JP2008019897A - 軸受装置 - Google Patents

軸受装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2008019897A
JP2008019897A JP2006190198A JP2006190198A JP2008019897A JP 2008019897 A JP2008019897 A JP 2008019897A JP 2006190198 A JP2006190198 A JP 2006190198A JP 2006190198 A JP2006190198 A JP 2006190198A JP 2008019897 A JP2008019897 A JP 2008019897A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
temperature sensor
temperature
bearing
seal
bearing device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2006190198A
Other languages
English (en)
Inventor
Keisuke Yokoyama
景介 横山
Hisaaki Oguchi
寿明 小口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NSK Ltd
Original Assignee
NSK Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NSK Ltd filed Critical NSK Ltd
Priority to JP2006190198A priority Critical patent/JP2008019897A/ja
Priority to US12/373,199 priority patent/US8221002B2/en
Priority to CN200780026134.9A priority patent/CN101490429A/zh
Priority to PCT/JP2007/054898 priority patent/WO2008007478A1/ja
Priority to EP07738370A priority patent/EP2042757A1/en
Publication of JP2008019897A publication Critical patent/JP2008019897A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01KMEASURING TEMPERATURE; MEASURING QUANTITY OF HEAT; THERMALLY-SENSITIVE ELEMENTS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G01K13/00Thermometers specially adapted for specific purposes
    • G01K13/04Thermometers specially adapted for specific purposes for measuring temperature of moving solid bodies
    • G01K13/08Thermometers specially adapted for specific purposes for measuring temperature of moving solid bodies in rotary movement
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C19/00Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement
    • F16C19/52Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with devices affected by abnormal or undesired conditions
    • F16C19/525Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with devices affected by abnormal or undesired conditions related to temperature and heat, e.g. insulation
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C33/00Parts of bearings; Special methods for making bearings or parts thereof
    • F16C33/72Sealings
    • F16C33/76Sealings of ball or roller bearings
    • F16C33/78Sealings of ball or roller bearings with a diaphragm, disc, or ring, with or without resilient members
    • F16C33/784Sealings of ball or roller bearings with a diaphragm, disc, or ring, with or without resilient members mounted to a groove in the inner surface of the outer race and extending toward the inner race
    • F16C33/7843Sealings of ball or roller bearings with a diaphragm, disc, or ring, with or without resilient members mounted to a groove in the inner surface of the outer race and extending toward the inner race with a single annular sealing disc
    • F16C33/7853Sealings of ball or roller bearings with a diaphragm, disc, or ring, with or without resilient members mounted to a groove in the inner surface of the outer race and extending toward the inner race with a single annular sealing disc with one or more sealing lips to contact the inner race
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16JPISTONS; CYLINDERS; SEALINGS
    • F16J15/00Sealings
    • F16J15/16Sealings between relatively-moving surfaces
    • F16J15/32Sealings between relatively-moving surfaces with elastic sealings, e.g. O-rings
    • F16J15/3296Arrangements for monitoring the condition or operation of elastic sealings; Arrangements for control of elastic sealings, e.g. of their geometry or stiffness
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01MTESTING STATIC OR DYNAMIC BALANCE OF MACHINES OR STRUCTURES; TESTING OF STRUCTURES OR APPARATUS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G01M13/00Testing of machine parts
    • G01M13/04Bearings
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C19/00Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement
    • F16C19/02Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing balls essentially of the same size in one or more circular rows
    • F16C19/04Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing balls essentially of the same size in one or more circular rows for radial load mainly
    • F16C19/06Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing balls essentially of the same size in one or more circular rows for radial load mainly with a single row or balls
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S277/00Seal for a joint or juncture
    • Y10S277/919Seal including electrical feature

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Rolling Contact Bearings (AREA)
  • Sealing Of Bearings (AREA)

Abstract

【課題】温度異常に起因する不具合が生じることを事前に予想できるようにし、例えば高分子薄膜に熱電対を作製することで取り付け空間が限定されず軸受のいかなる部分にも組み込めるためレスポンスが速く、かつ小形で量産性に優れる温度センサを備えた軸受装置を提供する。
【解決手段】シール15に温度センサTSが取り付けられているので、内輪15bに接触するリップ部15bの温度を直接測定することができる。従って、温度センサTSが測定した温度が急激に上昇したような場合には、何らかの不具合が生じる恐れがあるので、明確な不具合が生じる前に、転がり軸受を使用した装置を直ちに停止させるなど必要な措置を執れる。
【選択図】図1

Description

本発明は、温度センサを備えた軸受装置に関し、特に、自動車の電装部品、エンジン補機であるオルタネータや中間プーリ、カーエアコン用電磁クラッチ、水ポンプ、ハブユニット、ガスヒートポンプ用電磁クラッチ、コンプレッサ、リニアガイド装置、ボールねじ等に用いられると好適な軸受装置に関する。
従来、回転部品を支持する軸受装置は、一度組み込まれると定期的な検査が行われないケースが多く、かかる場合、温度異常に起因する不具合が発生したときに初めて内部を検査することが多かった。また鉄道車両や風車等の軸受の場合は、一定期間使用した後に、軸受装置やその他の部分について分解し検査が行われる。したがって、温度異常に起因する不具合を事前に予測することが難しかった。これに対し、温度センサを軸受装置に取り付けて温度変化を測定することで、致命的な不具合が発生する前に軸受の異常を発見しようとする試みがある(特許文献1参照)。
特開2002−130263号公報
しかしながら、特許文献1の技術によれば、積層サーミスタを用いているので一定の厚みが生じることから取付空間に制限があり、軸受の本来測定したい部分の温度を測定することが難しかった。また、製造工程が多いためコストがかかり一般用の軸受まで応用することが難しかった。また、例えば回転輪に接触するリップの温度を直接測定できれば、軸受の異常を事前に発見することが可能となる。しかしながら、一般的にはリップはゴム製で薄く撓みやすい形状を有しているので、ここに通常の温度センサを設けることは困難である。
本発明は、かかる従来技術の問題点に鑑みてなされたものであり、温度異常に起因する不具合が生じることを事前に予想できるようにし、例えば高分子薄膜に熱電対を作製することで取り付け空間が限定されず軸受のいかなる部分にも組み込めるためレスポンスが速く、かつ小形で量産性に優れる温度センサを備えた軸受装置を提供することを目的とする。
本発明の軸受装置は、外輪と、内輪と、両輪間に配置された転動体と、前記外輪及び前記内輪のうち一方に取り付けられて、他方に向かって延在するシールとを有する軸受装置において、前記シールに温度センサが取り付けられていることを特徴とする。
本発明によれば、前記外輪及び前記内輪のうち一方に取り付けられて、他方に向かって延在するシールに、前記温度センサが取り付けられているので、回転輪に接触するシールの温度を直接測定することができる。従って、前記温度センサが測定した温度が急激に上昇したような場合には、何らかの不具合が生じる恐れがあるので、明確な不具合が生じる前に、前記軸受装置を使用した装置を直ちに停止させるなど必要な措置を執れる。特に、前記シールのリップ部に前記温度センサを取り付けることで、より不具合の予測が容易になる。
次に、本発明の実施の形態を図面を参照して説明する。図1は、本実施の形態に用いる転がり軸受の軸線方向断面図である。転がり軸受(アンギュラ玉軸受)10は外輪11と、内輪12と、両輪11,12間に配置された転動体としての玉13と、玉13を周方向に等間隔に保持する保持器14と、両輪11,12間の軸線方向両端側に配置されたシール15、15とを有する。外輪11は、その内周において、軌道面11aと、軌道面11aを挟んで両側に形成された取り付け溝11b、11bとを有する。内輪12は、その外周において、軌道面12aと、軌道面12aを挟んで両側に形成されたシール溝12b、12bとを有する。玉13は、窒化珪素や炭化珪素等のセラミック製とすることもできる。
各シール15は、略ドーナツ板状の金属板材(SPCCやSECC等)からなり鈎部以外の主部と鈎部とを備えた芯金15aと、芯金15aの内径側に一体的に加硫成形された合成ゴム(ニトリルゴム、アクリルゴム、シリコーンゴム、フッ素ゴム等)製のリップ部15bと、芯金15aの外径側に一体的に加硫成形された合成ゴム製の取り付け部15cと、を有する。シール15は、取り付け部15cを弾性変形させながら、外方から取り付け溝11bに係合させることで、外輪11に取り付けられる。かかる状態で、リップ部15bの先端はシール溝12bに接触している。
本実施の形態においては、1つのシール15における芯金15aの内側と、リップ部15bの外側に、温度センサTSが接着剤で取り付けられている。温度センサTSからの配線は、図示していないが、シール15の外面と外輪11を介して外部に引き出されるようになっている。なお図1において、温度センサTSの厚さは誇張して示されている。
図2は、温度センサTSを拡大して示す拡大断面図である。図2において、温度センサTSは、高分子フィルムF1上に2種類の金属薄膜M1、M2を積層し、更に同種または異種の高分子フィルムF2を熱圧着または接着剤を用いてカバーてなる熱電対である。耐熱性・弾性率を考慮すると、高分子フィルムはPET(ポリエチレンテレフタラート)、PPS(ポリフェニレンスルフィド)、PI(ポリイミド)、PEEK(ポリエーテルエーテルケトン)等が好ましい。高分子フィルムの厚さとしては、限定された取付空間を考えると1,000μm以下が好ましい。薄膜形成方法は、特に限定されることはないが、スパッタリング法や真空蒸着法が好ましい。熱電対の金属の組み合わせは特に限定されることはなく、例えば銅とニッケルの組み合わせがある。測定部の大きさは1×10-102以上1×10-62以下が望ましい。測定部の大きさが1×10-62を超えると温度測定時のレスポンスが悪くなり、1×10-102以下であると検出感度が小さくなり精度の良い測定が困難となるからである。
本実施の形態によれば、シール15に温度センサTSが取り付けられているので、内輪15bに接触するリップ部15bの温度を直接測定することができる。従って、温度センサTSが測定した温度が急激に上昇したような場合には、何らかの不具合が生じる恐れがあるので、明確な不具合が生じる前に、転がり軸受を使用した装置を直ちに停止させるなど必要な措置を執れる。
以上、本発明を実施の形態を参照して説明してきたが、本発明は上記実施の形態に限定して解釈されるべきではなく、適宜変更・改良が可能であることはもちろんである。例えば、温度センサTSは、点線で示すように外輪11の軌道面11a(箇所A)や、軌道面11a以外の内周面(箇所B)に配置しても良い。
本実施の形態にかかる転がり装置の軸線方向断面図である。 温度センサTSを拡大して示す断面図である。
符号の説明
10 転がり軸受(軸受装置)
11 外輪
11a 軌道面
11b 取り付け溝
12 内輪
12a 軌道面
12b シール溝
13 玉
14 保持器
15 シール
15a 芯金
15b リップ部
15c 取り付け部
F1 高分子フィルム
F2 高分子フィルム
M1 金属薄膜
M2 金属薄膜
TS 温度センサ

Claims (2)

  1. 外輪と、内輪と、両輪間に配置された転動体と、前記外輪及び前記内輪のうち一方に取り付けられて、他方に向かって延在するシールとを有する軸受装置において、
    前記シールに温度センサが取り付けられていることを特徴とする軸受装置。
  2. 前記シールのリップ部に温度センサが取り付けられていることを特徴とする請求項1に記載の軸受装置。

JP2006190198A 2006-07-11 2006-07-11 軸受装置 Pending JP2008019897A (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006190198A JP2008019897A (ja) 2006-07-11 2006-07-11 軸受装置
US12/373,199 US8221002B2 (en) 2006-07-11 2007-03-13 Bearing apparatus
CN200780026134.9A CN101490429A (zh) 2006-07-11 2007-03-13 轴承装置
PCT/JP2007/054898 WO2008007478A1 (en) 2006-07-11 2007-03-13 Bearing device
EP07738370A EP2042757A1 (en) 2006-07-11 2007-03-13 Bearing device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006190198A JP2008019897A (ja) 2006-07-11 2006-07-11 軸受装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2008019897A true JP2008019897A (ja) 2008-01-31

Family

ID=38923048

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006190198A Pending JP2008019897A (ja) 2006-07-11 2006-07-11 軸受装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US8221002B2 (ja)
EP (1) EP2042757A1 (ja)
JP (1) JP2008019897A (ja)
CN (1) CN101490429A (ja)
WO (1) WO2008007478A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011113993A (ja) * 2009-11-24 2011-06-09 Panasonic Corp ガスレーザ発振装置およびガスレーザ加工機

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102007036271A1 (de) * 2007-07-31 2009-02-05 Baumer Hübner GmbH Drehgeber mit Überwachung des Lagerverschleißes sowie Verfahren hierzu
US8509280B2 (en) * 2009-05-21 2013-08-13 Panasonic Corporation Gas laser oscillator apparatus and gas laser machining apparatus
US20120230622A1 (en) * 2010-04-26 2012-09-13 Nsk Ltd. Rolling bearing
DE102013007983B4 (de) * 2013-05-10 2015-09-03 Audi Ag Wälzlagervorrichtung
CN107906005A (zh) * 2017-10-30 2018-04-13 安徽博古特机电科技有限公司 一种压缩机轴承座温度控制系统

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07333073A (ja) 1994-06-07 1995-12-22 Casio Comput Co Ltd 温度センサおよびこれを用いた温度測定器
DE19912135A1 (de) * 1998-05-20 1999-12-09 Freudenberg Carl Fa Wellendichtring
JP2002130263A (ja) 2000-10-31 2002-05-09 Ntn Corp 温度センサ付き軸受
WO2004072747A1 (ja) * 2003-02-14 2004-08-26 Ntn Corporation Icタグを用いた機械部品ならびにその品質管理方法および異常検査システム
JP2005024441A (ja) * 2003-07-04 2005-01-27 Ntn Corp Icタグ・センサ付き軸受の異常検査システム
JP4300924B2 (ja) * 2003-07-25 2009-07-22 日本精工株式会社 転がり軸受装置
DE502007004386D1 (de) * 2007-02-27 2010-08-26 Freudenberg Carl Kg Dichtring

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011113993A (ja) * 2009-11-24 2011-06-09 Panasonic Corp ガスレーザ発振装置およびガスレーザ加工機

Also Published As

Publication number Publication date
CN101490429A (zh) 2009-07-22
WO2008007478A1 (en) 2008-01-17
US20090279823A1 (en) 2009-11-12
EP2042757A1 (en) 2009-04-01
US8221002B2 (en) 2012-07-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2008019897A (ja) 軸受装置
US20100074567A1 (en) sensorized bearing unit
KR102131855B1 (ko) 조립 상태의 진단 장치
JP2007286002A (ja) 軸受装置
CN111670311B (zh) 轴承装置和主轴装置
KR20100016484A (ko) 베어링 장치 및 베어링 예압 검출 장치
US20170047818A1 (en) Direct drive motor, conveyance device, inspection device, and machine tool
WO2007122922A1 (ja) 軸受装置及びその製造方法
US8246252B2 (en) Bearing apparatus
JP2009191898A (ja) センサ付き軸受及びその製造方法
JP2020060227A (ja) 軸受装置
JP2008175383A (ja) センサ付き転動装置及びその製造方法
JP2008026102A (ja) 軸受装置
JP2008064183A (ja) 軸受装置
JP5670539B2 (ja) センサを備えたベアリングユニット
JP2008215568A (ja) 転がり軸受及びその製造方法
JP2008025690A (ja) 軸受装置
JP2020070863A (ja) 軸受装置、スピンドル装置、および異常判定方法
JP2008025691A (ja) 軸受装置
JP2008196956A (ja) センサ付き軸受及びその製造方法
JP2008064182A (ja) 軸受装置
JP2008082797A (ja) 軸受装置
JP2015183712A (ja) 軸受装置
JP4380569B2 (ja) 水センサーユニット付ころがり軸受装置
JP2006009825A (ja) センサ付軸受