JP2008067186A - 差動増幅回路、差動増幅回路を使用したボルテージレギュレータ及び差動増幅回路の動作制御方法 - Google Patents

差動増幅回路、差動増幅回路を使用したボルテージレギュレータ及び差動増幅回路の動作制御方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2008067186A
JP2008067186A JP2006244424A JP2006244424A JP2008067186A JP 2008067186 A JP2008067186 A JP 2008067186A JP 2006244424 A JP2006244424 A JP 2006244424A JP 2006244424 A JP2006244424 A JP 2006244424A JP 2008067186 A JP2008067186 A JP 2008067186A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bias current
circuit unit
bias
voltage
input
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2006244424A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4653046B2 (ja
Inventor
Yoshiki Takagi
義器 高木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP2006244424A priority Critical patent/JP4653046B2/ja
Priority to KR1020070089114A priority patent/KR20080023133A/ko
Priority to US11/896,630 priority patent/US7598807B2/en
Priority to CN2007101496358A priority patent/CN101141117B/zh
Publication of JP2008067186A publication Critical patent/JP2008067186A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4653046B2 publication Critical patent/JP4653046B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03FAMPLIFIERS
    • H03F3/00Amplifiers with only discharge tubes or only semiconductor devices as amplifying elements
    • H03F3/45Differential amplifiers
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03FAMPLIFIERS
    • H03F3/00Amplifiers with only discharge tubes or only semiconductor devices as amplifying elements
    • H03F3/45Differential amplifiers
    • H03F3/45071Differential amplifiers with semiconductor devices only
    • H03F3/45076Differential amplifiers with semiconductor devices only characterised by the way of implementation of the active amplifying circuit in the differential amplifier
    • H03F3/45179Differential amplifiers with semiconductor devices only characterised by the way of implementation of the active amplifying circuit in the differential amplifier using MOSFET transistors as the active amplifying circuit
    • H03F3/45183Long tailed pairs
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03FAMPLIFIERS
    • H03F1/00Details of amplifiers with only discharge tubes, only semiconductor devices or only unspecified devices as amplifying elements
    • H03F1/02Modifications of amplifiers to raise the efficiency, e.g. gliding Class A stages, use of an auxiliary oscillation
    • H03F1/0205Modifications of amplifiers to raise the efficiency, e.g. gliding Class A stages, use of an auxiliary oscillation in transistor amplifiers
    • H03F1/0277Selecting one or more amplifiers from a plurality of amplifiers
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03FAMPLIFIERS
    • H03F3/00Amplifiers with only discharge tubes or only semiconductor devices as amplifying elements
    • H03F3/45Differential amplifiers
    • H03F3/45071Differential amplifiers with semiconductor devices only
    • H03F3/45076Differential amplifiers with semiconductor devices only characterised by the way of implementation of the active amplifying circuit in the differential amplifier
    • H03F3/45475Differential amplifiers with semiconductor devices only characterised by the way of implementation of the active amplifying circuit in the differential amplifier using IC blocks as the active amplifying circuit
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03FAMPLIFIERS
    • H03F3/00Amplifiers with only discharge tubes or only semiconductor devices as amplifying elements
    • H03F3/72Gated amplifiers, i.e. amplifiers which are rendered operative or inoperative by means of a control signal
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03FAMPLIFIERS
    • H03F2203/00Indexing scheme relating to amplifiers with only discharge tubes or only semiconductor devices as amplifying elements covered by H03F3/00
    • H03F2203/45Indexing scheme relating to differential amplifiers
    • H03F2203/45244Indexing scheme relating to differential amplifiers the differential amplifier contains one or more explicit bias circuits, e.g. to bias the tail current sources, to bias the load transistors
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03FAMPLIFIERS
    • H03F2203/00Indexing scheme relating to amplifiers with only discharge tubes or only semiconductor devices as amplifying elements covered by H03F3/00
    • H03F2203/45Indexing scheme relating to differential amplifiers
    • H03F2203/45466Indexing scheme relating to differential amplifiers the CSC being controlled, e.g. by a signal derived from a non specified place in the dif amp circuit
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03FAMPLIFIERS
    • H03F2203/00Indexing scheme relating to amplifiers with only discharge tubes or only semiconductor devices as amplifying elements covered by H03F3/00
    • H03F2203/72Indexing scheme relating to gated amplifiers, i.e. amplifiers which are rendered operative or inoperative by means of a control signal
    • H03F2203/7203Indexing scheme relating to gated amplifiers, i.e. amplifiers which are rendered operative or inoperative by means of a control signal the gated amplifier being switched on or off by a switch in the bias circuit of the amplifier controlling a bias current in the amplifier

Abstract

【課題】制御信号によって動作停止状態から直ちに作動状態にすることができる差動増幅回路、差動増幅回路を使用したボルテージレギュレータ及び差動増幅回路の動作制御方法を得る。
【解決手段】切換信号SLPによって作動した際は、差動増幅段にバイアス電流を供給する定電流源をなすNMOSトランジスタM7、及び次段の増幅段にバイアス電流を供給する定電流源をなすNMOSトランジスタM11の各ゲートに所定の第1バイアス電圧Vb1をそれぞれ入力し、切換信号SLPによって動作を停止すると、NMOSトランジスタM7及びM11の各ゲートに第1バイアス電圧Vb1よりも大きい所定の第2バイアス電圧Vb2をそれぞれ入力するようにした。
【選択図】図1

Description

本発明は、差動増幅回路、差動増幅回路を使用したボルテージレギュレータ及び差動増幅回路の動作制御方法に関し、特に低消費電流でしかも動作停止状態から作動状態に高速に移行可能なボルテージレギュレータに使用する差動増幅回路に関する。
従来、ボルテージレギュレータは、リップル除去率(PSRR)や負荷過渡応答性を向上させるために、消費電流の大きい回路構成を有するものと、高速応答性を必要としないことから消費電流を抑制した回路構成を有するものとがあった。携帯電話等のように、通常の消費電流で動作する動作状態と、スリープモード等のように低消費電流となる待機状態とを有する機種では、高速応答性を有するボルテージレギュレータを使用すると、高速応答性を必要としない待機状態ではボルテージレギュレータによる消費電流の無駄が大きかった。
図4は、従来のボルテージレギュレータの回路例を示した図である(例えば、特許文献1参照。)。
図4では、出力端子101から出力される電流が大きく出力電圧Voutの変動に対して高速応答性を必要とする重負荷動作モードで作動する第1誤差増幅回路110と、待機状態のように出力端子101から出力される電流が小さく出力電圧Voutの変動に対して高速応答性を必要としない軽負荷動作モードで作動する第2誤差増幅回路120を備えている。第1誤差増幅回路110と第2誤差増幅回路120の選択は外部の制御装置からの制御信号によって行われる。切換スイッチSW1〜SW3は、該制御信号によって切換制御される。切換スイッチSW1〜SW3は、重負荷動作モード時はa側に接続され、軽負荷動作モード時はb側に接続される。
重負荷動作モード時は、バイアス電圧VAが、切換スイッチSW1を介して、第1誤差増幅回路110のNMOSトランジスタM106とNMOSトランジスタM107のゲートにそれぞれ入力され、第1誤差増幅回路110にバイアス電流が供給され第1誤差増幅回路110は作動する。しかし、第2誤差増幅回路120のバイアス電流生成用トランジスタであるNMOSトランジスタM115のゲートは切換スイッチSW2によって接地され、NMOSトランジスタM115のゲート−ソース間がショートされることから、バイアス電流は生成されず第2誤作増幅回路120は動作を停止する。
次に、軽負荷動作モード時は、バイアス電圧VAは、切換スイッチSW2を介して、第2誤差増幅回路120のNMOSトランジスタM115のゲートに入力されており、第2誤差増幅回路120にバイアス電流が供給されるため第2誤差増幅回路120は作動する。しかし、第1誤差増幅回路110のバイアス電流生成用トランジスタであるNMOSトランジスタM106とNMOSトランジスタM107の各ゲートは、切換スイッチSW1によってそれぞれ接地されてゲート−ソース間がショートされるため、バイアス電流は生成されず第1誤作増幅回路110は動作を停止する。更に、切換スイッチSW3によってPMOSトランジスタM103のゲート−ソース間もショートされることから、第1誤作増幅回路110の動作をより確実に停止させている。
このようにして、待機状態のように消費電流が少なく高速応答性を必要としない軽負荷動作モード時には消費電流を低減させるようにしていた。
特開2002−312043号公報
しかし、軽負荷動作モードから重負荷動作モードに移行する場合、切換スイッチSW1がbからaに切り換わり、NMOSトランジスタM106とM107の各ゲートにバイアス電圧VAがそれぞれ入力され、第1誤差増幅回路110にバイアス電流が供給され始めるが、NMOSトランジスタM106とM107の各ゲートは、直前まで切換スイッチSW1によってショートされているため、ゲート電圧は0Vである。
MOSトランジスタのゲート−ソース間にはゲート容量が存在するため、切換スイッチSW1がbからaに切り換わり、NMOSトランジスタM106とM107の各ゲートにバイアス電圧VAがそれぞれ入力されても、該各ゲート電圧は直ちにバイアス電圧VAにはならず、前記ゲート容量を充電するまでに時間がかかる。このため、軽負荷動作モードから重負荷動作モードに切り換わった直後には、第1誤差増幅回路110のバイアス電流が不足して、出力電圧Voutが一瞬低下するという問題が発生する。このような問題は、重負荷動作モードから軽負荷動作モードに移行する際にも同様に発生する。
本発明は、このような問題を解決するためになされたものであり、制御信号によって動作停止状態から直ちに作動状態にすることができる差動増幅回路、差動増幅回路を使用したボルテージレギュレータ及び差動増幅回路の動作制御方法を得ることを目的とする。
この発明に係る差動増幅回路は、外部からの切換信号に応じて作動又は動作を停止する差動増幅回路において、
複数のトランジスタからなる差動対と、
該差動対への第1バイアス電流を生成する第1バイアス電流生成回路部と、
前記切換信号に応じて、該第1バイアス電流生成回路部で生成された第1バイアス電流の前記差動対への供給制御を行う第1バイアス電流制御回路部と、
を備え、
前記第1バイアス電流生成回路部は、前記切換信号に応じて前記第1バイアス電流の電流値を変えるものである。
具体的には、前記第1バイアス電流生成回路部は、第1バイアス電流制御回路部に対して前記差動対へ第1バイアス電流を供給させるように前記切換信号が入力されると、第1所定値の第1バイアス電流を生成し、第1バイアス電流制御回路部に対して前記差動対への第1バイアス電流の供給を停止させるように前記切換信号が入力されると、前記第1所定値よりも大きい第2所定値の第1バイアス電流を生成するようにした。
また、前記第1バイアス電流生成回路部は、
制御電極に入力されたバイアス電圧に応じた第1バイアス電流を生成する第1バイアス電流生成用トランジスタと、
該第1バイアス電流生成用トランジスタに前記第1所定値の第1バイアス電流を生成させるための所定の第1バイアス電圧を生成する第1バイアス電圧生成回路と、
前記第1バイアス電流生成用トランジスタに前記第2所定値の第1バイアス電流を生成させるための所定の第2バイアス電圧を生成する第2バイアス電圧生成回路と、
前記切換信号に応じて、前記第1バイアス電圧又は前記第2バイアス電圧のいずれか一方を、前記第1バイアス電流生成用トランジスタの制御電極に入力する切換回路と、
を備えるようにした。
この場合、前記切換回路は、第1バイアス電流制御回路部に対して前記差動対へ第1バイアス電流を供給させるように前記切換信号が入力されると、前記第1バイアス電圧を第1バイアス電流生成用トランジスタの制御電極に入力し、第1バイアス電流制御回路部に対して前記差動対へのバイアス電流の供給を停止させるように前記切換信号が入力されると、前記第2バイアス電圧を第1バイアス電流生成用トランジスタの制御電極に入力するようにした。
また、前記差動対を有し、該差動対に対応して入力される各信号の電圧差を増幅して出力する差動増幅回路部と、
該差動増幅回路部の出力信号を増幅して出力する増幅回路部と、
を備え、
前記増幅回路部は、
該差動増幅回路部の出力信号が制御電極に入力された増幅用トランジスタと、
該増幅用トランジスタへ供給するための所定の第2バイアス電流を生成する第2バイアス電流生成回路部と、
前記切換信号に応じて、該第2バイアス電流生成回路部で生成された第2バイアス電流の前記増幅用トランジスタへの供給制御を行う第2バイアス電流制御回路部と、
を備え、
前記第2バイアス電流生成回路部は、前記切換信号に応じて前記第2バイアス電流の電流値を変えるようにした。
また、前記第2バイアス電流生成回路部は、第2バイアス電流制御回路部に対して前記増幅用トランジスタへ第2バイアス電流を供給させるように前記切換信号が入力されると、第3所定値の第2バイアス電流を生成し、第2バイアス電流制御回路部に対して前記増幅用トランジスタへの第2バイアス電流の供給を停止させるように前記切換信号が入力されると、前記第3所定値よりも大きい第4所定値の第2バイアス電流を生成するようにした。
この場合、前記第2バイアス電流生成回路部は、制御電極が前記第1バイアス電流生成用トランジスタの制御電極に接続され、制御電極に入力された電圧に応じた第2バイアス電流を生成する第2バイアス電流生成用トランジスタを備えるようにした。
また、この発明に係るボルテージレギュレータは、入力された制御信号に応じた電流を入力端子から出力端子に出力する少なくとも1つの出力トランジスタと、
前記出力端子から出力される出力電圧に比例した比例電圧と所定の基準電圧との電圧差を増幅して出力する、外部からの切換信号に応じて作動又は動作を停止する複数の差動増幅回路を有し、前記比例電圧が前記基準電圧になるように前記出力トランジスタの動作制御を行う制御回路部と、
を備え、
前記入力端子に入力された入力電圧を所定の定電圧に変換し出力電圧として前記出力端子から出力するボルテージレギュレータにおいて、
前記各差動増幅回路の少なくとも1つは、
複数のトランジスタからなる差動対と、
該差動対への第1バイアス電流を生成する第1バイアス電流生成回路部と、
前記切換信号に応じて、該第1バイアス電流生成回路部で生成された第1バイアス電流の前記差動対への供給制御を行う第1バイアス電流制御回路部と、
を備え、
前記第1バイアス電流生成回路部は、前記切換信号に応じて前記第1バイアス電流の電流値を変えるものである。
具体的には、前記第1バイアス電流生成回路部は、第1バイアス電流制御回路部に対して前記差動対へ第1バイアス電流を供給させるように前記切換信号が入力されると、第1所定値の第1バイアス電流を生成し、第1バイアス電流制御回路部に対して前記差動対への第1バイアス電流の供給を停止させるように前記切換信号が入力されると、前記第1所定値よりも大きい第2所定値の第1バイアス電流を生成するようにした。
また、前記第1バイアス電流生成回路部は、
制御電極に入力されたバイアス電圧に応じた第1バイアス電流を生成する第1バイアス電流生成用トランジスタと、
該第1バイアス電流生成用トランジスタに前記第1所定値の第1バイアス電流を生成させるための所定の第1バイアス電圧を生成する第1バイアス電圧生成回路と、
前記第1バイアス電流生成用トランジスタに前記第2所定値の第1バイアス電流を生成させるための所定の第2バイアス電圧を生成する第2バイアス電圧生成回路と、
前記切換信号に応じて、前記第1バイアス電圧又は前記第2バイアス電圧のいずれか一方を、前記第1バイアス電流生成用トランジスタの制御電極に入力する切換回路と、
を備えるようにした。
この場合、前記切換回路は、第1バイアス電流制御回路部に対して前記差動対へ第1バイアス電流を供給させるように前記切換信号が入力されると、前記第1バイアス電圧を第1バイアス電流生成用トランジスタの制御電極に入力し、第1バイアス電流制御回路部に対して前記差動対へのバイアス電流の供給を停止させるように前記切換信号が入力されると、前記第2バイアス電圧を第1バイアス電流生成用トランジスタの制御電極に入力するようにした。
また、前記差動増幅回路は、
前記差動対を有し、該差動対に対応して入力される各信号の電圧差を増幅して出力する差動増幅回路部と、
該差動増幅回路部の出力信号を増幅して出力する増幅回路部と、
を備え、
前記増幅回路部は、
前記差動増幅回路部の出力信号が制御電極に入力された増幅用トランジスタと、
該増幅用トランジスタへ供給するための所定の第2バイアス電流を生成する第2バイアス電流生成回路部と、
前記切換信号に応じて、該第2バイアス電流生成回路部で生成された第2バイアス電流の前記増幅用トランジスタへの供給制御を行う第2バイアス電流制御回路部と、
を備え、
前記第2バイアス電流生成回路部は、前記切換信号に応じて前記第2バイアス電流の電流値を変えるようにした。
また、前記第2バイアス電流生成回路部は、第2バイアス電流制御回路部に対して前記増幅用トランジスタへ第2バイアス電流を供給させるように前記切換信号が入力されると、第3所定値の第2バイアス電流を生成し、第2バイアス電流制御回路部に対して前記増幅用トランジスタへの第2バイアス電流の供給を停止させるように前記切換信号が入力されると、前記第3所定値よりも大きい第4所定値の第2バイアス電流を生成するようにした。
この場合、前記第2バイアス電流生成回路部は、制御電極が前記第1バイアス電流生成用トランジスタの制御電極に接続され、制御電極に入力された電圧に応じた第2バイアス電流を生成する第2バイアス電流生成用トランジスタを備えるようにした。
また、この発明に係る差動増幅回路の動作制御方法において、外部からの切換信号に応じて作動又は動作を停止する差動増幅回路の動作制御方法において、
作動させるための前記切換信号が入力されると、定電流源から第1所定値のバイアス電流を差動対に供給し、
動作を停止させるための前記切換信号が入力されると、前記定電流源から差動対へのバイアス電流の供給を遮断すると共に、該定電流源に対して前記第1所定値よりも大きい第2所定値のバイアス電流を生成させるようにした。
また、この発明に係る差動増幅回路の動作制御方法において、前記差動対を有し、該差動対に対応して入力される各信号の電圧差を増幅して出力する差動増幅回路部と、該差動増幅回路部の出力信号を増幅して出力する増幅回路部とを備え、外部からの切換信号に応じて作動又は動作を停止する差動増幅回路の動作制御方法において、
作動させるための前記切換信号が入力されると、第1定電流源から第1所定値の第1バイアス電流を差動対に供給すると共に、第2定電流源から第3所定値の第2バイアス電流を、前記差動増幅回路部の出力信号が制御電極に入力された増幅用トランジスタに供給し、
動作を停止させるための前記切換信号が入力されると、前記第1定電流源から差動対への第1バイアス電流の供給を遮断すると共に、前記第2定電流源から増幅用トランジスタへの第2バイアス電流の供給を遮断し、
前記第1定電流源に対して前記第1所定値よりも大きい第2所定値の第1バイアス電流を生成させると共に、前記第2定電流源に対して前記第3所定値よりも大きい第4所定値の第2バイアス電流を生成させるようにした。
本発明の差動増幅回路及び差動増幅回路を使用したボルテージレギュレータによれば、外部からの切換信号に応じて作動又は動作を停止する差動増幅回路において、複数のトランジスタからなる差動対と、該差動対への第1バイアス電流を生成する第1バイアス電流生成回路部と、前記切換信号に応じて、該第1バイアス電流生成回路部で生成された第1バイアス電流の前記差動対への供給制御を行う第1バイアス電流制御回路部とを備え、前記第1バイアス電流生成回路部は、前記切換信号に応じて前記第1バイアス電流の電流値を変えるようにした。このため、動作を停止させるように前記切換信号が入力されると、差動増幅回路は、第1バイアス電流生成回路部で生成されるバイアス電流を増加させるようにして、制御信号によって動作停止状態から作動状態への移行を高速に行うことができ、出力端子から出力される電流が大きく出力電圧の変動に対して高速応答性を必要とする重負荷動作モードと、待機状態のように出力端子から出力される電流が小さく出力電圧の変動に対して高速応答性を必要としない軽負荷動作モードとで異なる差動増幅回路を使用したボルテージレギュレータにおいて、動作モードの切り換え時における出力電圧の変動を大幅に改善させることができる。
また、本発明の差動増幅回路の動作制御方法によれば、動作を停止させるための前記切換信号が入力されると、定電流源から差動対へのバイアス電流の供給を遮断すると共に、該定電流源に対して生成するバイアス電流を増加させるようにした。また、差動増幅回路部の出力信号を増幅して出力する増幅回路部を備える場合は、動作を停止させるための前記切換信号が入力されると、各定電流源から差動対及び増幅用トランジスタへのバイアス電流の供給をそれぞれ遮断すると共に、該各定電流源に対して生成するバイアス電流を増加させるようにした。このため、制御信号によって動作停止状態から作動状態への移行を高速に行うことができる。
次に、図面に示す実施の形態に基づいて、本発明を詳細に説明する。
第1の実施の形態.
図1は、本発明の第1の実施の形態における差動増幅回路の回路例を示した図である。
図1において、差動増幅回路1は、PMOSトランジスタM1〜M3、NMOSトランジスタM4〜M11、インバータ2、所定の第1バイアス電圧Vb1を生成して出力する第1バイアス電圧生成回路3及び第1バイアス電圧Vb1よりも大きい所定の第2バイアス電圧Vb2を生成して出力する第2バイアス電圧生成回路4を備えている。
なお、NMOSトランジスタM7〜M9、インバータ2、第1バイアス電圧生成回路3及び第2バイアス電圧生成回路4は第1バイアス電流生成回路部を、NMOSトランジスタM6は第1バイアス電流制御回路部をそれぞれなす。また、NMOSトランジスタM7は第1バイアス電流生成用トランジスタをなすと共に第1定電流源をなし、インバータ2及びNMOSトランジスタM8,M9は切換回路をなす。また、NMOSトランジスタM8,M9,M11、インバータ2、第1バイアス電圧生成回路3及び第2バイアス電圧生成回路4は第2バイアス電流生成回路部を、NMOSトランジスタM10は第2バイアス電流制御回路部をそれぞれなす。また、NMOSトランジスタM3は増幅用トランジスタをなし、NMOSトランジスタM11は第2バイアス電流生成用トランジスタをなすと共に第2定電流源をなす。
差動対をなすNMOSトランジスタM4及びM5の各ソースは接続され、該接続部と接地電圧との間には、NMOSトランジスタM6及びM7が直列に接続されている。NMOSトランジスタM4のゲートが反転入力端−をなし、NMOSトランジスタM5のゲートが非反転入力端+をなしている。NMOSトランジスタM7のゲートと第1バイアス電圧Vb1との間には、NMOSトランジスタM8が接続され、NMOSトランジスタM7のゲートと第2バイアス電圧Vb2との間には、NMOSトランジスタM9が接続されている。NMOSトランジスタM6及びM10の各ゲートには、外部からの切換信号SLPが入力されており、NMOSトランジスタM9のゲートには、切換信号SLPの信号レベルをインバータ2で反転させた信号が入力されている。
NMOSトランジスタM7のゲートには、第1バイアス電圧Vb1又は第2バイアス電圧Vb2のいずれかが入力され、NMOSトランジスタM7は、NMOSトランジスタM4及びM5に定電流を供給する定電流源をなしている。
PMOSトランジスタM1及びM2は、カレントミラー回路を形成し差動対をなすNMOSトランジスタM4及びM5の負荷をなしており、電源電圧VDDとNMOSトランジスタM4のドレインとの間にはPMOSトランジスタM1が、電源電圧VDDとNMOSトランジスタM5のドレインとの間にはPMOSトランジスタM2がそれぞれ接続されている。PMOSトランジスタM1及びM2の各ゲートは接続され、該接続部はPMOSトランジスタM1のドレインに接続されている。また、電源電圧VDDと接地電圧との間には、PMOSトランジスタM3、NMOSトランジスタM10及びM11が直列に接続され、PMOSトランジスタM3とNMOSトランジスタM10の接続部が、差動増幅回路1の出力端をなしている。
PMOSトランジスタM3のゲートは、PMOSトランジスタM2とNMOSトランジスタM5の接続部に接続され、該接続部は差動増幅段の出力端をなしている。NMOSトランジスタM10のゲートには切換信号SLPが入力されており、NMOSトランジスタM11のゲートはNMOSトランジスタM7のゲートに接続されている。このことから、NMOSトランジスタM11はPMOSトランジスタM3の定電流負荷をなす。NMOSトランジスタM6,M8,M9,M10は、切換信号SLPに応じてスイッチングを行うスイッチングトランジスタをなしている。
このような構成において、第2バイアス電圧Vb2は、第1バイアス電圧Vb1よりも電圧が大きくなるように設定されている。通常動作時は、切換信号SLPがハイレベルであり、NMOSトランジスタM6,M8,M10がそれぞれオンして導通状態になると共に、NMOSトランジスタM9がオフして遮断状態になる。NMOSトランジスタM8がオンすると、NMOSトランジスタM7及びM11の各ゲートに第1バイアス電圧Vb1がそれぞれ入力され、NMOSトランジスタM7及びM11は、第1バイアス電圧Vb1に応じた一定のドレイン電流をそれぞれ生成する。NMOSトランジスタM7のドレイン電流は、NMOSトランジスタM6を介して差動対のバイアス電流として供給されると共に、NMOSトランジスタM11のドレイン電流は、NMOSトランジスタM10を介してPMOSトランジスタM3のバイアス電流として供給されるため、差動増幅回路1は作動状態になる。
次に、スリープ動作を行う場合等のように差動増幅回路1の動作を停止して電流消費を停止させる場合は、切換信号SLPがローレベルになる。この場合、NMOSトランジスタM6,M8,M10はそれぞれオフして遮断状態になると共に、NMOSトランジスタM9がオンして導通状態になる。
NMOSトランジスタM9がオンする、NMOSトランジスタM7のゲートには第2バイアス電圧Vb2が入力される。NMOSトランジスタM7は、第2バイアス電圧Vb2に応じた一定のドレイン電流を生成してバイアス電流として差動対に供給しようとするが、NMOSトランジスタM6がオフしているため、差動対へのバイアス電流の供給も停止する。同様に、NMOSトランジスタM11は、第2バイアス電圧Vb2に応じた一定のドレイン電流を生成してバイアス電流としてPMOSトランジスタM3に供給しようとするが、NMOSトランジスタM10がオフしているため、PMOSトランジスタM3へのバイアス電流の供給も停止する。このため、差動増幅回路1は動作を停止する。
次に、切換信号SLPがローレベルからハイレベルに変化すると、NMOSトランジスタM7及びM11の各ゲート電圧は第2バイアス電圧Vb2から第1バイアス電圧Vb1にそれぞれ戻る。しかし、第2バイアス電圧Vb2が第1バイアス電圧Vb1よりも電圧が大きいことから、NMOSトランジスタM7及びM11の各ゲート容量を充電する必要がない。このため、NMOSトランジスタM7及びM11は、それぞれ瞬時に所定のバイアス電流を生成することができる。
このように、切換信号SLPによって差動増幅回路1を作動させる際、NMOSトランジスタM7及びM11の各ゲート容量を充電する必要をなくして、NMOSトランジスタM7及びM11からそれぞれ瞬時に所定のバイアス電流が供給されるようにしたことから、差動増幅回路1を高速に作動させることができる。
次に、図2は、図1の差動増幅回路1をボルテージレギュレータに使用した場合の例を示した図である。
図2のボルテージレギュレータ10において、消費電流は大きいが高速な動作を行う第1誤差増幅回路11と消費電流を抑制した第2誤差増幅回路12にはそれぞれ、制御装置14から制御信号が入力されており、第1誤差増幅回路11及び第2誤差増幅回路12は、該制御信号に応じて排他的に作動又は停止する。第1誤差増幅回路11及び第2誤差増幅回路12は、それぞれ図1の差動増幅回路1で構成されており、動作を停止した場合は消費電流を低減させる。
出力端子15から出力される電流が大きい重負荷動作モードの場合、第1誤差増幅回路11が作動すると共に、第2誤差増幅回路12が動作を停止する。この結果、第1誤差増幅回路11は、抵抗R11と抵抗R12で出力電圧Voutが分圧された分圧電圧Vfbが、基準電圧発生回路13からの所定の基準電圧Vrefに等しくなるように、出力トランジスタM20の動作制御を行う。このように、出力トランジスタM20は、第1誤差増幅回路11によって制御されることから、ボルテージレギュレータ10としては、消費電流は大きいが高速な動作を行うことができる。
一方、出力端子15から出力される電流が小さい軽負荷動作モードの場合は、第1誤差増幅回路11が動作を停止すると共に、第2誤差増幅回路12が作動する。この結果、第2誤差増幅回路12は、分圧電圧Vfbが基準電圧Vrefに等しくなるように、出力トランジスタM20の動作制御を行う。このように、出力トランジスタM20は、第2誤差増幅回路12によって制御されることから、ボルテージレギュレータ10としては、消費電流を抑制することができる。
重負荷動作モードから軽負荷動作モードに、又は軽負荷動作モードから重負荷動作モードに動作モードが切り換わる場合、動作を停止していた誤差増幅回路が起動する。このとき、停止していた誤差増幅回路のバイアス電流を供給するためのNMOSトランジスタM7及びM11の各ゲートには十分なバイアス電圧が既に印加されている。このため、前記図1で説明したように、NMOSトランジスタM7及びM11の各ゲート容量を充電する必要がないことから、該誤差増幅回路は高速に起動し、動作モード切り換え時における出力電圧Voutの変動を大幅に低減させることができる。
図3は、軽負荷動作モードから重負荷動作モードに切り換わった際の、出力電圧Voutの波形例を示しており、図3からも動作モード切り換え時における出力電圧Voutの変動が大幅に低減していることが分かる。なお、図3では、出力電圧Voutが1.2Vで、電源電圧VDDが2.2Vであり、外付容量が1μFで、出力端子15から出力される負荷電流が10mAである場合を例にして示している。
なお、図2では、第1誤差増幅回路11及び第2誤差増幅回路12にそれぞれ図1の差動増幅回路を使用した場合を例にして説明したが、第1誤差増幅回路11又は第2誤差増幅回路12のいずれか一方にだけ図1の差動増幅回路を使用するようにしてもよい。
このように、本第1の実施の形態における差動増幅回路は、切換信号SLPによって作動した際は、差動増幅段にバイアス電流を供給する定電流源をなすNMOSトランジスタM7、及び次段の増幅段にバイアス電流を供給する定電流源をなすNMOSトランジスタM11の各ゲートに所定の第1バイアス電圧Vb1をそれぞれ入力し、切換信号SLPによって動作を停止すると、NMOSトランジスタM7及びM11の各ゲートに第1バイアス電圧Vb1よりも大きい所定の第2バイアス電圧Vb2をそれぞれ入力するようにした。このことから、制御信号によって差動増幅回路を高速に起動させることができ、該差動増幅回路からなる2つの誤差増幅回路を使用したボルテージレギュレータにおいて、重負荷動作モードから軽負荷動作モードに、又は軽負荷動作モードから重負荷動作モードに動作モードを切り換える際に、誤差増幅回路を切り換えて使用したときの出力電圧の変動を低減させることができる。
本発明の第1の実施の形態における差動増幅回路の回路例を示した図である。 図1の差動増幅回路1を使用したボルテージレギュレータの回路例を示した図である。 図2の出力電圧Voutの波形例を示した図である。 従来のボルテージレギュレータの回路例を示した図である。
符号の説明
1 差動増幅回路
2 インバータ
3 第1バイアス電圧生成回路
4 第2バイアス電圧生成回路
10 ボルテージレギュレータ
11 第1誤差増幅回路
12 第2誤差増幅回路
13 基準電圧発生回路
14 制御装置
M1〜M3 PMOSトランジスタ
M4〜M11 NMOSトランジスタ
M20 出力トランジスタ
R11,R12 抵抗

Claims (16)

  1. 外部からの切換信号に応じて作動又は動作を停止する差動増幅回路において、
    複数のトランジスタからなる差動対と、
    該差動対への第1バイアス電流を生成する第1バイアス電流生成回路部と、
    前記切換信号に応じて、該第1バイアス電流生成回路部で生成された第1バイアス電流の前記差動対への供給制御を行う第1バイアス電流制御回路部と、
    を備え、
    前記第1バイアス電流生成回路部は、前記切換信号に応じて前記第1バイアス電流の電流値を変えることを特徴とする差動増幅回路。
  2. 前記第1バイアス電流生成回路部は、第1バイアス電流制御回路部に対して前記差動対へ第1バイアス電流を供給させるように前記切換信号が入力されると、第1所定値の第1バイアス電流を生成し、第1バイアス電流制御回路部に対して前記差動対への第1バイアス電流の供給を停止させるように前記切換信号が入力されると、前記第1所定値よりも大きい第2所定値の第1バイアス電流を生成することを特徴とする請求項1記載の差動増幅回路。
  3. 前記第1バイアス電流生成回路部は、
    制御電極に入力されたバイアス電圧に応じた第1バイアス電流を生成する第1バイアス電流生成用トランジスタと、
    該第1バイアス電流生成用トランジスタに前記第1所定値の第1バイアス電流を生成させるための所定の第1バイアス電圧を生成する第1バイアス電圧生成回路と、
    前記第1バイアス電流生成用トランジスタに前記第2所定値の第1バイアス電流を生成させるための所定の第2バイアス電圧を生成する第2バイアス電圧生成回路と、
    前記切換信号に応じて、前記第1バイアス電圧又は前記第2バイアス電圧のいずれか一方を、前記第1バイアス電流生成用トランジスタの制御電極に入力する切換回路と、
    を備えることを特徴とする請求項2記載の差動増幅回路。
  4. 前記切換回路は、第1バイアス電流制御回路部に対して前記差動対へ第1バイアス電流を供給させるように前記切換信号が入力されると、前記第1バイアス電圧を第1バイアス電流生成用トランジスタの制御電極に入力し、第1バイアス電流制御回路部に対して前記差動対へのバイアス電流の供給を停止させるように前記切換信号が入力されると、前記第2バイアス電圧を第1バイアス電流生成用トランジスタの制御電極に入力することを特徴とする請求項3記載の差動増幅回路。
  5. 前記差動対を有し、該差動対に対応して入力される各信号の電圧差を増幅して出力する差動増幅回路部と、
    該差動増幅回路部の出力信号を増幅して出力する増幅回路部と、
    を備え、
    前記増幅回路部は、
    該差動増幅回路部の出力信号が制御電極に入力された増幅用トランジスタと、
    該増幅用トランジスタへ供給するための所定の第2バイアス電流を生成する第2バイアス電流生成回路部と、
    前記切換信号に応じて、該第2バイアス電流生成回路部で生成された第2バイアス電流の前記増幅用トランジスタへの供給制御を行う第2バイアス電流制御回路部と、
    を備え、
    前記第2バイアス電流生成回路部は、前記切換信号に応じて前記第2バイアス電流の電流値を変えることを特徴とする請求項1、2、3又は4記載の差動増幅回路。
  6. 前記第2バイアス電流生成回路部は、第2バイアス電流制御回路部に対して前記増幅用トランジスタへ第2バイアス電流を供給させるように前記切換信号が入力されると、第3所定値の第2バイアス電流を生成し、第2バイアス電流制御回路部に対して前記増幅用トランジスタへの第2バイアス電流の供給を停止させるように前記切換信号が入力されると、前記第3所定値よりも大きい第4所定値の第2バイアス電流を生成することを特徴とする請求項5記載の差動増幅回路。
  7. 前記第2バイアス電流生成回路部は、制御電極が前記第1バイアス電流生成用トランジスタの制御電極に接続され、制御電極に入力された電圧に応じた第2バイアス電流を生成する第2バイアス電流生成用トランジスタを備えることを特徴とする請求項6記載の差動増幅回路。
  8. 入力された制御信号に応じた電流を入力端子から出力端子に出力する少なくとも1つの出力トランジスタと、
    前記出力端子から出力される出力電圧に比例した比例電圧と所定の基準電圧との電圧差を増幅して出力する、外部からの切換信号に応じて作動又は動作を停止する複数の差動増幅回路を有し、前記比例電圧が前記基準電圧になるように前記出力トランジスタの動作制御を行う制御回路部と、
    を備え、
    前記入力端子に入力された入力電圧を所定の定電圧に変換し出力電圧として前記出力端子から出力するボルテージレギュレータにおいて、
    前記各差動増幅回路の少なくとも1つは、
    複数のトランジスタからなる差動対と、
    該差動対への第1バイアス電流を生成する第1バイアス電流生成回路部と、
    前記切換信号に応じて、該第1バイアス電流生成回路部で生成された第1バイアス電流の前記差動対への供給制御を行う第1バイアス電流制御回路部と、
    を備え、
    前記第1バイアス電流生成回路部は、前記切換信号に応じて前記第1バイアス電流の電流値を変えることを特徴とするボルテージレギュレータ。
  9. 前記第1バイアス電流生成回路部は、第1バイアス電流制御回路部に対して前記差動対へ第1バイアス電流を供給させるように前記切換信号が入力されると、第1所定値の第1バイアス電流を生成し、第1バイアス電流制御回路部に対して前記差動対への第1バイアス電流の供給を停止させるように前記切換信号が入力されると、前記第1所定値よりも大きい第2所定値の第1バイアス電流を生成することを特徴とする請求項8記載のボルテージレギュレータ。
  10. 前記第1バイアス電流生成回路部は、
    制御電極に入力されたバイアス電圧に応じた第1バイアス電流を生成する第1バイアス電流生成用トランジスタと、
    該第1バイアス電流生成用トランジスタに前記第1所定値の第1バイアス電流を生成させるための所定の第1バイアス電圧を生成する第1バイアス電圧生成回路と、
    前記第1バイアス電流生成用トランジスタに前記第2所定値の第1バイアス電流を生成させるための所定の第2バイアス電圧を生成する第2バイアス電圧生成回路と、
    前記切換信号に応じて、前記第1バイアス電圧又は前記第2バイアス電圧のいずれか一方を、前記第1バイアス電流生成用トランジスタの制御電極に入力する切換回路と、
    を備えることを特徴とする請求項9記載のボルテージレギュレータ。
  11. 前記切換回路は、第1バイアス電流制御回路部に対して前記差動対へ第1バイアス電流を供給させるように前記切換信号が入力されると、前記第1バイアス電圧を第1バイアス電流生成用トランジスタの制御電極に入力し、第1バイアス電流制御回路部に対して前記差動対へのバイアス電流の供給を停止させるように前記切換信号が入力されると、前記第2バイアス電圧を第1バイアス電流生成用トランジスタの制御電極に入力することを特徴とする請求項10記載のボルテージレギュレータ。
  12. 前記差動増幅回路は、
    前記差動対を有し、該差動対に対応して入力される各信号の電圧差を増幅して出力する差動増幅回路部と、
    該差動増幅回路部の出力信号を増幅して出力する増幅回路部と、
    を備え、
    前記増幅回路部は、
    前記差動増幅回路部の出力信号が制御電極に入力された増幅用トランジスタと、
    該増幅用トランジスタへ供給するための所定の第2バイアス電流を生成する第2バイアス電流生成回路部と、
    前記切換信号に応じて、該第2バイアス電流生成回路部で生成された第2バイアス電流の前記増幅用トランジスタへの供給制御を行う第2バイアス電流制御回路部と、
    を備え、
    前記第2バイアス電流生成回路部は、前記切換信号に応じて前記第2バイアス電流の電流値を変えることを特徴とする請求項8、9、10又は11記載のボルテージレギュレータ。
  13. 前記第2バイアス電流生成回路部は、第2バイアス電流制御回路部に対して前記増幅用トランジスタへ第2バイアス電流を供給させるように前記切換信号が入力されると、第3所定値の第2バイアス電流を生成し、第2バイアス電流制御回路部に対して前記増幅用トランジスタへの第2バイアス電流の供給を停止させるように前記切換信号が入力されると、前記第3所定値よりも大きい第4所定値の第2バイアス電流を生成することを特徴とする請求項12記載のボルテージレギュレータ。
  14. 前記第2バイアス電流生成回路部は、制御電極が前記第1バイアス電流生成用トランジスタの制御電極に接続され、制御電極に入力された電圧に応じた第2バイアス電流を生成する第2バイアス電流生成用トランジスタを備えることを特徴とする請求項13記載のボルテージレギュレータ。
  15. 外部からの切換信号に応じて作動又は動作を停止する差動増幅回路の動作制御方法において、
    作動させるための前記切換信号が入力されると、定電流源から第1所定値のバイアス電流を差動対に供給し、
    動作を停止させるための前記切換信号が入力されると、前記定電流源から差動対へのバイアス電流の供給を遮断すると共に、該定電流源に対して前記第1所定値よりも大きい第2所定値のバイアス電流を生成させることを特徴とする差動増幅回路の動作制御方法。
  16. 前記差動対を有し、該差動対に対応して入力される各信号の電圧差を増幅して出力する差動増幅回路部と、該差動増幅回路部の出力信号を増幅して出力する増幅回路部とを備え、外部からの切換信号に応じて作動又は動作を停止する差動増幅回路の動作制御方法において、
    作動させるための前記切換信号が入力されると、第1定電流源から第1所定値の第1バイアス電流を差動対に供給すると共に、第2定電流源から第3所定値の第2バイアス電流を、前記差動増幅回路部の出力信号が制御電極に入力された増幅用トランジスタに供給し、
    動作を停止させるための前記切換信号が入力されると、前記第1定電流源から差動対への第1バイアス電流の供給を遮断すると共に、前記第2定電流源から増幅用トランジスタへの第2バイアス電流の供給を遮断し、
    前記第1定電流源に対して前記第1所定値よりも大きい第2所定値の第1バイアス電流を生成させると共に、前記第2定電流源に対して前記第3所定値よりも大きい第4所定値の第2バイアス電流を生成させることを特徴とする差動増幅回路の動作制御方法。
JP2006244424A 2006-09-08 2006-09-08 差動増幅回路、差動増幅回路を使用したボルテージレギュレータ及び差動増幅回路の動作制御方法 Expired - Fee Related JP4653046B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006244424A JP4653046B2 (ja) 2006-09-08 2006-09-08 差動増幅回路、差動増幅回路を使用したボルテージレギュレータ及び差動増幅回路の動作制御方法
KR1020070089114A KR20080023133A (ko) 2006-09-08 2007-09-03 차동 증폭 회로, 차동 증폭 회로를 사용한 전압 레귤레이터및 차동 증폭 회로의 동작 제어 방법
US11/896,630 US7598807B2 (en) 2006-09-08 2007-09-04 Differential amplifier circuit, voltage regulator using the differential amplifier circuit, and method for controlling the differential amplifier circuit
CN2007101496358A CN101141117B (zh) 2006-09-08 2007-09-10 差分放大器电路、其控制方法、使用其的电压调节器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006244424A JP4653046B2 (ja) 2006-09-08 2006-09-08 差動増幅回路、差動増幅回路を使用したボルテージレギュレータ及び差動増幅回路の動作制御方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008067186A true JP2008067186A (ja) 2008-03-21
JP4653046B2 JP4653046B2 (ja) 2011-03-16

Family

ID=39168961

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006244424A Expired - Fee Related JP4653046B2 (ja) 2006-09-08 2006-09-08 差動増幅回路、差動増幅回路を使用したボルテージレギュレータ及び差動増幅回路の動作制御方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US7598807B2 (ja)
JP (1) JP4653046B2 (ja)
KR (1) KR20080023133A (ja)
CN (1) CN101141117B (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011096210A (ja) * 2009-09-29 2011-05-12 Seiko Instruments Inc ボルテージレギュレータ
US8242760B2 (en) 2008-08-29 2012-08-14 Ricoh Company, Ltd. Constant-voltage circuit device
JP2015533443A (ja) * 2012-11-06 2015-11-24 クアルコム,インコーポレイテッド 低減スイッチオンレート低ドロップアウトレギュレータ(lod)バイアスおよび補償の方法および装置
JP2016192838A (ja) * 2015-03-31 2016-11-10 日立オートモティブシステムズ株式会社 センサ装置

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7862723B2 (en) * 2008-11-07 2011-01-04 The Good Water Company, Inc. Reverse osmosis system
US7947181B2 (en) * 2008-11-07 2011-05-24 The Good Water Company, Inc. Reverse osmosis system
US8324972B2 (en) * 2011-03-31 2012-12-04 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. Front-end circuit of low supply-voltage memory interface receiver
US8937508B2 (en) * 2011-11-02 2015-01-20 Marvell World Trade Ltd. Differential amplifier
US9170590B2 (en) 2012-10-31 2015-10-27 Qualcomm Incorporated Method and apparatus for load adaptive LDO bias and compensation
US9122293B2 (en) 2012-10-31 2015-09-01 Qualcomm Incorporated Method and apparatus for LDO and distributed LDO transient response accelerator
US8981745B2 (en) 2012-11-18 2015-03-17 Qualcomm Incorporated Method and apparatus for bypass mode low dropout (LDO) regulator
JP6298671B2 (ja) * 2013-05-31 2018-03-20 エイブリック株式会社 ボルテージレギュレータ
CN104679082B (zh) * 2013-11-29 2016-03-02 展讯通信(上海)有限公司 一种自适应电路和电压信号放大器
GB2557224A (en) * 2016-11-30 2018-06-20 Nordic Semiconductor Asa Voltage regulator
CN107608440A (zh) * 2017-10-25 2018-01-19 北京智芯微电子科技有限公司 一种带隙基准参考源电路
CN109560809B (zh) * 2019-01-07 2020-06-30 上海奥令科电子科技有限公司 一种对数转换电路
KR20220010125A (ko) * 2020-07-17 2022-01-25 에스케이하이닉스 주식회사 증폭기 및 이를 포함하는 전압 생성 회로

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63181510A (ja) * 1987-01-22 1988-07-26 Matsushita Electric Ind Co Ltd 出力増幅回路
JPH0529840A (ja) * 1991-07-17 1993-02-05 Hitachi Ltd 半導体集積回路装置
JP2002312043A (ja) * 2001-04-10 2002-10-25 Ricoh Co Ltd ボルテージレギュレータ
JP2003022056A (ja) * 2001-07-06 2003-01-24 Nec Corp 駆動回路及び液晶表示装置
JP2003216256A (ja) * 2002-01-25 2003-07-31 Matsushita Electric Ind Co Ltd 駆動電圧制御装置

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6351187B1 (en) * 2000-06-15 2002-02-26 Micon Design Technology Co., Ltd Structure of operational amplifier
US6943720B2 (en) * 2002-11-28 2005-09-13 Sanyo Electric Co., Ltd. Current control method and application thereof
KR20060004260A (ko) * 2004-07-09 2006-01-12 삼성전자주식회사 자체 바이어스 차동 증폭기
JP4465283B2 (ja) * 2005-01-25 2010-05-19 Okiセミコンダクタ株式会社 差動増幅回路

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63181510A (ja) * 1987-01-22 1988-07-26 Matsushita Electric Ind Co Ltd 出力増幅回路
JPH0529840A (ja) * 1991-07-17 1993-02-05 Hitachi Ltd 半導体集積回路装置
JP2002312043A (ja) * 2001-04-10 2002-10-25 Ricoh Co Ltd ボルテージレギュレータ
JP2003022056A (ja) * 2001-07-06 2003-01-24 Nec Corp 駆動回路及び液晶表示装置
JP2003216256A (ja) * 2002-01-25 2003-07-31 Matsushita Electric Ind Co Ltd 駆動電圧制御装置

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8242760B2 (en) 2008-08-29 2012-08-14 Ricoh Company, Ltd. Constant-voltage circuit device
JP2011096210A (ja) * 2009-09-29 2011-05-12 Seiko Instruments Inc ボルテージレギュレータ
JP2015533443A (ja) * 2012-11-06 2015-11-24 クアルコム,インコーポレイテッド 低減スイッチオンレート低ドロップアウトレギュレータ(lod)バイアスおよび補償の方法および装置
JP2016192838A (ja) * 2015-03-31 2016-11-10 日立オートモティブシステムズ株式会社 センサ装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP4653046B2 (ja) 2011-03-16
US20080061881A1 (en) 2008-03-13
CN101141117B (zh) 2010-10-13
KR20080023133A (ko) 2008-03-12
US7598807B2 (en) 2009-10-06
CN101141117A (zh) 2008-03-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4653046B2 (ja) 差動増幅回路、差動増幅回路を使用したボルテージレギュレータ及び差動増幅回路の動作制御方法
US8129966B2 (en) Voltage regulator circuit and control method therefor
JP4616067B2 (ja) 定電圧電源回路
US8866341B2 (en) Voltage regulator
JP5008472B2 (ja) ボルテージレギュレータ
JP4847207B2 (ja) 定電圧回路
JP3710469B1 (ja) 電源装置、及び携帯機器
JP4237696B2 (ja) レギュレータ回路
JP2007086980A (ja) トランジスタ駆動回路、トランジスタ駆動方法及び定電圧回路
JP2008059313A (ja) ボルテージレギュレータ
JP2007206948A (ja) 定電圧回路
KR20140032892A (ko) 전압 레귤레이터
US9455628B2 (en) Voltage regulator with overshoot suppression circuit and capability to stop overshoot suppression
JP2017126259A (ja) 電源装置
JP2005353037A (ja) 定電圧回路
US8710809B2 (en) Voltage regulator structure that is operationally stable for both low and high capacitive loads
EP2656162A2 (en) Active leakage consuming module for ldo regulator
JP4688581B2 (ja) 定電圧回路
JP2007109267A (ja) ボルテージレギュレータ
JP2007188533A (ja) ボルテージレギュレータ及びボルテージレギュレータの位相補償方法
JP2007233657A (ja) 増幅器とそれを用いた降圧レギュレータ及び演算増幅器
JP2000181554A (ja) 基準電圧発生回路のスタートアップ回路
JP5068631B2 (ja) 定電圧回路
JP2005316959A (ja) 定電圧回路
US7479833B2 (en) Dynamic biasing amplifier apparatus, dynamic biasing apparatus and method

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090603

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20101129

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20101214

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20101216

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131224

Year of fee payment: 3

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees