JP2008015511A - 横電界型の液晶表示装置用アレイ基板及びその製造方法 - Google Patents

横電界型の液晶表示装置用アレイ基板及びその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2008015511A
JP2008015511A JP2007164291A JP2007164291A JP2008015511A JP 2008015511 A JP2008015511 A JP 2008015511A JP 2007164291 A JP2007164291 A JP 2007164291A JP 2007164291 A JP2007164291 A JP 2007164291A JP 2008015511 A JP2008015511 A JP 2008015511A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electrode
gate
wiring
common
liquid crystal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2007164291A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4925057B2 (ja
Inventor
Byung-Kook Choi
ビョン−クク・チョイ
Hyo-Uk Kim
ヒョ−ウク・キム
Chang-Bin Lee
チャン−ビン・リ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
LG Display Co Ltd
Original Assignee
LG Philips LCD Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by LG Philips LCD Co Ltd filed Critical LG Philips LCD Co Ltd
Publication of JP2008015511A publication Critical patent/JP2008015511A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4925057B2 publication Critical patent/JP4925057B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/136Liquid crystal cells structurally associated with a semi-conducting layer or substrate, e.g. cells forming part of an integrated circuit
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/02Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers
    • H01L27/12Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being other than a semiconductor body, e.g. an insulating body
    • H01L27/1214Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being other than a semiconductor body, e.g. an insulating body comprising a plurality of TFTs formed on a non-semiconducting substrate, e.g. driving circuits for AMLCDs
    • H01L27/1259Multistep manufacturing methods
    • H01L27/1288Multistep manufacturing methods employing particular masking sequences or specially adapted masks, e.g. half-tone mask
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1343Electrodes
    • G02F1/134309Electrodes characterised by their geometrical arrangement
    • G02F1/134363Electrodes characterised by their geometrical arrangement for applying an electric field parallel to the substrate, i.e. in-plane switching [IPS]
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1343Electrodes
    • G02F1/13439Electrodes characterised by their electrical, optical, physical properties; materials therefor; method of making
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/02Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers
    • H01L27/12Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being other than a semiconductor body, e.g. an insulating body
    • H01L27/1214Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being other than a semiconductor body, e.g. an insulating body comprising a plurality of TFTs formed on a non-semiconducting substrate, e.g. driving circuits for AMLCDs
    • H01L27/124Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being other than a semiconductor body, e.g. an insulating body comprising a plurality of TFTs formed on a non-semiconducting substrate, e.g. driving circuits for AMLCDs with a particular composition, shape or layout of the wiring layers specially adapted to the circuit arrangement, e.g. scanning lines in LCD pixel circuits
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/40Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/41Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape, relative sizes or dispositions
    • H01L29/417Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape, relative sizes or dispositions carrying the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/41725Source or drain electrodes for field effect devices
    • H01L29/41733Source or drain electrodes for field effect devices for thin film transistors with insulated gate
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/136Liquid crystal cells structurally associated with a semi-conducting layer or substrate, e.g. cells forming part of an integrated circuit
    • G02F1/1362Active matrix addressed cells
    • G02F1/1368Active matrix addressed cells in which the switching element is a three-electrode device

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Geometry (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)
  • Thin Film Transistor (AREA)

Abstract

【課題】高画質及び高開口率を実現する横電界型の液晶表示装置用アレイ基板及び製造方法を提供する。
【解決手段】第1方向に形成されたゲート配線、第1方向と交差する第2方向に形成され画素領域を定義するデータ配線、第1方向にゲート配線と離隔して形成された共通配線、ゲート配線に連結したゲート電極、ゲート電極と重なる領域に形成されたアイランド状の半導体層、データ配線に連結されたソース電極、半導体層を間にソース電極と離隔したドレイン電極、ドレイン電極と一体に構成され画素領域へ分岐した多数の画素電極、共通配線に連結され画素領域で画素電極と交互に分岐した多数の共通電極を含み、ソース電極、ドレイン電極、データ配線、画素電極はそれぞれ金属物質の第1導電性物質層と第1導電性物質層上部に形成された透明導電性物質の第2導電性物質層が積層された構造を有す。
【選択図】図7

Description

本発明は、液晶表示装置に係り、特に、高画質及び高開口率を実現する横電界型の液晶表示装置用アレイ基板及びその製造方法に関する。
一般的な液晶表示装置の駆動原理は、液晶の光学的異方性と分極性質を利用する。液晶は、構造が細く長いために、分子の配列において方向性を有しており、任意に液晶に電界を加えると、分子配列の配列方向が制御できる。従って、液晶の分子配列方向を任意に調節すると、光学的異方性によって液晶の分子配列方向に光が屈折して画像情報を表現する。
現在は、薄膜トランジスタとこの薄膜トランジスタに連結された画素電極がマトリックス状に配列されたアクティブマトリックス型の液晶表示装置(AM−LCD、以下、液晶表示装置と称する)が解像度及び動画像の表示能力が優れていて最も注目を浴びている。液晶表示装置は、共通電極が形成されたカラーフィルター基板(上部基板)と画素電極が形成されたアレイ基板(下部基板)と、両基板間に充填された液晶とで構成されるが、このような液晶表示装置は、共通電極と画素電極に印加される電圧により生じる垂直方向の電界によって液晶を駆動する方式であり、透過率と開口率等の特性が優れる。
ところが、上下に印加される電場による液晶駆動は、視野角の特性が優れていない短所があって、この短所を克服するために新しい技術が提案されている。後述する液晶表示装置は、横電界による液晶駆動方式であって、視野角の特性が優れている長所がある。
図1は、従来による横電界型の液晶表示装置の断面を示した拡大断面図である。図1に示したように、相互に対向するようにカラーフィルター基板CSとアレイ基板ASが配置されており、カラーフィルター基板CS及びアレイ基板AS間には、液晶層LCが介されている。アレイ基板ASは、第1透明基板10に定義された画素領域P毎に薄膜トランジスタTと共通電極30と画素電極32が形成される。薄膜トランジスタTは、ゲート電極14と、半導体層18と、相互に離隔して位置するソース電極20及びドレイン電極22とを含む。ここで、共通電極30と画素電極32は、同一基板10上に相互に平行に離隔して位置する。図面には示してないが、ゲート電極14に連結され第1方向にゲート配線が形成されて、ソース電極20に連結され前記第1方向と交差する第2方向にデータ配線が形成されて、共通電極30に連結され第1方向にゲート配線と離隔するように共通配線が形成される。
カラーフィルター基板CSは、第2透明基板40と、第2透明基板の内部面の非画素領域に形成されたブラックマトリックス42と、ブラックマトリックス42上で画素領域Pに形成されたカラーフィルター層34とを含む。具体的に、カラーフィルター層34は、各画素領域P毎に形成された赤色R、緑色G、青色Bのサブカラーフィルター(34a、34b、図示せず)を含み、図1では、緑色のサブカラーフィルター34bに対応した画素領域Pを一例として提示した。液晶層LCは、共通電極30と画素電極32の水平電界45によって動作される。
以下、図2を参照して、従来による横電界型の液晶表示装置用アレイ基板を説明する。図2は、従来の4マスク工程で製作された横電界型の液晶表示装置用アレイ基板の構成を概略的に示した平面図である。図2に示したように、透明基板50上に第1方向にゲート配線54が形成されており、第1方向と交差する第2方向に形成され画素領域Pを定義するデータ配線92が形成されている。ゲート配線54の一端にゲートパッド56が形成されて、データ配線92の一端には、データパッド94が形成される。ゲート配線54と平行に離隔され共通配線58が構成される。ゲートパッド56とデータパッド94の上部には、各々と連結されるゲートパッド電極GPと、データパッド電極DPが各々形成される。
ゲート配線54とデータ配線92の交差地点には、ゲート配線54と接触するゲート電極52と、ゲート電極52の上部に位置したアクティブ層84とオーミックコンタクト層(図示せず)と、オーミックコンタクト層(図示せず)の上部に離隔され位置して、データ配線92に連結されたソース電極88と、これとは離隔されたドレイン電極90とを含む薄膜トランジスタTが構成される(図3Hも参照)。画素領域Pには、ドレイン電極90と接触する画素電極99が形成されており、共通配線58に連結され画素電極99と交互に位置する共通電極97が形成されている(図4Hも参照)。また、従来の横電界型の液晶表示装置用アレイ基板は、ソース電極88及びドレイン電極90とデータ配線92とアクティブ層84を同一のマスク工程で形成するために、必然的にアクティブ層84とソース電極88及びドレイン電極90及びデータ配線92が積層された形態になって、この時、電極及び配線の外部にアクティブ層84から延長された非晶質シリコン層72が位置する。
ここで、非晶質シリコン層72及びアクティブ層84が光に露出され光電流(photo-current)が発生して、このような光電流は、薄膜トランジスタTで漏洩電流(off current)として作用して薄膜トランジスタTの動作不良を誘発する。また、光電流によって、データ配線92に近接した電極とカップルリング(coupling)が発生して、液晶(図示せず)の動きを歪曲させる。これにより、液晶パネルの画面には、波状の細い線が示される波状ノイズ(wavy noise)が発生する。前述したように、薄膜トランジスタの漏洩電流及び画面の波状ノイズは、ソース電極及びドレイン電極とアクティブ層を同時にパターニングする汎用的な方式を使用するために発生する。
以下、図面を参照して、従来による横電界型の液晶表示装置用アレイ基板の製造工程を説明する。図3A〜図3Hと図4A〜図4Hと図5A〜図5Hと図6A〜図6Hは、図2のIII-III線、IV-IV線、V-V線、VI-VI線に沿った、従来の工程順に示した工程断面図である。図3Aと図4Aと図5Aと図6Aは、第1マスク工程を示した図である。図3Aと図4Aと図5Aと図6Aに示したように、基板50上にスイッチング領域Sを含む画素領域Pとゲート領域GAとデータ領域DAと共通信号領域CAを定義する。多数の領域(S、P、GA、DA、CA)が定義された基板50上に、ゲート領域GAに対応して一方向に延長されて、一端にゲートパッド56を含むゲート配線54と、ゲート配線54に連結されてスイッチング領域Sに位置するゲート電極52を形成すると同時に、ゲート配線54と平行に離隔された共通信号領域CAには、共通配線58を形成する。
図3B〜図3Fと図4B〜図4Fと図5B〜図5Fと図6B〜図6Fは、第2マスク工程を示した図である。図3Bと図4Bと図5Bと図6Bに示したように、ゲート電極52とゲートパッド56を含むゲート配線54と、共通配線58が形成された基板50全面に、ゲート絶縁膜60と、純粋非晶質シリコン層(a-Si:H)62と不純物を含む非晶質シリコン層(n+またはp+a-Si:H)64と第1導電性金属層66を形成する。第1導電性金属層66が形成された基板50全面に、フォトレジストを塗布して感光層68を形成する。感光層68の離隔された上部に、透過部TAと遮断部SAと半透過部HTAを含むマスクMを位置させる。この時、半透過部HTAは、マスクMにスリット状または半透明膜を形成して、光の強度を低めたり、光の透過量を低めたりして、感光層を不完全露光するよう機能する。また、遮断部SAは、光を完全に遮断するよう機能し、透過部TAは、光を透過させて光によって感光層68が完全な化学的変化、すなわち、完全露光させるよう機能する。一方、スイッチング領域Sには、半透過部HTAと、半透過部HTAの両側に遮断部SAを位置させて、データ領域DAには、遮断部SAを位置させる。マスクMの上部に光を照射して、下部の感光層68を露光して現像する工程を行う。
図3Cと図4Cと図5Cと図6Cに示したように、スイッチング領域Sとデータ領域DAに第1及び第2感光パターン70a、70bを形成する。この時、第1感光パターン70aは、ゲート電極52に対応する中心部が低い高さで現像されて、段差を有する形状である。第1及び第2感光パターン70a、70bの周辺に露出された第1導電性金属層66とその下部の不純物非晶質シリコン64と、純粋非晶質シリコン62を除去する工程を行う。この時、第1導電性金属層66の種類によって第1導電性金属層66とその下部の不純物非晶質シリコン64及び純粋非晶質シリコン62を同時に除去したり、金属層を先にエッチングした後、乾式エッチング工程によって下部の純粋非晶質シリコン62と不純物を含む非晶質シリコン64を除去したりする工程を行う。
図3Dと図4Dと図5Dと図6Dに示したように、前述した除去工程が完了されると、第1感光パターン70aの下部には、パターニングされた非晶質シリコンパターン72と不純物非晶質シリコンパターン74が積層された第1半導体パターン76と、第1半導体パターン76の上部に第1金属パターン78が形成される。データ領域DAに対応する第2感光パターン70bの下部には、第1半導体パターン76から延長された第2半導体パターン80と、第2半導体パターン80の上部に、第1金属パターン78から延長された第2金属パターン82が形成される。第1感光パターン70aのうち、ゲート電極52の中心に対応して高さの低い部分は除去して下部の第1金属パターン78を露出させる。このようにすると、図3Eと図4Eと図5Eと図6Eに示したように、ゲート電極52の中心に対応する第1金属パターン78の一部が露出されて、この時、第1及び第2感光パターン70a、70bの周辺に第1及び第2金属パターン78、82の一部が同時に露出される。アッシング工程を行った後、第1金属パターン78の露出された部分とその下部の不純物非晶質シリコン層74を除去する工程を行う。
図3Fと図4Fと図5Fと図6Fに示したように、除去工程が完了されると、ゲート電極52の上部に位置した第1半導体パターン76のうち、下部層(純粋非晶質シリコン層)は、アクティブ層84の機能をして、アクティブ層84の上部で一部が除去され離隔された上部層(不純物非晶質シリコン層)は、オーミックコンタクト層86の機能をする。この時、アクティブ層84と上部のオーミックコンタクト層86を除去しながら、下部のアクティブ層84をオーバーエッチングしてアクティブ層の表面(アクティブチャンネル)に不純物が残らないようにする。一方、オーミックコンタクト層86の上部に位置して分けられた金属パターンは、各々ソース電極88とドレイン電極90とする。この時、ソース電極88と接触する第2金属パターン(図4Eの82)は、データ配線92であって、データ配線92の一端は、データパッド94とする。残留した第1及び第2感光パターン70a、70bを除去する工程を行うことによって、第2マスク工程が完了される。
図3Gと図4Gと図5Gと図6Gは、第3マスク工程を示した図である。図3Gと図4Gと図5Gと図6Gに示したように、ソース電極88及びドレイン電極90、データパッド94、データ配線92上には、保護層96が形成されて、保護層96をパターニングしてドレイン電極90の一部を露出するドレインコンタクトホール98aと、共通配線58の一部を露出する共通配線コンタクトホール98bと、ゲートパッド56を露出するゲートパッドコンタクトホール98cと、データパッド94を露出するデータパッドコンタクトホール98dとを形成する。
図3Hと図4Hと図5Hと図6Hは、第4マスク工程を示した図である。図3Hと図4Hと図5Hと図6Hに示したように、保護膜96が形成された基板50の画素領域Pに、透明導電性物質を利用して画素電極99と共通電極97を交互に形成すると同時に、ゲートパッド56と接触するゲートパッド電極GPと、データパッド94と接触するデータパッド電極DPを形成する。以上、従来による4マスク工程で横電界型の液晶表示装置用アレイ基板を製作することができる。
以上のような従来の製造方法では、第2マスク工程において、アクティブ層(非晶質シリコン層)84及びオーミックコンタクト層(不純物非晶質シリコン層)86と上部のソース電極88及びドレイン電極90とデータ配線92が同時に形成されて、データ配線92の下部に、第2半導体パターン80が残り、特に、第2半導体パターン80の下部純粋非晶質シリコン層72がデータ配線92の両側に延長された形態でパターニングされる。前述したように、データ配線92の両側に下部の純粋非晶質シリコン層72が拡張された形態であるために、これによって、画面に波状ノイズが発生する問題がある。また、ゲート電極52の上部に位置したアクティブ層84も、ゲート電極52の側面に露出された部分を有しているために、光によって露出され光電流、すなわち、漏洩電流が発生して、これによって、薄膜トランジスタの動作不良を誘発する問題がある。
本発明は、前述したような問題を解決するために提案されており、非晶質シリコン層(アクティブ層)が配線の下部に位置せず、ゲート電極の上部のみにアイランド状に形成させて、光電流による薄膜トランジスタの漏洩電流の特性を最小化すると同時に、波状ノイズの発生を防いで高画質を実現する横電界型の液晶表示装置用アレイ基板及びその製造方法を提供することを目的とする。
本発明は、前述したような目的を達成するために、第1方向に形成されたゲート配線と、前記第1方向と交差する第2方向に形成されて画素領域を定義するデータ配線と、前記第1方向に形成されて、前記ゲート配線と離隔するように形成された共通配線と、前記ゲート配線に連結されたゲート電極と、前記ゲート電極と重なる領域に形成されるアイランド状の半導体層と、前記データ配線に連結されるソース電極と、前記半導体層を間に前記ソース電極と離隔するように位置するドレイン電極と、前記ドレイン電極と一体型に構成されて、前記画素領域へと分岐されている多数の画素電極と、前記共通配線に連結されて、前記画素領域で前記画素電極と交互に分岐されている多数の共通電極とを含み、前記ソース電極、前記ドレイン電極、前記データ配線、前記画素電極はそれぞれ、金属物質で構成された第1導電性物質層と、前記第1導電性物質層の上部に形成されて、透明導電性物質で構成された第2導電性物質層が順に積層された構造であることを特徴とする横電界型の液晶表示装置用アレイ基板を提供する。
前記半導体層は、前記ゲート電極より小さい面積である。
前記共通電極は、前記共通配線から延長された第1共通電極と、前記第1及び第2導電性物質層で構成された第2共通電極とで構成される。
前記ドレイン電極及び前記画素電極から延長される第1キャパシター電極をさらに含み、前記第1共通電極は、前記第1キャパシター電極と重なる第2キャパシター電極を含む。
前記第1及び第2キャパシター電極の間には、ゲート絶縁膜をさらに含み、前記ゲート絶縁膜を含んで前記第1及び第2キャパシター電極は、ストレージキャパシターを構成する。
前記ゲート配線の一端に形成されるゲートパッドと、前記データ配線の一端に形成されるデータパッドをさらに含む。
前記ゲートパッドを覆う領域に、前記第1及び第2導電性物質層が積層された構造のゲートパッド電極をさらに含む。
前記第1導電性物質層は、モリブデンMo、チタンTi、タンタルTa、タングステンW、銅Cu、アルミニウムネオジムAlNdのうち、少なくともいずれか1つの金属物質を含み、前記第2導電性物質層は、インジウムースズーオキサイドITOとインジウムージンクーオキサイドIZOのいずれかで構成される。
前記半導体層は、純粋非晶質シリコン物質で構成されたアクティブ層と、前記アクティブ層上に位置する不純物非晶質シリコン物質で構成されたオーミックコンタクト層で構成される。
前記共通電極は、前記共通配線から分岐されて形成される。
前記ドレイン電極及び前記画素電極から第1キャパシター電極が延長して形成されており、前記共通電極では、前記第1キャパシター電極と重なる第2キャパシター電極が延長して形成されている。
前記共通電極は、前記ゲート電極と同一層に同一物質で構成される。
また、本発明は、基板上に第1方向に位置するゲート配線と、前記ゲート配線から分岐されたゲート電極と、前記ゲート配線の一端に位置するゲートパッドと、前記ゲート配線と平行に離隔するように形成された共通配線と、前記共通配線に連結され第1共通電極を形成する段階と、前記ゲート配線、前記ゲート電極、前記ゲートパッド、前記共通配線、前記第1共通電極を覆う領域に、前記ゲート配線、前記ゲート電極、前記ゲートパッド上にゲート絶縁膜と、前記ゲート電極と重なる領域にアイランド状の半導体層を形成する段階と、前記半導体層上に第1導電性物質層、第2導電性物質層を連続して形成し、前記第1方向と交差する第2方向にデータ配線と、前記データ配線に連結されるソース電極と、前記ソース電極と離隔されたドレイン電極と、前記データ配線の一端に位置するデータパッドと、前記ゲートパッドに連結されるゲートパッド電極と、前記ドレイン電極と一体型に構成されて、前記画素領域へと分岐されている多数の画素電極と、前記共通配線に連結されて前記画素領域で前記画素電極と交互に分岐されている第2共通電極を形成する段階と、前記データ配線、前記ソース電極及び前記ドレイン電極、前記データパッド、前記ゲートパッド電極、前記多数の画素電極、前記第2共通電極上に形成されて、前記データパッドと前記ゲートパッド電極を露出させるオープン部を有する保護層を形成する段階とを含むことを特徴とする横電界型の液晶表示装置用アレイ基板の製造方法を提供する。
前記不純物非晶質シリコン物質上にフォトレジスト層を形成する段階と、透過部、遮断部、半透過部を有するマスクを、前記ゲート電極と対応した位置に前記遮断部が位置し、前記ゲートパッドと対応した領域に前記透過部が位置して、その外の領域に前記半透過部が位置するように配置して、前記フォトレジスト層を露光及び現像して、前記ゲート電極と対応した位置で第1の厚さを有して、前記ゲートパッドと対応した領域で除去されて、その外の領域で前記第1の厚さより薄い第2の厚さを有する第1フォトレジストパターンを形成する段階と、前記第1フォトレジストパターンが除去された部分と対応した領域に位置するゲート絶縁膜に、前記ゲートパッドを露出させる第1コンタクトホールを形成する段階と、前記第1フォトレジストパターンを前記第2の厚さほど除去して、前記ゲート電極部と対応した位置に第3の厚さを有する第2フォトレジストパターンを形成する段階と、前記第2フォトレジストパターンによって露出された前記不純物非晶質シリコン物質及び純粋非晶質シリコン物質を除去して、前記ゲート電極と重なるように位置する半導体層を形成する段階と、前記第2フォトレジストパターンを除去する段階とをさらに含む。
前記半導体層は、前記ゲート電極より小さい面積で形成される。
前記ゲートパッド電極を形成する段階で、前記ゲートパッド電極は、前記第1コンタクトホールを通じて前記ゲートパッドに連結される。
さらに、本発明は、画素領域が定義された基板上に、第1方向に位置するゲート配線と、前記ゲート配線から分岐されたゲート電極と、前記ゲート配線の一端に位置するゲートパッドと、前記第1方向に前記ゲート配線と離隔するように位置する共通配線と、前記共通配線から分岐されて、前記画素領域に位置する多数の共通電極を形成する段階と、前記ゲート配線、前記ゲート電極、前記ゲートパッド、前記共通配線、前記共通電極を覆う領域に、前記ゲート配線、前記ゲート電極、前記ゲートパッド、前記共通配線、前記共通電極上にゲート絶縁膜と、前記ゲート電極と重なる領域にアイランド状の半導体層を形成する段階と、前記半導体層上に第1導電性物質層、第2導電性物質層を連続して形成し、前記第1方向と交差する第2方向にデータ配線と、前記データ配線に連結されるソース電極と、前記ソース電極と離隔されたドレイン電極と、前記データ配線の一端に位置するデータパッドと、前記ゲートパッドに連結されるゲートパッド電極と、前記ドレイン電極と一体型に構成されて、前記画素領域へと分岐されている多数の画素電極を形成する段階と、前記データ配線、前記ソース電極及び前記ドレイン電極、前記データパッド、前記ゲートパッド電極、前記多数の画素電極上に、前記データパッドと前記ゲートパッド電極を露出させるオープン部を有する保護層を形成する段階とを含むことを特徴とする横電界型の液晶表示装置用アレイ基板の製造方法を提供する。
前記半導体層は、前記ゲート電極より小さい面積で形成される。
本発明による横電界型の液晶表示装置用アレイ基板は、アクティブ層として利用される非晶質シリコン層が光に露出される構造ではないので、薄膜トランジスタに漏洩電流が発生せず、薄膜トランジスタの動作を改善する。また、データ配線の下部にアクティブ層が存在することによって発生した波状ノイズが発生せず、高画質を実現する。さらに、高開口率の構造を得ることができる。
従来とは異なり、アクティブパターンをゲート電極と対応した部分のみにアイランドパターンで残すために、データ配線と横電界電極間の隔離距離を減少させる。そして、ドレイン電極と画素電極が相互に一体型のパターンで形成されることによって別途のコンタクトホールを省略してコンタクトホールを形成するための面積を開口領域として活用することができる。また、ストレージキャパシターの絶縁体がゲート絶縁膜のみで構成されることによって、既存のゲート絶縁膜及び保護膜で構成された構造より絶縁体の厚さを薄くして、ストレージキャパシターの面積を減らしながらもストレージキャパシターの容量を維持することができて、ストレージキャパシターの面積の減少によって高開口率を得ることができる。
本発明は、アクティブ層がゲート電極と対応した位置のみに形成されバックライトの光がゲート電極によって遮断されアクティブ層での光電流が防げる構造の横電界型のアレイ基板を新しい4マスク工程で製造することを特徴とする。
以下、添付した図面を参照して、本発明の望ましい実施の形態を説明する。
図7は、本発明の一実施の形態による横電界型の液晶表示装置用アレイ基板の一部を拡大した平面図である。図7に示したように、第1方向にゲート配線104が形成されており、第1方向と交差する第2方向にデータ配線132が形成され画素領域Pが定義されている。また、第1方向にゲート配線104と離隔するように共通配線108が形成されている。ゲート配線104とデータ配線132の交差地点には、ゲート電極102、半導体層123(アクティブ層120とオーミックコンタクト層122を含む)、ソース電極128及びドレイン電極130で構成された薄膜トランジスタTが形成されている。
ドレイン電極130から延長され多数に分岐された画素電極140が画素領域Pに形成されており、さらに画素領域Pには、共通配線108に連結され画素電極140と交互に配置された共通電極142が形成されている。この時、共通電極142は、第1及び第2共通電極142a、142bに分類されるが、共通配線108から延長され画素領域Pの外郭を取り囲む領域に形成された第1共通電極142aと、共通配線108とコンタクトホールCH1を通じて連結された第2共通電極142bで構成される。第1共通電極142aでは、第1キャパシター電極131が延長して形成されており、ドレイン電極130及び画素電極140からは第1キャパシター電極131と重なるように第2キャパシター電極143が形成されている(図8A等参照)。第1及び第2キャパシター電極131、143が重なった領域は、ストレージキャパシターCstを構成する。また、ゲート配線104の一端には、ゲートパッド106が位置して、ゲートパッド106を覆う領域には、ゲートパッド電極136が形成されており、データ配線132の一端には、データパッド134が形成されている。
特に、本発明では、i)4マスク工程によって横電界型の液晶表示装置を形成するにおいて、ソース電極128及びドレイン電極130を形成する段階で画素電極140を共に形成するために、第1及び第2導電性物質層(図8Aの124,126)が積層された構造で形成して、第1導電性物質層は、ソース電極128及びドレイン電極130として利用される金属物質で構成されて、第2導電性物質層は、画素電極140物質として利用される透明導電性物質で構成される。従って、本発明では、データパッド134の場合、別途のパッド電極なしにパッド及びパッド電極として兼用することができる。
ii)半導体層123がゲート電極102より小さい面積でゲート電極102と重なるように形成されることによって、半導体層123の非晶質シリコンで構成されたアクティブ層120が光に露出されるのを防いで薄膜トランジスタTでの漏洩電流及びデータ配線132部での波状ノイズ不良を防ぐことができる。
iii)共通電極142は、共通配線108から延長され画素領域Pの外郭を取り囲んで第1キャパシター電極131を含む第1共通電極142aと、画素電極140と同一工程で形成され共通配線108とコンタクトホールCH1を通じて連結された第2共通電極142bで構成される。
iv)第1共通電極142aから延長された第1キャパシター電極131と、ドレイン電極130及び画素電極140から延長され第1キャパシター電極131と重なるように第2キャパシター電極143が形成されており、第1及び第2キャパシター電極131、143間には、ゲート絶縁膜110が介され絶縁体の役割をするために、既存のゲート絶縁膜及び保護層が介された構造より絶縁体の厚さを薄くして、容量はそのままにして面積を減少させて高開口率を得ることができる。
以下、図8Aと図8Bと図8Cと図8Dを参照して、本発明による薄膜トランジスタのアレイ基板の断面構成を説明する。図8Aと図8Bと図8Cと図8Dは、図7のIX-IX線、X-X線、XI-XI線、XII-XII線に沿って切断した断面図である。図8Aと図8Bと図8Cと図8Dに示したように、基板100を多数の画素領域Pとゲート領域GAとデータ領域DAとスイッチング領域Sと共通信号領域CAとで定義(領域設定)する。スイッチング領域Sには、ゲート電極102と、ゲート電極102の上部のゲート絶縁膜110と、アクティブ層120と、離隔(分離)されたオーミックコンタクト層122と、分離されたオーミックコンタクト層122の各々一方と接触するソース電極128及びドレイン電極130とを含む薄膜トランジスタTを構成する。
この時、ソース電極128及びドレイン電極130は、第1及び第2導電性物質層124、126が順に積層された構造で構成される。第1導電性物質層124は、モリブデンMo、チタンTi、タンタルTA、タングステンW、銅Cu、アルミニウムネオジムAlNdのような金属物質で構成されて、第2導電性物質層126は、インジウム−スズ−オキサイドITOまたはインジウム−ジンク−オキサイドIZOのような透明導電性物質から選択される。また、ソース電極128に連結されて、一端にデータパッド134を含むデータ配線132をデータ領域DAの一側に構成して、データ配線132及びデータパッド134も、第1及び第2導電性物質層124、126の積層構造で構成する。さらに、ゲートパッド106の上部には、これと接触するゲートパッド電極136を構成するが、ゲートパッド電極136も第1及び第2導電性物質層124、126が積層された構造である。
画素領域Pには、ドレイン電極130から延長され画素領域Pに形成された多数の画素電極140と、共通配線108に連結され画素領域Pで多数の画素電極140と交互に形成された多数の共通電極142が構成される。共通電極142は、共通配線108から延長され画素領域Pの外郭を取り囲む領域に形成される第1共通電極142aと、画素電極140と同一工程で同じ第1及び第2導電性物質層124、126で構成された第2共通電極142bで構成される。図面には示してないが、第1共通電極142aは、第1キャパシター電極131を含み、ドレイン電極130及び画素電極140からは、第1キャパシター電極131と重なる第2キャパシター電極143が形成されており、第1及び第2キャパシター電極131、143は、ゲート絶縁膜110が介された状態でストレージキャパシターCstを構成する。前述した構成は、アクティブ層120とオーミックコンタクト層122と同一物質の純粋非晶質シリコン(a-Si:H)と不純物非晶質シリコン(n+a-Si:H)がゲート配線104及びデータ配線132の下部に存在せず、このような構成によって従来の4マスク構造の代表的な問題となっていた漏洩電流特性及び波状ノイズ問題が解決される長所がある。
また、前述した特徴的な構成は、本発明で提案した4マスク工程により形成される。以下、図面を参照して、本発明の新しい4マスク工程による横電界型の液晶表示装置用アレイ基板の製造方法を説明する。図9A〜図9Gと図10A〜図10Gと図11A〜図11Gと図12A〜図12Gは、図7のIX-IX線、X-X線、XI-XI線、XII-XII線に沿って切断して、本発明を工程順に示した工程断面図である。この時、図7のIX-IX線は、薄膜トランジスタの切断線、X-X線は、画素領域を切断した切断線、XI-XI線は、ゲートパッドの切断線、XII-XII線は、データパッドの切断線である。
図9Aと図10Aと図11Aと図12Aは、第1マスク工程を示した工程断面図である。図9Aと図10Aと図11Aと図12Aに示したように、基板100上に、スイッチング領域Sと画素領域Pとゲート領域GAとデータ領域DAと共通信号領域CAとを定義する。多数の領域(S、P、GA、DA、CA)を定義した基板100上に、アルミニウムAl、アルミニウムネオジムAlNd、クロムCr、モリブデンMo、タングステンW、チタンTi、銅Cu、タンタルTAなどを含む導電性金属グループのうちから選択された一つまたは一つ以上の金属を蒸着して第1導電性金属層(図示せず)を形成して、これを第1マスク工程によってパターニングし、スイッチング領域Sにゲート電極102を形成して、ゲート領域GAに対応して一端にゲートパッド106を含むゲート配線(図7の104)を形成すると同時に、ゲート配線(図7の104)と平行に離隔された位置に共通配線108を形成する。共通信号領域CAに、共通配線108から延長され画素領域Pに位置する第1共通電極142aをさらに形成する。
以下、図9B〜図9Eと図10B〜図10Eと図11B〜図11Eと図12A〜図12Eは、第2マスク工程を工程順に示した工程断面図である。図9Bと図10Bと図11Bと図12Bに示したように、ゲート電極102とゲートパッド106及びゲート配線(図7の104)と共通配線108と第1共通電極142aが形成された基板100全面に、ゲート絶縁膜110と、非晶質シリコン層(a-Si:H)112と不純物非晶質シリコン層(n+a-Si:H)114と、不純物非晶質シリコン層114の上部にフォトレジストを塗布して感光層116を形成する。この時、ゲート絶縁膜110は、シリコン窒化物SiNとシリコン酸化物SiOを含む無機絶縁物質グループのうちから選択された一つまたは一つ以上の物質を蒸着して形成する。
一方、感光層116を形成した後、感光層116が形成された基板100の離隔された上部に、透過部TAと遮断部SAと半透過部HTAとで構成されたマスクMを位置させる。この時、スイッチング領域Sに対応して遮断部SAと、共通信号領域CAに部分的に透過部TAを位置させて、ゲートパッド106に対応して透過部TAを位置させて、それ以外の領域には、半透過部HTAを位置させる。ここで、スイッチング領域Sに対応する遮断部SAの面積は、ゲート電極102の面積を越えない範囲である。次に、マスクMの上部に光を照射して下部の感光層116を露光する工程と、現像工程を行う。
図9Cと図10Cと図11C図12Cに示したように、スイッチング領域Sは元々の高さにパターニングされて、共通配線108の一部とゲートパッド106の一部に対応した部分は完全に除去され下部の不純物非晶質シリコン層114が露出し、残り領域には、元々の高さより低い高さでパターニングされた感光パターン118が残る。ゲートパッド106に対応して露出された不純物非晶質シリコン層114と純粋非晶質シリコン層112とゲート絶縁膜110を除去して、スイッチング領域を除いた低い部分の感光パターンをアッシング工程を利用して除去する。
図9Dと図10Dと図11Dと図12Dに示したように、基板100全面に、不純物非晶質シリコン層114が露出された状態であると同時に、ゲートパッド106と共通配線108の一部が露出された状態で形成される。一方、スイッチング領域Sに対応して高さが低くなった感光パターン118が残された状態になる。感光パターン118の外部に露出された非晶質シリコン層114とその下部の純粋非晶質シリコン層112を除去する工程を行う。次に、残された感光パターン118を除去する工程を行う。
図9Eと図10Eと図11Eと図12Eに示したように、スイッチング領域Sに対応するゲート電極102の上部に、アイランド状のアクティブ層120とオーミックコンタクト層122が形成される。
図9Fと図10Fと図11F図12Fは、第3マスク工程を示した図である。図9Fと図10Fと図11F図12Fに示したように、アクティブ層120とオーミックコンタクト層122が形成された基板100全面に、第1及び第2導電性金属物質層(図示せず)を積層して第3マスク工程によってパターニングし、スイッチング領域Sに対応して離隔されたソース電極128とドレイン電極130を形成して、画素領域Pに対応して画素電極140と共通電極142を形成する。この時、画素電極140は、ドレイン電極130から画素領域に垂直に延長されたバー状であり、共通電極142は、共通配線108と接触しながら画素領域Pに延長されたバー状であって、画素電極140と平行に離隔された状態で形成する。しかし、画素電極140及び共通電極142の形状は、多様に変更可能である。ゲートパッド106と接触するゲートパッド電極136を形成して、データ領域DAには、一端にデータパッド134を含むデータ配線132を形成する。
ソース電極128及びドレイン電極130の離隔された間に露出されたオーミックコンタクト層122を除去して、下部のアクティブ層120を露出する工程を行う。この時、ソース電極128及びドレイン電極130と、画素電極140と共通電極142と、データパッド134及びデータ配線132と、ゲートパッド136は、第1及び第2導電性物質層124、126が積層された構造で形成される。例えば、第1導電性物質層124は、モリブデンMo、チタンTi、タンタルTA、タングステンW、銅Cu、アルミニウムネオジムAlNdのような金属物質で構成されて、第2導電性物質層126は、インジウム−スズ−オキサイドITOまたはインジウム−ジンク−オキサイドIZOのような透明導電性物質で構成される。
図9Gと図10Gと図11Gと図12Gに示したように、基板100全面に、保護膜150を形成する。保護膜150は、ベンゾシクロブテンBCBまたはアクリル系樹脂のような有機絶縁物質またはシリコン窒化物SiNまたはシリコン酸化物SiOのような無機絶縁物質で構成されて、有機絶縁物質で構成される場合は、コーティング工程によって形成されて、無機絶縁物質で構成される場合は、蒸着工程によって形成される。保護膜150を前述したようなマスク工程を適用した第4マスク工程によってパターニングし、ゲートパッド電極136とデータパッド電極134を露出する。図面には示してないが、第4マスク工程で保護膜150に画素領域を露出させるオープン部を形成して、オープン部を通じて露出された画素電極及び共通電極の上部面の厚さの一部を除去する工程を含む。このような工程は、後のラビング工程で画素電極及び共通電極が基板面と成す段差を最小化して、段差部分での光漏れを減少させるためである。前述した工程を通じて、本発明による新しい4マスク構造で横電界型の液晶表示装置用アレイ基板を製造することができる。
図13及び図14は、本発明の変形例による横電界型の液晶表示装置の図であって、図13は、平面図、図14は、図13のXIV-XIV線に沿った断面図である。説明の便宜上、本例では、図7、図8A〜図8D、図9A〜図9G、図10A〜図10G、図11A〜図11G、図12A〜図12Gで説明された部分と重複された部分は、省略して、本例のみの特徴的な部分を基準に説明する。図13と図14に示したように、ゲート配線204と平行に位置する共通配線208では、画素電極240と平行な方向に、画素電極240と交互に多数の共通電極242が分岐されている。そして、ドレイン電極230から延長され画素電極240が多数分岐された第1キャパシター電極231と対応するように、第1キャパシター電極231と隣接した外郭の共通電極242から延長され第1キャパシター電極231と重なるように第2キャパシター電極243が形成されている。第1及び第2キャパシター電極231、243は、ストレージキャパシターCstを構成する。
共通電極242は、ゲート電極202と同一工程で同一物質を利用して形成される。従って、基板上に多数の共通電極242が相互に一定間隔離隔して形成されており、共通電極242を覆う領域には、ゲート絶縁膜210が形成されていて、ゲート絶縁膜210上の共通電極242の間の区間には、画素電極240が各々形成されている。この時、画素電極240は、第1及び第2導電性物質層が順に積層された構造で形成されている。
本例でも同様に、半導体層223は、ゲート電極202の上部でゲート電極202より小さい面積で形成されており、半導体層223上には、第1及び第2導電性物質層が順に積層された構造のソース電極228及びドレイン電極230が形成されていて、ドレイン電極230と一体型パターンで第2キャパシター電極243が延長形成されている。そして、半導体層223は、ゲート電極202の上部のみにアイランドパターンで形成されることによって、データ配線232の下部には、存在しない。従って、既存の半導体層の純粋非晶質シリコン層の側面露出による光電流の発生が防げる。前述した工程によって製造された本発明による横電界型の液晶表示装置用アレイ基板は、非晶質シリコン層が配線の下部に存在せず、ゲート電極の上部のみにアイランド状に構成され、光による非晶質シリコン層の漏洩電流の発生を防止したことを特徴とする。
従来の横電界型の液晶表示装置の一部を概略的に示した断面図である。 従来の横電界型の液晶表示装置用アレイ基板の一画素を示した拡大平面図である。 図2のIII-III線に沿った、従来の製造工程を示した工程断面図である。 図3Aに続く製造工程を示す断面図である。 図3Bに続く製造工程を示す断面図である。 図3Cに続く製造工程を示す断面図である。 図3Dに続く製造工程を示す断面図である。 図3Eに続く製造工程を示す断面図である。 図3Fに続く製造工程を示す断面図である。 図3Gに続く製造工程を示す断面図である。 図2のIV-IV線に沿った、従来の製造工程を示した工程断面図である。 図4Aに続く製造工程を示す断面図である。 図4Bに続く製造工程を示す断面図である。 図4Cに続く製造工程を示す断面図である。 図4Dに続く製造工程を示す断面図である。 図4Eに続く製造工程を示す断面図である。 図4Fに続く製造工程を示す断面図である。 図4Gに続く製造工程を示す断面図である。 図2のV-V線に沿ってた、従来の製造工程を示した工程断面図である。 図5Aに続く製造工程を示す断面図である。 図5Bに続く製造工程を示す断面図である。 図5Cに続く製造工程を示す断面図である。 図5Dに続く製造工程を示す断面図である。 図5Eに続く製造工程を示す断面図である。 図5Fに続く製造工程を示す断面図である。 図5Gに続く製造工程を示す断面図である。 図2のVI-VI線に沿った、従来の製造工程を示した工程断面図である。 図6Aに続く製造工程を示す断面図である。 図6Bに続く製造工程を示す断面図である。 図6Cに続く製造工程を示す断面図である。 図6Dに続く製造工程を示す断面図である。 図6Eに続く製造工程を示す断面図である。 図6Fに続く製造工程を示す断面図である。 図6Gに続く製造工程を示す断面図である。 本発明による横電界型の液晶表示装置用アレイ基板の一部を拡大した平面図である。 図7のIX-IX線に沿った断面図である。 図7のX-X線に沿った断面図である。 図7のXI-XI線に沿った断面図である。 図7のXII-XII線に沿った断面図である。 図7のIX-IX線に沿った、本発明の製造工程を示した工程断面図である。 図9Aに続く製造工程を示す断面図である。 図9Bに続く製造工程を示す断面図である。 図9Cに続く製造工程を示す断面図である。 図9Dに続く製造工程を示す断面図である。 図9Eに続く製造工程を示す断面図である。 図9Fに続く製造工程を示す断面図である。 図7のX-X線に沿った、本発明の製造工程を示した工程断面図である。 図10Aに続く製造工程を示す断面図である。 図10Bに続く製造工程を示す断面図である。 図10Cに続く製造工程を示す断面図である。 図10Dに続く製造工程を示す断面図である。 図10Eに続く製造工程を示す断面図である。 図10Fに続く製造工程を示す断面図である。 図7のXI-XI線に沿った、本発明の製造工程を示した工程断面図である。 図11Aに続く製造工程を示す断面図である。 図11Bに続く製造工程を示す断面図である。 図11Cに続く製造工程を示す断面図である。 図11Dに続く製造工程を示す断面図である。 図11Eに続く製造工程を示す断面図である。 図11Fに続く製造工程を示す断面図である。 図7のXII-XII線に沿った、本発明の製造工程を示した工程断面図である。 図12Aに続く製造工程を示す断面図である。 図12Bに続く製造工程を示す断面図である。 図12Cに続く製造工程を示す断面図である。 図12Dに続く製造工程を示す断面図である。 図12Eに続く製造工程を示す断面図である。 図12Fに続く製造工程を示す断面図である。 本発明の変形例による横電界型の液晶表示装置用アレイ基板の一部を拡大した平面図である。 図13のXIV-XIV線に沿った、本発明の製造工程を示した断面図である。
符号の説明
100 基板、102、ゲート電極、104 ゲート配線、106 ゲートパッド、108 共通配線、120 アクティブ層、128 ソース電極、130 ドレイン電極、132 データ配線、134 データパッド、136 ゲートパッド電極、140 画素電極、142 共通電極。

Claims (19)

  1. 第1方向に形成されたゲート配線と、
    前記第1方向と交差する第2方向に形成されて画素領域を定義するデータ配線と、
    前記第1方向に形成されて、前記ゲート配線と離隔するように形成された共通配線と、
    前記ゲート配線に連結されたゲート電極と、
    前記ゲート電極と重なる領域に形成されるアイランド状の半導体層と、
    前記データ配線に連結されるソース電極と、
    前記半導体層を間に前記ソース電極と離隔するように位置するドレイン電極と、
    前記ドレイン電極と一体型に構成されて、前記画素領域へと分岐されている多数の画素電極と、
    前記共通配線に連結されて、前記画素領域で前記画素電極と交互に分岐されている多数の共通電極とを含み、
    前記ソース電極、前記ドレイン電極、前記データ配線、前記画素電極はそれぞれ、金属物質で構成された第1導電性物質層と、前記第1導電性物質層の上部に形成されて、透明導電性物質で構成された第2導電性物質層が順に積層された構造であることを特徴とする横電界型の液晶表示装置用アレイ基板。
  2. 前記半導体層は、前記ゲート電極より小さい面積であることを特徴とする請求項1に記載の横電界型の液晶表示装置用アレイ基板。
  3. 前記共通電極は、前記共通配線から延長された第1共通電極と、前記第1及び第2導電性物質層で構成された第2共通電極とで構成されることを特徴とする請求項1に記載の横電界型の液晶表示装置用アレイ基板。
  4. 前記ドレイン電極及び前記画素電極から延長される第1キャパシター電極をさらに含み、前記第1共通電極は、前記第1キャパシター電極と重なる第2キャパシター電極を含むことを特徴とする請求項3に記載の横電界型の液晶表示装置用アレイ基板。
  5. 前記第1及び第2キャパシター電極の間には、ゲート絶縁膜をさらに含み、前記ゲート絶縁膜を含んで前記第1及び第2キャパシター電極は、ストレージキャパシターを構成することを特徴とする請求項4に記載の横電界型の液晶表示装置用アレイ基板。
  6. 前記ゲート配線の一端に形成されるゲートパッドと、前記データ配線の一端に形成されるデータパッドをさらに含むことを特徴とする請求項1に記載の横電界型の液晶表示装置用アレイ基板。
  7. 前記ゲートパッドを覆う領域に、前記第1及び第2導電性物質層が積層された構造のゲートパッド電極をさらに含むことを特徴とする請求項6に記載の横電界型の液晶表示装置用アレイ基板。
  8. 前記第1導電性物質層は、モリブデンMo、チタンTi、タンタルTa、タングステンW、銅Cu、アルミニウムネオジムAlNdのうち、少なくともいずれか1つの金属物質を含むことを特徴とする請求項1に記載の横電界型の液晶表示装置用アレイ基板。
  9. 前記第2導電性物質層は、インジウム−スズ−オキサイドITOとインジウム−ジンク−オキサイドIZOのいずれかで構成されることを特徴とする請求項1に記載の横電界型の液晶表示装置用アレイ基板。
  10. 前記半導体層は、純粋非晶質シリコン物質で構成されたアクティブ層と、前記アクティブ層上に位置する不純物非晶質シリコン物質で構成されたオーミックコンタクト層で構成されることを特徴とする請求項1に記載の横電界型の液晶表示装置用アレイ基板。
  11. 前記共通電極は、前記共通配線から分岐されて形成されることを特徴とする請求項1に記載の横電界型の液晶表示装置用アレイ基板。
  12. 前記ドレイン電極及び前記画素電極から第1キャパシター電極が延長して形成されており、前記共通電極では、前記第1キャパシター電極と重なる第2キャパシター電極が延長して形成されていることを特徴とする請求項11に記載の横電界型の液晶表示装置用アレイ基板。
  13. 前記共通電極は、前記ゲート電極と同一層に同一物質で構成されることを特徴とする請求項12に記載の横電界型の液晶表示装置用アレイ基板。
  14. 基板上に第1方向に位置するゲート配線と、前記ゲート配線から分岐されたゲート電極と、前記ゲート配線の一端に位置するゲートパッドと、前記ゲート配線と平行に離隔するように形成された共通配線と、前記共通配線に連結され第1共通電極を形成する段階と、
    前記ゲート配線、前記ゲート電極、前記ゲートパッド、前記共通配線、前記第1共通電極を覆う領域に、前記ゲート配線、前記ゲート電極、前記ゲートパッド上にゲート絶縁膜と、前記ゲート電極と重なる領域にアイランド状の半導体層を形成する段階と、
    前記半導体層上に第1導電性物質層、第2導電性物質層を連続して形成し、前記第1方向と交差する第2方向にデータ配線と、前記データ配線に連結されるソース電極と、前記ソース電極と離隔されたドレイン電極と、前記データ配線の一端に位置するデータパッドと、前記ゲートパッドに連結されるゲートパッド電極と、前記ドレイン電極と一体型に構成されて、前記画素領域へと分岐されている多数の画素電極と、前記共通配線に連結されて前記画素領域で前記画素電極と交互に分岐されている第2共通電極を形成する段階と、
    前記データ配線、前記ソース電極及び前記ドレイン電極、前記データパッド、前記ゲートパッド電極、前記多数の画素電極、前記第2共通電極上に形成されて、前記データパッドと前記ゲートパッド電極を露出させるオープン部を有する保護層を形成する段階とを含むことを特徴とする横電界型の液晶表示装置用アレイ基板の製造方法。
  15. 前記不純物非晶質シリコン物質上にフォトレジスト層を形成する段階と、
    透過部、遮断部、半透過部を有するマスクを、前記ゲート電極と対応した位置に前記遮断部が位置し、前記ゲートパッドと対応した領域に前記透過部が位置して、その外の領域に前記半透過部が位置するように配置して、前記フォトレジスト層を露光及び現像して、前記ゲート電極と対応した位置で第1の厚さを有して、前記ゲートパッドと対応した領域で除去されて、その外の領域で前記第1の厚さより薄い第2の厚さを有する第1フォトレジストパターンを形成する段階と、
    前記第1フォトレジストパターンが除去された部分と対応した領域に位置するゲート絶縁膜に、前記ゲートパッドを露出させる第1コンタクトホールを形成する段階と、
    前記第1フォトレジストパターンを前記第2の厚さほど除去して、前記ゲート電極と対応した位置に第3の厚さを有する第2フォトレジストパターンを形成する段階と、
    前記第2フォトレジストパターンによって露出された前記不純物非晶質シリコン物質及び純粋非晶質シリコン物質を除去して、前記ゲート電極と重なるように位置する半導体層を形成する段階と、
    前記第2フォトレジストパターンを除去する段階とをさらに含むことを特徴とする請求項14に記載の横電界型の液晶表示装置用アレイ基板の製造方法。
  16. 前記半導体層は、前記ゲート電極より小さい面積で形成されることを特徴とする請求項15に記載の横電界型の液晶表示装置用アレイ基板の製造方法。
  17. 前記ゲートパッド電極を形成する段階で、前記ゲートパッド電極は、前記第1コンタクトホールを通じて前記ゲートパッドに連結されることを特徴とする請求項15に記載の横電界型の液晶表示装置用アレイ基板の製造方法。
  18. 画素領域が定義された基板上に、第1方向に位置するゲート配線と、前記ゲート配線から分岐されたゲート電極と、前記ゲート配線の一端に位置するゲートパッドと、前記第1方向に前記ゲート配線と離隔するように位置する共通配線と、前記共通配線から分岐されて、前記画素領域に位置する多数の共通電極を形成する段階と、
    前記ゲート配線、前記ゲート電極、前記ゲートパッド、前記共通配線、前記共通電極を覆う領域に、前記ゲート配線、前記ゲート電極、前記ゲートパッド、前記共通配線、前記共通電極上にゲート絶縁膜と、前記ゲート電極と重なる領域にアイランド状の半導体層を形成する段階と、
    前記半導体層上に第1導電性物質層、第2導電性物質層を連続して形成し、前記第1方向と交差する第2方向にデータ配線と、前記データ配線に連結されるソース電極と、前記ソース電極と離隔されたドレイン電極と、前記データ配線の一端に位置するデータパッドと、前記ゲートパッドに連結されるゲートパッド電極と、前記ドレイン電極と一体型に構成されて、前記画素領域へと分岐されている多数の画素電極を形成する段階と、
    前記データ配線、前記ソース電極及び前記ドレイン電極、前記データパッド、前記ゲートパッド電極、前記多数の画素電極上に、前記データパッドと前記ゲートパッド電極を露出させるオープン部を有する保護層を形成する段階とを含むことを特徴とする横電界型の液晶表示装置用アレイ基板の製造方法。
  19. 前記半導体層は、前記ゲート電極より小さい面積で形成されることを特徴とする請求項18に記載の横電界型の液晶表示装置用アレイ基板の製造方法。
JP2007164291A 2006-06-30 2007-06-21 横電界型の液晶表示装置用アレイ基板及びその製造方法 Expired - Fee Related JP4925057B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR10-2006-0060865 2006-06-30
KR1020060060865A KR101264789B1 (ko) 2006-06-30 2006-06-30 횡전계 방식 액정표시장치용 어레이 기판과 그 제조방법

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008015511A true JP2008015511A (ja) 2008-01-24
JP4925057B2 JP4925057B2 (ja) 2012-04-25

Family

ID=38777156

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007164291A Expired - Fee Related JP4925057B2 (ja) 2006-06-30 2007-06-21 横電界型の液晶表示装置用アレイ基板及びその製造方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US8687158B2 (ja)
JP (1) JP4925057B2 (ja)
KR (1) KR101264789B1 (ja)
CN (1) CN100538484C (ja)
DE (1) DE102007027645B4 (ja)
TW (1) TWI365342B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8754995B2 (en) 2008-10-15 2014-06-17 Sony Corporation Liquid-crystal display device

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100920483B1 (ko) 2007-07-20 2009-10-08 엘지디스플레이 주식회사 액정표시장치용 어레이 기판 및 그 제조방법
EP2262484B1 (en) * 2008-03-11 2013-01-23 Depomed, Inc. Gastric retentive extended-release dosage forms comprising combinations of a non-opioid analgesic and an opioid analgesic
KR101274706B1 (ko) * 2008-05-16 2013-06-12 엘지디스플레이 주식회사 액정표시장치 및 그 제조방법
WO2010054685A1 (en) * 2008-11-12 2010-05-20 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) An improved large area photo detector
CN102116980B (zh) 2009-12-31 2014-04-09 乐金显示有限公司 薄膜晶体管阵列基板及其制造方法
KR101113354B1 (ko) 2010-04-16 2012-02-29 삼성모바일디스플레이주식회사 표시 장치 및 그 제조방법
DK3222280T3 (da) * 2010-12-03 2021-04-19 Nalpropion Pharmaceuticals Llc Forøgelse af lægemiddelbiotilgængelighed i naltrexonbehandling
US9019440B2 (en) 2011-01-21 2015-04-28 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Semiconductor device and method for manufacturing the same
KR101888032B1 (ko) * 2011-07-28 2018-08-14 엘지디스플레이 주식회사 횡전계형 액정표시장치용 어레이 기판
KR102061873B1 (ko) * 2013-06-20 2020-01-03 엘지디스플레이 주식회사 액정표시장치와 이의 제조방법
CN104834136A (zh) * 2015-04-15 2015-08-12 深超光电(深圳)有限公司 薄膜晶体管基板及显示装置
US10330991B1 (en) * 2018-05-31 2019-06-25 a.u. Vista Inc. Liquid crystal display devices with electrode stacks and methods for manufacturing such devices

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1124095A (ja) * 1997-07-02 1999-01-29 Mitsubishi Electric Corp 液晶表示装置
JP2001222030A (ja) * 1999-12-22 2001-08-17 Hynix Semiconductor Inc インプレーンスイッチングモード液晶表示装置及びその製造方法
JP2001311965A (ja) * 2000-04-28 2001-11-09 Nec Corp アクティブマトリクス基板及びその製造方法
JP2005122185A (ja) * 2003-10-14 2005-05-12 Lg Phillips Lcd Co Ltd 水平電界の認可型の液晶表示パネル及びその製造方法

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5907379A (en) * 1996-10-21 1999-05-25 Samsung Electronics Co., Ltd. In-plane switching liquid crystal display having high aperture ratio
KR100477130B1 (ko) * 1997-09-25 2005-08-29 삼성전자주식회사 평면구동방식액정표시장치의박막트랜지스터기판및제조방법
JP3420201B2 (ja) * 1999-12-22 2003-06-23 日本電気株式会社 液晶表示装置
TW498178B (en) * 2000-05-02 2002-08-11 Hannstar Display Corp Manufacturing method and structure for in-plane switching mode liquid crystal display unit
TWI242671B (en) 2003-03-29 2005-11-01 Lg Philips Lcd Co Ltd Liquid crystal display of horizontal electronic field applying type and fabricating method thereof
KR101180718B1 (ko) * 2005-12-29 2012-09-07 엘지디스플레이 주식회사 횡전계형 액정표시장치용 어레이 기판 및 그 제조 방법

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1124095A (ja) * 1997-07-02 1999-01-29 Mitsubishi Electric Corp 液晶表示装置
JP2001222030A (ja) * 1999-12-22 2001-08-17 Hynix Semiconductor Inc インプレーンスイッチングモード液晶表示装置及びその製造方法
JP2001311965A (ja) * 2000-04-28 2001-11-09 Nec Corp アクティブマトリクス基板及びその製造方法
JP2005122185A (ja) * 2003-10-14 2005-05-12 Lg Phillips Lcd Co Ltd 水平電界の認可型の液晶表示パネル及びその製造方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8754995B2 (en) 2008-10-15 2014-06-17 Sony Corporation Liquid-crystal display device

Also Published As

Publication number Publication date
CN100538484C (zh) 2009-09-09
US20080013026A1 (en) 2008-01-17
DE102007027645B4 (de) 2011-09-22
TWI365342B (en) 2012-06-01
JP4925057B2 (ja) 2012-04-25
DE102007027645A1 (de) 2008-01-03
CN101097365A (zh) 2008-01-02
TW200801752A (en) 2008-01-01
KR101264789B1 (ko) 2013-05-15
KR20080002196A (ko) 2008-01-04
US8687158B2 (en) 2014-04-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4885805B2 (ja) 液晶表示装置用アレイ基板とその製造方法
JP4925057B2 (ja) 横電界型の液晶表示装置用アレイ基板及びその製造方法
JP4908330B2 (ja) 液晶表示装置用アレイ基板の製造方法
KR101257811B1 (ko) 액정표시장치용 어레이 기판과 그 제조방법
JP5314085B2 (ja) 横電界方式の液晶表示装置用アレイ基板とその製造方法
KR20080001181A (ko) 액정표시장치용 어레이 기판과 그 제조방법
KR100920482B1 (ko) 액정표시장치용 어레이 기판과 그 제조방법
US7550327B2 (en) Method for fabricating thin film transistor substrate
US7847289B2 (en) Array substrate for liquid crystal display device and method of manufacturing the same
KR20080002272A (ko) 액정표시장치용 어레이 기판과 그 제조방법
JP4567589B2 (ja) 液晶表示装置用アレイ基板及びその製造方法
KR101242032B1 (ko) 액정표시장치용 어레이 기판과 그 제조방법
KR20080001180A (ko) 액정표시장치용 어레이 기판과 그 제조방법
KR101302965B1 (ko) 횡전계 방식 액정표시장치용 어레이 기판과 그 제조방법
KR101124398B1 (ko) 액정표시자치용 어레이 기판과 그 제조방법
KR20060133746A (ko) 액정표시장치용 어레이 기판과 그 제조방법
KR20060133745A (ko) 액정표시장치용 어레이 기판과 그 제조방법

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100818

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100928

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20101228

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20110106

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110112

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20111025

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120106

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120124

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120131

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150217

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4925057

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees