前記バインダーがポリフッ化ビニリデンからなることを特徴とする請求項1に記載のリチウムイオン二次電池。
  3. 前記バインダー層の厚みが前記電極活物質の平均粒径の0.005倍〜0.1倍であることを特徴とする請求項1または2に記載のリチウムイオン二次電池。
  4. 前記電極合剤層の表面近傍部のバインダー濃度が前記電極合剤層の内部のバインダー濃度より高いことを特徴とする請求項1乃至3のいずれか1項に記載のリチウムイオン二次電池。
  5. 前記電極合剤層の表面近傍部および集電体近傍部のバインダー濃度が前記電極合剤層の内部のバインダー濃度より高いことを特徴とする請求項1乃至3のいずれか1項に記載のリチウムイオン二次電池。
  6. 前記電極合剤層の表面近傍部および集電体近傍部のバインダー濃度が10〜20質量%で前記電極合剤層の内部のバインダー濃度が1〜5質量%であることを特徴とする請求項1乃至5のいずれか1項に記載のリチウムイオン二次電池。
JP2006264738A 2006-09-28 2006-09-28 リチウムイオン二次電池 Active JP5260851B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006264738A JP5260851B2 (ja) 2006-09-28 2006-09-28 リチウムイオン二次電池

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006264738A JP5260851B2 (ja) 2006-09-28 2006-09-28 リチウムイオン二次電池

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008084742A true JP2008084742A (ja) 2008-04-10
JP5260851B2 JP5260851B2 (ja) 2013-08-14

Family

ID=39355371

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006264738A Active JP5260851B2 (ja) 2006-09-28 2006-09-28 リチウムイオン二次電池

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5260851B2 (ja)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102881910A (zh) * 2011-07-11 2013-01-16 株式会社日立制作所 二次电池用负极、使用二次电池用负极的非水电解质二次电池及它们的制造方法
WO2016103939A1 (ja) * 2014-12-25 2016-06-30 日本ゼオン株式会社 リチウムイオン二次電池用電極の製造方法
KR20160084477A (ko) 2011-10-11 2016-07-13 도요타지도샤가부시키가이샤 비수계 2차 전지
KR101822593B1 (ko) * 2015-03-17 2018-01-26 주식회사 엘지화학 다공성 바인더 코팅층을 구비한 전극, 이의 제조 방법, 및 이를 포함하는 리튬 이차전지
KR101841809B1 (ko) * 2014-10-31 2018-03-23 주식회사 엘지화학 전극-접착층 복합체, 이의 제조방법, 및 이를 포함하는 이차전지
KR20180057513A (ko) * 2016-11-21 2018-05-30 주식회사 엘지화학 전극 및 이를 포함하는 리튬 이차 전지
WO2021075773A1 (ko) * 2019-10-15 2021-04-22 주식회사 엘지화학 서로 다른 바인더 함량을 갖는 전극 합제 영역을 포함하는 이차전지용 극판 및 이를 이용한 이차전지용 전극의 제조방법
WO2023059039A1 (ko) * 2021-10-05 2023-04-13 주식회사 엘지에너지솔루션 전극, 이를 포함하는 이차전지, 및 이의 제조 방법
WO2023080514A1 (ko) * 2021-11-03 2023-05-11 주식회사 엘지화학 부착 증진층이 코팅된 양극 집전체의 제조방법 및 그로부터 제조된 부착 증진층이 코팅된 양극 집전체, 리튬 이차 전지용 양극의 제조방법 및 그로부터 제조된 리튬 이차 전지용 양극 및 이를 포함하는 리튬 이차 전지

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07220759A (ja) * 1994-01-31 1995-08-18 Sony Corp 非水電解液二次電池
JPH0864203A (ja) * 1994-08-25 1996-03-08 Ricoh Co Ltd 電極、電極の製造方法および該電極を用いた二次電池
JPH10270013A (ja) * 1997-03-27 1998-10-09 Japan Storage Battery Co Ltd 非水電解質二次電池用電極及びその製造方法
JP2003109574A (ja) * 2001-09-28 2003-04-11 Sanyo Electric Co Ltd 非水電解質二次電池
JP2006107780A (ja) * 2004-09-30 2006-04-20 Dainippon Printing Co Ltd 電極板の製造方法および電極板
JP2008053206A (ja) * 2006-03-17 2008-03-06 Sanyo Electric Co Ltd 非水電解質電池及びその製造方法

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07220759A (ja) * 1994-01-31 1995-08-18 Sony Corp 非水電解液二次電池
JPH0864203A (ja) * 1994-08-25 1996-03-08 Ricoh Co Ltd 電極、電極の製造方法および該電極を用いた二次電池
JPH10270013A (ja) * 1997-03-27 1998-10-09 Japan Storage Battery Co Ltd 非水電解質二次電池用電極及びその製造方法
JP2003109574A (ja) * 2001-09-28 2003-04-11 Sanyo Electric Co Ltd 非水電解質二次電池
JP2006107780A (ja) * 2004-09-30 2006-04-20 Dainippon Printing Co Ltd 電極板の製造方法および電極板
JP2008053206A (ja) * 2006-03-17 2008-03-06 Sanyo Electric Co Ltd 非水電解質電池及びその製造方法

Cited By (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013020777A (ja) * 2011-07-11 2013-01-31 Hitachi Ltd 二次電池用負極,二次電池用負極を用いた非水電解質二次電池およびそれらの製造方法
CN102881910A (zh) * 2011-07-11 2013-01-16 株式会社日立制作所 二次电池用负极、使用二次电池用负极的非水电解质二次电池及它们的制造方法
US10014524B2 (en) 2011-10-11 2018-07-03 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Nonaqueous secondary battery
KR20160084477A (ko) 2011-10-11 2016-07-13 도요타지도샤가부시키가이샤 비수계 2차 전지
KR101841809B1 (ko) * 2014-10-31 2018-03-23 주식회사 엘지화학 전극-접착층 복합체, 이의 제조방법, 및 이를 포함하는 이차전지
CN107004837A (zh) * 2014-12-25 2017-08-01 日本瑞翁株式会社 锂离子二次电池用电极的制造方法
WO2016103939A1 (ja) * 2014-12-25 2016-06-30 日本ゼオン株式会社 リチウムイオン二次電池用電極の製造方法
CN107004837B (zh) * 2014-12-25 2020-04-24 日本瑞翁株式会社 锂离子二次电池用电极的制造方法
KR101822593B1 (ko) * 2015-03-17 2018-01-26 주식회사 엘지화학 다공성 바인더 코팅층을 구비한 전극, 이의 제조 방법, 및 이를 포함하는 리튬 이차전지
US10468663B2 (en) 2015-03-17 2019-11-05 Lg Chem, Ltd. Electrode with porous binder coating layer, method for manufacturing the same, and lithium secondary battery comprising the same
KR20180057513A (ko) * 2016-11-21 2018-05-30 주식회사 엘지화학 전극 및 이를 포함하는 리튬 이차 전지
KR101984727B1 (ko) 2016-11-21 2019-05-31 주식회사 엘지화학 전극 및 이를 포함하는 리튬 이차 전지
WO2021075773A1 (ko) * 2019-10-15 2021-04-22 주식회사 엘지화학 서로 다른 바인더 함량을 갖는 전극 합제 영역을 포함하는 이차전지용 극판 및 이를 이용한 이차전지용 전극의 제조방법
JP2022524671A (ja) * 2019-10-15 2022-05-10 エルジー エナジー ソリューション リミテッド 互いに異なるバインダー含量を有する電極合剤領域を含む二次電池用極板及びそれを用いた二次電池用電極の製造方法
JP7297060B2 (ja) 2019-10-15 2023-06-23 エルジー エナジー ソリューション リミテッド 互いに異なるバインダー含量を有する電極合剤領域を含む二次電池用極板及びそれを用いた二次電池用電極の製造方法
WO2023059039A1 (ko) * 2021-10-05 2023-04-13 주식회사 엘지에너지솔루션 전극, 이를 포함하는 이차전지, 및 이의 제조 방법
WO2023080514A1 (ko) * 2021-11-03 2023-05-11 주식회사 엘지화학 부착 증진층이 코팅된 양극 집전체의 제조방법 및 그로부터 제조된 부착 증진층이 코팅된 양극 집전체, 리튬 이차 전지용 양극의 제조방법 및 그로부터 제조된 리튬 이차 전지용 양극 및 이를 포함하는 리튬 이차 전지

Also Published As

Publication number Publication date
JP5260851B2 (ja) 2013-08-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5260851B2 (ja) リチウムイオン二次電池
US11108078B2 (en) Nonaqueous electrolyte secondary battery and manufacturing method therefor
JP6318882B2 (ja) 非水電解質二次電池
WO2018207530A1 (ja) 非水電解質二次電池
WO2015045719A1 (ja) 積層型リチウムイオン二次電池用正極
JP4992203B2 (ja) リチウムイオン二次電池
KR20100101626A (ko) 전지
JP2012151034A (ja) ラミネート形電池およびそれを備えた電子機器
JP5211480B2 (ja) 電極用活物質粒子、電極、電気化学デバイス及び電極の製造方法
WO2008026358A1 (fr) Electrode pour batterie secondaire electrolytique non aqueuse, procede de production associe et batterie secondaire electrolytique non aqueuse
JP6303871B2 (ja) セパレータおよびリチウムイオン二次電池
CN111386616B (zh) 制造二次电池用电极的方法和制造二次电池的方法
JP2010009818A (ja) 非水系二次電池用電極板およびこれを用いた非水系二次電池
JP5228501B2 (ja) 電極用活物質粒子、電極、電気化学デバイス及び電極の製造方法
JP4954468B2 (ja) 捲回電極およびその製造方法、並びに電池の製造方法
KR101378453B1 (ko) 리튬 이차전지의 제조방법과 이에 의해 제조된 리튬 이차전지
JP6631095B2 (ja) セパレータ、及びそれを用いたリチウムイオン二次電池
JPWO2015053177A1 (ja) 非水電解質電池およびその製造方法
CN109075311A (zh) 电池用电极、设置有该电极的电池以及制造该电极的方法
JP5019557B2 (ja) 筒形非水電解液一次電池
CN111868971A (zh) 用于二次电池的电极、使用所述电极的二次电池及其制造方法
JP6846570B2 (ja) 非水電解質二次電池及び非水電解質二次電池の製造方法
WO2024046274A1 (zh) 正极极片、二次电池及用电装置
JP2011228048A (ja) 電極の製造方法、電極、及び電気化学素子
JP2022058640A (ja) 電極、電極の製造方法および蓄電素子

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090826

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20100623

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120327

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120403

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120604

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130108

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130304

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130402

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130426

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160502

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5260851

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250