JP2008022397A - 電子メール障害通報変換システム - Google Patents

電子メール障害通報変換システム Download PDF

Info

Publication number
JP2008022397A
JP2008022397A JP2006193586A JP2006193586A JP2008022397A JP 2008022397 A JP2008022397 A JP 2008022397A JP 2006193586 A JP2006193586 A JP 2006193586A JP 2006193586 A JP2006193586 A JP 2006193586A JP 2008022397 A JP2008022397 A JP 2008022397A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
company
mail
notification
failure
conversion system
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2006193586A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4647556B2 (ja
Inventor
Hirohito Kada
博仁 嘉田
Fumitaka Arakawa
文貴 荒川
Yasuhiro Yoshihara
康弘 吉原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Electronics Services Co Ltd
Original Assignee
Hitachi Electronics Services Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Electronics Services Co Ltd filed Critical Hitachi Electronics Services Co Ltd
Priority to JP2006193586A priority Critical patent/JP4647556B2/ja
Publication of JP2008022397A publication Critical patent/JP2008022397A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4647556B2 publication Critical patent/JP4647556B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Abstract

【課題】各社の各機器からのe−mail通報の内容を、通報用装置により通報用装置で自社向けの内容に変換することで、各社の各機器からのe−mail通報の内容を自社向けの障害通報に変換することができる各社各機器の電子メール障害通報の変換システムを提供する。
【解決手段】他社の機器20からの他社仕様の電子メール通報を自社仕様の障害通報に変換するテーブル30を有し、他社仕様の電子メール通報を自社仕様の障害通報の内容に変換して通報をする変換通報装置を備え、他社の機器20を自社の機器と同等のサポートすることを可能とする電子メール障害通報変換システム。変換通報装置11は、テーブル30を有しており、各社の電子メール通報を受け、テーブル30により自社向けの障害通報に変換する。
【選択図】図1

Description

本発明は、電子メール障害通報変換システムに関し、特に各社の各機器から送られた仕様の異なる別形式で作成されたe−mail(電子メール)通報を、通報用装置で自社向けの仕様の障害通報に変換する各社各機器の電子メール障害通報の変換システムに関する。
各社の各機器で障害が発生すると、各社の各機器は、自社のサポートセンタにe−mail通報を行うことが実施されている(特許文献1参照)が、e−mail通報の書式は、各社の仕様に応じてそれぞれ独自の形式で作成されている。
そのため、複数の会社の機器を使用する従来のシステムでは、図6に示すように、各社の機器100−1,100−2,・・・100−nで障害が発生して作成されたe−mail通報110−1,110−2,・・・110−nは、サポートセンタ120に送られるが、e−mail通報110−1,110−2,・・・110−nは、独自の形式であるため、サポートセンタ120では、他社の各機器からのe−mail通報の内容を直接にはそのまま処理できない。このため、処理してサポートするには、作業者が端末機121を用いて人手作業でe−mail通報された内容を、サポートセンタ120のシステムに対して再入力する必要があった。
特開2004−32092号公報
従来のシステムでは、各社の各機器に障害が発生した時に、各社の各機器はe−mail通報を用いて障害情報の自動通報を行う機能はあるが、各社とも自社向けのe−mail通報の内容をサポートする機能であるのに過ぎず、各社の各機器からのe−mail通報の内容を自社製品からのe−mail通報の内容と同様にサポートすることが困難である。
本発明は、上記課題を解消するために成されたものであり、各社の各機器からのe−mail通報の内容を、通報用装置で自社向けの内容に変換することで、各社の各機器からのe−mail通報の内容を自社向けの障害通報に変換することができる各社各機器の電子メール障害通報の変換システムを提供することを目的とする。
本発明は、他社の機器からの他社仕様の電子メール通報を自社仕様の障害通報に変換するテーブルを有しており、前記他社仕様の電子メール通報を前記自社仕様の障害通報の内容に変換して通報をする変換通報装置を備え、前記他社の機器を前記自社の機器と同等のサポートすることを可能とする電子メール障害通報変換システムである。
また、本発明は、前記変換通報装置は、前記テーブルを有しており、前記各社の電子メール通報を受け、前記テーブルにより前記自社向けの障害通報に変換する電子メール障害通報変換システムである。
そして、本発明は、前記他社仕様の電子メール通報を、前記自社の独自プロトコルにより変換する電子メール障害通報変換システムである。
更に、本発明は、前記他社仕様の電子メール通報を受ける際に、障害通報が頻繁に発生する時には、発生した障害通報の所定回数以降は一定時間、前記他社仕様の電子メール通報を抑止するようにした自社仕様で前記他社仕様の電子メール通報を制御する電子メール障害通報変換システムである。
また、本発明は、前記他社仕様の電子メール通報がいくつも重なった場合に、まとめて通報するようにした自社仕様で前記他社仕様の電子メール通報を制御する電子メール障害通報変換システムである。
そして、本発明は、前記障害の重要度が前記各社各機器で異なる障害レベルを、前記自社仕様に変換する電子メール障害通報変換システムである。
本発明によれば、各社の各機器からのe−mail通報の内容を自社向けの障害通報に変換することができることにより、各社の各機器からのe−mail通報の内容を自社製品からのe−mail通報の内容と同様にサポートすることができる。
本発明を実施するための最良の形態を説明する。
本発明の電子メール障害通報変換システムの実施例について、図面を用いて説明する。
実施例を説明する。図1は、本実施例の電子メール障害通報変換システムであり、各社各機器の電子メール障害通報の変換するシステムのシステム図である。図2は、図1のシステムをより詳しく示すブロック図である。図1に示すように、本実施例の各社各機器の電子メール障害通報の変換システムは、複数の機器(例えばサーバ)20と、通報用装置11と、ISDN(統合サービス・デジタルネットワーク)ルータ12により構成されている。
複数の機器20は、クライアントの各社の仕様が異なる機器である。各社各機器の電子メール障害通報の変換システム10は、障害自動通報システムともいうことができる。
通報用装置11は、複数の機器(各社製品)20に接続されており、ISDNルータ12を介して通報センタ(サポートセンタ)13に接続されている。通報用装置11は、ISDNルータ12を通じて、通報センタ13に対して自社仕様の障害情報の自動通報を行える。
操作者21が、図2に示すように、通報用装置11のキーボード22を操作することにより、人手操作でクライアント(お客様)の複数の機器20−1,20−2,〜20−nの内のある機器を指定して選択することができる。各機器20−1,20−2,〜20−nは異なるクライアントの仕様の異なる機器である。
各機器20−1,20−2,〜20−nは、各社の各機器で障害が発生したときには、通報用装置11に対して、各社仕様のe−mail通報T1,T2,〜Tnを行うことができる。
通報用装置11は、通報の変換用のテーブル30を備えている。図3は、テーブル30の一例を示している。テーブル30は、各機器20−1,20−2,〜20−nから送られてくる他社仕様のe−mail通報T1,T2,〜Tnのデータ31を、自社仕様の障害通報のデータ32に変換する。
図4は、他社仕様のe−mail通報T1,T2,〜Tnの具体例を示している。他社仕様のe−mail通報のフォーマットには、次のような表示項目が含まれている。
・障害発生日時の表示
・障害発生の機器(装置)の表示
・障害コードの表示
・アラートレベルの表示
障害発生日時の表示は、「年、月、日」を示しており、障害発生の機器の表示は、例えば機器20−1(サーバ1ともいう)である。障害コードの表示は、機器の障害の種類を表している。アラートレベルの表示は、障害の程度を示しており、例えばアラートレベルAの場合には、障害レベルは最も高いことを示している。
次に、上記各社各機器の電子メール障害通報の変換システム10における操作例を説明する。各社の各機器で障害が発生したときには、各機器20−1,20−2,〜20−nからは、通報用装置11に対して、各社仕様のe−mail通報T1,T2,〜Tnを行うことができる。例えば機器20−1に障害が生じたときには、機器20−1は通報用装置11に対して、e−mail通報T1を行う。
このe−mail通報T1が行われると、通報用装置11はテーブル30に従って、他社仕様のe−mail通報T1のデータ31を、自社仕様の障害通報のデータ32に変換する。
変換された自社仕様の障害通報のデータ32は、ルータ12を通じて通報センタ13に対して自社仕様の障害通報として自動的に通報されることになる。
自社仕様の障害通報の内容は、一例として図5に示しており、障害発生日時データ41,障害が発生した機器のデータ42、障害コードデータ43,そしてアラートレベルデータ44が含まれている。これにより、通報センタ13での処理は、障害自動通報の時と同様にすることができる。
なお、変換用のテーブル30作成用の情報は、操作者21が、障害の通報用装置11のキーボード22を用いて、人手操作により、クライアントの複数の機器20−1,20−2,〜20−nを指定して選択することで得ることができる。
本実施例の各社各機器の電子メール障害通報の変換システム10では、通報用装置11には他社仕様から自社仕様に変換するテーブル30を置き、他社仕様のe−mail通報31を自社仕様の障害通報32に変換して各社各機器の障害通報をすることにより、通報センタ13は他社製品であっても自社製品と同等のサポートを可能とする。これにより、他社と自社を問わずに、各社各機器の障害通報は通報センタ13に送って通知することができる。
また、各社で異なる仕様で作成されたe−mail通報は、通報用装置11で受けてこの通報用装置11のテーブル30を用いて、自社向けの仕様に変換する。この変換の際には、通信プロトコルの変換を行い、e−mail通報T1,T2,〜Tnを独自のプロトコルで変換することで、情報保持の安全性と確実性の向上が図れる。
そして、本実施例の各社各機器の電子メール障害通報の変換システム10では、通報用装置11は、障害通報が頻繁に発生する時には、障害通報の発生回数の所定回数以降、一定時間だけ障害通報を抑止するといった自社仕様で制御することができる。
また、本実施例の各社各機器の電子メール障害通報の変換システム10では、通報用装置11は、障害通報がいくつも重なった場合には、まとめて障害通報するといった自社仕様で通報を制御することもできる。これにより、障害通報がいくつも重なったとしても、各社各機器の障害通報は通報センタ13に送ってスムーズに通知することができる。
本実施例の各社各機器の電子メール障害通報の変換システム10では、テーブル30を用いることにより、障害の重要度が各社の各機器で異なる障害レベルを、自社の仕様の障害通報に変換することができる。これにより、各社の各機器で異なる障害レベルは、自社の仕様の障害通報により適正に変換した後に、障害レベルは確実に通報センタ13に通報することができる。
実施例の各社各機器の電子メール障害通報の変換システムのシステム構成図である。 図1のシステムをより詳しく示すブロック図である。 通報用装置内に記憶されているテーブルの例を示す図である。 他社仕様のe−mail通報例を示す図である。 自社仕様の障害通報例を示す図である。 従来のシステム構成例を示す図である。
符号の説明
10 各社各機器の電子メール障害通報の変換システム
11 通報用装置
12 ルータ
13 通報センタ
20−1〜20−n 各社の各機器
31 他社仕様のe−mail通報
32 自社仕様の障害通報
T1〜Tn e−mail通報

Claims (6)

  1. 他社の機器からの他社仕様の電子メール通報を自社仕様の障害通報に変換するテーブルを有しており、前記他社仕様の電子メール通報を前記自社仕様の障害通報の内容に変換して通報をする変換通報装置を備え、前記他社の機器を前記自社の機器と同等のサポートすることを可能とすることを特徴とする電子メール障害通報変換システム。
  2. 請求項1に記載の電子メール障害通報変換システムにおいて、
    前記変換通報装置は、前記テーブルを有しており、前記各社の電子メール通報を受け、前記テーブルにより前記自社向けの障害通報に変換することを特徴とする電子メール障害通報変換システム。
  3. 請求項1または2に記載の電子メール障害通報変換システムにおいて、
    前記他社仕様の電子メール通報を、前記自社の独自プロトコルにより変換することを特徴とする電子メール障害通報変換システム。
  4. 請求項1〜3のいずれか1項に記載の電子メール障害通報変換システムにおいて、
    前記他社仕様の電子メール通報を受ける際に、障害通報が頻繁に発生する時には、発生した障害通報の所定回数以降は一定時間、前記他社仕様の電子メール通報を抑止するようにした自社仕様で前記他社仕様の電子メール通報を制御することを特徴とする電子メール障害通報変換システム。
  5. 請求項1〜4のいずれか1項に記載の電子メール障害通報変換システムにおいて、
    前記他社仕様の電子メール通報がいくつも重なった場合に、まとめて通報するようにした自社仕様で前記他社仕様の電子メール通報を制御することを特徴とする電子メール障害通報変換システム。
  6. 請求項1〜5のいずれか1項に記載の電子メール障害通報変換システムにおいて、
    前記障害の重要度が前記各社各機器で異なる障害レベルを、前記自社仕様に変換することを特徴とする電子メール障害通報変換システム。
JP2006193586A 2006-07-14 2006-07-14 電子メール障害通報変換システム Active JP4647556B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006193586A JP4647556B2 (ja) 2006-07-14 2006-07-14 電子メール障害通報変換システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006193586A JP4647556B2 (ja) 2006-07-14 2006-07-14 電子メール障害通報変換システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008022397A true JP2008022397A (ja) 2008-01-31
JP4647556B2 JP4647556B2 (ja) 2011-03-09

Family

ID=39078014

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006193586A Active JP4647556B2 (ja) 2006-07-14 2006-07-14 電子メール障害通報変換システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4647556B2 (ja)

Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08204839A (ja) * 1995-01-20 1996-08-09 Ekushingu:Kk カラオケ端末装置
JPH08329050A (ja) * 1995-05-29 1996-12-13 Casio Comput Co Ltd 文書データ変換装置
JPH1039920A (ja) * 1996-07-26 1998-02-13 Hitachi Electron Service Co Ltd 監視通報制御装置
JP2001356929A (ja) * 2000-06-12 2001-12-26 Nec Fielding Ltd 障害自動通報装置および保守拠点システム
JP3264747B2 (ja) * 1993-09-20 2002-03-11 株式会社日立ビルシステム ビル遠隔管理装置
JP2002245305A (ja) * 2000-12-15 2002-08-30 Nsk Ltd 製品購入支援システム
JP2002312372A (ja) * 2001-04-11 2002-10-25 Sony Corp 部品検索装置および部品検索システム
JP3339985B2 (ja) * 1995-03-24 2002-10-28 株式会社日立ビルシステム ビル群遠隔管理装置
JP2003258799A (ja) * 2002-03-05 2003-09-12 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> オペレーションサポートシステム
JP2004032092A (ja) * 2002-06-21 2004-01-29 Hitachi Electronics Service Co Ltd 障害対策支援システム及び支援センタ用機器並びにコンピュータ・ソフトウエア
JP2005173885A (ja) * 2003-12-10 2005-06-30 Nec System Technologies Ltd ネットワーク家電機器障害アラーム情報の携帯端末通知システム及び携帯端末通知方法

Patent Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3264747B2 (ja) * 1993-09-20 2002-03-11 株式会社日立ビルシステム ビル遠隔管理装置
JPH08204839A (ja) * 1995-01-20 1996-08-09 Ekushingu:Kk カラオケ端末装置
JP3339985B2 (ja) * 1995-03-24 2002-10-28 株式会社日立ビルシステム ビル群遠隔管理装置
JPH08329050A (ja) * 1995-05-29 1996-12-13 Casio Comput Co Ltd 文書データ変換装置
JPH1039920A (ja) * 1996-07-26 1998-02-13 Hitachi Electron Service Co Ltd 監視通報制御装置
JP2001356929A (ja) * 2000-06-12 2001-12-26 Nec Fielding Ltd 障害自動通報装置および保守拠点システム
JP2002245305A (ja) * 2000-12-15 2002-08-30 Nsk Ltd 製品購入支援システム
JP2002312372A (ja) * 2001-04-11 2002-10-25 Sony Corp 部品検索装置および部品検索システム
JP2003258799A (ja) * 2002-03-05 2003-09-12 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> オペレーションサポートシステム
JP2004032092A (ja) * 2002-06-21 2004-01-29 Hitachi Electronics Service Co Ltd 障害対策支援システム及び支援センタ用機器並びにコンピュータ・ソフトウエア
JP2005173885A (ja) * 2003-12-10 2005-06-30 Nec System Technologies Ltd ネットワーク家電機器障害アラーム情報の携帯端末通知システム及び携帯端末通知方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP4647556B2 (ja) 2011-03-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4557529B2 (ja) プロセス制御プラントにおける対話式双方向コラボレーション
US8010840B2 (en) Generation of problem tickets for a computer system
US20170230808A1 (en) Incident-centric Mass Notification System
WO2008114217A1 (en) A method and system for full-automatic event monitoring and alert notification
US10049509B1 (en) System and method for transmitting apparatus-related information in real time
US20070025543A1 (en) System and method for responding to an emergency at a call center
US20070115108A1 (en) Security system status notification device and method
US20140378082A1 (en) Modality-centric mass notification system
JP5125551B2 (ja) コールセンタ装置
JP2003050882A (ja) 保守管理サービス支援ホスト装置
JP2004220560A (ja) 電子装置保守システム
JP4647556B2 (ja) 電子メール障害通報変換システム
JP2004013411A (ja) リモートメンテナンス装置
JP2010204723A (ja) 監視システム及び警報通知方法
JPH1055291A (ja) 遠隔保守システム
JP2009211117A (ja) 故障通報システム
JP2014174698A (ja) インシデント期限管理システム及びインシデント期限管理方法
JP2007299270A (ja) 情報管理システム、情報管理方法及び情報管理プログラム
JP2011238189A (ja) インターネット上の、サービスの利用状況情報や入力情報、に基づき安否確認を行うシステム
JP2011041139A (ja) 無線内線電話システム
JP2007011542A (ja) ネットワーク管理システム、ネットワーク管理装置及びネットワーク管理方法
JP2006107030A (ja) ビル遠隔監視代行システム
JP2006309460A (ja) 構内設備維持管理システム及び方法
TWM548289U (zh) 即時傳送設備相關訊息之系統
JP2005020396A (ja) 放送設備遠隔監視システム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080307

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100401

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100406

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100603

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100629

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100827

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20101005

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101025

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20101116

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20101208

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131217

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4647556

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131217

Year of fee payment: 3

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131217

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250