JP2007535151A - ホウ素を含むダイヤモンドと銅複合材料から成るヒートシンク - Google Patents

ホウ素を含むダイヤモンドと銅複合材料から成るヒートシンク Download PDF

Info

Publication number
JP2007535151A
JP2007535151A JP2007509823A JP2007509823A JP2007535151A JP 2007535151 A JP2007535151 A JP 2007535151A JP 2007509823 A JP2007509823 A JP 2007509823A JP 2007509823 A JP2007509823 A JP 2007509823A JP 2007535151 A JP2007535151 A JP 2007535151A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
boron
component according
diamond
volume
copper
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2007509823A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5275625B2 (ja
Inventor
ウェーバー、ルトガー
Original Assignee
プランゼー エスエー
エコール ポリテクニク フェデラル ドゥ ローザンヌ (エペエフエル)
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by プランゼー エスエー, エコール ポリテクニク フェデラル ドゥ ローザンヌ (エペエフエル) filed Critical プランゼー エスエー
Publication of JP2007535151A publication Critical patent/JP2007535151A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5275625B2 publication Critical patent/JP5275625B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/34Arrangements for cooling, heating, ventilating or temperature compensation ; Temperature sensing arrangements
    • H01L23/36Selection of materials, or shaping, to facilitate cooling or heating, e.g. heatsinks
    • H01L23/373Cooling facilitated by selection of materials for the device or materials for thermal expansion adaptation, e.g. carbon
    • H01L23/3732Diamonds
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/34Arrangements for cooling, heating, ventilating or temperature compensation ; Temperature sensing arrangements
    • H01L23/36Selection of materials, or shaping, to facilitate cooling or heating, e.g. heatsinks
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/0001Technical content checked by a classifier
    • H01L2924/0002Not covered by any one of groups H01L24/00, H01L24/00 and H01L2224/00

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Cooling Or The Like Of Semiconductors Or Solid State Devices (AREA)

Abstract

本発明は、ダイヤモンド含有複合材料から作ったヒートシンクに関する。40〜90体積%に達するダイヤモンド粒子に加えて、複合材料は、7〜59体積%の銅又は銅に富む相(Cu>80原子%)及び0.01〜20体積%のホウ素又はホウ素に富む相(B>50原子%)を含有する。銅のダイヤモンド粒子への結合は、ホウ素添加によって著しく改良でき、高い熱伝導率が達成されるという結果を伴う。好ましい製造法は、非加圧、及び圧力助勢浸透技術を含む。構成部品は、特に半導体構成部品用のヒートシンクとして適する。

Description

本発明は、40〜90体積%のダイヤモンド粒子と、7〜59体積%の銅又は銅に富む(Cu>80原子%)固溶体を含む複合材料から作られるヒートシンクとしての構成部品と前記構成要素を製造するための方法に関する。
ヒートシンクは、電子構成部品の製造に広く使用される。ヒートシンクに加えて、電子部品外被の主成分は、半導体構成部品及び機械的に安定したカプセル封入である。基板、熱分散部材又は支持板なる用語も、多くの場合ヒートシンクに使用される。半導体構成部品は、例えば単結晶シリコンやガリウム砒素からなる。これは、通常ろう付けによりヒートシンクに結合される。ヒートシンクは、半導体構成部品の動作時に発生する熱を放散させる役目を果たす。特に高レベルの熱を発生する半導体構成部品は、例えばLDMOS(横方向拡散金属酸化物半導体)、レーザダイオード、CPU(中央処理ユニット)、MPU(マイクロプロセッサユニット)、又はHFAD(高周波増幅デバイス)である。
ヒートシンクは、多数の様々な幾何学的設計をとる。簡易な形状には、平板を含む。しかしながら、凹部及び段部を有する複雑な基板も、使用される。他方でヒートシンク自体は、機械的に安定したカプセル封止体に接続される。
使用される半導体材料の熱膨張係数は、他の材料と比較して低く、文献には、シリコンで2.1〜4.1×10-6-1、ガリウム砒素で5.6〜5.8×10-6-1と公表されている。
Ge、InP又は炭化ケイ素のような、工業的規模でまだ広く使用されていない他の半導体材料も、同様に低い膨張係数を有する。セラミックス材料、材料複合体又はプラスチックが、通常カプセル封入に使用される。
セラミックス材料の例は、6.5×10-6-1の膨張係数を持つAl23又は4.5×10-6-1の膨張係数を持つ窒化アルミニウムを含む。
関連する構成部品の膨張特性が異なるとき、アセンブリ内に応力が生じ、その結果構成部品が、歪み、分離し、又は破断することになり得る。応力は、外被の製造中にも、特にろう付け温度から室温への冷却段階中に生じ得る。しかし温度の変動は、外被が、例えば−50℃〜200℃の範囲で作動する時にも生じ、それにより外被内に熱機械応力をもたらし得る。
このことは、ヒートシンク用の材料に関して課される要求という結果になる。第1に、作動中の半導体構成部品の温度上昇を最小限に抑えるべく、熱伝導率は、できるだけ高くなければならない。第2に、熱膨張係数が、半導体構成部品のそれおよび/又はカプセル封止体のそれとできるだけ調和する必要がある。高い熱伝導率を有する材料は、高い熱膨張係数を有するため、単相金属材料は、必要な特性を十分に満たさない。
従って、前記の要件を満たすべく、複合材料又は材料複合体が、基板を製造するために使用される。
例えば欧州特許出願公開第0100232号明細書、米国特許第4950554号及び同第5493153号明細書に記載された標準的なタングステン‐銅及びモリブデン‐銅複合材料又は材料複合体は、室温で6.5〜9.0×10-6-1の熱膨張係数と170〜250W/m.Kの熱伝導率を有するが、それは多数の用途に不適である。
ダイヤモンド又はダイヤモンド含有複合材料又は材料複合体は、ヒートシンクの熱伝導率に課され、益々増大し続ける要求を満たすべく大いなる関心を寄せられている。例えばダイヤモンドの熱伝導率は、1400〜2400W/m.Kであり、この状況で、特に格子点における窒素及びホウ素原子含有量は、品質を決定する際に重大である。
欧州特許出願公開第0521405号明細書は、半導体チップに面する側面に多結晶ダイヤモンド層を有するヒートシンクを開示する。CVDを用いて製造されるダイヤモンド層は、1000〜1500W/m.Kの熱伝導率を有する。しかしながら、ダイヤモンド層の塑性変形の欠如のため、塗布温度からの冷却中にも、クラックがダイヤモンド層内に生じ得る。
米国特許第5273790号明細書は、結合していない成形ダイヤモンド粒子が、ダイヤモンドのその後の蒸着によって安定した成形体に変換される、>1700W/m.Kの熱伝導率を有するダイヤモンド複合材料を記載している。このように製造されるダイヤモンド複合体は、量産部品で商業的に利用するには高価すぎる。
国際公開第99/12866号パンフレットは、ダイヤモンド/炭化ケイ素複合材料を製造する方法を記載している。それは、シリコン又はシリコン合金をダイヤモンド骨格に浸透させることによって製造される。シリコンの高い融点、及び結果として生じる高い浸透温度のために、ダイヤモンドは、炭素及び/又は次いで炭化ケイ素に部分的に変換される。高い脆性のため、この材料は、加工が非常に困難であり、かつ高価につく。
米国特許第4902652号明細書は、ダイヤモンド材料を製造する方法を記載している。遷移金属族4a、5a及び6aから選択した元素、ホウ素及びシリコンを、物理的被覆法を用いてダイヤモンド粉末上に被着する。次に、被覆したダイヤモンド粒子を、高圧での固相焼結法を用いて互いに結合する。この方法の欠点は、形成される製品が、高い気孔率を有することである。その上、製造法が、極めて複雑である。
米国特許第5045972号明細書は、1〜50μmの大きさのダイヤモンド粒子に加えて、アルミニウム、マグネシウム、銅、銀又はその合金からなる金属マトリックスをも含む複合材料を開示する。該材料の1つの欠点は、金属マトリックスが、ダイヤモンド粒子に不適切に結合し、結果として不十分な熱伝導率と機械的結着性を生ずることである。より微細な、例えば米国特許第5008737号明細書に記載されたような<3μmの粒径を持つダイヤモンド粉末の使用も、ダイヤモンド/金属結合を改良できず、かつ大きなダイヤモンド/金属界面面積のため、熱伝導率の著しい劣化を引き起こす。
米国特許第5783316号明細書は、ダイヤモンド粒子を、W、Zr、Re、Cr又はTiによって被覆し、次に被覆粒子を締固め、かつ多孔質体を、例えばCu、Ag又はCu-Ag溶融物によって浸透せる方法を開示する。高い被覆コストが、このように製造した複合材料の使用分野を限定している。
欧州特許出願公開第0859408号明細書は、マトリックスがダイヤモンド粒子及び炭化物から形成され、マトリックス空間が、金属で充填されたヒートシンク用材料を開示する。例示された金属炭化物は、周期系の4a〜6a族の金属の炭化物である。欧州特許出願公開第0859408号明細書は、TiC、ZrC及びHfCに特に重きを置いている。Ag、Cu、Au及びAlは、特に好適な充填金属として例示している。4a〜6a族の遷移金属は、全て強い炭化物形成元素である。従って、形成される炭化物層は、比較的厚い。これは、これら炭化物の低い熱伝導率(10〜65W/mK)との組み合せに基づきダイヤモンド相の熱伝導率増加効果を著しく減少させる。
ダイヤモンド骨格に、強い炭化物形成元素を含有する合金が浸透すると、表面近傍に過剰の炭化物が生じ、結果として炭化物形成元素内で浸透材料が枯渇し、かつその後、内部で金属がダイヤモンドへ不適切に結合する結果となる。このため、不均質な材料が生じ、かつ開放気孔率の下落によって引き起こされる浸透工程の劣化を同様にもたらす。
上記枯渇は、炭化物形成元素の濃度を増加させ、もって内部の結合を改良することで緩和できるが、動力学的な理由から、固溶体内に残る炭化物形成元素の残渣を生じ、金属相の熱伝導率に極めて有害な影響を及ぼす危険を伴う。
欧州特許出願公開第0898310号明細書は、ダイヤモンド粒子、Cu、Ag、Au、Al、Mg及びZnからなる群から選択した高い熱伝導率を有する金属又は金属合金及び4a、5a族の金属及びCrの金属炭化物からなり、金属炭化物が、ダイヤモンド粒子の表面の少なくとも25%を覆うヒートシンクを開示する。この場合もまた、周期系の4a、5a族及びCrの炭化物の低い熱伝導率、炭素に対するこれら元素の高い無限性及び場合によってはCu、Ag、Au、Al及びMg中の著しい溶解度が、悪影響を生ずる。
ここ数年、工程の速度及び半導体構成部品内の集積度が著しく上昇し、この結果外被内で発生する熱レベルの増加も引き起こした。従って、最適な熱管理は、常に重要な基準となる。上記材料の熱伝導率は、多くの用途にとり、もはや十分でないか、或いはこれらの材料は、広く使用するために製造するには、高価すぎる。従って、改良された、安価なヒートシンクの利用可能性は、半導体装置の更なる最適化の前提条件である。従って、ヒートシンクとしての使用が意図される構成部品に、安価な製造を可能にする加工特性と組み合わされた、高い熱伝導率及び低い膨張係数を有する複合材料を提供することは、本発明の目的である。この目的は、請求項1に記載の構成部品によって達成される。
本発明による構成部品は、ダイヤモンド粒子と銅に富む相との間に優れた結合強度を持つ。ホウ素含有量と製造パラメータ次第で、ダイヤモンド粒子と銅に富む相の間の界面でホウ素‐炭素化合物が生ずる迄の原子層範囲内のホウ素濃縮は、高分解能測定法を用いて記録できる。好適には、ホウ素‐炭素化合物の厚さは、約0.001%のホウ素‐炭素化合物体積含有量に対応する1nm〜10μmの範囲であり、好適には0.05μm迄である。ダイヤモンド粒子の被覆が不完全であっても、十分な結合を達成するには足りる。
他の元素の原子を、ホウ素‐炭素化合物に含ませてもよい。
ホウ素‐炭素化合物は、十分に高い熱伝導率(例えばB4Cで約40W/mK)を持っている。
ホウ素は、比較的弱い炭化物形成材であるので、炭化物形成元素が、浸透工程中に銅溶融物内であまりにも早く枯渇せず、その結果として極めて均質な材料を得られる。その上形成する炭化物層は、相対的に非常に薄く、そのことは同様に熱伝導率に役立つ。固体状態で、銅中のホウ素溶解度は非常に低い(冷却速度次第で0.005〜0.3原子%)ので、銅マトリックスの熱伝導率は、僅かだけ劣化する。ホウ素は、銅マトリックス内に凝縮した状態で、0.01〜20体積%の間で存在する。>50原子%のホウ素含有量を有するホウ素に富む化合物も、銅内の更なる合金元素次第で凝縮し得る。例えば非晶質炭素のような、更なる微細構造成分は、それらが10体積%を超えず、かつこれら微細構造成分の熱伝導率が50W/mKを超えるならば、特性に対し許容できない悪影響を示さない。この状況での重大な要因は、常に、銅マトリックスが、できるだけ外来原子を含まないままでいるべきか、又はCu‐Ag又はCu‐Znに当てはまるように、溶解した粒子が、熱伝導率に対しできるだけ最小のマイナスの影響を有すべきことである。
加工特性は、極めて延性のある銅含有微細構造成分のために、十分である。安価な製造の更なる利点は、銅含有微細構造成分の高い熱伝導率のため、ダイヤモンド含有量が、例えばダイヤモンド‐SiC材料と比較して減少できることである。ダイヤモンド、銅及びホウ素含有量を変動させることで、非常に広範囲の要件に合わせた熱伝導率及び熱膨張を有するヒートシンクを製造することが可能である。
特に好適な炭化ホウ素と、銅又は銅に富む相との含有量は、それぞれ0.005〜1体積%と、15〜40体積%である。
テストは、ダイヤモンド粉末が、広い粒径の範囲内で加工できることを示している。天然ダイヤモンドに加えて、より安価な人造ダイヤモンドを加工することも可能である。従って、各場合で、最も安価な等級を使用することができる。コストが重要な要因でなく、かつ熱伝導率に関し極めて高い要求を課す用途に、50〜300μm、好ましくは100〜200μmの範囲の平均粒径を持つダイヤモンド粒子を使用することは当を得ている。ダイヤモンド粒子の高い被覆密度は、二峰性粒度分布を有する粉末の使用で達成できる。第1分布最大値が20〜40μm、第2分布最大値が130〜250μmであるとよい。
電子部品用のヒートシンクとして使用する構成部品については、それらをNi、Cu、Au若しくはAg又はこれら金属の合金で被覆し、かつ次に例えばAl23又はAlNからなるセラミックスフレームに半田付けするとよい。
広範囲の工程が、製造のために使用できる。例えばダイヤモンド粉末を、温度及び圧力下で、銅‐ホウ素合金によって締め固めることが可能である。これは、例えば加熱プレスや熱間静水圧プレスで行い得る。原則として、銅及びホウ素を、別個に導入することもできる。この場合には、合金を加熱プレス操作中に形成する。この場合の開始点も、B4C又はホウ素で被覆されたダイヤモンド粉末であり得る。浸透は、特に好適であることが証明された。このことは、ダイヤモンド粉末に加えて結合剤も含み得る、前駆物質又は中間材料を製造することを含む。この状況で、熱の作用で主として熱分解される結合剤は、特に好適である。好適な結合剤含有量は、1〜20重量%である。ダイヤモンド粉末及び結合剤は、標準的なミキサ又はミル内で混合できる。この後、ベッドを金型を導入することで、又は例えばプレスや金属射出成形による圧力で助勢することで成形が続く。中間材料を、その後結合剤が少なくとも部分的に熱分解する温度に加熱する。しかし結合剤の熱分解も、浸透工程での加熱中に行い得る。浸透工程は、非加圧又は圧力援助形態で行える。後者の選択肢は、高圧鋳造法、ダイカスト又は焼結HIP設備で実施し得る。使用する浸透材料は、好適には1〜4重量%のホウ素含有量を持つ銅‐ホウ素合金からなる箔である。この場合、合金形成を、浸透工程中に現場で行うことも可能である。組成物の選択時、各合金の液相線温度が、1200℃、好適には1050℃より高くならないように考慮する必要がある。さもないと、過度に高レベルのダイヤモンド粒子が分解するからである。その際、近共晶組成物が、<1050℃の液相線温度を有する合金を包含する、共晶又は近共晶組成物を有する箔が、浸透に特に適する。半導体構成部品からの熱放散のための構成部品の特に好適な使用に加えて、本発明による複合材料は、他の応用分野、例えば航空若しくは航空宇宙用やモータのヒートシンクとしても使用できる。
本発明を、製造例を用いて、以下でより詳細に説明する。
90〜104μm(メッシュ140−170)の大きさのダイヤモンド粉末を、酸化アルミニウム製坩堝に入れ、かつ振動によって締め固めた。近共晶Cu‐2.5重量%ホウ素合金の円筒形部片を、ダイヤモンドベッドに置いた。ダイヤモンドと合金を入れたるつぼを、圧力容器内部の誘導加熱可能な円筒形空間に置いた。一次真空に達した後、バッチを1080℃に加熱し、かつ15分間、最終温度で放置した。次に、50×105Paのガス圧力を圧力容器内に設定し、かつ加熱を停止した。この操作から生じたCu−B−ダイヤモンド複合材料は、6.6×10-6-1の熱膨張係数と組み合わされた540W/mKの熱伝導率を示した。
180〜215μm(メッシュ70〜80)の大きさを持つダイヤモンド粉末を、実施例1と同じく、近共晶Cu‐2.5重量%のB合金で浸透した。今回は、僅か5×105Paのガス圧力で行った。この操作から生じたCu‐B‐ダイヤモンド複合材料は、6.9×10-6-1の熱膨張係数と、620W/mKの熱伝導率を示した。

Claims (21)

  1. 40〜90体積%のダイヤモンド粒子と、7〜59体積%の銅又は銅に富む(Cu>80原子%)固溶体とを含む複合材料からなるヒートシンクとしての構成部品であって、
    複合材料が、0.01〜20体積%のホウ素又はホウ素に富む(B>50原子%)相を含むことを特徴とする構成部品。
  2. 銅に富む固溶体が、0.005〜0.3原子%のホウ素を含むことを特徴とする請求項1に記載の構成部品。
  3. 複合材料が、0.001〜5体積%のホウ素‐炭素化合物を含むことを特徴とする請求項1又は2記載の構成部品。
  4. ホウ素‐炭素化合物が、ホウ素を、ダイヤモンドの炭素と反応させることによって形成されたことを特徴とする請求項3記載の構成部品。
  5. ホウ素‐炭素化合物が、ダイヤモンド粒子の表面の少なくとも60%を覆う層の形状であることを特徴とする請求項3又は4記載の構成部品。
  6. ホウ素‐炭素層の厚さが、1〜50nmであることを特徴とする請求項5記載の構成部品。
  7. 銅固溶体が、0.01〜5原子%の銀を含むことを特徴とする請求項1から6の1つに記載の構成部品。
  8. 複合材料が、0.01〜10体積%の銀に富む相を含むことを特徴とする請求項1から7の1つに記載の構成部品。
  9. 複合材料が、0.01〜5体積%の非結合の、非晶質炭素を含むことを特徴とする請求項1から8の1つに記載の構成部品。
  10. ダイヤモンドの平均粒径が、50〜300μmであることを特徴とする請求項1から9の1つに記載の構成部品。
  11. ダイヤモンドの平均粒径が、100〜200μmであることを特徴とする請求項10記載の構成部品。
  12. ダイヤモンド粒径が、第1分布最大値が20〜40μm、第2分布最大値が130〜250μmである二峰性分布を持つことを特徴とする請求項1から9の1つに記載の構成部品。
  13. 複合材料が、0.005〜1体積%のホウ素‐炭素化合物を含むことを特徴とする請求項1から12の1つに記載の構成部品。
  14. 複合材料が、15〜40体積%の銅又は銅に富む(Cu>90原子%)固溶体を含むことを特徴とする請求項1から13の1つに記載の構成部品。
  15. 複合材料が、0.2〜10体積%のホウ素又はホウ素に富む(B>90原子%)相を含むことを特徴とする請求項1から14の1つに記載の構成部品。
  16. Ni、Cu、Au、Ag又はこれらの金属の合金からなる金属被覆が被着されたことを特徴とする請求項1から15の1つに記載の構成部品。
  17. セラミックスフレームがろう付けされたことを特徴とする請求項1から16の1つに記載の構成部品。
  18. 請求項1から17の1つに記載の構成部品の製造法であって、次の工程を含むことを特徴とする製造法。
    100〜300μmの平均粒径を有するダイヤモンド粒子、及び必要に応じCu-B合金及び/又は結合剤を含む中間材料の非加圧又は圧力助勢成形工程であって、ダイヤモンド粒子が、中間材料の総体積に関し、成形工程後40〜90%に達する工程、および
    Cu及びBを含む浸透合金の液相線温度を超えるが、1100℃未満の温度への中間材料、及びCu及びBを含む浸透合金の非加圧又は圧力助勢下に加熱し、浸透合金を、中間材料に浸透させ、中間材料の少なくとも97%の間隙を充填させる工程。
  19. 請求項1から17の1つに記載の構成部品の製造法であって、次の工程を含むことを特徴とする方法。
    ダイヤモンド粒子及びCu及びBを含む浸透合金を少なくとも含む中間材料を混合又はフライス削りする工程、および
    加熱プレスのダイを中間材料で充填し、温度T(但し500℃<T<1100℃)に加熱し、かつ中間材料を加熱プレスする工程。
  20. 共晶合金又は<1050℃の液相線温度を有する合金を含む近共晶合金を浸透に用いることを特徴とする請求項18又は19記載の方法。
  21. 半導体構成部品用のヒートシンクとして使用することを特徴とする請求項1から17の1つに記載の構成部品又は請求項18から20の1つに従って製造した構成部品の使用方法。
JP2007509823A 2004-04-29 2005-04-13 ホウ素を含むダイヤモンドと銅複合材料から成るヒートシンク Active JP5275625B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
AT0032404U AT7522U1 (de) 2004-04-29 2004-04-29 Wärmesenke aus borhaltigem diamant-kupfer-verbundwerkstoff
ATGM324/2004 2004-04-29
PCT/AT2005/000126 WO2005106952A1 (de) 2004-04-29 2005-04-13 Wärmesenke aus borhaltigem diamant-kupfer-verbundwerkstoff

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007535151A true JP2007535151A (ja) 2007-11-29
JP5275625B2 JP5275625B2 (ja) 2013-08-28

Family

ID=34140138

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007509823A Active JP5275625B2 (ja) 2004-04-29 2005-04-13 ホウ素を含むダイヤモンドと銅複合材料から成るヒートシンク

Country Status (9)

Country Link
US (1) US7531020B2 (ja)
EP (1) EP1741137B1 (ja)
JP (1) JP5275625B2 (ja)
KR (1) KR101161040B1 (ja)
CN (1) CN100472765C (ja)
AT (2) AT7522U1 (ja)
DE (1) DE502005004531D1 (ja)
ES (1) ES2306131T3 (ja)
WO (1) WO2005106952A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2796579A1 (en) 2013-04-26 2014-10-29 Fuji Die Co., Ltd. Cu-diamond based solid phase sintered body having excellent heat resistance, heat sink using the same, electronic device using the heat sink, and method for producing Cu-diamond based solid phase sintered body
WO2021192916A1 (ja) * 2020-03-24 2021-09-30 住友電気工業株式会社 複合材料、及び放熱部材

Families Citing this family (27)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1731002A4 (en) * 2004-03-30 2010-05-26 Honeywell Int Inc THERMAL DISSIPATOR, INTEGRATED CIRCUIT, METHODS OF MANUFACTURING THERMAL DISSIPATOR AND METHODS OF MAKING THE INTEGRATED CIRCUIT
AT503270B1 (de) * 2006-03-09 2008-03-15 Arc Seibersdorf Res Gmbh Verbundwerkstoff und verfahren zu seiner herstellung
US20080075619A1 (en) * 2006-09-27 2008-03-27 Laxmappa Hosamani Method for making molybdenum parts using metal injection molding
US20080296756A1 (en) * 2007-05-30 2008-12-04 Koch James L Heat spreader compositions and materials, integrated circuitry, methods of production and uses thereof
AT507268A1 (de) * 2008-09-01 2010-03-15 Arc Austrian Res Centers Gmbh Verbundwerkstoff und verfahren zu dessen herstellung
CN101615600B (zh) * 2009-07-08 2012-09-26 中国航空工业第一集团公司北京航空材料研究院 一种高导热电子封装材料及其制备方法
CN101853822B (zh) * 2010-04-14 2012-01-25 星弧涂层科技(苏州工业园区)有限公司 散热器件及其制造方法
DE102010055201A1 (de) * 2010-12-20 2012-06-21 Eads Deutschland Gmbh Verfahren zur Herstellung eines Bauteils
CN104707995B (zh) * 2013-12-11 2017-07-28 中国科学院宁波材料技术与工程研究所 一种金刚石复合体及其制备方法
US10865465B2 (en) 2017-07-27 2020-12-15 Terves, Llc Degradable metal matrix composite
US20170268088A1 (en) 2014-02-21 2017-09-21 Terves Inc. High Conductivity Magnesium Alloy
GB2537576A (en) 2014-02-21 2016-10-19 Terves Inc Manufacture of controlled rate dissolving materials
US10689740B2 (en) 2014-04-18 2020-06-23 Terves, LLCq Galvanically-active in situ formed particles for controlled rate dissolving tools
US11167343B2 (en) 2014-02-21 2021-11-09 Terves, Llc Galvanically-active in situ formed particles for controlled rate dissolving tools
CA2936851A1 (en) 2014-02-21 2015-08-27 Terves, Inc. Fluid activated disintegrating metal system
US9992917B2 (en) 2014-03-10 2018-06-05 Vulcan GMS 3-D printing method for producing tungsten-based shielding parts
KR101432640B1 (ko) 2014-04-10 2014-08-21 천재영 Cu/Ag 합금을 이용한 LED조명등 방열구조체 및 이의 제조방법
CN104976597A (zh) * 2014-04-10 2015-10-14 株式会社唻迪克世 利用机械合金化方法的led照明灯散热结构体及其制造方法
CN110004339B (zh) 2014-04-18 2021-11-26 特维斯股份有限公司 用于受控速率溶解工具的电化活性的原位形成的颗粒
JP6332108B2 (ja) * 2015-03-30 2018-05-30 三菱マテリアル株式会社 ヒートシンク付パワーモジュール用基板の製造方法
CN105838954B (zh) * 2016-06-22 2017-07-11 东北大学 一种搅拌喷吹制备铜基金刚石热沉材料的方法
RU175406U1 (ru) * 2017-03-29 2017-12-04 федеральное государственное автономное образовательное учреждение высшего образования "Национальный исследовательский университет "Высшая школа экономики" Устройство пассивного теплоотвода процессора мобильного устройства либо переносного компьютера на основе алмаз-медного композиционного материала
CN107326213A (zh) * 2017-06-13 2017-11-07 北京科技大学 一种金刚石颗粒分散铜硼合金复合材料的制备方法
CN107160122B (zh) * 2017-06-20 2023-07-21 太仓陶氏电气有限公司 一种耐低温防盐雾焊接散热器的焊接工艺
CN111742073B (zh) * 2018-02-21 2022-08-02 住友电气工业株式会社 复合材料和复合材料的制造方法
CN114192750B (zh) * 2021-12-15 2023-09-22 西华大学 一种金刚石/铜复合热导材料及其制备方法
CN115323211B (zh) * 2022-08-15 2023-04-28 广东奔朗新材料股份有限公司 一种金刚石-铜复合材料及其制备方法

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02170452A (ja) * 1988-10-11 1990-07-02 Amoco Corp ダイヤモンド複合物を用いた構造体及びヒートシンク並びに電子デバイス
JPH04259305A (ja) * 1990-08-27 1992-09-14 Standard Oil Co:The 高熱伝導性金属複合材
JPH1167991A (ja) * 1997-08-19 1999-03-09 Sumitomo Electric Ind Ltd 半導体用ヒートシンクおよびその製造方法
JPH11510561A (ja) * 1995-07-27 1999-09-14 エフ. ビーン、アラン 工学的に処理された特性を有する粒子および物品の製造方法
JP2006511098A (ja) * 2002-10-11 2006-03-30 チエン−ミン・ソン 炭素質熱スプレッダー及び関連する方法

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
NL281867A (ja) * 1961-08-09
US3727667A (en) * 1971-11-30 1973-04-17 G Bell Single set-up sequential heat process for making diamond heat sinks
EP0089831A3 (en) * 1982-03-19 1985-05-22 Harris Corporation Data communications system ensuring redundant message suppression
DE69417627T2 (de) * 1993-01-14 1999-09-09 Sumitomo Electric Industries Verfahren zur dampfphasendiamantsynthese
US5677372A (en) * 1993-04-06 1997-10-14 Sumitomo Electric Industries, Ltd. Diamond reinforced composite material
US6264882B1 (en) * 1994-05-20 2001-07-24 The Regents Of The University Of California Process for fabricating composite material having high thermal conductivity
JP3479957B2 (ja) * 1994-08-03 2003-12-15 住友電気工業株式会社 ダイヤモンド・ヒートシンクおよびその製造方法
FR2727433B1 (fr) * 1994-11-30 1997-01-03 Kodak Pathe Procede pour la fabrication de couches de diamant dope au bore
US5834115A (en) * 1995-05-02 1998-11-10 Technical Research Associates, Inc. Metal and carbonaceous materials composites
BR9510637A (pt) * 1995-07-27 1999-05-11 Alan F Beane Partículas e artigos de fabricação que possuem propriedades de engenharia
WO2001048816A1 (en) 1999-12-24 2001-07-05 Ngk Insulators, Ltd. Heat sink material and method of manufacturing the heat sink material
US7173334B2 (en) * 2002-10-11 2007-02-06 Chien-Min Sung Diamond composite heat spreader and associated methods
JP2004146413A (ja) 2002-10-22 2004-05-20 Sumitomo Electric Ind Ltd 半導体素子収納用パッケージおよび半導体装置

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02170452A (ja) * 1988-10-11 1990-07-02 Amoco Corp ダイヤモンド複合物を用いた構造体及びヒートシンク並びに電子デバイス
JPH04259305A (ja) * 1990-08-27 1992-09-14 Standard Oil Co:The 高熱伝導性金属複合材
JPH11510561A (ja) * 1995-07-27 1999-09-14 エフ. ビーン、アラン 工学的に処理された特性を有する粒子および物品の製造方法
JPH1167991A (ja) * 1997-08-19 1999-03-09 Sumitomo Electric Ind Ltd 半導体用ヒートシンクおよびその製造方法
JP2006511098A (ja) * 2002-10-11 2006-03-30 チエン−ミン・ソン 炭素質熱スプレッダー及び関連する方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2796579A1 (en) 2013-04-26 2014-10-29 Fuji Die Co., Ltd. Cu-diamond based solid phase sintered body having excellent heat resistance, heat sink using the same, electronic device using the heat sink, and method for producing Cu-diamond based solid phase sintered body
WO2021192916A1 (ja) * 2020-03-24 2021-09-30 住友電気工業株式会社 複合材料、及び放熱部材

Also Published As

Publication number Publication date
KR101161040B1 (ko) 2012-06-28
AT7522U1 (de) 2005-04-25
EP1741137B1 (de) 2008-06-25
EP1741137A1 (de) 2007-01-10
US20070042895A1 (en) 2007-02-22
DE502005004531D1 (de) 2008-08-07
JP5275625B2 (ja) 2013-08-28
WO2005106952A1 (de) 2005-11-10
ATE399368T1 (de) 2008-07-15
CN100472765C (zh) 2009-03-25
US7531020B2 (en) 2009-05-12
KR20070017185A (ko) 2007-02-08
ES2306131T3 (es) 2008-11-01
CN1957467A (zh) 2007-05-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5275625B2 (ja) ホウ素を含むダイヤモンドと銅複合材料から成るヒートシンク
JP4880447B2 (ja) 高熱伝導率のヒートシンク
JP4360061B2 (ja) 半導体装置用部材およびそれを用いた半導体装置
JP3893681B2 (ja) 半導体用ヒートシンクおよびその製造方法
JP4862169B2 (ja) 熱伝導性材料
JP6755879B2 (ja) アルミニウム−ダイヤモンド系複合体及びその製造方法
KR20060090824A (ko) 열전도율이 높은 금속기질 복합체
WO1996029736A1 (en) Silicon nitride circuit substrate
TWI796503B (zh) 金屬-碳化矽質複合體、及金屬-碳化矽質複合體之製造方法
JP2004010978A (ja) 高熱伝導性放熱材料及びその製造方法
JP2004197153A (ja) ダイヤモンド−金属複合材料およびその製造方法
JPH08186204A (ja) ヒートシンク及びその製造方法
JP2020012194A (ja) 金属−炭化珪素質複合体及びその製造方法
JP3449683B2 (ja) セラミックス回路基板とその製造方法
JP6849267B1 (ja) ダイヤモンド基複合材料及びその製造方法、放熱部材及びエレクトロニクスデバイス
JP4228444B2 (ja) 炭化珪素系複合材料およびその製造方法
JP4233133B2 (ja) 炭化珪素質複合体とそれを用いた放熱部品
JP2000192182A (ja) 炭化珪素系複合材料およびその製造方法
JP2001217364A (ja) Al−SiC複合体
JP2001284509A (ja) Al−SiC複合体
JP2003268478A (ja) Al−SiC系複合体
JP2001332668A (ja) Al−SiC複合体
JP2000160267A (ja) 炭化珪素系複合材料およびその製造方法
JP2021158355A (ja) 熱電変換素子の製造方法、及び、それを用いた熱電変換モジュールの製造方法
JP2003268482A (ja) Al−SiC系複合体

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080407

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20101228

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110201

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20110428

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20110531

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20110602

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20110607

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110701

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120417

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120711

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130416

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130516

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 5275625

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250