JP2008073758A - 電線ベンダー - Google Patents
電線ベンダー Download PDFInfo
- Publication number
- JP2008073758A JP2008073758A JP2006259133A JP2006259133A JP2008073758A JP 2008073758 A JP2008073758 A JP 2008073758A JP 2006259133 A JP2006259133 A JP 2006259133A JP 2006259133 A JP2006259133 A JP 2006259133A JP 2008073758 A JP2008073758 A JP 2008073758A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- guide
- bending
- electric wire
- introduction
- handle
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Withdrawn
Links
Images
Landscapes
- Wire Processing (AREA)
Abstract
【課題】種々の太さの電線に対してそれぞれを適切な力で保持して、種々の太さの電線を安定的に曲げながら、そのための調整を不要にするとともに構造を簡素化し、作業現場で使い易くする。
【解決手段】両ハンドル1、2が離れている開状態で導入用ガイド4及び曲げ用ガイド5に沿って導入された電線Kが両ハンドル1、2を近接させる曲げ動作に伴って曲げ用シュー6に沿って曲げられる電線ベンダーである。導入用ガイド4を電線導入方向に長い板状体にて形成する。導入用ガイド4の長さ方向の中間位置において導入用ガイド4を一方のハンドル1に回動自在に枢支する。導入用ガイド4の回動によって導入用ガイド4の電線導入方向の後端部の電線押さえ部7と曲げ用シュー6との間の電線保持間隔Lを変更可能にしている。
【選択図】図1
Description
本発明は、電線ベンダーに関し、詳しくは、種々の太さの電線に対してそれぞれを適切な力で保持して、種々の太さの電線を安定的に曲げながら、そのための調整を不要にするとともに構造を簡素化し、作業現場で使い易くしようとする技術に係るものである。
従来、図5(a)(b)に示すように、一対のハンドル1、2を枢軸3にて開閉自在に枢支連結し、一方のハンドル1に導入用ガイド4’を、他方のハンドル2に曲げ用ガイド5’を設け、枢軸3に導入用ガイド4’及び曲げ用ガイド5’と対向する略円筒形の曲げ用シュー6を形成し、両ハンドル1、2が離れている開状態で導入用ガイド4’及び曲げ用ガイド5’に沿って導入された電線Kが両ハンドル1、2を近接させる曲げ動作に伴って曲げ用シュー6に沿って曲げられる電線ベンダーA’においては、電線Kの太さの変更に応じて、六角レンチを使ってセットボルト22’を緩め、曲げ用シュー6に対して少なくとも導入用ガイド4’の位置を変更するのであり、その後、セットボルト22’を締めて変更した位置を固定するものである。(例えば、特許文献1参照)
上記特許文献1に示される電線ベンダーA’においては、電線の太さの変更に応じるためにセットボルト22’を緩め、導入用ガイド4’の位置を変更し、その後、セットボルト22’を締める作業を行なうのであり、現場作業が繁雑となり、それでいて、曲げ作業中にセットボルト22’が緩む虞れがあり、使い難いという問題があった。
更に、導入用ガイド4’及び曲げ用ガイド5’のスライド位置を変更させる凹溝及び凸条を加工しなければならず、構造が複雑となり、凹溝及び凸条の刻設にはフライス加工等が必要となり、加工工数を要する等という問題があった。
特開2006−130550号公報
上記特許文献1に示される電線ベンダーA’においては、電線の太さの変更に応じるためにセットボルト22’を緩め、導入用ガイド4’の位置を変更し、その後、セットボルト22’を締める作業を行なうのであり、現場作業が繁雑となり、それでいて、曲げ作業中にセットボルト22’が緩む虞れがあり、使い難いという問題があった。
更に、導入用ガイド4’及び曲げ用ガイド5’のスライド位置を変更させる凹溝及び凸条を加工しなければならず、構造が複雑となり、凹溝及び凸条の刻設にはフライス加工等が必要となり、加工工数を要する等という問題があった。
本発明は上記の従来の問題に鑑みて発明したものであって、種々の太さの電線に対してそれぞれを適切な力で保持して、種々の太さの電線を安定的に曲げながら、そのための調整を不要にするとともに構造を簡素化し、作業現場で使い易い電線ベンダーを提供することを課題とするものである。
請求項1に係る発明においては、一対のハンドル1、2を枢軸3にて開閉自在に枢支連結し、一方のハンドル1に導入用ガイド4を、他方のハンドル2に曲げ用ガイド5を設け、枢軸3に導入用ガイド4及び曲げ用ガイド5と対向する略円筒形の曲げ用シュー6を形成し、両ハンドル1、2が離れている開状態で導入用ガイド4及び曲げ用ガイド5に沿って導入された電線Kが両ハンドル1、2を近接させる曲げ動作に伴って曲げ用シュー6に沿って曲げられる電線ベンダーであって、導入用ガイド4を電線導入方向に長い板状体にて形成し、導入用ガイド4の長さ方向の中間位置において導入用ガイド4を一方のハンドル1に回動自在に枢支して、導入用ガイド4の回動によって導入用ガイド4の電線導入方向の後端部の電線押さえ部7と曲げ用シュー6との間の電線保持間隔Lを変更可能にしていることを特徴とするものである。
このような構成によれば、両ハンドル1、2が離れている開状態で、導入用ガイド4及び曲げ用ガイド5に沿って電線Kを導入した後、両ハンドル1、2を近づける曲げ動作によって、電線Kは曲げ用シュー6にて受けられた状態で曲げ用ガイド5が枢軸3の回りに回転して電線Kを曲げようとするのであるが、電線導入方向に長い導入用ガイド4は長さ方向の中間位置において一方のハンドル1に枢支されているから、電線Kを曲げる力に伴う反力(電線Kの曲げ剛性に起因する反力)によって、導入用ガイド4の始端部4aが電線Kによって跳ね上げられ、導入用ガイド4の後端部である電線押さえ部7が曲げ用シュー6側に回動され、電線押さえ部7を電線Kの断面積に基づく曲げ剛性に起因する反力によって、電線Kに相当の力で押圧するのであり、導入用ガイド4の電線押さえ部7と曲げ用シュー6にて電線Kを相当の力で強く保持することができるのである。要するに、種々の太さの電線Kを電線Kの断面積に応じた曲げ剛性に起因して導入用ガイド4を回動させて、導入用ガイド4と曲げ用シュー6とで電線Kを挟持するのであり、調整作業をおこなわなくてもよいものである。
その後、両ハンドル1、2を近づける一層の曲げ動作によって、導入用ガイド4と曲げ用シュー6にて強く保持した電線Kに対して曲げ用ガイド5を曲げ用シュー6の回りに回動させて電線Kを曲げ用シュー6の回りに曲げるのである。この場合、曲げ用ガイド5と曲げ用シュー6との距離は電線Kの太さに応じて調整しておくことが好ましいが、請求項1に係る発明においては、必ずしも、必要ではない。
請求項2に係る発明においては、請求項1の構成に加えて、曲げ用ガイド5は外形が鼓状の円筒形に形成されて支軸16に回転自在に保持されていることを特徴とするものである。
このような構成によれば、請求項1の作用に加えて、導入用ガイド4と曲げ用シュー6にて保持した電線Kに対して、支軸16の回りに回動する鼓状の円筒形の曲げ用ガイド5が転動して電線Kの外皮を傷つけることなく曲げることができる。曲げ用ガイド5は、例えば、硬質合成樹脂[例えば、ジュラコン(商標)]製のものが好ましく、塩化ビニルやポリエチレン製の電線Kの外皮を、一層、傷つけなくてよい。
請求項3に係る発明においては、請求項1の構成に加えて、他方のハンドル2に揺動板8をピン9にて揺動自在に枢支し、揺動板8に略筒円形に形成した上記曲げ用ガイド5を取付け、ピン9に対して曲げ用ガイド5とは反対側の揺動板部分に押し引き部8aを形成し、押し引き部8aを押し引きして揺動板8を揺動させて曲げ用シュー6に対する曲げ用ガイド5の間隔を変更してその変更位置を固定するねじ送り手段Nを設け、ねじ送り手段Nにはねじ送り手段Nを手動で操作する回転摘み14を備えていることを特徴とするものである。
このような構成によれば、両ハンドル1、2が離れている開状態で、導入用ガイド4及び曲げ用ガイド5に沿って電線Kを導入した後、両ハンドル1、2を近づける曲げ動作によって、電線Kは曲げ用シュー6にて受けられた状態で曲げ用ガイド5が枢軸3の回りに回転して電線Kを曲げようとするのであるが、電線導入方向に長い導入用ガイド4は長さ方向の中間位置において一方のハンドル1に枢支されているから、電線Kを曲げる力に伴う反力(電線Kの曲げ剛性に起因する反力)によって、導入用ガイド4の始端部4aが電線Kによって跳ね上げられ、導入用ガイド4の後端部である電線押さえ部7が曲げ用シュー6側に回動され、電線押さえ部7を電線Kの断面積に基づく曲げ剛性に起因する反力によって、電線Kに相当の力で押圧するのであり、導入用ガイド4の電線押さえ部7と曲げ用シュー6にて電線Kを相当の力で強く保持することができるのである。要するに、種々の太さの電線Kを電線Kの断面積に応じた曲げ剛性に起因して導入用ガイド4を回動させて、導入用ガイド4と曲げ用シュー6とで電線Kを挟持するのであり、調整作業をおこなわなくてもよいものである。
その後、両ハンドル1、2を近づける一層の曲げ動作によって、導入用ガイド4と曲げ用シュー6にて強く保持した電線Kに対して曲げ用ガイド5を曲げ用シュー6の回りに回動させて電線Kを曲げ用シュー6の回りに曲げるのである。この場合、曲げ用ガイド5と曲げ用シュー6との距離は電線Kの太さに応じて調整しておくことが好ましいが、請求項1に係る発明においては、必ずしも、必要ではない。
請求項2に係る発明においては、請求項1の構成に加えて、曲げ用ガイド5は外形が鼓状の円筒形に形成されて支軸16に回転自在に保持されていることを特徴とするものである。
このような構成によれば、請求項1の作用に加えて、導入用ガイド4と曲げ用シュー6にて保持した電線Kに対して、支軸16の回りに回動する鼓状の円筒形の曲げ用ガイド5が転動して電線Kの外皮を傷つけることなく曲げることができる。曲げ用ガイド5は、例えば、硬質合成樹脂[例えば、ジュラコン(商標)]製のものが好ましく、塩化ビニルやポリエチレン製の電線Kの外皮を、一層、傷つけなくてよい。
請求項3に係る発明においては、請求項1の構成に加えて、他方のハンドル2に揺動板8をピン9にて揺動自在に枢支し、揺動板8に略筒円形に形成した上記曲げ用ガイド5を取付け、ピン9に対して曲げ用ガイド5とは反対側の揺動板部分に押し引き部8aを形成し、押し引き部8aを押し引きして揺動板8を揺動させて曲げ用シュー6に対する曲げ用ガイド5の間隔を変更してその変更位置を固定するねじ送り手段Nを設け、ねじ送り手段Nにはねじ送り手段Nを手動で操作する回転摘み14を備えていることを特徴とするものである。
このような構成によれば、請求項1の作用に加えて、揺動板8を押し引きして揺動させて曲げ用ガイド5の位置を調整するねじ送り手段Nには、ねじ送り手段Nを手動で操作する回転摘み14を備えているから、曲げ用ガイド5側において電線Kの太さの変更に対応する際に、工具を使用することなく、回転摘み14を回転操作することで、ねじ送り手段Nによって揺動板8を揺動させて曲げ用ガイド5の位置を調整することができる。
請求項4に係る発明においては、請求項3の構成に加えて、押し引き部8aとしての受部10を揺動板8に突出して設け、受部10に対向させて軸受11を他方のハンドル2に設け、軸受11に遊挿したねじ棒12の先端部を受部10に固定し、軸受11より外方に突出した突出ねじ棒部分にナットである回転摘み14を螺合し、受部10と軸受11との間においてねじ棒12にコイルスプリング15を圧縮状態にして挿通していることを特徴とするものである。
請求項4に係る発明においては、請求項3の構成に加えて、押し引き部8aとしての受部10を揺動板8に突出して設け、受部10に対向させて軸受11を他方のハンドル2に設け、軸受11に遊挿したねじ棒12の先端部を受部10に固定し、軸受11より外方に突出した突出ねじ棒部分にナットである回転摘み14を螺合し、受部10と軸受11との間においてねじ棒12にコイルスプリング15を圧縮状態にして挿通していることを特徴とするものである。
このような構成によれば、請求項3の作用に加えて、他方のハンドル2に設けた軸受11と揺動板8の受部10との間で、軸受11に遊挿されて受部10に固定されているねじ棒12にコイルスプリング15を圧縮して挿通しているから、軸受11にて受けられて弾発されたコイルスプリング15によって受部10を押圧して受部10を軸受11から引き離す方向に揺動板8を揺動させ、軸受11より外方に突出した突出ねじ棒部分に螺合している回転摘み14を軸受11の外面に弾接させるのであり、このような設定位置にある回転摘み14を回転させることでねじ棒12を進退させることができ、揺動板8を揺動させて曲げ用ガイド5の位置を変更すること、及び、変更した位置を保持することを回転摘み14の回転操作のみにておこなうことができる。
要するに本発明は、種々の太さの電線を電線の太さに起因する電線の曲げ剛性を利用して、電線の太さに相当する適切な力で保持することができ、そのために工具を使用することもなく、調整作業を要することもなく、それでいて、構造を簡素化でき、作業現場で使い易いものである。
以下、本発明を添付図面に示す実施の形態に基づいて説明する。図1は本発明の実施の形態を示す全体斜視図である。
電線ベンダーAは、一対のハンドル1、2を枢軸3にて開閉自在に枢支連結し、一方のハンドル1に導入用ガイド4を設け、他方のハンドル2に曲げ用ガイド5を設け、枢軸3に導入用ガイド4及び曲げ用ガイド5と対向する略円筒形の曲げ用シュー6を形成し、両ハンドル1、2が略180°程度に開かれるような開状態で、導入用ガイド4及び曲げ用ガイド5に沿って導入された電線Kが両ハンドル1、2を近接させる曲げ動作に伴って曲げ用シュー6に沿って曲げられるものである。この場合、導入用ガイド4を設けた一方のハンドル1を例えば左手で持って固定側とし、曲げ用ガイド5を設けた他方のハンドル2を例えば右手で持って曲げ動作をおこなう可動側とする。手動で曲げられる電線Kの太さは、銅材の芯線の総断面積が、例えば、22SQ〜150SQ(スケアセンチ)程度のものであるが、その以上に太いものでも、細いものでもよい。
このような電線ベンダーAにおいて本発明は、種々の太さの電線Kに対してそれぞれを適切な力で保持して、種々の太さの電線Kを安定的に曲げながら、そのための調整を不要にするとともに構造を簡素化し、作業現場で使い易くしようとするものである。以下、詳述する。
図1、図3及び図4に示すように、固定側のハンドル1に固定板17を取り付け、可動側のハンドル2に可動板18をビス止めして取り付け、固定板17に可動板18を枢軸3にて枢支連結して両ハンドル1、2を開閉自在に連結している。具体的には、図3(b)に示すように、枢軸3に形成した細径部3aを固定板17及び可動板18の孔に挿通し、枢軸3の太径部を固定板17に溶接し、細径部3aに形成した雄ねじ部に平ワッシャ19及びスプリングワッシャ20を介してナット21をねじ込むことで、固定板17に対して可動板18を軽く回動できるようにしている。
固定板17に固定された枢軸3には、例えば、硬質合成樹脂[例えば、ジュラコン(商標)]製で外形が鼓状で円筒形の曲げ用シュー6を挿通し、ワッシャを介してビス28にて押さえて曲げ用シュー6を枢軸3に回転自在に保持している。
固定板17には、断面L字に形成した導入用ガイド4をその取付片23において軸24にて回動自在に枢支連結している。具体的には、図4(a)に示すように、軸24はボルトを使用して固定板17のねじ孔25にねじ込み固定し、取付片23の孔26が軸24に遊挿されて導入用ガイド4を固定板17に回動自在に保持している。導入用ガイド4の主体部分は縦板状に形成されて曲げ用シュー6に対向している。導入用ガイド4の電線導入方向の後端部は電線押さえ部7となっていて、導入用ガイド4が曲げ用シュー6側に回動したとき、電線押さえ部7と曲げ用シュー6にて電線Kを押さえることができるようにしている。固定側のハンドル1に固定板17を固定しているビス32がストッパーとなって揺動板8の戻り側の位置を規制している。
このように、導入用ガイド4を電線導入方向に長い板状体にて形成し、導入用ガイド4の長さ方向の中間位置において導入用ガイド4を固定側のハンドル1に回動自在に枢支し、導入用ガイド4の回動によって導入用ガイド4の電線導入方向の後端部の電線押さえ部7と曲げ用シュー6との間の電線保持間隔Lを変更可能にしている。
可動側となるハンドル2に固定している可動板18には揺動板8をピン9にて揺動自在に枢支している。具体的には、図4(a)に示すように、可動板18にネジ孔27を形成し、ボルトを使用するピン9に揺動板8の通孔を挿通してピン9をネジ孔27にねじ込み、ワッシャにて押さえて揺動板8を可動板18に揺動(回動)自在に保持している。
揺動板8において曲げ用シュー6側の端部に曲げ用ガイド5を設けている。具体的には、図4(c)に示すように、揺動板8の孔に支軸16の小径部16aを挿入して小径部16aの下端部と大径部の下端部において支軸16を揺動板8に溶接し、支軸16に、例えば、硬質合成樹脂[例えば、ジュラコン(商標)]製で外形を鼓状に形成した円筒状の曲げ用ガイド5を挿通し、ビス30を支軸16にねじ込み、ワッシャを介して曲げ用ガイド5を押さえて支軸16の回りに回転自在に保持している。
ピン9に対して曲げ用ガイド5とは反対側の揺動板部分に受部10を突出して押し引き部8aとしている。突部10は皿ビス31にて揺動板8に固定している。受部10に対向させて軸受11を可動板18より延出して設けている。軸受11の通孔にねじ棒12を遊挿してねじ棒12の先端部を受部10にねじ込んで固定している。軸受11より外方に突出している突出ねじ棒部分にナットである回転摘み14を螺合している。受部10と軸受11との間においてねじ棒12にコイルスプリング15を圧縮状態にして挿通している。
このように、軸受11にて受けられて弾発されたコイルスプリング15によって受部10を押圧して受部10を軸受11から引き離す方向に揺動板8を揺動させ、軸受11より外方に突出した突出ねじ棒部分に螺合している回転摘み14を軸受11の外面に弾接させているのである。このようにして回転摘み14を回転させることでねじ棒12を進退させ、揺動板8を揺動させて曲げ用ガイド5の位置を変更するのであり、その変更した位置を保持するのである。このように、揺動板8をねじ送りにて揺動させる構成をねじ送り手段Nと総称する。
このような構成によれば、導入用ガイド4を設けたハンドル1を左手で持って固定側とし、曲げ用ガイド5を設けたハンドル2を右手で持って可動側とし、両ハンドル1、2が離れている開状態で、導入用ガイド4及び曲げ用ガイド5に沿って電線Kを導入した後[図2(a)参照]、 右手で持った可動側のハンドル2を左手で持った固定側のハンドル1に近づける曲げ動作をおこなうのであり、このような曲げ動作において、長さ方向の中間位置において軸24にて固定側のハンドル1に回転自在に枢支されている導入用ガイド4は電線Kの断面積に基づく曲げ剛性に起因する反力によって回動され、導入用ガイド4の始端部4aが電線Kによって跳ね上げられ、導入用ガイド4の後端部である電線押さえ部7が曲げ用シュー6側に回動して、電線Kに相当の力で押圧されるのである[図2(b)参照]。 このようにして、導入用ガイド4の電線押さえ部7と曲げ用シュー6にて電線Kをその太さに応じた相当の力で強く保持することができるのである。したがって、種々の太さの電線Kを電線Kの断面積に応じた曲げ剛性に起因して導入用ガイド4と曲げ用シュー6とで、調整作業をおこなわなくても、相当の強さで保持することができるのである。
その後、可動側のハンドル2を固定側のハンドル1に近づける一層の曲げ動作によって、導入用ガイド4と曲げ用シュー6にて保持された電線Kに対して曲げ用ガイド5を曲げ用シュー6の回りに回動させて電線Kを曲げ用シュー6の回りに曲げるのである[図2(c)参照]。
この場合、曲げ用ガイド5は外形が鼓状の円筒形に形成されて支軸16に回転自在に保持されていて、導入用ガイド4と曲げ用シュー6にて強く保持された電線Kに対して、支軸16の回りに回動する鼓状の円筒形の曲げ用ガイド5が転動して電線Kの外皮を傷つけることなく曲げることができるのである。
このような構成によれば、導入用ガイド4を設けたハンドル1を左手で持って固定側とし、曲げ用ガイド5を設けたハンドル2を右手で持って可動側とし、両ハンドル1、2が離れている開状態で、導入用ガイド4及び曲げ用ガイド5に沿って電線Kを導入した後[図2(a)参照]、 右手で持った可動側のハンドル2を左手で持った固定側のハンドル1に近づける曲げ動作をおこなうのであり、このような曲げ動作において、長さ方向の中間位置において軸24にて固定側のハンドル1に回転自在に枢支されている導入用ガイド4は電線Kの断面積に基づく曲げ剛性に起因する反力によって回動され、導入用ガイド4の始端部4aが電線Kによって跳ね上げられ、導入用ガイド4の後端部である電線押さえ部7が曲げ用シュー6側に回動して、電線Kに相当の力で押圧されるのである[図2(b)参照]。 このようにして、導入用ガイド4の電線押さえ部7と曲げ用シュー6にて電線Kをその太さに応じた相当の力で強く保持することができるのである。したがって、種々の太さの電線Kを電線Kの断面積に応じた曲げ剛性に起因して導入用ガイド4と曲げ用シュー6とで、調整作業をおこなわなくても、相当の強さで保持することができるのである。
その後、可動側のハンドル2を固定側のハンドル1に近づける一層の曲げ動作によって、導入用ガイド4と曲げ用シュー6にて保持された電線Kに対して曲げ用ガイド5を曲げ用シュー6の回りに回動させて電線Kを曲げ用シュー6の回りに曲げるのである[図2(c)参照]。
この場合、曲げ用ガイド5は外形が鼓状の円筒形に形成されて支軸16に回転自在に保持されていて、導入用ガイド4と曲げ用シュー6にて強く保持された電線Kに対して、支軸16の回りに回動する鼓状の円筒形の曲げ用ガイド5が転動して電線Kの外皮を傷つけることなく曲げることができるのである。
ところで、揺動板8を押し引きして揺動させて曲げ用ガイド5の位置を調整するねじ送り手段Nには、ねじ送り手段Nを手動で操作する回転摘み14を備えていて、電線Kの太さの変更に対応する際に、工具を使用することなく、回転摘み14を回転操作することで、ねじ送り手段Nによって揺動板8を揺動させて曲げ用ガイド5の位置を調整することができるのである。
この場合、可動板18に形成した軸受11と揺動板8の受部10との間で、軸受11に遊挿されて受部10に固定されているねじ棒12にコイルスプリング15を圧縮して挿通していて、軸受11にて受けられて弾発されたコイルスプリング15によって受部10を押圧して受部10を軸受11から引き離す方向に揺動板8を揺動させ、軸受11より外方に突出した突出ねじ棒部分に螺合している回転摘み14を軸受11の外面に弾接させるのであり、このように設定位置にある回転摘み14を回転させることでねじ棒12を進退させて、揺動板8を揺動させて曲げ用ガイド5の位置を変更するのであり、その変更した位置を保持するのである。このように、曲げ用ガイド5の位置変更を回転摘み14の回転操作のみにておこなうことができるのである。
尚、本発明の実施の形態は、本発明の精神を逸脱しない範囲内で種々変更できるものである。
1 一方のハンドル
2 他方のハンドル
3 枢軸
4 導入用ガイド
5 曲げ用ガイド
6 曲げ用シュー
7 電線押さえ部
2 他方のハンドル
3 枢軸
4 導入用ガイド
5 曲げ用ガイド
6 曲げ用シュー
7 電線押さえ部
Claims (4)
- 一対のハンドルを枢軸にて開閉自在に枢支連結し、一方のハンドルに導入用ガイドを、他方のハンドルに曲げ用ガイドを設け、枢軸に導入用ガイド及び曲げ用ガイドと対向する略円筒形の曲げ用シューを形成し、両ハンドルが離れている開状態で導入用ガイド及び曲げ用ガイドに沿って導入された電線が両ハンドルを近接させる曲げ動作に伴って曲げ用シューに沿って曲げられる電線ベンダーであって、
導入用ガイドを電線導入方向に長い板状体にて形成し、導入用ガイドの長さ方向の中間位置において導入用ガイドを一方のハンドルに回動自在に枢支して、導入用ガイドの回動によって導入用ガイドの電線導入方向の後端部の電線押さえ部と曲げ用シューとの間の電線保持間隔を変更可能にしていることを特徴とする電線ベンダー。 - 曲げ用ガイドは外形が鼓状の円筒形に形成されて支軸に回転自在に保持されていることを特徴とする請求項1記載の電線ベンダー。
- 他方のハンドルに揺動板をピンにて揺動自在に枢支し、揺動板に略筒円形に形成した上記曲げ用ガイドを取付け、ピンに対して曲げ用ガイドとは反対側の揺動板部分に押し引き部を形成し、押し引き部を押し引きして揺動板を揺動させて曲げ用シューに対する曲げ用ガイドの間隔を変更してその変更位置を固定するねじ送り手段を設け、ねじ送り手段にはねじ送り手段を手動で操作する回転摘みを備えていることを特徴とする請求項1記載の電線ベンダー。
- 押し引き部としての受部を揺動板に突出して設け、受部に対向させて軸受を他方のハンドルに設け、軸受に遊挿したねじ棒の先端部を受部に固定し、軸受より外方に突出した突出ねじ棒部分にナットである回転摘みを螺合し、受部と軸受との間においてねじ棒にコイルスプリングを圧縮状態にして挿通していることを特徴とする請求項3記載の電線ベンダー。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006259133A JP2008073758A (ja) | 2006-09-25 | 2006-09-25 | 電線ベンダー |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006259133A JP2008073758A (ja) | 2006-09-25 | 2006-09-25 | 電線ベンダー |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2008073758A true JP2008073758A (ja) | 2008-04-03 |
Family
ID=39346353
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2006259133A Withdrawn JP2008073758A (ja) | 2006-09-25 | 2006-09-25 | 電線ベンダー |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2008073758A (ja) |
Cited By (12)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN104014695A (zh) * | 2014-06-25 | 2014-09-03 | 国家电网公司 | 拉线制作专用工具 |
CN104209429A (zh) * | 2014-09-10 | 2014-12-17 | 李秋玲 | 一种手动折弯机 |
CN104785666A (zh) * | 2015-02-03 | 2015-07-22 | 苏州市职业大学 | 小型钢筋折弯器 |
CN105215232A (zh) * | 2015-09-19 | 2016-01-06 | 国网山东莱州市供电公司 | 一种钢绞线折弯塑形器及其使用方法 |
CN107617701A (zh) * | 2017-11-13 | 2018-01-23 | 国网黑龙江省电力有限公司七台河供电公司 | 钢绞线折弯器 |
CN109719233A (zh) * | 2019-03-06 | 2019-05-07 | 国网湖北省电力公司咸宁供电公司 | 一种钢绞拉线弯曲装置及其弯线方法 |
CN109921336A (zh) * | 2019-03-26 | 2019-06-21 | 上海市安装工程集团有限公司 | 一种氧化镁电缆现场敷设的折弯工具及方法 |
CN110899559A (zh) * | 2019-12-09 | 2020-03-24 | 山东电工电气集团智能电气有限公司 | 弯线钳 |
CN111346989A (zh) * | 2020-03-12 | 2020-06-30 | 广东电网有限责任公司 | 一种导线折弯工具 |
CN112317641A (zh) * | 2020-10-15 | 2021-02-05 | 广东电网有限责任公司广州供电局 | 一种开关柜内三芯电缆扳弯器组件 |
CN112517794A (zh) * | 2020-09-30 | 2021-03-19 | 国网浙江省电力有限公司湖州供电公司 | 一种电缆弯线器 |
CN112974663A (zh) * | 2021-02-08 | 2021-06-18 | 中国神华能源股份有限公司神朔铁路分公司 | 绞线煨弯工具 |
-
2006
- 2006-09-25 JP JP2006259133A patent/JP2008073758A/ja not_active Withdrawn
Cited By (15)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN104014695A (zh) * | 2014-06-25 | 2014-09-03 | 国家电网公司 | 拉线制作专用工具 |
CN104209429A (zh) * | 2014-09-10 | 2014-12-17 | 李秋玲 | 一种手动折弯机 |
CN104785666A (zh) * | 2015-02-03 | 2015-07-22 | 苏州市职业大学 | 小型钢筋折弯器 |
CN105215232A (zh) * | 2015-09-19 | 2016-01-06 | 国网山东莱州市供电公司 | 一种钢绞线折弯塑形器及其使用方法 |
CN107617701A (zh) * | 2017-11-13 | 2018-01-23 | 国网黑龙江省电力有限公司七台河供电公司 | 钢绞线折弯器 |
CN109719233B (zh) * | 2019-03-06 | 2020-04-07 | 国网湖北省电力公司咸宁供电公司 | 一种钢绞拉线弯曲装置及其弯线方法 |
CN109719233A (zh) * | 2019-03-06 | 2019-05-07 | 国网湖北省电力公司咸宁供电公司 | 一种钢绞拉线弯曲装置及其弯线方法 |
CN109921336A (zh) * | 2019-03-26 | 2019-06-21 | 上海市安装工程集团有限公司 | 一种氧化镁电缆现场敷设的折弯工具及方法 |
CN110899559A (zh) * | 2019-12-09 | 2020-03-24 | 山东电工电气集团智能电气有限公司 | 弯线钳 |
CN111346989A (zh) * | 2020-03-12 | 2020-06-30 | 广东电网有限责任公司 | 一种导线折弯工具 |
CN111346989B (zh) * | 2020-03-12 | 2024-03-29 | 广东电网有限责任公司 | 一种导线折弯工具 |
CN112517794A (zh) * | 2020-09-30 | 2021-03-19 | 国网浙江省电力有限公司湖州供电公司 | 一种电缆弯线器 |
CN112517794B (zh) * | 2020-09-30 | 2023-08-25 | 国网浙江省电力有限公司湖州供电公司 | 一种电缆弯线器 |
CN112317641A (zh) * | 2020-10-15 | 2021-02-05 | 广东电网有限责任公司广州供电局 | 一种开关柜内三芯电缆扳弯器组件 |
CN112974663A (zh) * | 2021-02-08 | 2021-06-18 | 中国神华能源股份有限公司神朔铁路分公司 | 绞线煨弯工具 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2008073758A (ja) | 電線ベンダー | |
JP3263759B2 (ja) | クリンプ工具 | |
JP2006130550A (ja) | 電線ベンダー | |
JP2009106549A (ja) | ケーブル皮剥用工具 | |
TWI298273B (ja) | ||
JP4859580B2 (ja) | 巻付バインド着脱工具 | |
TWI574795B (zh) | Easy to adjust the torque of the wrench | |
JP2011041476A (ja) | 竹カッター | |
JP5685749B1 (ja) | 線状鋼材折り曲げ工具 | |
JP2014176144A (ja) | 電線皮剥器 | |
US20090301272A1 (en) | Cable pliers structure | |
JP5380200B2 (ja) | チューブ搾り器 | |
JP4625541B1 (ja) | 建物の長尺床材溝掘り用工具 | |
JP5486629B2 (ja) | 脆性棒状部材の割断支援具及び割断方法 | |
JP2007054391A (ja) | パイプカッター | |
JP2012075559A (ja) | 切断工具 | |
CN205406934U (zh) | 压线钳 | |
JP2004173350A (ja) | ケーブルの外部半導電層削り工具 | |
CN104369145A (zh) | 螺钉夹持装置 | |
US20200139418A1 (en) | Pipe Grooving Device | |
JP2006346812A (ja) | プリワインダー装置および電動プリワインダー装置 | |
KR101868577B1 (ko) | 클램프 | |
JPH07265963A (ja) | フレキシブル管の端部加工器具、及び、厚み確認用治具 | |
JP2006297551A (ja) | 固定リング取付用治具 | |
JP2006136073A (ja) | 横ハンドル型の電線被覆剥離工具 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A300 | Withdrawal of application because of no request for examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300 Effective date: 20091201 |