JP2008033581A - 自動販売機の商品搬出装置 - Google Patents

自動販売機の商品搬出装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2008033581A
JP2008033581A JP2006205510A JP2006205510A JP2008033581A JP 2008033581 A JP2008033581 A JP 2008033581A JP 2006205510 A JP2006205510 A JP 2006205510A JP 2006205510 A JP2006205510 A JP 2006205510A JP 2008033581 A JP2008033581 A JP 2008033581A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
spirals
product
spiral
vending machine
gear
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2006205510A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4940811B2 (ja
Inventor
Takeshi Tamura
武史 田村
Masahiro Nishi
正博 西
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fuji Electric Retail Systems Co Ltd
Original Assignee
Fuji Electric Retail Systems Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Electric Retail Systems Co Ltd filed Critical Fuji Electric Retail Systems Co Ltd
Priority to JP2006205510A priority Critical patent/JP4940811B2/ja
Publication of JP2008033581A publication Critical patent/JP2008033581A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4940811B2 publication Critical patent/JP4940811B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Vending Machines For Individual Products (AREA)

Abstract

【課題】
商品の販売形態に応じたスパイラルの駆動形態の変更を容易にし、また、そのような構造であっても、装置を幅広に形成しない自動販売機の商品搬出装置を提供する。
【解決手段】
商品棚4上に横向きに並べて載置された複数のスパイラル26と、これを商品棚4上に回転自在に保持する連結軸28と、連結軸28に各々取り付けられ、相互に噛合って隣り合う一方の連結軸28の駆動力を他方に伝達する伝達歯車29と、その駆動力が伝達されるスパイラル26を回転駆動する駆動手段27とを備え、スパイラル26のピッチ間に載置した商品Sを、その先端側から搬出する自動販売機の商品搬出装置において、伝達歯車29は連結軸28にその軸線に沿って位置をずらした二箇所で装着可能に設けられ、隣り合う連結軸28に相互に位置をずらして装着するとき伝達歯車29の噛合が解消され、隣り合うスパイラル26をそれぞれ別に回転駆動可能に構成する。
【選択図】 図6

Description

本発明は、本体内の商品棚上に複数のスパイラルを並べて備え、それらのスパイラルを回転駆動することにより駆動されるスパイラルピッチ間に収容された商品を商品棚から搬出して払い出す自動販売機の商品搬出装置に関する。
従来のこの種の自動販売機の商品搬出装置としては、本願の出願人が出願し公開された特開2001−222752号公報(特許文献1)に記載されるようなものが知られている。図8に示すように、この自動販売機のスパイラル式商品搬出装置4は、板金等により形成されたコラムケース24の長手方向に2本の金属製スパイラル26A、26Bを配置した構成で、各スパイラル26A、26Bの一端は、スパイラル取付用フランジ26aによってスパイラル軸28に固定され、他端はコラムケース24の前面側で開放状態に置かれている。また、このスパイラル26A、26Bは、コラムケース24の底面に設けた山形のガイド部材51、およびスパイラル26A、26Bの中を貫いて帯状に形成されたレール部材52により、コラムケース24に保持されている。山形のガイド部材51は、両側の突部の間に形成された凹部にスパイラル26A、26Bを案内してその位置に保持し、レール部材52は、その一端がコラムケース24の前端縁に固定され、他端はスパイラル軸28に対して回動自在に設けた円盤52aに固定されているので、スパイラル26A、26Bとレール部材52が干渉することなく、スパイラル26A、26Bが回転自在に保持される。また、コラムケース24の前部にはヒンジレバー56を有する商品検出スイッチ57が配置され、さらにコラムケース24の前面には、商品の送り出しをスムーズに行うための門形状のガイド53が設けられている。
各スパイラル軸28には平歯車60が固定されており、一方の平歯車60と他方の平歯車60とは二つの中間歯車61を介して連結されている。この中間歯車61の一方に動力源となる駆動用モータ27のギア62が噛んでおり、この駆動用モータ27の回転により両方の平歯車60に対して互いに逆方向の回転を与えている。駆動用モータ27、中間歯車61および平歯車60はコラムケース24奥側に設けた動力ボックス65内に収容されている。
このような構成において、商品は、対向する2本のスパイラル26A、26Bのそれぞれのピッチ間に案内されて載置される。そして、販売指令に基づいてその商品を載置する2本のスパイラル26A、26Bが駆動モータ27により同時に1回転すると、スパイラルピッチ間の商品がコラムケース24の前面側に送られ、その前端から一つずつ搬出される。
特開2001−222752号公報
ところで、このような商品搬出装置4を備える自動販売機において、2本のスパイラル26A、26Bの連動を解除して、例えば各スパイラル26A、26Bを単独で駆動し、それぞれのスパイラル26A、26Bにより別々に商品を販売しようとするときは、駆動用モータ27のギア62が噛んでいない他方の中間歯車61を、駆動用モータ27のギア62が噛んでいる一方の中間歯車61と噛合わない位置に移動し、さらにこの他方の中間歯車61に動力源となる駆動用モータ27のギア62を噛ませて配置し、それぞれのスパイラル26を単独で駆動できるようにその構成を変更する必要がある。しかしながら、このように中間歯車61の一つを移動して再配置する作業は相当に煩雑である。また他方の中間歯車61の移動スペースを動力ボックス65に特別に設けておく必要があるから、コラムケース24をはじめから幅広に形成しなければならず、それを備える自動販売機の幅を小さくできない問題がある。
本発明は、このような問題に対応するため、商品の販売形態の変更に応じてスパイラル26A、26Bの駆動形態を変更する場合に、その変更を容易にし、また、そのようなスパイラル26A、26Bの駆動形態の変更を可能にすることによっても、コラムケース24を幅広に形成する必要がない商品搬出装置4を備える自動販売機の商品搬出装置を提供することを目的とするものである。
上記課題を解決するため、請求項1に係る発明は、商品棚上に横向きに並べて載置された複数のスパイラルと、前記スパイラルを連結してこれを前記商品棚上に回転自在に保持する連結軸と、前記連結軸に各々取り付けられ、相互に噛合って隣り合う一方の連結軸の駆動力を他方の連結軸に伝達する伝達歯車と、前記連結軸の一つを駆動し、その駆動力が伝達される前記スパイラルを回転駆動する駆動手段と、を備え、前記駆動手段により前記スパイラルを回転駆動して、前記スパイラルのピッチ間に載置した商品を、その先端側から搬出する自動販売機の商品搬出装置において、前記伝達歯車は前記連結軸にその軸線に沿って位置をずらした二箇所で装着可能に設けられ、隣り合う前記連結軸に相互に位置をずらして装着するとき前記伝達歯車の噛合が解消され、隣り合う前記連結軸に連結される前記スパイラルをそれぞれ別に回転駆動可能に構成するものである。
これによれば、前記スパイラル毎に取付けられた前記伝達歯車の装着位置を前記連結軸の軸線に沿う二箇所の何れか一方に装着することにより、相互に隣り合う前記スパイラルを、同時に駆動するか別々に駆動するかの何れかに容易に設定することができる。
請求項2に係る発明は、請求項1に記載の発明において、前記伝達歯車は、前記連結軸に対し装着の向きを反転して装着することにより、前記位置をずらした二箇所の何れか一方に位置を替えて装着されるものである。
これによれば、前記伝達歯車の装着の向きを反転する簡単な作業により、相互に隣り合う前記スパイラルを同時に駆動するか別々に駆動するかの何れかに設定することができる。
また、前記伝達歯車の形状を同一のものとし、部品の種類を少なくすることができる。
以上説明したように請求項1に係る発明によれば、スパイラル毎に取り付けられた伝達歯車の装着位置を連結軸の軸線に沿う二箇所の何れか一方に装着することにより、相互に隣り合うスパイラルを同時に駆動するか別々に駆動するかの何れかに容易に設定することができるから、商品を販売するために同時に駆動するスパイラルの組み合わせを、販売商品の形態等に応じて容易に変更することができる。また、このような変更は伝達歯車の装着位置をスパイラルの連結軸の軸線に沿って行うことで可能となるから、相互に隣り合うスパイラルの間隔を広くするなどの設定変更が不要で、商品搬出装置を幅広に形成する必要がない。
また、請求項2に係る発明によれば、伝達歯車の装着の向きを反転する簡単な作業により、相互に隣り合うスパイラルを同時に駆動するか別々に駆動するかの何れかに設定することができるから、その設定の操作が極めて簡単な商品搬出装置を提供することができる。
また、伝達歯車の形状を同一のものとし、部品の種類を少なくすることができるから、コストが安く、サービス性の良い自動販売機の商品搬出装置を提供することができる。
本発明に係る好適な実施例について図を参照して説明する。
図1は本発明の実施の形態に係る商品搬出装置を搭載する自動販売機を示す正面図、図2は本発明の実施の形態に係る商品搬出装置を搭載する自動販売機を示す側面断面図、図3は本発明の実施の形態に係る商品搬出装置を搭載する自動販売機において外扉を開いた状態を示す斜視図である。なお、図8に示す従来例と同一または同様の機能を有するものは、同符号を付す。
図に示すように、本発明の商品搬出装置を搭載する自動販売機は、前面を開口した本体1と、本体1前面の開口を開閉自在に覆う外扉2を備えている。そして、本体1内には、前面が開口されて周囲を断熱部材により囲繞された収納庫3が設けられ、その収納庫3内には商品を前後方向に一列に並べて収納する商品収納コラム5を左右に並べて構成した商品ラック(商品搬出装置)4が上下に並べられて設けられている。商品収納コラム5は、収納庫3内に設けられた複数段の棚6(商品棚)上に、コラム仕切板25により区分けされて収納商品毎に区画形成されている。また、その内部には前後方向に2列に並べられ、販売指令に基づいて同時に回転駆動され、収納商品を前方に搬出すように構成されたスパイラル26A、26Bを備えている。
外扉2と本体1内の収納庫3に配置された商品ラック4の前面との間には、各商品収納コラム5から搬出された商品を受容し、後述の商品取出口8に送出する商品搬送装置10が設けられている。この商品搬送装置10は、図示しない制御手段よりその動作が制御される。
外扉2は、商品収納コラム5に収納した商品、及び商品販売時に顧客の購入した商品が商品収納コラム5から商品搬送装置10に搬出されて商品取出口8に送出される販売動作が、外部から目視、観察できるように、それらに対応する領域に透明板が配設された透明窓部7が設けられている。また、透明窓部7の側方には操作部が形成され、数字キーの組合せで庫内に収納される販売商品を指定するテンキーボタン17、紙幣処理装置の紙幣挿入口18a、硬貨処理装置の硬貨挿入口18b、金銭返却レバー19、販売情報等を表示する表示器20、釣銭硬貨等を返却する硬貨返却口21、鍵部22等が配設されている。また、外扉2の下部には商品取出口8が商品搬送装置10の下方に位置するように設けられ、その前面側には商品取出口8に送出された販売商品を取出すための取出口扉9が設けられている。また、外扉2の背面には、販売設定等の各種設定を入力するための入力キーボード31が備えられている。
商品搬送装置10は、商品収納コラム5から払い出された商品を受容するバケット部11と、バケット部11をその一端で片持ち支持するバケット支持部12と、バケット支持部12を案内してバケット部11を上下方向に移動する案内レール13と、バケット支持部12に作用してバケット部11を案内レール13に沿って上下方向に移動する駆動手段15とを備えている。ここで、バケット部11の移動を案内する案内レール13は、バケット部11が下方に移動して下限位置に達するとき、バケット部11の姿勢を水平状態から先端(前端)が下方に向く傾斜姿勢に変化させるように案内する。また、バケット部11は常時の待機状態において、最上段の商品収納コラム5より上方の上限位置(図2参照)に保持されている。
次に、このような実施形態の自動販売機における商品の販売動作について説明する。
ここで、図4は本発明の実施の形態に係る自動販売機において、商品収納コラム5から払い出される商品Sがその前方に位置するバケット部11へ送出される状態を模式的に示す側面断面図である。
先ず、顧客がテンキーボタン17により販売商品を選択して入力すると、商品搬送装置10の駆動手段15によりバケット部11がその上限位置から下方に移動し、販売商品が収納された商品収納コラム5に対応する高さの位置(例えば図2に破線で示す11a)に移動して停止する。そして、図4に示すように、商品収納コラム5内に配設されたスパイラル部材26A、26B(26Aのみ図示)がスパイラル駆動手段(駆動手段)27により回転駆動されて、これに収納された商品Sが商品収納コラム5の前端の搬出口25aから送出され、その前方の位置に停止したバケット部11に受容される。
このように商品Sを受容したバケット部11は再び下方に向かって移動する。そして、バケット部11が下限位置に達すると、バケット部11は案内レール13に案内されてその姿勢を先端が下方に向く姿勢(図2に破線で示す11b)に変化させる。これによりバケット部11に載置された商品がその下方の商品取出口8に送出され販売される。そして、商品取出口8に商品が送出されたことがその上方に設けられた商品搬出センサ34によって検出されると、再びバケット部11が上方に向かって移動する。そして、バケット部11がその上限位置に到達すると、その移動が停止されて上限位置に保持される。このようにして、顧客により選択された商品が商品取出口8に搬出されて販売される。
ところで、このような自動販売機の商品収納コラム5に収納される商品は、設置場所や季節等により変化する顧客の嗜好に対応して、その販売商品の種類を変更する必要がある。そのため、商品を収納するスパイラル26A、26Bを販売する商品の形状に合わせてその商品に合ったピッチのものに交換し、あるいは同時に回転するスパイラル26A、26Bの連結を解消し、それぞれを単独で回転駆動させて商品を別々に販売する等の設定変更が必要な場合が生じる。
ここで、スパイラル26Aとスパイラル駆動手段27の連結構造について説明する。図5は本発明の実施形態の商品収納コラム5におけるスパイラル26Aとスパイラル駆動手段27の連結構造を示す側断面図である。図に示すように、スパイラル駆動手段27は、スパイラル26Aを回転する出力軸(連結軸)28を設けたギアヘッド部27aと、それらを駆動する駆動モータ部27bを備え、ギアヘッド部27aに設けられた出力軸28には後述の連結ギア29を取り付けるためのギアアダプタ36が装着されている。このギアアダプタ36は出力軸28の基部側にこれと出力軸28を共に貫通して装着されるスナップピン37により出力軸28に固着される。また、ギアアダプタ36の奥部には連結ギア29が装着されるときその後端と当接して、これを所定の位置に案内するフランジ部36aが形成され、その前方の前後の二箇所には、連結ギア29のストッパ爪部29cと係合して、これを所定の位置に固定するための溝穴部36bが形成されている。ここで、連結ギア29は筒状に形成された装着部29bの片側に寄せてギア部29aが配置、形成され、出力軸28に装着されたギアアダプタ36に対して装着方向を反転して装着することにより、そのギア部29aの位置を出力軸28の軸線に沿う方向にずらして(図の二点鎖線で示す位置に)装着することができる。そして、隣接するスパイラル26A、26Bに係る連結ギア29を出力軸28の軸線に沿う方向に相互にずらして装着することにより、それらの噛合いを解消することができる。
また、出力軸28の先端側には、スパイラル26Aを連結する連結穴28aがその回転軸心に直交して形成されている。なお出力軸28を覆うギアアダプタ36には、連結穴28aと同心にスパイラル26Aの装着を案内するガイド穴36cが形成されている。
出力軸28の先端側に連結されるスパイラル26Aは、丸棒状の一本の線材から形成され、その後端には螺旋周上からその中心に向かって直線状に延設された連結端部26Aaが設けられている。この連結端部26Aaは、出力軸28の連結穴28aに挿脱可能である。そして、スパイラル26Aは連結端部26Aaを出力軸28の連結穴28aに挿入してスパイラル駆動手段27と連結され、その連結が連結保持具30により保持されている。
この連結保持具30は、出力軸28の先端に嵌め込まれてこれと係合する軸係合部30aと、スパイラル26Aの螺旋部内周に当接する周接部30bと、スパイラル26Aの連結端部26Aaに嵌着される連結端係合部30cとを備え、これらによりスパイラル26Aの回転軸心を出力軸28の回転軸心に一致させるように、その連結を保持している。
このように構成される商品収納コラム5において、スパイラル26Aを取り外す場合は、先ず、連結保持具30を出力軸28の先端方向(前方)に引いて、その軸係合部30aを出力軸28から、その周接部30bと連結端係合部30cをスパイラル26Aから、それぞれ取り外す。そして、スパイラル26Aの連結端部26Aaを出力軸28の連結穴28aから抜いてスパイラル26Aを商品収納コラム5から取り外す。また、スパイラル26Aを商品収納コラム5に取り付ける場合は、この手順を逆に行う。なお、スパイラル26Aと隣接するスパイラル26Bに付いても同様の取り付け構造とすることで、同様にスパイラル26Bの着脱が可能である。このようにして、スパイラル26A、26Bの交換等を容易に行うことができる。
また、出力軸28には、隣接して並ぶスパイラル26Bの図示しない駆動軸に設けられる連結ギア29と噛合って、これら二つのスパイラル26A、26Bを同時に回転するための連結ギア29が装着されるが、その装着方向を反転して装着することにより、そのギア部29aの位置を出力軸28の軸線に沿う方向にずらし、隣接する連結ギア29との噛合いを解消することができる。これによりスパイラル26A、26Bをそれぞれ単独で回転駆動させて、それらのスパイラル26A、26B毎に別々の商品を販売することができる。
図6は、本発明の実施形態の商品ラック4を示す平面図である。図において左側2本のスパイラル26A、26Bは通常は同時に回転駆動されて一つの商品コラム5を成すものであるが、この場合には、それぞれのスパイラル26A、26Bに係る連結ギア29が出力軸28に対して相互に装着方向を反転して装着され、それらのギア部29aが出力軸28の軸線に沿って相互に位置ずれし、その噛合いが解消されるように装着されている。そして、それぞれのスパイラル26A、26Bの間には仕切板25が設けられ、さらに、それぞれのスパイラル26A、26Bが連結される出力軸28は、別々のスパイラル駆動手段27により駆動されるように構成されている。すなわち、このような構成により、スパイラル26A、26Bをそれぞれ単独で回転駆動させて、それらのスパイラル26A、26B毎に別々の商品を販売することができる。
また、図6において中央に配置された2本のスパイラル26A、26Bは、それぞれのスパイラル26A、26Bに係る連結ギア29が出力軸28に対して装着方向を同じにして装着され、それらのギア部29aが相互に噛み合うように配置されている。そして、図示しない制御手段の販売指令に基づいてスパイラル26A、26Bは同時に回転駆動され、この2本のスパイラル26A、26Bに跨って収納された商品を前方(図の上方)に搬出するように構成されている。なお、この場合、一方のスパイラル26Bは、駆動モータ部27bを備えないギアヘッド部27aの出力軸28に連結され、他方のスパイラル26Aが連結される出力軸28を駆動するスパイラル駆動手段27により連結ギア29を介して同時に回転駆動される。
さらに、図6において右側2本のスパイラル26A、26Bは、中央に配置される2本のスパイラル26A、26Bと同様に同時に回転駆動されるように構成されるが、これらは、スパイラル26A、26Bのピッチと連結ギア29の出力軸28に対する装着の仕方が、中央に配置されるものと異なっている。これによれば、中央に配置される商品コラム25に比べて商品の厚みが小さいものを適宜に販売することができる。また、中央に配置されるスパイラル26Aと、その右側に配置されるスパイラル26Bが近接して配置される場合にも、これらの連結ギア29が相互に干渉することがないから、商品ラック4の幅を総じて小さくすることができる。
以上のように、本発明の実施形態の商品ラック4においては、スパイラル26A、26B毎に取り付けられた連結ギア29の装着位置を出力軸28の軸線に沿う二箇所の何れか一方に装着することにより、相互に隣り合うスパイラル26A、26Bを同時に駆動するか別々に駆動するかの何れかに容易に設定することができる。したがって、商品の販売形態の変更に応じて、スパイラル26A、26Bを同時に駆動するか別々に駆動するかの何れかに容易に変更することができる。また、このような変更は連結ギア29の装着位置をスパイラル26A、26Bの出力軸28の軸線に沿って移動することで可能となるから、相互に隣り合うスパイラル26A、26Bの間隔を広くするなどの設定変更が不要で、商品ラック4を幅広に形成する必要がない。また、本発明の実施の形態においては、連結ギア29の出力軸28に対する装着の向きを反転する簡単な作業により、相互に隣り合うスパイラル26A、26Bを同時に駆動するか別々に駆動するかの何れか一方に設定することができるから、その設定の操作が極めて簡単な商品ラック4を提供することができる。
図7は、本発明の他の実施形態の商品ラック41を示す平面図である。この商品ラック41は、商品を搬出するスパイラル26が等間隔に平行に6本並べて配置できるように構成されている。また、これらのスパイラル26は、前述したようにそれが連結される出力軸28に着脱自在に設けられ、そのスパイラル26に係る連結ギア29を出力軸28に対して反転して装着することにより、隣接する連結ギア29との噛合いを解消することができる。この図に示す実施形態では、図において左側3列の出力軸28が連結ギア29により連結され、その両側の出力軸28に同ピッチに形成されたスパイラル26が連結されている。そして、スパイラル26が連結されていない中央に位置する出力軸28がスパイラル駆動手段27により駆動され、その両側の連結軸28に連結されたスパイラル26が同時に同方向に回転駆動されるように構成されている。このようにして一つの商品を販売する商品収納コラム5が構成されている。なお、この商品収納コラム5には、両側のスパイラル26に跨ってそのピッチ間に収納される横長の商品S1を販売することができる。
次に、左側3列の出力軸28の隣に位置する(すなわち図において左から4列目の)出力軸28には、左側の出力軸28に装着される連結ギア29と装着方向が反転した連結ギア29が装着されている。またこの右側(すなわち同左から5列目)の出力軸28には、左側の連結ギア29と噛合うようにこれと同方向に連結ギア29が装着されている。そして、この2列の出力軸28には、同ピッチの巻き方向が異なるスパイラル27がそれぞれ連結されている。このように構成される2列のスパイラル26は、一方の出力軸28を駆動するスパイラル駆動手段27により同時に駆動され、その2列のスパイラル26に跨ってピッチ間に収納される商品S2をその先端(図の上側)から搬出して販売することができる一つの商品収納コラム5を構成する。
また、図の右端の出力軸28には、その左側2列の出力軸28に装着された連結ギア29と装着方向が反転した(すなわち図において左側3列の出力軸28に装着された連結ギア29と装着方向が同じ)連結ギア29が装着されている。この出力軸28には、スパイラル26が連結され、スパイラル駆動手段27により単独で回転駆動され、そのピッチ間に収納された商品S3をその先端側から搬出する。このようにして、1本のスパイラル26により一つの商品収納コラム5が構成されている。なお、これらの商品収納コラム5は、仕切板25によりそれぞれ区画形成されている。
このように本発明の他の実施形態の商品ラック41によれば、平行に並べられたスパイラル26の何れかを組み合わせて同時に駆動することで多様な商品コラム5を構成することができるから、多様な商品を販売することができる汎用性の高い商品ラック41を提供することができる。また、連結ギア29等の構成部品の形状を同一のものとし、部品の種類を少なくすることができるから、コストが安く、サービス性の良い自動販売機の商品搬出装置を提供することができる。
なお、本発明は、言うまでもなく本実施の形態に示す装置にのみ限定されず、その趣旨の包含する範囲で応用変更が可能である。
本発明の実施の形態に係る商品搬出装置を搭載する自動販売機を示す正面図である。 本発明の実施の形態に係る商品搬出装置を搭載する自動販売機を示す側面断面図である。 本発明の実施の形態に係る商品搬出装置を搭載する自動販売機において外扉を開いた状態を示す斜視図である。 本発明の実施の形態に係る自動販売機において、商品収納コラムから払い出される商品がその前方に位置するバケット部へ送出される状態を模式的に示す側面断面図である。 本発明の実施の形態に係る商品収納コラムにおけるスパイラルとスパイラル駆動手段の連結構造を示す側断面図である。 本発明の実施の形態に係る商品ラックの構造を示す平面図である。 本発明の他の実施の形態に係る商品ラックの構造を示す平面図である。 従来の実施の形態に係る自動販売機の商品搬出装置を示す斜視図である。
符号の説明
1 本体
2 外扉
3 収納庫
4 商品ラック(商品搬出装置)
5 商品収納コラム
6 棚(商品棚)
26 スパイラル
26A スパイラル
26B スパイラル
27 スパイラル駆動手段(駆動手段)
28 出力軸(連結軸)
29 連結ギア
30 連結保持具
36 ギアアダプタ

Claims (2)

  1. 商品棚上に横向きに並べて載置された複数のスパイラルと、前記スパイラルを連結してこれを前記商品棚上に回転自在に保持する連結軸と、前記連結軸に各々取り付けられ、相互に噛合って隣り合う一方の連結軸の駆動力を他方の連結軸に伝達する伝達歯車と、前記連結軸の一つを駆動し、その駆動力が伝達される前記スパイラルを回転駆動する駆動手段と、を備え、前記駆動手段により前記スパイラルを回転駆動して、前記スパイラルのピッチ間に載置した商品を、その先端側から搬出する自動販売機の商品搬出装置において、
    前記伝達歯車は前記連結軸にその軸線に沿って位置をずらした二箇所で装着可能に設けられ、隣り合う前記連結軸に相互に位置をずらして装着するとき前記伝達歯車の噛合が解消され、隣り合う前記連結軸に連結される前記スパイラルをそれぞれ別に回転駆動可能に構成することを特徴とする自動販売機の商品搬出装置。
  2. 前記伝達歯車は、前記連結軸に対し装着の向きを反転して装着することにより、前記位置をずらした二箇所の何れか一方に位置を替えて装着されることを特徴とする請求項1に記載の自動販売機の商品搬出装置。
JP2006205510A 2006-07-28 2006-07-28 自動販売機の商品搬出装置 Expired - Fee Related JP4940811B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006205510A JP4940811B2 (ja) 2006-07-28 2006-07-28 自動販売機の商品搬出装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006205510A JP4940811B2 (ja) 2006-07-28 2006-07-28 自動販売機の商品搬出装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008033581A true JP2008033581A (ja) 2008-02-14
JP4940811B2 JP4940811B2 (ja) 2012-05-30

Family

ID=39122937

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006205510A Expired - Fee Related JP4940811B2 (ja) 2006-07-28 2006-07-28 自動販売機の商品搬出装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4940811B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103632446A (zh) * 2012-08-21 2014-03-12 鸿富锦精密工业(武汉)有限公司 弹簧调节装置
CN103871171A (zh) * 2014-03-14 2014-06-18 天津雷云峰科技有限公司 一种履带式货道结构及包含其的多送货方式的货仓
CN113096310A (zh) * 2021-02-03 2021-07-09 浙江大学医学院附属第一医院 一种医用耗材智能柜

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6334867B2 (ja) * 2013-08-27 2018-05-30 富士電機株式会社 商品収納装置
CN110619707A (zh) * 2019-09-04 2019-12-27 浪潮金融信息技术有限公司 一种应用于自动售货机的合并弹簧货道

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005056383A (ja) * 2003-07-24 2005-03-03 Fuji Electric Retail Systems Co Ltd 商品収納装置

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005056383A (ja) * 2003-07-24 2005-03-03 Fuji Electric Retail Systems Co Ltd 商品収納装置

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103632446A (zh) * 2012-08-21 2014-03-12 鸿富锦精密工业(武汉)有限公司 弹簧调节装置
CN103871171A (zh) * 2014-03-14 2014-06-18 天津雷云峰科技有限公司 一种履带式货道结构及包含其的多送货方式的货仓
CN103871171B (zh) * 2014-03-14 2016-12-07 天津雷云峰科技有限公司 一种履带式货道结构及包含其的多送货方式的货仓
CN113096310A (zh) * 2021-02-03 2021-07-09 浙江大学医学院附属第一医院 一种医用耗材智能柜

Also Published As

Publication number Publication date
JP4940811B2 (ja) 2012-05-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6520604B1 (en) Product housing apparatus and product housing method for vending machine
JP4940811B2 (ja) 自動販売機の商品搬出装置
EP2548182B1 (en) Vendor
JP2002092725A (ja) 自動販売機
KR102541531B1 (ko) 물품 판매기의 반출 기구
JP2007317154A (ja) 自動販売機の商品コラム
JP2000123243A (ja) 自動販売機の商品搬出装置
JP4577440B2 (ja) 自動販売機の商品収納ラック
JP5494043B2 (ja) 自動販売機
JP4872598B2 (ja) 自動販売機
JP2007108899A (ja) 自動販売機
JP5041699B2 (ja) 自動販売機の制御方法
WO2020100805A1 (ja) 物品販売機のコラム自動設定装置
JP4835153B2 (ja) 自動販売機の商品送出装置
JP3446526B2 (ja) 自動販売機の商品収納装置
JP4049100B2 (ja) 自動販売機、自動販売機の商品搬送方法
KR20140045068A (ko) 자동판매기용 반출장치
JP2000113307A (ja) 自動販売機の商品搬出装置
JP5458853B2 (ja) 自動販売機
JP7329321B2 (ja) 物品販売機の物品検知装置
JP2022116819A (ja) 物品収納ユニット
JPH10255150A (ja) 自動販売機の商品収納装置
KR20210074345A (ko) 물품 판매기의 물품 반출 기구
TW202213279A (zh) 螺旋式物品搬出單元
JP2000194922A (ja) 移動仕切り装置を備えた自動販売機

Legal Events

Date Code Title Description
RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20081215

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20090219

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090515

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120131

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120131

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120213

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4940811

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150309

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150309

Year of fee payment: 3

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150309

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees