JP2008040904A - Rfidタグおよびその読み取り方法 - Google Patents

Rfidタグおよびその読み取り方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2008040904A
JP2008040904A JP2006216091A JP2006216091A JP2008040904A JP 2008040904 A JP2008040904 A JP 2008040904A JP 2006216091 A JP2006216091 A JP 2006216091A JP 2006216091 A JP2006216091 A JP 2006216091A JP 2008040904 A JP2008040904 A JP 2008040904A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
antenna
rfid tag
spacer
length
electronic device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2006216091A
Other languages
English (en)
Inventor
Isao Sakama
功 坂間
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP2006216091A priority Critical patent/JP2008040904A/ja
Priority to EP07007811A priority patent/EP1887495A3/en
Priority to US11/740,446 priority patent/US7954722B2/en
Priority to US11/740,439 priority patent/US20080036608A1/en
Priority to TW096115595A priority patent/TW200822447A/zh
Priority to KR1020070056839A priority patent/KR20080013707A/ko
Priority to CNA2007101099847A priority patent/CN101122970A/zh
Publication of JP2008040904A publication Critical patent/JP2008040904A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K19/00Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings
    • G06K19/06Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings characterised by the kind of the digital marking, e.g. shape, nature, code
    • G06K19/067Record carriers with conductive marks, printed circuits or semiconductor circuit elements, e.g. credit or identity cards also with resonating or responding marks without active components
    • G06K19/07Record carriers with conductive marks, printed circuits or semiconductor circuit elements, e.g. credit or identity cards also with resonating or responding marks without active components with integrated circuit chips
    • G06K19/077Constructional details, e.g. mounting of circuits in the carrier
    • G06K19/07749Constructional details, e.g. mounting of circuits in the carrier the record carrier being capable of non-contact communication, e.g. constructional details of the antenna of a non-contact smart card
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K19/00Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings
    • G06K19/06Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings characterised by the kind of the digital marking, e.g. shape, nature, code
    • G06K19/067Record carriers with conductive marks, printed circuits or semiconductor circuit elements, e.g. credit or identity cards also with resonating or responding marks without active components
    • G06K19/07Record carriers with conductive marks, printed circuits or semiconductor circuit elements, e.g. credit or identity cards also with resonating or responding marks without active components with integrated circuit chips
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K19/00Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K19/00Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings
    • G06K19/06Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings characterised by the kind of the digital marking, e.g. shape, nature, code
    • G06K19/067Record carriers with conductive marks, printed circuits or semiconductor circuit elements, e.g. credit or identity cards also with resonating or responding marks without active components
    • G06K19/07Record carriers with conductive marks, printed circuits or semiconductor circuit elements, e.g. credit or identity cards also with resonating or responding marks without active components with integrated circuit chips
    • G06K19/077Constructional details, e.g. mounting of circuits in the carrier
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K19/00Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings
    • G06K19/06Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings characterised by the kind of the digital marking, e.g. shape, nature, code
    • G06K19/067Record carriers with conductive marks, printed circuits or semiconductor circuit elements, e.g. credit or identity cards also with resonating or responding marks without active components
    • G06K19/07Record carriers with conductive marks, printed circuits or semiconductor circuit elements, e.g. credit or identity cards also with resonating or responding marks without active components with integrated circuit chips
    • G06K19/077Constructional details, e.g. mounting of circuits in the carrier
    • G06K19/07749Constructional details, e.g. mounting of circuits in the carrier the record carrier being capable of non-contact communication, e.g. constructional details of the antenna of a non-contact smart card
    • G06K19/07766Constructional details, e.g. mounting of circuits in the carrier the record carrier being capable of non-contact communication, e.g. constructional details of the antenna of a non-contact smart card comprising at least a second communication arrangement in addition to a first non-contact communication arrangement
    • G06K19/07767Constructional details, e.g. mounting of circuits in the carrier the record carrier being capable of non-contact communication, e.g. constructional details of the antenna of a non-contact smart card comprising at least a second communication arrangement in addition to a first non-contact communication arrangement the first and second communication means being two different antennas types, e.g. dipole and coil type, or two antennas of the same kind but operating at different frequencies
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K19/00Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings
    • G06K19/06Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings characterised by the kind of the digital marking, e.g. shape, nature, code
    • G06K19/067Record carriers with conductive marks, printed circuits or semiconductor circuit elements, e.g. credit or identity cards also with resonating or responding marks without active components
    • G06K19/07Record carriers with conductive marks, printed circuits or semiconductor circuit elements, e.g. credit or identity cards also with resonating or responding marks without active components with integrated circuit chips
    • G06K19/077Constructional details, e.g. mounting of circuits in the carrier
    • G06K19/07749Constructional details, e.g. mounting of circuits in the carrier the record carrier being capable of non-contact communication, e.g. constructional details of the antenna of a non-contact smart card
    • G06K19/07771Constructional details, e.g. mounting of circuits in the carrier the record carrier being capable of non-contact communication, e.g. constructional details of the antenna of a non-contact smart card the record carrier comprising means for minimising adverse effects on the data communication capability of the record carrier, e.g. minimising Eddy currents induced in a proximate metal or otherwise electromagnetically interfering object

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Details Of Aerials (AREA)
  • Support Of Aerials (AREA)

Abstract

【課題】電子機器の狭い隙間に収納でき、かつ第1のアンテナと第2のアンテナに多少の位置ずれがあっても所定の通信距離を確保できるRFIDタグを提供する。
【解決手段】第1のアンテナ3は、第1のスペーサ2を介して金属ケース11の表面に実装され、第2のアンテナ5は、第1のアンテナ3と対向する位置にある樹脂筐体12の表面に実装される。このとき、樹脂筐体12は誘電体として第2のスペーサの機能を果たす。このように第1のスペーサ2と第1のアンテナ3からなる構成要素のみを金属ケース11と樹脂筐体12との間の狭い隙間に収納すればよいので、冗長な空間を小さくし小型化を図った電子機器10であってもRFIDタグを実装できる。しかも、第1のアンテナ3の長さは第2のアンテナ5の長さより短くなっているので、両者の相対位置が多少ずれてもRFIDタグとしては所望の通信距離を確保することができる。
【選択図】図3

Description

本発明は、ICチップに記録されたID(Identification:識別情報)などの情報をRF(Radio Frequency:無線周波数)で送信するRFID(Radio Frequency Identification)タグに関し、特に、金属製機器ユニットに装着して好適なRFIDタグおよびその読み取り方法に関する。
RFIDタグは、識別情報などを記憶したICチップと、このICチップに接続された小型アンテナとを含み、小型アンテナを介してICチップが無線周波数(RF)信号を送受する機能を有している。したがって、タグリーダ(のアンテナ)をRFIDタグにかざすことによって、ICチップに記録されている情報を非接触で読み取ることができる。
RFIDタグの一用途として、携帯電話機やデジタルビデオカメラなど、電子機器に取り付けたり、組み込んだりすることが考えられる。これら電子機器の多くは、内部の主要な電子回路からなる機器ユニットや電池などを合成樹脂製の筐体によって外装した構造を有する。機器ユニットや電池は、電磁遮蔽や内容物の封止のために、金属ケースなどに収められている。
RFIDタグの一部または一形態であって、ポリイミド樹脂などからなる板状の基材上に銅箔などからなるアンテナを形成し、このアンテナをミューチップ(登録商標)などのICチップに取り付けたものをインレットという。このインレットを、前記した金属ケースなどの金属面上に貼付してRFIDタグとして用いると、インレットのアンテナが金属面の影響を受け、通信距離が極端に短くなる。このため、金属製の物品に適した外部アンテナを使用することを余儀なくされ、RFIDタグの実装が困難であった。
そこで、従来、インレットと、インレットの下面(金属製の部材側)に取り付けられる第1のスペーサと、インレットの上面(金属製の部材の反対側)に取り付けられる第2のスペーサと、第2のスペーサ上に取り付けられる第2のアンテナにより構成される無線用ICタグが提案されている(たとえば、特許文献1参照)。この無線用ICタグでは、第2のアンテナ長を、使用する電波の波長の1/2の長さとしたとき、通信距離が最も長くなるとしている。また、インレットのアンテナ長は、使用する電波の1/2波長である。したがって、この場合、インレットを構成する第1のアンテナの長さと、インレット上の第2のスペーサ上に取り付けられる第2のアンテナの長さは等しいと言える。
特開2005−210676号公報(段落[0015]〜[0020]、図1,図2)
しかしながら、従来の無線用ICタグ(特許文献1記載)では、所期の通信距離を得るために、2つのアンテナが正確に対面するように取り付けられている必要があった。ここで、2つのアンテナが正しく対面せず、長軸方向へずれていると、共振周波数が大きく変動したり、所定の通信周波数での利得が減少したりし、通信距離が短くなる。そのため、製造した無線用ICタグごとの性能のばらつきが大きい問題点があった。また、通信距離を長くするには、第1のアンテナと第2のアンテナとを離隔する距離を長くする必要があり、実装スペースを要する問題点があった。
また、このような構造の電子機器において、従来の積層構造のRFIDタグを樹脂筐体の表面に取り付けると、ユーザの操作中にこのRFIDタグが誤って脱落したり、あるいは、故意にRFIDタグが取り外されてしまうおそれがある。そこで、RFIDタグは樹脂筐体の内部であって金属ケースの表面に取り付ける必要がある。しかしながら、RFIDタグは、少なくとも、第1のアンテナ、第2のアンテナ、および樹脂製の第2のスペーサの3層からなる積層構造であり、さらに、このRFIDタグを金属ケースの表面に取り付けるためには樹脂製の第1のスペーサを介在させる必要がある。ところが、金属ケースと樹脂筐体との間の隙間は一般的に2mm程度以下であるので、第1のスペーサを介して積層構造のRFIDタグを金属ケースの表面と樹脂筐体との間の狭い隙間に収納することはかなり困難であった。
本発明は、前記した問題点に鑑みてなされたものであり、電子機器における金属ケースと樹脂筐体との間の狭い隙間に収納することができ、かつ第1のアンテナと第2のアンテナとに多少の位置ずれがあっても所定の通信距離を確保することができるRFIDタグおよびその読み取り方法を提供することを目的とする。
前記した目的を達成するために、本発明のRFIDタグは、導電体上に取り付けて使用可能なRFIDタグであって、第1のアンテナは、導電体上に配設されICチップを搭載し、第2のアンテナは、第1のアンテナと電磁界結合するよう配設され所定の通信周波数で共振し、第1のアンテナの長さは第2のアンテナの長さより短いことを特徴とする。その具体的な技術的思想については、本発明の各実施形態の説明を通じ、詳細に表現するものとする。
本発明のRFIDタグおよびその読み取り方法によれば、通信周波数で共振する第2のアンテナに対し、ICチップを搭載し第2のアンテナと電磁界結合する第1のアンテナの長さを短くしたため、第1のアンテナと第2のアンテナとの相対位置に多少のずれが生じても、共振周波数や利得などの特性の変化が生じにくく、RFIDタグの製品の品質のばらつきを小さくできる。
本発明の別のRFIDタグおよびその読み取り方法によれば、前記した効果に加え、筐体を第2のスペーサとして利用したため、実装スペースが小さくなり、適用する電子機器の小型化に寄与できる。
すなわち、本発明のRFIDタグおよびその読み取り方法によれば、第1のアンテナと非導電性のスペーサ(第1のスペーサ)のみを金属ケースと樹脂筐体との間の狭い隙間に収納し、樹脂筐体を誘電体として介在させて第2のアンテナを装着することによってRFIDタグを構成している。これによって、電子機器を薄型化してもRFIDタグを実装することができるし、樹脂筐体の表面の突起を最小限に抑えることができる。また、第1のアンテナが第2のアンテナより短くなっているので、第1のアンテナと第2のアンテナの相互位置の精度を緩和しても所望の通信距離を確保することができる。さらに、必要に応じて第2のアンテナを樹脂筐体から着脱することにより、RFIDタグの情報が無用に読み取られるおそれもなくなる。
以下、添付した各図を参照し、本発明を実施するための最良の形態(以下「実施形態」という)について詳細に説明する。
《第1実施形態》
図1は、本発明の第1実施形態に係るRFIDタグ1を示す構造図であり、図1(a)は、各要素を分解した状態を示し、図1(b)は、各要素を積層した状態を示す。
このRFIDタグ1aは、図3を参照して後記するように、電子回路を収納する金属ケース11を樹脂筐体12で外装した構造の電子機器10において、金属ケース11の表面と樹脂筐体12の内面との間の狭い隙間を利用して配設するのに好適な薄型構造を有する。樹脂筐体12は、合成樹脂からなるが、硬質ゴムや乾燥した木材など他の非導電体製でもよい。また、金属ケース11は、アルミニウムや銅などの金属からなり、その内外を電磁的に遮蔽する容器である。本実施形態のRFIDタグ1aは、金属ケース11のほか、表面またはその近傍が高周波電流の良導体となる面に、同様に適用することができる。
本実施形態では、このような薄型構造のRFIDタグ1aを実現するために、第1のアンテナ3と第2のアンテナ5とを分離すると共に、電子機器10の金属ケース11を外装する樹脂筐体12を第2のスペーサ4として利用している。つまり、第1のスペーサ2を介して第1のアンテナ3を金属ケース11の表面に貼り付けると共に、第1のアンテナ3と対向する位置の樹脂筐体12の表面に第2のアンテナ5を貼り付ける。言い換えると、第1のスペーサ2と第1のアンテナ3からなる収納要素を薄型化して金属ケース11の表面と樹脂筐体12の内面との間の狭い隙間に収納し、かつ樹脂筐体12を第2のスペーサ4としてその表面に第2のアンテナ5を貼り付けることによりRFIDタグ1aを構成している。
このように、ICチップ7を搭載した第1のアンテナ3と第2のアンテナ5が分離可能に構成されている。さらに、第1のアンテナ3の長さは第2のアンテナ5の長さより短くなっている。したがって、電子機器10を、電子回路を収納する金属ケース11とその金属ケース11を外装する樹脂筐体12とによって構成し、第1のアンテナ3を非導電性の第1のスペーサ2を介して金属ケース11の表面に装着し、第2のアンテナ5を樹脂筐体12の外側の表面に装着することによりRFIDタグ1aを実現することができる。なお、第2のアンテナ5は樹脂筐体12の表面に対して着脱自在に装着できるようにしてもよい。
また、図1に示すように、ICチップ7を搭載した第1のアンテナ3の長さを、第2のアンテナ5の長さより短くすることによって、第1のアンテナ3と第2のアンテナ5との相対位置の位置決め精度を緩和させている。つまり、第1のアンテナ3の長さより第2のアンテナ5の長さが長くなることにより、第1のアンテナ3と第2のアンテナ5との間で多少の位置ずれが生じても第1のアンテナ3および第2のアンテナ5は、第2のアンテナ5の比較的長い通信距離を確保することができる。
なお、第1のアンテナ3および第2のアンテナ5を合わせた空中線回路の共振周波数は、長いほうの第2のアンテナ5の長さによってほぼ決まり、短いほうの第1のアンテナ3の長さにはあまり影響されない。より正確には、第2のアンテナ5を貼り付ける樹脂筐体12の比誘電率が高いほど、波長短縮率の影響が大きくなり、所定の周波数に共振させるための第2のアンテナ5の長さは短くなる。
また、ICチップ7を搭載した第1のアンテナ3の長さを、第2のアンテナ5の長さより短くすることによって、第1のアンテナ3と第2のアンテナ5との相互位置の位置決め精度を緩和させている。つまり、第1のアンテナ3の長さより第2のアンテナ5の長さを長くすることにより、第1のアンテナ3と第2のアンテナ5との間で多少の位置ずれが生じても第1のアンテナ3および第2のアンテナ5は適正に共振し、第2のアンテナ5の送受信利得が保たれ、比較的長い通信距離を確保することができる。
このとき、使用電波の周波数を2.45GHzとした場合には、第1のアンテナ3の長さが15mm程度であっても300mm前後の通信距離を確保することができる。したがって、第1のアンテナ3が短縮アンテナであっても、第1のアンテナ3によって発生した電磁場は第2のアンテナ5へ充分に到達するので、第1のアンテナ3と第2のアンテナ5とが密に電磁界結合して、第2のアンテナ5から強い電波または電磁場を外部に放射させ、所定の通信距離を確保することができる。
なお、RFIDタグ1は、外部の電磁波からエネルギを取り出して動作するパッシブ型であり、ICチップ7は、電源回路(図示せず)などに比較的大容量のコンデンサ(図示せず)を有しているため、入出力端が容量性である。しかし、第1のアンテナ3には、スリット3aにより、後記するインピーダンスマッチング用のスタブ3c(図5参照)が形成されているので、給電点が誘導性となり、第1のアンテナ3が短縮アンテナであっても所定の通信距離を確保することができる。
図1に示すRFIDタグ1は、ウレタンなどの樹脂発泡性材料からなる厚さが1mm程度の第1のスペーサ2の上面に、PET,PEN,ポリイミドなどのベースフィルム(図示せず)上にアルミニウムや銅箔などの良導体からなる第1のアンテナ3が形成されている。この第1のアンテナ3の中央部付近にはインピーダンスマッチング用のスリット3aが形成され、スリット3aを跨ぐようにしてICチップ7が搭載されている。
さらに、第1のアンテナ3の上面には所定の誘電率を有する厚さが1mm程度の樹脂製の第2のスペーサ4が配置され、第2のスペーサ4の上面には厚さが数十μm〜0.1mm程度の銅箔製の第2のアンテナ5が配置されている。この第2のスペーサ4は、損失を小さくするため、比誘電率が1に近い材質が好ましく、例えば、発泡材によって形成する。このようにして図1(b)のように積層されたRFIDタグ1の厚さは、各要素を接着する接着剤も含めて2mm弱程度となる。したがって、このようにして構成されたRFIDタグ1は、第1のスペーサ2の裏面より金属ケース11(図3参照)などのタグ取付部材6の表面に貼り付けることができる。
ところが、図3に示すように、携帯電話機やデジタルビデオカメラなどの携帯型の電子機器10の場合は、電子回路を収納した金属ケース11とその金属ケース11を外装する樹脂筐体12との間の隙間が2mm以下であるので、2mm弱程度の厚さのRFIDタグ1aを金属ケース11と樹脂筐体12との間の隙間に収納することはかなり難しい。
そこで、図2に示すように、本実施形態の変形例のRFIDタグ1aは、第1のアンテナ3を構成する要素と第2のアンテナ5を構成する要素とを分離する。
図2は、第1のアンテナ3を構成する要素と第2のアンテナ5を構成する要素を分離した本実施形態のRFIDタグ1aの構成図である。
図2に示すように、このRFIDタグ1aは、金属ケース11(図3参照)などのタグ取付部材6の表面に第1のスペーサ2を介して第1のアンテナ3を貼り付ける。そして、第1のアンテナ3から僅かに離れた位置(例えば、約1mm離れた位置)において、長手方向を平行にして第2のスペーサ4を配置し、第2のスペーサ4の表面に第2のアンテナ5を貼り付ける。
図3は、本実施形態の変形例のRFIDタグ1aが適用される電子機器10を上方から見た透視平面図であって、図3(a)は、RFIDタグ1aが実装されていない状態を示し、図3(b)は、RFIDタグ1aが実装された状態を示す。
このように、図2に示すRFIDタグ1aを実現するために、電子機器10の金属ケース11を外装する樹脂筐体12の一部を、第2のスペーサ4としても利用する。
図3(a)に示す電子機器10は、図示しない電子回路を収納する金属ケース11を樹脂筐体12が外装した構成となっている。このとき、金属ケース11の表面と樹脂筐体12の内面との隙間は、例えば2mm程度である。したがって、図2に示すような、厚さが0.4mm程度の第1のスペーサ2と厚さが数十μm程度の第1のアンテナ3が金属製のタグ取付部材6へ貼り付けられて構成されたものは、図3(b)に示すように、金属ケース11に対して第1のスペーサ2および第1のアンテナ3を貼り付けて実現できる。つまり、第1のスペーサ2および第1のアンテナ3は、金属ケース11の外表面と樹脂筐体12の内表面との間の2mm程度の狭い隙間に対して充分に収納することができる。
さらに、図1(b)に示した第1のスペーサ2および第1のアンテナ3の構成要素と僅かに隔てた位置に、第2のスペーサ4および第2のアンテナ5を配置した構成は、図3(b)に示すように、第1のアンテナ3と対向する位置にある樹脂筐体12の表面に第2のアンテナ5を貼り付けることによって実現することができる。すなわち、図3(b)に示す樹脂筐体12は、図1(b)に示す第2のスペーサ4に相当する。このような構成のRFIDタグ1aにすれば、第1のスペーサ2と第1のアンテナ3からなる構成要素のみを金属ケース11と樹脂筐体12との間の2mm程度の隙間に収納すればよいので、より狭い隙間であってもRFIDタグ1aを実現することが可能となる。
すなわち、図3(a)に示すように、電子機器10は、樹脂筐体12によって、金属ケース11を小さい間隙をおいて外装した構造になっている。このような小型化された電子機器10においてRFIDタグ1aを実現する場合は、図3(b)に示すように、第1のアンテナ3が、第1のスペーサ2を介して金属ケース11の表面に実装され、第2のアンテナ5が、第1のアンテナ3と対向する位置にある樹脂筐体12の表面に実装された構成にする。このとき、樹脂筐体12が第2のスペーサ4の機能を果たす。このような構成にすれば、第1のスペーサ2と第1のアンテナ3からなる構成要素のみを金属ケース11と樹脂筐体12との間の狭い隙間に収納すればよいので、小型化を図った電子機器10であってもRFIDタグ1aを実装することができる。しかも、第1のアンテナ3の長さは第2のアンテナ5の長さよりも短くなっているので、組み付けや、貼り付けの位置ずれなどで、第1のアンテナ3と第2のアンテナ5との相対位置が多少ずれても、RFIDタグ1aごとの通信距離のばらつきを小さくできる。
図4は、本発明による第1実施形態の変形例のRFIDタグ1aを実装した電子機器10の透視斜視図である。
すなわち、電子機器10を外装する樹脂筐体12の表面に第2のアンテナ5を貼り付け、樹脂筐体12の内部にある金属ケース11の表面に第1のスペーサ2(図示せず)を介して第1のアンテナ3を貼り付けた構成のRFIDタグ1aを設ければ、図示しないタグリーダを、電子機器10のRFIDタグ1aにかざすことにより、電子機器10の情報を読み書きしてこの電子機器10を管理することができる。また、ICチップ7が金属ケース11の表面側にないので、後記するように、ICチップ7を管理者などの意思に反して付け替えられたりするおそれを大幅に低減できる。
また、第2のアンテナ5は、樹脂筐体12に対して脱着可能な構造にしてもよい。このようにすることにより、電子機器10がユーザによって使用されているときは第2のアンテナ5を取り外しておき、修理やオーバホールなどで電子機器10がメーカ側へ持ち込まれたときは、その電子機器10の樹脂筐体12に第2のアンテナ5を貼り付け、または仮置きし、タグリーダ(図示せず)によって情報の読み取りをして必要な対応を行うことができる。このようにして第2のアンテナ5を脱着可能な構造にすることにより、ユーザの使用中に第2のアンテナ5が脱落するおそれもなくなるので、電子機器10の使い勝手が一段と向上する。また、RFIDタグ1aの情報を第三者によって読み取られることを防ぐこともできる。この場合、樹脂筐体12に、第2のアンテナ5を貼り付ける位置または仮置きする位置の目印を付しておくとよい。
さらに、第2のアンテナ5の表面に、マーク、製造番号、型式、バーコードなどを印刷しておけば、電子機器10から第2のアンテナ5を取り外したとき、電子機器10に着脱したときに両者の対応関係を容易に知ることができる。また、第2のアンテナ5の表面にPET(ポリエチレンテレフタレート)、PP(ポリプロピレン)、PVC(ポリ塩化ビニル)などの保護膜をコーティングしておけば、マーク、製造番号、型式、バーコードなどの印刷文字が消えるおそれもなくなるし、着脱を繰り返す過程で第2のアンテナ5が傷つくおそれもなくなる。また、マーク、製造番号、型式、バーコードなどは、第2のアンテナ5の表面に印刷する代わりに、第2のアンテナ5を被覆している保護膜の上面に印刷してもよい。
なお、図4から分かるように、ICチップ7を搭載した第1のアンテナ3の長さは第2のアンテナ5の長さより短くなっている。また、前記したように第1のアンテナ3にスリット3aを設け、インピーダンスマッチング用のスタブ3cを形成している(図5参照)。そのため、第1のアンテナ3の長さが0.2λ〜0.4λ(但し、λは使用電波の波長)程度であっても、第1のアンテナ3の放射電波または電磁場を強い状態で第2のアンテナ5へ到達させることができる。例えば、使用電波の周波数が2.45GHzの場合は、第1のアンテナ3が20〜30mmぐらいの長さでも所望の強度の電波または電磁場を第2のアンテナ5へ放射させることができる。したがって、第2のアンテナ5はその長さに応じて共振し、電波を外部に放射し、また、受けることができる。なお、第2のアンテナ5の長さは、使用する電波の周波数と第2のスペーサ4の誘電率によって決定される。
ここで、図5を参照し、第1のアンテナ3にインピーダンスマッチング用のスリット3aを設けてICチップ7を搭載する具体的な例を説明する。
図5は、第1のアンテナ3の給電部にICチップ7を搭載する工程を示す工程図であって、図5(a)は、第1のアンテナ3とICチップ7の給電部分を示し、図5(b)は、第1のアンテナ3にICチップ7を搭載したときの給電部分の拡大図を示し、図5(c)は、第1のアンテナ3とICチップ7の接合部の断面図を示している。
図5(a)に示すように、第1のアンテナ3の中央部における給電部分には、ICチップ7と第1のアンテナ3との間でインピーダンスマッチングを行うためのかぎ状(L字型)のスリット3aが形成され、このスリット3aでかぎ状に囲われた部分がスタブ3cとして形成される。また、ICチップ7には、スリット3aを跨ぐ間隔で、信号入出力電極7aおよび信号入出力電極7bが形成されている。
すなわち、スリット3aの幅は、ICチップ7の信号入出力電極7a,7bの電極間隔よりやや狭い程度になっているので、図5(b)に示すように第1のアンテナ3にICチップ7を搭載すると、ICチップ7の信号入出力電極7a,7bが、スリット3aを跨ぐようにして第1のアンテナ3に接続される。このようにして、スリット3aの形成によってできたスタブ3cを第1のアンテナ3とICチップ7の間に直列に接続することにより、第1のアンテナ3とICチップ7との間ではスタブ3cが直列に接続されたインダクタンス成分として作用する。したがって、このインダクタンス成分によってICチップ7内のキャパシタンス成分が相殺され、第1のアンテナ3とICチップ7のインピーダンスがマッチング(整合)される。なお、図5(c)に示すように、ICチップ7の信号入出力電極7a,7bは、超音波接合または金属共晶結合などの接合方法により、金バンプによって第1のアンテナ3と電気的に接合されている。
図6は、第1のアンテナ3においてT字型のスリット3bの給電部にICチップ7を搭載した概念図である。このように、第1のアンテナ3にL字型のスリット3aを形成する代わりに、T字型のスリット3bを形成してもよい。図6に示すように、第1のアンテナ3のスリット3bをT字型に形成して、スタブ3d,3eをICチップ7と第1のアンテナ3との間に直列に接続しても、L字型のスリット3aの場合と同様に、第1のアンテナ3とICチップ7のインピーダンスをマッチングさせることができる。
再び、図1に示した第1実施形態のRFIDタグ1に戻って説明する。ここでは、第1のアンテナ3の長さと第2のアンテナ5の長さを同じ長さにするのではなく、第1のアンテナ3の長さより第2のアンテナ5の長さを長くすることによる有利性を特性グラフに基づいて説明する。
図7は、図1に示した基本構成のRFIDタグ1における動作周波数と通信距離との関係を示す特性グラフであって、横軸に動作周波数[MHz]を示し、縦軸に通信距離[mm]を示す。この特性グラフでは、設計中心周波数が2440MHz(2.44GHz)である場合の動作周波数と通信距離との関係を示している。図7に示すように、設計中心周波数が2440MHzで最大通信距離450mmが得られ、中心周波数から外れるほど通信距離が短くなり、動作周波数が30MHz低下した2410MHzでは、通信距離が約300mmに短くなる。したがって、あらかじめ使用する通信周波数を決めておき、その通信周波数にマッチングしたアンテナの長さのRFIDタグ1を用いれば最大の通信距離を確保することができることが分かる。
図8は、図1に示した基本構成のRFIDタグ1において、第1のアンテナ3と第2のアンテナ5とを同じ長さとした場合、中心周波数が変化したときの特性図であり、横軸に動作周波数[MHz]、縦軸に通信距離[mm]を示している。図8では、動作周波数の中心周波数(以下、動作中心周波数という)を2440MHzおよび2410MHzに変化させた例を示す。すなわち、動作中心周波数が2440MHzのときの通信距離450mmが、動作中心周波数が30MHz変化することによって通信距離が300mmに低下している。つまり、動作中心周波数が30MHz変化することによって通信距離は33%低下する。
このことは、第1のアンテナ3と第2のアンテナ5とが同じ長さである場合、第1のアンテナ3と第2のアンテナ5との相互位置が変化すると、後記するように、RFIDタグ1の動作中心周波数が大きく変化することが分かっているが、その動作中心周波数のずれの大きさにほぼ比例して通信距離が低下することを示している。したがって、第1のアンテナ3と第2のアンテナ5が同じ長さである場合、製造工程において、第1のアンテナ3と第2のアンテナ5との位置ずれ量を少なくするように両者の位置合わせ精度を高くすることが必要であった。特に、必要に応じて第2のアンテナ5を貼り付けまたは仮置きするとき、注意深く位置合わせをする必要があった。
図9は、第1のアンテナ3と第2のアンテナ5との位置ずれ量が±5mmのときの第1のアンテナ3の長さに対する動作中心周波数の変化量を示す特性グラフであって、横軸に第1のアンテナ3の長さ[mm]を示し、縦軸に動作中心周波数の変化量Δf[MHz]を示す。
このように、第1のアンテナ3と第2のアンテナ5との位置ずれは、動作中心周波数を変化させる要因となるが、図9に示すように、動作中心周波数の変化量Δfは第1のアンテナ3の長さに依存している。つまり、第2のアンテナ5に対して第1のアンテナ3の長さを短くすると、第1のアンテナ3と第2のアンテナ5の相互位置ずれに対して動作中心周波数の変化量Δfが小さくなる。図9の例では、第1のアンテナ3の長さを0.2λ〜0.3λ(つまり、使用周波数が2.45GHzのときは20〜30mm)にすると、動作中心周波数の変化量Δfは10MHz程度になって最小となる。また、0.4λ[40mm]では、変化量Δfは、25MHz程度である。
図10は、使用周波数が2.45GHzのときの第1のアンテナ3の長さと最大通信距離の関係を示す特性図であり、横軸に第1のアンテナ3の長さ[mm]を示し、縦軸に最大通信距離[mm]を示している。図10に示すように、第1のアンテナ3の長さを25mm(0.25λ)よりも短くすると通信距離は低下するが、第1のアンテナ3の長さを25mm(0.25λ)以上にすれば通信距離を450mm程度に安定して保つことができる。
以上のような特性データに基づいて、第1のアンテナ3の長さを、好ましくは0.2λ〜0.4λ(20〜40mm)程度にして、より好ましくは、0.2λ〜0.3λ程度にして、第2のアンテナ5の長さを第1のアンテナ3の長さより長くすれば、第1のアンテナ3と第2のアンテナ5との位置ずれが生じても動作中心周波数の変化量を小さく抑えることができ、結果的に、RFIDタグ1の通信距離が低下するのを防止することができる。
《第2実施形態》
図11は、本発明による第2実施形態のRFIDタグ1bを実装した電子機器10を示す平面透視図である。
第2実施形態のRFIDタグ1bは、電子機器10における金属ケース11と樹脂筐体12との隙間がやや広い場合に適切に実装できる。すなわち、金属ケース11の表面に第1のスペーサ2と第1のアンテナ3を接着剤によって貼り付け、さらに、樹脂筐体12の内面で第1のアンテナ3と対向する位置に第2のアンテナ5を貼り付ける。この場合は、第1のアンテナ3と第2のアンテナ5との間の空隙が第2のスペーサ4の役目を果たす。すなわち、比誘電率が1である空気が第2のスペーサ4となるが、第1のアンテナ3の通信距離は第2のアンテナ5に充分に到達するに足る距離であるので、第2のアンテナ5から外部へ強い電波を放射させることができる。
《第3実施形態》
図12は、本発明による第3実施形態のRFIDタグ1cを実装した電子機器10を示す平面透視図である。
第3実施形態のRFIDタグ1cは、第1のスペーサ2(図3(b)参照)を設けることなく、第1のアンテナ3を樹脂筐体12の内面に直接貼り付ける。そして、第1のアンテナ3と対向する位置の樹脂筐体12の外面に第2のアンテナ5を貼り付ける。
第3実施形態のRFIDタグ1cによれば、金属ケース11と樹脂筐体12との隙間が狭い場合でも好適に実装を行える。
《まとめ》
以上説明したように、本発明によるRFIDタグは、ICチップ7を搭載した第1のアンテナ3と、この第1のアンテナ3と所定の周波数で共振する第2のアンテナ5とを備えたRFIDタグであり、第1のアンテナ3と第2のアンテナ5が分離可能な構造になっていて、第1のアンテナ3と第2のアンテナ5との間のスペーサ(第2のスペーサ4)として電子機器10の外装ケースである樹脂筐体12を利用している。つまり、第1のアンテナ3は第1のスペーサ2を介して金属ケース11に装着され、かつ第2のアンテナ5は樹脂筐体12の外面に装着されている(図3(b)参照)。このような構成によって、電子機器10における金属ケース11と樹脂筐体12との隙間が狭くてもRFIDタグ1bを実装することが可能となる。なお、樹脂筐体12の外面に装着された第2のアンテナ5を脱着可能な構造にして、必要に応じて樹脂筐体12に着脱すれば電子機器10の使い勝手をさらに向上させることができる。また、金属ケース11と樹脂筐体12との間の隙間が充分あれば、第2のアンテナ5を樹脂筐体12の内部に装着してもよい。携帯電話機のリチウムイオンバッテリのようにバッテリ表面に樹脂カバーが施されている場合(いずれも図示せず)、第1のスペーサ2を省略し、バッテリ表面に第1のアンテナ3を取り付けることが可能である。これにより、RFIDタグをより薄く構成することができる。
このような構成のRFIDタグにおいて、第1のアンテナ3と第2のアンテナ5は長手方向に平行であって、かつ、第1のアンテナ3の長さは第2のアンテナ5の長さより短くなっている。つまり、ICチップ7を搭載した第1のアンテナ3にはインピーダンスマッチング用のスリット3aが形成されているので、第1のアンテナ3は、好ましくは、0.2λ〜0.4λ程度、より好ましくは、0.2λ〜0.3λ程度の長さであっても第2のアンテナ5まで強い電波を放射することができる。
また、第2のアンテナ5の裏面に粘着材を塗布しておけば、第2のアンテナ5を容易に樹脂筐体12に接着することができる。さらに、第2のアンテナ5の表面にマーク、製品番号、型式、バーコードなどを印刷しておき、その表面をPET、PP、PVCなどからなる保護膜で被覆しておけば、印刷文字が消えるおそれはなくなり、RFIDタグと電子機器10との対応関係の管理を確実に行える。
本発明のRFIDタグによれば、電子機器10の内部機器が交換可能な場合、内部機器に第1のアンテナ3のみを装着して外装ケースである樹脂筐体12に実装することにより、樹脂筐体12の表面に第2のアンテナ5を貼り付ければ、タグリーダを第2のアンテナ5にかざすことによってIDなどの情報を読み取ることができる。また、内部機器が交換不可能な場合でも、あらかじめ内部機器に第1のアンテナ3のみを装着して樹脂筐体12に実装すれば、樹脂筐体12の表面に第2のアンテナ5を貼り付けるだけでタグリーダによってIDなどの情報を読み取ることができる。さらに、ICチップ7が搭載された第1のアンテナ3は樹脂筐体12の内部に収納されているので、機密要素であるICチップ7を搭載した第1のアンテナ3を第三者によって取り外されたり、取り替えられたり、あるいは破壊されたりすることを防止することができる。
また、本発明のRFIDタグによれば、電子機器10の外装ケースである樹脂筐体12を第1のアンテナ3と第2のアンテナ5との間のスペーサ(誘電体)として利用することができるので、新たなスペーサが不要になるために樹脂筐体12を薄型化することができる。さらに、電子機器10において、金属ケース11と樹脂筐体12との間の空隙(空気)を第1のアンテナ3と第2のアンテナ5との間のスペーサとして利用することにより樹脂筐体12が小さくなり、電子機器10の小型化を図ることができる。
また、本発明のRFIDタグによれば、第2のアンテナ5を樹脂筐体12に取り付けたときのみRFIDタグとして通信を行うことができるので、第三者によるRFIDタグの不正な読み取りを防止することが可能となる。つまり、電子機器10の管理者が必要に応じて第2のアンテナ5を樹脂筐体12に着脱することにより、プライバシ保護機能を実現することができる。例えば、電子機器10を点検したり修理したりするときのみ、第2のアンテナ5を樹脂筐体12に装着してRFIDタグの情報を読み取れば、管理者に情報管理を徹底させることが可能となる。さらには、第2のアンテナ5を取り外すことにより、不特定な第三者によってRFIDタグ情報を読み取られることを防止することができる。
また、本発明のRFIDタグによれば、第1のアンテナ3の長さより第2のアンテナ5の長さを長くすることにより、第1のアンテナ3と第2のアンテナ5における相互位置の必要とされる精度を緩和することができる。さらに、金属ケース11と樹脂筐体12との間の隙間が少ない場合でも、金属ケース11へ第1のスペーサ2と第1のアンテナ3を取り付けるだけでRFIDタグを実現することができる。また、第2のアンテナ5を樹脂筐体12の表面に対して自在に着脱できるので、電子機器10から外部へ突出する突起物を少なくすることができる。
本発明のRFIDタグは、狭い隙間でも実装することができるので、携帯電話機やデジタルビデオカメラ、リムーバブルハードディスク装置など、携帯型の電子機器10の小型化に寄与し、その情報管理に有効に利用することができる。
本発明の第1実施形態に係るRFIDタグの基本構造を斜視図で示した構成図である。 第1のアンテナを構成する要素と第2のアンテナを構成する要素を分離した第1実施形態の変形例のRFIDタグの構成図である。 本発明のRFIDタグが適用される電子機器を上部から見た透視図であり、(a)はRFIDタグが実装されていない状態、(b)はRFIDタグが実装された状態を示す。 本発明の第1実施形態によって実現されたRFIDタグを実装した電子機器の外観透視図である。 第1のアンテナの給電部にICチップを搭載する工程を示す工程図であって、(a)は第1のアンテナとICチップの給電部分を示し、(b)は第1のアンテナにICチップを搭載したときの給電部分の拡大図を示し、(c)は第1のアンテナとICチップの接合部の断面を示す。 第1のアンテナにおいてT字型のスリットの給電部にICチップを搭載した概念図である。 図1に示すような基本構成のRFIDタグにおける動作周波数と通信距離の関係を示す特性グラフである。 図1に示すような基本構成のRFIDタグにおいて、第1のアンテナと第2のアンテナが同じ長さであるときに中心周波数が変化したときの特性グラフである。 第1のアンテナと第2のアンテナの位置ずれ量が±5mmのときの第1のアンテナの長さに対する動作中心周波数の変化量を示す特性グラフである。 使用周波数が2.45GHzのときの第1のアンテナの長さと最大通信距離の関係を示す特性グラフである。 本発明の第2実施形態によって実現されたRFIDタグを実装した電子機器の平面図である。 本発明の第3実施形態によって実現されたRFIDタグを実装した電子機器の平面図である。
符号の説明
1,1a,1b,1c RFIDタグ
2 第1のスペーサ
3 第1のアンテナ
3a、3b スリット
3c、3d、3e スタブ
4 第2のスペーサ
5 第2のアンテナ
6 タグ取付部材
7 ICチップ
7a、7b 信号入出力電極
10 電子機器
11 金属ケース
12 樹脂筐体

Claims (22)

  1. 導電体上に取り付けて使用可能なRFIDタグであって、
    前記導電体上に配設されICチップを搭載した第1のアンテナと、
    前記第1のアンテナと電磁界結合するよう配設され所定の通信周波数で共振する第2のアンテナと、
    前記第1のアンテナを前記導体から離隔して保持する第1のスペーサと、
    前記第2のアンテナを前記第1のアンテナから離隔して保持する第2のスペーサと、
    を具備し、
    前記第1のアンテナの長さは前記第2のアンテナの長さより短いことを特徴とするRFIDタグ。
  2. 導電体製のケースと、前記ケースを外装する非導電体製の筐体とを含む電子機器に取り付けて用いるRFIDタグであって、
    前記ケース上に配設されICチップを搭載した第1のアンテナと、
    前記第1のアンテナと電磁界結合するよう配設され所定の通信周波数で共振する第2のアンテナと、
    前記第1のアンテナを前記導体から離隔して保持する第1のスペーサと、
    前記第2のアンテナを前記第1のアンテナから離隔して保持する第2のスペーサと、
    を具備し、
    前記第2のスペーサとして前記筐体を用い、
    前記第1のアンテナの長さは前記第2のアンテナの長さより短いことを特徴とするRFIDタグ。
  3. 前記第1のアンテナと前記第2のアンテナとは、長手方向が平行であることを特徴とする請求項1または請求項2に記載のRFIDタグ。
  4. 前記第1のアンテナの長さは、前記通信周波数の電磁波の0.2波長以上、かつ、0.4波長以下であることを特徴とする請求項1または請求項2に記載のRFIDタグ。
  5. 前記第1のアンテナの長さは、前記通信周波数の電磁波の0.2波長以上、かつ、0.3波長以下であることを特徴とする請求項4に記載のRFIDタグ。
  6. 前記第2のアンテナは前記筐体の内側の表面に装着されていることを特徴とする請求項2に記載のRFIDタグ。
  7. 前記第2のアンテナは前記筐体の外側の表面に装着されていることを特徴とする請求項2に記載のRFIDタグ。
  8. 前記第2のアンテナの一面には粘着剤が塗布されていることを特徴とする請求項6または請求項7に記載のRFIDタグ。
  9. 前記第2のアンテナは着脱自在に装着されていることを特徴とする請求項7に記載のRFIDタグ。
  10. 前記第2のアンテナの表面に、前記電子機器と対応付けるための文字または記号が印刷されていることを特徴とする請求項5から請求項9のいずれか1項に記載のRFIDタグ。
  11. 前記文字または前記記号は、前記電子機器に対応するマーク、製品番号、型式、またはバーコードのいずれかを含むことを特徴とする請求項10に記載のRFIDタグ。
  12. 前記第2のアンテナの表面に形成した保護膜を具備していることを特徴とする請求項10または請求項11に記載のRFIDタグ。
  13. 前記第2のアンテナの表面には保護膜が形成され、その保護膜の表面には前記電子機器と対応付けたマーク、製品番号、型式、バーコードのうちの少なくとも1つが印刷されていることを特徴とする請求項5から請求項11のいずれか1項に記載のRFIDタグ。
  14. 導電体製のケースと、前記ケースを外装する誘電体製の筐体とを含む電子機器に取り付けて用いるRFIDタグの読み取り方法であって、前記RFIDタグは、
    前記ケース上に配設されICチップを搭載した第1のアンテナと、
    前記第1のアンテナと電磁界結合するよう着脱可能に配設され所定の通信周波数で共振する第2のアンテナと、
    前記第1のアンテナを前記導体から離隔して保持する第1のスペーサと、
    前記第2のアンテナを前記第1のアンテナから離隔して保持する第2のスペーサと、
    を具備し、
    前記第2のスペーサとして前記筐体を用い、
    前記第1のアンテナの長さは前記第2のアンテナの長さより短く、
    前記RFIDタグを読み取るときは、前記第2のアンテナを配設し、前記RFIDタグの読み取るとき以外のときは、前記第2のアンテナを取り外す
    ことを特徴とするRFIDタグの読み取り方法。
  15. 前記第2のアンテナは前記筐体の内側の表面に装着されていることを特徴とする請求項14に記載のRFIDタグの読み取り方法。
  16. 前記第2のアンテナは前記筐体の外側の表面に装着されていることを特徴とする請求項14に記載のRFIDタグの読み取り方法。
  17. 前記第2のアンテナの一面には粘着剤が塗布されていることを特徴とする請求項15または請求項16に記載のRFIDタグの読み取り方法。
  18. 前記第2のアンテナの表面に、前記電子機器と対応付けるための文字または記号が印刷されていることを特徴とする請求項14から請求項17のいずれか1項に記載のRFIDタグの読み取り方法。
  19. 前記文字または前記記号は、前記電子機器に対応するマーク、製品番号、型式、またはバーコードのいずれかを含むことを特徴とする請求項18に記載のRFIDタグの読み取り方法。
  20. 前記第2のアンテナの表面に形成した保護膜を具備していることを特徴とする請求項18または請求項19に記載のRFIDタグの読み取り方法。
  21. 前記第2のアンテナの表面には保護膜が形成され、その保護膜の表面には前記電子機器と対応付けたマーク、製品番号、型式、バーコードのうちの少なくとも1つが印刷されていることを特徴とする請求項14から請求項20のいずれか1項に記載のRFIDタグの読み取り方法。
  22. 前記筐体は、前記第2のアンテナの配設位置を記載してあることを特徴とする請求項13から請求項21のいずれか1項に記載のRFIDタグの読み取り方法。
JP2006216091A 2006-05-30 2006-08-08 Rfidタグおよびその読み取り方法 Pending JP2008040904A (ja)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006216091A JP2008040904A (ja) 2006-08-08 2006-08-08 Rfidタグおよびその読み取り方法
EP07007811A EP1887495A3 (en) 2006-08-08 2007-04-17 RFID tag and method for reading the same
US11/740,446 US7954722B2 (en) 2006-05-30 2007-04-26 IC tag and inlet for IC tag
US11/740,439 US20080036608A1 (en) 2006-08-08 2007-04-26 Rfid tag and method for reading the same
TW096115595A TW200822447A (en) 2006-08-08 2007-05-02 RFID tag and method for reading the same
KR1020070056839A KR20080013707A (ko) 2006-08-08 2007-06-11 Rfid 태그 및 그 판독 방법
CNA2007101099847A CN101122970A (zh) 2006-08-08 2007-06-11 Rfid及其读取方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006216091A JP2008040904A (ja) 2006-08-08 2006-08-08 Rfidタグおよびその読み取り方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2008040904A true JP2008040904A (ja) 2008-02-21

Family

ID=38169602

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006216091A Pending JP2008040904A (ja) 2006-05-30 2006-08-08 Rfidタグおよびその読み取り方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US20080036608A1 (ja)
EP (1) EP1887495A3 (ja)
JP (1) JP2008040904A (ja)
KR (1) KR20080013707A (ja)
CN (1) CN101122970A (ja)
TW (1) TW200822447A (ja)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010140448A (ja) * 2008-12-15 2010-06-24 Toppan Forms Co Ltd Icメディアの製造方法及びicメディア用基板並びにこのicメディア用基板を使用したicメディア
JP2011041201A (ja) * 2009-08-18 2011-02-24 Toppan Forms Co Ltd 非接触通信部内蔵型金属製筐体
JP2011071944A (ja) * 2009-09-28 2011-04-07 Kyocera Corp 携帯電子機器
WO2011111782A1 (ja) * 2010-03-12 2011-09-15 Jvc・ケンウッド・ホールディングス株式会社 電子機器およびアンテナ基板の配設構造
WO2012133232A1 (ja) * 2011-03-30 2012-10-04 ソニーケミカル&インフォメーションデバイス株式会社 アンテナ装置及び通信装置
WO2013080916A1 (ja) * 2011-11-29 2013-06-06 デクセリアルズ株式会社 アンテナ装置、通信装置、アンテナ装置の製造方法
JP2014168272A (ja) * 2009-04-30 2014-09-11 Nitta Ind Corp 無線通信改善シート体、無線通信改善シート体付き無線タグおよび無線タグ通信システム
JP2015216702A (ja) * 2010-07-28 2015-12-03 株式会社村田製作所 アンテナ装置および電子機器
JP2016184958A (ja) * 2011-03-30 2016-10-20 デクセリアルズ株式会社 アンテナ装置、通信装置

Families Citing this family (36)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8740090B2 (en) * 2005-07-12 2014-06-03 Martin S. Casden Ruggedized RFID tag and reader
JP5029026B2 (ja) * 2007-01-18 2012-09-19 富士通株式会社 電子装置の製造方法
US20100141403A1 (en) * 2007-01-25 2010-06-10 Petratec International Ltd. Devices and methods useful for authorizing purchases associated with a vehicle
WO2008111075A2 (en) * 2007-03-13 2008-09-18 Petratec International Ltd. Antenna assembly for service station
EP2206077B8 (en) * 2007-10-19 2012-08-08 Petratec International Ltd. Rfid tag especially for use near conductive objects
KR20110002837A (ko) * 2008-04-24 2011-01-10 도레이 카부시키가이샤 비접촉 ic 태그
WO2009142309A1 (en) * 2008-05-23 2009-11-26 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Semiconductor device
WO2010008620A1 (en) * 2008-07-15 2010-01-21 Syntag Mfg.Llc Durable rfid tag
US8800876B2 (en) * 2008-08-11 2014-08-12 Martin S. Casden Ruggedized RFID tag and reader
WO2010038599A1 (en) * 2008-10-01 2010-04-08 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Semiconductor device
JP5139239B2 (ja) * 2008-11-17 2013-02-06 富士通株式会社 Rfidタグ
DE102009019363A1 (de) * 2009-04-29 2010-11-11 Fraunhofer-Gesellschaft zur Förderung der angewandten Forschung e.V. HF-Antennenstruktur und Verfahren zu deren Herstellung
JP5358489B2 (ja) 2010-03-11 2013-12-04 株式会社日立製作所 Rfidタグ及びその製造方法
CN102918550B (zh) * 2010-05-17 2016-08-10 Zih公司 双应答器射频识别
US20120106103A1 (en) * 2010-06-23 2012-05-03 Tanios Nohra Radio frequency energy harvesting enclosure for radio frequency connected devices
CN102298720A (zh) * 2010-06-28 2011-12-28 上海铁勋智能识别系统有限公司 由多层天线组成的抗金属超高频电子标签
EP2618426B1 (en) * 2010-09-14 2019-05-08 Murata Manufacturing Co., Ltd. Reader/writer antenna module and antenna device
JP2013115648A (ja) * 2011-11-29 2013-06-10 Dexerials Corp アンテナ装置、通信装置
CN104160554B (zh) * 2012-03-30 2016-08-24 富士通株式会社 Rfid标签
CN102738570B (zh) * 2012-04-23 2016-01-20 中兴通讯股份有限公司 多天线终端
CN103592478A (zh) * 2012-08-17 2014-02-19 鸿富锦精密工业(深圳)有限公司 辐射信号源
KR20140112325A (ko) * 2013-03-13 2014-09-23 삼성전자주식회사 전자 장치 및 이의 제작 방법
CN103473588A (zh) * 2013-09-01 2013-12-25 章伟 一种能够实时控制工作距离的rfid卡及控制方法
CN106134000B (zh) * 2014-04-28 2019-04-02 株式会社村田制作所 无线ic器件、夹状rfid标签以及附带rfid标签的物品
US20160072337A1 (en) * 2014-09-04 2016-03-10 Samsung Electro-Mechanics Co., Ltd. Case and apparatus including the same
KR102305975B1 (ko) * 2014-10-22 2021-09-28 삼성전자주식회사 무선 기기의 안테나 장치
CN105356034A (zh) * 2015-11-24 2016-02-24 韩功篑 一种多振子路由器天线
CN105356035A (zh) * 2015-11-24 2016-02-24 杨洋 一种路由器天线
US10506889B2 (en) * 2017-03-08 2019-12-17 Tervis Tumbler Company Insulated vessel with augmented reality target and system utilizing the same
CN211655071U (zh) * 2017-10-20 2020-10-09 株式会社村田制作所 卡式无线通信设备
TWI655741B (zh) * 2018-01-10 2019-04-01 矽品精密工業股份有限公司 電子封裝件
EP3782225A1 (en) * 2018-04-20 2021-02-24 Avery Dennison Retail Information Services, LLC Rfid straps with a top and bottom conductor
CN110112539A (zh) * 2019-05-31 2019-08-09 无锡品冠物联科技有限公司 一种信号传输装置及信号转移天线
CN211033618U (zh) * 2019-07-19 2020-07-17 鼎贞(厦门)实业有限公司 一种密封瓶口的射频识别垫片
JP7157970B2 (ja) * 2019-07-19 2022-10-21 大王製紙株式会社 Rfidタグ及びアンテナ
AU2023286508B2 (en) * 2022-06-22 2024-07-04 Checkpoint Systems, Inc. Rfid label for attachment to metallic items

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
BR9808620A (pt) * 1997-03-10 2000-05-16 Precision Dynamics Corp Elementos reativamente acoplados em circuitos sobre substratos flexìveis
JP2000251038A (ja) * 1999-03-03 2000-09-14 Toshiba Corp 無線情報記憶媒体及び無線情報記憶媒体の配置方法
FR2814574B1 (fr) * 2000-09-22 2003-11-28 Gemplus Card Int Etiquette electronique sans contact pour produit a surface conductrice
JP3815337B2 (ja) * 2002-01-28 2006-08-30 株式会社デンソーウェーブ 非接触式icカード
EP1548674A1 (en) * 2003-12-25 2005-06-29 Hitachi, Ltd. Radio IC tag, method and apparatus for manufacturing the same
JP2005210676A (ja) * 2003-12-25 2005-08-04 Hitachi Ltd 無線用icタグ、無線用icタグの製造方法、及び、無線用icタグの製造装置
KR20060085452A (ko) * 2005-01-24 2006-07-27 (주)알에프캠프 박막형 rfid 태그
JP5200338B2 (ja) * 2006-06-15 2013-06-05 ソニー株式会社 Rfidタグおよび商品
US20080122631A1 (en) * 2006-11-29 2008-05-29 Intermec Ip Corp. Multiple band / wide band radio frequency identification (rfid) tag, such as for use as a metal mount tag

Cited By (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010140448A (ja) * 2008-12-15 2010-06-24 Toppan Forms Co Ltd Icメディアの製造方法及びicメディア用基板並びにこのicメディア用基板を使用したicメディア
JP2014168272A (ja) * 2009-04-30 2014-09-11 Nitta Ind Corp 無線通信改善シート体、無線通信改善シート体付き無線タグおよび無線タグ通信システム
JP2011041201A (ja) * 2009-08-18 2011-02-24 Toppan Forms Co Ltd 非接触通信部内蔵型金属製筐体
JP2011071944A (ja) * 2009-09-28 2011-04-07 Kyocera Corp 携帯電子機器
WO2011111782A1 (ja) * 2010-03-12 2011-09-15 Jvc・ケンウッド・ホールディングス株式会社 電子機器およびアンテナ基板の配設構造
US8847843B2 (en) 2010-03-12 2014-09-30 JVC Kenwood Corporation Electronic equipment and arrangement structure for antenna substrate
JP2015216702A (ja) * 2010-07-28 2015-12-03 株式会社村田製作所 アンテナ装置および電子機器
JP2012217133A (ja) * 2011-03-30 2012-11-08 Sony Chemical & Information Device Corp アンテナ装置、通信装置
WO2012133232A1 (ja) * 2011-03-30 2012-10-04 ソニーケミカル&インフォメーションデバイス株式会社 アンテナ装置及び通信装置
US9252488B2 (en) 2011-03-30 2016-02-02 Dexerials Corporation Antenna apparatus and communication apparatus
JP2016184958A (ja) * 2011-03-30 2016-10-20 デクセリアルズ株式会社 アンテナ装置、通信装置
TWI569507B (zh) * 2011-03-30 2017-02-01 Dexerials Corp Antenna device and communication device
WO2013080916A1 (ja) * 2011-11-29 2013-06-06 デクセリアルズ株式会社 アンテナ装置、通信装置、アンテナ装置の製造方法
US9356351B2 (en) 2011-11-29 2016-05-31 Dexerials Corporation Antenna apparatus, communication apparatus, and antenna apparatus manufacturing method

Also Published As

Publication number Publication date
EP1887495A3 (en) 2008-09-24
US20080036608A1 (en) 2008-02-14
KR20080013707A (ko) 2008-02-13
CN101122970A (zh) 2008-02-13
TW200822447A (en) 2008-05-16
EP1887495A2 (en) 2008-02-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2008040904A (ja) Rfidタグおよびその読み取り方法
US9997834B1 (en) Antenna device and communication terminal apparatus
KR101047266B1 (ko) 무선 ic 디바이스 및 무선 ic 디바이스용 부품
KR101986376B1 (ko) 무선 주파수 식별 태그
US20090021446A1 (en) Wireless ic device and electronic device
JP5472455B2 (ja) 通信端末およびカード型アンテナモジュール
JP6183524B2 (ja) アンテナ装置および電子機器
US8864039B2 (en) Transponder tagged object and method for manufacturing a transponder tagged object
JP2008072243A (ja) 無線icデバイス
JP2006039991A (ja) 無線用icタグ、及びicタグ付きボルト
JP2006301827A (ja) 非接触icカードシステム、並びに非接触icカードの取付体
JP2021522571A (ja) 上部導体及び下部導体を有するrfidストラップ
CN103814477A (zh) 天线装置及通信装置
JP5569648B2 (ja) 無線icデバイス
WO2018163876A1 (ja) Rfidタグ付き金属製リング及びrfidタグの取付方法
JP4840275B2 (ja) 無線icデバイス及び電子機器
US8720789B2 (en) Wireless IC device
JP5896594B2 (ja) 無線icデバイス
JP4930236B2 (ja) 無線icデバイス
JP2012146000A (ja) 無線icデバイス
JP2012252664A (ja) 無線通信デバイス、その製造方法及び無線通信デバイス付き金属物品
JP5034736B2 (ja) 無線icデバイス
JP6137347B2 (ja) 無線icデバイス及び無線icデバイス付き金属体
TWI298139B (en) Antenna and tag for rfid using the antenna
JP4775292B2 (ja) 無線icデバイス及びその製造方法