JP2008041950A - 発光ダイオードパッケージ用プリモールド部品及びその製造方法、並びに発光ダイオードパッケージ - Google Patents

発光ダイオードパッケージ用プリモールド部品及びその製造方法、並びに発光ダイオードパッケージ Download PDF

Info

Publication number
JP2008041950A
JP2008041950A JP2006214637A JP2006214637A JP2008041950A JP 2008041950 A JP2008041950 A JP 2008041950A JP 2006214637 A JP2006214637 A JP 2006214637A JP 2006214637 A JP2006214637 A JP 2006214637A JP 2008041950 A JP2008041950 A JP 2008041950A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lead
emitting diode
light emitting
heat sink
diode package
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2006214637A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4952126B2 (ja
Inventor
Tatsuya Tonoki
達也 外木
Noboru Hagiwara
登 萩原
Satoshi Asano
聡至 浅野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Cable Ltd
Original Assignee
Hitachi Cable Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Cable Ltd filed Critical Hitachi Cable Ltd
Priority to JP2006214637A priority Critical patent/JP4952126B2/ja
Publication of JP2008041950A publication Critical patent/JP2008041950A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4952126B2 publication Critical patent/JP4952126B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/4805Shape
    • H01L2224/4809Loop shape
    • H01L2224/48091Arched

Abstract

【課題】放熱性を向上させるためにヒートシンク部を高く形成しても、ワイヤ長を短縮化できる構造の発光ダイオードパッケージ用プリモールド部品、及びこのプリモールド部品を安価かつ少ない工程数で効率良く製造することができる製造方法、並びにこのプリモールド部品を用いた放熱性の良好な発光ダイオードパッケージを提供する。
【解決手段】断面凸状のヒートシンク2と同一材料からなる第1リード3及び第2リード4をヒートシンク2の上面と同じ高さとなるように屈曲して形成し、ヒートシンク2と第1リード3及び第2リード4との間隙に本体樹脂モールド5を埋め込んでプリモールド部品9を構成し、ヒートシンク2上に発光ダイオード素子1を実装して第1リード3及び第2リード4とそれぞれワイヤ7及びワイヤ8を介して接続し、これらを半球状の透明樹脂6で被覆して発光ダイオードパッケージ10とする。
【選択図】図1

Description

本発明は、発光ダイオードパッケージ用プリモールド部品及びその製造方法、並びに発光ダイオードパッケージに係り、特に、放熱性を向上させると共にワイヤ長を短縮化できる構造の発光ダイオードパッケージ用プリモールド部品、及びこのプリモールド部品を安価かつ少ない工程数で効率良く製造することができる製造方法、並びにこのプリモールド部品を用いた放熱性の良好な発光ダイオードパッケージに関するものである。
発光ダイオードは、電気を光に変換する際に大量の熱を発生する。この発熱により電気から光への変換効率が下がり、更に熱を発生させるという悪循環に陥るため、発光ダイオードの高輝度化のためには発生した熱を速やかに拡散させることが必要である。熱の拡散には発光ダイオード素子の下にヒートシンクを設けることが行われている。
図8に、従来の発光ダイオードパッケージの例を示す。
この発光ダイオードパッケージ60は、発光ダイオード素子61、素子61を実装するヒートシンク62、素子61と接続される第1リード63及び第2リード64、全体を一体化する本体樹脂モールド65、及び、素子61を保護すると共にレンズの役割を果たす透明樹脂66からなる。ヒートシンク62の材質は熱伝導性の良い銅を用いることが多い。また、ヒートシンク62に円錐状の凹みを付け、発光ダイオード素子61から発生した光を前方に反射させる反射板の目的を持たせることもある(例えば、特許文献1参照)。
図9に、従来の発光ダイオードパッケージ(図8)における、発光ダイオード素子を実装するためのプリモールド部品を製造する工程の概要を示す。
このプリモールド部品は、まず、図9(a)に示すように、放熱のためのヒートシンク62と、発光ダイオード素子を電気的に接続するための第1リード63及び第2リード64とを別々に成形して用意し、これらを金型にセットした後、図9(b)に示すように、樹脂を射出して本体樹脂モールド65を形成し、全体を一体化して製造される。
また、図10に示すように、ヒートシンク部71とリード部72とを予め形成した異形断面条70を用いて、プリモールド部品を製造する方法もある。
特開2000−150967号公報(図1)
しかしながら、図9に示す方法では、それぞれの部品を別々に成形して用意する必要があるため、工程数が増加すると共にコスト高になってしまう。また、金型へのセットが煩雑であり、製造に時間が掛かってしまうといった問題もある。
一方、図10に示す一枚の異形断面条を用いる方法では、一般に、放熱性を向上させるためにヒートシンク部71の凸部が高く形成される。すると、ヒートシンク部71に発光ダイオード素子を実装した場合に、発光ダイオード素子とリード部72との距離が離れることになり、素子とリード部72とを電気的に接合させるためのワイヤが長くなってしまう。このため、製造工程でワイヤ断線の可能性が増大したり、ワイヤ材料によるコスト高になったりするなどの問題がある。
従って、本発明の目的は、上記の問題を解決し、放熱性を向上させるためにヒートシンク部を高く形成しても、ワイヤ長を短縮化できる構造の発光ダイオードパッケージ用プリモールド部品、及びこのプリモールド部品を安価かつ少ない工程数で効率良く製造することができる製造方法、並びにこのプリモールド部品を用いた放熱性の良好な発光ダイオードパッケージを提供することにある。
上記目的を達成するため、本発明の発光ダイオードパッケージ用プリモールド部品は、 断面凸状の形状を有し、発光ダイオード素子から発生する熱を放熱するヒートシンクと、前記ヒートシンクと同一材料からなる薄板体から形成され、前記発光ダイオード素子に電気を供給するための第1リード及び第2リードと、前記ヒートシンクと前記第1リード及び前記第2リードとの間隙に形成されて全体を固定する樹脂モールドとを有し、前記第1リード及び第2リードは、前記薄板体が前記ヒートシンクの凸側に2回以上屈曲されて、前記ヒートシンクの上面と同じ高さもしくはその上面よりも上部に位置するように形成されていることを特徴とする。また、前記ヒートシンクの高さを少なくとも2段階に変化することもできる。
上記目的を達成するため、本発明の発光ダイオードパッケージ用プリモールド部品の製造方法は、断面凸状の板状体からなる異形断面条を用意し、該異形断面条の所定箇所にスリットを形成して、最終的にヒートシンクが形成される第1の区画、及び最終的に第1リード及び第2リードが形成される第2の区画を画定する区画画定工程と、前記第2の区画における板状体を前記第2の区画における所定の複数の箇所で第1の区画側に屈曲させ、前記第1のリードと前記第2のリードを前記第1の区画における前記ヒートシンクの上面と同じ高さもしくはその上面よりも上部に位置するようにして、前記ヒートシンク、前記第1リード、前記第2リードを形成する屈曲工程と、前記ヒートシンク、前記第1リード、及び前記第2リードの間の隙間に樹脂をモールドするモールド工程とを備えることを特徴とする。また、前記異形断面条として、凸部の高さが少なくとも2段階に変化しているものを用いることができる。
上記目的を達成するため、本発明の発光ダイオードパッケージは、前記発光ダイオードパッケージ用プリモールド部品における前記ヒートシンクの上面に発光ダイオード素子を接合し、前記発光ダイオード素子をワイヤを介して前記第1リード及び前記第2リードに接合し、透明樹脂で前記発光ダイオード素子および前記ワイヤを封止したことを特徴とする。
本発明の発光ダイオードパッケージ用プリモールド部品によれば、放熱性を向上させるためにヒートシンク部を高く形成しても、発光ダイオード素子とリード部との距離が離れることがなく、ワイヤ長を短縮化できる。このため、ワイヤ断線の可能性が低減し、かつワイヤ材料によるコストを抑えることができる。
また、本発明の発光ダイオードパッケージ用プリモールド部品の製造方法によれば、上記のプリモールド部品を同一材料から少ない工程数で効率良く安価に製造することができる。
更に、本発明の発光ダイオードパッケージによれば、放熱性を良好にすることができるので、電気から光への変換効率を良好に維持して、発光ダイオードの高輝度化を実現することができる。
以下、図面を参照して、本発明の実施形態について説明する。
[第1の実施形態]
(発光ダイオードパッケージの全体構成)
図1に、本実施形態に係る発光ダイオードパッケージの断面構造を示す。
この発光ダイオードパッケージ10では、銅合金板からなる断面凸状のヒートシンク2と同一材料からなる第1リード3及び第2リード4がヒートシンク2の上面と同じ高さとなるように屈曲して形成され、ヒートシンク2と第1リード3及び第2リード4との間隙に本体樹脂モールド5が埋め込まれることによってこれらが一体的に固定されてプリモールド部品9を構成している。このプリモールド部品9のヒートシンク2上には、発光ダイオード素子1が実装され、この発光ダイオード素子1は第1リード3及び第2リード4とそれぞれワイヤ7及びワイヤ8を介して接続され、これらが半球状の透明樹脂6で被覆されている。
(プリモールド部品の製造方法)
図2に、図1のプリモールド部品9の材料となる異形断面条の斜視図を示す。
この異形断面条15は、厚板部15aと薄板部15bとを有する板状体からなる。この板状体の材質としては、導電性、熱伝導性に優れた銅合金が好適に用いられる。
図3は、図2の異形断面条15に成形加工を施して、所定のパターンを形成したものである。
この異形断面条20は、所定箇所にスリット23が形成されて、最終的にヒートシンクとされる厚板部21及び薄板部22、最終的に第1リードとされる薄板部25、及び、最終的に第2リードとされる薄板部26に区画されており、これらは未打ち抜き部27によってリードフレーム24に接続されている。
図4は、異形断面条20を用いてプリモールド部品9を形成する方法を示すものである。
まず、図3に示す異形断面条20を用意し(a)、薄板部25及び薄板部26をスリット23寄りの所定の箇所でそれぞれ厚板部21側に90°屈曲させる(b)。更に、薄板部25及び薄板部26を中央付近の所定の箇所でそれぞれ厚板部21側に90°屈曲させて、厚板部21の表面と同一の高さとなるように調整し、第1リード3及び第2リード4とする(c)。
次に、ヒートシンクをなす厚板部21及び薄板部22、第1リード3、第2リード4をリードフレームに接続したまま金型にセットし、樹脂でモールドする。このとき、反射部分となる厚板部21の上面、および第1リード3及び第2リード4上面のワイヤーボンディングを行う部分には樹脂が流れないようにしておく。これより、ヒートシンク2と第1リード3及び第2リード4との間隙に本体樹脂モールド5が埋め込まれて一体的に固定されたプリモールド部品9となる。
このプリモールド部品9を用いて発光ダイオードパッケージ10を製造するには、ヒートシンク2の上面に発光ダイオード素子1を半田で接合し、発光ダイオード素子1のアノード極とカソード極をワイヤーボンドで第1リード3、第2リード4にそれぞれ電気的に接合し、透明樹脂6で発光ダイオード素子1を封止後、リードフレームから切り離す。これより、図1に示す発光ダイオードパッケージ10が完成される。
(第1の実施形態の効果)
(1)厚板部21と薄板部22とからなる段差の付いた異形断面条20を用い、厚板部21をヒートシンク2として利用し、薄板部25,26を2回折り曲げてヒートシンク2の上面に近づけ、リードの役目を持たせたので、発光ダイオード素子1と第1リード3、第2リード4との距離が離れることがなく、ワイヤ7,8長を短縮化できる。このため、ワイヤ断線の可能性が低減し、かつワイヤ材料によるコストを抑えることができる。
(2)ヒートシンク2の凸部を高く形成し、放熱面積を増やすことができるので、発光ダイオードパッケージの放熱性を向上することができる。
(3)発光ダイオードパッケージの製造工程において、ヒートシンク2、第1リード3、第2リード4を一括して成形できるので、工程数を減少できると共に、製造コストを大幅に低減することができる。
(4)樹脂でヒートシンク2、第1リード3、第2リード4をモールドする際に、ヒートシンク2とリードが繋がった状態で樹脂モールド金型にセットできるので、セットの時間を大幅に短縮することができる。
(5)ヒートシンク2の成形から第1リード3、第2リード4の曲げまでは全て一つのプレス機内で材料を送りながら加工する順送金型が使用できるので、生産性が良く、製造コストを低減することができる。
(6)薄板部25,26と厚板部21を電気的に分離するためのスリット23の位置を厚板部21から離して設けても、薄板部25,26をそれぞれ2回曲げることにより、リードの端部を発光ダイオード素子1により近づけることができる。このため、スリット23の位置を厚板部21から離すことによって、厚板部21と熱的に繋がった薄板部22の表面積が広がり、放熱面積が増加することにより更に放熱性を向上することができる。
[第2の実施形態]
図5に、第2の実施形態に係るプリモールド部品の製造工程を示す。
この実施形態では、異型断面条30として厚みが2段階に変化するもの、即ち、厚板部31、第1の薄板部32、第2の薄板部35,36を有し、スリット33の箇所を第1の薄板部32と第2の薄板部35,36との境界部としたものを使用した(a)以外は、第1の実施形態と同様に、第1の屈曲段階(b)、第2の屈曲段階(c)を経て、第1リード37及び第2リード38を形成したものである。
この実施形態のプリモールド部品においても、第1の実施形態と同様の効果を奏するが、更にヒートシンクの厚みが増加するのでより放熱性が向上する利点がある。
[第3の実施形態]
図6に、第3の実施形態に係るプリモールド部品に用いられる異形断面条を示す。
この異形断面条40は、厚板部41、第1の薄板部42、第2の薄板部44を有し、スリット43の箇所を第1の薄板部42と第2の薄板部44との境界部としたものであり(a)、第2の薄板部44から第1リード45aと第2リード45bを打抜き、2回曲げを加えて厚板部41の上面にリード45を配置したものである(b)。
この異形断面条40を用いても第2の実施形態と同様にプリモールド部品を製造することができ、第2の実施形態と同様の効果を奏することができる。
[第4の実施形態]
図7に、第4の実施形態に係るプリモールド部品に用いられる異形断面条を示す。
この異形断面条50は、厚板部51、第1の薄板部52、第2の薄板部54を有し、スリット53の箇所を第1の薄板部52と第2の薄板部54との境界部としたものを左右対称に形成し、第2の薄板部54,54に2回曲げを加えて厚板部51の上面に第1リード55及び第2リード56を配置したものである。
この異形断面条50を用いても第2の実施形態と同様にプリモールド部品を製造することができ、第2の実施形態と同様の効果を奏することができる。
[他の実施形態]
上記実施形態では、ヒートシンクとなる厚板部の上面を平坦なものとしたが、厚板部に反射板となる窪みを金型のプレスで成形し、発光ダイオード素子の光の取出し効率を増加させることもできる。
また、上記実施形態では薄板部に2回曲げを加えた例を示したが、薄板部にそれより多い回数の曲げを加えてもよい。重要なのはヒートシンクの上面の発光ダイオード素子にリード部をより近づけることであって、その曲げ形状は上記実施形態に示すコの字型に限定するものではなく、Z型など種々の形状が考えられる。
第1の実施形態に係る発光ダイオードパッケージの断面図である。 図1の発光ダイオードパッケージを構成するプリモールド部品の材料となる異形断面条の斜視図である。 図2の異形断面条に所定のパターンを形成した平面図である。 第1の実施形態に係るプリモールド部品の製造工程を示す側面図であり、(a)は図3の側面図、(b)は第1の屈曲段階を示す側面図、(c)は第2の屈曲段階を示す側面図である。 第2の実施形態に係るプリモールド部品の製造工程を示す側面図であり、(a)は所定のパターンを形成した異形断面条の側面図、(b)は第1の屈曲段階を示す側面図、(c)は第2の屈曲段階を示す側面図である。 第3の実施形態に係るプリモールド部品に用いられる異形断面条を示す図であり、(a)は側面図、(b)は正面図である。 第4の実施形態に係るプリモールド部品に用いられる異形断面条を示す側面図である。 従来の発光ダイオードパッケージの断面図である。 従来のプリモールド部品を製造する工程を示す概略図である。 従来のプリモールド部品に用いられる異形断面条を示す斜視図である。
符号の説明
1 発光ダイオード素子
2 ヒートシンク
3 第1リード
4 第2リード
5 本体樹脂モールド
6 透明樹脂
7,8 ワイヤ
9 プリモールド部品
10 発光ダイオードパッケージ
15 異形断面条
15a 厚板部
15b 薄板部(薄板体)
20,30,40,50 異形断面条
21,31,41,51 厚板部(第1の区画)
22 薄板部(第1の区画)
23,33,43,53 スリット
24 リードフレーム
25 薄板部(第2の区画)
26 薄板部(第2の区画)
27 未打ち抜き部
32 第1の薄板部(第1の区画)
35 第2の薄板部(第2の区画)
36 第2の薄板部(第2の区画)
37 第1リード
38 第2リード
42,52 第1の薄板部(第1の区画)
44,54 第2の薄板部(第2の区画)
45 リード
45a 第1リード
45b 第2リード
55 第1リード
56 第2リード
60 発光ダイオードパッケージ
61 発光ダイオード素子
62 ヒートシンク
63 第1リード
64 第2リード
65 本体樹脂モールド
66 透明樹脂
70 異形断面条
71 ヒートシンク部
72 リード部

Claims (5)

  1. 断面凸状の形状を有し、発光ダイオード素子から発生する熱を放熱するヒートシンクと、
    前記ヒートシンクと同一材料からなる薄板体から形成され、前記発光ダイオード素子に電気を供給するための第1リード及び第2リードと、
    前記ヒートシンクと前記第1リード及び前記第2リードとの間隙に形成されて全体を固定する樹脂モールドとを有し、
    前記第1リード及び第2リードは、前記薄板体が前記ヒートシンクの凸側に2回以上屈曲されて、前記ヒートシンクの上面と同じ高さもしくはその上面よりも上部に位置するように形成されていることを特徴とする発光ダイオードパッケージ用プリモールド部品。
  2. 前記ヒートシンクの高さが少なくとも2段階に変化していることを特徴とする請求項1記載の発光ダイオードパッケージ用プリモールド部品。
  3. 断面凸状の板状体からなる異形断面条を用意し、該異形断面条の所定箇所にスリットを形成して、最終的にヒートシンクが形成される第1の区画、及び最終的に第1リード及び第2リードが形成される第2の区画を画定する区画画定工程と、
    前記第2の区画における板状体を前記第2の区画における所定の複数の箇所で第1の区画側に屈曲させ、前記第1のリードと前記第2のリードを前記第1の区画における前記ヒートシンクの上面と同じ高さもしくはその上面よりも上部に位置するようにして、前記ヒートシンク、前記第1リード、前記第2リードを形成する屈曲工程と、
    前記ヒートシンク、前記第1リード、及び前記第2リードの間の隙間に樹脂をモールドするモールド工程とを備えることを特徴とする発光ダイオードパッケージ用プリモールド部品の製造方法。
  4. 前記異形断面条として、凸部の高さが少なくとも2段階に変化しているものを用いることを特徴とする請求項3記載の発光ダイオードパッケージ用プリモールド部品の製造方法。
  5. 請求項1又は2記載の発光ダイオードパッケージ用プリモールド部品における前記ヒートシンクの上面に発光ダイオード素子を接合し、前記発光ダイオード素子をワイヤを介して前記第1リード及び前記第2リードに接合し、透明樹脂で前記発光ダイオード素子および前記ワイヤを封止したことを特徴とする発光ダイオードパッケージ。
JP2006214637A 2006-08-07 2006-08-07 発光ダイオードパッケージ用プリモールド部品の製造方法 Expired - Fee Related JP4952126B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006214637A JP4952126B2 (ja) 2006-08-07 2006-08-07 発光ダイオードパッケージ用プリモールド部品の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006214637A JP4952126B2 (ja) 2006-08-07 2006-08-07 発光ダイオードパッケージ用プリモールド部品の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008041950A true JP2008041950A (ja) 2008-02-21
JP4952126B2 JP4952126B2 (ja) 2012-06-13

Family

ID=39176634

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006214637A Expired - Fee Related JP4952126B2 (ja) 2006-08-07 2006-08-07 発光ダイオードパッケージ用プリモールド部品の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4952126B2 (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010021259A (ja) * 2008-07-09 2010-01-28 Toshiba Corp 光半導体装置
WO2010053133A1 (ja) * 2008-11-07 2010-05-14 凸版印刷株式会社 リードフレーム及びその製造方法及びそれを用いた半導体発光装置
JP2010129923A (ja) * 2008-11-28 2010-06-10 Showa Denko Kk 発光部材、発光装置、照明装置、バックライト装置および発光部材の製造方法
JP2010147472A (ja) * 2008-12-17 2010-07-01 Samsung Led Co Ltd Ledパッケージ
CN102163656A (zh) * 2010-12-31 2011-08-24 东莞市万丰纳米材料有限公司 Led封装模块制备方法
WO2011163674A2 (en) * 2010-06-25 2011-12-29 Axlen Technologies, Inc. A led package and method of making the same
JP5864260B2 (ja) * 2009-11-19 2016-02-17 住友化学株式会社 半導体用パッケージ
CN110071196A (zh) * 2010-08-10 2019-07-30 科锐公司 具有高效、绝热路径的led封装

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1154682A (ja) * 1997-07-29 1999-02-26 Nec Corp 半導体装置、その製造方法
JP2002252373A (ja) * 2001-02-26 2002-09-06 Nichia Chem Ind Ltd 表面実装型発光素子およびそれを用いた発光装置
JP2006049442A (ja) * 2004-08-02 2006-02-16 Sharp Corp 半導体発光装置およびその製造方法
WO2006059828A1 (en) * 2004-09-10 2006-06-08 Seoul Semiconductor Co., Ltd. Light emitting diode package having multiple molding resins

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1154682A (ja) * 1997-07-29 1999-02-26 Nec Corp 半導体装置、その製造方法
JP2002252373A (ja) * 2001-02-26 2002-09-06 Nichia Chem Ind Ltd 表面実装型発光素子およびそれを用いた発光装置
JP2006049442A (ja) * 2004-08-02 2006-02-16 Sharp Corp 半導体発光装置およびその製造方法
WO2006059828A1 (en) * 2004-09-10 2006-06-08 Seoul Semiconductor Co., Ltd. Light emitting diode package having multiple molding resins

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010021259A (ja) * 2008-07-09 2010-01-28 Toshiba Corp 光半導体装置
WO2010053133A1 (ja) * 2008-11-07 2010-05-14 凸版印刷株式会社 リードフレーム及びその製造方法及びそれを用いた半導体発光装置
JP2010129923A (ja) * 2008-11-28 2010-06-10 Showa Denko Kk 発光部材、発光装置、照明装置、バックライト装置および発光部材の製造方法
JP2010147472A (ja) * 2008-12-17 2010-07-01 Samsung Led Co Ltd Ledパッケージ
US8344399B2 (en) 2008-12-17 2013-01-01 Samsung Electronics Co., Ltd. LED package with wide emission range and effective heat dissipation
JP5864260B2 (ja) * 2009-11-19 2016-02-17 住友化学株式会社 半導体用パッケージ
WO2011163674A2 (en) * 2010-06-25 2011-12-29 Axlen Technologies, Inc. A led package and method of making the same
WO2011163674A3 (en) * 2010-06-25 2012-04-19 Axlen Technologies, Inc. A led package and method of making the same
CN110071196A (zh) * 2010-08-10 2019-07-30 科锐公司 具有高效、绝热路径的led封装
CN102163656A (zh) * 2010-12-31 2011-08-24 东莞市万丰纳米材料有限公司 Led封装模块制备方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP4952126B2 (ja) 2012-06-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4952126B2 (ja) 発光ダイオードパッケージ用プリモールド部品の製造方法
JP6176101B2 (ja) 樹脂パッケージ及び発光装置
JP2005294736A (ja) 半導体発光装置の製造方法
JP2006526280A (ja) 放射線を発する構成素子に用いられるハウジング、該ハウジングを製造するための方法および放射線を発する構成素子
JP2010530635A (ja) 発光素子パッケージ及びその製造方法
US20130099275A1 (en) Led package and method of making the same
JP2011023621A (ja) 発光装置
KR100869376B1 (ko) 발광다이오드 칩 실장용 리드 프레임 어셈블리와 그의 제조방법
JP2010251493A (ja) 半導体発光装置用リードフレーム及び半導体発光装置
JP5180694B2 (ja) Ledチップ実装用基板の製造方法、ledチップ実装用基板のモールド金型、ledチップ実装用基板、及び、led
JP6042701B2 (ja) リードフレームの製造方法
JP2006261242A (ja) リードフレームおよびそれを用いた光半導体装置
JP2003179292A (ja) 半導体レーザ装置およびその製造方法
JP5180690B2 (ja) Ledチップ実装用基板の製造方法、ledチップ実装用基板のモールド金型、ledチップ実装用基板、及び、led
CN105090898A (zh) Led光源灯丝支架及led光源灯丝的制造方法
JP3185996U (ja) リードフレームアセンブリ
JP2010103243A (ja) Ledパッケージ用リードフレーム及びその製造法
JP2004104153A (ja) 発光素子および半導体装置
KR101725221B1 (ko) 발광 다이오드 패키지용 몰드 구조체
JP5359135B2 (ja) 発光装置
JP2013069903A (ja) 発光ダイオードの支持フレーム構造およびその製作方法(一)
JP2013077728A (ja) Led発光素子用リードフレーム及びそれを用いたledパッケージ、およびその製造方法
JP2013211422A (ja) Led用リードフレーム及びその製造方法並びにled装置
JP2011198834A (ja) 半導体発光装置
JP3146231U (ja) リードフレームおよび半導体装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20081121

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110524

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110525

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110722

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20111011

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20111202

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120214

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120227

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150323

Year of fee payment: 3

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees