JP2008062156A - 排ガス浄化用触媒装置 - Google Patents

排ガス浄化用触媒装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2008062156A
JP2008062156A JP2006241397A JP2006241397A JP2008062156A JP 2008062156 A JP2008062156 A JP 2008062156A JP 2006241397 A JP2006241397 A JP 2006241397A JP 2006241397 A JP2006241397 A JP 2006241397A JP 2008062156 A JP2008062156 A JP 2008062156A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
catalyst
exhaust gas
supported
oxygen storage
particles
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2006241397A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4760625B2 (ja
Inventor
Seiji Miyoshi
誠治 三好
Hideji Iwakuni
秀治 岩国
Koji Minoshima
浩二 蓑島
Keiji Yamada
啓司 山田
Masaaki Akamine
真明 赤峰
Akihide Takami
明秀 高見
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mazda Motor Corp
Original Assignee
Mazda Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mazda Motor Corp filed Critical Mazda Motor Corp
Priority to JP2006241397A priority Critical patent/JP4760625B2/ja
Priority to CN2007101368379A priority patent/CN101138701B/zh
Priority to US11/826,558 priority patent/US7785545B2/en
Priority to DE602007014152T priority patent/DE602007014152D1/de
Priority to EP07115256A priority patent/EP1900416B1/en
Publication of JP2008062156A publication Critical patent/JP2008062156A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4760625B2 publication Critical patent/JP4760625B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D53/00Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols
    • B01D53/34Chemical or biological purification of waste gases
    • B01D53/92Chemical or biological purification of waste gases of engine exhaust gases
    • B01D53/94Chemical or biological purification of waste gases of engine exhaust gases by catalytic processes
    • B01D53/9445Simultaneously removing carbon monoxide, hydrocarbons or nitrogen oxides making use of three-way catalysts [TWC] or four-way-catalysts [FWC]
    • B01D53/945Simultaneously removing carbon monoxide, hydrocarbons or nitrogen oxides making use of three-way catalysts [TWC] or four-way-catalysts [FWC] characterised by a specific catalyst
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D71/00Semi-permeable membranes for separation processes or apparatus characterised by the material; Manufacturing processes specially adapted therefor
    • B01D71/02Inorganic material
    • B01D71/024Oxides
    • B01D71/0271Perovskites
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J23/00Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00
    • B01J23/002Mixed oxides other than spinels, e.g. perovskite
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J23/00Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00
    • B01J23/38Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of noble metals
    • B01J23/54Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of noble metals combined with metals, oxides or hydroxides provided for in groups B01J23/02 - B01J23/36
    • B01J23/56Platinum group metals
    • B01J23/63Platinum group metals with rare earths or actinides
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J37/00Processes, in general, for preparing catalysts; Processes, in general, for activation of catalysts
    • B01J37/02Impregnation, coating or precipitation
    • B01J37/024Multiple impregnation or coating
    • B01J37/0244Coatings comprising several layers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J37/00Processes, in general, for preparing catalysts; Processes, in general, for activation of catalysts
    • B01J37/02Impregnation, coating or precipitation
    • B01J37/024Multiple impregnation or coating
    • B01J37/0248Coatings comprising impregnated particles
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N13/00Exhaust or silencing apparatus characterised by constructional features ; Exhaust or silencing apparatus, or parts thereof, having pertinent characteristics not provided for in, or of interest apart from, groups F01N1/00 - F01N5/00, F01N9/00, F01N11/00
    • F01N13/009Exhaust or silencing apparatus characterised by constructional features ; Exhaust or silencing apparatus, or parts thereof, having pertinent characteristics not provided for in, or of interest apart from, groups F01N1/00 - F01N5/00, F01N9/00, F01N11/00 having two or more separate purifying devices arranged in series
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N13/00Exhaust or silencing apparatus characterised by constructional features ; Exhaust or silencing apparatus, or parts thereof, having pertinent characteristics not provided for in, or of interest apart from, groups F01N1/00 - F01N5/00, F01N9/00, F01N11/00
    • F01N13/009Exhaust or silencing apparatus characterised by constructional features ; Exhaust or silencing apparatus, or parts thereof, having pertinent characteristics not provided for in, or of interest apart from, groups F01N1/00 - F01N5/00, F01N9/00, F01N11/00 having two or more separate purifying devices arranged in series
    • F01N13/0093Exhaust or silencing apparatus characterised by constructional features ; Exhaust or silencing apparatus, or parts thereof, having pertinent characteristics not provided for in, or of interest apart from, groups F01N1/00 - F01N5/00, F01N9/00, F01N11/00 having two or more separate purifying devices arranged in series the purifying devices are of the same type
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N3/00Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust
    • F01N3/08Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous
    • F01N3/10Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust
    • F01N3/101Three-way catalysts
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2255/00Catalysts
    • B01D2255/10Noble metals or compounds thereof
    • B01D2255/102Platinum group metals
    • B01D2255/1021Platinum
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2255/00Catalysts
    • B01D2255/10Noble metals or compounds thereof
    • B01D2255/102Platinum group metals
    • B01D2255/1023Palladium
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2255/00Catalysts
    • B01D2255/10Noble metals or compounds thereof
    • B01D2255/102Platinum group metals
    • B01D2255/1025Rhodium
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2255/00Catalysts
    • B01D2255/20Metals or compounds thereof
    • B01D2255/206Rare earth metals
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2255/00Catalysts
    • B01D2255/20Metals or compounds thereof
    • B01D2255/207Transition metals
    • B01D2255/20715Zirconium
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2255/00Catalysts
    • B01D2255/20Metals or compounds thereof
    • B01D2255/209Other metals
    • B01D2255/2092Aluminium
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2255/00Catalysts
    • B01D2255/40Mixed oxides
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2255/00Catalysts
    • B01D2255/40Mixed oxides
    • B01D2255/407Zr-Ce mixed oxides
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2255/00Catalysts
    • B01D2255/90Physical characteristics of catalysts
    • B01D2255/902Multilayered catalyst
    • B01D2255/9022Two layers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D53/00Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols
    • B01D53/34Chemical or biological purification of waste gases
    • B01D53/92Chemical or biological purification of waste gases of engine exhaust gases
    • B01D53/94Chemical or biological purification of waste gases of engine exhaust gases by catalytic processes
    • B01D53/9459Removing one or more of nitrogen oxides, carbon monoxide, or hydrocarbons by multiple successive catalytic functions; systems with more than one different function, e.g. zone coated catalysts
    • B01D53/9477Removing one or more of nitrogen oxides, carbon monoxide, or hydrocarbons by multiple successive catalytic functions; systems with more than one different function, e.g. zone coated catalysts with catalysts positioned on separate bricks, e.g. exhaust systems
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2523/00Constitutive chemical elements of heterogeneous catalysts
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J37/00Processes, in general, for preparing catalysts; Processes, in general, for activation of catalysts
    • B01J37/02Impregnation, coating or precipitation
    • B01J37/0215Coating
    • B01J37/0221Coating of particles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J37/00Processes, in general, for preparing catalysts; Processes, in general, for activation of catalysts
    • B01J37/02Impregnation, coating or precipitation
    • B01J37/024Multiple impregnation or coating
    • B01J37/0242Coating followed by impregnation
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J37/00Processes, in general, for preparing catalysts; Processes, in general, for activation of catalysts
    • B01J37/02Impregnation, coating or precipitation
    • B01J37/03Precipitation; Co-precipitation
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N2510/00Surface coverings
    • F01N2510/06Surface coverings for exhaust purification, e.g. catalytic reaction
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N3/00Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust
    • F01N3/08Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous
    • F01N3/10Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/12Improving ICE efficiencies

Abstract

【課題】上流側触媒3と下流側触媒4との組み合わせにおいて、エンジン1の空燃比が大きく変動する場合でも、排ガスを効率良く浄化することができるようにする。
【解決手段】下流側触媒4は、Rhを表面に担持したRhドープCeZrNd複酸化物粒子と、Ptを表面に担持した活性アルミナ粒子とを同じ触媒層に混在させた構成とし、上流側触媒3は、RhドープCeZrNd複酸化物よりも酸素吸蔵能が低い酸素吸蔵材を有する三元触媒とする。
【選択図】図1

Description

本発明はエンジンの排ガス浄化用触媒装置に関する。
自動車の排ガス浄化用触媒装置は、エンジンの排気マニホールドに直結したマニホールド触媒と、該マニホールド触媒よりも排ガス流れの下流側に位置する床下触媒とによって構成される場合が多い。マニホールド触媒は、主としてエンジン冷間時の排ガス浄化を担うものであり、低温での活性が高い触媒材料によって構成される。一方、床下触媒は、主としてエンジン温間時の排ガス浄化を担うが、温間時にはエンジンの運転状態が様々に変化し空燃比が変動する。従って、床下触媒には、空燃比の変動周期や振幅が大きく変化しても、排ガスを効率良く浄化できることが期待される。そのため、従来より、空燃比の変動を吸収して三元触媒の空燃比ウィンドゥ(触媒が有効に働く空燃比幅)を拡大できるように、セリア、その他の酸素吸蔵材が助触媒として用いられ、本出願人も種々の触媒を提案している(特許文献1〜3)。
すなわち、特許文献1には、CeZrNd複酸化物の結晶格子又は格子点間にRhがドープされてなるRhドープ複酸化物粒子を調製し、この酸素吸蔵材として働くRhドープ複酸化物粒子の表面にさらにRhを担持してなる、言わばRh担持Rhドープ複酸化物粒子を用いることが記載されている。
特許文献2には、上記Rhドープ複酸化物粒子と、Ptを担持した活性アルミナ粒子とを混合してなる触媒、或いはこの両粒子を互いに別の触媒層に配置して積層した触媒を用いることが記載されている。
特許文献3には、リーンNOx触媒に関し、CeZr複酸化物の結晶格子又は格子点間にRhがドープされてなるRhドープ複酸化物粒子を調製し、この酸素吸蔵材として働くRhドープ複酸化物粒子の表面にPtを担持してなる触媒とすることが記載されている。
特開2005−161143号公報 特開2006−035043号公報 特開2006−043488号公報
上記特許文献1〜3はいずれも、単独の触媒において排ガス浄化性能を高める技術を開示するものであり、先に述べたマニホールド触媒のような排ガス通路上流側の触媒と、床下触媒のような下流側の触媒との関連において、排ガス浄化性能の向上を狙いとするものではない。従って、実際に自動車の排ガスを効率良く浄化するには、特に空燃比が大きく変動するエンジン温間時の浄化性能向上には、上流側触媒と下流側触媒との関係を検討する必要がある。
これに対して本出願人は先に、上流側触媒に酸素吸蔵放出能が高い酸素吸蔵材を採用し、下流側触媒に上流側触媒よりも酸素吸蔵放出能が低い酸素吸蔵材を採用する排ガス浄化用触媒装置を提案している(特願2005−116627号)。具体的には、上流側触媒の酸素吸蔵材として、CeZrNd複酸化物の結晶格子又は格子点間にRhがドープされてなるRhドープ複酸化物粒子を採用する、というものである。この提案の触媒装置によれば、エンジンの空燃比が変動しても、上流側触媒の酸素吸蔵放出能が高いため、これによって、下流側触媒に流入する排ガスの酸素濃度が変動することが緩和され、該下流側触媒の排ガス浄化率の低下が防止される。
ところで、上記Rhドープ複酸化物粒子の場合、ドープされて粒子表面に露出しているRhは少ない。従って、触媒活性を高めるには、このRhドープ複酸化物粒子の表面にRhが担持されるようにすることが好ましい。例えば、特許文献1に記載されているようなRh担持Rhドープ複酸化物粒子とすることである。この特許文献1には、Rhドープ複酸化物粒子は酸素吸蔵放出能が高いことから、その影響により、粒子表面に担持されたRhの活性が高まることが記載されている(同文献1の[0082])。
しかし、本願発明者がこのRh担持Rhドープ複酸化物粒子についてさらに研究を進め、空燃比を大きく変動させて排ガス浄化特性を調べたところ、空燃比が変動する雰囲気下での使用を続けると、触媒活性がだんだん低下していくことがわかった。これは、空燃比の変動に伴ってRhドープ複酸化物粒子から活性の高い酸素が放出され、この活性酸素の影響により、当該粒子表面に後担持されているRhが酸化されていき、活性の高い還元状態に戻らなくなることによると考えられる。しかも、このようなRh担持Rhドープ複酸化物粒子を上流側触媒に採用すると、この上流側はエンジンに近く高熱の排ガスに晒されることから、触媒活性低下の傾向がより強くなる。
そこで、本発明は、上流側触媒と下流側触媒との組み合わせにおいて、上記Rh担持Rhドープ複酸化物粒子をさらに有効に活用し、エンジンの空燃比が大きく変動する場合でも、排ガスを効率良く浄化することができる耐久性に優れた排ガス浄化用触媒装置を提供することを課題とする。
本発明は、このような課題を解決するために、上記Rh担持Rhドープ複酸化物粒子を、上流側ではなく、下流側の触媒に採用し、上流側からRhの還元剤となるHC(炭化水素)やCO(一酸化炭素)が下流側触媒に供給されるようにした。さらに、下流側触媒には、さらにPtを担持した活性アルミナ粒子を含ませ、これによって、上記HCを還元力の強いCOに変換して、上記Rhの賦活(還元)に供するようにした。
なお、本明細書においては、触媒貴金属が酸化物結晶の格子点又は格子点間に配置されるとき、これを「ドープ」と称している。
まず、請求項1に係る発明は、エンジンの排ガス通路における排ガス流れの上流側に配置された第1触媒を有する第1触媒コンバータと、該第1触媒コンバータよりも排ガス流れの下流側の上記排ガス通路に配置された第2触媒を有する第2触媒コンバータとを備え、上記第1触媒及び第2触媒各々はハニカム担体上に排ガスを浄化する触媒層が形成されている排ガス浄化用触媒装置において、
上記上流側の第1触媒は、その触媒層に、酸素吸蔵材粒子と、活性アルミナ粒子と、該酸素吸蔵材粒子及び活性アルミナ粒子の少なくとも一方に担持された触媒貴金属とを含有し、
上記下流側の第2触媒は、その触媒層に、Ce、Ce以外の希土類元素、Zr及びRhの各陽イオンを含んでなる酸素吸蔵放出能を有する複酸化物粒子と、活性アルミナ粒子とが混在し、且つ上記複酸化物粒子の表面に触媒貴金属としてのRhが担持され、上記活性アルミナ粒子の表面に触媒貴金属としてのPtが担持されており、
上記第1触媒の酸素吸蔵材粒子は、上記第2触媒の複酸化物粒子よりも、その酸素吸蔵放出能が低いことを特徴とする。
上記Ce、Ce以外の希土類元素、Zr及びRhの各陽イオンを含んでなる酸素吸蔵放出能を有する複酸化物粒子は、Rhが当該複酸化物の結晶格子点又は格子点間(原子間)に存在するから、Rhドープ複酸化物粒子であるということができ、この粒子表面にRhが担持されているものはRh担持Rhドープ複酸化物粒子ということができる。
そうして、本発明によれば、エンジン冷間時には上流側の第1触媒が、その活性アルミナ粒子、酸素吸蔵材粒子及び触媒貴金属によって、排ガスの浄化に有効に働く。
一方、エンジン温間時には、さらに下流側の第2触媒が排ガスの浄化に有効に働く。この点を詳細に説明する。
まず、下流側第2触媒では、そのRhドープ複酸化物粒子自体の酸素吸蔵放出能が高い。このため、当該Rhドープ複酸化物粒子表面に担持されたRhが、空燃比の変動に拘わらず、排ガスを効率良く浄化する。
次に、上流側第1触媒では、その酸素吸蔵材粒子の酸素吸蔵放出能が低いことから、エンジンの空燃比がリッチになったときに、その酸素吸蔵材粒子から多量の活性酸素が放出されることが避けられる。このことは、排ガス中のHCやCOが、上流側第1触媒によって酸化されることなく、この第1触媒を言わばスリップして、下流側の第2触媒に供給され易くなることを意味する。
そうして、この下流側第2触媒の活性アルミナに担持されたPtはスリップしてくる上記HCを酸化させて還元力の強いCOや部分酸化HCを生成する反応を効率良く促進する。
従って、下流側第2触媒のRhドープ複酸化物粒子表面に担持されているRhは、空燃比がリッチになったときに当該粒子から放出される活性酸素によって酸化されても、上流側第1触媒をスリップしてくるHCやCOにより、或いは上記Ptの触媒作用によって生成するCOや部分酸化HCにより、賦活(還元)されることになる。
この場合、Rh担持Rhドープ複酸化物粒子とPt担持アルミナ粒子とが同じ触媒層に混在しているから、このPtの触媒作用によって生成するCOがRhの賦活に有効に働くことになる。この点に関し、特許文献2(特開2006−035043号公報)では、Rhドープ複酸化物粒子とPt担持アルミナ粒子とを混在させるよりも、前者を上層に、後者を下層に配置する積層構造をとる方がRhの賦活に有利であるとしているが、上流側に第1触媒が配置されている本発明ケースでは事情が異なる。
すなわち、特許文献2はHCが当該触媒に比較的多量に供給されるケースであり、このケースでは、Rhドープ複酸化物粒子を上層に配置すると、HCが多量であるがゆえに、排ガス中のHCによって直接賦活されるRhが多くなると考えられる。そして、上記混在型にした場合、Pt担持アルミナ粒子によって、排ガス中のHCから還元力の強いCOや部分酸化HCができるとしても、排ガス中のHC全てがCOや部分酸化HCになるわけではないから、そのようなCOや部分酸化HCの生成量は少ない。従って、全体としてみれば、Rhドープ複酸化物粒子を上層に配置して排ガス中のHCでRhを直接賦活した方が賦活性が高くなると考えられる。
これに対して、本発明のように上流側に第1触媒を配置した場合、その酸素吸蔵材粒子の酸素吸蔵放出能を低く抑えたとしても、この第1触媒でも排ガス中のHCがある程度酸化されることから、この第1触媒をスリップして第2触媒に供給されるHCの量はそれほど多くない。従って、第2触媒では、特許文献2の場合とは違って、Rhドープ複酸化物粒子を上層に配置した場合には、供給されるHC量が少ないことから、該HCでRhを直接賦活できる量には限りがある。一方、上記混在型にした場合は、供給されるHC量は少なくても、その少ないHCの殆どがPt担持アルミナによって還元力の強いCOや部分酸化HCに変換されるから、全体としてみれば、HCでRhを直接賦活するよりも、賦活性が高くなるものである。
よって、本発明によれば、下流側第2触媒のRhドープ複酸化物粒子表面のRhが酸化された状態のままになって活性が低下していくことが避けられる。かえって、Rhドープ複酸化物粒子から放出される活性酸素による酸化と、上記COや部分酸化HCによる還元とが繰り返されることにより、当該Rhが高い活性を呈することになり、空燃比が大きく変動し易いエンジン温間時の排ガス浄化性能を長期間にわたって維持することができる。
請求項2に係る発明は、請求項1において、
上記第2触媒の複酸化物粒子表面のRhは、該複酸化物粒子にRh溶液を接触させ焼成することによって担持されていることを特徴とする。
すなわち、上記第2触媒のRhドープ複酸化物粒子は、例えば共沈法によって調製することができ、その際に原料Rhの一部は当該粒子表面に配置される。しかし、このような方法で粒子表面に担持できるRh量は少ない。従って、粒子表面のRh担持量を多くするには、Rhドープ複酸化物粒子を調製した後、さらに、このRhドープ複酸化物粒子にRh溶液を接触させ焼成することによって、Rhを当該粒子表面に担持させることが好適である。そうして、このように言わば後担持させたRhであっても、上記請求項1に係る発明の構成により、そのRhが酸化された状態のままになって活性が低下していくことが避けられ、すなわち、当該Rhを活性の高い状態に維持することができる。
請求項3に係る発明は、請求項1又は請求項2において、
上記第1触媒は、上記ハニカム担体上に積層された複数の触媒層を備えていて、上記触媒貴金属としてのRhとPdとが互いに異なる触媒層に分かれて配置され、且つハニカム担体のセル壁側に存する下層にPdが配置され、該下層よりも当該セル壁から離れた上層にRhが配置されていることを特徴とする。
すなわち、PdはRhに比べて熱劣化し易く、また、硫黄被毒や燐被毒を生じ易い。特に第1触媒はエンジンに近くの高温排ガスに晒されやすい上流側にあるため、Pdはそのような熱劣化や被毒を生じ易い。そこで、本発明では、Pdを下層に配置することにより、熱劣化や被毒を生ずることを上層で保護するようにしたものである。そうして、RhはPdと合金化し易いところ、このRhを上層に配置して、両者が同一層内で混在しないようにしたから、エンジンに近い上流側にあっても、このPdとRhとのシンタリング及び合金化が防止される。
以上のように、本発明によれば、Rh担持Rhドープ複酸化物粒子を下流側の第2触媒に配置し且つPt担持活性アルミナ粒子と混在させる一方、上流側の第1触媒にRhドープ複酸化物粒子よりも酸素吸蔵放出能が低い酸素吸蔵材粒子と活性アルミナ粒子と触媒貴金属とを配置したから、空燃比の変動が大きい場合でも、上流側第1触媒をスリップして下流側に流れるHCやCOを還元剤として有効に利用して、Rhドープ複酸化物粒子表面に担持されているRhを高活性状態に維持することができ、長期にわたって良好な排ガス浄化性能を発揮させることができる。
以下、本発明の実施形態を図面に基づいて説明する。
図1において、1は自動車のエンジン、2はその排ガス通路、3は該排ガス通路2における排ガス流れの上流側に配置された第1触媒(三元触媒)を有する第1触媒コンバータ、4は同下流側に配置された第2触媒(三元触媒)を有する第2コンバータである。より具体的には、第1触媒コンバータ3は排気マニホールドの集合部に直結され、第2触媒コンバータ4は自動車の車室床下に配置されている。
<第1触媒及び第2触媒の構成>
図2は第1触媒の構成を示す。この第1触媒は、ハニカム担体のセル壁5に排ガスを浄化する2層の触媒層6,7が積層されたものである。セル壁側の下触媒層6には、酸素吸蔵放出能を有し触媒貴金属を担持していないCeZrNd複酸化物粒子(CeZrNdO)と、CeZrYLaアルミナ粒子の表面に触媒貴金属としてのPdが担持されたPd担持CeZrYLaアルミナと、活性アルミナ粒子の表面に触媒貴金属としてのPdが担持されたPd担持アルミナとが、触媒成分として混在する。
上触媒層7には、酸素吸蔵放出能を有するCeZrNd複酸化物粒子の表面に触媒貴金属としてのRhが担持されたRh担持CeZrNdOと、活性アルミナ粒子の表面をZrOで被覆してなるサポート材に触媒貴金属としてのRhが担持されたRh担持ZrO被覆アルミナとが、触媒成分として混在する。
なお、下触媒層6にはRhは含まれておらず、また、上触媒層7にはPdが含まれていない。
図3は第2触媒の構成を示す。この第2触媒は、ハニカム担体のセル壁5に排ガスを浄化する触媒層8が形成されたものである。この触媒層8には、触媒成分として、Rhがドープ(固溶)されたCeZrNd複酸化物粒子、すなわち、酸素吸蔵放出能を有するRhドープCeZrNdOの表面に触媒貴金属としてのRhが担持されたRh担持RhドープCeZrNdOと、活性アルミナ粒子の表面に触媒貴金属としてのPtが担持されたPt担持アルミナとが混在する。
第1触媒の酸素吸蔵放出能を有するCeZrNd複酸化物粒子は、Ce、Zr及びNdの各陽イオンを結晶格子に含んでなる複酸化物である。第2触媒の酸素吸蔵放出能を有するRhドープCeZrNd複酸化物粒子は、Ce、Zr、Nd及びRhの各陽イオンを結晶格子に含んでなる複酸化物である。
なお、第1触媒は、上記二層構造に限らず、単層構造、或いは三層以上の積層構造とすることができ、三層以上の構造とする場合、セル壁側に存する下層にPdが配置され、該下層よりも当該セル壁から離れた上層にRhが配置されるようにする。
また、第2触媒は、上記単層構造に限らず二層以上の積層構造とすることができ、その場合でも、Rh担持RhドープCeZrNdOとPt担持アルミナとは同じ触媒層に混在させる。
<第1触媒の調製法>
−Pd担持CeZrYLaアルミナの調製−
Ce、Zr、Y、La及びAlの各硝酸塩を混合し、水を加えて室温で約1時間攪拌する。次に、この硝酸塩混合溶液とアルカリ性溶液(好ましくは28%アンモニア水)とを室温〜80℃で混合して中和処理を行う。この中和処理により白濁した溶液を一昼夜放置し、生成した沈殿ケーキを遠心分離器にかけた後、十分に水洗する。この水洗したケーキを約150℃の温度で乾燥した後、約600℃の温度に5時間保持し、次いで、約500℃の温度に2時間保持して乾燥・焼成した後、粉砕する。得られた粉末に、硝酸パラジウム溶液を加え、蒸発乾固させた後、得られた乾固物を粉砕し、過熱・焼成することにより、Pd担持CeZrYLaアルミナを得る。
−Pd担持アルミナの調製−
Laを4質量%添加してなる活性アルミナの粉末に、硝酸パラジウム水溶液を滴下し、500℃で乾燥・焼成することにより、Pd担持アルミナを得る。
−CeZrNdOの調製−
Ce、Zr及びNdの各硝酸塩を混合し、水を加えて室温で約1時間攪拌する。次に、この硝酸塩混合溶液とアルカリ性溶液(好ましくは28%アンモニア水)とを室温〜80℃で混合して中和処理を行う。この中和処理により白濁した溶液を一昼夜放置し、生成したケーキを遠心分離器にかけ、十分に水洗する。この水洗したケーキを約150℃の温度で乾燥させた後、400℃の温度に5時間保持するという条件で焼成した後、粉砕する。
−Rh担持CeZrNdOの調製−
同様にCeZrNdOを調製し、その粉末に、硝酸ロジウム溶液を加え、蒸発乾固させ、得られた乾固物を粉砕し、加熱・焼成することにより、Rh担持CeZrNdOを得る。
−Rh担持ZrO被覆アルミナの調製−
Laを4質量%添加してなる活性アルミナ粒子の表面を10質量%の酸化ジルコニウムで被覆してなる粉末に、硝酸ロジウム水溶液を滴下し、500℃で乾燥・焼成することにより、Rh担持ZrO被覆アルミナを得る。
−触媒層の形成−
CeZrNdOとPd担持CeZrYLaアルミナとPd担持アルミナとジルコニアバインダーとを混合し、これに水を加え、ディスパーサで混合撹拌してスラリーを得る。このスラリーにハニカム担体を浸し、引き上げて余分なスラリーをエアブローで除去する操作を繰り返すことにより、所定量のスラリーをハニカム担体にコーティングする。しかる後、このハニカム担体を常温から500℃になるまで一定の昇温速度で1.5時間をかけて昇温し、その温度に2時間保持して乾燥・焼成することにより、セル壁表面に下触媒層を形成する。
Rh担持CeZrNdOとRh担持ZrO被覆アルミナとジルコニアバインダーとを混合し、これに水を加え、ディスパーサで混合撹拌してスラリーを得る。このスラリーに、下触媒層を形成したハニカム担体を浸し、引き上げて余分なスラリーをエアブローで除去する操作を繰り返すことにより、所定量のスラリーをハニカム担体にコーティングする。しかる後、このハニカム担体を常温から500℃になるまで一定の昇温速度で1.5時間をかけて昇温し、その温度に2時間保持して乾燥・焼成することにより、下触媒層の上に上触媒層を形成する。
<第2触媒の調製法>
−Rh担持RhドープCeZrNdOの調製−
Ce、Zr、Nd及びRhの各硝酸塩を混合し、水を加えて室温で約1時間攪拌する。次に、この硝酸塩混合溶液とアルカリ性溶液(好ましくは28%アンモニア水)とを室温〜80℃で混合して中和処理を行う。この中和処理により白濁した溶液を一昼夜放置し、生成したケーキを遠心分離器にかけ、十分に水洗する。この水洗したケーキを約150℃の温度で乾燥させた後、400℃の温度に5時間保持するという条件で焼成した後、粉砕する。これにより、RhドープCeZrNdOの粉末が得られる。この粉末に、硝酸ロジウム溶液を加え、蒸発乾固させ、得られた乾固物を粉砕し、加熱・焼成することにより、Rh担持RhドープCeZrNdOを得る。
−Pt担持アルミナの調製−
Laを4質量%添加してなる活性アルミナの粉末に、ジニトロジアミン白金硝酸塩の水溶液を滴下し、500℃で乾燥・焼成することにより、Pt担持アルミナを得る。
−触媒層の形成−
Rh担持RhドープCeZrNdOとPt担持アルミナとジルコニアバインダーとを混合し、これに水を加え、ディスパーサで混合撹拌してスラリーを得る。このスラリーにハニカム担体を浸し、引き上げて余分なスラリーをエアブローで除去する操作を繰り返すことにより、所定量のスラリーをハニカム担体にコーティングする。しかる後、このハニカム担体を常温から500℃になるまで一定の昇温速度で1.5時間をかけて昇温し、その温度に2時間保持して乾燥・焼成することにより、セル壁表面に触媒層を形成する。
<触媒装置の実施例及び比較例>
−実施例−
上述の第1触媒及び第2触媒の調製法により、表1に示す構成の触媒装置を調製した。なお、「担持量」はハニカム担体1L当たりの担持量である。また、第1触媒及び第2触媒は共にジルコニアバインダを18g/L含有する。
Figure 2008062156
−比較例1−
第2触媒に、Pt担持アルミナに代えて、触媒貴金属を担持していない活性アルミナ(La4質量%添加)を採用する他は、実施例と同じ構成とした。
−比較例2−
第2触媒を上下2層構造とし、Pt担持アルミナを上層に配置し、Rh担持RhドープCeZrNdOを下層に配置する他は、実施例と同じ構成とした。
<実施例の第2触媒のA/Fウインドゥ>
実施例の第2触媒単独で空燃比A/Fと排ガス浄化率との関係を調べた。すなわち、第2触媒を大気雰囲気中で1000℃の温度に24時間保持するエージングを行なった後、直径2.54cm、長さ5cmの円筒型に切り出した。これを固定床流通式反応評価装置に取り付け、模擬排ガスにより、当該第2触媒によるHC、CO及びNOx(窒素酸化物)の浄化率を測定した。
その測定に当たり、模擬排ガスのA/Fは振幅±0.9で周期1Hzで振動させ、且つA/Fウインドゥを調べるために、振動させるA/Fの基準値をA/F=14からA/F=15まで変化させた。つまり、模擬排ガスの組成をA/F=14±0.9からA/F=15±0.9まで変化させた。A/F=14±0.9、A/F=14.7±0.9及びA/F=15±0.9各々のガス組成(容量%)は表2に示す通りである。また、触媒入口の模擬排ガス温度は400℃となるようにし、空間速度SV=60000/hとなるようにした。
Figure 2008062156
結果は図4に示されている。HC浄化率はA/Fの変化に拘わらず略100%であるが、CO浄化率はA/F値が小さくなるに従って低くなり、NOx浄化率はA/F値が大きくなるに従って低くなっている。同図には、HC、CO及びNOx全てについて80%以上の浄化率が得られるA/F範囲をA/Fウインドゥと定義して示している。この例では、A/Fウインドゥ値は0.4強程度になっている。
<実施例及び比較例1,2の第2触媒のA/Fウインドゥの比較>
実施例の第2触媒に関し、A/F振動周期を0.5Hzにした場合、並びに2.0Hzにした場合について、また、比較例1,2各々の第2触媒に関し、A/F振動周期を0.5Hz、0.9Hz及び2.0Hz各々にした場合について、先と同様に振幅を±0.9として、HC、CO及びNOx(窒素酸化物)の浄化率を測定し、A/Fウインドゥの相対値を求めた。この相対値は、実施例のA/F振動周期1HzのA/Fウインドゥ値を「1」とする値である。図5はその結果を示す。
また、実施例及び比較例1,2各々の第2触媒に関し、A/F振動周期を1.0Hzとして、その振幅を±0.2とした場合、並びに±0.5とした場合について、同様にA/Fウインドゥの相対値を求めた。図6はその結果を示す。
図5及び図6によれば、A/F振動周期を変化させた場合、並びにA/F振動の振幅を変化させた場合のいずれも、A/Fウインドゥは実施例が最も広く、これに比較例2が続き、比較例1が最も狭くなっている。第2触媒の構成材料が同じであるにも拘わらず、実施例の方が比較例2よりもA/Fウインドゥが広くなっているのは、Rh担持RhドープCeZrNdOとPt担持アルミナとを、比較例2では別の触媒層に分けて配置しているのに対して、実施例では同じ触媒層に混在させていることによる。
すなわち、Pt担持アルミナは、HCの酸化反応を促進することに優れ、排ガス中のHCからCOを生成し易い。実施例の場合、上記両触媒成分が混在しているから、Pt担持アルミナ上で生成したCOがRh担持RhドープCeZrNdOにスピルオーバして該RhドープCeZrNdO表面に担持されているRhを還元し易い。これに対して、比較例2の場合は、上記両触媒成分が別個の触媒層に存するから、Pt担持アルミナ上で生成したCOは上記Rhの還元に有効に働かない。このことにより、実施例では、比較例2よりも上記Rhの活性が高くなり、その結果、上記A/Fウインドゥが広くなっていると考えられる。
比較例1のA/Fウインドゥが狭くなっているのは、その第2触媒の活性アルミナにPtが担持されておらず、PtによるHC、CO及びNOxの浄化がなく、また、上記COによるRhの還元効果が得られないためと認められる。
<酸素吸蔵放出能について>
実施例の第1触媒、並びに実施例及び比較例1,2の第2触媒の酸素吸蔵放出量を測定した。すなわち、各触媒を大気雰囲気中で1000℃の温度に24時間保持するエージングを行なった後、各触媒からコアサンプルを切り出した。図7は、酸素放出量を測定するための試験装置の要部構成を示す。この試験装置は、コアサンプル12にガスを流通させることができるようになっており、コアサンプル12の入口側及び出口側にそれぞれリニア酸素センサ13が設けられている。
測定にあたっては、まず、コアサンプル12に10%COガス(残N)流通させた状態とした。そして、そのガスに酸素を20秒間添加し(リーン状態)、次にガス無添加状態(ストイキ状態)を20秒間続け、次にCOを20秒間添加し(リッチ状態)、次にガス無添加状態(ストイキ状態)を20秒間続ける、というサイクルを繰り返し、入口側と出口側のリニア酸素センサの出力差(入口側−出口側)を測定した。リッチ状態になると、供試材から酸素が放出されるため、上記出力差はマイナスになる。このリッチ状態での出力差を積算することにより、酸素放出量を求めた。
第1触媒については、コアサンプル12の入口ガス温度を500℃として酸素放出量を求め、実施例及び比較例1,2の各第2触媒については、コアサンプル12の入口ガス温度を400℃として酸素放出量を求めた。結果を、第1触媒の酸素放出量を「1」とする相対酸素放出量で図8に示す。このように第1触媒と第2触媒とで入口ガス温度を変えたのは、第1触媒の方が第2触媒よりもエンジンに近く、高温の排気ガスに晒されることを考慮したものである。
図8によれば、実施例及び比較例1,2のいずれも、酸素吸蔵材としてRhドープCeZrNdOを用いた第2触媒の方が、酸素吸蔵材としてCeZrNdOを用いた第1触媒よりも、酸素放出量が多くなっている。ここに、同じ酸素吸蔵材であれば、入口ガス温度が400℃の場合よりも、500℃の場合の方が酸素放出量は多くなるが、第2触媒は入口ガス温度が400℃であるにも拘わらず、入口ガス温度が500℃の第1触媒よりも、酸素放出量が多くなっている。これは、Rhドープの効果である。
また、実施例及び比較例1,2の第2触媒同士を比較すると、酸素放出量は実施例が最も多く、これに比較例2が続き、比較例1が最も少なくなっている。この結果は、A/Fウインドゥ相対値の結果(図5,6)と符合している。実施例の第2触媒の酸素放出量が多いのは、Rh担持RhドープCeZrNdOに混合されているPt担持アルミナがCOを酸化するときに酸素を消費し、そのために、Rh担持RhドープCeZrNdOからの酸素放出が促進されるためと考えられる。そして、比較例1では触媒金属としてのPtが存在しないため、このPtによるCOの酸化、それに伴う酸素放出効果が得られず、酸素放出量が少なくなっていると考えられる。
<第1触媒と第2触媒との組み合わせによる排ガス浄化性能>
上記実施例及び比較例1,2各々の触媒装置(第1触媒を排ガス流れ上流側に配置し、第2触媒を下流側に配置した。)について、固定床流通式反応評価装置を用いて、HC、CO及びNOxの浄化率C400を測定した。実施例及び比較例1,2各々の第1触媒及び第2触媒には大気雰囲気において1000℃で24時間保持するエージングを事前に施した。C400は触媒入口ガス温度が400℃のときの浄化率である。模擬排ガスとしては、表2に示すA/F=14.7±0.9を採用した。A/F振動の周期は1.0Hzとし、空間速度SVは60000/hとした。結果は表3に示されている。
Figure 2008062156
実施例では、HC、CO及びNOxの浄化率が、比較例1,2のいずれよりも高くなっている。特に、NOx浄化率に関して顕著な差が出ており、本発明に係る触媒装置の構成が空燃比が変動する排ガスの浄化に有効であることがわかる。
本発明に係るエンジンの排ガス浄化用触媒装置の構成を示す図である。 本発明の実施例に係る第1触媒の構成を示す概略断面図である。 本発明の実施例に係る第2触媒の構成を示す概略断面図である。 実施例の第2触媒のA/Fと排ガス浄化率との関係を示すグラフ図である。 実施例及び比較例各々の第2触媒のA/F振動周期とA/Fウインドゥ相対値との関係を示すグラフ図である。 実施例及び比較例各々の第2触媒のA/F振動の振幅とA/Fウインドゥ相対値との関係を示すグラフ図である。 酸素吸蔵放出量の測定装置を示す概略図である。 実施例の第1触媒、並びに実施例及び比較例1,2の第2触媒の相対酸素放出量を示すグラフ図である。
符号の説明
1 エンジン
2 排ガス通路
3 第1触媒コンバータ
4 第2触媒コンバータ
5 セル壁
6 下触媒層
7 上触媒層
8 触媒層

Claims (3)

  1. エンジンの排ガス通路における排ガス流れの上流側に配置された第1触媒を有する第1触媒コンバータと、該第1触媒コンバータよりも排ガス流れの下流側の上記排ガス通路に配置された第2触媒を有する第2触媒コンバータとを備え、上記第1触媒及び第2触媒各々はハニカム担体上に排ガスを浄化する触媒層が形成されている排ガス浄化用触媒装置において、
    上記上流側の第1触媒は、その触媒層に、酸素吸蔵材粒子と、活性アルミナ粒子と、該酸素吸蔵材粒子及び活性アルミナ粒子の少なくとも一方に担持された触媒貴金属とを含有し、
    上記下流側の第2触媒は、その触媒層に、Ce、Ce以外の希土類元素、Zr及びRhの各陽イオンを含んでなる酸素吸蔵放出能を有する複酸化物粒子と、活性アルミナ粒子とが混在し、且つ上記複酸化物粒子の表面に触媒貴金属としてのRhが担持され、上記活性アルミナ粒子の表面に触媒貴金属としてのPtが担持されており、
    上記第1触媒の酸素吸蔵材粒子は、上記第2触媒の複酸化物粒子よりも、その酸素吸蔵放出能が低いことを特徴とする排ガス浄化用触媒装置。
  2. 請求項1において、
    上記第2触媒の複酸化物粒子表面のRhは、該複酸化物粒子にRh溶液を接触させ焼成することによって担持されていることを特徴とする排ガス浄化用触媒装置。
  3. 請求項1又は請求項2において、
    上記第1触媒は、上記ハニカム担体上に積層された複数の触媒層を備えていて、上記触媒貴金属としてのRhとPdとが互いに異なる触媒層に分かれて配置され、且つハニカム担体のセル壁側に存する下層にPdが配置され、該下層よりも当該セル壁から離れた上層にRhが配置されていることを特徴とする排ガス浄化用触媒装置。
JP2006241397A 2006-09-06 2006-09-06 排ガス浄化用触媒装置 Expired - Fee Related JP4760625B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006241397A JP4760625B2 (ja) 2006-09-06 2006-09-06 排ガス浄化用触媒装置
CN2007101368379A CN101138701B (zh) 2006-09-06 2007-07-17 尾气净化用催化剂装置
US11/826,558 US7785545B2 (en) 2006-09-06 2007-07-17 Exhaust gas catalytic conversion system
DE602007014152T DE602007014152D1 (de) 2006-09-06 2007-08-30 System zur katalytischen Abgasumwandlung
EP07115256A EP1900416B1 (en) 2006-09-06 2007-08-30 Exhaust gas catalytic conversion system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006241397A JP4760625B2 (ja) 2006-09-06 2006-09-06 排ガス浄化用触媒装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008062156A true JP2008062156A (ja) 2008-03-21
JP4760625B2 JP4760625B2 (ja) 2011-08-31

Family

ID=38896899

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006241397A Expired - Fee Related JP4760625B2 (ja) 2006-09-06 2006-09-06 排ガス浄化用触媒装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US7785545B2 (ja)
EP (1) EP1900416B1 (ja)
JP (1) JP4760625B2 (ja)
CN (1) CN101138701B (ja)
DE (1) DE602007014152D1 (ja)

Cited By (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2010010747A1 (ja) * 2008-07-25 2010-01-28 エヌ・イー ケムキャット株式会社 排気ガス浄化触媒装置、並びに排気ガス浄化方法
JP2010179200A (ja) * 2009-02-03 2010-08-19 Toyota Motor Corp 排ガス浄化触媒
JP2010265795A (ja) * 2009-05-14 2010-11-25 Mazda Motor Corp 排気ガス浄化装置
JP2010264371A (ja) * 2009-05-14 2010-11-25 Mazda Motor Corp 排気ガス浄化装置
EP2319609A1 (en) 2009-11-10 2011-05-11 Mazda Motor Corporation Exhaust gas purification catalyst
JP2011101841A (ja) * 2009-11-10 2011-05-26 Mazda Motor Corp 排気ガス浄化用触媒
JP2011101842A (ja) * 2009-11-10 2011-05-26 Mazda Motor Corp 排気ガス浄化用触媒
WO2011062129A1 (ja) * 2009-11-17 2011-05-26 日産自動車株式会社 排ガス浄化用触媒及びその製造方法
DE102012001343A1 (de) 2011-01-26 2012-07-26 Mazda Motor Corporation Exhaust-gas purification catalytic system
DE102012001373A1 (de) 2011-01-26 2012-07-26 Mazda Motor Corporation Katalysatorsystem für Abgasreinigung
US8486853B2 (en) 2009-03-04 2013-07-16 Nissan Motor Co., Ltd. Exhaust gas purifying catalyst and method for manufacturing the same
US8609578B2 (en) 2008-07-31 2013-12-17 Nissan Motor Co., Ltd. Exhaust gas purifying catalyst
KR20140033116A (ko) * 2011-07-01 2014-03-17 트라이바허 인두스트리 아게 내열성이 증가된 세리아 지르코니아 알루미나 조성물
CN104047691A (zh) * 2013-03-15 2014-09-17 通用汽车环球科技运作有限责任公司 单钯柴油氧化催化剂的复原控制
JP2014168750A (ja) * 2013-03-04 2014-09-18 Mazda Motor Corp 排気ガス浄化用触媒及びその製造方法
JP2014168751A (ja) * 2013-03-04 2014-09-18 Mazda Motor Corp 排気ガス浄化用触媒及びその製造方法
JP2018508337A (ja) * 2015-01-19 2018-03-29 ユミコア・アクチエンゲゼルシャフト・ウント・コムパニー・コマンディットゲゼルシャフトUmicore AG & Co.KG 経時劣化安定性が改善された二重層三元触媒
WO2019124185A1 (ja) * 2017-12-21 2019-06-27 株式会社豊田中央研究所 内燃機関の排気浄化装置

Families Citing this family (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6346627B1 (en) * 1990-02-01 2002-02-12 Emory University Intermediates in the synthesis of 1,3-oxathiolane nucleoside enantiomers
US5914331A (en) * 1990-02-01 1999-06-22 Emory University Antiviral activity and resolution of 2-hydroxymethyl-5-(5-fluorocytosin-1-yl)-1,3-oxathiolane
EP1985354B1 (en) * 2007-04-27 2012-07-11 Mazda Motor Corporation Exhaust gas purification catalyst and manufacturing method thereof
JP4485564B2 (ja) * 2007-11-07 2010-06-23 トヨタ自動車株式会社 内燃機関の排気浄化装置
US20090175773A1 (en) * 2008-01-08 2009-07-09 Chen Shau-Lin F Multilayered Catalyst Compositions
CN101574625B (zh) * 2008-09-29 2011-09-28 豆立新 双燃料发动机尾气催化净化系统
US8833064B2 (en) * 2009-11-06 2014-09-16 Basf Corporation Small engine layered catalyst article and method of making
US8828343B2 (en) * 2010-03-05 2014-09-09 Basf Corporation Carbon monoxide conversion catalyst
US8323599B2 (en) 2010-11-22 2012-12-04 Umicore Ag & Co. Kg Three-way catalyst having an upstream multi-layer catalyst
US8557204B2 (en) 2010-11-22 2013-10-15 Umicore Ag & Co. Kg Three-way catalyst having an upstream single-layer catalyst
JP5376261B2 (ja) * 2011-03-10 2013-12-25 トヨタ自動車株式会社 排ガス浄化用触媒
WO2013021395A1 (en) * 2011-08-10 2013-02-14 Süd-Chemie India Ltd. Catalyst for after-treatment of exhaust gas from an internal combustion engine
WO2013182303A1 (en) * 2012-06-06 2013-12-12 Umicore Ag & Co. Kg Three-way-catalyst system
DE102013210270A1 (de) 2013-06-03 2014-12-04 Umicore Ag & Co. Kg Dreiwegkatalysator
JP6800014B2 (ja) 2013-10-03 2020-12-16 ユミコア・アクチエンゲゼルシャフト・ウント・コムパニー・コマンディットゲゼルシャフトUmicore AG & Co.KG 排気後処理システム
EP3725407A1 (en) * 2016-04-13 2020-10-21 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Exhaust gas cleaning catalyst, exhaust gas cleaning method, and exhaust gas cleaning system
CN107267218B (zh) * 2017-08-01 2023-04-14 东北大学 固体燃料热解气化的方法及系统
DE102020101876A1 (de) 2020-01-27 2021-07-29 Umicore Ag & Co. Kg Doppelschichtiger Dreiweg-Katalysator mit weiter verbesserter Alterungsstabilität
DE102021118802A1 (de) 2021-07-21 2023-01-26 Umicore Ag & Co. Kg Abgasreinigungssystem zur Reinigung von Abgasen von Benzinmotoren
DE102021118801A1 (de) 2021-07-21 2023-01-26 Umicore Ag & Co. Kg Abgasreinigungssystem zur Reinigung von Abgasen von Benzinmotoren
DE102021118803A1 (de) 2021-07-21 2023-01-26 Umicore Ag & Co. Kg Abgasreinigungssystem zur Reinigung von Abgasen von Benzinmotoren
EP4360743A1 (en) * 2022-10-28 2024-05-01 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Exhaust gas purification catalyst

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10174866A (ja) * 1996-12-19 1998-06-30 Toyota Central Res & Dev Lab Inc 排ガス浄化用触媒
JP2000167404A (ja) * 1998-12-04 2000-06-20 Daihatsu Motor Co Ltd 排気ガス浄化用触媒
JP2001079356A (ja) * 1999-09-14 2001-03-27 Daihatsu Motor Co Ltd 排気ガス浄化装置
JP2001079355A (ja) * 1999-09-14 2001-03-27 Daihatsu Motor Co Ltd 内燃機関の排気ガス浄化装置
JP2006035043A (ja) * 2004-07-23 2006-02-09 Mazda Motor Corp 排気ガス浄化用触媒
JP2006181476A (ja) * 2004-12-27 2006-07-13 Cataler Corp 排ガス浄化用触媒

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5376610A (en) 1992-04-15 1994-12-27 Nissan Motor Co., Ltd. Catalyst for exhaust gas purification and method for exhaust gas purification
DE69728341T2 (de) * 1996-10-07 2004-12-30 Kabushiki Kaisha Toyota Chuo Kenkyusho Verbundoxid, Verbundoxidträger und Katalysator
US6294140B1 (en) * 1999-04-23 2001-09-25 Degussa Ag Layered noble metal-containing exhaust gas catalyst and its preparation
JP2003112049A (ja) 2001-10-03 2003-04-15 Tokyo Roki Co Ltd 3層構造型三元触媒
JP3855266B2 (ja) * 2001-11-01 2006-12-06 日産自動車株式会社 排気ガス浄化用触媒
JP3812567B2 (ja) 2003-12-01 2006-08-23 マツダ株式会社 排気ガス浄化用触媒材料、及びその製造方法
US7566424B2 (en) 2004-07-23 2009-07-28 Mazda Motor Corporation Exhaust gas purification catalyst
JP4506487B2 (ja) * 2005-01-31 2010-07-21 トヨタ自動車株式会社 排ガス浄化用触媒及びそれを用いた排ガス浄化制御装置
EP1704910B1 (en) 2005-03-24 2018-09-19 Tokyo Roki Co., Ltd. Exhaust gas purification catalyst
JP4654746B2 (ja) 2005-04-14 2011-03-23 マツダ株式会社 排気ガス浄化触媒装置

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10174866A (ja) * 1996-12-19 1998-06-30 Toyota Central Res & Dev Lab Inc 排ガス浄化用触媒
JP2000167404A (ja) * 1998-12-04 2000-06-20 Daihatsu Motor Co Ltd 排気ガス浄化用触媒
JP2001079356A (ja) * 1999-09-14 2001-03-27 Daihatsu Motor Co Ltd 排気ガス浄化装置
JP2001079355A (ja) * 1999-09-14 2001-03-27 Daihatsu Motor Co Ltd 内燃機関の排気ガス浄化装置
JP2006035043A (ja) * 2004-07-23 2006-02-09 Mazda Motor Corp 排気ガス浄化用触媒
JP2006181476A (ja) * 2004-12-27 2006-07-13 Cataler Corp 排ガス浄化用触媒

Cited By (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2010010747A1 (ja) * 2008-07-25 2010-01-28 エヌ・イー ケムキャット株式会社 排気ガス浄化触媒装置、並びに排気ガス浄化方法
JP2010029752A (ja) * 2008-07-25 2010-02-12 Ne Chemcat Corp 排気ガス浄化触媒装置、並びに排気ガス浄化方法
US8491847B2 (en) 2008-07-25 2013-07-23 N.E. Chemcat Corporation Apparatus of catalyst for purifying exhaust gas and method for purifying exhaust gas
US8609578B2 (en) 2008-07-31 2013-12-17 Nissan Motor Co., Ltd. Exhaust gas purifying catalyst
JP2010179200A (ja) * 2009-02-03 2010-08-19 Toyota Motor Corp 排ガス浄化触媒
US8486853B2 (en) 2009-03-04 2013-07-16 Nissan Motor Co., Ltd. Exhaust gas purifying catalyst and method for manufacturing the same
JP2010265795A (ja) * 2009-05-14 2010-11-25 Mazda Motor Corp 排気ガス浄化装置
JP2010264371A (ja) * 2009-05-14 2010-11-25 Mazda Motor Corp 排気ガス浄化装置
EP2319609A1 (en) 2009-11-10 2011-05-11 Mazda Motor Corporation Exhaust gas purification catalyst
JP2011101841A (ja) * 2009-11-10 2011-05-26 Mazda Motor Corp 排気ガス浄化用触媒
JP2011101842A (ja) * 2009-11-10 2011-05-26 Mazda Motor Corp 排気ガス浄化用触媒
JP5041103B2 (ja) * 2009-11-17 2012-10-03 日産自動車株式会社 排ガス浄化用触媒及びその製造方法
WO2011062129A1 (ja) * 2009-11-17 2011-05-26 日産自動車株式会社 排ガス浄化用触媒及びその製造方法
US8683787B2 (en) 2009-11-17 2014-04-01 Nissan Motor Co., Ltd. Exhaust gas purifying catalyst and method for manufacturing the same
DE102012001373A1 (de) 2011-01-26 2012-07-26 Mazda Motor Corporation Katalysatorsystem für Abgasreinigung
DE102012001343A1 (de) 2011-01-26 2012-07-26 Mazda Motor Corporation Exhaust-gas purification catalytic system
JP2012154259A (ja) * 2011-01-26 2012-08-16 Mazda Motor Corp 排気ガス浄化用触媒装置
KR102032478B1 (ko) 2011-07-01 2019-11-08 트라이바허 인두스트리 아게 내열성이 증가된 세리아 지르코니아 알루미나 조성물
KR20140033116A (ko) * 2011-07-01 2014-03-17 트라이바허 인두스트리 아게 내열성이 증가된 세리아 지르코니아 알루미나 조성물
JP2014168750A (ja) * 2013-03-04 2014-09-18 Mazda Motor Corp 排気ガス浄化用触媒及びその製造方法
JP2014168751A (ja) * 2013-03-04 2014-09-18 Mazda Motor Corp 排気ガス浄化用触媒及びその製造方法
CN104047691A (zh) * 2013-03-15 2014-09-17 通用汽车环球科技运作有限责任公司 单钯柴油氧化催化剂的复原控制
CN104047691B (zh) * 2013-03-15 2016-09-14 通用汽车环球科技运作有限责任公司 单钯柴油氧化催化剂的复原控制
JP2018508337A (ja) * 2015-01-19 2018-03-29 ユミコア・アクチエンゲゼルシャフト・ウント・コムパニー・コマンディットゲゼルシャフトUmicore AG & Co.KG 経時劣化安定性が改善された二重層三元触媒
WO2019124185A1 (ja) * 2017-12-21 2019-06-27 株式会社豊田中央研究所 内燃機関の排気浄化装置
JP2019112973A (ja) * 2017-12-21 2019-07-11 株式会社豊田中央研究所 内燃機関の排気浄化装置

Also Published As

Publication number Publication date
CN101138701A (zh) 2008-03-12
JP4760625B2 (ja) 2011-08-31
CN101138701B (zh) 2013-05-08
EP1900416B1 (en) 2011-04-27
US20080056965A1 (en) 2008-03-06
EP1900416A3 (en) 2009-04-01
DE602007014152D1 (de) 2011-06-09
EP1900416A2 (en) 2008-03-19
US7785545B2 (en) 2010-08-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4760625B2 (ja) 排ガス浄化用触媒装置
US8853120B2 (en) Double layered exhaust gas purification catalyst
JP4999331B2 (ja) 排気ガス浄化用触媒
EP2797678B1 (en) Exhaust gas purification catalyst
EP2301661B1 (en) Honeycomb catalyst for purifying exhaust gas discharged from automobile, method for producing the same, and exhaust gas purifying method using the catalyst
EP1967263B1 (en) Catalytic Material And Catalyst For Purifying Exhaust Gas Component
JP4654746B2 (ja) 排気ガス浄化触媒装置
JP5240275B2 (ja) 排ガス浄化用触媒
US7608561B2 (en) Exhaust gas purifying catalyst
JP5910833B2 (ja) 排ガス浄化触媒
CN109745974B (zh) 废气净化用催化剂
JP2006326573A (ja) ディーゼルパティキュレートフィルタ
JP2006263581A (ja) 排気ガス浄化用触媒
JP2006263582A (ja) 排気ガス浄化用触媒
US20120189503A1 (en) Exhaust-gas purification catalytic system
JP4633509B2 (ja) 排気ガス浄化用触媒
EP3466535A1 (en) Gasoline engine exhaust gas purification three-way catalyst
US10337372B2 (en) Exhaust gas purification catalyst device, exhaust gas purification system, and method for detecting deterioration of exhaust gas purification catalyst device
JP2020157262A (ja) 排ガス浄化用触媒
JP2006068728A (ja) 排気ガス浄化触媒
JP5114317B2 (ja) 排ガス浄化用触媒
JP3882627B2 (ja) 排ガス浄化用触媒
JP2006297259A (ja) 排気ガス浄化用触媒
JP2006297260A (ja) 排気ガス浄化用触媒
JP5232258B2 (ja) 内燃機関の排気浄化装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090330

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110421

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110510

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110523

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140617

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 4760625

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees