JP2008001312A - シートロック機構の操作装置 - Google Patents

シートロック機構の操作装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2008001312A
JP2008001312A JP2006175219A JP2006175219A JP2008001312A JP 2008001312 A JP2008001312 A JP 2008001312A JP 2006175219 A JP2006175219 A JP 2006175219A JP 2006175219 A JP2006175219 A JP 2006175219A JP 2008001312 A JP2008001312 A JP 2008001312A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
operation knob
lock mechanism
holder
seat lock
seat
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2006175219A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4948917B2 (ja
Inventor
Tetsuya Ishikawa
哲也 石川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Motor Co Ltd filed Critical Honda Motor Co Ltd
Priority to JP2006175219A priority Critical patent/JP4948917B2/ja
Priority to US11/789,382 priority patent/US7635166B2/en
Priority to CN200710108582A priority patent/CN100579819C/zh
Publication of JP2008001312A publication Critical patent/JP2008001312A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4948917B2 publication Critical patent/JP4948917B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60NSEATS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES; VEHICLE PASSENGER ACCOMMODATION NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60N2/00Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles
    • B60N2/24Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles for particular purposes or particular vehicles
    • B60N2/32Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles for particular purposes or particular vehicles convertible for other use
    • B60N2/36Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles for particular purposes or particular vehicles convertible for other use into a loading platform
    • B60N2/366Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles for particular purposes or particular vehicles convertible for other use into a loading platform characterised by the locking device
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60NSEATS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES; VEHICLE PASSENGER ACCOMMODATION NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60N2/00Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles
    • B60N2/90Details or parts not otherwise provided for
    • B60N2/919Positioning and locking mechanisms
    • B60N2/929Positioning and locking mechanisms linear
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05BLOCKS; ACCESSORIES THEREFOR; HANDCUFFS
    • E05B85/00Details of vehicle locks not provided for in groups E05B77/00 - E05B83/00
    • E05B85/10Handles
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05BLOCKS; ACCESSORIES THEREFOR; HANDCUFFS
    • E05B41/00Locks with visible indication as to whether the lock is locked or unlocked

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Aviation & Aerospace Engineering (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Seats For Vehicles (AREA)

Abstract

【課題】操作ノブの背部側への異物の侵入を防止して、常時安定した作動を得ることのできるシートロック機構の操作装置を提供する。
【解決手段】ホルダ7の開口13内に操作ノブ8を回動可変に配置する。操作ノブ8にはシートロック機構4を連結し、操作ノブ8の回動操作でロック解除操作を行う。操作ノブ8の突出部16の端縁に、操作ノブ8の回動軸線Pを中心とする略円弧状の湾曲壁18,19を延設する。湾曲壁18,19間は連結壁20によって連結する。ホルダ7側の後方側壁10dおよび棚部12と操作ノブ8の間は、湾曲壁18,19と連結壁20によって微小な一定隙間に維持される。
【選択図】図3

Description

この発明は、車両のシートバックを固定するシートロック機構の操作装置に関するものである。
車両のリヤシート等では、シートロック機構によってシートバック姿勢が固定され、このシートロック機構を解除することによってシートバックの前方側の倒れ込みを許容するようになっている。
シートロック機構を解除操作する操作装置はシートバックの肩部等に設けられるが、この操作装置は、例えば、シートロック機構に連動する操作ノブを備え、操作ノブの傾動操作によってシートロック機構を解除するようになっている(例えば、特許文献1参照)。
この操作装置についてさらに説明すると、操作ノブは、上方に開口が設けられたホルダ内に回動可能に支持されており、シートロック機構がロック状態のときには、操作ノブがホルダの開口内で倒れ姿勢に維持され、この状態から操作ノブの端部を引き起こすことによってシートロック機構が解除されるようになっている。
特開2006−69330号公報
しかし、この従来の操作装置の場合、操作ノブの端部が略偏平な板状に形成されているため、操作ノブの端部を引き起こしてロック解除状態にしたときに、操作ノブの背面とホルダの側壁との間に比較的大きな隙間ができ、この隙間に異物が落下するおそれがある。そして、落下した異物が隙間に挟まると、操作ノブのロック方向の戻りが悪化することが懸念される。
そこでこの発明は、操作ノブの背部側への異物の侵入を防止して、常時安定した作動を得ることのできるシートロック機構の操作装置を提供しようとするものである。
上記の課題を解決するための手段として、請求項1に記載の発明は、シートバック(例えば、後述の実施形態におけるシートバック1)を固定するシートロック機構(例えば、後述の実施形態におけるシートロック機構4)の操作装置(例えば、後述の実施形態における操作装置5)であって、上部に開口(例えば、後述の実施形態における開口13)を有するホルダ(例えば、後述の実施形態におけるホルダ7)と、このホルダの開口内に回動可変に配置され、回動操作によって前記シートロック機構に操作力を伝達する操作ノブ(例えば、後述の実施形態における操作ノブ8)と、前記操作ノブの回動姿勢が変化する間、前記操作ノブの前記ホルダの開口側の突出部(例えば、後述の実施形態における突出部16)の背面と、その背面に対向する前記ホルダの側壁(例えば、後述の実施形態における後方側壁10d、棚部12)との間の隙間発生を抑制する補間手段(例えば、後述の実施形態における湾曲壁18,19、連結壁20)を備えるようにした。
これにより、操作ノブが起立姿勢と倒れ姿勢の間で姿勢変化する間、操作ノブの突出部の背面とホルダの側壁との間の隙間発生が補間手段によって抑制されるようになり、操作ノブの背部側には異物が侵入しにくくなる。
また、請求項2に記載の発明は、請求項1に記載のシートロック機構の操作装置において、前記補間手段は、前記操作ノブに一体に設けられ、前記操作ノブの回動軸線(例えば、後述の実施形態における回動軸線P)を中心とする略円弧状の湾曲壁(例えば、後述の実施形態における湾曲壁18,19)を備えて成る構成とした。
これにより、操作ノブの回動姿勢の変化に拘わらず、湾曲壁とホルダの側壁の間の隙間が一定に維持されるようになる。
請求項1に記載の発明によれば、操作ノブの回動姿勢の変化範囲において、操作ノブの突出部の背面とホルダの側壁との間の隙間発生を補間手段によって抑制するため、操作ノブの背部側への異物の侵入を防止して操作ノブの安定作動を常時確保することができる。
請求項2に記載の発明によれば、操作ノブの回動姿勢の変化に拘わらず、湾曲壁によってホルダの周壁との隙間を常時一定に維持することができるため、極めて簡単な構造であながら操作ノブの背部側への異物の侵入を確実に防止することができる。したがって、商品性の向上と製造コストの低減を図ることができる。
以下、この発明の一実施形態を図面に基づいて説明する。なお、図中矢印F,Uは、車両の前方と上方を夫々示すものとする。また、本明細書の説明においては、特別に断らない限り、前後と上下は車両における前後と上下を指すものとする、
図1おいて、1は、車両のリヤシートのシートバックであり、2は、起立姿勢に維持されたシートバック1の側端部に連続する車体側トリム部材、3は、シートバック1の上部に取付けられたヘッドレストである。シートバック1は、図示しない下端の枢支部を中心に車体前方側に回動可能とされており、図1に示す起立姿勢において、車体側部材にシートロック機構4(図3参照)によって固定されるようになっている。なお、シートロック機構4は、図示しないスプリングによって付勢されるロック爪を有し、シートバック1を図1に示す起立姿勢まで回動させたときに、ロック爪がスプリングによって車体側部材の図示しないロックバーに自動的に係合されるようになっている。
また、シートロック機構4は、図3に示すようにロック解除のための操作装置5に操作ロッド6(図3参照)を介して連結されている。操作装置5は、図1,図2に示すようにシートバック1の頂部面のうちの車幅方向の側端部に近接した位置に設置され、シートバック1を前方に倒すときに乗員が手動で解除操作を行うようになっている。
操作装置5は、シートバック1の頂部面に固定設置されるホルダ7と、このホルダ7に回動自在に支持される操作ノブ8を備え、操作ノブ8に前記操作ロッド6の端部が連結されている。
ホルダ7は、全体の外形が略長方形状の枠部9を上端部に備え、この枠部9がシートバック1の頂部面に設けられた取付孔(図示せず)の縁部に重合されている。また、ホルダ7は、枠部9の内縁に連接する周囲4面の側壁10a〜10dを有し、このうちの相互に対向する一対の側壁10a,10cに操作ノブ8の後述する支持ピン11が回動自在に支持されている。操作ノブ8を支持する一対の側壁10a,10cは車体前後方向に沿って配置され、残余の対の側壁10b,10dは、前記一対の側壁10a,10bの車体前後位置に夫々配置されている。なお、以下では、一対の側壁10a,10cのうちの、車幅方向外側に位置される側を「外側側壁10a」と呼び、車幅方向内側に位置される側を「内側側壁10c」と呼ぶものとし、さらに、車体前方側に位置される側壁10bを「前方側壁10b」、車体後方側に位置される側壁10dを「後方側壁10d」と呼ぶものとする。
また、内側側壁10cと後方側壁10dの間のコーナ部分には、平面視が略方形状の棚部12が突設されており、この実施形態においては、枠部9とこの棚部12の内側に形成される大小2種の方形を組み合わせた空間部がホルダ7の開口13とされている。なお、棚部12は、内側側壁10cや後方側壁10dの一般部の下端よりも高い位置に設けられている。
一方、操作ノブ8は、ホルダ7の外側側壁10aと内側側壁10cに平行な側壁14を幅方向両側に備え、この各側壁14に前記支持ピン11が突設されている。各側壁14は支持ピン11の突設位置を中心にして相反方向に夫々膨出し、両側壁14の一方側の膨出部の外側端には指掛け部15が連設されている。この指掛け部15は、図4,図5に示すように開口13の前側から後側に向かって突出し、操作ノブ8の操作時に、この部分に作業者の指が掛けられて力が加えられるようになっている。
指掛け部15の基端は、支持ピン11の下方を跨いで上方に向かって湾曲し、その先端部が開口13の前側から後側に向かって突出する突出部16となっている。この突出部16は、操作ノブ8の幅方向の略半部の領域が残余の略半部の領域よりも突出長さが長く設定されている。以下では、この突出部16の突出長さの長い略半部の領域を「長尺領域16a」と呼び、突出長さの短い領域を「短尺領域16b」と呼ぶものとする。突出部16の長尺領域16aの上面には赤色の警告マーク30が付されており、シートロック機構4がロック解除状態に維持されて操作ノブ8が引き起こされているときに、車両前方側からの作業者の視線に警告マーク30が前方を向いて対峙するようになっている。
また、突出部16の両側部は前述の側壁14に夫々連設され、この側壁14のうちの、短尺領域16aの下方を幅方向に跨ぐ位置には、操作ロッド6の端部が連結される連結ピン17が支持されている。この連結ピン17は、操作ノブ8の支持ピン11の中心(回動軸線P)から離間した位置に配置されており、図4(B),図5(B)に示すように、指掛け部15を引き起こして操作ノブ8が回動操作されたときに、操作ロッド6を上方に引き上げ、それによってシートロック機構4を解除操作し得るようになっている。
ここで、操作ノブ8の突出部16のうちの、短尺領域16bと長尺領域16aの各延出端には、操作ノブ8の回動軸線Pを中心とする略円弧状の湾曲壁18,19が夫々連設されている。これらの各湾曲壁18,19は、短尺領域16bと長尺領域16aの各延出端から下方に延出し、操作ノブ8が図4(A),図5(A)に示す倒れ状態と、図4(B),図5(B)に示す引き起こし状態の間にあるときに、常に棚部12と後方側壁10dの前面に対して一定の微小隙間を維持するようになっている。即ち、この実施形態においては、湾曲壁18,19が操作ノブ8の背部側とホルダ7の間の隙間発生を抑制する補間手段を構成している。
また、2つの湾曲壁18,19は、図2に示すように連結壁20によって相互に連結されており、連結壁20は、操作ノブ8が倒れ状態と引き起こし状態の間にあるときに、棚部12の側面に対して常に一定の微小隙間を維持するようになっている。したがって、この実施形態においては、連結壁20も湾曲壁18,19とともに補間手段を構成している。
シートバック1が図1に示す起立姿勢でシートロック機構4によって固定されているときには、操作装置5は、図4(A),図5(A)に示すように操作ノブ8の突出部16が後方側に倒れている。したがって、このとき突出部16に付された警告マーク30は上方に向き、前方からの作業者の視界内に入り難くなっている。
この状態からシートロック機構4を解除する場合には、作業者が操作装置5の指掛け部15に指を掛け、図4(B),図5(B)に示すように操作ノブ8の突出部16を上方に引き起こす。これにより、操作ノブ8が支持ピン17を中心に回動し、警告マーク30が作業者の視界の前方に向くとともに、操作ロッド6が上方に引き上げられてシートロック機構4が解除される。
この操作装置5においては、ロック解除操作の間、突出部16の背部が湾曲壁18,19と連結壁20によってホルダ7側の棚部12と後方側壁10dに対して一定の微小隙間に維持されるため、操作ノブ8がどの回動位置にある場合にも、操作ノブ8の背部側に大きな異物が入り込むことがない。したがって、この操作装置5を用いた場合、常に操作ノブ8の安定した作動を得ることができる。
また、この操作装置5では、前述のように湾曲壁18,19と連結壁20によって操作ノブ8とホルダ7の隙間を常に小さく維持することができるため、操作ノブ8とホルダ7の隙間からシートバック1の内部への埃や塵の浸入もより少なく抑えることができる。
さらに、この実施形態の場合、操作ノブ8側に湾曲壁18,19と連結壁20を一体に形成して補間手段としているため、極めて簡単な構造でありながら操作ノブ8の突出部16の背面とそれに対向するホルダ7の間の隙間を常に確実に小さく維持でき、このことから、製造コストの高騰を招くことなく商品性の向上を図ることが可能となる。
なお、この発明は上記の実施形態に限定されるものではなく、その要旨を逸脱しない範囲で種々の設計変更が可能である。例えば、上記の実施形態においては、操作ノブ8の突出部16に突出長さの異なる長尺領域16aと短尺領域16bを設け、長尺領域16aの上面に警告マーク30を付し、長尺領域16aと短尺領域16bの夫々の前端部に湾曲壁19,18を設けるようにしたが、突出部の全体を一定幅にしてその突出部のほぼ全幅に亙るように警告マークを付すとともに、突出部の前端部に一つの湾曲部を設けるようにしても良い。
この発明の一実施形態を示す車両のリヤシートの斜視図。 同実施形態の操作装置を車両後方側から見た斜視図。 同実施形態の操作装置とシートロック機構の概略構成を示す斜視図。 同実施形態を示すもので、ロック時における図3のA−A断面に対応する断面図(A)と、ロック解除時における図3A−A断面に対応する断面図(B)を併せて記載した図。 同実施形態を示すもので、ロック時における図3のB−B断面に対応する断面図(A)と、ロック解除時における図3B−B断面に対応する断面図(B)を併せて記載した図。
符号の説明
1…シートバック
4…シートロック機構
5…操作装置
7…ホルダ
8…操作ノブ
10d…後方側壁(側壁)
12…棚部(側壁)
13…開口
15…指掛け部(突出部)
16…突出部
18,19…湾曲壁
20…連結壁
P…回動軸線

Claims (2)

  1. シートバックを固定するシートロック機構の操作装置であって、
    上部に開口を有するホルダと、
    このホルダの開口内に回動可変に配置され、回動操作によって前記シートロック機構に操作力を伝達する操作ノブと、
    前記操作ノブの回動姿勢が変化する間、前記操作ノブの前記ホルダの開口側の突出部の背面と、その背面に対向する前記ホルダの側壁との間の隙間発生を抑制する補間手段を備えたことを特徴とするシートロック機構の操作装置。
  2. 前記補間手段は、前記操作ノブに一体に設けられ、前記操作ノブの回動軸線を中心とする略円弧状の湾曲壁を備えて成ることを特徴とする請求項1に記載のシートロック機構の操作装置。

JP2006175219A 2006-06-26 2006-06-26 シートロック機構の操作装置 Expired - Fee Related JP4948917B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006175219A JP4948917B2 (ja) 2006-06-26 2006-06-26 シートロック機構の操作装置
US11/789,382 US7635166B2 (en) 2006-06-26 2007-04-24 Controller for seat locking device
CN200710108582A CN100579819C (zh) 2006-06-26 2007-06-06 座椅锁定机构的操作装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006175219A JP4948917B2 (ja) 2006-06-26 2006-06-26 シートロック機構の操作装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008001312A true JP2008001312A (ja) 2008-01-10
JP4948917B2 JP4948917B2 (ja) 2012-06-06

Family

ID=39006037

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006175219A Expired - Fee Related JP4948917B2 (ja) 2006-06-26 2006-06-26 シートロック機構の操作装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US7635166B2 (ja)
JP (1) JP4948917B2 (ja)
CN (1) CN100579819C (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102011009002A1 (de) 2010-01-15 2011-07-21 Suzuki Motor Corporation, Shizuoka-ken Aufbau eines Indikators eines Entriegelungsknopf-Mechanismus an einer Rückenlehne
KR101282387B1 (ko) * 2011-04-25 2013-07-04 존슨콘트롤즈동성 주식회사 리어시트의 시트백 폴딩 잠금 장치

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100778590B1 (ko) * 2006-11-07 2007-11-22 현대자동차주식회사 자동차용 리어시트의 리클라이너 조절구조
US7909405B2 (en) * 2009-03-25 2011-03-22 Tachi-S Co., Ltd. Arrangement of operation unit in seat back
US7931338B2 (en) * 2009-04-30 2011-04-26 Honda Motor Co., Ltd. Vehicle seat locking assembly
JP5414108B2 (ja) * 2009-09-04 2014-02-12 スズキ株式会社 自動車のシートバックのロック装置
US9290116B2 (en) 2011-02-03 2016-03-22 Keiper Gmbh & Co. Kg Actuator and hardware system for a vehicle seat
DE102011011570B3 (de) * 2011-02-16 2012-08-09 Keiper Gmbh & Co. Kg Verriegelungseinrichtung einer umklappbaren Rückenlehne eines Sitzes
JP6287286B2 (ja) * 2014-02-06 2018-03-07 アイシン精機株式会社 車両用シート装置
DE102014112031A1 (de) * 2014-08-22 2016-02-25 Witte Automotive Gmbh Schloss
JP6689663B2 (ja) * 2016-05-02 2020-04-28 日本発條株式会社 ロック解除機構
FR3081178B1 (fr) 2018-05-16 2020-07-10 U-Shin France Serrure electrique de dossier de vehicule automobile
US11628755B2 (en) 2020-10-05 2023-04-18 Toyota Boshoku Kabushiki Kaisha Screwless shoulder bezel attachment for a vehicle seat

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5873040A (ja) * 1981-10-23 1983-05-02 Hitachi Denshi Ltd 斜め走査形磁気記録再生装置
JPH01154846A (ja) * 1987-09-15 1989-06-16 Metal Casting Technol Inc 流動し易く堅固に硬化された砂型の空隙部で金属を鋳造する方法
JPH0516517B2 (ja) * 1986-05-30 1993-03-04 Oi Seisakusho Co Ltd

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2668076A (en) * 1951-10-17 1954-02-02 J H Holan Corp Locking-bolt operating structure
FR2742389B1 (fr) * 1995-12-19 1998-02-20 Faure Bertrand Equipements Sa Dispositif de verrouillage d'un element mobile d'un siege de vehicule automobile, avec visualisation de verrouillage
US5788324A (en) * 1997-05-20 1998-08-04 Chrysler Corporation Seat assembly with fold-out armrest
DE102004023401B4 (de) * 2004-05-12 2006-04-13 Faurecia Autositze Gmbh & Co. Kg Entriegelungseinrichtung für ein Fondlehnenteil eines Fahrzeuges
JP4350620B2 (ja) 2004-09-01 2009-10-21 トヨタ紡織株式会社 シートバック用ロック解除装置
US7530638B2 (en) * 2005-09-01 2009-05-12 Toyota Motor Engineering & Manufacturing North America, Inc. Dual action seat release mechanism

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5873040A (ja) * 1981-10-23 1983-05-02 Hitachi Denshi Ltd 斜め走査形磁気記録再生装置
JPH0516517B2 (ja) * 1986-05-30 1993-03-04 Oi Seisakusho Co Ltd
JPH01154846A (ja) * 1987-09-15 1989-06-16 Metal Casting Technol Inc 流動し易く堅固に硬化された砂型の空隙部で金属を鋳造する方法

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102011009002A1 (de) 2010-01-15 2011-07-21 Suzuki Motor Corporation, Shizuoka-ken Aufbau eines Indikators eines Entriegelungsknopf-Mechanismus an einer Rückenlehne
JP2011143843A (ja) * 2010-01-15 2011-07-28 Suzuki Motor Corp シートバックにおけるロック解除ノブ機構のインジケータ構造
DE102011009002B4 (de) 2010-01-15 2023-03-16 Suzuki Motor Corporation Indikator-Aufbau eines Entriegelungsknopf-Mechanismus an einer Rückenlehne
KR101282387B1 (ko) * 2011-04-25 2013-07-04 존슨콘트롤즈동성 주식회사 리어시트의 시트백 폴딩 잠금 장치

Also Published As

Publication number Publication date
JP4948917B2 (ja) 2012-06-06
US20080042481A1 (en) 2008-02-21
CN100579819C (zh) 2010-01-13
US7635166B2 (en) 2009-12-22
CN101096190A (zh) 2008-01-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4948917B2 (ja) シートロック機構の操作装置
US20120301212A1 (en) Latch Mechanism for Releasably Securing a Seat to a Floor
JP2009096333A (ja) 折畳みシートのレッグ被覆構造
JP2005212554A (ja) シート収納装置
JP2010124859A (ja) 渦巻きバネの掛着構造
JP2009202785A (ja) 車両用シートの回転機構付きヘッドレスト
JP2009018831A (ja) かご型パレット
JP6075941B2 (ja) 車両のシートバックロック構造
JP2006082690A (ja) 折畳み収納式自動車用シート
JP2015065990A (ja) 操作レバー構造及び車両用シート
JP4666358B2 (ja) 車両用シート
JP2005007966A (ja) シート用ロック機構
JP3784006B2 (ja) 跳上げシートの構造
JP2010195376A (ja) 車両用スライドレール装置
WO2005028246A1 (ja) 自動車ハンドル取付用テーブル
JP2005053245A (ja) 跳上げ可能なスライド式折畳みシート
JP2001105940A (ja) チャイルドシートの取付構造
JP2002095546A (ja) シートバックのテーブル構造
JP2006103410A (ja) 幌付乳母車
JP2012041005A (ja) シートバックにおけるテーブルボードの取付構造
JP2009119032A (ja) 車両用ヘッドレスト
JP2008148730A (ja) 車両用シートのヒンジ機構
JP2000145234A (ja) 脱着シートのロック構造
JP4281827B2 (ja) 車両用シート構造
JP2003112544A (ja) 跳ね上げシートの仮保持構造

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20081127

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110701

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110712

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110907

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120228

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120307

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150316

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4948917

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees