JP2008065712A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2008065712A5
JP2008065712A5 JP2006244826A JP2006244826A JP2008065712A5 JP 2008065712 A5 JP2008065712 A5 JP 2008065712A5 JP 2006244826 A JP2006244826 A JP 2006244826A JP 2006244826 A JP2006244826 A JP 2006244826A JP 2008065712 A5 JP2008065712 A5 JP 2008065712A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
virtual device
design support
control
image forming
error output
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2006244826A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4895369B2 (ja
JP2008065712A (ja
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP2006244826A priority Critical patent/JP4895369B2/ja
Priority claimed from JP2006244826A external-priority patent/JP4895369B2/ja
Priority to US11/850,246 priority patent/US7966167B2/en
Publication of JP2008065712A publication Critical patent/JP2008065712A/ja
Publication of JP2008065712A5 publication Critical patent/JP2008065712A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4895369B2 publication Critical patent/JP4895369B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Claims (10)

  1. 画像形成装置の動作を情報処理装置上で模擬するために、当該画像形成装置を制御するソフトウエアと、当該画像形成装置の機構と、を仮想デバイスとしてモデル化し、当該仮想デバイスを前記情報処理装置上で模擬的に動作させることにより前記画像形成装置の動作制御が可能か否かを判定する設計支援方法であって、
    ソフトウエアシミュレーション手段が、前記仮想デバイスに対する操作要求に基づき前記画像形成装置を制御するソフトウエアを仮想的に動作させるソフトウエアシミュレーション工程と、
    機構シミュレーション手段が、前記ソフトウエアの動作結果に基づいて、前記仮想デバイスの前記機構の動作を仮想的に動作させる機構シミュレーション工程と、を有し、
    前記機構シミュレーション工程は、前記仮想デバイスの前記機構の動作結果を求め、当該仮想デバイスの前記機構動作結果が、前記操作要求に対して適正か否かを判定するための情報を予め定めた制御定義情報を参照する参照工程と、
    前記参照工程により参照された前記制御定義情報に基づいて、前記仮想デバイスの前記機構の動作結果適正な動作か否かを判定する判定工程と、
    を備えることを特徴とする設計支援方法。
  2. 前記判定工程が前記制御定義情報に基づいて前記仮想デバイスの前記機構の動作結果適正であると判定する場合、前記機構シミュレーション工程は、当該仮想デバイスの前記機構の仮想的な動作を求めるための演算を行ない
    表示制御手段が、前記演算結果を表示手段に表示させる表示制御工程と、
    を更に備えることを特徴とする請求項1に記載の設計支援方法。
  3. 前記判定工程が前記制御定義情報に基づいて前記仮想デバイスの前記機構を動作させることができない不適正な動作と判定する場合、エラー出力手段が、当該判定結果をエラー出力として出力するエラー出力工程を更に備え、
    前記表示制御工程は、前記エラー出力工程のエラー出力に基づいて、前記表示手段に前記エラー出力を表示させることを特徴とする請求項2に記載の設計支援方法。
  4. 前記判定工程が前記制御定義情報に基づいて前記仮想デバイスの前記機構を動作させることができない不適正な動作と判定する場合、継続設定判定手段が、前記制御定義情報に操作を継続するための継続設定の定義を示す情報が含まれているか否かを判定する継続設定判定工程を更に備え、
    前記継続設定判定工程が前記操作を継続するための継続設定の定義を示す情報が前記制御定義情報に含まれていると判定する場合、
    前記機構シミュレーション工程は前記継続設定の定義を示す情報に従い、前記仮想デバイスの前記機構仮想的な動作を求めるための演算を継続することを特徴とする請求項2に記載の設計支援方法。
  5. 画像形成装置の動作を情報処理装置上で模擬するために、当該画像形成装置を制御するソフトウエアと、当該画像形成装置の機構と、を仮想デバイスとしてモデル化し、当該仮想デバイスを前記情報処理装置上で模擬的に動作させることにより前記画像形成装置の動作制御が可能か否かを判定する設計支援装置であって、
    前記仮想デバイスに対する操作要求に基づき前記画像形成装置を制御するソフトウエアを仮想的に動作させるソフトウエアシミュレーション手段と、
    前記ソフトウエアの動作結果に基づいて、前記仮想デバイスの前記機構の動作を仮想的に動作させる機構シミュレーション手段と、を有し、
    前記機構シミュレーション手段は、前記仮想デバイスの前記機構の動作結果を求め、当該仮想デバイスの前記機構動作結果が、前記操作要求に対して適正か否かを判定するための情報を予め定めた制御定義情報を参照する参照手段と、
    前記参照手段により参照された前記制御定義情報に基づいて、前記仮想デバイスの前記機構の動作結果適正な動作か否かを判定する判定手段と、
    を備えることを特徴とする設計支援装置。
  6. 前記判定手段が前記制御定義情報に基づいて前記仮想デバイスの前記機構の動作結果適正であると判定する場合、前記機構シミュレーション手段は、当該仮想デバイスの前記機構の仮想的な動作を求めるための演算を行ない
    前記演算結果を表示する表示手段と、
    前記表示手段の表示を制御する表示制御手段と、
    を更に備えることを特徴とする請求項5に記載の設計支援装置。
  7. 前記判定手段が前記制御定義情報に基づいて前記仮想デバイスの前記機構を動作させることができない不適正な動作と判定する場合、当該判定結果をエラー出力として出力するエラー出力手段を更に備え、
    前記表示制御手段は、前記エラー出力手段のエラー出力に基づいて、前記表示手段に前記エラー出力を表示させることを特徴とする請求項6に記載の設計支援装置。
  8. 前記判定手段が前記制御定義情報に基づいて前記仮想デバイスの前記機構を動作させることができない不適正な動作と判定する場合、前記制御定義情報に操作を継続するための継続設定の定義を示す情報が含まれているか否かを判定する継続設定判定手段を更に備え、
    前記継続設定判定手段が前記操作を継続するための継続設定の定義を示す情報が前記制御定義情報に含まれていると判定する場合、
    前記機構シミュレーション手段は前記継続設定の定義を示す情報に従い、前記仮想デバイスの前記機構仮想的な動作を求めるための演算を継続することを特徴とする請求項6に記載の設計支援装置。
  9. 請求項1乃至4のいずれか1項に記載の設計支援方法をコンピュータに実行させることを特徴とする設計支援プログラム。
  10. 請求項9に記載の設計支援プログラムを格納したことを特徴とするコンピュータ可読の記憶媒体。
JP2006244826A 2006-09-08 2006-09-08 設計支援方法、設計支援装置、設計支援プログラム、記憶媒体 Expired - Fee Related JP4895369B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006244826A JP4895369B2 (ja) 2006-09-08 2006-09-08 設計支援方法、設計支援装置、設計支援プログラム、記憶媒体
US11/850,246 US7966167B2 (en) 2006-09-08 2007-09-05 Support method, design support apparatus, and storage medium

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006244826A JP4895369B2 (ja) 2006-09-08 2006-09-08 設計支援方法、設計支援装置、設計支援プログラム、記憶媒体

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2008065712A JP2008065712A (ja) 2008-03-21
JP2008065712A5 true JP2008065712A5 (ja) 2009-10-22
JP4895369B2 JP4895369B2 (ja) 2012-03-14

Family

ID=39170853

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006244826A Expired - Fee Related JP4895369B2 (ja) 2006-09-08 2006-09-08 設計支援方法、設計支援装置、設計支援プログラム、記憶媒体

Country Status (2)

Country Link
US (1) US7966167B2 (ja)
JP (1) JP4895369B2 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008077356A (ja) * 2006-09-20 2008-04-03 Canon Inc 設計支援方法、設計支援装置、設計支援プログラム、記憶媒体
JP6249740B2 (ja) * 2013-11-27 2017-12-20 キヤノン株式会社 制御ソフトウエアの検証装置
JP6601179B2 (ja) * 2015-11-18 2019-11-06 オムロン株式会社 シミュレーション装置、シミュレーション方法、およびシミュレーションプログラム
JP6904075B2 (ja) * 2017-06-08 2021-07-14 コニカミノルタ株式会社 状態予測装置、状態予測方法および状態予測プログラム
JP7098899B2 (ja) * 2017-09-22 2022-07-12 コニカミノルタ株式会社 仮想実行装置、仮想実行方法および仮想実行プログラム

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05143260A (ja) 1991-11-22 1993-06-11 Hokuriku Nippon Denki Software Kk プリンタシミユレータ装置
JP3118120B2 (ja) * 1993-09-13 2000-12-18 キヤノン株式会社 画像形成装置及びその制御方法
JPH0981600A (ja) 1995-09-19 1997-03-28 Toshiba Corp 機構設計支援方法およびこの方法を実施する装置
TW340914B (en) * 1996-05-21 1998-09-21 Mitsuta Industry Co Ltd Sheet transportation device
JP2000127543A (ja) * 1998-10-27 2000-05-09 Canon Inc 記録装置
JP4086645B2 (ja) * 2002-12-12 2008-05-14 キヤノン株式会社 媒体搬送シミュレーション方法、プログラム、記憶媒体及び媒体搬送設計支援システム
US7050751B2 (en) * 2003-07-28 2006-05-23 Canon Kabushiki Kaisha Image forming system with temporary storage trays between sheet storage units and image forming apparatus
JP4235528B2 (ja) * 2003-10-16 2009-03-11 キヤノン株式会社 シート供給装置及び画像形成システム
JP2006155566A (ja) * 2004-10-26 2006-06-15 Canon Inc 設計支援プログラム及び設計支援方法
JP4054792B2 (ja) * 2004-11-05 2008-03-05 キヤノン株式会社 設計支援プログラム
JP4054793B2 (ja) * 2004-11-11 2008-03-05 キヤノン株式会社 設計支援プログラム
JP4054795B2 (ja) * 2004-11-19 2008-03-05 キヤノン株式会社 設計支援プログラム
JP4054796B2 (ja) * 2004-11-22 2008-03-05 キヤノン株式会社 設計支援プログラム
JP2006178728A (ja) * 2004-12-22 2006-07-06 Canon Inc 設計支援装置、設計支援プログラム及び設計支援方法
JP4732028B2 (ja) * 2005-01-25 2011-07-27 株式会社リコー ベルト駆動制御装置、色ずれ検出方法、色ずれ検出装置及び画像形成装置
JP4681924B2 (ja) * 2005-04-01 2011-05-11 キヤノン株式会社 シート識別装置及び画像形成装置
CN100585510C (zh) * 2005-08-02 2010-01-27 株式会社普利司通 导电性环带以及使用其的图像形成装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2009123118A5 (ja)
JP2009004970A5 (ja)
JP2007265415A5 (ja)
JP2009294857A5 (ja)
JP2006181286A5 (ja)
JP2006320707A5 (ja)
JP2004329517A5 (ja)
JP2005284375A5 (ja)
JP2006311966A5 (ja)
JP2007115078A5 (ja)
JP2007216477A5 (ja)
JP2008065712A5 (ja)
JP2008278362A5 (ja)
JP2005087769A5 (ja)
JP2008305142A5 (ja)
JP2008071279A5 (ja)
JP2006309724A5 (ja)
JP2005327000A5 (ja)
JP2009276813A5 (ja)
JP2010115253A5 (ja)
JP2006285598A5 (ja)
JP2006320706A5 (ja)
JP2007079894A5 (ja)
JP2006313989A5 (ja)
JP2008301987A5 (ja)