JP2008029069A - 角度検出器 - Google Patents

角度検出器 Download PDF

Info

Publication number
JP2008029069A
JP2008029069A JP2006196580A JP2006196580A JP2008029069A JP 2008029069 A JP2008029069 A JP 2008029069A JP 2006196580 A JP2006196580 A JP 2006196580A JP 2006196580 A JP2006196580 A JP 2006196580A JP 2008029069 A JP2008029069 A JP 2008029069A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
stator
winding
plate
ring
angle detector
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2006196580A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4862118B2 (ja
Inventor
Yoshimi Kikuchi
良巳 菊池
Kanji Kitazawa
完治 北沢
Hisafumi Mimura
尚史 三村
Tadashi Okada
匡史 岡田
Yonezo Kubota
米蔵 久保田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tamagawa Seiki Co Ltd
Original Assignee
Tamagawa Seiki Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tamagawa Seiki Co Ltd filed Critical Tamagawa Seiki Co Ltd
Priority to JP2006196580A priority Critical patent/JP4862118B2/ja
Priority to PCT/JP2007/058829 priority patent/WO2008010338A1/ja
Priority to CN2007800004602A priority patent/CN101322014B/zh
Priority to US11/921,149 priority patent/US7852069B2/en
Priority to EP07742264A priority patent/EP1918681A4/en
Publication of JP2008029069A publication Critical patent/JP2008029069A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4862118B2 publication Critical patent/JP4862118B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K24/00Machines adapted for the instantaneous transmission or reception of the angular displacement of rotating parts, e.g. synchro, selsyn
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01DMEASURING NOT SPECIALLY ADAPTED FOR A SPECIFIC VARIABLE; ARRANGEMENTS FOR MEASURING TWO OR MORE VARIABLES NOT COVERED IN A SINGLE OTHER SUBCLASS; TARIFF METERING APPARATUS; MEASURING OR TESTING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G01D5/00Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable
    • G01D5/12Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable using electric or magnetic means
    • G01D5/14Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable using electric or magnetic means influencing the magnitude of a current or voltage
    • G01D5/20Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable using electric or magnetic means influencing the magnitude of a current or voltage by varying inductance, e.g. by a movable armature
    • G01D5/204Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable using electric or magnetic means influencing the magnitude of a current or voltage by varying inductance, e.g. by a movable armature by influencing the mutual induction between two or more coils
    • G01D5/2046Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable using electric or magnetic means influencing the magnitude of a current or voltage by varying inductance, e.g. by a movable armature by influencing the mutual induction between two or more coils by a movable ferromagnetic element, e.g. a core

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Transmission And Conversion Of Sensor Element Output (AREA)
  • Measurement Of Length, Angles, Or The Like Using Electric Or Magnetic Means (AREA)

Abstract

【課題】本発明は、輪状固定板上に設けられた複数の固定子の固定子巻線に対し、輪状回転子板を対面させ、超薄型の角度検出器を得ることを目的とする。
【解決手段】本発明による角度検出器は、輪状固定子板(1)の面上にスリット(10)を介して設けられた各固定子(5)上に巻線磁芯(11)と固定子巻線(4)を設け、輪状回転子板(6)の板内面(13a)に形成した波状の曲面を前記固定子(5)に対面させ、正弦波状に変化する角度信号を得る構成である。
【選択図】図1

Description

本発明は、角度検出器に関し、特に、輪状固定子板上にスロットを介して配設された複数の固定子に固定子巻線を設け、この固定子に対し空隙を介して輪状回転子板を回転自在に面対向させて設け、輪状回転子板の回転による空隙の変化により角度信号を検出し、超薄型の構成とするための新規な改良に関する。
従来、用いられていたこの種の薄型のレゾルバとしては、図4及び図5で示される回転トランスを用いた構成、および、図6で示される特許文献1のバリアブルリラクタンス型のレゾルバの構成を挙げることができる。
すなわち、図4及び図5で示される従来構成のケーシング1内には、レゾルバ部2と回転トランス部3とが軸方向に沿って重合して配設されている。
また、図6において示される他の従来構成のレゾルバ部2は、輪状でレゾルバステータコイル4を有するステータ5と、前記ステータ5内に設けられコイルを有しない輪状のロータ6が回転自在に内設されている。
また、前述の図4、図5及び図6におけるレゾルバの巻線の配線図は図8で示されるように構成され、励磁巻線R1,R2は1相よりなり、検出側の出力巻線S1〜S4は2相で構成されている。
また、前記各出力巻線S1〜S4による出力電圧曲線及び出力電圧方程式は図7で示される。
米国特許第5920135号明細書
従来の薄型のレゾルバは、以上のように構成されていたため、次のような課題が存在していた。
すなわち、図4及び図5に開示された従来構成においては、レゾルバ部と回転トランス部とが軸方向に重合されているため、レゾルバ自体の厚さが厚く(16mmが最小)なり、より扁平な形状とすることは極めて困難であった。
また、図6の他の従来構成においては、コイルとしてはレゾルバステータコイルのみで済むが、ステータに巻回したレゾルバステータコイルがステータの両面に突出するため、このレゾルバステータコイルの絶縁用の絶縁カバー及びコイルカバー等を必要とし、これらのステータへの装置によって厚さが厚く(10mmが最小)なり、前述と同様に、扁平状に構成することが極めて困難であった。また、ロータにコイルを有していないため、検出精度には限界があった。
また、従来構成においては、ロータの外周とステータの各磁極の内周とのギャップパーミアンスの変化により回転検出を行うため、回転軸振れが発生すると空隙変動に影響していた。
また、固定子が一体構造であるため、励磁巻線により発生する磁界分布が検出用回転子極の機械的な位置により影響を受けていた。
本発明による角度検出器は、非磁性材からなる輪状固定子板と、前記輪状固定子板上に設けられ互いに独立すると共に周期的あるいは非周期的にスロットを形成する複数の固定子と、前記各固定子の面上に突出して形成された巻線磁芯と、前記巻線磁芯の周囲に形成された励磁巻線及び出力巻線からなる固定子巻線と、前記固定子の面上に突出して設けられ前記固定子巻線の内側又は外側に設けられた磁束帰路台と、前記磁束帰路台上でかつ前記固定子巻線と非接触に対向して回転自在に設けられた輪状回転子板と、前記輪状回転子板の内面に設けられ波状に突出状態が変化する板内面を有する空隙形成板と、を備え、前記輪状回転子板の回転により、前記巻線磁芯と前記空隙形成板の板内面との間の空隙が変化するようにした構成であり、また、前記空隙形成板の板内面は、正弦波状に変化する曲面が回転方向に沿って形成されている構成であり、また、前記固定子巻線は、シートコイル、プリント基板コイル、整列巻線の何れかよりなる構成であり、また、前記空隙形成板の曲面が、複数の周期で形成されている構成であり、また、前記輪状回転子板の内部又は前記板内面には、永久磁石が設けられている構成であり、また、請求項1ないし5の何れかの前記角度検出器が軸方向に複数個重合して配設されている構成である。
本発明による角度検出器は、以上のように構成されているため、次のような効果を得ることができる。
すなわち、輪状固定子板上にスロットを介して独立して配設された複数の固定子に巻線磁芯を有する固定子巻線を設け、この固定子に対して空隙を介して輪状回転子板を回転自在に面対向させて設け、輪状回転子板の回転による空隙の変化により角度信号を検出しているため、面対向による薄型の角度検出器を得ることができる。
また、各固定子が分割されているため、隣接する固定子巻線との磁気的干渉も少なく、検出精度を向上させることができる。
また、固定子に磁束帰路台が設けられているため、各固定子毎の磁束分布が安定化し、検出精殿向上に寄与することができる。
本発明は、輪状固定子板上にスロットを介して配設された複数の固定子に固定子巻線を設け、この固定子に対し空隙を介して輪状回転子を回転自在に面対向させて設け、輪状回転子板の回転による空隙の変化により角度信号を検出し、超薄型とした角度検出器を提供することを目的とする。
以下、図面と共に本発明による角度検出器の好適な実施の形態について説明する。
尚、従来例と同一又は同等部分には、同一符号を付して説明する。
図1において符号1で示されるものは非磁性材よりなる輪状固定子板であり、この輪状固定子板1の面上には、周期的あるいは非周期的にスロット10を形成する複数の独立した固定子5が設けられている。
前記各固定子5には、磁性材からなる巻線磁芯11が突出して形成され、この巻線磁芯11の周囲には、周知のシートコイル、プリント基板コイル、整列巻線等の何れかよりなると共に、励磁巻線4a及び出力巻線4bを二層状等で有する固定子巻線4が設けられている。
前記各固定子5は、スリット10を介して独立していると共に、全体形状が扇形又は四角形状をなし、その固定子巻線4の内側位置には輪状で突条形状の磁性材からなる磁束帰路台12が各々軸方向に所定の高さを有して設けられ、磁束帰路の役割をなし、磁束のクロストークを防止し検出精度の向上に寄与している。
尚、この磁束帰路台12は、固定子5上の内側に設けられているが、前記固定子巻線4の外側位置に配設しても前述と同様の作用を有している。
前記磁束帰路台12の面上には、これに摺動する状態で、かつ、固定子巻線4と非接触で輪状回転子板6が回転自在に設けられており、この輪状回転子板6の内面6aに設けられた輪状の空隙形成板13の板内面13aには、正弦波状をなす波形の曲面(図示せず)が回転方向に沿って単周期又は複数周期で形成され、この波状の突出形状が変化する輪状の空隙14が空隙形成板13の板内面13aと固定子5の巻線磁芯11との間に形成されている。尚、前記輪状回転子板6の内部又は対向面に永久磁石(図示せず)を設けると、検出感度を一層向上させることができる。
次に、前述の構成において、4個の各励磁巻線4aに励磁信号を供給した状態で、輪状回転子板6を回転させると、前記固定子5の巻線磁芯11に対面した前記板内面13aの波状の突出形状が変化(周知のバリアブルリラクタンス型(VR型)レゾルバにおけるギャップパーミアンスの変化と同様の磁気作用)することにより、この変化に応じた正弦波状の電圧変化が出力信号(レゾルバ出力)として出力巻線4bより得られる。
尚、この固定子5の数(極数m)及び板内面13aの曲面の周期の数(周期n)は、角度検出器の用途等に応じて設定できる。
また、前述の図1の角度検出器20の軸方向の厚さtは、実験のプロトタイプにおいても4mmであり、従来構成に比較すると、約1/4であり、超薄型の角度検出器を得ることができる。
また、前述の図1及び図3では、輪状回転子板6を一部断面にして示しているが、説明を容易とするためで、実際には完全な輪状に形成されている。
本発明による角度検出器を示す一部切欠きを含む斜視図である。 図1の各固定子を示す斜視図である。 図1の輪状回転子板を示す一部切欠きを含む斜視図である。 従来のレゾルバを示す半断面図である。 図4の平面図である。 従来のVR型レゾルバの断面図である。 レゾルバの出力電圧曲線及び出力電圧方程式である。 レゾルバの結線を示す配線図である。
符号の説明
1 輪状固定子板
4 固定子巻線
4a 励磁巻線
4b 出力巻線
5 固定子
6 輪状回転子板
6a 内面
10 スロット
11 巻線磁芯
12 磁束帰路台
13 空隙形成板
13a 板内面(曲面)
20 角度検出器

Claims (6)

  1. 非磁性材からなる輪状固定子板(1)と、前記輪状固定子板(1)上に設けられ互いに独立すると共に周期的あるいは非周期的にスロット(10)を形成する複数の固定子(5)と、前記各固定子(5)の面上に突出して形成された巻線磁芯(11)と、前記巻線磁芯(11)の周囲に形成された励磁巻線(4a)及び出力巻線(4b)からなる固定子巻線(4)と、前記固定子(5)の面上に突出して設けられ前記固定子巻線(4)の内側又は外側に設けられた磁束帰路台(12)と、前記磁束帰路台(12)上でかつ前記固定子巻線(4)と非接触に対向して回転自在に設けられた輪状回転子板(6)と、前記輪状回転子板(6)の内面(6a)に設けられ波状に突出状態が変化する板内面(13a)を有する空隙形成板(13)と、を備え、
    前記輪状回転子板(6)の回転により、前記巻線磁芯(11)と前記空隙形成板(13)の板内面(13a)との間の空隙(14)が変化するようにしたことを特徴とする角度検出器。
  2. 前記空隙形成板(13)の板内面(13a)は、正弦波状に変化する曲面が回転方向に沿って形成されていることを特徴とする請求項1記載の角度検出器。
  3. 前記固定子巻線(4)は、シートコイル、プリント基板コイル、整列巻線の何れかよりなることを特徴とする請求項1又は2記載の角度検出器。
  4. 前記空隙形成板(13)の曲面が、複数の周期で形成されていることを特徴とする請求項1ないし3の何れかに記載の角度検出器。
  5. 前記輪状回転子板(6)の内部又は前記板内面(13a)には、永久磁石が設けられていることを特徴とする請求項1ないし4の何れかに記載の角度検出器。
  6. 請求項1ないし5の何れかの前記角度検出器(20)が軸方向に複数個重合して配設されていることを特徴とする角度検出器。
JP2006196580A 2006-07-19 2006-07-19 角度検出器 Expired - Fee Related JP4862118B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006196580A JP4862118B2 (ja) 2006-07-19 2006-07-19 角度検出器
PCT/JP2007/058829 WO2008010338A1 (fr) 2006-07-19 2007-04-24 Détecteur d'angle
CN2007800004602A CN101322014B (zh) 2006-07-19 2007-04-24 角度检测器
US11/921,149 US7852069B2 (en) 2006-07-19 2007-04-24 Rotary angle detector
EP07742264A EP1918681A4 (en) 2006-07-19 2007-04-24 ANGLE DETECTOR

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006196580A JP4862118B2 (ja) 2006-07-19 2006-07-19 角度検出器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008029069A true JP2008029069A (ja) 2008-02-07
JP4862118B2 JP4862118B2 (ja) 2012-01-25

Family

ID=38956673

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006196580A Expired - Fee Related JP4862118B2 (ja) 2006-07-19 2006-07-19 角度検出器

Country Status (5)

Country Link
US (1) US7852069B2 (ja)
EP (1) EP1918681A4 (ja)
JP (1) JP4862118B2 (ja)
CN (1) CN101322014B (ja)
WO (1) WO2008010338A1 (ja)

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4982756B2 (ja) * 2007-09-19 2012-07-25 スミダコーポレーション株式会社 モータ
JP5083782B2 (ja) 2008-05-15 2012-11-28 多摩川精機株式会社 角度検出装置及びその製造方法
JP4850869B2 (ja) * 2008-05-20 2012-01-11 トヨタ自動車株式会社 レゾルバ
DE102009021444A1 (de) * 2009-05-15 2010-11-25 Tyco Electronics Belgium Ec Bvba Magnetoelektronischer Winkelsensor, insbesondere Reluktanzresolver
US8729887B2 (en) * 2009-11-09 2014-05-20 Aisan Kogyo Kabushiki Kaisha Rotation angle sensor
JP4654348B1 (ja) * 2010-02-23 2011-03-16 多摩川精機株式会社 検出装置用巻線の正弦波巻線方法
JP5364031B2 (ja) * 2010-04-20 2013-12-11 愛三工業株式会社 回転角センサ
CN102959362B (zh) * 2010-07-02 2016-08-03 国立大学法人九州大学 角度检测装置
JP2012159495A (ja) * 2011-01-10 2012-08-23 Aisan Ind Co Ltd 位置センサ
RU2480710C2 (ru) * 2011-08-03 2013-04-27 Открытое акционерное общество "Научно-исследовательский институт физических измерений" Трансформаторный преобразователь угловых перемещений
DE102012215957A1 (de) * 2012-09-10 2014-05-15 Schaeffler Technologies Gmbh & Co. Kg Resolverlager
RU2545529C1 (ru) * 2014-03-24 2015-04-10 Российская Федерация, от имени которой выступает Государственная корпорация по атомной энергии "Росатом" Индуктивный преобразователь угла поворота
CN104658748A (zh) * 2014-11-26 2015-05-27 许峻峰 一种自励磁的磁阻式旋转变压器
CN110701983B (zh) * 2019-11-19 2021-03-30 中国兵器装备集团自动化研究所 一种同转轴多角度测量范围可变的转动角度测量装置
US11656100B2 (en) 2020-10-08 2023-05-23 Pulse Innovation Labs, Inc. Angular displacement sensor

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0642441A (ja) * 1992-07-23 1994-02-15 Hitachi Ltd 内燃機関の点火配電器
JPH08292066A (ja) * 1995-04-21 1996-11-05 Yaskawa Electric Corp シートコイル型レゾルバ
JP2004239683A (ja) * 2003-02-04 2004-08-26 Murata Mach Ltd 半導体磁気抵抗素子を用いた位置変位センサ
JP2005156348A (ja) * 2003-11-26 2005-06-16 Okuma Corp 位置検出装置

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4455555A (en) * 1980-10-06 1984-06-19 Deere & Company Control transducer
GB9123633D0 (en) * 1991-11-07 1992-01-02 Radiodetection Ltd Devices comprising angular displacement sensors
JP4048207B2 (ja) 1996-02-15 2008-02-20 株式会社アミテック 位置検出装置
JP3036285U (ja) 1996-03-16 1997-04-15 忠敏 後藤 シリンダ位置検出装置
TW389875B (en) * 1997-09-24 2000-05-11 Tamagawa Seiki Co Ltd Terminal pin structure of resolver
DE10146123A1 (de) * 2001-09-19 2003-04-24 Minebea Co Ltd Elektronisch kommutierter Elektromotor mit achsparallelen Spulen
JP2003202240A (ja) 2001-11-01 2003-07-18 Furukawa Electric Co Ltd:The 回転センサと回転角度の検出方法
US7053602B2 (en) * 2002-03-25 2006-05-30 The Furukawa Electric Co., Limited Rotation sensor and method for detecting a rotation angle of a rotating member
JP4158858B2 (ja) * 2003-12-04 2008-10-01 多摩川精機株式会社 回転角度検出器
JP4710047B2 (ja) * 2005-10-14 2011-06-29 康雄 飯島 バリアブルリラクタンス型角度検出器

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0642441A (ja) * 1992-07-23 1994-02-15 Hitachi Ltd 内燃機関の点火配電器
JPH08292066A (ja) * 1995-04-21 1996-11-05 Yaskawa Electric Corp シートコイル型レゾルバ
JP2004239683A (ja) * 2003-02-04 2004-08-26 Murata Mach Ltd 半導体磁気抵抗素子を用いた位置変位センサ
JP2005156348A (ja) * 2003-11-26 2005-06-16 Okuma Corp 位置検出装置

Also Published As

Publication number Publication date
US20090289622A1 (en) 2009-11-26
EP1918681A4 (en) 2012-11-14
EP1918681A1 (en) 2008-05-07
CN101322014A (zh) 2008-12-10
US7852069B2 (en) 2010-12-14
CN101322014B (zh) 2010-07-21
WO2008010338A1 (fr) 2008-01-24
JP4862118B2 (ja) 2012-01-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4862118B2 (ja) 角度検出器
US7199691B2 (en) Flat resolver
JP2007285774A (ja) 磁気レゾルバ及びその製造方法
JP7110176B2 (ja) ロータ位置感知装置およびこれを含むモータ
JP4696209B2 (ja) 角度検出器
JPWO2019123836A1 (ja) 回転角度センサ
JP2008029070A (ja) 角度検出器
JP5203301B2 (ja) シートコイル型レゾルバ
JP4639281B2 (ja) 平面型レゾルバ
JP2008233032A (ja) 回転角度検出器
JP4654368B2 (ja) レゾルバ及び角度検出装置
JP4049305B2 (ja) 回転角度検出装置
JP2007051909A (ja) レゾルバ
JP2011047672A (ja) シートコイル型レゾルバ
JP2008175553A (ja) 角度検出器
JP2004101423A (ja) プリントレゾルバ
EP3358726A1 (en) Rotational position detection device and motor device
US20230221148A1 (en) Variable reluctance position sensor
JP7320683B2 (ja) レゾルバ
JPH0125289Y2 (ja)
FI129373B (en) Variable reluctance position sensor
JP2008032623A (ja) 有限角度検出器
JP4862122B2 (ja) 角度検出器
JP2008035666A (ja) 角度検出器
JP2007306695A (ja) 角度位置検出装置および角度位置検出装置用のステータ

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090417

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110927

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110929

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141118

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4862118

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees