JP2008078340A - 半導体レーザ素子及びその製造方法 - Google Patents

半導体レーザ素子及びその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2008078340A
JP2008078340A JP2006255167A JP2006255167A JP2008078340A JP 2008078340 A JP2008078340 A JP 2008078340A JP 2006255167 A JP2006255167 A JP 2006255167A JP 2006255167 A JP2006255167 A JP 2006255167A JP 2008078340 A JP2008078340 A JP 2008078340A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
cladding layer
strain
thickness
semiconductor laser
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2006255167A
Other languages
English (en)
Inventor
Atsushi Nakamura
厚 中村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Opnext Japan Inc
Original Assignee
Opnext Japan Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Opnext Japan Inc filed Critical Opnext Japan Inc
Priority to JP2006255167A priority Critical patent/JP2008078340A/ja
Priority to US11/859,029 priority patent/US20080298412A1/en
Publication of JP2008078340A publication Critical patent/JP2008078340A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/30Structure or shape of the active region; Materials used for the active region
    • H01S5/34Structure or shape of the active region; Materials used for the active region comprising quantum well or superlattice structures, e.g. single quantum well [SQW] lasers, multiple quantum well [MQW] lasers or graded index separate confinement heterostructure [GRINSCH] lasers
    • H01S5/343Structure or shape of the active region; Materials used for the active region comprising quantum well or superlattice structures, e.g. single quantum well [SQW] lasers, multiple quantum well [MQW] lasers or graded index separate confinement heterostructure [GRINSCH] lasers in AIIIBV compounds, e.g. AlGaAs-laser, InP-based laser
    • H01S5/34326Structure or shape of the active region; Materials used for the active region comprising quantum well or superlattice structures, e.g. single quantum well [SQW] lasers, multiple quantum well [MQW] lasers or graded index separate confinement heterostructure [GRINSCH] lasers in AIIIBV compounds, e.g. AlGaAs-laser, InP-based laser with a well layer based on InGa(Al)P, e.g. red laser
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B82NANOTECHNOLOGY
    • B82YSPECIFIC USES OR APPLICATIONS OF NANOSTRUCTURES; MEASUREMENT OR ANALYSIS OF NANOSTRUCTURES; MANUFACTURE OR TREATMENT OF NANOSTRUCTURES
    • B82Y20/00Nanooptics, e.g. quantum optics or photonic crystals
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/02Structural details or components not essential to laser action
    • H01S5/022Mountings; Housings
    • H01S5/0233Mounting configuration of laser chips
    • H01S5/0234Up-side down mountings, e.g. Flip-chip, epi-side down mountings or junction down mountings
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/20Structure or shape of the semiconductor body to guide the optical wave ; Confining structures perpendicular to the optical axis, e.g. index or gain guiding, stripe geometry, broad area lasers, gain tailoring, transverse or lateral reflectors, special cladding structures, MQW barrier reflection layers
    • H01S5/22Structure or shape of the semiconductor body to guide the optical wave ; Confining structures perpendicular to the optical axis, e.g. index or gain guiding, stripe geometry, broad area lasers, gain tailoring, transverse or lateral reflectors, special cladding structures, MQW barrier reflection layers having a ridge or stripe structure
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/30Structure or shape of the active region; Materials used for the active region
    • H01S5/32Structure or shape of the active region; Materials used for the active region comprising PN junctions, e.g. hetero- or double- heterostructures
    • H01S5/3201Structure or shape of the active region; Materials used for the active region comprising PN junctions, e.g. hetero- or double- heterostructures incorporating bulkstrain effects, e.g. strain compensation, strain related to polarisation
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/30Structure or shape of the active region; Materials used for the active region
    • H01S5/32Structure or shape of the active region; Materials used for the active region comprising PN junctions, e.g. hetero- or double- heterostructures
    • H01S5/3211Structure or shape of the active region; Materials used for the active region comprising PN junctions, e.g. hetero- or double- heterostructures characterised by special cladding layers, e.g. details on band-discontinuities
    • H01S5/3218Structure or shape of the active region; Materials used for the active region comprising PN junctions, e.g. hetero- or double- heterostructures characterised by special cladding layers, e.g. details on band-discontinuities specially strained cladding layers, other than for strain compensation

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Nanotechnology (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Semiconductor Lasers (AREA)

Abstract

【課題】温度特性の向上。
【解決手段】n型のGaAs基板上に設けたn型のクラッド層上に、MQW構造の活性層、p型の第2のクラッド層、p型の第1のクラッド層を順次積層してなる半導体レーザ素子において、n型のクラッド層及びp型の第1のクラッド層はGaAs基板と格子整合する構成になり、第1のクラッド層の中層にマイナス歪層が設けられ、マイナス歪層の両面または一面にプラス歪層が設けられていることを特徴とする。
【選択図】図4

Description

本発明は半導体レーザ素子及びその製造方法に係わり、例えば、高温特性の改善に適用して有効な技術に関する。
情報用レーザではAlGaInP系の材料が使用されている。AlGaInP系からなる半導体レーザ素子(レーザダイオード:LD)は、例えば、n型GaAs基板の主面上に、n型AlGaInP層からなるn型クラッド層、活性層、p型AlGaInPからなるp型クラッド層を有する構造になっている。このような半導体レーザ素子では、前記両クラッド層のうちの少なくとも一方のクラッド層にエネルギーバンドギャップが大きくなる層を形成することによって、温度特性が改善されることが知られている。
一方、発光部分である活性層の格子定数を意識的に格子整合からずらした半導体レーザ素子が知られている。即ち、クラッド層を形成するAlGaInPにおいて、部分的に格子定数が大きい組成として結晶に引っ張り応力を加えることでバンドギャップを大きくする半導体レーザ素子が提案されている(例えば、特許文献1)。特許文献1に開示される半導体レーザ素子は、その発振波長が0.5μm帯となっている。
また、クラッド層のバンドギャップを大きくするため、クラッド層にマイナス歪を導入する半導体レーザ素子が提案されている(例えば、特許文献2)。
また、格子定数が異なる結晶の組み合わせによって所望の歪を形成する場合、歪の大きさに結晶の膜厚を乗じた数値が臨界値(臨界歪)を越えると結晶欠陥が発生することが知られている(例えば、非特許文献1)。
特開平5−41560号公報 特開平7−235733号公報 J.W.Matthews and A.E.Blakeslee: Defects in Epitaxial Multi-layers, J.Cryst.Growth 27(1974)pp.118-125
AlGaInP系の半導体レーザ素子は、発振波長に対応するエネルギーバンドギャップが大きいため、クラッド層とのバンドギャップ差を十分にとることができない。この結果、50℃以上の高温度下では電子のオーバーフローにより特性(I−L特性)が悪化する。エネルギーバンドギャップ差を大きくするためクラッド層にマイナス歪を導入することは、前述のように知られている。
本発明者においてもエネルギーバンドギャップ差を大きくするためクラッド層にマイナス歪を導入する半導体レーザ素子について検討したが、クラッド層に引っ張り歪を導入するとクラッド層の結晶性が悪化し、良好な発光特性が得難いことを知見した。
図18は本発明に先立って検討した波長が630nm帯の半導体レーザ素子59の一部を示す模式的断面図である。
半導体レーザ素子59は、図18に示すように、100μm程度の厚さのn型のGaAsからなる半導体基板60を基にして製造されている。半導体基板60の主面には、厚さ1000nmのn型のAlGaInPからなるバッファ層61が設けられている。このバッファ層61上にはn型クラッド層62、活性層63、p型第2クラッド層64、p型第1クラッド層65及びコンタクト層66が設けられている。
n型クラッド層62は厚さ50nmのn型の(Al0.60Ga0.400.53In0.47Pからなっている。活性層63は、厚さ6nmの(Al0.60Ga0.400.53In0.47Pからなるバリア層と、厚さ12nmのIn0.38Ga0.62Pからなるウェル層を交互に積層した多重量子井戸構造(MQW)からなっている。活性層63はウェル層が2層となり、バリア層が3層になっている。p型第2クラッド層64は厚さ50nmのp型の(Al0.60Ga0.400.53In0.47Pからなっている。p型第1クラッド層65は厚さ2.0μmのp型の(Al0.70Ga0.300.53In0.47Pからなっている。コンタクト層66は厚さ0.2μmのp型のGaAsからなっている。
半導体基板60の主面側には2本の溝70が平行に設けられている。この溝70はコンタクト層66の表面からp型第1クラッド層65の途中深さまで設けられている。この2本の溝70によって挟まれる部分はメサ71となる。また、メサ71の側面、溝70及び溝70の外側のコンタクト層66の上面部分(フィールド部72)を覆う絶縁膜73が設けられている。即ち、半導体レーザ素子59は、半導体基板60の第2の面側は絶縁膜73で覆われ、メサ71の上面、即ち、コンタクト層66は露出する構造になっている。そして、露出するコンタクト層66上にはアノード電極(p型電極)74が重ねて設けられている。このp型電極74は溝70を越えてフィールド部上にまで延在している。さらに、半導体基板60の主面の反対面となる裏面にはカソード電極(n型電極)75が重ねて形成されている。
このような半導体レーザ素子59においては、一対の電極であるp型電極74とn型電極75間に所定の電圧を印加することによって、メサ71に対応する活性層63部分が共振器となり、共振器の端面からレーザ光を出射するようになる。
図19は半導体レーザ素子59のバンド図である。図19に示すように、障壁層(バリア層)間の井戸層(ウェル層)において、導電帯には電子が閉じ込められ、値電子帯にはホールが閉じ込められる。井戸層のエネルギーバンドギャップは、発光波長に対応したエネルギーバンドギャップになる。また、p型第1クラッド層65[p−AlGaInP(1)]にマイナス歪を形成すると、点線で示すように、マイナス歪クラッド層のエネルギーバンドギャップは、マイナス歪を形成しない格子整合クラッドのエネルギーバンドギャップよりも大きくなる。
これにより、p型第1クラッド層65による電子の活性層63への閉じ込め効果が増大し、発振しきい値電流が低減されるとともに、温度特性が改善される。
従来のクラッド層にマイナス歪を導入する方法では、クラッド層全体にマイナス歪を導入する。従来の方法で半導体レーザ素子を製造すると、図19に示すように、2.0μmの厚さのクラッド層に歪を入れることになる。この構造では、マイナス歪を形成した結晶の膜厚に歪の大きさを乗じた数値が臨界歪を越えて結晶欠陥が発生してしまい、半導体レーザ素子のI−L特性及び信頼性が悪化する。
本発明の目的は、活性層への電子の閉じ込め効果を良好とする半導体レーザ素子及びその製造方法を提供することにある。
本発明の他の目的は、発振しきい値電流の低減が達成できる半導体レーザ素子及びその製造方法を提供することにある。
本発明の他の目的は、温度特性の良好な半導体レーザ素子及びその製造方法を提供することにある。
本発明の前記ならびにそのほかの目的と新規な特徴は、本明細書の記述および添付図面からあきらかになるであろう。
本願において開示される発明のうち代表的なものの概要を簡単に説明すれば、下記のとおりである。
半導体レーザ素子は、
第1導電型(n型)からなる半導体基板と、
前記半導体基板の主面に形成される第1導電型からなるバッファ層と、
前記バッファ層の上面に形成される第1導電型からなるクラッド層と、
前記クラッド層の上面に形成される活性層と、
前記活性層の上面に形成される第2導電型(p型)からなる第2のクラッド層と、
前記第2のクラッド層の上面に形成される第2導電型からなる第1のクラッド層と、
前記第1のクラッド層の上面に形成される第2導電型からなるコンタクト層と、
前記コンタクト層に重ねて形成され、前記第1導電型からなるクラッド層、前記活性層並びに前記第2のクラッド層及び前記第1のクラッド層によって形成される細長の共振器の端から端に亘って対応して設けられ、前記共振器の前記活性層部分に電流を注入する第2の電極と、
前記半導体基板の前記主面の反対面となる裏面に重ねて形成される第1の電極とを有し、
前記第1導電型のクラッド層及び前記第1クラッド層は前記半導体基板と格子整合する構成になり、
前記第1クラッド層の中層にマイナス歪層が設けられ、
前記マイナス歪層の両面または一面にプラス歪層が設けられていることを特徴とする。
半導体レーザ素子は、前記コンタクト層の表面から前記第1クラッド層の途中深さにまで到達するように設けられる2本の溝と、前記2本の溝に挟まれて形成される前記第1クラッド層及び前記コンタクト層からなるメサと、前記メサの上面を除いて前記溝及び前記コンタクト層を覆う絶縁膜とを有し、前記第2の電極は前記メサの上面に電気的に接続され、前記メサの下方部分が前記共振器を構成している。
半導体レーザ素子において、前記半導体基板はGaAsからなり、前記第1導電型からなるクラッド層は厚さ50nmの(Al0.60Ga0.400.53In0.47Pからなっている。前記活性層は、厚さ6nmの(Al0.60Ga0.400.53In0.47Pからなるバリア層と、厚さ12nmのIn0.38Ga0.62Pからなるウェル層が交互に積層(バリア層3層、ウェル層2層)された多重量子井戸構造である。前記第2のクラッド層は厚さ50nmの(Al0.60Ga0.400.53In0.47Pからなり、前記第1のクラッド層は厚さ2.0μmの(Al0.70Ga0.300.53In0.47Pからなり、前記コンタクト層は厚さ0.2μmのGaAsからなっている。前記マイナス歪層は、前記第1のクラッド層を構成する(Al0.70Ga0.300.53In0.47Pの前記中層の前記Inの成分量を所定の量に選択することによって形成されている。前記プラス歪層は、前記第1のクラッド層を構成する(Al0.70Ga0.300.53In0.47Pの前記中層の両面または一面の所定厚さ領域の前記Inの成分量を所定の量に選択することによって形成されている。
半導体レーザ素子において、前記マイナス歪層は歪が−0.5〜−1.5%となり、厚さが5〜30nmであり、前記プラス歪層は歪が+0.5〜+1.5%となり、厚さが5〜30nmである。
このような半導体レーザ素子の製造方法は、
(a)第1導電型からなる半導体基板を準備する工程、
(b)前記半導体基板の主面に第1導電型からなるバッファ層、第1導電型からなるクラッド層、活性層、第2導電型からなる第2のクラッド層、第2導電型からなる第1のクラッド層及び第2導電型からなるコンタクト層を順次積層形成する工程、
(c)前記コンタクト層の表面から前記第1のクラッド層の途中深さにまで到達する2本の溝を所定間隔に形成して前記活性層上に前記2本の溝に挟まれる突出した1本のメサを複数形成し、前記メサの下に共振器を形成する工程、
(d)前記メサの上面を除いて前記半導体基板の上面側を覆う絶縁膜を形成する工程、
(e)前記絶縁膜上に選択的に形成し、一部は前記メサ上に重なる第2の電極を形成する工程、
(f)前記半導体基板の前記主面の反対面となる裏面に第1の電極を形成する工程、
(g)前記半導体基板及びその上の各層を前記メサとメサとの間で分断するとともに、前記メサに直交する方向に一定間隔で劈開して四角形の半導体レーザ素子を複数形成する工程、
とを有し、
前記工程(b)では、
前記第1導電型のクラッド層及び前記第1クラッド層は前記半導体基板と格子整合するように形成し、
前記第1クラッド層の中層にマイナス歪層を設け、
前記マイナス歪層の両面または一面にプラス歪層を設けることを特徴とする。
前記工程(a)では、前記半導体基板としてGaAs基板を準備し、
前記工程(b)では、前記第1導電型からなる厚さ50nmのクラッド層を(Al0.60Ga0.400.53In0.47Pで形成し、前記活性層を、厚さ6nmの(Al0.60Ga0.400.53In0.47Pからなるバリア層と、厚さ12nmのIn0.38Ga0.62Pからなるウェル層を交互に積層(バリア層3層、ウェル層2層)して多重量子井戸構造に形成し、前記第2のクラッド層を厚さ50nmの(Al0.60Ga0.400.53In0.47Pで形成し、前記第1のクラッド層を厚さ2.0μmの(Al0.70Ga0.300.53In0.47Pで形成し、前記コンタクト層を厚さ0.2μmのGaAsで形成する。前記マイナス歪層は、前記第1のクラッド層を構成する(Al0.70Ga0.300.53In0.47Pの前記中層の前記Inの成分量を所定の量に選択することによって形成する。前記プラス歪層は、前記第1のクラッド層を構成する(Al0.70Ga0.300.53In0.47Pの前記中層の両面または一面の所定厚さ領域の前記Inの成分量を所定の量に選択することによって形成する。
また、前記工程(b)では、歪が−0.5〜−1.5%となり、厚さが5〜30nmとなる前記マイナス歪層を形成し、歪が+0.5〜+1.5%となり、厚さが5〜30nmとなる前記プラス歪層を形成する。
(2)上記(1)の構成において、前記第1導電型の第1クラッド層の中層に、前記マイナス歪層と前記プラス歪層が交互に周期的に複数設けられている構成になっている。
このような半導体レーザ素子は、上記(1)の半導体レーザ素子の製造方法において、前記工程(b)では、前記マイナス歪層とプラス歪層を交互に周期的に複数形成することとを特徴とする
本願において開示される発明のうち代表的なものによって得られる効果を簡単に説明すれば、下記のとおりである。
前記(1)の手段によれば、(a)p型の第1クラッド層((Al0.70Ga0.300.53In0.47P)の中層にマイナス歪層を設け、その両面または一面にプラス歪層を設けてある。マイナス歪層は歪が−0.5〜−1.5%であり、厚さが5〜30nmである。また、プラス歪層は歪が+0.5〜+1.5%であり、厚さが5〜30nmである。
p型の第1クラッド層のエネルギーバンドギャップは、p型の第1クラッド層ではGaAs基板と格子整合を図ってあることから歪は±0%になる。これに対して、マイナス歪層を形成した部分では歪が−0.5〜−1.5%になり、このマイナス歪層の両面側に設けられたプラス歪層では歪が+0.5〜+1.5%になるため、エネルギーギャップは大きくなり、活性層内の電子がオーバーフローし難くなり、特性(I−L特性)が向上し、温度特性が向上する。特に、50℃以上の高温度下では特性(I−L特性)が良好になる。
(b)格子定数が異なる結晶の組み合わせによって所望の歪を形成する場合、歪の大きさに結晶の膜厚を乗じた数値が臨界歪を越えると結晶欠陥が発生することが知られている。本発明では、2.0μmの厚さを有するp型の第1クラッド層において、マイナス歪層の厚さは5〜30nmであり、マイナス歪層の両面にそれぞれ設けられるプラス歪層の厚さは5〜30nmであり、三者の膜厚を加算しても全体で15〜90nmで100nmにも満たない。この結果、本発明では、結晶欠陥を発生させることなく半導体レーザ素子を製造することができる。
前記(2)の手段によれば、半導体レーザ素子は、p型の第1クラッド層に、マイナス歪層とプラス歪層が交互に周期的に複数設けられている。前記(1)の手段の効果の欄で説明したように、マイナス歪層とその両面側のプラス歪層とによって、障壁はより高くなり、電子がオーバーフローするにはより多くのエネルギーが必要になっている。そして、この障壁は、マイナス歪層とプラス歪層が交互に周期的に複数設けられることから、電子はさらにオーバーフローし難くなる。この結果、温度特性が向上する。
以下、図面を参照して本発明の実施例を詳細に説明する。なお、発明の実施例を説明するための全図において、同一機能を有するものは同一符号を付け、その繰り返しの説明は省略する。
図1乃至図16は本発明の実施例1である半導体レーザ素子及びその製造方法に係わる図である。図1乃至図3は半導体レーザ素子の構造に係わる図、図4乃至図8は歪に係わる図、図9乃至図16は半導体レーザ素子の製造方法に係わる図である。
本実施例1では、0.6μm帯(発振波長が630〜640nm)の半導体レーザ素子(赤色半導体レーザ)の製造に本発明を適用した例について説明する。
本実施例1の半導体レーザ素子1は、図1及び図2に示す構造になっている。図1は半導体レーザ素子1の外観を示す模式的斜視図、図2(a)〜(c)は、図1のA−A線、B−B線及びC−C線に沿う各断面図である。
半導体レーザ素子(半導体レーザチップ)1は、図1及び図2に示すように、100μm程度の厚さの半導体基板2を基にして製造されている。半導体基板2は、例えば、第1導電型(n型)のGaAs基板2である。n−GaAs基板2の主面(図1及び図2においては上面)には、図3に示すように、n型のバッファ層3、n型のクラッド層4、活性層5、第1導電型(p型)の第2のクラッド層6、p型の第1のクラッド層7及びp型のコンタクト層8が形成されている。前記バッファ層3からコンタクト層8に至る多層成長層は、例えば、有機金属気相成長法(MOCVD)によって形成される。
n型のバッファ層3は厚さ1.0μmの(Al0.60Ga0.400.53In0.47Pからなっている。n型のクラッド層4は厚さ50nmの(Al0.60Ga0.400.53In0.47Pからなっている。活性層5は、厚さ6nmの(Al0.60Ga0.400.53In0.47Pからなるバリア層と、厚さ12nmのIn0.38Ga0.62Pからなるウェル層が交互に積層された多重量子井戸構造となっている。実施例では、バリア層は3層、ウェル層は2層になっている。第2のクラッド層6は厚さ50nmの(Al0.60Ga0.400.53In0.47Pからなっている。第1のクラッド層7は厚さ2.0μmの(Al0.70Ga0.300.53In0.47Pからなっている。また、コンタクト層8は厚さ0.2μmのGaAsからなっている。
また、図3に示すように、第1のクラッド層7の中層にマイナス歪層10が設けられるとともに、マイナス歪層10の両面にプラス歪層11、12が設けられている。プラス歪層11は第2のクラッド層6に重ねて形成されている。マイナス歪層10は、第1のクラッド層7を構成する(Al0.70Ga0.300.53In0.47Pの中層のInの成分量を所定の量に選択することによって形成することができる。プラス歪層11、12は第1のクラッド層7を構成する(Al0.70Ga0.300.53In0.47Pのマイナス歪層10の両面の所定厚さ領域のInの成分量を所定の量に選択することによって形成することができる。例えば、マイナス歪層10は歪が−0.5〜−1.5%となり、厚さが5〜30nmである。また、プラス歪層11、12は歪が+0.5〜+1.5%となり、厚さが5〜30nmである。図4は半導体レーザ素子1のバンド図である。マイナス歪層10のエネルギーバンドギャップは、GaAs基板2に対して格子整合した第1のクラッド層7のエネルギーバンドギャップよりも大きく、プラス歪層11、12のエネルギーバンドギャップは、GaAs基板2に対して格子整合した第1のクラッド層7のエネルギーバンドギャップよりも小さくなり、電子はオーバーフローし難くなっている。
なお、図1及び図2では、多層成長層は活性層5に符号を付け、他の層は一部省略し、かつ符号も省略する。また、製造方法の一部の図も同様である。
一方、多層成長層の上面(GaAs基板2の主面側)には、図1及び図2(c)に示すように、平行に2本の溝15a,15bが設けられている。この溝15a,15bは、図3に示すように、第1のクラッド層7の途中深さにまで到達する構造になっている。一対の溝15a,15bに挟まれる部分はp型のAlGaInPからなる突出したメサ(突条)16となる。メサ16の幅は2μm程度となり、溝15a,15bの幅はそれぞれ10μm程度になっている。
半導体レーザ素子1の上面には絶縁膜17が設けられている。この絶縁膜17は、図2(c)に示すように、メサ16の側面及び溝15a,15b並びに溝15a,15bの外側に位置するコンタクト層を覆っている。従って、図2(c)及び図3に示すように、メサ16の上面側は絶縁膜17から露出する。
また、絶縁膜17上には、所定パターンに導体層が設けられている。導体層は、図1では点々を施した領域で示してある。導体層の一つは、図1に示すように、メサ16の上面に重なり、メサ16に電気的に接続された状態になる第1の電極(p電極)19を形成する。第1の電極(p電極)19は一対の溝15a,15bの外側の縁上にまで延在している。また、溝15bの外側の平坦部分(フィールド部)にも広い面積で導体層が設けられている。この広い面積の導体層は、ワイヤを接続するボンディングパッド20を構成する。このボンディングパッド20と第1の電極19は細い連結部21で電気的に接続されている接続されている。また、溝15aから外れた左側の絶縁膜17上にも独立した固定用導体部22が形成されている。この固定用導体部22と第1の電極19は、半導体レーザ素子1をジャンクションダウン(pn接合を下側にする状態)でヒートシンク等の基板に固定する際、固定用の導体層として使用される。
また、半導体レーザ素子1の両端近傍には、三角形状のマーク23が設けられている。このマーク23も導体層で形成されている。このマーク23は、半導体レーザ素子1の製造において、半導体ウエハを劈開して半導体レーザ素子1を製造するときの目安として使われる。
また、半導体基板2の主面の反対面となる裏面には第2の電極(n電極)24が形成されている。
メサ16に対応するクラッド層4部分,活性層5部分,第2のクラッド層部分によって形成される細長い領域が共振器を形成することになる。従って、p電極19とn電極24間に所定の電圧を印加することによって、図2(a)に示すように、共振器の両端面(出射面)からレーザ光25を出射する。図示しないが、一般に両出射面には所定の屈折率の膜がそれぞれ形成され、出射されるレーザ光の出力が異なるようになっている。出力の大きい側を前方出射面とし、出力の小さい側を後方出射面としてレーザ光強度をモニターする光を取り出す面として使用している。
ここで、マイナス歪層10及びプラス歪層11、12についてさらに説明する。半導体レーザ素子1が、図4のバンド構造を有するように、マイナス歪層10は、その厚さを5〜30nmとし、かつ歪が−0.5〜−1.5%となるようにする。また、プラス歪層11、12は、その厚さが5〜30nmとし、歪が+0.5〜+1.5%となるようにする。
図5はAl混晶比を0.6及び0.7にした場合における歪とIn組成との相関を示すグラフである。図6はAl混晶比を0.6及び0.7にした場合における歪とエネルギーギャップとの相関を示すグラフである。また、図7はAl混晶比が0.60の場合の歪と組成の計算結果を示す表であり、図8はAl混晶比が0.70の場合の歪と組成の計算結果を示す表である。
マイナス歪層10の歪を−0.5〜−1.5%となるようにするには、図5のグラフ及び図8から分かるように、(Al0.70Ga0.300.53In0.47P層におけるInの組成(混晶比)を0.439程度から0.37程度の範囲にすることによって、図6のグラフから分かるように、マイナス歪層10のエネルギーバンドギャップは2.258eV程度から2.351eV程度とすることができる。なお、図5のグラフにおいて、Alの組成を0.7とする場合の歪とIn組成との相関を示すグラフと、Alの組成を0.6にした場合の歪とIn組成との相関を示すグラフは略同じグラフとなる。
また、プラス歪層11、12の歪を+0.5〜+1.5%となるようにするには、図5のグラフ及び図8から分かるように、(Al0.70Ga0.300.53In0.47P層におけるInの組成を0.508程度から0.576程度の範囲にすることによって、図6のグラフから分かるように、プラス歪層11、12のエネルギーバンドギャップは2.175eV程度から2.062程度とすることができる。
つぎに、半導体レーザ素子1の製造方法について、図9乃至図16を参照しながら説明する。半導体レーザ素子1の製造においては、半導体基板30が準備される。この半導体基板30は、その主面に多層成長層が形成され、かつ各加工処理がなされ、製造の最終段階において分割と劈開がなされる。この分割と劈開によって複数の半導体レーザ素子1が製造される。このような半導体基板30は、一般に半導体ウエハ31と呼称される。半導体ウエハ31は最初は半導体基板30そのものであるが、製造各工程を経た段階では多層成長層等を有する構造となる。しかし、分割と劈開がなされるまで半導体ウエハ31と呼称される。また、以下の説明では、半導体ウエハ31の単一の半導体レーザ素子部分について説明する。
最初に半導体ウエハ31を準備する。この半導体ウエハ31は、厚さ数百μmのn導電型(第1導電型)のGaAs基板(半導体基板)30で構成されている。このn型GaAs基板30はSiを不純物とし、不純物濃度が2.0×1018cm−3程度となっている。n型GaAs基板30の主面は(100)結晶面となっている。
つぎに、ウエハ20の主面(上面)側にMOCVD(Metalorganic Chemical Vapor Deposition)法やMBE(Molecular Beam Epitaxy)法で順次半導体層を形成し、多層成長層を形成する。これら半導体層は、図9に示すように、前述のバッファ層3,クラッド層4,活性層5,第2のクラッド層6,第1のクラッド層7,コンタクト層8である。また、図12に示すように、第1のクラッド層7にはマイナス歪層10及びプラス歪層11、12も形成されている。マイナス歪層10及びプラス歪層11、12の形成においては、p型の(Al0.70Ga0.300.53In0.47Pからなる第1のクラッド層7の形成の段階で、Inの組成を制御して形成する。即ち、p型の(Al0.60Ga0.400.53In0.47Pからなる第2のクラッド層6を形成した後、p型の(Al0.70Ga0.300.53In0.47Pからなる第1のクラッド層7を形成する際、第2のクラッド層6の形成に引き続いてInの組成(混晶比)を0.439程度から0.37程度の範囲に制御して厚さ5〜30nmのプラス歪層11を形成する。その後、Inの組成(混晶比)を0.508程度から0.576程度の範囲に制御して厚さ5〜30nmのマイナス歪層10を形成し、ついでInの組成(混晶比)を0.439程度から0.37程度の範囲に制御して厚さ5〜30nmのプラス歪層12を形成する。図9ではマイナス歪層10及びプラス歪層11、12は省略してある。
つぎに、図10及び図11に示すように、常用のホトリソグラフィ技術及びエッチング技術によって2条の溝15a,15bを所定間隔に形成して、溝15a,15bによって挟まれるメサ16を形成する。図11は図10のD−D線に沿う模式的拡大断面図、図12は図11のメサを含む一部の拡大断面図である。
溝15a,15bの底は活性層5に近接し、図12に示すように、第1のクラッド層7の途中深さまで延在している。溝15a,15bの底面の第1のクラッド層7の厚さは、例えば、300nm程度の厚さになっている。例えば、メサ16の幅は2μm、溝5a,5bの幅は10μmである。
つぎに、図13に示すように、半導体ウエハ31の主面側全域にSiO からなる絶縁膜17を形成する。絶縁膜17の厚さは0.1〜0.3μmである。
つぎに、半導体ウエハ31の主面側全域にホトレジスト膜を形成した後、メサ16上のホトマスクを除去する。その後、ホトレジスト膜をエッチングマスクとして絶縁膜17をエッチングする。これにより、図14に示すように、メサ16は絶縁膜17から露出するようになる。
つぎに、半導体ウエハ31の主面全域に導体層を形成するとともに、この導体層を常用のホトリソグラフィ技術とエッチング技術によってパターン化する。このパターニングによって、図15に示すように、前述した第1の電極(p電極)19,ボンディングパッド20,連結部21,固定用導体部22及びマーク23(図1参照)が形成される。第1の電極(p電極)19はメサ16と電気的に接続されることになる。
つぎに、図示はしないが、半導体ウエハ31の主面の反対面となる裏面を所定厚さ除去して半導体ウエハ31を100μm程度の厚さとした後、半導体ウエハ31の裏面、即ち、n型GaAs基板30の裏面全域に第2の電極(n電極)24を形成する。
つぎに、半導体ウエハ31を縦横に分断して複数の半導体レーザ素子1を製造する。この分断において、例えば、メサ16とメサ16との中間をダイシングブレード等によって切断して短冊体を形成し、その後、この短冊体を劈開によって分断して半導体レーザ素子1を製造する。
本実施例1によれば以下の効果を有する。
(1)p型の第1クラッド層((Al0.70Ga0.300.53In0.47P)7の中層にマイナス歪層10を設け、その両面にプラス歪層11、12を設けてある。マイナス歪層10は歪が−0.5〜−1.5%であり、厚さが5〜30nmである。また、プラス歪層11、12は歪が+0.5〜+1.5%であり、厚さが5〜30nmである。
p型の第1クラッド層7のエネルギーバンドギャップは、p型の第1クラッド層7ではGaAs基板2と格子整合を図ってあることから歪は±0%になる。これに対して、マイナス歪層10を形成した部分では歪が−0.5〜−1.5%になり、このマイナス歪層10の両面側に設けられたプラス歪層11、12では歪が+0.5〜+1.5%になるため、エネルギーギャップは大きくなり、活性層5内の電子がオーバーフローし難くなり、特性(I−L特性)が向上し、温度特性が向上する。特に、50℃以上の高温度下では特性(I−L特性)が良好になる。
(2)格子定数が異なる結晶の組み合わせによって所望の歪を形成する場合、歪の大きさに結晶の膜厚を乗じた数値が臨界値(臨界歪)を越えると結晶欠陥が発生することが知られている。実施例では、2.0μmの厚さを有するp型の第1クラッド層7において、マイナス歪層10の厚さは5〜30nmであり、マイナス歪層10の両面にそれぞれ設けられるプラス歪層11、12の厚さは5〜30nmであり、三者の膜厚を加算しても全体で15〜90nmで100nmにも満たない。この結果、実施例では、結晶欠陥を発生させることなく半導体レーザ素子1を製造することができる。
実施例2の半導体レーザ素子は、図示はしないが、実施例1の半導体レーザ素子1において、第1のクラッド層7にマイナス歪層10とプラス歪層を交互に周期的に複数設ける構造になっている。図17は実施例2である半導体レーザ素子のバンド構造を示す図である。図17のバンド構造は、実施例1の半導体レーザ素子1の図4のバンド構造において、マイナス歪層が2層設けられる構造になっている。即ち、第2のクラッド層6上にプラス歪層11、マイナス歪層10、プラス歪層12、マイナス歪層10と重ねて形成されたものでてある。マイナス歪層10及びプラス歪層11、12の構造は実施例1の半導体レーザ素子1と同じ構造である。
このような実施例2の半導体レーザ素子は、多層成長層の形成段階における第1のクラッド層7の形成時、プラス歪層、マイナス歪層、プラス歪層、マイナス歪層、第1のクラッド層形成と順次Inの組成を制御して形成する。実施例2では、マイナス歪層を2層としたが、さらに多くしてもよい。
実施例1の半導体レーザ素子の効果説明で既に説明したように、マイナス歪層とその両面側のプラス歪層とによって、障壁はより高くなり、電子がオーバーフローするにはより多くのエネルギーが必要になっている。そして、この障壁は、マイナス歪層とプラス歪層が交互に周期的に複数設けられることから、電子はさらにオーバーフローし難くなる。この結果、温度特性が向上する。
以上本発明者によってなされた発明を実施例に基づき具体的に説明したが、本発明は上記実施例に限定されるものではなく、その要旨を逸脱しない範囲で種々変更可能であることはいうまでもない。実施例ではマイナス歪層10の両面側にプラス歪層11、12を設けたが、マイナス歪層10のいずれか一方の面側にプラス歪層を形成しても、マイナス歪層10とプラス歪層との間の障壁高さが大きいことから電子のオーバーフローを抑止でき、半導体レーザ素子1の温度特性の向上を図ることができる。
本発明の実施例1である半導体レーザ素子の模式的斜視図である。 図1のA−A線、B−B線及びC−C線に沿う断面図である。 前記半導体レーザ素子のメサ部分の拡大断面図である。 前記半導体レーザ素子のバンド構造を示す模式図である。 Al混晶比を0.6及び0.7にした場合における歪とIn組成との相関を示すグラフである。 Al混晶比を0.6及び0.7にした場合における歪とエネルギーギャップとの相関を示すグラフである。 Al混晶比が0.60の場合の歪と組成の計算結果を示す表である。 Al混晶比が0.70の場合の歪と組成の計算結果を示す表である。 本発明の実施例1である半導体レーザ素子の製造において、GaAs基板の主面に順次結晶層を多層に成長形成した半導体ウエハの一部を示す断面図である。 実施例1の半導体レーザ素子の製造において、結晶成長及びメサエッチングが終了した半導体ウエハの模式的平面図である。 図10のD−D線に沿うメサ部分の拡大断面図である。 図11における結晶各層を示す拡大断面図である。 主面側全域に絶縁膜を形成した半導体ウエハにおけるメサ部分の拡大断面図である。 前記絶縁膜を選択的に除去してメサ部分の最上層の結晶層を露出させた拡大断面図である。 半導体ウエハの主面に所定パターンの電極を形成した製品形成部の断面図である。 半導体ウエハの裏面に所定パターンの電極を形成した製品形成部の断面図である。 本発明の実施例2である半導体レーザ素子のバンド構造を示す模式図である。 本発明に先立って検討した半導体レーザ素子の一部分を示す模式的断面図である。 本発明に先立って検討した前記半導体レーザ素子のバンド構造を示す模式図である。
符号の説明
1…半導体レーザ素子(半導体レーザチップ)、2…半導体基板(GaAs基板)、3…バッファ層、4…クラッド層、5…活性層、6…第2のクラッド層、7…第1のクラッド層、8…コンタクト層、10…マイナス歪層、11、12…プラス歪層、15a,15b…溝、16…メサ、17…絶縁膜、19…第1の電極(p電極)、20…ボンディングパッド、21…連結部、22…固定用導体部、23…マーク、24…第2の電極(n電極)、25…レーザ光、30…半導体基板(n型GaAs基板)、31…半導体ウエハ、59…半導体レーザ素子、60…半導体基板、61…バッファ層、62…n型クラッド層、63…活性層、64…p型第2クラッド層、65…p型第1クラッド層、66…コンタクト層、70…溝、71…メサ部、72…フィールド部、73…絶縁膜、74…p型電極、75…n型電極。

Claims (13)

  1. 第1導電型からなる半導体基板と、
    前記半導体基板の主面に形成される第1導電型からなるクラッド層と、
    前記クラッド層の上面に形成される活性層と、
    前記活性層の上面に形成される第2導電型からなる第2のクラッド層と、
    前記第2のクラッド層の上面に形成される第2導電型からなる第1のクラッド層と、
    前記第1のクラッド層の上面に形成される第2導電型からなるコンタクト層と、
    前記コンタクト層に重ねて形成され、前記第1導電型からなるクラッド層、前記活性層並びに前記第2のクラッド層及び前記第1のクラッド層によって形成される細長の共振器の端から端に亘って対応して設けられ、前記共振器の前記活性層部分に電流を注入する第2の電極と、
    前記半導体基板の前記主面の反対面となる裏面に重ねて形成される第1の電極とを有し、
    前記第1導電型のクラッド層及び前記第1クラッド層は前記半導体基板と格子整合する構成になり、
    前記第1クラッド層の中層にマイナス歪層が設けられ、
    前記マイナス歪層の両面または一面にプラス歪層が設けられていることを特徴とする半導体レーザ素子。
  2. 前記コンタクト層の表面から前記第1クラッド層の途中深さにまで到達するように設けられる2本の溝と、
    前記2本の溝に挟まれて形成される前記第1クラッド層及び前記コンタクト層からなるメサと、
    前記メサの上面を除いて前記溝及び前記コンタクト層を覆う絶縁膜とを有し、
    前記第2の電極は前記メサの上面に電気的に接続され、
    前記メサの下方部分が前記共振器を構成していることを特徴とする請求項1に記載の半導体レーザ素子。
  3. 前記半導体基板はGaAsからなり、
    前記第1導電型からなるクラッド層は(Al0.60Ga0.400.53In0.47Pからなり、前記活性層は、(Al0.60Ga0.400.53In0.47Pからなるバリア層と、In0.38Ga0.62Pからなるウェル層が交互に積層された多重量子井戸構造であり、
    前記第2のクラッド層は(Al0.60Ga0.400.53In0.47Pからなり、
    前記第1のクラッド層は(Al0.70Ga0.300.53In0.47Pからなり、
    前記コンタクト層はGaAsからなり、
    前記マイナス歪層は、前記第1のクラッド層を構成する(Al0.70Ga0.300.53In0.47Pの前記中層の前記Inの成分量を所定の量に選択することによって形成され、
    前記プラス歪層は、前記第1のクラッド層を構成する(Al0.70Ga0.300.53In0.47Pの前記中層の両面または一面の所定厚さ領域の前記Inの成分量を所定の量に選択することによって形成されていることを特徴とする請求項1に記載の半導体レーザ素子。
  4. 前記第1導電型からなるクラッド層は厚さが50nmであり、
    前記多重量子井戸構造の活性層は、厚さ6nmの3層の前記バリア層と、厚さ12nmの2層の前記ウェル層で形成され、
    前記第2のクラッド層は厚さが50nmであり、
    前記第1のクラッド層は厚さが2.0μmであり、
    前記コンタクト層は厚さが0.2μmであることを特徴とする請求項3に記載の半導体レーザ素子。
  5. 前記マイナス歪層は歪が−0.5〜−1.5%となり、厚さが5〜30nmであり、
    前記プラス歪層は歪が+0.5〜+1.5%となり、厚さが5〜30nmであることを特徴とする請求項3に記載の半導体レーザ素子。
  6. 前記マイナス歪層と前記プラス歪層が交互に周期的に複数設けられていることを特徴とする請求項1に記載の半導体レーザ素子。
  7. 前記半導体基板と前記第1導電型からなるクラッド層との間に第1導電型からなるバッファ層が設けられていることを特徴とする請求項1に記載の半導体レーザ素子。
  8. (a)第1導電型からなる半導体基板を準備する工程、
    (b)前記半導体基板の主面に第1導電型からなるクラッド層、活性層、第2導電型からなる第2のクラッド層、第2導電型からなる第1のクラッド層及び第2導電型からなるコンタクト層を順次積層形成する工程、
    (c)前記コンタクト層の表面から前記第1のクラッド層の途中深さにまで到達する2本の溝を所定間隔に形成して前記活性層上に前記2本の溝に挟まれる突出した1本のメサを複数形成し、前記メサの下に共振器を形成する工程、
    (d)前記メサの上面を除いて前記半導体基板の上面側を覆う絶縁膜を形成する工程、
    (e)前記絶縁膜上に選択的に形成し、一部は前記メサ上に重なる第2の電極を形成する工程、
    (f)前記半導体基板の前記主面の反対面となる裏面に第1の電極を形成する工程、
    (g)前記半導体基板及びその上の各層を前記メサとメサとの間で分断するとともに、前記メサに直交する方向に一定間隔で劈開して四角形の半導体レーザ素子を複数形成する工程、
    とを有し、
    前記工程(b)では、
    前記第1導電型のクラッド層及び前記第1クラッド層は前記半導体基板と格子整合するように形成し、
    前記第1クラッド層の中層にマイナス歪層を設け、
    前記マイナス歪層の一面または両面にプラス歪層を設けることを特徴とする半導体レーザ素子の製造方法。
  9. 前記工程(a)では前記半導体基板としてGaAs基板を準備し、
    前記工程(b)では、
    前記第1導電型からなるクラッド層を(Al0.60Ga0.400.53In0.47Pで形成し、
    前記活性層を、(Al0.60Ga0.400.53In0.47Pからなるバリア層と、In0.38Ga0.62Pからなるウェル層を交互に積層して多重量子井戸構造に形成し、
    前記第2のクラッド層を(Al0.60Ga0.400.53In0.47Pで形成し、
    前記第1のクラッド層を(Al0.70Ga0.300.53In0.47Pで形成し、
    前記コンタクト層をGaAsで形成し、
    前記マイナス歪層は、前記第1のクラッド層を構成する(Al0.70Ga0.300.53In0.47Pの前記中層の前記Inの成分量を所定の量に選択することによって形成し、
    前記プラス歪層は、前記第1のクラッド層を構成する(Al0.70Ga0.300.53In0.47Pの前記中層の両面または一面の所定厚さ領域の前記Inの成分量を所定の量に選択することによって形成することを特徴とする請求項8に記載の半導体レーザ素子の製造方法。
  10. 前記第1導電型からなるクラッド層は厚さ50nmに形成し、
    前記多重量子井戸構造の活性層は、厚さ6nmの3層の前記バリア層と、厚さ12nmの2層の前記ウェル層で形成し、
    前記第2のクラッド層は厚さ50nmに形成し、
    前記第1のクラッド層は厚さ2.0μmに形成し、
    前記コンタクト層は厚さ0.2μmに形成することを特徴とする請求項9に記載の半導体レーザ素子の製造方法。
  11. 前記工程(b)では、
    歪が−0.5〜−1.5%となり、厚さが5〜30nmとなる前記マイナス歪層を形成し、
    歪が+0.5〜+1.5%となり、厚さが5〜30nmとなる前記プラス歪層を形成することを特徴とする請求項9に記載の半導体レーザ素子の製造方法。
  12. 前記工程(b)では、前記マイナス歪層とプラス歪層を交互に周期的に複数形成することを特徴とする請求項8に記載の半導体レーザ素子の製造方法。
  13. 前記工程(b)では、前記半導体基板の主面に第1導電型からなるバッファ層を形成した後前記バッファ層上に前記クラッド層を形成することを特徴とする請求項8に記載の半導体レーザ素子の製造方法。
JP2006255167A 2006-09-21 2006-09-21 半導体レーザ素子及びその製造方法 Withdrawn JP2008078340A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006255167A JP2008078340A (ja) 2006-09-21 2006-09-21 半導体レーザ素子及びその製造方法
US11/859,029 US20080298412A1 (en) 2006-09-21 2007-11-28 Semiconductor laser device and manufacturing method thereof

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006255167A JP2008078340A (ja) 2006-09-21 2006-09-21 半導体レーザ素子及びその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2008078340A true JP2008078340A (ja) 2008-04-03

Family

ID=39350108

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006255167A Withdrawn JP2008078340A (ja) 2006-09-21 2006-09-21 半導体レーザ素子及びその製造方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US20080298412A1 (ja)
JP (1) JP2008078340A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TWI485966B (zh) * 2012-11-28 2015-05-21 Delta Electronics Shanghai Co 交換式電源轉換電路及其所適用之電源供應器
JPWO2018203466A1 (ja) * 2017-05-01 2020-03-12 パナソニックIpマネジメント株式会社 窒化物系発光装置
JP2020529129A (ja) * 2017-07-28 2020-10-01 ルミレッズ リミテッド ライアビリティ カンパニー 発光装置における効率的な電子およびホールブロック用の歪みAlGaInP層
US11322650B2 (en) 2017-07-28 2022-05-03 Lumileds Llc Strained AlGaInP layers for efficient electron and hole blocking in light emitting devices

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010278136A (ja) * 2009-05-27 2010-12-09 Sony Corp 半導体レーザ

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5551271A (en) * 1993-09-30 1996-09-03 L&H Threaded Rods Corporation U-bolt bending apparatus
JPH07235733A (ja) * 1993-12-27 1995-09-05 Sanyo Electric Co Ltd 半導体レーザ素子
US6542528B1 (en) * 1999-02-15 2003-04-01 Ricoh Company, Ltd. Light-emitting semiconductor device producing red wavelength optical radiation
JP2002305352A (ja) * 2001-04-05 2002-10-18 Fuji Photo Film Co Ltd 半導体レーザ素子

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TWI485966B (zh) * 2012-11-28 2015-05-21 Delta Electronics Shanghai Co 交換式電源轉換電路及其所適用之電源供應器
JPWO2018203466A1 (ja) * 2017-05-01 2020-03-12 パナソニックIpマネジメント株式会社 窒化物系発光装置
US11322908B2 (en) 2017-05-01 2022-05-03 Nuvoton Technology Corporation Japan Nitride light emitter
JP7150705B2 (ja) 2017-05-01 2022-10-11 ヌヴォトンテクノロジージャパン株式会社 窒化物系発光装置
JP2020529129A (ja) * 2017-07-28 2020-10-01 ルミレッズ リミテッド ライアビリティ カンパニー 発光装置における効率的な電子およびホールブロック用の歪みAlGaInP層
JP6999024B2 (ja) 2017-07-28 2022-01-18 ルミレッズ リミテッド ライアビリティ カンパニー 発光装置における効率的な電子およびホールブロック用の歪みAlGaInP層
US11322650B2 (en) 2017-07-28 2022-05-03 Lumileds Llc Strained AlGaInP layers for efficient electron and hole blocking in light emitting devices

Also Published As

Publication number Publication date
US20080298412A1 (en) 2008-12-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8198637B2 (en) Nitride semiconductor laser and method for fabricating the same
JP4839478B2 (ja) 垂直共振器型発光ダイオード及びその製造方法
JP4169821B2 (ja) 発光ダイオード
JP2006165519A (ja) 半導体発光素子
JP2009200478A (ja) 半導体レーザ素子およびその製造方法
JP2000068593A (ja) 半導体レーザ装置及びその製造方法
US20090122822A1 (en) Semiconductor device having trench extending perpendicularly to cleaved plane and manufacturing method of the same
JP2008078340A (ja) 半導体レーザ素子及びその製造方法
JP2009111088A (ja) 光半導体デバイスの作製方法
JP3650000B2 (ja) 窒化物系半導体レーザ素子および窒化物半導体レーザ装置の製造方法
JPH07183618A (ja) 半導体レーザ装置、半導体レーザ装置製造方法並びに集積型半導体レーザ装置
JP2012124273A (ja) 半導体レーザ素子
JP5273459B2 (ja) 半導体レーザの製造方法
JP4959644B2 (ja) 半導体レーザ素子、半導体ウェハおよび半導体レーザ素子の製造方法
JP4847682B2 (ja) 窒化物半導体素子およびその製造方法
JP2009164234A (ja) 窒化物半導体レーザ素子
JP2008305957A (ja) 半導体レーザ素子及びその製造方法
JP2009194231A (ja) 光半導体デバイスの作製方法
JP4056717B2 (ja) 半導体レーザおよびその製造方法
JP2001244560A (ja) 半導体発光装置の製造方法及び半導体発光装置
JPH11340570A (ja) 光電変換素子およびその製造方法
JP4799847B2 (ja) 半導体レーザ素子及びその製造方法
JP2009105184A (ja) 窒化物系半導体レーザ素子とその製造方法
JP4973261B2 (ja) 窒化物半導体素子およびその製造方法
JPWO2005088790A1 (ja) 半導体レーザ素子、およびその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090120

A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20100301

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100311