JP2007533741A - Bace阻害剤 - Google Patents

Bace阻害剤 Download PDF

Info

Publication number
JP2007533741A
JP2007533741A JP2007509508A JP2007509508A JP2007533741A JP 2007533741 A JP2007533741 A JP 2007533741A JP 2007509508 A JP2007509508 A JP 2007509508A JP 2007509508 A JP2007509508 A JP 2007509508A JP 2007533741 A JP2007533741 A JP 2007533741A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
alkyl
mmol
hydrogen
methyl
cycloalkyl
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Ceased
Application number
JP2007509508A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2007533741A5 (ja
Inventor
ロバート・ディーン・ダリー
ティモシー・アラン・シェパード
デイビッド・マイケル・ベンダー
マリア・イサベル・ロホ・ガルシア
Original Assignee
イーライ リリー アンド カンパニー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by イーライ リリー アンド カンパニー filed Critical イーライ リリー アンド カンパニー
Publication of JP2007533741A publication Critical patent/JP2007533741A/ja
Publication of JP2007533741A5 publication Critical patent/JP2007533741A5/ja
Ceased legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D413/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D413/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings
    • C07D413/04Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings directly linked by a ring-member-to-ring-member bond
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/14Drugs for disorders of the nervous system for treating abnormal movements, e.g. chorea, dyskinesia
    • A61P25/16Anti-Parkinson drugs
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/28Drugs for disorders of the nervous system for treating neurodegenerative disorders of the central nervous system, e.g. nootropic agents, cognition enhancers, drugs for treating Alzheimer's disease or other forms of dementia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/14Vasoprotectives; Antihaemorrhoidals; Drugs for varicose therapy; Capillary stabilisers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D207/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom
    • C07D207/02Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D207/04Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D207/08Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hydrocarbon radicals, substituted by hetero atoms, attached to ring carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D207/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom
    • C07D207/02Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D207/04Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D207/10Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D207/12Oxygen or sulfur atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D211/00Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings
    • C07D211/04Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D211/06Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D211/08Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals directly attached to ring carbon atoms
    • C07D211/18Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals directly attached to ring carbon atoms with substituted hydrocarbon radicals attached to ring carbon atoms
    • C07D211/26Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals directly attached to ring carbon atoms with substituted hydrocarbon radicals attached to ring carbon atoms with hydrocarbon radicals, substituted by nitrogen atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D211/00Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings
    • C07D211/04Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D211/06Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D211/36Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D211/40Oxygen atoms
    • C07D211/42Oxygen atoms attached in position 3 or 5
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D217/00Heterocyclic compounds containing isoquinoline or hydrogenated isoquinoline ring systems
    • C07D217/12Heterocyclic compounds containing isoquinoline or hydrogenated isoquinoline ring systems with radicals, substituted by hetero atoms, attached to carbon atoms of the nitrogen-containing ring
    • C07D217/18Aralkyl radicals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D241/00Heterocyclic compounds containing 1,4-diazine or hydrogenated 1,4-diazine rings
    • C07D241/02Heterocyclic compounds containing 1,4-diazine or hydrogenated 1,4-diazine rings not condensed with other rings
    • C07D241/04Heterocyclic compounds containing 1,4-diazine or hydrogenated 1,4-diazine rings not condensed with other rings having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D241/00Heterocyclic compounds containing 1,4-diazine or hydrogenated 1,4-diazine rings
    • C07D241/02Heterocyclic compounds containing 1,4-diazine or hydrogenated 1,4-diazine rings not condensed with other rings
    • C07D241/06Heterocyclic compounds containing 1,4-diazine or hydrogenated 1,4-diazine rings not condensed with other rings having one or two double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D241/08Heterocyclic compounds containing 1,4-diazine or hydrogenated 1,4-diazine rings not condensed with other rings having one or two double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with oxygen atoms directly attached to ring carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D401/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom
    • C07D401/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings
    • C07D401/12Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D403/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00
    • C07D403/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00 containing two hetero rings
    • C07D403/12Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00 containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D409/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D409/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings
    • C07D409/12Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D413/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D413/14Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms containing three or more hetero rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D417/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00
    • C07D417/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00 containing two hetero rings
    • C07D417/12Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00 containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D471/00Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, at least one ring being a six-membered ring with one nitrogen atom, not provided for by groups C07D451/00 - C07D463/00
    • C07D471/02Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, at least one ring being a six-membered ring with one nitrogen atom, not provided for by groups C07D451/00 - C07D463/00 in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D471/08Bridged systems

Abstract

本発明は、式I:
Figure 2007533741


のBACE阻害剤、その使用方法及び調整方法、並びに、その調整のための中間体を提供する。

Description

アルツハイマー病は、その後期において認知および行動の悪化によって特徴づけられ、かなりの社会的および金銭的懸念として持ち上がってきた。有病率は、60歳以上の集団の5.5%に近づいてきており、アルツハイマー病患者の看護のための費用は、毎年100,000,000,000ドルを上回ると推定された。コリンエステラーゼ阻害剤は、特に疾患がその初期においてあるときに、アルツハイマー病の症候を減少させるのにいくぶん有効であるが、これらは、疾患の進行を遅らせ、または止めることには全く有効ではない。
アルツハイマー病で苦しめられている者の記憶および認識と関連する脳領域には、一般に神経原線維変化および神経突起プラークが見いだされる。これらのプラークは、ダウン症候群、オランダ型の遺伝性脳溢血およびその他の神経変性障害である個体の脳においても見いだされる。神経突起プラークは、主に神経毒性かつ高度に凝集性のアミロイド前駆体タンパク質(APP)のペプチドセグメントであるアミロイドβペプチド(Aβ)で構成されている。Aβペプチドは、βセクレターゼ(BACE)によるAPPのタンパク分解切断、続く少なくとも1回のその後のγセクレターゼによるC末端の切断によって形成される。したがって、BACEの阻害は、アルツハイマー病、並びに病理学的にアミロイドプラークによって特徴づけられるその他の疾患の治療または予防のための魅力的な標的である。
BACEは、哺乳類アスパルチルプロテアーゼのペプシンサブファミリーのメンバーであり、その基質APPのように、I型膜貫通タンパク質である。BACEは、文献に開示されており、また「β部位APP−切断酵素」、「ペプシンファミリーの膜アスパラギン酸プロテアーゼ」、「Asp−2」、「β−セクレターゼ」、「膜結合型アスパラギン酸プロテアーゼ」および「Memapsin 2」とも呼ばれている(参照:Ghosh, et al., Current Medicinal Chemistry, 9(11), 1135−1144(2002))。BACEの2つのアイソフォームがヒトにおいて同定されており、BACE1およびBACE2と命名された。BACE1阻害活性は、アミロイドβ(Aβ)ペプチドの阻害にとって最も重要であると考えられる(Roggo, Current Topics in Medicinal Chemistry, 2, 359−370(2002))。現在、記述されているBACE阻害剤は、ペプチド擬態性の遷移状態類似体であり、典型的にはヒドロキシエチル部分を含む。これらの化合物の多くが、BACEの強力な阻害剤であるが、これらは、高分子量で、かつ低い膜透過性であることにより、これらは候補薬には不十分となってしまう。(参照:Park and Lee, Journal of the American Chemical Society, 125(52), 16416−16422(2003))。BACE阻害剤として記述されたさらなる化合物は、国際公開公報第03/040096号、国際公開公報第04/024081号、国際公開公報第04/0039034号、および国際公開公報第04/043916号に開示されている。アルツハイマー病などのA−βペプチドを媒介した障害のための治療を提供するために、さらなるBACE阻害剤が必要である。本発明は、BACEの新規阻害剤を提供する。
本発明は、式Iの化合物
Figure 2007533741

(式中、Rは、ハロ、ヒドロキシ、チオール、シアノ、トリフルオロメチル、トリフルオロメトキシ、C−Cアルコキシ、C−Cシクロアルコキシ、オキソ及びNR10から独立して選択される3つ以下の基によって各々任意で置換される(C−Cシクロアルキル)0−1(C−Cアルキル)、(C−Cシクロアルキル)0−1(C−Cアルケニル)、(C−Cシクロアルキル)0−1(C−Cアルキニル)又はC−Cシクロアルキル、水素、ハロによって置換されたビフェニル、
Figure 2007533741
であり、
Xは、CH、N、又はN−Oであり;
Yは、CR16、N、又はN−Oであり;
Qは、CR17、N、又はN−Oであり;
は、C−Cアルキル、ハロ、C−Cシクロアルキルによってアルキル鎖で任意に置換されるC−Cアルコキシ、及びC−Cシクロアルキルによってアルキル鎖で任意に置換されるC−Cアルキルチオからなる群から選択される置換基によってフェニル環で任意に一置換されるベンジル、又は、ハロから独立して選択される第1置換基と、ハロ、C−Cシクロアルキルによってアルキル鎖で任意に置換されるC−Cアルコキシ、及びC−Cシクロアルキルによってアルキル鎖で任意に置換されるC−Cアルキルチオから独立して選択される第2置換基とによってフェニル環で任意に二置換されるベンジルであり;
は、水素又はC−Cアルキルであり;
は、水素、C−Cアルキル、又はフェニルであり;
及びRは、それらが付着する炭素とともに、C−Cシクロアルキル環を形成し;
は、水素、フルオロ、トリフルオロメチル、R32、又は、C−Cアルキル若しくはC−Cアルコキシによって任意に一置換されるフェニルであり;
は、フルオロ、ヒドロキシ、p−トルエンスルホニルオキシ、R34、−CHC(O)R35、又は−OC(O)NHR36である;又は、R及びRは共働して=CHC(O)(C−Cアルコキシ)を形成し;
は、水素又はフルオロである;又は、R及びRが共働して結合を形成し;
は、水素又はフルオロであり;
は、水素、C−Cアルキル、又はフェニルであり;
10は、水素、C−Cアルキル、フェニル、−C(O)(C−Cアルキル)、又は−SO(C−Cアルキル)であり;
11及びR12は、独立して、メチル、エチル及びプロピルからなる群から選択され;
13は、水素又はC−Cアルキルであり;
14は、C−Cシクロアルキル、C−Cアルキル、又は−CH18であり;
15は、−CF19、−OR20、−CHC(O)CH、−S(O)1−221、−NR22SO23、(C−Cアルコキシ)−カルボニル、ハロ、1,3−ジオキソラン−2−イル、1,3−ジオキサン−2−イル、1,1−ジオキソ−2,3,4,5−テトラヒドロイソチアゾール−2−イルによって任意に置換されるフェニル、又はC−Cアルキルによって任意に置換されるテトラゾール−5−イルであり;
16は、水素、クロロ、イソブチル、CH24;CF25、1,1,1−トリフルオロ−2−ヒドロキシエト−2−イル、1又は2個のフッ素原子によって任意に置換されるC−Cアルケニル、OR26、C(O)R27、N(メチル)(メチルスルホニル)、N(メチル)(アセチル)、ピロリジン−2−オン−1−イル、メチルスルホニル、N,N−ジメチルアミノスルホニル、ヒドロキシメチル、メトキシ、フルオロ及びメチルスルホニルからなる群から選択される1又は2個の置換基によって任意に置換されるフェニル、1,3−ジオキソラン−2−イル、1,3−ジチオラン−2−イル、1,3−オキサチオラン−2−イル、1,3−ジオキサン−2−イル、1,3−ジチアン−2−イル、ピリジニル、チアゾリル、オキサゾリル、又はメチルによって任意に置換される1,2,4−オキサジアゾリルであり;
17は、水素又はフルオロであり;
18は、エチニル又はシクロプロピルであり;
19は、水素又はメチルであり;
20は、ジフルオロメチル又はメタンスルホニルであり;
21は、C−Cアルキル、C−Cシクロアルキル、フェニル、又は−NR3031であり;
22は、水素、3個以下のフッ素原子によって任意に置換されるC−Cアルキル、又はC−Cシクロアルキルであり;
23は、C−Cアルキル、又はC−Cシクロアルキルであり;
24は、フルオロ、ヒドロキシ、又はC−Cアルコキシであり;
25は、水素、フェニル、又はフリルであり;
26は、1又は2個のフッ素原子によって任意に置換されるC−Cアルキルであり;
27は、C−Cアルキル、C−Cシクロアルキル、C−Cアルケニル、C−Cアルコキシ、NR2829、メチル又は1若しくは2個のフッ素原子によって任意に置換されるピロリジン−1−イル、ピペリジン−1−イル、フェニル、ピリジニル又はフリルであり;
28は、水素又はメチルであり;
29は、メチル、エチル、又はプロピルであり;
30は、水素又はメチルであり;
31は、メチルであり;又は
30及びR31が、それらが付着する窒素原子とともに、ピロリジン又はピペリジン環を形成し;
32は、1−6個のフッ素原子、オキソ又は1若しくは2個のヒドロキシル基によって任意に置換されるC−C10アルキル、C−Cアルケニル、又は−(CH0−3−R33であり;
33は、各々が、ハロ、C−Cアルキル、C−Cアルコキシ、ヒドロキシ、トリフルオロメチル、及びトリフルオロメトキシからなる群から独立して選択される1又は2個の置換基によって任意に置換されるC−Cシクロアルキル、又はフェニルであり、又は、R33は、アダマンチルであり;
34は、水素、R32、又は−(CH0−2−OR32であり;
35は、ヒドロキシ、C−Cアルコキシ、又はNR3738であり、ここでR37及びR38は、独立して、水素又はC−Cアルキルであり、又は、R37及びR38は、それらが付着する窒素とともに、C−Cアルキル、ホモピペリジン環、モルホリン環、又は(C−Cアルコキシ)メチルによって任意に置換されるピロリジン環によって任意に置換されるピペリジン環を形成し;
36は、C−Cアルキル又はアダマンチルである)
又はその薬理学的に許容できる塩を提供する。但し、a)X、Y及びQの1つのみは、N又はN−Oであってもよく、かつb)XがCHであるとき、YがCR16でありかつQがCR17であり、その場合、R16及びR17の一方が、水素以外である。
また、本発明は、哺乳類のアルツハイマー病を治療する方法であって、このような治療を必要とする哺乳類に対して、式Iの化合物の有効な量を投与することを含む方法を提供する。
本発明は、哺乳類の軽度の認知障害のアルツハイマー病への進行を予防する方法であって、このような治療を必要とする哺乳類に対して、式Iの化合物の有効な量を投与することを含む方法をさらに提供する。
また、本発明は、哺乳類のBACEを阻害する方法であって、このような治療を必要とする哺乳類に対して式Iの化合物の有効な量を投与することを含む方法を提供する。
また、本発明は、アミロイド前駆体タンパク質のβセクレターゼを媒介した切断を阻害するための方法であって、このような治療を必要とする哺乳類に対して、式Iの化合物の有効な量を投与することを含む方法を提供する。
本発明は、A−βペプチドの産生を阻害するための方法であって、このような治療を必要とする哺乳類に対して、式Iの化合物の有効な量を投与することを含む方法をさらに提供する。
また、本発明は、薬理学的に許容できるキャリア、希釈剤、または賦形剤と組み合わせて式Iの化合物を含む医薬製剤を提供する。
さらにまた、本発明は、アルツハイマー病の治療のための医薬の製造のための、式Iの化合物の使用を提供する。また、本発明は、軽度認知障害のアルツハイマー病への進行を予防するための医薬の製造のための、式Iの化合物の使用を提供する。また、本発明は、BACEの阻害のための医薬の製造のための、式Iの化合物の使用を提供する。また、本発明は、βセクレターゼを媒介したアミロイド前駆体タンパク質の切断を阻害するための医薬の製造のための、式Iの化合物の使用を提供する。さらに、本発明は、A−βペプチドの産生の阻害のための医薬の製造のための、式Iの化合物の使用を提供する。
加えて、本発明は、アルツハイマー病の治療のために適応される医薬製剤を提供する。さらにまた、本発明は、軽度認知障害のアルツハイマー病への進行の予防のために適応される医薬製剤を提供する。また、本発明は、BACEの阻害のために適応される医薬製剤を提供する。
さらに、本発明は、βセクレターゼを媒介したアミロイド前駆体タンパク質の切断を阻害するために適応される医薬製剤を提供する。本発明は、1種以上の薬理学的に許容できる賦形剤、担体または希釈剤と組み合わせた、式Iの化合物又はその薬理学的に許容できる塩を含む、A−βペプチドの生成過剰及び/又は除去減少から生じる状況の治療に適した医薬配合物も提供する。
本発明は、式IIの中間体
Figure 2007533741
II
(式中、Rは、C−Cアルキル、ハロ、C−Cシクロアルキルによってアルキル鎖で任意に置換されるC−Cアルコキシ、及びC−Cシクロアルキルによってアルキル鎖で任意に置換されるC−Cアルキルチオからなる群から選択される置換基によってフェニル環で任意に一置換されるベンジル、又はハロから独立して選択される第1置換基と、ハロ、C−Cシクロアルキルによってアルキル鎖で任意に置換されるC−Cアルコキシ、及びC−Cシクロアルキルによってアルキル鎖で任意に置換されるC−Cアルキルチオから独立して選択される第2置換基とによってフェニル環で任意に二置換されるベンジルであり;
は、水素又はC−Cアルキルであり;
は、水素、C−Cアルキル、又はフェニルであり;
及びRは、それらが付着する炭素とともに、C−Cシクロアルキル環を形成し;
は、水素、フルオロ、トリフルオロメチル、R32、又はC−Cアルキル若しくはC−Cアルコキシによって任意に一置換されるフェニルであり;
は、フルオロ、ヒドロキシ、p−トルエンスルホニルオキシ、R34、−CHC(O)R35、又は−OC(O)NHR36であり;又はR及びRは、共働して=CHC(O)(C−Cアルコキシ)を形成し;
は、水素又はフルオロであり;
は、水素又はフルオロであり;
32は、1−6個のフッ素原子、オキソ又は1若しくは2個のヒドロキシル基によって任意に置換されるC−C10アルキル、C−Cアルケニル、又は−(CH0−3−R33であり;
33は、各々が、ハロ、C−Cアルキル、C−Cアルコキシ、ヒドロキシ、トリフルオロメチル、及びトリフルオロメトキシからなる群から独立して選択される1又は2個の置換基によって任意に置換されるC−Cシクロアルキル、又はフェニルであり、又は、R33はアダマンチルであり;
34は、水素、R32、又は−(CH0−2−OR32であり;
35は、ヒドロキシ、C−Cアルコキシ、又はNR3738であり、ここでR37及びR38は、独立して、水素又はC−Cアルキルであり、又は、R37及びR38は、それらが付着する窒素と共働して、C−Cアルキル、ホモピペリジン環、モルホリン環、又は(C−Cアルコキシ)メチルによって任意に置換されるピロリジン環によって任意に置換されるピペリジン環を形成し;
36は、C−Cアルキル又はアダマンチルであり;
39は、水素又は窒素保護基であり;
40は、水素又は酸素保護基であり)
又はその酸付加塩を提供する。但し、RがベンジルでありかつR、R、R、及びRは全て水素であるとき、R及びRは両方が水素以外でなければならない。
本発明は、式IIIの中間体
Figure 2007533741
III
(式中、Rは、ハロ、ヒドロキシ、チオール、シアノ、トリフルオロメチル、トリフルオロメトキシ、C−Cアルコキシ、C−Cシクロアルコキシ、オキソ及びNR10から独立して選択される3個以下の基によって各々任意で置換される(C−Cシクロアルキル)0−1(C−Cアルキル)、(C−Cシクロアルキル)0−1(C−Cアルケニル)、(C−Cシクロアルキル)0−1(C−Cアルキニル)、又はC−Cシクロアルキル、水素、ハロによって置換されるビフェニル、
Figure 2007533741
であり、
Xは、CH、N、又はN−Oであり;
Yは、CR16、N、又はN−Oであり;
Qは、CR17、N、又はN−Oであり;
は、C−Cアルキル、ハロ、C−Cシクロアルキルによってアルキル鎖で任意に置換されるC−Cアルコキシ、及びC−Cシクロアルキルによってアルキル鎖で任意に置換されるC−Cアルキルチオからなる群から選択される置換基によってフェニル環で任意に一置換されるベンジル、又はハロから独立して選択される第1置換基及びハロ、C−Cシクロアルキルによってアルキル鎖で任意に置換されるC−Cアルコキシ、及びC−Cシクロアルキルによってアルキル鎖で任意に置換されるC−Cアルキルチオから独立して選択される第2置換基によってフェニル環で任意に二置換されるベンジルであり;
は、水素又はC−Cアルキルであり;
は、水素、C−Cアルキル、又はフェニルであり;
及びRは、それらが付着する炭素とともに、C−Cシクロアルキル環を形成し;
は、水素、フルオロ、トリフルオロメチル、R32、又はC−Cアルキル若しくはC−Cアルコキシによって任意に一置換されるフェニルであり;
は、フルオロ、ヒドロキシ、p−トルエンスルホニルオキシ、R34、−CHC(O)R35、又は−OC(O)NHR36であり;又はR及びRは共働して=CHC(O)(C−Cアルコキシ)を形成し;
は、水素又はフルオロであり;又はR及びRは共働して結合を形成し;
は、水素又はフルオロであり;
は、水素、C−Cアルキル、又はフェニルであり;
10は、水素、C−Cアルキル、フェニル、−C(O)(C−Cアルキル)、又は−SO(C−Cアルキル)であり;
11及びR12は、独立して、メチル、エチル、及びプロピルからなる群から選択され;
13は、水素又はC−Cアルキルであり;
14は、C−Cシクロアルキル、C−Cアルキル、又は−CH18であり;
15は、−CF19、−OR20、−CHC(O)CH、−S(O)1−221、−NR22SO23、(C−Cアルコキシ)−カルボニル、ハロ、1,3−ジオキソラン−2−イル、1,3−ジオキサン−2−イル、1,1−ジオキソ−2,3,4,5−テトラヒドロイソチアゾール−2−イルによって任意に置換されたフェニル、又はC−Cアルキルによって任意に置換されたテトラゾール−5−イルであり;
16は、水素、クロロ、イソブチル、CH24;CF25、1,1,1−トリフルオロ−2−ヒドロキシエト−2−イル、1又は2個のフッ素原子によって任意に置換されるC−Cアルケニル、OR26、C(O)R27、N(メチル)(メチルスルホニル)、N(メチル)(アセチル)、ピロリジン−2−オン−1−イル、メチルスルホニル、N,N−ジメチルアミノスルホニル、ヒドロキシメチル、メトキシ、フルオロ及びメチルスルホニルからなる群から選択される1、2個の置換基によって任意に置換されるフェニル、1,3−ジオキソラン−2−イル、1,3−ジチオラン−2−イル、1,3−オキサチオラン−2−イル、1,3−ジオキサン−2−イル、1,3−ジチアン−2−イル、ピリジニル、チアゾリル、オキサゾリル、又はメチルによって任意に置換される1,2,4−オキサジアゾリルであり;
17は、水素又はフルオロであり;
18は、エチニル又はシクロプロピルであり;
19は、水素又はメチルであり;
20は、ジフルオロメチル又はメタンスルホニルであり;
21は、C−Cアルキル、C−Cシクロアルキル、フェニル又は−NR3031であり;
22は、水素、3個以下のフッ素原子によって任意に置換されるC−Cアルキル、又はC−Cシクロアルキルであり;
23は、C−Cアルキル、又はC−Cシクロアルキルであり;
24は、フルオロ、ヒドロキシ、又はC−Cアルコキシであり;
25は、水素、フェニル、又はフリルであり;
26は、1又は2個のフッ素原子によって任意に置換されるC−Cアルキルであり;
27は、C−Cアルキル、C−Cシクロアルキル、C−Cアルケニル、C−Cアルコキシ、NR2829、メチル又は1若しくは2個のフッ素原子によって任意に置換されるピロリジン−1−イル、ピペリジン−1−イル、フェニル、ピリジニル又はフリルであり;
28は、水素又はメチルであり;
29は、メチル、エチル、又はプロピルであり;
30は、水素又はメチルであり;
31は、メチルであり;又は
30及びR31は、それらが付着する窒素原子と共働して、ピロリジン又はピペリジン環を形成し;
32は、1−6個のフッ素原子、オキソ又は1若しくは2個のヒドロキシル基によって任意に置換されるC−C10アルキル、C−Cアルケニル、又は−(CH0−3−R33であり;
33は、各々が、ハロ、C−Cアルキル、C−Cアルコキシ、ヒドロキシ、トリフルオロメチル、及びトリフルオロメトキシからなる群から独立して選択される1又は2個の置換基によって任意に置換されるC−Cシクロアルキル、又はフェニルであり、又は、R33は、アダマンチルであり;
34は、水素、R32、又は−(CH0−2−OR32であり;
35は、ヒドロキシ、C−Cアルコキシ、又はNR3738であり、ここでR37及びR38は、独立して、水素又はC−Cアルキルであり、又は、R37及びR38は、それらが付着する窒素と共働して、C−Cアルキル、ホモピペリジン環、モルホリン環、又は(C−Cアルコキシ)メチルによって任意に置換されるピロリジン環によって任意に置換されるピペリジン環を形成し;
36は、C−Cアルキル又はアダマンチルであり;
39は、水素又は窒素保護基であり;
40は、水素又は酸素保護基である)
又はその酸付加塩を更に提供する。但しa)X、Y及びQの1つのみが、N又はN−Oであってもよく、b)XがCHであるとき、YがCR16であり、かつQがCR17であり、その場合R16及びR17の一方が水素以外であり、c)R39及びR40の少なくとも一方が水素以外である。
本発明は、式IVの中間体
Figure 2007533741
IV
(式中、Rは、ハロ、ヒドロキシ、チオール、シアノ、トリフルオロメチル、トリフルオロメトキシ、C−Cアルコキシ、C−Cシクロアルコキシ、オキソ及びNR10から独立して選択される3個以下の基によって各々任意で置換される(C−Cシクロアルキル)0−1(C−Cアルキル)、(C−Cシクロアルキル)0−1(C−Cアルケニル)、(C−Cシクロアルキル)0−1(C−Cアルキニル)、又はC−Cシクロアルキル、水素、ハロによって置換されるビフェニル、
Figure 2007533741
であり、
Xは、CH、N、又はN−Oであり;
Yは、CR16、N、又はN−Oであり;
Qは、CR17、N、又はN−Oであり;
は、C−Cアルキル、ハロ、C−Cシクロアルキルによってアルキル鎖で任意に置換されるC−Cアルコキシ、及びC−Cシクロアルキルによってアルキル鎖で任意に置換されるC−Cアルキルチオからなる群から選択される置換基によってフェニル環で任意に一置換されるベンジル、又はハロから独立して選択される第1置換基と、ハロ、C−Cシクロアルキルによってアルキル鎖で任意に置換されるC−Cアルコキシ、及びC−Cシクロアルキルによってアルキル鎖で任意に置換されるC−Cアルキルチオから独立して選択される第2置換基とによってフェニル環で任意に二置換されるベンジルであり;
は、水素又はC−Cアルキルであり;
は、水素、C−Cアルキル、又はフェニルであり;
及びRは、それらが付着する炭素とともに、C−Cシクロアルキル環を形成し;
は、水素、フルオロ、トリフルオロメチル、R32、又はC−Cアルキル若しくはC−Cアルコキシによって任意に一置換されるフェニルであり;
は、フルオロ、ヒドロキシ、p−トルエンスルホニルオキシ、R34、−CHC(O)R35、又は−OC(O)NHR36であり;又はR及びRは共働して=CHC(O)(C−Cアルコキシ)又はオキソを形成し;
は、水素又はフルオロであり;又はR及びRは共働して結合を形成し;
は、水素又はフルオロであり;
は、水素、C−Cアルキル、又はフェニルであり;
10は、水素、C−Cアルキル、フェニル、−C(O)(C−Cアルキル)、又は−SO(C−Cアルキル)であり;
11及びR12は、独立して、メチル、エチル及びプロピルからなる群から選択され;
13は、水素又はC−Cアルキルであり;
14は、C−Cシクロアルキル、C−Cアルキル、又は−CH18であり;
15は、−CF19、−OR20、−CHC(O)CH、−S(O)1−221、−NR22SO23、(C−Cアルコキシ)−カルボニル、ハロ、1,3−ジオキソラン−2−イル、1,3−ジオキサン−2−イル、1,1−ジオキソ−2,3,4,5−テトラヒドロイソチアゾール−2−イルによって任意に置換されたフェニル、又はC−Cアルキルによって任意に置換されたテトラゾール−5−イルであり;
16は、水素、クロロ、イソブチル、CH24;CF25、1,1,1−トリフルオロ−2−ヒドロキシエト−2−イル、1又は2個のフッ素原子によって任意に置換されるC−Cアルケニル、OR26、C(O)R27、N(メチル)(メチルスルホニル)、N(メチル)(アセチル)、ピロリジン−2−オン−1−イル、メチルスルホニル、N,N−ジメチルアミノスルホニル、ヒドロキシメチル、メトキシ、フルオロ及びメチルスルホニルからなる群から選択される1又は2個の置換基によって任意に置換されるフェニル、1,3−ジオキソラン−2−イル、1,3−ジチオラン−2−イル、1,3−オキサチオラン−2−イル、1,3−ジオキサン−2−イル、1,3−ジチアン−2−イル、ピリジニル、チアゾリル、オキサゾリル、又はメチルによって任意に置換される1,2,4−オキサジアゾリルであり;
17は、水素又はフルオロであり;
18は、エチニル又はシクロプロピルであり;
19は、水素又はメチルであり;
20は、ジフルオロメチル又はメタンスルホニルであり;
21は、C−Cアルキル、C−Cシクロアルキル、フェニル、又は−NR3031であり;
22は、水素、3個以下のフッ素原子によって任意に置換されるC−Cアルキル、又はC−Cシクロアルキルであり;
23は、C−Cアルキル、又はC−Cシクロアルキルであり;
24は、フルオロ、ヒドロキシ、又はC−Cアルコキシであり;
25は、水素、フェニル又はフリルであり;
26は、1又は2個のフッ素原子によって任意に置換されるC−Cアルキルであり;
27は、C−Cアルキル、C−Cシクロアルキル、C−Cアルケニル、C−Cアルコキシ、NR2829、メチル又は1若しくは2個のフッ素原子によって任意に置換されるピロリジン−1−イル、ピペリジン−1−イル、フェニル、ピリジニル又はフリルであり;
28は、水素又はメチルであり;
29は、メチル、エチル、又はプロピルであり;
30は、水素又はメチルであり;
31は、メチルであり;又は
30及びR31は、それらが付着する窒素原子共働して、ピロリジン又はピペリジン環を形成し;
32は、1−6個のフッ素原子、オキソ又は1若しくは2個のヒドロキシル基によって任意に置換されるC−C10アルキル、C−Cアルケニル、又は−(CH0−3−R33であり;
33は、各々が、ハロ、C−Cアルキル、C−Cアルコキシ、ヒドロキシ、トリフルオロメチル、及びトリフルオロメトキシからなる群から独立して選択される1又は2個の置換基によって任意に置換されるC−Cシクロアルキル、又はフェニルであり、又は、R33はアダマンチルであり;
34は、水素、R32、又は−(CH0−2−OR32であり;
35は、ヒドロキシ、C−Cアルコキシ、又はNR3738であり、ここでR37及びR38は、独立して水素又はC−Cアルキルであり、又はR37及びR38は、それらが付着する窒素と共働して、C−Cアルキル、ホモピペリジン環、モルホリン環、又は(C−Cアルコキシ)メチルによって任意に置換されるピロリジン環によって任意に置換されるピペリジン環を形成し;
36は、C−Cアルキル又はアダマンチルであり;
39は、水素又は窒素保護基であり;
41及びR42は、メチル、エチル及びプロピルから独立して選択される)
又はその酸付加塩も提供する。但しX、Y及びQの1つのみが、N又はN−Oであってもよい。
発明の詳細な記載
上記式に使用される一般的な化学用語は、これらの通常の意味を有する。たとえば、「C−Cアルキル」という用語は、メチル、エチル、プロピルおよびイソプロピルを含み、「C−Cアルキル」および「C−C10アルキル」という用語は、メチル、エチル、プロピル、イソプロピル、ブチル、イソブチル、sec−ブチル、tert−ブチル、ペンチル、ネオペンチルおよびヘキシル部分を含む。
「C−Cシクロアルキル」という用語は、シクロプロピル、シクロブチルおよびシクロペンチル部分を含み、同様に、「C−Cシクロアルキル」という用語は、シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチルおよびシクロヘキシルを含み、「C−Cシクロアルキル」という用語は、シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、シクロヘキシルおよびシクロヘプチル部分を含む。
「C−Cアルケニル」という用語は、エテニル、プロプ−1−エン−3−イル、プロプ−1−エン−2−イル等を含む。「C−Cアルケニル」および「C−C10アルケニル」という用語は、エテニル、プロプ−1−エン−3−イル、プロプ−1−エン−2−イル、2−メチルプロプ−1−エン−1−イル等を含む。
「C−Cアルキニル」および「C−C10アルキニル」という用語は、エチニル、プロプ−1−イン−3−イル、プロプ−1−イン−1−イル、4−メチルペント−2−イン−1−イル等を含む。
「ハロ」は、フルオロ、クロロ、ブロモおよびヨードを含む。
「C−Cアルコキシ」および「C−Cアルコキシ」という用語は、それぞれ酸素原子に結合されたC−Cアルキル基またはC−Cアルキル基であり、メトキシ、エトキシ、イソプロポキシ、tert−ブトキシ等を含む。同様に、「C−Cシクロアルコキシ」および「C−Cシクロアルコキシ」という用語は、それぞれ酸素原子を介して結合されたC−Cシクロアルキル基またはC−Cシクロアルキル基であり、シクロプロポキシ、シクロブトキシ、シクロペントキシ等を含む。
「(C−Cシクロアルキル)0−1(C−Cアルキル)」という用語は、C−Cアルキル部分がC−Cアルキル部分の任意の利用可能な炭素原子にて、1つのC−Cシクロアルキル部分で任意に置換されたことを意味するために採用する。同様に、「(C−Cシクロアルキル)0−1(C−Cアルケニル)」および「(C−Cシクロアルキル)0−1(C−Cアルキニル)」は、C−CアルケニルまたはC−Cアルキニル部分の任意の利用可能な炭素原子にて、任意に置換されたC−CアルケニルまたはC−Cアルキニル部分を意味するために採用される。
「任意にアルキル鎖が、C−Cアルキルで置換されたC−Cアルコキシ」という用語は、C−Cアルコキシ部分がC−Cアルコキシ部分の任意の利用可能な炭素原子にて、1つのC−Cシクロアルキル部分で任意に置換されたことを意味するために採用される。同様に、「任意にアルキル鎖がC−Cアルキルで置換されたC−Cアルキルチオ」という用語は、C−Cアルキルチオ部分の任意の利用可能な炭素原子にて、1つのC−Cシクロアルキル部分で任意に置換されたC−Cアルキルチオ部分を意味するために採用される。
「窒素保護基」という用語は、投入される反応条件に対して安定で、かつ再生されたアミンと融和性の試薬および反応条件によって選択的に除去され得る部分を意味するために採用される。このような基は、当業者によって周知であり、および文献に記述される。(たとえば、Greene and Wuts, Protective Groups in Organic Synthesis, Third Edition, Chapter 7, John Wiley and Sons Inc.,(1999)を参照されたい)。想定される窒素保護基には、以下を含む。
a)以下ものなどの適切なカルバメート、
1)メチル、エチル、tert−ブチル、tert−アミル、ジイソプロピルメチルカルバメート、等を含むC−Cアルキルカルバメート、
2)2,2,2−トリクロロエチル、2−トリメチルシリルエチル、2−フェニルエチル、1,1−ジメチル−2−ハロエチル、1,1−ジメチル−2,2−ジブロモエチル、1,1−ジメチル−2,2,2−トリクロロ−エチル、2−(ピリジン−2−イル)エチル、2−(ピリジン−4−イル)エチル、2−メチルチオエチル、2−メチルスルホニルエチル、2−(p−トルエンスルホニル)エチル、2−ホスホニオエチル、1,1−ジメチル−2−シアノエチル、2−ヨードエチルカルバミン酸などの置換されたエチルカルバメート、
3)1−アダマンチルカルバメート、
4)ビニルカルバメート、
5)アリルカルバメート、
6)1−イソプロピルアリルカルバミン酸、
7)シンナミルカルバミン酸、4−ニトロシンナミルなどのシンナミルカルバメート、
8)8−キノリニルカルバメート、
9)N−ヒドロキシピペリジニルカルバメート、
10)C−Cアルキルジチオカルバメート、
11)ベンジル、4−メトキシベンジル、4−ニトロベンジル、4−ハロベンジル、4−シアノベンジル、4−デシルオキシベンジル、2,4−ジクロロベンジル、3,5−ジメトキシベンジル、2−ニトロベンジル、3,4−ジメトキシ−6−ニトロベンジル、フェニル(2−ニトロフェニル)メチル、4−メチルスルフィニルベンジル、9−アンスリルメチル、ジフェニルメチル、3−クロロ−4−(C−Cアシルオキシ)ベンジル、4−(ジヒドロキシボリル)ベンジルカルバメートなどのベンジルカルバメート、
12)2−(1,3−ジチアニル)メチルカルバメート、
13)フェニル、ニコチニル、4−(メチルチオ)フェニル、2,4−ジ(メチルチオ)フェニル、3−ニトロフェニルカルバメートなどのアリールカルバメート、
14)2−トリフェニルホスホニオイソプロピルカルバメート、
15)5−ベンズイソキサゾリルメチルカルバメート、
16)2−(トリフルオロメチル)−6−クロモニルメチルカルバメート、
17)S−ベンジルチオカルバメート、および、
18)シクロブチル、シクロペンチル、1−メチルシクロヘキシル、シクロプロピルメチルカルバメートなどのC−Cシクロアルキルカルバメート、
b)以下ものなどの適切な尿素、
1)フェノチアジニル−(10)−カルボニル、
2)N’−(p−トルエンスルホニルアミノカルボニル)、および
3)N’−フェニルアミノチオカルボニル、
c)以下ものなどの適切なホルミルおよびアシル基、
1)ホルミル、および、
2)アセチル、クロロアセチル、トリクロロアセチル、トリフルオロアセチル、4−クロロブタノイル、フェニルアセチル、3−フェニルプロパノイル、N−ベンゾイルフェニルアラニル、2−ニトロフェニルアセチル、2−ニトロフェノキシアセチル、アセトアセチルなどのアセチル基、
d)以下ものなどの適切なアロイル基、
1)ピコリノイル、
2)3−ピリジニルカルボニル、
3)ベンゾイル、
4)4−フェニルベンゾイル、
5)2−ニトロベンゾイル、および、
6)2−ニトロシンナモイルなど、
e)以下ものなどの適切な環状イミド基、
1)N−フタルイミド、
2)N−ジチアスクシンイミド、
3)N−2,3−ジフェニルマレイミド、および、
4)N−2,5−ジメチルピロールなど、
f)アリル、
g)3−アセトキシプロピル、
h)ベンジル、2−メチルベンジル、α−メチルベンジルなどの適切なベンジル基、
i)トリフェニルメチル、および、
j)以下ものなどの適切なイミン部分、
1)1,1−ジメチルチオメチレンイミン、
2)ベンジリデンイミン、および、
3)ジフェニルメチレンイミンなど。
「酸素保護基」という用語は、投入される反応条件に対して安定で、かつ再生されたアルコールと融和性の試薬および反応条件によって選択的に除去され得る部分を意味するために採用される。このような基は、当業者に周知であり、および文献に記述されている。(たとえば、Greene and Wuts, Protective Groups in Organic Synthesis, Third Edition, Chapter 7, John Wiley and Sons Inc.,(1999)を参照されたい)。想定される酸素保護基には、以下を含む。
a)メトキシメチル、メチルチオ−メチル、(フェニルジメチルシリル)メトキシメチル、ベンジルオキシメチル、p−メトキシ−ベンジルオキシメチル、p−ニトロベンジルオキシ−メチル、o−ニトロベンジルオキシメチル、(4−メトキシフェノキシ)メチル、ギアイアコールメチル、tert−ブトキシメチル、4−ペンテニルオキシ−メチル、シロキシメチル、2−メトキシエトキシメチル、2,2,2−トリクロロエト−オキシメチル、ビス(2−クロロエトキシ)メチル、2−(トリメチルシリル)エトキシメチル、2−キノリニル−メチル、1−ピレニルメチル、ジフェニルメチル、トリフェニルメチルなどのメチルおよび置換されたメチル基、
b)3−ブロモテトラヒドロピラニル、テトラヒドロチオピラニル、1−メトキシシクロヘキシル、4−メトキシテトラヒドロピラニル、4−メトキシテトラヒドロチオピラニル、4−メトキシテトラヒドロピラニル−S,S−ジオキシドなどのテトラヒドロピラニルおよび置換されたテトラヒドロピラニル基、
c)テトラヒドロチオフラニルなどのテトラヒドロフラニルおよび置換されたテトラヒドロフラニル基、
d)1−エトキシエチル、1−(2−クロロエトキシ)−エチル、1−[(2−トリメチルシリル)エトキシ]エチル、1−メチル−1−メトキシ−エチル、1−メチル−1−ベンジルオキシエチル、1−メチル−1−ベンジルオキシ−2−フルオロエチル、1−メチル−1−フェノキシ−エチル、2,2,2−トリクロロエチル、1,1−ジアニシル−2,2,2−トリクロロエチル、1,1,1,3,3,3−ヘキサ−フルオロ−2−フェニルイソプロピル、2−トリメチルシリルエチル、2−(ベンジルチオ)エチル、2−(フェニルセレニル)エチル、tert−ブチルなどのエチルおよ置換されたエチル基、
e)アリル、
f)プロパルギル、
g)p−クロロフェニル、p−ニトロフェニル、2,4−ジニトロ−フェニル、2,3,5,6−テトラフルオロ−4−(トリフルオロメチル)フェニルなどの置換されたフェニル基、
h)p−メトキシベンジル、3,4−ジメトキシベンジル、o−ニトロベンジル、p−ニトロベンジル、p−ハロベンジル、2,6−ジクロロ−ベンジル、p−シアノベンジル、p−フェニルベンジル、2,6−ジフルオロベンジル、p−アシルアミノ−ベンジル、p−アジドベンジル、4−アジド−3−クロロベンジル、2−トリフルオロメチルベンジル、p−(メチルスルフィニル)ベンジル、などのベンジルおよび置換されたベンジル基、
i)トリメチルシリル、トリエチルシリル、トリイソプロピルシリル、ジメチルイソ−プロピルシリル、ジエチルイソプロピルシリル、ジメチルtヘキシルシリル、tert−ブチルジメチルシリル、tert−ブチルジフェニルシリル、トリベンジルシリル、トリ−p−キシリルシリル、トリフェニルシリル、ジフェニル−メチルシリル、ジ−tert−ブチルメチルシリル、トリス(トリメチルシリル)シリル、(2−ヒドロキシ−スチリル)ジメチルシリル、(2−ヒドロキシスチリル)ジイソプロピルシリル、tert−ブチルメトキシ−フェニルシリル、tert−ブトキシジフェニルシリル、などのシリル基、
j)ホルミルおよびベンゾイルホルミル基、
k)クロロアセチル、ジクロロアセチル、トリクロロアセチル、トリフルオロアセチル、メトキシアセチル、トリフェニルメトキシアセチル、フェノキシアセチル、p−クロロフェノキシアセチル、フェニルアセチル、クロロジフェニルアセチルなどのアセチルおよび置換されたアセチル基、
l)ピバロイル、
m)クロトニル、
n)p−フェニルベンゾイル、2−クロロベンゾイル、4−ブロモベンゾイル、2,4,6−トリメチルベンゾイルなどのベンゾイルおよび置換されたベンゾイル基、
o)メトキシメトキシカルボニル、9−フルレニルメトキシカルボニルなどのメトキシカルボニルおよび置換されたメトキシカルボニル基、
p)2,2,2−トリクロロエトキシカルボニル、1,1−ジメチル−2,2,2−トリクロロエトキシカルボニル、2−(トリメチルシリル)エトキシカルボニル、2−ダンシルエトキシカルボニル、2−(4−ニトロフェニル)−エトキシカルボニル、2−(2,4−ジニトロフェニル)エトキシカルボニル、2−シアノ−1−フェニル−エトキシカルボニルなどのエトキシカルボニルおよび置換されたエトキシカルボニル基、
q)イソブトキシカルボニル、
r)ビニルオキシカルボニル、
s)アリルオキシカルボニル、
t)p−ニトロフェノキシカルボニル、2−ヨードフェノキシカルボニル、2−クロロフェノキシカルボニル、4−ブロモフェノキシカルボニル、4−ニトロフェノキシカルボニル、o−(ジブロモメチル)フェノキシカルボニルなどの置換されたフェノキシカルボニル基、
u)p−メトキシベンジルオキシカルボニル、3,4−ジメトキシベンジルオキシカルボニル、o−ニトロベンジル−オキシカルボニル、p−ニトロベンジルオキシカルボニルなどのベンジルオキシカルボニルおよび置換されたベンジルオキシカルボニル基、および、
v)メタンスルホニル、ベンジルスルホニル、p−トルエンスルホニル、2−[(4−ニトロフェニル)エチル]スルホニルなどのメタンスルホニル。
「A−βペプチドの産生の阻害」という用語は、哺乳類におけるA−βペプチドの過剰なインビボレベルを正常またはやや正常レベルに減少させることを意味するために採用される。
「式Iの化合物の有効な量」という用語は、哺乳類におけるA−βペプチドのインビボレベルを正常またはやや正常なレベルに減少させるために十分な程度にBACEを阻害するために必要とされる式Iの化合物の用量を意味するために採用される。
「治療」という用語は、患者に存在する1つまたは複数の疾患症候を治療すること、並びに疾患の進行を遅らせ、止め、または逆転させることを含む。
「BACE」という用語は、BACE1およびBACE2を含む。
軽度認知障害は、臨床症状に基づいて、および時間とともに軽度認知障害を示す患者のアルツハイマー痴呆症への進行に基づいて、アルツハイマー病と関連する痴呆の潜在的前徴期として定義されてきた。(Morris, et al., Arch. Neurol., 58, 397−405(2001); Petersen, et al., Arch. Neurol., 56, 303−308(1999))。「軽度認知障害のアルツハイマー病への進行の予防」という用語は、患者における軽度認知障害がアルツハイマー病に進行するのを遅らせ、止め、または逆転させることを含む。
当業者であれば、式I、IIおよびIIIの化合物は、2つのキラル中心を含む1−アミノ−2−ヒドロキシエチルコアで構成されていることを認識するであろう。
Figure 2007533741
本発明は、全ての個々の鏡像異性体またはジアステレオマー、並びにラセミ体を含む前記化合物の鏡像異性体およびジアステレオマーの混合物を想定するが、図(i)に図示したように1および2として標識した原子の絶対配置をもつ化合物は、式I、IIおよびIIIの好ましい化合物である。また、当業者であれば、式IVの化合物が、図(i)において1および2として標識した原子に対応するキラル中心を含むオキサゾリジニル環を含むことを認識するであろう。式IVの化合物の全ての個々の鏡像異性体またはジアステレオマー、並びにラセミ体を含む鏡像異性体およびジアステレオマーの混合物が本発明によって想定されるが、図(i)において1および2として標識した原子の絶対配置をもつ式IVの化合物が、式IVの好ましい化合物である。また、当業者であれば、1−アミノ−2−ヒドロキシエチル核へのピロリドン環の付着の位置が、本発明の化合物に第3のキラル中心を導入することが認識されるであろう。本発明は、全ての個々の鏡像異性体またはジアステレオマー、並びにラセミ体を含む前記化合物の鏡像異性体およびジアステレオマーの混合物を想定するが、本発明の化合物は、図(ii)に図示した絶対配置で存在することが好ましい。
Figure 2007533741
加えて、当業者であれば、一定の可変要素を選択することによって、本発明の化合物にさらなるキラル中心を作製してもよいことを認識するであろう。本発明は、全ての個々の鏡像異性体またはジアステレオマー、並びにラセミ体を含む前記化合物の鏡像異性体およびジアステレオマーの混合物を想定する。また、当業者であれば、全てのキラル中心のためのCahn−Ingold−Prelog(R)または(S)名は、特定の化合物の置換パターンによって変化するであろうことを認識するであろう。単一の鏡像異性体またはジアステレオマーは、キラル試薬で、または立体選択的もしくは立体特異的合成技術によって開始して、調製してもよい。あるいは、単一の鏡像異性体またはジアステレオマーは、本発明の化合物の合成の任意の便利な位置にて、標準的なキラルクロマトグラフィーまたは結晶化技術によって、混合物から単離してもよい。本発明の化合物の単一の鏡像異性体およびジアステレオマーは、本発明の好ましい態様である。
式I、II、IIIおよびIVの化合物のいくつか、または全部が、塩を形成できることが、当業者には理解されるであろう。全ての場合において、化合物の全ての酸付加又は薬理学的に許容できる塩は、これらの名称に含まれる。本発明の化合物は、アミンであり、したがって、任意の多数の無機および有機酸と反応して、薬理学的に許容できる酸付加塩を形成する。好ましい薬理学的に許容できる塩は、塩酸およびトリフルオロ酢酸で形成されたものである。
式Iの化合物の全てが、BACEの有用な阻害剤であるが、化合物の一定のクラスが好ましい。以下のパラグラフは、このような好ましいクラスを記述する。
a)Rは、水素であり、
b)Rは、C−Cアルキルであり、
c)Rは、C−Cアルキルであり、
d)Rは、C−Cアルキルであり、
e)Rは、クロロまたはフルオロで任意に置換されたメチルであり、
f)Rは、メチルであり、
g)Rは、
Figure 2007533741
であり、
h)Rは、任意にフェニル環が一フッ化または二フッ化されたベンジルであり、
i)Rは、ベンジルであり、
j)Rは、3−フルオロベンジルであり、
k)Rは、3,5−ジフルオロベンジルであり、
l)式Iの化合物は、遊離塩基であり、
m)式Iの化合物は、薬理学的に許容できる塩であり、
n)式Iの化合物は、ヒドロクロリドである。
本発明の好ましい態様は、パラグラフa)〜r)の全ての組み合わせを含む。その他の好ましい式Iの化合物は、Rが、それぞれ任意に独立して、ハロ、ヒドロキシ、チオール、シアノ、トリフルオロメチル、トリフルオロメトキシ、C−Cアルコキシ、C−Cシクロアルコキシ、オキソおよびNRから選択される3つ以下の基で置換された(C−Cシクロアルキル)0−1(C−Cアルキル)、(C−Cシクロアルキル)0−1(C−Cアルケニル)、(C−Cシクロアルキル)0−1(C−Cアルキニル)またはC−Cシクロアルキル、ハロで任意に置換されたビフェニル、水素、又は
Figure 2007533741
であるものである。式Iの特に好ましい化合物は、RがC−Cアルキルであり、かつRが、ベンジル、3−フルオロベンジル、又は3,5−ジフルオロベンジルである化合物である。
式Iの化合物の好ましい亜属は、式I(a):
Figure 2007533741
I(a)
(式中、R、R及びRは、上記で定義したとおりである)の化合物、又はその薬理学的に許容できる塩である。他の好ましい式I(a)の化合物は、Rが、それぞれ任意に独立して、ハロ、ヒドロキシ、チオール、シアノ、トリフルオロメチル、トリフルオロメトキシ、C−Cアルコキシ、C−Cシクロアルコキシ、オキソおよびNRから選択される3つ以下の基で置換された(C−Cシクロアルキル)0−1(C−Cアルキル)、(C−Cシクロアルキル)0−1(C−Cアルケニル)、(C−Cシクロアルキル)0−1(C−Cアルキニル)またはC−Cシクロアルキル、ハロで任意に置換されたビフェニル、水素、又は
Figure 2007533741
であるものである。Rが−(CH0−2OR32又は−CHC(O)R35であり、ここでR32及びR35が、上記に定義したとおりである式I(a)の化合物は、好ましい。RがC−Cアルキルであり、かつRが、ベンジル、3−フルオロベンジル、又は3,5−ジフルオロベンジルであり、かつR37が、−CHC(O)NR3738であり、ここでR37及びR38が、上記に定義したとおりである式I(a)の化合物は、非常に好ましい。
式IIの化合物全部が、BACE阻害剤の調製に有用な中間体であるが、化合物の幾つかが、好ましい:
o)Rは、フェニル環で任意にモノ−又はジフッ化されたベンジルである;
p)Rは、ベンジルである;
q)Rは、3−フルオロベンジルである;
r)Rは、3,5−ジフルオロベンジルである;
s)R39は、カルバミン酸保護基である;
t)R39は、tert−ブトキシカルボニルである;
u)R39は、α−メチルベンジルである;
v)R40は、ベンジルである;
w)R40は、2−メチルベンジルである;
x)R40は、水素である;
y)R40は、水素であり、かつR39は、tert−ブトキシカルボニル又はα−メチルベンジルである;
z)R40は、水素であり、かつR39は、tert−ブトキシカルボニルである;
aa)式IIの化合物は、遊離塩基である;
bb)式IIの化合物は、酸付加塩である。
式IIの化合物の好ましい実施態様には、o)−bb)項の全ての組み合わせを含む。
式IIIの化合物全部が、BACE阻害剤の調製に有用な中間体であるが、化合物の幾つかが、好ましい:
cc)Rは、水素である;
dd)Rは、C−Cアルキルである;
ee)Rは、C−Cアルキルである;
ff)Rは、C−Cアルキルである;
gg)Rは、クロロ又はフルオロによって任意に置換されたメチルである;
hh)Rは、メチルである;
ii)Rは、
Figure 2007533741
である;
jj)Rは、フェニル環で任意にモノ−又はジフッ化されたベンジルである;
kk)Rは、ベンジルである;
ll)Rは、3−フルオロベンジルである;
mm)Rは、3,5−ジフルオロベンジルである;
nn)R39は、カルバミン酸保護基である;
oo)R39は、tert−ブトキシカルボニルである;
pp)R39は、ベンジルである;
qq)R39は、α−メチルベンジルである;
rr)R40は、水素である;
ss)式IIIの化合物は、遊離塩基である;
tt)式IIIの化合物は、酸付加塩である。
式IIIの化合物の好ましい実施態様には、cc)−tt)項の全ての組み合わせを含む。式IIIの特に好ましい化合物は、RがC−Cアルキルであり、Rが、ベンジル、3−フルオロベンジル、又は3,5−ジフルオロベンジルであり、R40が、水素であり、かつR39が、tert−ブトキシカルボニル、又はα−メチルベンジルである化合物である。式IIIの非常に好ましい化合物は、Rがメチルであり、Rが、ベンジル、3−フルオロベンジル、又は3,5−ジフルオロベンジルであり、R40が、水素であり、かつR39が、tert−ブトキシカルボニル、又はα−メチルベンジルである化合物である。
式IVの化合物全部が、BACE阻害剤の調製に有用な中間体であるが、化合物の幾つかが、好ましい:
uu)Rは、水素である;
vv)Rは、C−Cアルキルである;
ww)Rは、C−Cアルキルである;
xx)Rは、C−Cアルキルである;
yy)Rは、クロロ又はフルオロによって任意に置換されたメチルである;
zz)Rは、メチルである;
aaa)Rは、
Figure 2007533741
である;
bbb)Rは、フェニル環で任意にモノ−又はジフッ化されたベンジルである;
ccc)Rは、ベンジルである;
ddd)Rは、3−フルオロベンジルである;
eee)Rは、3,5−ジフルオロベンジルである;
fff)R41及びR42は、両方ともメチルである;
ggg)R39は、tert−ブトキシカルボニルである;
hhh)R39は、ベンジルである;
iii)R39は、α−メチルベンジルである;
jjj)式IVの化合物は、遊離塩基である;
kkk)式IVの化合物は、酸付加塩である。
式IVの化合物の好ましい実施態様には、uuu)−kkk)項の全ての組み合わせを含む。式IVの特に好ましい化合物は、RがC−Cアルキルであり、Rが、ベンジル、3−フルオロベンジル、又は3,5−ジフルオロベンジルであり、かつR39が、tert−ブトキシカルボニル、又はα−メチルベンジルである化合物である。式IVの非常に好ましい化合物は、Rがメチルであり、Rが、ベンジル、3−フルオロベンジル、又は3,5−ジフルオロベンジルであり、かつR39が、tert−ブトキシカルボニル、又はα−メチルベンジルである化合物である。
式Iの化合物は、BACEの阻害剤である。式Iの化合物は、BACE2と比較して選択的にBACE1を阻害することが好ましい。したがって、本発明は、また、哺乳類においてBACEを阻害する方法であって、前記治療を必要とする哺乳類に対して式Iの化合物のBACEを阻害する量を投与することを含む方法を提供する。式Iの化合物の投与によって治療される哺乳類は、ヒトであることが好ましい。
BACEの阻害剤として、本発明の化合物は、A−βペプチドの産生を抑制するために、したがって、A−βペプチドの過剰産生および/またはクリアランスの減少による過剰なA−βペプチドレベルによって生じる障害の治療のために有用である。本発明のさらなる態様は、BACEの阻害によって改善されるか、または予防することができる疾患または状態を治療するための医薬の製造のための、式Iの化合物の使用である。したがって、式Iの化合物は、以下などを治療し、または防止する際に有用であると考えられる。アルツハイマー病、軽度認知障害、ダウン症候群、オランダ型の遺伝性脳溢血、大脳アミロイド血管障害、血管および退行性起源の混合型などのその他の退行性痴呆、パーキンソン病に関連した痴呆、進行性核上性麻痺に関連した痴呆、大脳皮質基底核変性症関連痴呆およびびまん性アルツハイマー病のレビ小体型。
本発明の化合物は、種々の手順によって調製してもよく、そのいくつかを下記のスキームに図示してある。式Iの化合物を提供するために、以下のスキームにおける個々の工程に変更を加えていてもよいことが当業者によって認識されるであろう。式Iの化合物を製造するために必要とされる工程の特定の順序は、合成される特定の化合物、出発化合物および置換される部分の相対的な不安定性に依存する。いくつかの立体化学中心が特定されており、明確にするために、一定の置換基を以下のスキームでは除去されており、またいかなる形であれスキームの教示を限定することは企図されない。さらにまた、個々の異性体、鏡像異性体またはジアステレオマーは、式Iの化合物の合成の任意の便利な位置にて分離してもよい。加えて、以下のスキームに記述した中間体は、多くの窒素および酸素保護基(Pg)を含む。可変の「Pg」は、実施される特定の反応条件および特定の変換に応じて、それぞれの存在が同じであっても、または異なってもよい。
式Iの化合物は、スキームIに記載したように調製してもよい(可変要素R、R、R、R、R、R、R、R、R39およびR40は、以前に定義したとおりである)。
スキームI
Figure 2007533741
式IIのアミンを当業者に周知の標準的なアミド形成条件下で反応させて、式IIIの化合物を形成させる(たとえば、国際公開公報第03/040096号および国際公開公報第04/024081号を参照されたい)。ナトリウムまたは好ましくはカリウムカルボン酸塩などの式R−COOHまたはこれらの同等物の適切なカルボン酸を、ジクロロメタン、ジメチルホルムアミド(DMF)またはテトラヒドロフラン(THF)などの適切な溶媒中で、ジシクロヘキシルカルボジイミド(DCC)、1−(3−ジメチルアミノプロピル)−3−エチルカルボジイミドハイドロクロライド(EDCI)またはn−プロピルホスホニック無水物などのペプチドカップリング薬およびN−メチルモルホリンまたはトリエチルアミンなどの適切なアミンと反応させて、式IIIの化合物を形成させる。必要に応じて、または要望に応じて、反応を容易にするために、4−(ジメチルアミノ)ピリジンおよび/または1−ヒドロキシベンゾトリアゾールまたはこれらの同等物などの添加物を反応混合物に添加してもよい。適切なアシルイミダゾールなどのアシル化剤もしくはギ酸無水物などの混合無水物を含むその他のカルボン酸同等物、または適切な酸ハロゲン化物を式IIのアミンと直接反応させて所望のアミドを形成させてもよい。必要なカルボン酸、カルボン酸塩、アシル化剤および混合無水物は、市販されており、または当業者に周知の方法によって市販の材料から調製してもよい。(たとえば、Comprehensive Organic Transformations, Larock, Wilkey−VCH Publishers, Inc., New York,(1999); Advanced Organic Chemistry, March, Wiley Interscience, New York, Third Edition,(1985)を参照されたい)。
式Iの化合物を形成させるための式IIIの化合物の脱保護のための条件は、可変要素R39及びR40の性質に依存する。脱保護条件は、当業者に周知であり、文献に記述されている。(たとえば、Greene and Wuts, Protective Groups in Organic Synthesis, Third Edition, Chapter2 and 7, John Wiley and Sons Inc.,(1999)を参照されたい)。可変要素R39及びR40の性質に応じて、これらは全て、単一反応で、たとえば酸で処置することによって、もしくは水素付加条件下で除去してもよく、または必要もしくは要望に応じて、連続して除去してもよい。当業者は、R40が、水素である場合、式Iの化合物を提供するためには、窒素脱保護のみが必要であることを認めるであろう。その上、R39及びR40が両方とも水素である場合、当業者は、脱保護ステップが必要でないことを認めるであろう。さらに、本発明の化合物の塩が望まれる場合、式Iの化合物の薬理学的に許容できる塩を提供するためには、式Iの適切な遊離塩基を単に適切な薬理学的に許容できる酸と標準条件下で適切な溶媒中において反応させる。当業者であれば、可変要素R39及びR40の性質に応じて、脱保護および塩形成する工程を同時に生じさせて、一工程で式Iの化合物の薬理学的に許容できる塩を形成させてもよいことを認識するであろう。
式IIの中間体は、次のスキームに記載したように調製でき、ここでR、R、R、R、R、R、R、及びR39は、上記に定義したとおりである。
スキームII
Figure 2007533741
N,N−二保護されたアミノアルデヒド(iv)を適切に置換された環状アミンの陰イオン(iii)と、低温にて、テトラヒドロフランなどの適切な溶媒中で反応させて、N,N−二保護されたアミノエタノール(v)を形成させる。アミン部分を標準条件下で脱保護させて(たとえば、Greene and Wuts, Protective Groups in Organic Synthesis, Third Edition, Chapter 7, John Wiley and Sons Inc.,(1999)を参照されたい)、所望のアミノエタノールII(a)を形成させる。あるいは、アルデヒド(iv)を適切に置換されたニトロアルカンの陰イオン(vii)と反応させて対応するニトロエタン(viii)を形成させる。ニトロエタンを標準条件下で還元させて、所望のアミノエタノールを形成させる。必要な陰イオンは、適切に置換されたピロリジンまたは適切に置換されたニトロエタンを低温にて適切な塩基で処置することによって調製する。必要な適切に置換された環状アミン、適切に置換されたニトロエタンおよび適切に置換されたアルデヒドは、市販されているか、または市販の出発材料から調製してもよい。(たとえば、Comprehensive Organic Transformations, Larock, Wiley−VCH Publishers, Inc., New York,(1999); Adを参照されたい)。
さらにスキームIIの代わりに、適切に置換されたピロールの陰イオンをN,N−二保護されたアミノアルデヒド(iii)と反応させる。結果として生じるN,N−脱保護(diprotected)アミノエタノールのピロール部分は、次に所望のアミノエタノール(v)の幾つかを提供するために、追加ステップで水素化されねばならない。
式IIの化合物は、スキームIIIに記載されたようにも調製でき、ここで可変要素R、R、R、R、R、R、R、R39及びR39’は、上記に定義したとおりであり、かつ可変要素R40’は、酸素保護基である。
スキームIII
Figure 2007533741
4(S)−イソプロピルオキサゾリジン−2−オン(ix)をn−ブチルリチウムのテトラヒドロフラン溶液などの適切な塩基で脱プロトン化し、次いで、酸ハロゲン化物または酸無水物などの適切な置換されたカルボン酸誘導体でアシル化して、置換されたアセトアミド(x)を形成させる。このアセトアミドをN,N−ジイソプロピルエチルアミンなどの適切な塩基によって脱プロトン化し、アルデヒド(vi)と反応させて対応するアルコール(xi)を形成させる。このアルコールを酸素保護基、好ましくはtert−ブチルジメチルシリルで保護して、オキサゾリジン−2−オン中間体(xii)を形成させる。次いで、この中間体を塩基性過酸化水素と反応させ、続いてジフェニルホスホリルアジドなどのアジドの供与源で処置してアジドカルボニル中間体(xiii)を形成させる。ベンジルアルコール、続く触媒水素化でのアジドカルボニルの処置により、所望のアミン(IIa)を形成させる。
式Iの化合物の調製に有用な追加の中間体は、次のスキームに示したように調製でき、ここでR、R、R39’、R41及びR42は、上記に定義したとおりである。
スキームIV
Figure 2007533741
保護ピロリジン−2−イル化合物(xiv)は、二環式誘導体(xv)を形成するために、ピリジン/p−トルエンスルホン酸のような適切な酸触媒の存在下で、適切なエノールエーテル、例えば2−メトキシプロペンによって処理される。ピロリジン環上のヒドロキシ基は脱保護され、かつ結果として生じたアルコール(xvi)は標準条件、例えばスワーン条件で(Journal of Organic Chemistry,43,2480−2482(1978))酸化され、ピロリジン−4−オン中間体(xvii)を提供し、それは本発明の更なる実施態様を表す。このケトンは、ピロリジン環の4位で所望の置換基を導入するために、当業者に周知の様々な条件でこれから反応させることができる。(例えば、Comprehensive Organic Transformations,Larock,Wiley−VCH Publishers,Inc.,New York,(1989);Advanced Organic Chemistry,March,Wiley Interscience,New York,Third Edition,(1985)参照)具体的には、ケトンは、対応するアルキル部分を提供するために標準触媒水素化処理条件で還元できるアルケンを形成するためにWittigタイプ条件で反応させることができる(参照:Journal of Organic Chemistry,68(10),3923−3931(2003))。ケトンは、所望のアミン官能価を提供するために、標準還元的アミノ化条件で様々なアミンと反応することもできる。その上、ケトンは、アルキル及びアリール部分を導入するために、様々なグリニャール条件で反応することができる。結果として生じた第三アルコールは、標準条件で更に置換できるか、又は還元できる。これらの高度な誘導体は、次に式Iの化合物を提供するために、標準条件で脱保護される。式(xiv)(xv)及び(xvi)の中間体は、本発明の更なる実施態様を表す。
式Iの追加の化合物の調製に有用な追加の中間体は、次のスキームに示したように調製でき、ここでR、R、R、R及びR39’は、上記に定義したとおりである。
スキームV
Figure 2007533741
2−ピロリドン−5−カルボン酸(xvii)の適切に置換されたエステルは、一置換(xxi)又は二置換(xviii)誘導体を提供するために、カリウムヘキサメチルジシラザンのような適切な塩基、及びハロゲン化アルキルのような適切な求電子剤と反応する、結果として生じたアニオンによって処理できる。あるいは、異なる置換基が、フッ化誘導体(xxvi)によって例証されるように、順次アニオンを形成し、かつ異なる求電子剤によって急冷することによってカルボニルに隣接した炭素に導入できる。これら誘導体の各々のラクタムは次に、標準条件で還元され、エステルが、対応するアルコールに還元され、このアルコールは所望のアルデヒド(xx)(xxiii)及び(xxviii)を提供するために酸化される。その上、還元する代わりに、ラクタムカルボニルは、ピロリジン環(xiv)の5位置で置換を提供するために、様々な試薬によって反応できる。還元/酸化配列による対応するアルデヒドへのエステルの変換によって、追加のアルデヒド(xxv)が提供される。これらのアルデヒドは、次に式Iの追加の化合物を提供するために、スキームI及びIIで前述のように反応できる。当業者は、式Iの化合物の調製のために有用な追加の置換アルデヒドが上に示した構造から調製できることを認めるであろう。(例えば、Comprehensive Organic Transformations,Larock,Wiley−VCH Publishers,Inc.,New York,(1999);Advanced Organic Chemistry,March,Wiley Interscience,New York,Third Edition,(1985)参照)中間体(xx)(xxiii)(xxv)及び(xxviii)は、本発明の更なる実施態様を表す。
調製1
2−(R)−[2−(S)−アミノ−3−(3,5−ジフルオロフェニル)−1−(S)−ヒドロキシプロピル]−ピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステル
Figure 2007533741
2−[2−(S)−[ビス−(2−メチルベンジル)−アミノ]−3−(3,5−ジフルオロフェニル)−1−(S)−ヒドロキシプロピル]−ピロール−1−カルボン酸tert−ブチルエステル
−78℃で2分間、n−ブチルリチウム(ヘキサン中に3.30mL、8.25mmol、2.5M)を、でテトラヒドロフラン(THF)(30mL)中の2,2,6,6−テトラメチルピペリジン(1.40mL、8.18mmol)溶液に添加する。5分間撹拌し、次に−10℃まで暖め、5分間撹拌し、次に−78℃まで冷却する。3分間、THF(1.6mL)中にN−tert−ブトキシカルボニルピロール(1.37mL、8.25mmol)を添加する。30分間撹拌し、5分間THF(15mL)中に2−(S)−[ビス−(2−メチルベンジル)−アミノ]−3−(3,5−ジフルオロフェニル)−プロピオンアルデヒド(2.96g、7.44mmol)を添加する。60分間−78℃で撹拌し、0℃まで暖め、60分間撹拌する。−78℃に冷却し、飽和水性塩化アンモニウム溶液によって急冷する。酢酸エチルによって抽出し、乾燥させ(硫酸マグネシウム)、濃縮し、精製し(ヘキサン及びジクロロメタンによって溶出する、シリカゲルクロマトグラフィ)、泡として標記化合物を生じさせる(0.416g、10%)。
MS(ES):m/z=561.2[M+H]。
2−(R)−[2−(S)−[ビス−(2−メチルベンジル)−アミノ]−3−(3,5−ジフルオロフェニル)−1−(S)−ヒドロキシプロピル]−ピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステル
2−[2−(S)−[ビス−(2−メチルベンジル)−アミノ]−3−(3,5−ジフルオロフェニル)−1−(S)−ヒドロキシプロピル]−ピロール−1−カルボン酸tert−ブチルエステル(0.415g、0.74mmol)、炭素上の10%白金(0.087g)、及びメタノール(15mL)を添加し、18時間、1気圧の水素ガスを水素化する。濾過剤を添加し、濾過し、濃縮し、精製して(ヘキサン及び酢酸エチルによって溶出するシリカゲルクロマトグラフィ)、白い泡として標記化合物を生じさせる(0.116g、28%)。
MS(ES):m/z=564.3[M+H]。
2−(R)−[2−(S)−アミノ−3−(3,5−ジフルオロフェニル)−1−(S)−ヒドロキシプロピル]−ピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステル
2−(R)−[2−(S)−[ビス−(2−メチルベンジル)−アミノ]−3−(3,5−ジフルオロフェニル)−1−(S)−ヒドロキシプロピル]−ピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステル(0.116g、0.205mmol)、炭素上の20%のパラジウム(0.069g)、及びメタノール(3mL)を添加し、18時間、1気圧の水素ガスを水素化する。濾過剤を添加し、濾過し、濃縮して、残渣として標記化合物を生じさせる(0.069g、94%)
MS(ES):m/z=357.3[M+H]。
調製2
2−(R)−(2−(S)−アミノ−1−(S)−ヒドロキシ−3−フェニルプロピル)−ピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステル
2−(S)−ジベンジルアミノ−3−フェニル−プロピオンアルデヒド
ジメチルスルホキシド(DMSO)(15mL)中で2−(S)−ジベンジルアミノ−3−フェニルプロパン−1−オール(5.00g、15.08mmol)を溶解し、氷浴で冷却する。トリエチルアミン(8.4mL、60.0mmol)を添加し、その後に三酸化硫黄−ピリジン複合体(4.80g、30.2mmol)を添加する。30分間撹拌し、次にゆっくり水(15mL)を添加する。酢酸エチルによって希釈し、5%クエン酸水溶液(3x)、飽和水性塩化ナトリウムによって洗浄し、乾燥させ(硫酸マグネシウム)、濃縮して、薄黄色の残渣として標記化合物を生じさせる。
MS(ES):m/z=330.2[M+H]。
2−(R)−(2−(S)−ジベンジルアミノ−1−(S)−ヒドロキシ−3−フェニルプロピル)−ピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステル
3分間、−78℃でジエチルエーテル(10mL)中の(−)−スパルテイン溶液(0.44mL、1.36mmol)にsec−ブチルリチウム(1.29mL、1.8mmol)を滴状に添加する。10分間、ジエチルエーテル(2mL)中にN−Boc−ピロリジン(0.245mL、1.4mmol)を滴状に添加する。2時間撹拌し、20分間、ジエチルエーテル(1.8mL)中に2−(S)−ジベンジルアミノ−3−フェニルプロピオンアルデヒド(0.69g、2.1mmol)を添加し、5分間撹拌する。酢酸(0.16mL)を添加し、室温まで暖める。飽和水性塩化ナトリウム(20mL)を添加し、層を分離し、乾燥させ(硫酸マグネシウム)、濃縮し、精製して(ヘキサン及び酢酸エチルによって溶出するシリカゲルクロマトグラフィ)標記化合物を泡として生じさせる(0.421g、60%)。
MS(ES):m/z=501.3[M+H]。
2−(R)−(2−(S)−アミノ−1−(S)−ヒドロキシ−3−フェニルプロピル)−ピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステル
メタノール(20mL)中に2−(R)−(2 −(S)−ジベンジルアミノ−1−(S)−ヒドロキシ−3−フェニルプロピル)−ピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステル(0.75g、1.49mmol)を溶解する。炭素上の20%水酸化パラジウム(0.33g)を添加し、1気圧の水素ガスで、1時間撹拌する。濾過剤によって濾過し、濃縮して、標記化合物を白い泡として生じさせる(0.45g、93%)。
MS(ES):m/z=321.2[M+H]。
調製3の化合物は2−(S)−ジベンジルアミノプロパン−1−オールが使用されることを除いて、実質的に調製2に記載したように調製できる。
Figure 2007533741
調製4
2−(R)−(2−(S)−アミノ−1−(S)−ヒドロキシ−3−フェニルプロピル)−4−(S)−フルオロピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステル
Figure 2007533741
4−(R)−ヒドロキシピロリジン−2−(R)−カルボン酸メチルエステルヒドロクロリド
塩化チオニル(5.5mL、75.8mmol)を、メタノール(60mL)中の4−(R)−ヒドロキシピロリジン−2−(R)−カルボン酸(4.97g、31.9mmol)の氷冷した懸濁液に添加する。10分間撹拌し、次に室温まで暖め、3.5時間撹拌する。濃縮し、メタノールを添加し、もう一度濃縮する。無水エタノール(25mL)中に溶解し、ジエチルエーテル(50mL)によって沈殿させ、濾過する。真空下でケークを乾燥させ、標記化合物を白色固体として生じさせる(4.77g、82%)。
MS(ES):m/z=146.1[M+H]。
4−(R)−ヒドロキシピロリジン−N1,2−(R)−ジカルボン酸1−tert−ブチルエステル2−メチルエステル
1,4−ジオキサン(10mL)中の−ジ−tert−ブチルジカーボネート(10.4g、47.7mmol)を、1,4−ジオキサン(80mL)中の4−(R)−ヒドロキシピロリジン−2−(R)−カルボン酸メチルエステルヒドロクロリド(6.66g、36.7mmol)溶液に、添加する。氷浴で冷却し、N,N−ジイソプロピルエチルアミン(11mL、62.4mmol)を添加し、次に氷浴を取り除き、室温で、1時間撹拌する。濃縮し、酢酸エチル中で溶解し、水性クエン酸溶液(2×100mL)、水、飽和水性炭酸水素ナトリウム、飽和水性塩化ナトリウムによって洗浄し、乾燥させ(硫酸マグネシウム)、濾過し、濃縮して、標記化合物を白色固体として生じさせる(7.1g、79%)。MS(ES):m/z=246.1[M+H]。
4−(S)−フルオロピロリジン−N1,2−(R)−ジカルボン酸1−tert−ブチルエステル2−メチルエステル
(ジエチルアミノ)三フッ化硫黄(3.9mL、29.8mmol)を、ジクロロメタン(50mL)中の4−(R)−ヒドロキシピロリジン−N1,2−(R)−ジカルボン酸1−tert−ブチルエステル2−メチルエステル(3.81g、15.54mmol)の−78℃に冷却した溶液に添加する。2時間撹拌し、次に冷浴を取り除き、室温で、40時間撹拌する。氷浴で冷却して、飽和炭酸水素ナトリウム溶液を添加する。室温まで暖め、乾燥させ(硫酸マグネシウム)、濃縮し(350mbar、25℃)、精製して(ジエチルエーテル及びジクロロメタンによって溶出するシリカゲルクロマトグラフィ)、標記化合物を油として生じさせる(4.01g、97%)。
MS(ES):m/z=148.1[M+H、生成物−Boc]。
4−(S)−フルオロ−2−(R)−ヒドロキシメチルピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステル
水素化ホウ素リチウム(0.43g、19.6mmol)を、THF(50mL)中の4−(S)−フルオロピロリジン−N1、2−(R)−ジカルボン酸1−tert−ブチルエステル2−メチルエステル(3.9g、13.08mmol)の氷冷溶液に添加する。18時間、室温まで暖める。氷浴で冷却する。ゆっくりと、酢酸(3mL)及び水を添加し、酢酸エチルによって抽出する。水、飽和水性炭酸水素ナトリウム溶液、飽和水性塩化ナトリウムによって抽出物を洗浄し、乾燥させ(硫酸マグネシウム)、濃縮し、精製して(ヘキサン及び酢酸エチルによって溶出するシリカゲルクロマトグラフィ)、標記化合物を濃厚な油として生じさせる(2.90g、100%)。
MS(ES):m/z=218.2[M+H]。
4−(S)−フルオロ−2−(R)−ホルミルピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステル
トリエチルアミン(1.1mL、7.79mmol)及び三酸化硫黄−ピリジン複合体(0.63g、3.89mmol)を、DMSO(2mL)中の4−(S)−フルオロ−2−(R)−ヒドロキシメチルピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステル(0.426g、1.95mmol)の氷冷した溶液に添加する。30分間撹拌し、室温まで暖め、30分間撹拌する。ジエチルエーテルによって希釈し、5%クエン酸水溶液(3×120mL)、飽和水性塩化ナトリウムによって洗浄し、乾燥させ(硫酸マグネシウム)、濃縮して、標記化合物を油として生じさせ、それを、更に精製せずに次のステップで使用した。
4−(S)−フルオロ−2−(R)−(1−(S)−ヒドロキシ2−(S)−ニトロ−3−フェニルプロピル)−ピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステル及び4−(S)−フルオロ−2−(R)−(1−(R)−ヒドロキシ2−(S)−ニトロ−3−フェニルプロピル)−ピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステル
フッ化テトラブチルアンモニウム(THF中で、2.0mLの1.0M溶液)を、THF(2mL)中の1−フェニル−2−ニトロエタン(0.51mL、3.79mmol)の氷冷した溶液に添加する。5分間撹拌し、THF(6mL)中に4−(S)−フルオロ−2−(R)−ホルミルピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステル(0.58g、1.95mmol)を添加する。90分間撹拌し、酢酸エチルによって希釈し、水(3×50mL)、飽和水性塩化ナトリウムによって洗浄し、乾燥させ(硫酸マグネシウム)、精製して(ヘキサン及び酢酸エチルによって溶出するシリカゲルクロマトグラフィ)、標記化合物を泡として、4−(S)−フルオロ−2−(R)−(1−(S)−ヒドロキシ−2−(S)−ニトロ−3−フェニルプロピル)−ピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステル(0.21g、29%)及び4−(S)−フルオロ−2−(R)−(1−(R)−ヒドロキシ−2−(S)−ニトロ−3−フェニルプロピル)−ピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステル(0.33g、46%)を生じさせる。
MS(ES):m/z=367.3[M−H]。
2−(R)−(2−(S)−アミノ−1−(S)−ヒドロキシ−3−フェニルプロピル)−4−(S)−フルオロピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステル
メタノール(5mL)中で塩化ニッケル六水和物(0.021g、0.09mmol)及び4−(S)−フルオロ−2−(R)−(1−(R)−ヒドロキシ−2−(S)−ニトロ−3−フェニルプロピル)−ピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステル(0.33g、0.897mmol)を溶解する。氷浴で冷却し、1分間、水素化ホウ素ナトリウム(0.17g、4.485mmol)を分割して(portionwise)添加する。10分間撹拌し、次に濃縮する。水及び酢酸エチル中で分割する、濾過剤で濾過する。層を分離し、飽和水性塩化ナトリウムによって有機物層を洗浄し、乾燥させ(硫酸マグネシウム)、濃縮して、標記化合物を白い泡として生じさせる。
MS(ES):m/z=339.2[M+H]。
調製5は、4−(R)−ヒドロキシピロリジン−N1、2−(R)−ジカルボン酸1−tert−ブチルエステル2−メチルエステルを、ケトンに酸化し、次にジェミナル二フッ化物に変換することを除き、実質的に調製4に記載されるように、調製できる。調製6の化合物は、実質的に、ニトロエタンを使用する調製4に記載したように調製できる。
Figure 2007533741
調製7
2−(R)−(2−(S)−アミノ−1−(S)−ヒドロキシ−3−フェニルプロピル)−4−(R)−フルオロピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステル
4−(S)−イソプロピル−3−(3−フェニルプロピオニル)−オキサゾリジン−2−オン
−78℃で、n−ブチルリチウム(ヘキサン中で2.5M溶液、32mL、80mmol)を、THF(250mL)中の4−(S)−イソプロピルオキサゾリジン−2−オン(10.26g、79.4mmol)溶液に添加する。30分間撹拌する。4分間、塩化3−フェニルプロピオニル(13.2mL、89mmol)を添加する。2.5時間、−78℃で撹拌し、次に−55℃まで暖め、2時間撹拌する。飽和水性塩化アンモニウム(75mL)を添加し、室温まで暖める。ジクロロメタンによって抽出し、1N NaOH(200mL)、飽和水性塩化ナトリウムによって抽出物を洗浄し、乾燥させ(硫酸マグネシウム)、濃縮する。ヘキサン(50mL)を添加し、固体を濾過し、真空下で乾燥させ、白色固体を生じさせる(18.94g、91%)。
4−(S)−ヒドロキシピロリジン−2−(R)−カルボン酸メチルエステル
塩化チオニル(5.8mL、79.4mmol)を、メタノール(70 mL)中の4−(S)−ヒドロキシピロリジン−2−(R)−カルボン酸(4.97g、31.9mmol)の氷冷した懸濁液に添加する。10分間撹拌し、次に室温まで暖め、3.5時間撹拌する。濃縮し、メタノールを添加し、もう一度濃縮して、標記化合物を白色固体として生じさせる(7.18 g、99%)。
MS(ES):m/z=146.1[M+H]。
4−(S)−ヒドロキシピロリジン−N1、2−(R)−ジカルボン酸1−tert−ブチルエステル2−メチルエステル
ジ−tert−ブチルジ炭酸塩(11.2g、51.35mmol)を、1,4−ジオキサン(80mL)中の4−(S)−ヒドロキシピロリジン−2−(R)−カルボン酸メチルエステルヒドロクロリド(7.17g、39.5mmol)溶液に添加する。氷浴で冷却し、N,N−ジイソプロピルエチルアミン(11.7mL、67.2mmol)を添加する。氷浴を取り除き、1時間室温で、撹拌する。濃縮し、酢酸エチル中で溶解し、5%水性クエン酸溶液(2x100mL)、水、飽和水性炭酸水素ナトリウム、飽和水性塩化ナトリウムによって洗浄し、乾燥させ(硫酸マグネシウム)、濃縮し、精製して(ヘキサン及び酢酸エチルによって溶出するシリカゲルクロマトグラフィ)、標記化合物を白色固体として生じさせる(9.83g、100%)。
MS(ES):m/z=246.1[M+H]。
4−(R)−フルオロピロリジン−N1、2−(R)−ジカルボン酸1−tert−ブチルエステル2−メチルエステル
(ジエチルアミノ)三フッ化硫黄(10.5mL、80mmol)を、ジクロロメタン(60mL)中の4−(S)−ヒドロキシピロリジン−N1,2−(R)−ジカルボン酸1−tert−ブチルエステル2−メチルエステル(9.83g、40mmol)の−78℃に冷却された溶液に添加する。2時間撹拌し、次に冷却浴を取り除き、18時間室温で、撹拌する。30分間加熱還流し、次に氷浴で冷却し、飽和水性炭酸水素ナトリウム溶液を添加する。室温まで暖め、乾燥させ(硫酸マグネシウム)、濃縮し(350mbar、25℃)、精製し(ジエチルエーテル及びジクロロメタンによって溶出するシリカゲルクロマトグラフィ)、次に120mbar、25℃で濃縮して、標記化合物を油として生じさせる(9.09g、92%)。
MS(ES):m/z=148.1[M+H、生成物−Boc]
4−(R)−フルオロ−2−(R)−ヒドロキシメチルピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステル
水素化ホウ素リチウム(1.03g、47.4mmol)を、THF(100mL)中の4−(R)−フルオロピロリジン−N1,2−(R)−ジカルボン酸1−tert−ブチルエステル2−メチルエステル(7.8g、31.5mmol)の氷冷溶液に添加する。18時間、室温まで暖める。氷浴で冷却する。ゆっくりと、酢酸(5mL)及び水を添加し、酢酸エチルによって抽出する。水、飽和水性炭酸水素ナトリウム溶液、飽和水性塩化ナトリウムによって抽出物を洗浄し、乾燥させ(硫酸マグネシウム)、濃縮し、精製して(ヘキサン及び酢酸エチルによって溶出するシリカゲルクロマトグラフィ)、標記化合物を濃厚な油として生じさせる(5.56g、80%)。
MS(ES):m/z=218.2[M−H]。
4−(R)−フルオロ−2−(R)−ホルミルピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステル
トリエチルアミン(6.6mL、47.7mmol)及び三酸化硫黄−ピリジン複合体(3.8g、23.9mmol)を、DMSO(12mL)中の4−(R)−フルオロ−2−(R)−ヒドロキシメチルピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステル(2.62g、11.9mmol)の氷冷溶液に添加する。30分間撹拌し、次に室温まで暖め、30分間撹拌する。ジエチルエーテルによって希釈し、5%クエン酸水溶液(3×120mL)、飽和水性塩化ナトリウムによって洗浄し、乾燥させ(硫酸マグネシウム)、濃縮して、標記化合物を油として生じさせ、それを更に精製せずに次のステップで使用する。
2−(R)−[2−(S)−ベンジル−1−(S)−ヒドロキシ3−(4−(S)−イソプロピル−2−3−オキソオキサゾリジン−イル)−3−オキソプロピル]−4−(R)−フルオロピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステル
0℃で、ジブチルホウ素トリフレート(ジクロロメタン中で1M、11.8mL、11.8mmol)を、ジクロロメタン(40mL)中の4−(S)−イソプロピル−3−(3−フェニルプロピオニル)−オキサゾリジン−2−オン(2.8g、10.7mmol)溶液に添加する。5分間撹拌する。N,N−ジイソプロピルエチルアミン(2.25mL、12.87mmol)を添加し、90分間撹拌する。−78℃まで冷却し、15分間、ジクロロメタン(15mL)中に4−(R)−フルオロ−2−(R)−ホルミルピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステル(2.53g、11.6mmol)を添加する。90分間撹拌し、次に18時間、室温まで暖める。氷浴で冷却し、0.05M pH7リン酸緩衝液(15mL)を添加する。ジクロロメタンによって抽出し、濃縮する。メタノール(50mL)中で溶解し、氷浴で冷却する。水性過酸化水素(15mL、30%溶液)を添加し、氷浴を取り除く。5分間を撹拌し、濃縮する。酢酸エチルによって抽出し、洗浄する1N HCl、飽和水性炭酸水素ナトリウム、飽和水性塩化ナトリウムによって抽出物を洗浄し、乾燥させ(硫酸マグネシウム)、濃縮し、精製して(ヘキサン及び酢酸エチルによって溶出するシリカゲルクロマトグラフィ)、標記化合物を泡として生じさせる(2.68g、52%)。
MS(ES):m/z=479.1[M−H]。
2−(R)−[2−(S)−ベンジル−1−(S)−(tert−ブチル−ジメチルシラニルオキシ)−3−(4−(S)−イソプロピル−2−3−オキソ−オキサゾリジン−イル)−3−オキソプロピル]−4−(R)−フルオロピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステル
−78℃で、2,6−ルチジン(5.3mL、54mmol)及びtert−ブチル−ジメチルシリル−トリフルオロメチルスルホネート(1.62mL、7.08mL)を、ジクロロメタン(40mL)中の2−(R)−[2−(S)−ベンジル−1−(S)−ヒドロキシ−3−(4−(S)−イソプロピル−2−オキソ−オキサゾリジン−3−イル)−3−オキソプロピル]−4−(R)−フルオロピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステル(2.585g、5.4mmol)溶液に添加する。3時間撹拌し、室温をまで暖め、5分間撹拌し、氷浴で冷却する。1N HCl(100mL)を添加し、1N HCl(2×100mL)、飽和水性炭酸水素ナトリウム、飽和水性塩化ナトリウムによって洗浄し、乾燥させ(硫酸マグネシウム)、濃縮し、精製して(ヘキサン及び酢酸エチルによって溶出するシリカゲルクロマトグラフィ)、標記化合物を白い泡として生じさせる(2.779g、87%)。
MS(ES):m/z=593.5[M+H]。
2−(R)−[2−(S)−アジドカルボニル−1−(S)−(tert−ブチル−ジメチルシラニルオキシ)−3−フェニルプロピル]−4−(R)−フルオロピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステル
0℃で、過酸化水素(30%溶液、2.7mL、28.1mmol)の水溶液を、THF(15mL)中の2−(R)−[2−(S)−ベンジル−1−(S)−(tert−ブチル−ジメチルシラニルオキシ)−3−(4−(S)−イソプロピル−2−オキソ−オキサゾリジン−3−イル)−3−オキソプロピル]−4−(R)−フルオロピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステル(2.779g、4.69mmol)溶液の滴状に添加する。2N水酸化リチウム(4.7mL、9.38mmol)を滴状に添加し、60分間撹拌し、室温まで暖める。メタノール(5mL)を添加し、18時間撹拌する。酢酸エチルによって希釈し、1N HCl、飽和水性塩化ナトリウムによって洗浄し、乾燥させ(硫酸マグネシウム)濃縮する。ジクロロメタン(30mL)中で残渣を溶解し、ジイソプロピルエチルアミン(1.2 mL、7.03mmol)を添加し、その後ジフェニルホスホリルアジド(1.1mL、5.16mmol)を添加する。1時間撹拌し、ジイソプロピルエチルアミン(1.2mL、7.03mmol)を添加し、その後ジフェニルホスホリルアジド(1.1mL、5.16mmol)を添加する。3.5時間撹拌し、濃縮し、精製して(ヘキサン及び酢酸エチルによって溶出するシリカゲルクロマトグラフィ)、標記化合物を残渣として生じさせる(0.79g、32%)。
2−(R)−(2−(S)−アミノ−1−(S)−ヒドロキシ3−フェニルプロピル)−4−(R)−フルオロピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステル
トルエン(9mL)中でベンジルアルコール(1.5mL、15mmol)及び2−(R)−[2−(S)−アジドカルボニル−1−(S)−(tert−ブチル−ジメチルシラニルオキシ)−3−フェニルプロピル]−4−(R)−フルオロピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステル(0.78mmol、1.5mmol)溶液を加熱し、18時間還流する。濃縮し、精製して(ヘキサン及び酢酸エチルによって溶出するシリカゲルクロマトグラフィ)油を生じさせる。メタノール(15mL)中で溶解し、炭素上の10%パラジウム(0.1g)を添加し、1時間、1気圧の水素ガスで撹拌する。濾過剤で濾過し、濃縮し、精製し(メタノール中のジクロロメタン及び2Mアンモニアによって溶出するシリカゲルクロマトグラフィ)、標記化合物を生じさせる(0.54g、80%)。
MS(ES):m/z=453.5[M+H]。
調製8
2−(R)−(2−(R)−アミノ−1−(S)−ヒドロキシ−3−フェニルプロピル)−ピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステル
2−(R)−(2−(R)−ジベンジルアミノ−1−ヒドロキシ−3−フェニルプロピル)−ピロール−1−カルボン酸tert−ブチルエステル
−78℃で、n−ブチルリチウム(ヘキサン中で1.6M、1.06mL、1.7mmol)を、THF(12mL)中のテトラメチルピペリジン(0.29mL、1.7mmol)溶液に添加する。−78℃で5分間、−10℃で5分間、−78℃で5分間撹拌する。N−Boc−ピロールを添加し、20分間溶液を撹拌する。THF(4mL)中で溶解された2−(S)−ジベンジルアミノ−3‐フェニルプロピオンアルデヒド(Org.Process Research and Development,1,45−54,(1997))を添加し、−78℃で45分間撹拌する。飽和水性塩化アンモニウム溶液によって急冷する、2枚の層を分離する。酢酸エチル(2×20mL)によって水性層を抽出し、1N HCl、5%水性炭酸水素ナトリウム及び飽和水性塩化ナトリウムによって、組み合わせた有機物層を洗浄し、乾燥させ(硫酸マグネシウム)、濃縮し、精製して(4:1ヘキサン:ジエチルエーテルによって溶出するシリカゲルクロマトグラフィ)、標記化合物を生じさせる(240mg、32%)。
MS(ES):m/z=497[M+H]。
2−(R)−(2−(R)−ジベンジルアミノ−1−(S)−ヒドロキシ3−フェニルプロピル)−ピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステル
メタノール(2mL)中で2−(R)−(2−(R)−ジベンジルアミノ−1−ヒドロキシ−3−フェニルプロピル)−ピロール−1−カルボン酸tert−ブチルエステル(160mg、0.32mmol)を溶解し、炭素上の10%白金(63mg、0.032mmol)を添加する。混合により水素ガスを泡立たせ、一晩、1気圧の水素ガスで撹拌する。2分間の混合により窒素を泡立たせ、濾過剤によって濾過し、メタノールによって洗浄し、濃縮する。シリカゲルクロマトグラフィを使用して異性体を分離し、3:1ヘキサン:酢酸エチルによって溶出し、2つの異性体、(S)(84mg、52%)及び異性体(R)(74mg、46%)の混合物として標記化合物を生じさせる。
MS(ES):m/z=501[M+H]。
2−(R)−(2−(R)−アミノ−1−(S)−ヒドロキシ−3−フェニルプロピル)−ピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステル
2−(R)−(2−(R)−ジベンジルアミノ−1−(S)−ヒドロキシ−3−フェニルプロピル)−ピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステル(610mg、1.2mmol)を、メタノール(13mL)中で溶解する。炭素上の20%水酸化パラジウム(157mg、0.19mmol)を添加する。混合によって水素ガスを泡立たせ、一晩、1気圧の水素ガスで撹拌する。2分間、混合によって窒素を泡立たせ、濾過剤によって濾過し、メタノールによって洗浄し、濃縮して、標記化合物を生じさせる。
調製9
2−(S)−(2−(S)−アミノ−1−(S)−ヒドロキシ3−フェニルプロピル)−3−(S)−フルオロピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステル及び2−(S)−(2−(S)−アミノ−1−(S)−ヒドロキシ−3−フェニルプロピル)−3,3−ジフルオロ−1−ピロリジン−カルボン酸tert−ブチルエステル
3,3−ジフルオロピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステル
無水ジクロロメタン(20mL)中で1−N−(tert−ブトキシカルボニル)−3−ピロリジノン(1.70g、9.18mmol)を溶解し、0℃まで冷却する。ビス(2−メトキシエチル)−アミノ硫黄三フッ化物(5.0mL、27.5mmol)を添加し、一晩室温で、撹拌する。溶液を飽和水性炭酸水素ナトリウム(30mL)に慎重に注入し、15分間を室温で撹拌する。有機物層を回収し、水(30mL)、飽和水性塩化ナトリウム(30mL)によって洗浄し、乾燥させ(硫酸ナトリウム)、濃縮し、精製して(5:95アセトン:ヘキサンによって溶出するシリカゲルクロマトグラフィ)、標記化合物を無色油として生じさせる(1.33g、70%)。
5−(2−(S)−ジベンジルアミノ−1−(S)−ヒドロキシ−3−フェニルプロピル)−4−フルオロ−2,3−ジヒドロピロール−カルボン酸tert−ブチルエステル、及び2−(S)−(2−(S)−ジベンジルアミノ−1−(S)−ヒドロキシ−3−フェニルプロピル)−3,3−ジフルオロピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステル
ジエチルエーテル(10mL)中で(−)−スパルテイン(2.0mL、8.78mmol)を希釈し、−78℃まで冷却する。ゆっくりsec−ブチルリチウム(シクロヘキサン中で1.4M、6.3mL、8.78mmol)溶液を添加し、10分間撹拌する。ジエチルエーテル(5mL)中で3,3−ジフルオロピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステル(0.91g、4.39mmol)を希釈し、滴状に添加する。この溶液を3時間、−78℃で撹拌する。ジエチルエーテル(2mL)中で2−(S)−ジベンジルアミノ−3‐フェニルプロピオンアルデヒド(2.2g、6.59mmol)を希釈し、ゆっくり添加する。45分間撹拌した後に、氷酢酸(0.2mL)の中で急冷し、室温まで暖める。飽和水性塩化ナトリウム(30mL)によって有機物層を洗浄し、乾燥させ(硫酸マグネシウム)、濃縮し、精製して(15:85酢酸エチル:ヘキサンによってを溶出するシリカゲルクロマトグラフィ)、標記化合物の混合物を黄色の油として生じさせる(1.44g、63%)。
MS(ES):m/z=517.3[M+H]、MS(ES):m/z=537.3[M+H]。
2−(S)−(2−(S)−アミノ−1−(S)−ヒドロキシ−3−フェニルプロピル)−3−(S)−フルオロピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステル及び2−(S)−(2−(S)−アミノ−1−(S)−ヒドロキシ−3−フェニルプロピル)−3,3−ジフルオロ−ピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステル
5−(2−(S)−ジベンジルアミノ−1−(S)−ヒドロキシ−3−フェニルプロピル)−4−フルオロ−2,3−ジヒドロピロール−1−カルボン酸tert−ブチルエステル、及び2−(S)−(2−(S)−ジベンジルアミノ−1−(S)−ヒドロキシ−3−フェニルプロピル)−3,3−ジフルオロピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステル(1.43g、2.77mmol)、炭素上の20%水酸化パラジウム(500mg)及びメタノール(15mL)を添加し、18時間、1気圧の水素ガスで撹拌する。濾過剤のパッドによって濾過し、濃縮して、標記化合物の混合物をオフホワイトの固体として生じさせる(822mg、88%)。若干の脱ハロゲン化が、観察される。
MS(ES):m/z=339.2[M+H]、MS(ES):m/z=357.2[M+H]。
調製10
2−(R)−[(1S,2S)−2−アセチルアミノ−3−(3,5−ジフルオロフェニル)−1−ヒドロキシプロピル]−ピペリジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステル
(2−(R)−[(1S,2S)−2−アセチルアミノ−3−(3,5−ジフルオロフェニル)−1−ヒドロキシプロピル]−ピペリジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステル
1−アセチルイミダゾール(0.035g、0.315mmol)及びトリエチルアミン(0.04mL、0.286mmol)を、ジクロロメタン(10mL)中で2−(R)−[2−(S)−アミノ−3−(3,5−ジフルオロフェニル)−1−(S)−ヒドロキシプロピル]−ピペリジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステル(0.106mg、0.286mmol)溶液に添加し、18時間室温で撹拌する。酢酸エチルによって希釈し、1N塩酸(3×)、飽和水性炭酸水素ナトリウム、飽和水性塩化ナトリウムによって洗浄し、乾燥させ(硫酸マグネシウム)、濃縮し、精製して(ジクロロメタン及び酢酸エチルによって溶出するシリカゲルクロマトグラフィ)によって、標記化合物を白色固体(0.089g、76%)として生じさせる。
MS(ES):m/z=411.2[M−H]。
調製11−13の化合物は、実質的に、適当なアミンを使用して、調製10にて説明したように、調製できる。
Figure 2007533741
調製14
2−(S)−sec−ブチルアミノ−6−(メタンスルホニル−メチルアミノ)−イソニコチン酸カリウム塩
2−(S)−sec−ブチルアミノ−6−クロロ−イソニコチン酸メチルエステル
300mLオートクレーブ反応器に2,6−ジクロロイソニコチン酸メチルエステル(20g、0.09707mol)、酢酸パラジウム(2.18g、0.009707mol、0。)、rac−2,2’−ビス(ジフェニルホスフィノ)−1,1’−ビナフチル(6.04g、0.009707mol)、炭酸セシウム(37.95g、0.1165mol)及び(S)−(+)−2−sec−ブチルアミン(8.52g、0.1165mol)をトルエン(200mL)中で添加する。窒素によって3回洗い、23時間、90℃まで加熱する。室温まで冷却し、濾過し、濾液を濃縮し、精製して(シリカゲルクロマトグラフィ)、標記化合物を黄色の固体として生じさせる(11.3g、48%)。
m.p.62.3−63.0℃,H NMR(500MHz,DMSO)δ7.07(s,1H),6.84(s,1H),4.72(br s,1H),3.95(s,3H),3.74(m,1H),1.59(m,2H)1.24(d,J=6.5Hz,3H),0.99(t,J=7Hz,3H)。
(S)−(+)−2−sec−6−ブチルアミノ−メタンスルホンアミノ−イソニコチン酸メチルエステル
300mLのオートクレーブ反応器に、(S)−(+)−2−sec−ブチルアミノ−6−クロロ−イソニコチン酸メチルエステル(12.46g、0.05134mol)、ビス(ジベンジリデンアセトン)−パラジウム(0)(2.35g、0.002567mol)、2−ジ−tert−ブチルホスフィノビフェニル(1.53g、0.005134mol)及びナトリウムメタンスルホンアミド(12.02g、0.1027mol)をトルエン(250mL)中で添加する。窒素によって3回洗い、24時間、99℃まで加熱する。濾過し、水(400mL)中で濾過ケークを溶解する。クロロホルム(3×200mL)によって水性層を抽出し、乾燥させ(硫酸マグネシウム)、濃縮する。ジクロロメタン(20mL)中で粗生成物を溶解し、ヘキサン(400mL)を添加することによって沈殿させ、固体を生じさせる(7.18g、46%)。
m.p.118.6−123.0℃,H NMR(500MHz,DMSO)TM6.87(s,1H),6.69(s, 1H),4.83(br,1H),3.94(s,3H),3.74(m,1H),3.27(s,1H),1.60(m,2H)1.25(d,J=7Hz,3H),0.99(t,J=7Hz,3H)。
(S)−(+)−2−sec−ブチルアミノ−6−(メタンスルホニル−メチルアミノ)−イソニコチン酸メチルエステル
ヨードメタン(7.90g、0.05563mol)によってDMF(42mL)中で、(S)−(+)−2−sec−ブチルアミノ−6−メタンスルホニルアミノ−イソニコチン酸メチルエステル(13.63g、0.04523mol)及び炭酸カリウム(12.50g、0.09046mol)を、処理する。18時間室温で撹拌し、水(200mL)を添加する。水性層は、メチルtert−ブチルエーテル(5×150mL)によって抽出された。1N塩化リチウム(5×100mL)によって、組み合わせた有機物層を洗浄し、乾燥させ(硫酸マグネシウム)、濃縮して、標記化合物を固体(13.19g、92%)として生じさせる。
H NMR(500MHz,DMSO)δ7.00(d,J=7.5Hz,1H)6.84(s,1H),6.77(s,1H),3.85(s,3H),3.80(m,1H),3.26(s,3H),3.21(s,3H),1.54(m,2H)1.13(m,3H),0.99(t,J=5.5Hz,3H)。
(S)−(+)−2−sec−6−ブチルアミノ−(メタンスルホニル−メチルアミノ)−イソニコチン酸カリウム塩
(S)−(+)−2−sec−ブチルアミノ−6−(メタンスルホニル−メチルアミノ)−イソニコチン酸メチルエステル(12.66g、0.04014mol)及び水酸化カリウム(2.7g、0.04817mol、1.2eq)の混合物を溶解するまで加熱する。水(62mL)によって希釈し、3時間、加熱還流した。室温まで冷却し、1N HCl(8mL)を添加する。濃縮し、ジクロロメタン(300mL)を添加し、良く撹拌する。濾過し、濾液に濃縮して、標記化合物を黄色の固体として生じさせる(13.62g、100%)。
m.p.78−83℃。H NMR(500MHz,DMSO)δ6.72(s,1H),6.67(s,1H),6.30(d,J=7Hz,1H)3.73(m,1H),3.18(s,3H),3.17(s,3H),1.55(q,1H)1.45(q,1H),1.12(d,J=5Hz,3H),0.89(t,J=7.5Hz,3H)。
調製15
(2R,4R)−2−[(1S、2S)−2−アミノ−3−(3,5−ジフルオロフェニル)−1−ヒドロキシプロピル]−4−(3−メトキシ−フェノキシ)−ピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステル
(2R,4R)−4−(3−メトキシ−フェノキシ)−ピロリジン−1,2−ジカルボン酸1−tert−ブチルエステル2−メチルエステル
THF(10 mL)中の(2R,4S)−4−ヒドロキシピロリジン−1,2−ジカルボン酸1−tert−ブチルエステル2−メチルエステル(1.15g、4.69mmol)及び3−メトキシフェノール(0.56mL、5.158mmol)の氷冷溶液に、トリフェニルホスフィン(1.84g、7.03mmol)が添加され、ジイソプロピル−アゾジカルボキシレート(1.40mL、7.03mmol)の液状の添加が続く。室温まで暖め、18時間撹拌する。酢酸エチルによって反応物を希釈し、1N HCl、飽和水性炭酸水素ナトリウム、飽和水性塩化ナトリウムによって洗浄し、乾燥させ(硫酸マグネシウム)、精製して(ジクロロメタン/酢酸エチル混合物によって溶出するシリカゲルクロマトグラフィ)、標記化合物を生じさせる(0.57g、34%)。
MS(ES):m/z=252.1[M+H、生成物−Bocインサイチュ]。
(2R,4R)−2−ヒドロキシメチル−4−(3−メトキシフェノキシ)−ピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステル
(2R,4R)−2−ヒドロキシメチル−4−(3−メトキシ−フェノキシ)−ピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステルを、実質的に調製4に記載したように水素化ホウ素リチウムを使用して調製する。
MS(ES):m/z=224.2[M+H、生成物−Bocインサイチュ]。
(2R,4R)−2−ホルミル−4−(3−メトキシ−フェノキシ)−ピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステル
(2R,4R)−2−ホルミル−4−(3−メトキシ−フェノキシ)−ピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステルを、実質的に調製4に記載したように三酸化硫黄−ピリジンを使用して調製する。
(2R,4R)−2−[(1R,2S)−3−(3、5−ジフルオロフェニル)−1−ヒドロキシ2−ニトロプロピル]−4−(3−メトキシ−フェノキシ)−ピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステル
(2R,4R)−2−[(1R、2S)−3−(3,5−ジフルオロフェニル)−1−ヒドロキシ2−ニトロプロピル]−4−(3−メトキシ−フェノキシ)−ピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステルを、実質的に調製4に記載したように、調製する。
MS(ES):m/z=507.3[M−H]。
(2R,4R)−2−[(1S、2S)−2−アミノ−3−(3,5−ジフルオロフェニル)−1−ヒドロキシプロピル]−4−(3−メトキシ−フェノキシ)−ピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステル
メタノール(9mL)中の(2R,4R)−2−[(1R,2S)−3−(3,5−ジフルオロフェニル)−1−ヒドロキシ2−ニトロプロピル]−4−(3−メトキシ−フェノキシ)−ピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステル(276mg、0.54mmol)溶液に塩化ニッケル(II)を、添加し、その後水素化ホウ素ナトリウム(0.082g、2.17mmol)を添加する。15分間、反応物を撹拌し、水(1mL)を添加し、濃縮する。酢酸エチル及び水によって分割する、濾過剤によって濾過する。酢酸エチルによってケークをすすぐ。層を分離し、乾燥させ(硫酸マグネシウム)、濃縮して、標記化合物を白色固体として生じさせる(0.244g、94%)。
MS(ES):m/z=479.2[M+H]。
調製16
(2R,5S)−2−[(1S,2S)−2−アミノ−3−(3,5−ジフルオロフェニル)−1−ヒドロキシプロピル]−5−フェニル−1−ピロリジン−カルボン酸tert−ブチルエステル
(2R,5S)−2−ヒドロキシメチル−5−フェニルピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステル
市販の1,2−ジメトキシエタン(5mL)中の(2R,5S)−5−フェニル−ピロリジン−1,2−ジカルボン酸1−tert−ブチルエステル(1.00g、3.45mmol)の氷冷溶液に、4−メチルモルホリン(0.4mL、3.795mmol)及びイソブチルクロロホルメート(0.50mL、3.795mmol)を添加する。15分間撹拌し、冷えたフラスコに濾過する。水(3mL)中に水素化ホウ素ナトリウム(0.196g、5.17mmol)を添加し、その後水(50mL)を添加する。酢酸エチル(3×50mL)によって生成物を抽出する、飽和水性塩化ナトリウムによって洗浄し、乾燥させ(硫酸マグネシウム)、シリカゲルで精製して、標記化合物を生じさせる(0.886g、93%)。
MS(ES):m/z=278.3[M+H]。
(2R,5S)−2−[(1S,2S)−2−アミノ−3−(3、5−ジフルオロフェニル)−1−ヒドロキシ−プロピル]−5−フェニル−1−ピロリジン−カルボン酸tert−ブチルエステル
標記化合物は、実質的に調製4に記載したように、(2R,5S)−2−ヒドロキシメチル−5−フェニルピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステルから調製できる。
MS(ES):m/z=433.3[M+H]。
調製17
(2R,4R)−2−[(1S,2S)−2−アミノ−3−(3,5−ジフルオロフェニル)−1−ヒドロキシプロピル]−4−(4−メトキシ−ベンジルオキシ)−ピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステル
2,2,2−トリクロロ−アセトイミド酸4−メトキシベンジルエステル
ジエチルエーテル(250ml)中の4−メトキシベンジルアルコール(31mL、250mmol)溶液を、ジエチルエーテル(250ml)中の水素化ナトリウム(1.0g、25mmol、鉱油中で60%懸濁液)に添加する。30分間撹拌する。氷浴で冷却し、トリクロロアセトニトリル(25mL、250mmol)を添加し、ゆっくり室温まで暖める。濃縮し、0.3%メタノール(330mL)を含む石油エーテル中で溶解し、濾過剤によって濾過し、濃縮して標記化合物を生じさせる(67g、95%)。
MS(ES):m/z=280.2[M+H]。
(2R,4R)−4−(4−メトキシ−ベンジルオキシ)−ピロリジン−1,2−ジカルボン酸1−tert−ブチルエステル2−メチルエステル(B)
ランタントリフレート(3.6g、6.16mmol)を、トルエン(200 mL)中の2,2,2−トリクロロ−アセトイミド酸4−メトキシベンジルエステル(52.2g、185mmol)及び(2R,4R)−4−ヒドロキシピロリジン−1,2−ジカルボン酸1−tert−ブチルエステル2−メチルエステル(30.2g、123mmol)溶液に添加する。2.5時間撹拌し、メタノールを添加し、濃縮する。25:75ジクロロメタン:ヘキサン中に溶解し、不溶物を濾過して出し、濾液を精製して(ジクロロメタン/酢酸エチル混合物によって溶出するシリカゲルクロマトグラフィ)、標記化合物を生じさせる(37.85g、84%)。
MS(ES):m/z=366[M+H]。
(2R,4R)−2−[(1S、2S)−2−アミノ−3−(3、5−ジフルオロフェニル)−1−ヒドロキシプロピル]−4−(4−メトキシ−ベンジルオキシ)−ピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステル
標記化合物を、実質的に調製15に記載されたように(2R,4R)−4−(4−メトキシベンジルオキシ)−ピロリジン−1,2−ジカルボン酸1−tert−ブチルエステル2−メチルエステルから調製できる。
MS(ES):m/z=493.2[M+H]。
調製18
2−(S)−[(2−(R)−アミノ−1−(S)−ヒドロキシ−3−フェニルプロピル)]−ピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステル
2−(S)−[(1−(S)−(2−ジベンジルアミノ−1−ヒドロキシ−3−フェニルプロピル)]−ピロール−1−カルボン酸tert−ブチルエステル(1)
n−ブチルリチウム(ヘキサン中で1.6M、1.06mL、1.7mmol)を、乾燥THF(12mL)中のテトラメチルピペリジン(0.29mL、1.7mmol)溶液に−78℃、窒素下で添加する。反応物を5分間、−78℃で、5分間、−10℃で、5分間の−78℃で撹拌する。市販のtert−ブチル1−ピロールカルボキシレート添加し、20分間撹拌する。乾燥THF(4mL)中に溶解した2−ジベンジルアミノ−3‐フェニルプロピオンアルデヒドを添加し、45分間、−78℃で撹拌する。飽和水性塩化アンモニウム溶液によって急冷する、2枚の層を分離する。酢酸エチル(2×20mL)によって水性層を抽出し、1N HCl、5%水性炭酸水素ナトリウム、飽和水性塩化ナトリウムによって、組み合わせた有機物層を洗浄し、乾燥させ(硫酸マグネシウム)、濃縮し、精製して(4:1ヘキサン:ジエチルエーテルによって溶出するシリカゲルクロマトグラフィ)標記化合物を生じさせる(240mg、32%)。
MS(ES):m/z=497[M+H]。
2−(S)−[(2−(R)−ジベンジルアミノ−1−(S)−ヒドロキシ−3−フェニルプロピル)]−ピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステル(2)
メタノール(2mL)中に、2−(S)−[1−(S)−(2−ジベンジルアミノ−1−ヒドロキシ−3−フェニルプロピル)−ピロール−1−カルボン酸tert−ブチルエステル(160mg、0.32mmol)を溶解し、炭素上の10%白金(63mg)を添加する。混合により水素ガスを泡立たせ、1気圧の水素下で、一晩撹拌する。2分間、混合により窒素を泡立たせて、濾過剤によって濾過し、メタノールによって洗浄し、濃縮し、異性体を、3:1ヘキサン:酢酸エチルによって溶出するシリカゲルクロマトグラフィで分離して、2−S異性体(84mg、52%)及び2−R異性体(74mg、46%)を得る。
MS(ES):501[M+H]。
2−(S)−[(2−(R)−アミノ−1−(S)−ヒドロキシ−3−フェニルプロピル)]−ピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステル
メタノール(13mL)中に、2−(S)−[(2−(R)−ジベンジルアミノ−1−(S)−ヒドロキシ−3−フェニルプロピル)]−ピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステル(610mg、1.2mmol)を溶解する。炭素上の20%パラジウム水酸化物(157mg)を添加する。混合により水素ガスを泡立たせる、1気圧の水素ガス下で、一晩撹拌する。2分間、混合により窒素を泡立たせ、濾過剤によって濾過し、メタノールによって洗浄し、濃縮して、標記化合物を生じさせる(390mg、99%)。
調製19
2−(R)−[(2−(S)−アミノ−1−(S)−ヒドロキシ−3−フェニルプロピル)]−5,5−ジメチルピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステル
2,2−ジメチルピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステル
還流冷却器を備えた2つ口フラスコに、水素化アルミニウムリチウム(THF中で1M溶液、32mL、32mmol)をアルゴン雰囲気の下で充填し、60℃で加熱する。乾燥THF(10mL)中に、5,5−ジメチルピロリジン−2−オン8溶液(Tet.Lett.,26(52),6413−6416,(1985))(2.9g、25.7mmol)を滴状に添加する。60℃で一晩反応させる。室温をまで冷却させ、滴状に水(1.5mL)、NaOH(1.5mL、15%v/v水溶液)及び水(4.5mL)を添加する。濾過し、ジエチルエーテルによって塩を洗浄する。分別蒸留によって濃縮し、外部浴が90℃に達するまで溶媒を除去する。室温をまで冷却させ、ジクロロメタン(50mL)によって希釈する。ジ−tert−ブチルジカーボネート(6.7g、31mmol)、トリエチルアミン(7mL、51mmol)及びジメチルアミノピリジン(350mg、2.6mmol)を添加する。室温で、一晩撹拌し、濃縮し、精製し(4:1ペンタン:ジエチルエーテルによって溶出するシリカゲルクロマトグラフィ)、0℃で濃縮して、標記化合物を無色油として生じさせる(1.15g、43%)。
2−(R)−(2−(S)−ジベンジルアミノ−1−(S)−ヒドロキシ−3−フェニルプロピル)−5,5−ジメチルピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステル
3分間、−78℃で、sec−ブチルリチウム(2.9mL、2.1mmol)を、ジエチルエーテル(25mL)中で新たに蒸留された(−)−スパルテイン(1mL、4.3mmol)溶液に滴状に添加する。10分間、ジエチルエーテル(2mL)中に2,2−ジメチルピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステル(645mg、3.2mmol)を、滴状に添加する。2時間撹拌し、5分間、ジエチルエーテル(2mL)中に2−(S)−ジベンジルアミノ−3‐フェニルプロピオンアルデヒド(967mg、2.9mmol)を添加し、20分間撹拌する。飽和水性塩化アンモニウム溶液及び酢酸エチルを添加し、室温まで暖め、層を分離し、酢酸エチルによって水性層を抽出し、飽和塩化ナトリウム水溶液によって有機物層を洗浄し、乾燥させ(硫酸マグネシウム)、濃縮し、精製して(4:1ヘキサン:酢酸エチルによって溶出するシリカゲルクロマトグラフィ)、標記化合物を無色油として生じさせる(182mg、12%)。
2−(R)−(2−(S)−アミノ−1−(S)−ヒドロキシ−3−フェニルプロピル)−5,5−ジメチルピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステル
2−(R)−(2−(S)−ジベンジルアミノ−1−(S)−ヒドロキシ−3−フェニルプロピル)−5,5−ジメチルピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステル(182mg、0.34mmol)をメタノール(4mL)中に溶解し、炭素上の10%水酸化パラジウム(43mg)を添加する。1気圧の水素ガス下で一晩を撹拌し、濾過剤によって濾過し、メタノールによって洗浄し、濃縮して標記化合物を無色油として生じさせる(103mg、87%収率)。
調製20
(2R,4R)−2−[(1S、2S)−2−アミノ−3−(3、5−ジフルオロフェニル)−1−ヒドロキシプロピル]−4−ベンジルオキシピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステル
(2R,4R)−4−ベンジルオキシピロリジン−1,2−ジカルボン酸1−tert−ブチルエステル2−メチルエステル
酸化銀(2.8g、12.3mmol)を、ジエチルエーテル(20mL)中の4−(R)−ヒドロキシピロリジン−N−1,2−(R)−ジカルボン酸1−tert−ブチルエステル2−メチルエステル(3g、12.3mmol)及び臭化ベンジル(4.7g、27.6mmol)の混合物に添加する。混合物を一晩、密封管中で40℃で撹拌する。酸化銀を濾過し、濃縮し、精製して(酢酸エチル/ヘキサン混合物によって溶出するシリカゲルクロマトグラフィ)、標記化合物を無色油として生じさせる(2.5g、60%)。
MS(ES):m/z=236.1[M+H、生成物−Boc]MS(ES):m/z=358.1[M+Na]。
(2R,4R)−4−ベンジルオキシ−2−ヒドロキシメチルピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステル
水素化ホウ素リチウム(0.0097g、0.44mmol)を、テトラヒドロフラン(1mL)中の(2R,4R)−4−ベンジルオキシピロリジン−1,2−ジカルボン酸1−tert−ブチルエステル2−メチルエステル(0.1g、0.29mmol)の氷冷溶液に添加する。18時間ゆっくり室温に暖める。氷浴で冷却する。ゆっくりと、アセトン(1mL)を添加し、濃縮し、精製して(酢酸エチル/ヘキサン混合物によって溶出するシリカゲルクロマトグラフィ)、標記化合物を無色油として生じさせる(0.071g、80%)。
MS(ES):m/z=330.1[M+Na]。
(2R,4R)−4−ベンジルオキシ−2−ホルミルピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステル
トリエチルアミン(1.1mL、7.79mmol)及び三酸化硫黄−ピリジン複合体(0.63g、3.89mmol)を、ジメチルスルホキシド(2mL)中の(2R,4R)−4−ベンジルオキシ−2−ヒドロキシメチルピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステル(0.6g、1.95mmol)の氷冷溶液に添加する。30分撹拌し、室温まで暖め、30分間撹拌する。エチルエーテルによって希釈し、5%クエン酸水溶液(3×120mL)、飽和水性塩化ナトリウムによって洗浄し、乾燥させ(硫酸マグネシウム)、濃縮して、標記化合物を油として生じさせる(0.59g、100%)。
(2R,4R)−4−ベンジルオキシ−2−[(1R、2S)−3−(3、5−ジフルオロフェニル)−1−ヒドロキシ−2−ニトロプロピル]ピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステル
フッ化テトラブチルアンモニウム(テトラヒドロフラン中で1.6mLの1.0M溶液、1.6 mmol)を、テトラヒドロフラン(4mL)中の1−フェニル−2−ニトロエタン(0.88mL、6.55mmol)の氷冷溶液に添加する。5分間撹拌し、テトラヒドロフラン(10mL)中に(2R,4R)−4−ベンジルオキシ−2−ホルミルピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステル(1.0g、3.27mmol)を添加する。15分間撹拌し、酢酸エチルによって希釈し、水(3×50mL)、飽和水性塩化ナトリウムによって洗浄し、乾燥させ(硫酸マグネシウム)濃縮して、3つの異性体を含む混合物を生じさせる(比率:2.5:1:0.7)。精製して(ヘキサン/アセトン混合液によって溶出するシリカゲルクロマトグラフィ)、主要な異性体及び標記化合物を無色の泡として生じさせる(0.696g、43%)。
MS(ES):m/z=515.3[M+Na]。
(2R,4R)−2−[(1S、2S)−2−アミノ−3−(3、5−ジフルオロフェニル)−1−ヒドロキシプロピル]−4−ベンジルオキシピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステル
1分間、室温で、水素化ホウ素ナトリウム(0.242mg、6.42mmol)を、メタノール(30mL)中の(2R,4R)−4−ベンジルオキシ−2−[(1R、2S)−3−(3、5−ジフルオロフェニル)−1−ヒドロキシ−2−ニトロプロピル]ピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステル(0.696g、1.41mmol)及び塩化ニッケル(II)(0.29g、2.25mmol)溶液に添加する。20分を撹拌し、水(3mL)を添加し、メタノールを蒸発させる。酢酸エチル及び水によって残渣を分割する。濾過剤によって濾過し、酢酸エチル(300mL)によって洗浄し、水性層を分離し、飽和水性塩化ナトリウムによって洗浄し、乾燥させ(硫酸マグネシウム)、濾過し、濃縮して、標記化合物を無色油として生じさせる(619mg、95%)。
MS(ES):m/z=463.3[M+H]。
調製21
(R)−2−[(4S,5S)−3−アセチル−4−(3,5−ジフルオロ−ベンジル)−2,2−ジメチル−5−オキサゾリジン−イル]−4−カルボキシメチル−1−ピロリジン−カルボン酸tert−ブチルエステル
(2R,4R)−2−[(4S,5S)−3−アセチル−4−(3,5−ジフルオロ−ベンジル)−2,2−ジメチル−オキサゾリジン−5−イル]−4−ベンジルオキシ−1−ピロリジン−カルボン酸tert−ブチルエステル
1:1ジクロロメタン/アセトン(5mL)中に、(2R,4R)−2−[(1S,2S)−2−アセチルアミノ−3−(3,5−ジフルオロフェニル)−1−ヒドロキシプロピル]−4−ベンジルオキシ−ピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステル(0.150g、0.3mmol)を溶解する。PPTS(ピリジン/p−トルエンスルホン酸)(0.03mmol)及び2−メトキシプロパン(1.5mmol)を添加する。反応が、TLC(15分)によって完結した時、減圧下で反応混合物を濃縮する。酢酸エチル中で残渣を溶解し、飽和水性炭酸水素ナトリウムによって洗浄し、その後飽和水性塩化ナトリウムによって洗浄する。硫酸マグネシウムで乾燥させ、減圧下で濃縮する、、残渣に、酢酸エチル/ヘキサンによって溶出するシリカゲルクロマトグラフィを受けさせて、所望の化合物を提供する(0.120g、75%)。
MS(ESI):m/z=545.3(M+H)。
(2R,4R)−2−[(4S,5S)−3−アセチル−4−(3,5−ジフルオロ−ベンジル)−2,2−ジメチル−オキサゾリジン−5−イル]−4−ヒドロキシ−ピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステル
(2R,4R)−2−[(4S,5S)−3−アセチル−4−(3、5−ジフルオロ−ベンジル)−2,2−ジメチル−オキサゾリジン−5−イル]−4−ベンジルオキシ−ピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステル(0.12g、0.22mmol)、炭素上の10%パラジウム(12mg)及びメタノール(10mL)を組み合わせ、一晩1気圧の水素下で撹拌する。濾過剤を添加し、濾過し、減圧下で濃縮して、泡として所望の化合物を提供する(0.100g、98%)。
MS(ESI):m/z=455.3(M+H)
(R)−2−[(4S,5S)−3−アセチル−4−(3、5−ジフルオロ−ベンジル)−2,2−ジメチル−5−オキサゾリジン−イル]−4−オキソ−1−ピロリジン−カルボン酸tert−ブチルエステル
ジクロロメタン(0.5mL)中の(2R,4R)−2−[(4S、5S)−3−アセチル−4−(3、5−ジフルオロ−ベンジル)−2,2−ジメチル−5−オキサゾリジン−イル]−4−ヒドロキシ1−ピロリジン−カルボン酸tert−ブチルエステル(0.01gr、0.022mmol)溶液を0℃まで冷却する。トリクロロイソシアヌル酸(0.023g、0.110mmol)を添加する。5分撹拌し、次にTEMPO(2,2,6,6−テトラメチル−1−ピペリジニル−オキシ、遊離基、0.0007g、0.0044mmol)を添加する。1時間後、混合物にジクロロメタンを添加する、飽和水性炭酸水素ナトリウムによって洗浄し、その後飽和水性塩化ナトリウムによって洗浄する。硫酸マグネシウムで乾燥させ、減圧下で濃縮して、所望の化合物を提供する(0.010g、95%)。
MS(ESI):m/z=453.3(M+H)
(R)−2−[(4S,5S)−3−アセチル−4−(3,5−ジフルオロ−ベンジル)−2,2−ジメチル−5−オキサゾリジン−イル]−4−[1−メトキシカルボニル−メチリデン]−ピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステル
NaH(鉱油中で60%分散、0.04g、1.0mmol)を、2mLの乾燥THF中のエチルジエチルホスホンアセテート(1.0mmol)溶液に添加する。(R)−2−[(4S,5S)−3−アセチル−4−(3,5−ジフルオロ−ベンジル)−2,2−ジメチル−オキサゾリジン−5−イル]−4−オキソ−1−ピロリジン−カルボン酸tert−ブチルエステル(0.05g、0.1mmol)を、5mLのTHF中に添加する。2日間反応物を撹拌する。水を添加し、酢酸エチルによって抽出し、MgSOで乾燥させ、減圧下で濃縮して、Z及びE異性体の1:1混合物としての所望の化合物を提供する(0.04g、95%)。
MS(ESI):m/z=509.4(M+H)
(R)−2−[(4S,5S)−3−アセチル−4−(3,5−ジフルオロ−ベンジル)−2,2−ジメチル−オキサゾリジン−5−イル]−4−メトキシカルボニルメチル−1−ピロリジン−カルボン酸tert−ブチルエステル
(R)−2−[(4S、5S)−3−アセチル−4−(3,5−ジフルオロ−ベンジル)−2,2−ジメチル−オキサゾリジン−5−イル]−4−[1−メトキシカルボニル−メチリデン]−ピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステル(Z/E異性体の混合物として)(0.010g、0.02mmol)、炭素上の10%パラジウム(4mg)及びメタノール(2mL)を組み合わせ、3時間1気圧の水素下で撹拌する。濾過剤を添加し、濾過し、減圧の下濃縮する、シス及びトランス異性体の混合物として所望の化合物を提供する(0.01g、98%)。
MS(ESI):m/z=511.3(M+H)
(R)−2−[(4S,5S)−3−アセチル−4−(3,5−ジフルオロ−ベンジル)−2,2−ジメチル−オキサゾリジン−5−イル]−4−カルボキシメチル−1−ピロリジン−カルボン酸tert−ブチルエステル
LiOH(0.32 mL、水中で3M溶液)を、0.32mLのTHF中の(R)−2−[(4S、5S)−3−アセチル−4−(3,5−ジフルオロ−ベンジル)−2,2−ジメチル−オキサゾリジン−5−イル]−4−メトキシカルボニルメチル−1−ピロリジン−カルボン酸tert−ブチルエステル(0.1g、0.19mmol)溶液に添加し、一晩撹拌する。減圧下でTHFを取り除く。酢酸エチルを添加し、層を分離する。クエン酸(pH:3)によって水性層を酸性化し、酢酸エチルによって抽出する。MgSOで乾燥させ、減圧下で濃縮して、標記化合物を提供する(0.087g、90%)。
MS(ESI):m/z=495.2(M−H)
調製22
3,5−ジフルオロフェニルニトロエタン
1−(3,5−ジフルオロフェニル)−2−ニトロエタノール
室温で、ニトロメタン(200mL、2.5eq)を、テトラヒドロフラン(600mL)中の炭酸カリウム(30g)及び3,5−ジフルオロベンズアルデヒド懸濁液(200g)に添加する。室温で、一晩撹拌し、濾過し、酢酸エチルによって洗浄し、濃縮して、標記化合物を原油として生じさせ(330g)、それを更に精製せずに、次のステップで使用する。
1,3−ジフルオロ−5−(2−ニトロビニル)−ベンゼン
温度を35℃未満に保つために水浴を使用して、室温で無水酢酸(160mL)を、ジクロロメタン(1000mL)中の1−(3,5−ジフルオロフェニル)−2−ニトロエタノール(330g)及び4−ジメチルアミノピリジン(18g)溶液に添加する。30分間酢酸を添加し、反応混合物を一晩撹拌する。ジクロロメタン(600mL)によって希釈し、2%水性HCl、飽和水性塩化ナトリウム、飽和水性炭酸水素ナトリウムによって洗浄し、乾燥させ(硫酸マグネシウム)、濃縮する。ヘキサンによって粗原料を洗浄して、標記化合物を生じさせる(220g)。
3、5−ジフルオロフェニルニトロエタン
温度を30℃未満に保つために水浴を使用して室温で、1.5時間、水素化ホウ素ナトリウム(12g)を、ジメチルスルホキシド(400mL)及び酢酸(80mL)混合物中の1,3−ジフルオロ−5−(2−ニトロビニル)−ベンゼン溶液(100g)に分割して添加する。酢酸エチル(1000mL)によって希釈し、水(600mL)、飽和水性炭酸水素ナトリウム(2×600mL)、飽和水性塩化ナトリウム(600mL)によって洗浄し、乾燥させ(硫酸マグネシウム)、濃縮し、精製して(3:97酢酸エチル:ヘキサンによって溶出するシリカゲルクロマトグラフィ)、標記化合物、淡黄色固体を生じさせる(63g、62%)。
調製23
(S)−2−sec−ブチルアミノ−6−(シクロプロパンスルファニル−メチルアミノ)−イソニコチン酸
シクロプロパンスルホン酸メチルアミド
ジクロロメタン(8mL)中に、塩化シクロプロピルスルホニル(1.0g、7.1mmol)を溶解する。0℃まで冷却し、ゆっくりメチルアミン(THF中で2.0M溶液、10.7mL、21mmol)を添加する。5分間撹拌する、トリエチルアミン(1.4mL、11mmol)を滴状に添加する。0℃から室温まで一晩撹拌する。濾過し、有機物層を濃縮し、精製して(0:100から25:75酢酸エチル:ヘキサンによって溶出するシリカゲルクロマトグラフィ)、標記化合物を生じさせる。
MS(ES):m/z=134[M−H]。
ナトリウムシクロプロパンスルホン酸メチルアミド
THF(10mL)中にシクロプロパンスルホン酸メチルアミドを溶解し、0℃まで冷却する。ゆっくりと、溶液に水素化ナトリウム(208mg、鉱油中で60%懸濁液)を添加し、3時間、0℃から室温まで撹拌する。濃縮し、更に精製せずに次のステップ中で固体を使用する。
(S)−2−sec−6−ブチルアミノクロロ−イソニコチン酸メチルエステル
予めガス抜きされた密封容器中のトルエン(20mL)中に2,6−ジクロロ−イソニコチンメチルエステル(2.0g、10mmol)、酢酸パラジウム(II)(224.0mg、1.0mmol)、ラセミ2,2’−ビス(ジフェニルホスフィノ)−1,1’−ビナフチル(632mg、1.0mmol)及び炭酸セシウム(3.96g、12mmol)を、溶解する。窒素ガスによって混合物を洗う。(S)−(+)−sec‐ブチルアミン(1.2mL、12mmol)を溶液に添加し、100℃で一晩密封された混合物を加熱する。室温まで冷却し、ジエチルエーテルによって希釈し、濾過剤によって濾過する。濾液を濃縮し、精製して(0:100から10:90酢酸エチル:ヘキサンによって溶出するシリカゲルクロマトグラフィ)、標記化合物を生じさせる(73%)。
MS(ES):m/z=243[M+H]。
(S)−2−sec−ブチルアミノ−6−(シクロプロパンスルホニル−メチルアミノ)−イソニコチン酸メチルエステル
予め窒素を充填した密封容器においてトルエン(18mL)及びTHF(2mL)中で(S)−2−sec−ブチルアミノ−6−クロロ−イソニコチン酸メチルエステル(880mg、3.6mmol)、トリス(ジベンジリデンアセトン)ジパラジウム(0)(164mg、0.18mmol)、2−(ジ−tert−ブチルホスフィノ)ビフェニル(107mg、0.36mmol)を溶解する。ナトリウムシクロプロパンスルホン酸メチルアミド(700mg、4.42mmol)を、窒素下で混合物に添加し、密封し、一晩100℃で加熱する前に、反応物を窒素によって再度洗う。室温まで反応物を冷却し、酢酸エチル及びジエチルエーテルによって希釈し、濾過剤によって濾過する。濃縮し、精製して(0:100から08:92酢酸エチル:ヘキサンによって溶出するシリカゲルクロマトグラフィ)、標記化合物を生じさせる。
MS(ES):m/z=342[M+H]。
(S)−2−sec−ブチルアミノ−6−(シクロプロパンスルホニル−メチルアミノ)−イソニコチン酸
メタノール(18mL)中で、(S)−2−sec−ブチルアミノ−6−(シクロプロパンスルホニル−メチルアミノ)−イソニコチン酸メチルエステル(600mg、1.97mmol)を溶解する。ゆっくりと、2N NaOH(3mL)を添加し、一晩室温で、撹拌する。5N HClによって混合物を約pH=6まで酸性化し、濃縮する。酢酸エチル(30mL)によって希釈し、飽和塩化ナトリウム水溶液によって有機物層を洗浄し、乾燥させ(硫酸マグネシウム)、濃縮して、標記化合物を生じさせる。
MS(ES):m/z=328[M+H]。
調製24−30の化合物は、対応する塩化スルホニル及びアミンによって開始して、実質的に、調製23に記載したように、調製できる。
Figure 2007533741
調製31
(S)−2−sec−ブチルアミノ−6−[1,3]ジオキサン−2−イル−イソニコチン酸
2−クロロ−6−ビニル−イソニコチン酸メチルエステル
トルエン(40mL)中のメチル2,6−ジクロロ−イソニコチン酸塩(3.8g、18.4mmol)、テトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0)(1.15g、0.99mmol)、トリフェニルホスフィン(524mg、2mmol)を予め窒素を充填した密封容器に添加する。再び窒素によって反応物を洗う。トリブチル(ビニル)スズ(6.98mL、24.0mmol)を添加し、95℃で一晩密封された混合物を加熱する。室温まで冷却し、ジエチルエーテルによって希釈し、濾過剤によって濾過する。飽和塩化アンモニウム、飽和炭酸水素ナトリウム及び飽和水性塩化ナトリウムによって有機濾液を洗浄する。乾燥させ(硫酸マグネシウム)濃縮し、精製して(5:95から10:90酢酸エチル:ヘキサンによって溶出するシリカゲルクロマトグラフィ)、標記化合物を生じさせる(70%)。
2−クロロ−6−ホルミル−イソニコチン酸メチルエステル
ジクロロメタン(10mL)中で2−クロロ−6−ビニル−イソニコチン酸メチルエステル(1.6g、8mmol)を溶解し、酸素ガスによって反応容器を洗う。−78℃まで冷却し、青い色が現れるまでオゾンの陽圧を15分間、溶液に通す。過剰のジメチルスルフィド(1.5mL)によって急冷する、一晩室温まで暖める。濃縮し、精製して(0:100から10:90酢酸エチル:ヘキサンによって溶出するシリカゲルクロマトグラフィ)、標記化合物を生じさせる。
2−クロロ−6−[1,3]ジオキサン−2−イル−イソニコチン酸メチルエステル
THF(8mL)中で2−クロロ−6−ホルミル−イソニコチン酸メチルエステル(200mg、1.0mmol)を溶解する。Amberlist(登録商標)15イオン交換樹脂(0.3g)、及び滴状に1,3−プロパンジオール(0.1mL、1.5mmol)を添加する。2日間室温で撹拌する。濾過し、濃縮し、精製して(0:100から10:90酢酸エチル:ヘキサンによって溶出するシリカゲルクロマトグラフィ)、標記化合物を生じさせる(88%)。
(S)−2−sec−ブチルアミノ−6−[1,3]ジオキサン−2−イル−イソニコチン酸メチルエステル
予めガス抜きされた密封容器においてトルエン(2mL)中で、2−クロロ−6−[1,3]ジオキサン−2−イル−イソニコチン酸メチルエステル(150mg、0.6mmol)、酢酸パラジウム(II)(7.0mg、0.03mmol)、ラセミ2,2’−ビス(ジフェニルホスフィノ)−1,1’−ビナフチル(20mg、0.03mmol)及び炭酸セシウム(482mg、1.3mmol)を溶解する。窒素ガスによって混合物を洗う。(S)−(+)−sec‐ブチルアミン(0.074mL、0.74mmol)を添加し、100℃で一晩密封された混合物を加熱する。室温まで冷却し、ジエチルエーテルによって希釈し、濾過剤によって濾過する。濾液を濃縮し、精製して(0:100から20:80酢酸エチル:ヘキサンによって溶出するシリカゲルクロマトグラフィ)、標記化合物を生じさせる(68%)。
(S)−2−sec−ブチルアミノ−6−[1,3]ジオキサン−2−イル−イソニコチン酸
(S)−2−sec−ブチルアミノ−6−[1,3]ジオキサン−2−イル−イソニコチン酸メチルエステル(100mg、0.35mmol)を、メタノール(4mL)中で溶解する。ゆっくりと、1N水酸化リチウム(0.46mL)を添加し、一晩室温で、撹拌する。混合物を約pH=6まで5N HClによって酸化し、濃縮する。酢酸エチル(15mL)によって希釈し、飽和水性塩化ナトリウムによって有機物層を洗浄し、乾燥させ(硫酸マグネシウム)、濃縮して標記化合物を生じさせる。
MS(ES):m/z=281[M+H]。
調製32の化合物は、実質的に調製31に記載したように調製できる。
Figure 2007533741
調製33
(S)−2−sec−ブチルアミノ−6−ジフルオロメチル−イソニコチン酸
2−クロロ−6−ビニル−イソニコチン酸メチルエステル
メチル2,6−ジクロロイソニコチン酸塩(3.8g、18.4mmol)、テトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0)(1.15g、0.99mmol)、トリフェニルホスフィン(524mg、2mmol)及びトルエン(40mL)を予め窒素を充填した密封容器に添加する。再び窒素によって反応物を洗う。トリブチル(ビニル)スズ(6.98mL、24.0mmol)を窒素下で添加し、95℃で一晩活発に撹拌して密封された混合物を加熱する。室温まで冷却し、ジエチルエーテルによって希釈し、濾過剤によって濾過する。飽和水性塩化アンモニウム、飽和水性炭酸水素ナトリウム、飽和水性塩化ナトリウムによって有機濾液を洗浄し、乾燥させ(硫酸マグネシウム)濃縮し、精製して(5:95から10:90酢酸エチル:ヘキサンによって溶出するシリカゲルクロマトグラフィ)、標記化合物を生じさせる(70%)。
2−クロロ−6−ホルミル−イソニコチン酸メチルエステル
ジクロロメタン(10mL)中で2−クロロ−6−ビニル−イソニコチン酸メチルエステル(1.6g、8mmol)を溶解し、酸素ガスによって反応容器を洗う。−78℃まで冷却し、薄青色が現れるまでオゾンの陽圧を15分間、溶液に通す。同じ温度で反応物を過剰のジメチルスルフィド(1.5mL)によって急冷する、一晩室温まで暖める。濃縮し、精製して(0:100から10:90酢酸エチル:ヘキサンによって溶出するシリカゲルクロマトグラフィ)、標記化合物を生じさせる。
2−クロロ−6−ジフルオロメチル−イソニコチン酸メチルエステル
ジクロロメタン(2mL)中で2−クロロ−6−ホルミル−イソニコチン酸メチルエステル(386mg、1.93mmol)を溶解し、0℃まで冷却する。(ジエチルアミノ)硫黄三フッ化物(0.625mL、4.8mmol)を滴状に添加し、室温まで暖めながら一晩撹拌する。水で反応物を急冷し、ジクロロメタン(10mL)によって更に希釈する。有機物層を抽出し、乾燥させる(硫酸マグネシウム)。
濃縮し、精製して(5:95酢酸エチル:ヘキサンによって溶出するシリカゲルクロマトグラフィ)、標記化合物を油として生じさせる(47%)。
(S)−2−sec−ブチルアミノ−6−ジフルオロメチル−イソニコチン酸メチルエステル
予めガス抜きされた密封容器においてトルエン(2mL)中で、2−クロロ−6−ジフルオロメチル−イソニコチン酸メチルエステル(200mg、0.9mmol)、酢酸パラジウム(II)(20.0mg、0.09mmol)、ラセミ2,2’−ビス(ジフェニルホスフィノ)−1,1’−ビナフチル(56mg、0.09mmol)及び炭酸セシウム(438mg、1.35mmol)を、溶解する。窒素ガスによって混合物を洗う。(S)−(+)−sec‐ブチルアミン(0.108mL、1.08mmol)を窒素下で溶液に添加し、100℃で一晩密封された混合物を加熱する。反応物を室温まで冷却する。ジエチルエーテルによって希釈し、濾過剤によって濾過する。濾液を濃縮し、精製して(10:90酢酸:ヘキサンによって溶出するシリカゲルクロマトグラフィ)、標記化合物を油として生じさせる(60%)。
(S)−2−sec−ブチルアミノ−6−ジフルオロメチル−イソニコチン酸
2−sec−ブチルアミノ−6−ジフルオロメチル−イソニコチン酸メチルエステル(140mg、0.54mmol)を、メタノール(2mL)及びTHF(10mL)中で溶解する。ゆっくりと、1N水性水酸化リチウム(0.7mL)を添加し、一晩室温で、撹拌する。混合物を約pH=6まで5N HClによって酸化し、ほぼ乾燥するまで濃縮する。酢酸エチル(20mL)によって希釈し、飽和水性塩化ナトリウムによって有機物層を洗浄する。乾燥させ(硫酸マグネシウム)、濃縮して標記化合物を固体として生じさせる。
調製34
(S)−2−sec−ブチルアミノ−6−(1,1−ジフルオロエチル)−イソニコチン酸
2−アセチル−6−クロロ−イソニコチン酸メチルエステル
メチル2,6−ジクロロイソニコチン酸塩(3.0g、15.0mmol)、trans−ジクロロビス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(II)(105mg、0.15mmol)及びトルエン(10mL)を予め窒素を充填した密封容器に添加する。再び窒素によって反応物を洗う。トリブチル(1−エトキシビニル)スズ(5.57mL、16.5mmol)を窒素下で添加し、100℃で一晩活発に撹拌して密封された混合物を加熱する。室温まで冷却し、ジエチルエーテルによって希釈し、濾過剤によって濾過する。ほぼ乾燥するまで濃縮し、残渣をTHF(10mL)によって希釈する。5N HCl(5mL)を滴状に添加し、一晩混合物を撹拌する。ほぼ乾燥するまで濃縮し、有機物質をジエチルエーテルによって抽出し、水によって分割する。乾燥させ(硫酸マグネシウム)、濃縮し、精製して(0:100から10:90酢酸エチル:ヘキサンによって溶出するシリカゲルクロマトグラフィ)、標記化合物を2つのステップで固体として生じさせる(47%)。
2−クロロ−6−(1,1−ジフルオロエチル)−イソニコチン酸メチルエステル
ジクロロメタン(4mL)中で2−アセチル−6−クロロ−イソニコチン酸メチルエステル(410mg、1.9mmol)を溶解し、0℃まで冷却する。(ジエチルアミノ)三フッ化硫黄(0.55mL、4.2mmol)を滴状に添加し、室温まで暖めながら一晩撹拌する。水を使用して反応物を急冷し、ジクロロメタン(10mL)によって更に希釈する。有機物層を抽出し、乾燥させる(硫酸マグネシウム)。濃縮し、精製して(5:95酢酸エチル:ヘキサンによって溶出するシリカゲルクロマトグラフィ)、標記化合物を油として生じさせる(45%)。
(S)−2−sec−ブチルアミノ−6−(1,1−ジフルオロエチル)−イソニコチン酸メチルエステル
予めガス抜きされた密封容器においてトルエン(3mL)中で、2−クロロ−6−(1,1−ジフルオロエチル)−イソニコチン酸メチルエステル(200mg、0.85mmol)、酢酸パラジウム(II)(20.0mg、0.09mmol)、ラセミ2,2’−ビス(ジフェニルホスフィノ)−1,1’−ビナフチル(56mg、0.09mmol)及び炭酸セシウム(414mg、1.27mmol)を溶解する。窒素ガスによって混合物を洗う。(S)−(+)−sec‐ブチルアミン(0.10mL、1.02mmol)を窒素下で溶液に添加し、100℃で一晩密封された混合物を加熱する。反応物を室温まで冷却する。ジエチルエーテルによって希釈し、濾過剤によって濾過する。濾液を濃縮し、精製して(0:100から5:95酢酸エチル:ヘキサンによって溶出するシリカゲルクロマトグラフィ)、標記化合物を油として生じさせる(80%)。
(S)−2−sec−ブチルアミノ−6−(1,1−ジフルオロエチル)−イソニコチン酸
メタノール(3mL)中で(S)−2−sec−ブチルアミノ−6−(1,1−ジフルオロエチル)−イソニコチン酸メチルエステル(200mg、0.73mmol)を溶解する。ゆっくりと1N水性水酸化リチウム(1.0mL)を添加し、一晩室温で、撹拌する。混合物を約pH=6まで5N HClによって酸化し、ほぼ乾燥するまで濃縮する。酢酸エチル(20mL)によって希釈し、飽和水性塩化ナトリウムによって有機物層を洗浄する。乾燥させ(硫酸マグネシウム)、濃縮して標記化合物を固体として生じさせる(95%)。
MS(ES):m/z=259[M+H]。
調製35
(S)−2−sec−ブチルアミノ−6−(2−オキソプロピル)−イソニコチン酸
2−クロロ−6−(2−オキソプロピル)−イソニコチン酸メチルエステル
メチル2,6−ジクロロイソニコチン酸塩(3.0g、15.0mmol)、trans−ジクロロビス(トリ−o−トリルホスフィン)パラジウム(II)(196mg、0.25mmol)、トリブチルスズメトキシド(2.4g、7.5mmol)及びトルエン(20mL)を予め窒素を充填した密封容器に添加する。再び窒素によって反応物を洗う。酢酸イソプロペニル(0.85mL、7.75mmol)を窒素下で添加し、100℃で一晩活発に撹拌して密封された混合物を加熱する。室温まで反応物を冷却し、ジエチルエーテルによって希釈し、濾過剤によって濾過する。濃縮し、精製して(0:100から20:80酢酸エチル:ヘキサンによって溶出するシリカゲルクロマトグラフィ)、標記化合物を生じさせる(29%)。
(S)−2−sec−ブチルアミノ−6−(2−オキソプロピル)−イソニコチン酸メチルエステル
予めガス抜きされた密封容器においてトルエン(3mL)中で、2−クロロ−6−(2−オキソプロピル)−イソニコチン酸メチルエステル(200mg、0.88mmol)、酢酸パラジウム(II)(2.0mg、0.009mmol)、ラセミ2,2’−ビス(ジフェニルホスフィノ)−1,1’−ビナフチル(8.2mg、0.014mmol)及び炭酸セシウム(458mg、1.23mmol)を、溶解する。窒素ガスによって混合物を洗う。(S)−(+)−sec‐ブチルアミン(0.105mL、1.0mmol)を窒素下で溶液に添加し、100℃で一晩密封された混合物を加熱する。反応物を室温まで冷却する。ジエチルエーテルによって希釈し、濾過剤によって濾過する。濾液を濃縮し、精製して(シリカゲルクロマトグラフィ、0:100から20:80酢酸エチル:ヘキサン)、標記化合物を生じさせる(22%)。
MS(ES):m/z=265[M+H]。
(S)−2−sec−ブチルアミノ−6−(2−オキソプロピル)−イソニコチン酸
THF(2mL)中で(S)−2−sec−ブチルアミノ−6−(2−オキソプロピル)−イソニコチン酸メチルエステル(50mg、0.19mmol)を溶解する。ゆっくりと1N水性水酸化リチウム(0.28mL)を添加し、一晩室温で、撹拌する。混合物を約pH=6まで5N HClによって酸化し、ほぼ乾燥するまで濃縮する。酢酸エチル(10mL)によって希釈し、飽和水性塩化ナトリウムによって有機物層を洗浄する。乾燥させ(硫酸マグネシウム)、濃縮して標記化合物を固体として生じさせる。
MS(ES):m/z=251[M+H]。
調製36
(S)−2−sec−ブチルアミノ−6−(2,2−ジフルオロプロピル)−イソニコチン酸
2−クロロ−6−(2,2−ジフルオロプロピル)−イソニコチン酸メチルエステル
ジクロロメタン(5mL)中で2−クロロ−6−(2−オキソプロピル)−イソニコチン酸メチルエステル(760mg、3.3mmol)を溶解し、0℃まで冷却する。(ジエチルアミノ)三フッ化硫黄(1.1mL、8.3mmol)を滴状に添加し、室温まで暖めながら一晩撹拌する。水によって急冷し、ジクロロメタン(20mL)によって更に希釈する。有機物層を抽出し、乾燥させる(硫酸マグネシウム)。濃縮し、精製して(0:100から5:95酢酸エチル:ヘキサンによって溶出するシリカゲルクロマトグラフィ)、標記化合物を油として生じさせる(18%)。
(S)−2−sec−ブチルアミノ−6−(2,2−ジフルオロプロピル)−イソニコチン酸メチルエステル
予めガス抜きされた密封容器においてトルエン(3mL)中で、2−クロロ−6−(2,2−ジフルオロプロピル)−イソニコチン酸メチルエステル(150mg、0.6mmol)、酢酸パラジウム(II)(224.0mg、1.0mmol)、ラセミ2,2’−ビス(ジフェニルホスフィノ)−1,1’−ビナフチル(37mg、0.06mmol)及び炭酸セシウム(293mg、0.9mmol)を、溶解する。窒素ガスによって混合物を洗う。(S)−(+)−sec‐ブチルアミン(0.07mL、0.72mmol)を窒素下で溶液に添加し、100℃で一晩密封された混合物を加熱する。反応物を室温まで冷却する。ジエチルエーテルによって希釈し、濾過剤によって濾過する。濾液を濃縮し、精製して(0:100から5:95酢酸エチル:ヘキサンによって溶出するシリカゲルクロマトグラフィ)、標記化合物を油として生じさせる(58%)。
(S)−2−sec−ブチルアミノ−6−(2,2−ジフルオロプロピル)−イソニコチン酸
THF(3mL)中で(S)−2−sec−ブチルアミノ−6−(2,2−ジフルオロプロピル)−イソニコチン酸メチルエステル(100mg、0.34mmol)を溶解する。ゆっくりと1N水性水酸化リチウム(0.52mL)を添加し、一晩室温で、撹拌する。混合物を約pH=6まで5N HClによって酸化し、ほぼ乾燥するまで濃縮する。酢酸エチル(20mL)によって希釈し、飽和水性塩化ナトリウムによって有機物層を洗浄し、乾燥させ(硫酸マグネシウム)、濃縮して標記化合物を固体として生じさせる。
調製37
2−アセチル−(S)−6−sec−ブチルアミノ−イソニコチン酸
2−アセチル−(S)−6−sec−ブチルアミノ−イソニコチン酸メチルエステル
予めガス抜きされた密封容器において、無水トルエン(3mL)中で、2−アセチル−6−クロロ−イソニコチン酸メチルエステル(300mg、1.4mmol)、酢酸パラジウム(II)(16mg、0.07mmol)、ラセミ2,2’−ビス(ジフェニルホスフィノ)−1,1’−ビナフチル(46mg、0.07mmol)及び炭酸セシウム(781mg、2.1mmol)を溶解する。窒素ガスによって混合物を洗う。(S)−(+)−sec‐ブチルアミン(0.16mL、1.68mmol)を窒素下で溶液に添加し、100℃で一晩密封された混合物を加熱する。反応物を室温まで冷却する。ジエチルエーテルによって希釈し、濾過剤によって濾過する。濾液を濃縮し、精製して(0:100から20:80酢酸エチル:ヘキサンによって溶出するシリカゲルクロマトグラフィ)、標記化合物を油として生じさせる(17%)。
2−アセチル−(S)−6−sec−ブチルアミノ−イソニコチン酸
THF(3mL)中で2−アセチル−(S)−6−sec−ブチルアミノ−イソニコチン酸メチルエステル(60mg、0.24mmol)を溶解する。ゆっくりと1N水性水酸化リチウム(0.3mL)を添加し、一晩室温で、撹拌する。混合物を約pH=6まで5N HClによって酸化し、ほぼ乾燥するまで濃縮する。酢酸エチル(15mL)によって希釈し、飽和水性塩化ナトリウムによって有機物層を洗浄し、乾燥させ(硫酸マグネシウム)、濃縮して標記化合物を固体として生じさせる(96%)。
MS(ES):m/z=237[M+H]。
調製38
(S)−6−sec−ブチルアミノピリジン−2,4−ジカルボン酸2−エチルエステル
2−クロロ−6−(1−エトキシビニル)−イソニコチン酸メチルエステル
メチル2,6−ジクロロイソニコチン酸塩(2.06g、10mmol)、テトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0)(578mg、0.5mmol)、トリフェニルホスフィン(263mg、1mmol)及びトルエン(25mL)を予め窒素を充填した密封容器に添加する。再び窒素によって反応物を洗う。トリブチル(1−エトキシビニル)スズ(4.05mL、12.0mmol)を窒素下で添加し、100℃で一晩活発に撹拌して密封された混合物を加熱する。室温まで冷却し、ジエチルエーテルによって希釈し、濾過剤によって濾過する。飽和水性塩化アンモニウム、飽和水性炭酸水素ナトリウム、及び飽和水性塩化ナトリウムによって有機濾液を洗浄する。乾燥させ(硫酸マグネシウム)濃縮し、精製して(5:95から10:90酢酸エチル:ヘキサンによって溶出するシリカゲルクロマトグラフィ)、標記化合物を生じさせる。
6−クロロピリジン−2,4−ジカルボン酸2−エチルエステル4−メチルエステル
ジクロロメタン(10mL)中で2−クロロ−6−(1−エトキシビニル)−イソニコチン酸メチルエステル(4.8g、20mmol)を溶解し、酸素ガスによって反応容器を洗う。−78℃まで冷却し、薄青色が現れるまでオゾンの陽圧を10分間、溶液に通す。同じ温度で反応物を過剰のジメチルスルフィド(6mL)によって急冷し、一晩室温まで暖める。濃縮し、精製して(0:100から10:90酢酸エチル:ヘキサンによって溶出するシリカゲルクロマトグラフィ)、標記化合物を生じさせる。
(S)−6−sec−ブチルアミノピリジン−2,4−ジカルボン酸2−エチルエステル4−メチルエステル
予めガス抜きされた密封容器においてトルエン(25mL)中で、6−クロロピリジン−2,4−ジカルボン酸2−エチルエステル4−メチルエステル(2.8g、0.6mmol)、酢酸パラジウム(II)(258.0mg、1.15mmol)、ラセミ2,2’−ビス(ジフェニルホスフィノ)−1,1’−ビナフチル(716mg、1.15mmol)及び炭酸セシウム(5.6g、17.2mmol)を、溶解する。窒素ガスによって混合物を洗う。(S)−(+)−sec‐ブチルアミン(1.38mL、13.8mmol)を窒素下で溶液に添加し、100℃で一晩密封された混合物を加熱する。反応物を室温まで冷却する。ジエチルエーテルによって希釈し、濾過剤によって濾過する。濾液を濃縮し、精製して(0:100から10:90酢酸エチル:ヘキサンによって溶出するシリカゲルクロマトグラフィ)、標記化合物を油として生じさせる(72%)。
(S)−6−sec−ブチルアミノピリジン−2,4−ジカルボン酸2−エチルエステル4−メチルエステル
あるいは、次の手順で調製できる。
2−クロロ−6−メトキシ−イソニコチン酸メチルエステル
メタノール(150mL)中で、市販の2−クロロ−6−メトキシ−イソニコチン酸(17g、90.6mmol)、濃硫酸(0.85mL)を混合し、一晩還流する。混合物を室温に冷却し、濾過し、真空下で固体を乾燥させ、標記化合物を生じさせる(15.5g)。濾液を濃縮し、酢酸エチル(150mL)によって希釈する。炭酸水素ナトリウム溶液、水によって洗浄し、乾燥させ(硫酸ナトリウム)、濃縮して、追加の標記化合物を生じさせる(1.7g)(17.2g、93%組み合わせた収率)。
MS(ES):m/z=202[M+H]。
6−メトキシピリジン−2,4−ジカルボン酸2−エチルエステル4−メチルエステル
2−クロロ−6−メトキシ−イソニコチン酸メチルエステル(5g、24.8mmol)、酢酸パラジウム(4.157g、18.5mmol)、1,4−ビス(ジフェニルホスフィノ)ブタン(1.038g、2.43mmol)、エタノール(127mL)、トリエチルアミン(18mL、129mmol)をDMSO(150mL)によって圧力容器に添加する。圧力容器を密封し、窒素によってパージする。一酸化炭素によって反応混合物を加圧し(690KPa)、容器を密封し、反応物を攪拌し、19時間、80℃に加熱する。室温まで冷却し、反応混合物を濾過剤によって濾過し、濃縮する。水(200mL)中で残渣を溶解し、ヘキサン(3×150mL)によって抽出し、濃縮して、6−メトキシピリジン−2,4−ジカルボン酸2−エチルエステル4−メチルエステルを生じさせる(3.5g)。酢酸エチル(3×150mL)によって水性層を抽出し、水、水性炭酸水素ナトリウム溶液、飽和水性塩化ナトリウムによって組み合わせた酢酸エチル層を洗浄し、乾燥させ(硫酸ナトリウム)、濃縮し、精製して(酢酸エチル及びヘキサンによって溶出するシリカゲルクロマトグラフィ)、追加標記化合物を生じさせる(2.1g)(5.6g、95%組み合わせた収率)。
MS(ES):m/z=240[M+H]。
6−クロロピリジン−2,4−ジカルボン酸2−エチルエステル4−メチルエステル
DMF(1.9mL)中で6−メトキシピリジン−2,4−ジカルボン酸2−エチルエステル4−メチルエステル(239mg、1.0mmol)、オキシ塩化燐(0.46mL、4.93mmol)を添加し、24時間85℃に加熱する。室温まで冷却し、飽和水性酢酸ナトリウム溶液(5mL)によって急冷する。酢酸エチルによって抽出し、水によって洗浄し、乾燥させ(硫酸ナトリウム)、濃縮し、精製して(酢酸エチル及びヘキサンによって溶出するシリカゲルクロマトグラフィ)、標記化合物を生じさせる(190mg、78%)。
MS(ES):m/z=244[M+H]。
(S)−6−sec−ブチルアミノピリジン−2,4−ジカルボン酸2−エチルエステル4−メチルエステル
密封管においてトルエン(70mL)中に、6−クロロピリジン−2,4−ジカルボン酸2−エチルエステル4−メチルエステル(2.44g、10mmol)、酢酸パラジウム(224mg、1.0mmol)、ラセミ−2,2’−ビス(ジフェニルホスフィノ)−1,1’−ビナフチル(623mg、1.04mmol)、炭酸セシウム(4.95g、15.2mmol)を添加する。窒素によって5分間、管をガス抜きし、(S)−sec−ブチルアミン(1.2mL、11.8mmol)を添加し、管を密封する。一晩、80℃まで加熱する。室温に冷却し、濾過剤によって混合物を濾過する。酢酸エチルによって洗浄する。固体を水中で溶解し、酢酸によって抽出する。全ての有機溶液を組み合わせ、濃縮し、精製して(酢酸エチル及びヘキサンによって溶出するシリカゲルクロマトグラフィ)、標記化合物を生じさせる(2.5g、90%)。
MS(ES):m/z=281[M+H]。
(S)−6−sec−ブチルアミノピリジン−2,4−ジカルボン酸2−エチルエステル
THF(35mL)中で(S)−6−sec−ブチルアミノピリジン−2,4−ジカルボン酸2−エチルエステル4−メチルエステル(990mg、3.5mmol)を溶解し、1N水酸化リチウム溶液(3.5mL)を滴状に添加する。2時間、室温で撹拌し、混合物を約pH=4まで5N HClによって酸化し、ほぼ乾燥するまで濃縮する。酢酸エチル(20mL)によって希釈し、飽和水性塩化ナトリウムによって有機物層を洗浄し、乾燥させ(硫酸マグネシウム)、濃縮して、2:1の、標記の粗化合物の出発原料に対する比を生じさせる、それを更に精製せずに次のステップで使用する。
調製39
(S)−2−sec−ブチルアミノ−6−シアノ−イソニコチン酸
(S)−2−sec−ブチルアミノ−6−シアノ−イソニコチン酸メチルエステル
予め窒素を充填した密封容器においてN,N−ジメチルアセトアミド(6.6mL)中で、(S)−2−sec−ブチルアミノ−6−クロロ−イソニコチン酸メチルエステル(800mg、0.34mmol)、トリス(ジベンジリデンアセトン)ジパラジウム(0)(120mg、0.13mmol)、1,1’−ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセン(146mg、0.26mmol)、亜鉛末(52mg)及びシアン化亜鉛(II)(387mg、3.3mmol)を溶解する。密封前に、反応物を窒素によって洗い、6時間130℃で暖める。室温まで冷却し、酢酸エチルによって希釈し、2N水酸化アンモニウムによって洗浄する。飽和水性塩化ナトリウムによって有機物層を洗浄し、乾燥させ(硫酸マグネシウム)、濃縮し、精製して(0:100から5:95酢酸エチル:ヘキサンによって溶出するシリカゲルクロマトグラフィ)、標記化合物を生じさせる。
(S)−2−sec−ブチルアミノ−6−シアノ−イソニコチン酸メチルエステル
メタノール(3mL)中で、(S)−2−sec−ブチルアミノ−6−シアノ−イソニコチン酸メチルエステル(250mg、0.93mmol)を溶解する。ゆっくりと、2N NaOH(3mL)を添加し、一晩室温で、撹拌する。5N HClによって約pH=6まで酸性化し、濃縮する。酢酸エチル(0mL)によって希釈し、飽和水性塩化ナトリウムによって有機物層を洗浄し、乾燥させ(硫酸マグネシウム)、濃縮して、標記化合物を生じさせる。
MS(ES):m/z=220[M+H]。
調製40
(S)−2−sec−ブチルアミノ−6−メタンスルホニル−イソニコチン酸
(S)−2−sec−ブチルアミノ−6−メタンスルファニル−イソニコチン酸メチルエステル
窒素で洗った密封容器に、トルエン(20mL)、(S)−2−sec−ブチルアミノ−6−クロロ−イソニコチン酸メチルエステル(2.01g、8.29mmol)、酢酸パラジウム(186mg、0.83mmol)、ラセミ−2,2’−ビス(ジフェニルホスフィノ)−1,1’−ビナフチル(516mg、0.83mmol)、炭酸セシウム(5.40g、16.6mmol)及びナトリウムナトリウムチオメトキシド(1.16g、16.6mmol)を添加する。密封容器を一晩、90℃まで加熱する。室温に冷却し、濾過剤によって溶液を濾過し、濾液を濃縮する。残渣を精製して(90:10酢酸エチル:ヘキサンによって溶出するシリカゲルクロマトグラフィ)、標記化合物を生じさせる(1.4g、66%)。
MS(ES):m/z=255[M+H]。
(S)−2−sec−ブチルアミノ−6−メタンスルホニル−イソニコチン酸メチルエステル
氷浴中で、ジクロロメタン(20mL)中の(S)−2−sec−ブチルアミノ−6−メタンスルファニル−イソニコチン酸メチルエステル(1.22g、4.80mmol)溶液を冷やし、3−クロロ過安息香酸(2.74g、15.9mmol)を添加する。3時間、室温で撹拌し、ジクロロメタン及び飽和炭酸水素ナトリウムとの間に溶液を分割する。ジクロロメタン(2×30mL)によって、水性層を抽出する。有機抽出物を組み合わせ、水、飽和水性塩化ナトリウムによって洗浄し、乾燥させて(硫酸マグネシウム)、濃縮し、精製して(25:75酢酸エチル:ヘキサンによって溶出するシリカゲル)、標記化合物を生じさせる(1.02g、74%)。
MS(ES):m/z=287[M+H]。
(S)−2−sec−ブチルアミノ−6−メタンスルホニル−イソニコチン酸
氷浴中で、THF(10mL)中の(S)−2−sec−ブチルアミノ−6−メタンスルホニル−イソニコチン酸メチルエステル(1.02g、3.57mmol)溶液を冷やす。1N水酸化リチウム溶液(5.4mL、5.4mmol)を添加し、3時間、室温で溶液を撹拌する。1N HClを約pH=2まで添加する。濃縮し、酢酸エチル及び水の間で残渣を分割する。層を分離し、酢酸エチル(2×30mL)によって水性層を抽出する。飽和水性塩化ナトリウムによって、組み合わせた抽出物を洗浄し、乾燥させ(硫酸マグネシウム)、濃縮して、標記化合物を生じさせる。
MS(ES):m/z=273[M+H]。
調製41
(S)−2−sec−ブチルアミノ−6−プロパンスルホニル−イソニコチン酸
2−クロロ−6−プロピルスルファニル−イソニコチン酸メチルエステル
窒素で洗った密封容器に、2,6−ジクロロイソニコチン酸メチルエステル(4.12g、20.0mmol)、トルエン(40mL)、酢酸パラジウム(448mg、2.0mmol)、ラセミ−2,2’−ビス(ジフェニルホスフィノ)−1,1’−ビナフチル(1.25mg、2.0mmol)、及び炭酸セシウム(7.82g、24.0mmol)及びナトリウムチオメトキシド(1.16g、16.6mmol)を添加する。プロパンチオール(2.2mL、24mmol)をゆっくり添加する。反応混合物を18時間、80℃で加熱し、撹拌する。室温に冷却し、ジエチルエーテルによって希釈し、濾過剤によって濾過する。濾液を濃縮し、精製して(シリカゲルクロマトグラフィ、2:98から5:95酢酸エチル及びヘキサン)、標記化合物を生じさせる(55%)。
2−クロロ−6−プロパンスルホニル−イソニコチン酸メチルエステル
水(80mL)中のペルオキシ一硫酸カリウム(35.6g、57.7mmol)の懸濁液を、メタノール(40mL)及びTHF(40mL)中の2−クロロ−6−プロパンスルファニル−イソニコチン酸メチルエステル(4.71g、19.2mmol)の冷却溶液に添加する。混合物を3日間、室温で撹拌する。混合物を水で希釈し、ジクロロメタン(3×100mL)によって抽出する。水によって、組み合わせた抽出物を洗浄し、乾燥させ(硫酸マグネシウム)、濃縮し、精製して(20:80酢酸エチル:ヘキサンによって溶出するシリカゲルクロマトグラフィ)、標記化合物を生じさせる(2.75g、52%)。
(S)−2−sec−ブチルアミノ−6−プロパンスルホニル−イソニコチン酸メチルエステル
窒素で洗った密封容器に、2−クロロ−6−プロパンスルホニル−イソニコチン酸メチルエステル(2.70g、9.71mmol)、トルエン(40mL)、酢酸パラジウム(218mg、0.97mmol)、ラセミ−2,2’−ビス(ジフェニルホスフィノ)−1,1’−ビナフチル(605mg、0.97mmol)、炭酸セシウム(4.75g、14.6mmol)及び(S)−sec−ブチルアミン(1.46mL、14.6mmol)を添加する。密封容器を90℃で一晩加熱し、撹拌する。室温に冷却し、濾過剤のパッドによって濾過し、濃縮し、精製して(20:80から30:70酢酸エチル:ヘキサンによって溶出するシリカゲルクロマトグラフィ)、標記化合物を生じさせる(2.47g、81%)。
MS(ES):m/z=315[M+H]。
(S)−2−sec−ブチルアミノ−6−プロパンスルホニル−イソニコチン酸
0℃で、2N NaOH(6.0mL、12.0mmol)を、メタノール(10mL)中の(S)−2−sec−ブチルアミノ−6−プロパンスルホニル−イソニコチン酸メチルエステル(2.47g、7.87mmol)溶液に添加する。混合物を、室温で3時間撹拌し、約pH=2まで溶液を酸化し、溶剤の2分の1まで濃縮する。酢酸エチル及び水の間で残渣を分割する。酢酸エチル(2×50mL)によって水性層を抽出する。飽和水性塩化ナトリウムによって、組み合わせた抽出物を洗浄し、乾燥させ(硫酸マグネシウム)、濃縮して、標記化合物を生じさせる(90%)。
MS(ES):m/z=301[M+H]。
調製42
(S)−2−sec−ブチルアミノ−6−イソプロパンスルホニル−イソニコチン酸
2−クロロ−6−プロピルスルホニル−イソニコチン酸メチルエステル
0℃で(0.95等量の水素化ナトリウムによるイソプロパンチオールの処理によって調製される)ナトリウムイソプロピルチオレート(0.89g、10.0mmol)を、DMF(10mL)中のメチル2,6−ジクロロイソニコチン酸塩(2.06g、10.0mmol)溶液にゆっくり添加する。混合物を室温で、一晩撹拌する。ジエチルエーテル(30mL)及び水(30mL)の間で混合物を分割し、ジエチルエーテル(2×30mL)によって水性層を抽出する。5%水性水酸化リチウム溶液によって、組み合わせた抽出物を洗浄し、乾燥させ(硫酸マグネシウム)、濃縮する。粗材料は、更に精製せずに次のステップの反応で直接使用される。
2−クロロ−6−イソプロパンスルホニル−イソニコチン酸メチルエステル
0℃で、3−クロロ過安息香酸(5.32g、30.8mmol)を、ジクロロメタン(50mL)中の2−クロロ−6−イソプロピルスルファニル−イソニコチン酸メチルエステル(2.37g、9.63mmol)溶液に添加する。混合物を4時間、室温で撹拌し、ジクロロメタン及び水性飽和炭酸水素ナトリウムとの間に混合物を分割する。ジクロロメタン(2×50mL)によって水性層を抽出し、水、飽和水性塩化ナトリウムによって、組み合わせた有機抽出物を洗浄し、乾燥させ(硫酸マグネシウム)、濃縮し、精製して(25:75酢酸エチル:ヘキサンによって溶出するシリカゲルクロマトグラフィ)、標記化合物を生じさせる(1.26g、47%)。
(S)−2−sec−ブチルアミノ−6−イソプロパンスルホニル−イソニコチン酸メチルエステル
窒素で洗った密封容器に、2−クロロ−6−イソプロパンスルホニル−イソニコチン酸メチルエステル(1.26g、4.53mmol)、トルエン(20mL)、酢酸パラジウム(102mg、0.453mmol)、ラセミ−2,2’−ビス(ジフェニルホスフィノ)−1,1’−ビナフチル(282mg、0.453mmol)、及び炭酸セシウム(2.21g、6.80mmol)を添加する。(S)−sec−ブチルアミン(0.68mL、6.80mmol)をゆっくり混合物に添加する。密封容器を90℃で一晩加熱し、撹拌する。室温に冷却し、濃縮し、精製して(20:80から70:30酢酸エチル:ヘキサンによって溶出するシリカゲルクロマトグラフィ)、標記化合物を生じさせる。
(S)−2−sec−ブチルアミノ−6−イソプロパンスルホニル−イソニコチン酸
0℃で、2N NaOH(7.0mL、14.0mmol)を、メタノール(10mL)中の2−sec−ブチルアミノ−6−イソプロパンスルホニル−イソニコチン酸メチルエステル(1.46g、4.65mmol)溶液に添加する。混合物を、室温で3時間撹拌し、約pH=2まで溶液を酸化し、溶剤を2分の1の量まで濃縮する。酢酸エチル及び水の間で残渣を分割し、酢酸エチル(2×50mL)によって水性層を抽出する。飽和水性塩化ナトリウムによって、組み合わせた有機抽出物を洗浄し、乾燥させ(硫酸マグネシウム)、濃縮して、標記化合物を収率90%で生じさせる。
MS(ES):m/z=301[M+H]。
調製43−44の化合物は、実質的に調製42に記載したように調製できる。
Figure 2007533741
*ナトリウムシクロプロピルチオレート 参考文献J.Am.Chem.Soc.,114(9),3499,(1992)に従って、0℃で、固体硫黄(0.47g、15.0mmol)を、THF(20mL)中の臭化シクロプロピルマグネシウム(0.8M、20.0mL、16.0mmol)溶液に添加する。3時間、50℃で加熱し、0℃まで冷却する。ゆっくり水素化アルミニウムリチウム(0.49g、13.0mmol)を添加し、30分間、還流する。氷浴中で反応混合物を冷却し、水(1mL)、5%水性硫酸(5mL)によって急冷し、次にジエチルエーテル(10mL)によって希釈する。層を分離し、ジエチルエーテル(2×20mL)によって、水性層を抽出する。5%水性硫酸、水性飽和炭酸水素ナトリウム、水性飽和塩化アンモニウム、飽和水性塩化ナトリウムによって、組み合わせた抽出物を洗浄し、乾燥させ(硫酸マグネシウム)、濾液を2分の1の量に濃縮する。水素化ナトリウム(0.44g、11.0mmol、鉱油中で60%分散)を、冷却しながら溶液に添加し、一晩室温で撹拌する。濃縮し、残渣を真空中で乾燥させて、標記生成物を生じさせる。
**ナトリウムシクロペンチルチオレートは、THF中で0.95等量の水素化ナトリウムとの反応によってシクロペンチルメルカプタンから調製される。
調製45
2−(プロパン−2−スルホニル)−6−プロプ−イニルアミノ−イソニコチン酸
2−クロロ−6−イソプロパンスルホニル−イソニコチン酸メチルエステル
0℃で、3−クロロ過安息香酸(5.32g、30.8mmol)を、ジクロロメタン(50mL)中の2−クロロ−6−イソプロピルスルホニル−イソニコチン酸メチルエステル(2.37g、9.63mmol)溶液に添加する。混合物を4時間、室温で撹拌する。ジクロロメタン及び水性飽和炭酸水素ナトリウムとの間に混合物を分割する。ジクロロメタン(2×50mL)によって水性層を抽出し、水、飽和水性塩化ナトリウムによって、組み合わせた抽出物を洗浄し、乾燥させ(硫酸マグネシウム)、濃縮し、精製して(25:75酢酸エチル:ヘキサンによって溶出するシリカゲルクロマトグラフィ)、標記化合物を白色固体として生じさせる(1.26g、47%)。
2−(プロパン−2−スルホニル)−6−プロプ−イニルアミノ−イソニコチン酸メチルエステル
THF(10mL)、2−クロロ−6−イソプロパンスルホニル−イソニコチン酸メチルエステル(0.50g、1.80mmol)、N,N−ジイソプロピルエチルアミン(0.470mL、2.70mmol)、及びプロパルギルアミン(0.740mL、10.8mmol)を、窒素で洗った密封容器に添加する。反応物を80℃で一晩加熱し、撹拌する。室温に冷却し、濃縮し、精製して(20:80から30:70酢酸エチル:ヘキサンによって溶出するシリカゲルクロマトグラフィ)、標記化合物を生じさせる(0.102g、19%)。
MS(ES):m/z=297[M+H]。
2−(プロパン−2−スルホニル)−6−プロプ−イニルアミノ−イソニコチン酸
0℃で1N水酸化リチウム(0.52mL、0.52mmol)を、THF(2mL)中の2−(プロパン−2−スルホニル)−6−プロプ−イニルアミノ−イソニコチン酸メチルエステル(0.102g、0.344mmol)に添加する。混合物を3時間、室温で撹拌し、溶液を約pH=4まで酸化し、溶剤を2分の1の量に濃縮する。酢酸エチル及び水の間に残渣を分割し、酢酸エチル(2×10mL)によって水性層を抽出する。飽和水性塩化ナトリウムによって、組み合わせた有機抽出物を洗浄し、乾燥させ(硫酸マグネシウム)、濃縮して、標記化合物を生じさせる(85%)。
MS(ES):m/z=283[M+H]。
調製46−48の化合物は、実質的に調製45に記載したように調製できる。
Figure 2007533741
調製49
2−シクロプロピルアミノ−6−シクロプロパンスルホニル−イソニコチン酸
tert−ブチル−2,6−ジクロロイソニコチン酸塩
ジクロロメタン(25mL)及びTHF(5mL)中の2,6−ジクロロ−イソニコチン酸(2.00g、10.4mmol)を、ガスコンデンサを備えたフラスコに添加する。0℃まで冷却し、ゆっくり濃硫酸を添加する。溶液の総量が約20mL増加するまで、アセトン中でドライアイスを満たしたコンデンサを介してイソブチレンガスを凝結させる。混合物を室温で、一晩撹拌し、炭酸ナトリウムの冷たい溶液に注ぐ。層を分離し、ジクロロメタン(2×50mL)によって、水性層を抽出する。水によって、組み合わせた有機抽出物を洗浄し、乾燥させ(硫酸マグネシウム)、濃縮して、標記化合物を生じさせる(1.02g、40%)。
2−クロロ−6−シクロプロピルスルホニル−イソニコチン酸tert−ブチルエステル
0℃で(0.95等量の水素化ナトリウムによるイソプロパンチオールの処理によって調製される)ナトリウムシクロプロピルチオレート(0.554g、5.76mmol)を、DMF(5mL)中のtert−ブチル2,6−ジクロロイソニコチン酸塩(1.30g、5.24mmol)溶液にゆっくり添加する。室温で撹拌し、ジエチルエーテル(20mL)及び水(20mL)の間で混合物を分割し、ジエチルエーテル(2×20mL)によって水性層を抽出する。5%水性水酸化リチウム溶液によって、組み合わせた抽出物を洗浄し、乾燥させ(硫酸マグネシウム)、濃縮して、標記化合物を粗材料として生じさせ、それを更に精製せずに次の反応で直接使用する。
2−クロロ−6−シクロプロパンスルホニル−イソニコチン酸tert−ブチルエステル
0℃で、3−クロロ過安息香酸(1.66g、9.6mmol)を、ジクロロメタン(20mL)中の2−クロロ−6−シクロプロピルスルホニル−イソニコチン酸tert−ブチルエステル(0.785g、2.74mmol)溶液に添加する。一晩、室温で撹拌し、ジクロロメタン及び飽和水性炭酸水素ナトリウムとの間に混合物を分割し、ジクロロメタン(2×50mL)によって水性層を抽出する。水、飽和水性塩化ナトリウムによって、組み合わせた抽出物を洗浄し、乾燥させ(硫酸マグネシウム)、精製して(15:85酢酸エチル:ヘキサンによって溶出するシリカゲルクロマトグラフィ)、標記化合物を生じさせる(0.193g、22%)。
2−シクロプロピルアミノ−6−シクロプロパンスルホニル−イソニコチン酸tert−ブチルエステル
窒素で洗った密封管に、トルエン(5mL)中で、2−クロロ−6−シクロプロパンスルホニル−イソニコチン酸tert−ブチルエステル(0.190g、0.607mmol)、酢酸パラジウム(0.020g、0.091mmol)、ラセミ−2,2’−ビス(ジフェニルホスフィノ)−1,1’−ビナフチル(0.057g、0.091mmol)、炭酸セシウム(0.297g、0.911mmol)及び(S)−sec−ブチルアミン(0.063mL、0.911mmol)を添加する。反応混合物を90℃で18時間加熱し、撹拌する。混合物を冷却し、濾過剤のパッドによって濾過し、濃縮し、精製して(20:80酢酸エチル:ヘキサンによって溶出するシリカゲルクロマトグラフィ)、標記化合物を生じさせる(0.120g、59%)。
MS(ES):m/z=339[M+H]。
2−シクロプロピルアミノ−6−シクロプロパンスルホニル−イソニコチン酸
0℃で、トリフルオロ酢酸(2mL)を、ジクロロメタン(2mL)中の2−シクロプロピルアミノ−6−シクロプロパンスルホニル−イソニコチン酸tert−ブチルエステル(0.120g、0.355mmol)溶液に添加する。溶液を室温で3時間撹拌し、濃縮し、標記化合物を乾燥させる(0.076g、54%)。
MS(ES):m/z=283[M+H]。
調製50
(S)−2−sec−ブチルアミノ−6−(メタンスルホニル−メチルアミノ)−イソニコチン酸
(S)−2−sec−ブチルアミノ−6−メタン−スルホニルアミノ−イソニコチン酸メチルエステル
2−sec−ブチルアミノ−6−クロロ−イソニコチン酸メチルエステル(500mg、2.07mmol)、トルエン(10mL)、トリス(ジベンジリデンアセトン)ジパラジウム(0)(95mg、0.104mmol)、2−(ジ−tert−ブチルホスフィノ)ビフェニル(62mg、0.207mmol)及びメタンスルホンアミドナトリウム塩(363mg、3.11mmol)を、窒素によって洗った密封フラスコに添加する。(0℃で、水素化ナトリウム(2.0g、50.0mmol、鉱油中で60%分散)を、メタンスルホンアミド(5.0g、52.6mmol)及びTHF(80mL)溶液にゆっくり添加することによってメタンスルホンアミドナトリウム塩を調製する)。混合物を室温で、一晩撹拌する。残渣を真空下で濃縮し、乾燥させる。密封フラスコを100℃で18時間加熱し、撹拌する。室温まで冷却し、濾過剤のパッドによって濾過し、ジクロロメタンによって洗浄し、濾液を濃縮し、精製して(20:80から25:75酢酸エチル:ヘキサンによって溶出するシリカゲルクロマトグラフィ)、標記化合物を生じさせる(475mg、76%)。
MS(ES):m/z=302[M+H]。
(S)−2−sec−ブチルアミノ−6−(メタンスルホニル−メチルアミノ)−イソニコチン酸メチルエステル
0℃で、水素化ナトリウム(47mg、1.18mmol、鉱油中で60%分散)を、DMF(5mL)中の(S)−2−sec−ブチルアミノ−6−メタン−スルホニルアミノ−イソニコチン酸メチルエステル(365mg、1.18mmol)溶液に添加する。10分間撹拌し、ヨードメタン(0.11mL、1.77mmol)を滴状に添加する。混合物を室温で2時間撹拌し、反応物を、塩化アンモニウム溶液で冷却し、急冷する。酢酸エチル(3×30mL)によって混合物を抽出し、水、飽和水性塩化ナトリウムによって、抽出物を洗浄し、乾燥させ(硫酸マグネシウム)、濃縮し、精製して(20:80酢酸エチル:ヘキサンによって溶出するシリカゲルクロマトグラフィ)、標記化合物を生じさせる(320mg、86%)。
MS(ES):m/z=316[M+H]。
(S)−2−sec−ブチルアミノ−6−(メタンスルホニル−メチルアミノ)−イソニコチン酸
0℃で1N水酸化リチウム(19.5mL、19.5mmol)を、THF(10mL)中の(S)−2−sec−ブチルアミノ−6−(メタンスルホニル−メチルアミノ)−イソニコチン酸メチルエステル(2.45g、7.77mmol)に添加する。室温で2時間後、混合物を約pH=2まで酸化し、濃縮する。酢酸エチル(3×40mL)によって残渣を抽出し、飽和水性塩化ナトリウムによって、組み合わせた抽出物を洗浄し、乾燥させ(硫酸マグネシウム)、濃縮して、標記化合物を黄色固体として生じさせる(2.23g、95%)。
MS(ES):m/z=302[M+H]。
調製51の化合物は、実質的に調製50に記載したように調製できる。
Figure 2007533741
調製52
Figure 2007533741
(S)−2−sec−ブチルアミノ−6−(1,1−ジオキソ−1λ−[1,2]チアジナン−2−イル)−イソニコチン酸
塩化4−クロロブタンスルホニル
無水の亜硫酸ナトリウム(16.8g、130mmol)を、水(50mL)中の酢酸4−クロロブチル(20.0g、133mmol)溶液に添加し、20時間、混合物を還流する。室温まで冷却し、濃塩酸(19.0mL)を添加し、1時間、還流する。混合物を室温に冷却し、約pH=7に中和する。約2分の1の量に濃縮し、塩化ナトリウムを濾過して出す。濃縮し、乾燥させて、標記化合物を生じさせる。
4−クロロブタンスルホンアミド
ジクロロメタン(50mL)中の塩化4−クロロブタンスルホニル(5.0g、26.2mmol)懸濁液を冷やし、五塩化燐(12.0g、55.0mmol)を分割して添加する。混合物を4時間、室温で撹拌する、沈殿物を濾過して出す。0℃で1時間、アンモニアガスを濾液に泡立たせる。1時間、混合物を撹拌し、塩化アンモニウムを濾過して出し、濃縮し、精製して(30:70から40:60酢酸エチル:ヘキサンによって溶出するシリカゲルクロマトグラフィ)、標記化合物を生じさせる(1.18g、26%)。
[1,2]チアジナン1,1−ジオキシド,ナトリウム塩
ナトリウム(0.157g、6.84mmol)を、50mLのガス抜きされた無水エタノールに添加する。ナトリウム溶解の後、4−クロロブタンスルホンアミド(1.18g、6.84mmol)を溶液に添加し、2時間還流する。冷却し、濾過剤によって濾過し、濾液を濃縮し、酢酸エチルを添加する。混合物をシリカゲルのパッドによって濾過し、酢酸エチルによって洗浄する。濾液を濃縮し、乾燥させる。THF中で0.95等量の水素化ナトリウムを処理することによって、[1,2]チアジナン1,1−ジオキシドを、標記化合物に変換し、濃縮し、乾燥させる。
2−sec−ブチルアミノ−6−(1,1−ジオキソ−1λ−[1,2]チアジナン−2−イル)−イソニコチン酸メチルエステル
トルエン(10mL)中で、2−sec−ブチルアミノ−6−クロロ−イソニコチン酸メチルエステル(1.0g、4.13mmol)、トリス(ジベンジリデンアセトン)ジパラジウム(0)(0.189g、0.207mmol)、2−(ジ−tert−ブチルホスフィノ)ビフェニル(0.123g、0.413mmol)及び[1,2]チアジナン−1,1−ジオキシドのナトリウム塩(0.844g、5.37mmol)を、窒素によって洗った密封フラスコに添加する。密封フラスコを100℃で18時間加熱し、撹拌する。室温まで冷却し、濾過剤床によって濾過し、ジクロロメタンによって洗浄する。濾液を濃縮し、精製して(20:80から30:70酢酸エチル:ヘキサンによって溶出するシリカゲルクロマトグラフィ)、標記化合物を生じさせる(0.533g、38%)。
MS(ES):m/z=342[M+H]。
2−sec−ブチルアミノ−6−(1,1−ジオキソ−1λ−[1,2]チアジナン−2−イル)−イソニコチン酸
0℃で1N水酸化リチウム(4.0mL、3.88mmol)を、THF(5mL)中の2−sec−ブチルアミノ−6−(1,1−ジオキソ−1λ−[1,2]チアジナン−2−イル)−イソニコチン酸メチルエステル(0.590g、1.80mmol)溶液に添加する。室温で2時間撹拌し、混合物を約pH=2まで酸化し、濃縮する。酢酸エチル(3×40mL)によって残渣を抽出し、飽和水性塩化ナトリウムによって、組み合わせた抽出物を洗浄し、乾燥させ(硫酸マグネシウム)、濃縮して、標記化合物を生じさせる(0.377g、74%)。
MS(ES):m/z=328[M+H]。
調製53の化合物は、実質的に調製52に記載したように調製できる。
Figure 2007533741
調製54
(S)−2−sec−ブチルアミノ−6−ジメチルスルファモイル−イソニコチン酸
2−ベンジルスルファニル−6−クロロ−イソニコチン酸メチルエステル
0℃で、水素化ナトリウム(0.80g、20.0mmol、鉱油中で60%分散)を、DMF中でメチル2,6−ジクロロイソニコチン酸塩(4.12g、20.0mmol)にゆっくりと添加する。混合物を室温で一晩撹拌し、ジエチルエーテル(50mL)及び水(50mL)の間で分割する。ジエチルエーテル(2×30mL)によって水性層を抽出し、5%水性水酸化リチウムによって、組み合わせた抽出物を洗浄し、乾燥させ(硫酸マグネシウム)、濃縮する。粗材料は、更に精製せずに次のステップの反応で直接使用される。反応物を、塩化アンモニウム溶液で冷却し、急冷する。酢酸エチル(3×30mL)によって混合物を抽出し、水、飽和水性塩化ナトリウムによって、抽出物を洗浄する。乾燥させ(硫酸マグネシウム)、濃縮し、精製して(3:97酢酸エチル:ヘキサンによって溶出するシリカゲルクロマトグラフィ)、標記化合物を生じさせる(5.03g、86%)。
2−クロロ−6−ジメチルスルファモイル−イソニコチン酸メチルエステル
0℃で水(5mL)及び氷酢酸(30mL)中で2−ベンジルスルファニル−6−クロロ−イソニコチン酸メチルエステル(2.50g、8.50mmol)溶液に30分間、塩素ガスを泡立たせる。THF中で、残渣を濃縮し、懸濁し、冷却しながら、メタノール(メタノール中で2.0M、10.6mL、21.2mmol)中にジメチルアミンを添加する。室温で、一晩撹拌した後に、濾過剤によって濾過する、酢酸エチル(50mL)及び水(50mL)との間に濾液を分割する。酢酸エチル(2×50mL)によって水性層を引き出し、水、飽和水性塩化ナトリウムによって、組み合わせた抽出物を洗浄し、乾燥させ(硫酸マグネシウム)、濾液をシリカゲルのパッドで濾過し、濃縮して、標記生成物を生じさせ、それを更に精製せずに、次の反応で直接使用する。
(S)−2−sec−ブチルアミノ−6−ジメチルスルファモイル−イソニコチン酸メチルエステル
窒素で洗った密封容器に、トルエン(20mL)、2−クロロ−6−ジメチルスルファモイル−イソニコチン酸メチルエステル(2.49g、8.93mmol)、酢酸パラジウム(0.201g、0.893mmol)、ラセミ−2,2’−ビス(ジフェニルホスフィノ)−1,1’−ビナフチル(0.556g、0.893mmol)、及び炭酸セシウム(4.36g、13.4mmol)を添加する。(S)−sec−ブチルアミン(1.36mL、13.4mmol)をゆっくり混合物に添加する。密封容器を90℃で一晩加熱し、撹拌する。室温に冷却し、濾過剤のパットによって濾過し、濃縮し、精製して(20:80から30:70酢酸エチル:ヘキサンによって溶出するシリカゲルクロマトグラフィ)、標記化合物を生じさせる(1.43g、51%)。
MS(ES):m/z=326[M+H]。
(S)−2−sec−ブチルアミノ−6−ジメチルスルファモイル−イソニコチン酸
0℃で1N水酸化リチウム(11.4mL、11.4mmol)を、(S)−2−sec−ブチルアミノ−6−ジメチルスルファモイル−イソニコチン酸メチルエステル(1.43g、4.54mmol)溶液及びTHF(10mL)に添加する。混合物を一晩撹拌し、約pH=2まで溶液を酸化し、溶剤を2分の1の量まで濃縮する。酢酸エチル及び水の間で残渣を分割し、酢酸エチル(2×30mL)によって水性層を抽出する。飽和水性塩化ナトリウムによって、組み合わせた有機抽出物を洗浄し、乾燥させ(硫酸マグネシウム)、濃縮して、標記化合物を生じさせる。
MS(ES):m/z=302[M+H]。
調製55−56の化合物は、実質的に調製54に記載したように調製できる。
Figure 2007533741
調製57
6−シクロブチルアミノピリジン−2,4−ジカルボン酸2−エチルエステル
2−クロロ−6−(1−エトキシビニル)−イソニコチン酸メチルエステル
2,6−ジクロロ−イソニコチン酸メチルエステル、テトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0)(0.763g、0.66mmol)、トリフェニルホスフィン(0.346g、1.32mmol)、トリブチル(1−エトキシビニル)スズ(5.0g、13.9mmol)及びトルエン(30mL)を、窒素によって洗った密封フラスコに添加する。100℃で一晩加熱し、室温に冷却する。混合物を濾過剤によって濾過し、濃縮し、精製して(25:75酢酸エチル:ヘキサンによって溶出するシリカゲルクロマトグラフィ)、標記化合物を生じさせる(84%)。
6−クロロピリジン−2,4−ジカルボン酸2−エチルエステル4−メチルエステル
−78℃で、ジクロロメタン(20mL)中で2−クロロ−6−(1−エトキシビニル)−イソニコチン酸メチルエステル(2.47g、10.2mmol)溶液を冷やし、その中に、15分間、色が薄青色になるまで、オゾンを泡立てる。ジメチルスルフィドによって急冷し、3時間室温で撹拌する。濃縮し、精製して(15:85酢酸エチル:ヘキサンによって溶出するシリカゲルクロマトグラフィ)、標記化合物を生じさせる(1.44g、58%)。
MS(ES):m/z=244[M+H]。
6−シクロブチルアミノピリジン−2,4−ジカルボン酸2−エチルエステル4−メチルエステル
窒素によって洗った密封容器に、6−クロロピリジン−2,4−ジカルボン酸2−エチルエステル4−メチルエステル(0.500g、2.05mmol)、酢酸パラジウム(0.0461g、0.205mmol)、ラセミ2,2’−ビス(ジフェニルホスフィノ)−1,1’−ビナフチル(0.128g、0.205mmol)、炭酸セシウム(0.801g、2.46mmol)及びトルエン(5mL)中を添加する。シクロブチルアミン(0.210mL、2.46mmol)をゆっくり添加し、密封容器を90℃で一晩加熱し、撹拌する。室温まで冷却し、濾過剤のパッドによって濾過し、濃縮し、精製して(10:90から20:80酢酸エチル:ヘキサンによって溶出するシリカゲルクロマトグラフィ)、標記化合物を生じさせる(0.223g、39%)。
MS(ES):m/z=279[M+H]。
6−シクロブチルアミノピリジン−2,4−ジカルボン酸2−エチルエステル
0℃で1N水酸化リチウム(0.80mL、0.802mmol)を、THF(2mL)中の、6−シクロブチルアミノピリジン−2,4−ジカルボン酸2−エチルエステル4−メチルエステル(0.223g、0.802mmol)溶液に添加する。1時間撹拌し、約pH=2まで溶液を酸化し、溶剤を2分の1の量まで濃縮する。酢酸エチル及び水の間で残渣を分割し、酢酸エチル(2×15mL)によって水性層を抽出する。飽和水性塩化ナトリウムによって、組み合わせた有機抽出物を洗浄し、乾燥させ(硫酸マグネシウム)、濃縮して、標記化合物を生じさせる。
MS(ES):m/z=279[M+H]。
調製58
2−sec−ブチルアミノ−6−(プロパン−1−スルフィニル)−イソニコチン酸
2−sec−ブチルアミノ−6−プロピルスルファニル−イソニコチン酸メチルエステル
窒素で洗った密封容器に、2−クロロ−6−プロピルスルファニル−イソニコチン酸メチルエステル(1.35g、5.49mmol)、酢酸パラジウム(0.123g、0.549mmol、0.1eq)、ラセミ−2,2’−ビス(ジフェニルホスフィノ)−1,1’−ビナフチル(0.342g、0.549mmol、0.1eq)、炭酸セシウム(2.68g、8.24mmol、1.5eq)及びトルエン(20mL)を添加する。(S)−sec−ブチルアミン(0.824mL、8.24mmol)をゆっくり添加し、反応混合物を、90℃で18時間加熱し、撹拌する。反応混合物を室温に冷却し、エーテルによって希釈し、濾過剤によって濾過する。濾液を濃縮し、精製して(5:95から10:90酢酸エチル及びヘキサンによって溶出するシリカゲルクロマトグラフィ)、標記化合物を生じさせる(55%)。
MS(ES):m/z=284[M+H]。
(S)−2−sec−ブチルアミノ−6−(プロパン−1−スルフィニル)−イソニコチン酸メチルエステル
過ホウ酸ナトリウム一水和物(0.133g、1.33mmol)を、酢酸(4mL)中で(S)−2−sec−ブチルアミノ−6−プロピルスルファニル−イソニコチン酸メチルエステル(0.396g、1.40mmol)の冷却溶液に添加する。室温で、一晩撹拌し、濃縮する。酢酸エチル中で残渣を溶解し、水性炭酸水素ナトリウム、飽和水性塩化ナトリウムによって、溶液を洗浄し、乾燥させ(硫酸マグネシウム)、濃縮し、精製して(30:70酢酸エチル:ヘキサンによって溶出するシリカゲルクロマトグラフィ)、標記化合物を生じさせる(0.230g、55%)。
(S)−2−sec−ブチルアミノ−6−(プロパン−1−スルフィニル)−イソニコチン酸
0℃で1N水酸化リチウム(1.15mL、1.15mmol)を、THF(2mL)中の、(S)−2−sec−ブチルアミノ−6−(プロパン−1−スルフィニル)−イソニコチン酸メチルエステル(0.229g、0.767mmol)溶液に添加する。室温で3時間撹拌し、約pH=2まで溶液を酸化し、溶剤の2分の1まで濃縮する。酢酸エチル及び水の間で残渣を分割する。酢酸エチル(2×10mL)によって水性層を抽出する。飽和水性塩化ナトリウムによって、組み合わせた有機抽出物を洗浄し、乾燥させ(硫酸マグネシウム)、濃縮して、標記化合物を生じさせる(95%)。
MS(ES):m/z=283[M−H]。
調製59の化合物は、酸化剤として3−クロロ過安息香酸と、ナトリウムチオメトキシドを使用して、実質的に調製58に記載したように調製できる。
Figure 2007533741
調製60
(S)−2−sec−ブチルアミノ−6−(2−フルオロフェニル)−イソニコチン酸
(S)−2−sec−ブチルアミノ−6−(2−フルオロフェニル)−イソニコチン酸メチルエステル
窒素で洗った密封フラスコに、(S)−2−sec−ブチルアミノ−6−クロロイソニコチン酸メチルエステル(1.40g、5.75mmol)、2−フルオロフェニルボロン酸(1.0g、7.15mmol)、テトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0)(0.664g、0.575mmol)、炭酸カリウム(2.38g、17.3mmol)及び1,4−ジオキサン(25mL)を添加する。混合物を一晩加熱及び撹拌し、室温に冷却する。混合物を、濾過剤によって濾過し、濃縮し、精製して(4:96酢酸エチル及びヘキサンによって溶出するシリカゲルクロマトグラフィ)、標記化合物を生じさせる(1.31g、75%)。
MS(ES):m/z=303[M+H]。
(S)−2−sec−ブチルアミノ−6−(2−フルオロフェニル)−イソニコチン酸
メタノール(5mL)及びTHF(5mL)中で、(S)−2−sec−ブチルアミノ−6−(2−フルオロフェニル)−イソニコチン酸メチルエステル(1.31g、4.32mmol)溶液を冷やす。2N NaOH(6.50mL、13.0mmol)を添加し、室温で撹拌し、約pH=2まで溶液を酸化し、溶剤の2分の1まで濃縮する。酢酸エチル及び水の間で残渣を分割する。酢酸エチル(2×30mL)によって水性層を抽出する。飽和水性塩化ナトリウムによって、組み合わせた有機抽出物を洗浄し、乾燥させ(硫酸マグネシウム)、濃縮して、標記化合物を生じさせる(80%)。
MS(ES):m/z=289[M+H]。
調製61
2−シクロプロピルアミノ−6−(メタンスルホニル−メチルアミノ)−イソニコチン酸
2−クロロ−6−メタン−スルホニルアミノ−イソニコチン酸メチルエステル
メチル2,6−ジクロロ−イソニコチン酸塩(2.06g、10.0mmol)、トルエン(10mL)、トリス(ジベンジリデンアセトン)ジパラジウム(0)(0.458g、0.50mmol)、2−(ジ−tert−ブチルホスフィノ)ビフェニル(0.298g、1.00mmol)及びメタンスルホンアミドナトリウム塩(1.17g、10.0mmol)を、窒素によって洗った密封フラスコに添加する。密封フラスコを100℃で18時間加熱し、撹拌する。混合物を室温まで冷却し、濾過剤のパッドによって濾過し、ジクロロメタンによって固体を洗浄する。濃縮し、精製して(20:80から30:70酢酸エチル:ヘキサンによって溶出するシリカゲルクロマトグラフィ)、標記化合物を生じさせる(1.31g、50%)。
2−クロロ−6−(メタンスルホニル−メチルアミノ)−イソニコチン酸メチルエステル
0℃で、水素化ナトリウム(257mg、6.43mmol、鉱油中で60%分散)を、DMF(10mL)中の2−クロロ−6−メタンスルホニルアミノ−イソニコチン酸メチルエステル(1.31g、4.95mmol)溶液に添加する。0℃で15分間撹拌した後、ヨードメタン(0.4mL、6.43mmol)を添加する。反応物を0℃で1時間、室温で2時間撹拌する。反応物を、氷で急冷し、酢酸エチルによって反応混合物を抽出する。飽和水性塩化ナトリウムによって、有機物層を洗浄し、乾燥させ(硫酸マグネシウム)、濃縮し、精製して(30:70酢酸エチル:ヘキサンによって溶出するシリカゲルクロマトグラフィ)、標記化合物を生じさせる(1.0g、72%)。
2−シクロプロピルアミノ−6−(メタンスルホニル−メチルアミノ)−イソニコチン酸メチルエステル
密封管に、酢酸パラジウム(29mg、0.13mmol)、ラセミ−2,2’−ビス(ジフェニルホスフィノ)−1,1’−ビナフチル(81mg、0.13mmol)、炭酸セシウム(531mg、1.63mmol)、トルエン(10mL)及び2−クロロ−6−(メタンスルホニル−メチルアミノ)−イソニコチン酸メチルエステル(347mg、1.25mmol)を添加する。窒素によって、反応容器のガス抜きをした後、シクロプロピルアミン(0.114mL、1.63mmol)を反応混合物に添加する。反応容器を90℃一晩加熱する。室温に冷却し、固体を濾過剤によって濾過する。酢酸エチルによって洗浄する。組み合わせた濾液を濃縮し、精製して(30:70酢酸エチル及びヘキサンによって溶出するシリカゲルクロマトグラフィ)、標記化合物を生じさせる(261mg 70%)。
2−シクロプロピルアミノ−6−(メタンスルホニル−メチルアミノ)−イソニコチン酸
メタノール(8mL)中で1N NaOH(1.3mL、1.31mmol)によって室温で、2−シクロプロピルアミノ−6−(メタンスルホニル−メチルアミノ)−イソニコチン酸メチルエステル(261mg、0.87mmol)を処理する。5時間撹拌し、1N HClによって約pH=3まで酸化する。酢酸エチルによって反応混合物を抽出し、乾燥させ(硫酸マグネシウム)、濃縮して、標記化合物を生じさせる(226mg、91%)。
MS(ES):m/z=286[M+H]。
調製62
(S)−2−sec−ブチルアミノ−6−(2H−テトラゾール−5−イル)−イソニコチン酸
(S)−2−sec−ブチルアミノ−6−シアノ−イソニコチン酸メチルエステル
N,N−ジメチルアセトアミド(10mL)中で、2−sec−ブチルアミノ−6−クロロ−イソニコチン酸メチルエステル(1.22g、5.0mmol)、トリス(ジベンジリデンアセトン)ジパラジウム(183mg、0.2mmol)、1,1’−ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセン(222mg、0.4mmol)、シアン化亜鉛(587mg、5.0mmol)及び亜鉛末(78mg、1.2mmol)を添加し、密封管内で、120℃で一晩加熱する。室温まで冷却し、濾過剤によって濾過し、濃縮し、精製して(10:90から15:85酢酸エチル:ヘキサンによって溶出するシリカゲルクロマトグラフィ)、標記化合物を生じさせる(703mg、59%)。
MS(ES):m/z=[234M+H]。
(S)−2−sec−ブチルアミノ−6−(2H−テトラゾール−5−イル)−イソニコチン酸メチルエステル
トルエン(13mL)中で、90℃で2日間、(S)−2−sec−ブチルアミノ−6−シアノ−イソニコチン酸メチルエステル(932mg、4.0mmol)、アジ化ナトリウム(780mg、12mmol)、及び塩酸トリエチルアミン(1.65g、12mmol)の懸濁液を加熱する。室温まで冷却し、水(3×30mL)によって抽出し、1N HClを使用して組み合わせた水性層を約pH=2まで酸化し、酢酸エチル(4×50mL)によって所望の生成物を抽出し、乾燥させ(硫酸ナトリウム)、濃縮して、標記化合物を生じさせる(720mg、65%)。
MS(ES):m/z=277[M+H]。
(S)−2−sec−ブチルアミノ−6−(2H−テトラゾール−5−イル)−イソニコチン酸
メタノール(4mL)中の(S)−2−sec−ブチルアミノ−6−(2H−テトラゾール−5−イル)−イソニコチン酸メチルエステル(250mg、0.91mmol)溶液を、室温で2N NaOH(1.36mL、2.72mmol)によって処理する。一晩撹拌し、1N HClによって約pH=3まで酸化し、濃縮し、凍結乾燥して、標記化合物を生じさせる。
MS(ES):m/z=261[M−H]。
調製63
(S)−2−sec−ブチルアミノ−6−(2−エチル−2H−テトラゾール−5−イル)−イソニコチン酸
(S)−2−sec−ブチルアミノ−6−(1−エチル−1H−テトラゾール−5−イル)−イソニコチン酸
(S)−2−sec−ブチルアミノ−6−(2−エチル−2H−テトラゾール−5−イル)−イソニコチン酸メチルエステル
(S)−2−sec−ブチルアミノ−6−(1−エチル−1H−テトラゾール−5−イル)−イソニコチン酸メチルエステル
DMF(10mL)中の(S)−2−sec−ブチルアミノ−6−(2H−テトラゾール−5−イル)−イソニコチン酸メチルエステル(720mg、2.61mmol)溶液を、炭酸カリウム(541mg、3.92mmol)及びヨードエタン(0.364mL、3.92mL)によって室温で処理する。酢酸エチル(100mL)によって希釈し、水(2回)、飽和水性塩化ナトリウムによって洗浄し、乾燥させ(硫酸ナトリウム)、濃縮して、2種の標記化合物の約1:1混合物を生じさせ、それを更に精製せずに、次のステップで直接使用する。
MS(ES):m/z=303[M−H]。
(S)−2−sec−ブチルアミノ−6−(2−エチル−2H−テトラゾール−5−イル)−イソニコチン酸
(S)−2−sec−ブチルアミノ−6−(1−エチル−1H−テトラゾール−5−イル)−イソニコチン酸
メタノール(10mL)中で、(S)−2−sec−ブチルアミノ−6−(2−エチル−2H−テトラゾール−5−イル)−イソニコチン酸メチルエステル及び(S)−2−sec−ブチルアミノ−6−(1−エチル−1H−テトラゾール−5−イル)−イソニコチン酸メチルエステル(約2.61mmol)の粗生成混合物を、2N NaOH(1.95mL、3.9mmol)によって一晩、溶解する。反応混合物を約pH=3まで酸化し、酢酸エチル(3×50mL)によって抽出する。乾燥させ(硫酸ナトリウム)、濃縮して、標記化合物を粗混合物として生じさせる。
MS(ES):m/z=289[M−H]。
調製64
(S)−2−sec−ブチルアミノ−6−(2−メチル−2H−テトラゾール−5−イル)−イソニコチン酸
(S)−2−sec−ブチルアミノ−6−(2−メチル−2H−テトラゾール−5−イル)−イソニコチン酸メチルエステル
酢酸エチル(8mL)中で、(S)−2−sec−ブチルアミノ−6−(2H−テトラゾール−5−イル)−イソニコチン酸メチルエステル(350mL、1.26mmol)溶液を、トリメチルオキソニウムテトラフルオロホウ酸塩によって室温で3時間、処理する。酢酸エチル(50mL)によって希釈し、飽和炭酸水素ナトリウム及び飽和水性塩化ナトリウムによって洗浄する。乾燥させ(硫酸ナトリウム)、濃縮して、標記化合物を生じさせ、それを更に精製せずに、次のステップで直接使用する。
MS(ES):m/z=291[M+H]。
(S)−2−sec−ブチルアミノ−6−(2−メチル−2H−テトラゾール−5−イル)−イソニコチン酸
メタノール(5mL)中で、(S)−2−sec−ブチルアミノ−6−(2−メチル−2H−テトラゾール−5−イル)−イソニコチン酸メチルエステル(250mg、0.86mmol)溶液を、2N NaOH(0.64mL、1.29mmol)によって処理する。室温で一晩撹拌し、1N HClを使用して、反応物を約pH=3まで酸化する。反応混合物を、酢酸エチル(3×25mL)によって抽出する。飽和水性塩化ナトリウムによって、組み合わせた有機物層を洗浄し、乾燥させ(硫酸ナトリウム)、濃縮して、標記化合物を生じさせる。
MS(ES):m/z=277[M+H]。
調製65
(S)−2−sec−ブチルアミノ−イソニコチン酸
(S)−2−sec−ブチルアミノ−イソニコチン酸メチルエステル
トルエン(30mL)中の、2−クロロ−イソニコチン酸メチルエステル(2.15g、12.5mmol)、酢酸パラジウム(281mg、1.25mmol)、ラセミ2,2’−ビス(ジフェニルホスフィノ)−1,1’−ビナフチル(780mg、1.25mmol)、炭酸セシウム(4.95g、15mmol)、及び(S)−2−sec−ブチルアミン(1.5mL、15mmol)を含む懸濁液を、窒素によってガス抜きし、密封管中で、90℃で一晩加熱する。室温まで冷却し、固体を濾過剤によって濾過する。酢酸エチル(30mL)によって洗浄し、濃縮し、精製して(15:85から30:70酢酸エチル:ヘキサンによって溶出するシリカゲルクロマトグラフィ)、標記化合物を生じさせる。
(S)−2−sec−ブチルアミノ−イソニコチン酸
メタノール(35mL)中で、(S)−2−sec−ブチルアミノ−イソニコチン酸メチルエステル(2.69g、12.5mmol)溶液を、1N NaOH(15mL、15mmol)によって、室温で5時間、処理する。1N HClによって約pH=3まで酸化する。濃縮し、残渣を、1:1CHCN:水溶液で再度溶解し、凍結乾燥して、標記化合物を生じさせる。
MS(ES):m/z=193[M+H]。
調製66
(S)−2−sec−ブチルアミノ−6−ジフルオロメトキシ−イソニコチン酸
2−クロロ−6−メトキシ−イソニコチン酸エチルエステル
0℃で、2−クロロ−6−メトキシ−イソニコチン酸(3.75g、20mmol)のエタノール懸濁液を、塩化チオニルによって30分間処理する。70℃で一晩加熱する。室温まで冷却し、濃縮し、酢酸エチル(200mL)中で残渣を溶解し、飽和水性炭酸水素ナトリウム溶液、飽和水性塩化ナトリウム溶液によって有機物層を洗浄し、乾燥させ(硫酸マグネシウム)、濃縮し、標記化合物を生じさせる(4.2g、98%)。
(S)−2−sec−ブチルアミノ−6−メトキシ−イソニコチン酸エチルエステル
(S)−sec−ブチルアミン(1.18mL、11.8mmol)を、トルエン(20mL)中の2−クロロ−6−メトキシ−イソニコチン酸エチルエステル(1.69g、7.86mmol)、酢酸パラジウム(0.088mg、0.4mmol)、ラセミ2,2’−ビス(ジフェニルホスフィノ)−1,1’−ビナフチル(0.250g、0.4mmol)、及び炭酸セシウム(3.8g、11.8mmol)の懸濁液に、室温で添加し、15時間80℃で撹拌する。室温まで冷却し、濾過剤によって濾過し、濃縮し、精製して(5:95酢酸エチル:ヘキサンによって溶出するシリカゲルクロマトグラフィ)、標記化合物を生じさせる(1.85g、93%)。
MS(ES):m/z=253[M+H]。
(S)−2−sec−ブチルアミノ−6−ヒドロキシ−イソニコチン酸エチルエステル
アセトニトリル(30mL)中で、ヨウ化ナトリウム(5.58g、36.7mmol)及び(S)−2−sec−ブチルアミノ−6−メトキシ−イソニコチン酸エチルエステル(1.85g、7.3mmol)を、クロロトリメチルシラン(4.66mL、36.7mmol)によって処理し、38時間、還流で撹拌する。メタノール(10mL)によって急冷し、24時間撹拌し、濃縮する。酢酸エチル中に残渣を溶解し、水、飽和水性塩化ナトリウムによって洗浄し、乾燥させ(硫酸マグネシウム)、濃縮し、精製して(70:30から100:0酢酸エチル:ヘキサンによって溶出するシリカゲルクロマトグラフィ)、標記化合物を生じさせる(0.98g、56%)。
MS(ES):m/z=239[M+H]。
(S)−2−sec−ブチルアミノ−6−ジフルオロメトキシ−イソニコチン酸エチルエステル
炭酸セシウム(0.352g、1.08mmol)を、ブタン−2−オン(10mL)中で、(S)−2−sec−ブチルアミノ−6−ヒドロキシ−イソニコチン酸エチルエステル(0.172g、0.72mmol)に添加する((Bioorg.Med.Chem.Lett.,12,2149−2152(2002))。70℃で30分間加熱し、クロロジフルオロ酢酸メチルエステル(0.24mL、2.16mmol)を3等分で3時間、添加する。3日間、70℃で加熱する。再度クロロジフルオロ酢酸メチルエステル(0.24mL、2.16mmol)3等分で3時間、添加し、室温で24時間撹拌する。濃縮し、酢酸エチル中に粗混合物を溶解し、濾過する。精製して(2:98から6:92酢酸エチル:ヘキサンによって溶出するシリカゲルクロマトグラフィ)、標記化合物を生じさせる(0.135g、65%)。MS(ES):m/z=289[M+H]。
(S)−2−sec−ブチルアミノ−6−ジフルオロメトキシ−イソニコチン酸
2N NaOH(0.67mL)を、エタノール(5mL)中の(S)−2−sec−ブチルアミノ−6−ジフルオロメトキシ−イソニコチン酸エチルエステルに添加する。3時間撹拌し、1N HClによって約pH=4まで酸化し、酢酸エチルによって抽出する。飽和水性塩化ナトリウムによって有機物層を洗浄し、乾燥させ(硫酸マグネシウム)、濃縮して、標記化合物を生じさせる(0.1g、85%)。
MS(ES):m/z=261[M+H]。
調製67
2−メタンスルホニル−6−(メチルプロピルアミノ)−イソニコチン酸
2−クロロ−6−メタンスルホニル−イソニコチン酸メチルエステル
DMF(90mL)中の2,6−ジクロロイソニコチン酸メチルエステル(20g、90.0mmol)及びナトリウムメチルチオレート(6.4g、90.9mmol)の混合物を一晩室温で撹拌する。ジエチルエーテル(50mL)及び水(100mL)の間に反応物を分割する。ジエチルエーテル(2×25mL)によって、有機化合物を抽出する。5%水性塩化リチウム溶液によって、組み合わせた有機物層を洗浄し、乾燥させ(硫酸マグネシウム)、濃縮して、油を生じさせる(19.12g)。ジクロロメタン(100mL)中に溶解し、溶液を湿性氷/アセトン浴中で冷却する。過酢酸(15mL)を、滴状に添加する。氷浴を取り除き、一晩撹拌する。水(100mL)及び固体の亜硫酸水素ナトリウムによって、反応物を負のデンプンヨウ化物終点まで急冷する。有機物層を分離し、乾燥させ(硫酸マグネシウム)、濃縮する。ヘキサンの添加によって結晶化させ、白色固体を生じさせる。スラリーを濾過し、ヘキサンによって洗浄し、真空下で乾燥させて、標記化合物を白い結晶質固体として生じさせる(13.7g)を生じさせる。濾液から標記化合物(6g)の第2のクロップを回収する(19.7g、80%総収率)。
2−メタンスルホニル−6−(メチルプロピルアミノ)−イソニコチン酸メチルエステル
メチルプロピルアミン(0.21mL、2.0mmol)を、トルエン(5mL)中の、2−クロロ−6−メタンスルホニル−イソニコチン酸メチルエステル(0.25g、1.0mmol)、酢酸パラジウム(0.022g、0.1mmol)、ラセミ2,2’−ビス(ジフェニルホスフィノ)−1,1’−ビナフチル(0.062g、0.1mmol)、及び炭酸セシウム(0.325g、1.0mmol)の懸濁液に、室温で添加し、18時間、80℃で撹拌する。冷却し、濾過剤によって濾過し、精製して(20:80から40:60酢酸エチル:ヘキサンによって溶出するシリカゲルクロマトグラフィ)、標記化合物を生じさせる(0.181g、63%)。
2−メタンスルホニル−6−(メチルプロピルアミノ)−イソニコチン酸
2N NaOHを、メタノール(5mL)中の2−メタンスルホニル−6−(メチルプロピルアミノ)−イソニコチン酸メチルエステル(0.181g、0.63mmol)に添加する。3時間撹拌し、1N HClを使用して約pH=3まで酸化し、酢酸エチルに抽出し、飽和水性塩化ナトリウムによって有機物層を洗浄し、乾燥させ(硫酸マグネシウム)、濃縮して、標記化合物を生じさせる(0.14g、85%)。
MS(ES):m/z=273[M+H]。
調製68
2−シクロブチルアミノ−6−メタンスルホニル−イソニコチン酸
2−シクロブチルアミノ−6−メタンスルホニル−イソニコチン酸メチルエステル
2−シクロブチルアミン(0.13mL、1.5mmol)を、トルエン(5mL)中の2−クロロ−6−メタンスルホニル−イソニコチン酸メチルエステル(0.25g、1.0mmol)、酢酸パラジウム(0.022g、01mmol)、ラセミ2,2−ビス(ジフェニルホスフィノ)−1,1−ビナフチル(0.062g、0.1mmol)、及び炭酸セシウム(0.325g、1.0mmol)の懸濁液に、室温で添加し、16時間80℃で加熱する。冷却し、濾過剤によって濾過し、濃縮し、精製して(15:85から40:60酢酸エチル:ヘキサンによって溶出するシリカゲルクロマトグラフィ)、標記化合物を生じさせる(0.225g、90%)。
2−シクロブチルアミノ−6−メタンスルホニル−イソニコチン酸
2N NaOH(1.26mL)を、メタノール(5mL)中の2−シクロブチルアミノ−6−メタンスルホニル−イソニコチン酸メチルエステル(0.24g、0.85mmol)に添加する。3時間撹拌し、1N HClによって約pH=3まで酸化し、酢酸エチルに抽出し、飽和水性塩化ナトリウムによって有機物層を洗浄し、乾燥させ(硫酸マグネシウム)、濃縮して、標記化合物を生じさせる(0.19g、86%)。
MS(ES):m/z=271[M+H]。
調製69−70の化合物は、適切なアミンを使用して、実質的に調製68に記載したように調製できる。
Figure 2007533741
調製71
2−(メタンスルホニル−メチルアミノ)−6−(メチルプロピルアミノ)−イソニコチン酸
2−クロロ−6−(メチルプロピルアミノ)−イソニコチン酸メチルエステル
2,6−ジクロロ−イソニコチン酸メチルエステル(5g、24.2mmol)、メチルプロピルアミン(3.2g、23.06mmol)、炭酸セシウム(10g、31.2mmol)、ラセミ2,2−ビス(ジフェニルホスフィノ)−1,1−ビナフチル(1.5g、2.43mmol)、及び酢酸パラジウム(0.27g、1.21mmol)を、トルエン(50mL)中で混合得する。アルゴンによってガス抜きし、容器を密封し、80℃で16時間加熱する。室温に冷却し、ジエチルエーテル(50mL)によって希釈する。濾過剤によって濾過し、濃縮し、精製して(0:100から20:80酢酸エチル:ヘキサンによって溶出するシリカゲルクロマトグラフィ)、標記化合物を油として生じさせる(795mg、13.5%)。
H NMR(CDCl)δ7.00(s,1H),6.93(s,1H),3.92(s,3H),3.49(t,J=7.2Hz,2H),3.09(s,3H),1.69−1.59(m,2H),0.94(t,J=7.6Hz,3H)。
2−メタンスルホニルアミノ−6−(メチルプロピルアミノ)−イソニコチン酸メチルエステル
THF(30mL)中に、メタンスルホンアミド(951mg、10mmol)を溶解する。水素化ナトリウム(380mg、9.5mmol、鉱油中で60%分散)を添加し、3時間還流し、室温まで冷却し、濃縮する。密封フラスコに、トルエン(7mL)中の、ナトリウムメタンスルホンアミド(478mg、4.09mmol)、2−クロロ−6−(メチルプロピルアミノ)−イソニコチン酸メチルエステル(79mg、3.27mmol)、ビフェニル−2−イル−ジ−tert−ブチルホスファン(98mg、0.33mmol)、及びトリス(ジベンジリデンアセトン)ジパラジウム(0)(150mg、0.16mmol)を充填する。アルゴンによってガス抜きし、容器を密封し、100℃で16時間加熱する。室温に冷却し、酢酸エチルによって希釈し、水、水性塩化ナトリウムによって洗浄し、濃縮し、精製して(0:100から50:50酢酸エチル:ヘキサンによって溶出するシリカゲルクロマトグラフィ)、標記化合物を油として生じさせる(870mg、88%)。
MS(ES):m/z=302[M+H]。
2−(メタンスルホニル−メチルアミノ)−6−(メチルプロピルアミノ)−イソニコチン酸メチルエステル
DMF(10mL)中で2−メタンスルホニルアミノ−6−(メチルプロピルアミノ)−イソニコチン酸メチルエステル87mg、2.89mmol)及びヨードメタン(0.27mL、4.33mmol)を溶解する。炭酸カリウム(639mg、4.62mmol)及び臭化テトラブチルアンモニウム(93mg、0.98mmol)を添加し、室温で1時間撹拌する。酢酸エチル(80mL)によって希釈し、10%水性炭酸カリウム(2×15mL)、0.1Nクエン酸(2×15mL)、1N塩化リチウム(2×15mL)、及び飽和水性塩化ナトリウム(15mL)によって洗浄する。有機物層を濃縮し、精製して(10:90から40:60酢酸エチル:ヘキサンによって溶出するシリカゲルクロマトグラフィ)、標記化合物を生じさせる(796mg、87%)。
MS(ES):m/z=316[M+H]。
2−(メタンスルホニル−メチルアミノ)−6−(メチルプロピルアミノ)−イソニコチン酸
THF(35mL)中に、2−(メタンスルホニル−メチルアミノ)−6−(メチルプロピルアミノ)−イソニコチン酸メチルエステル(796mg、2.52mmol)を溶解し、1N水酸化リチウム(12.6mL)を添加する。室温で16時間撹拌し、5N HCl(2.6mL)によって酸化し、ジエチルエーテル及び水の間で分割する。飽和水性塩化ナトリウムによってジエチルエーテル層を洗浄し、乾燥させ(硫酸マグネシウム)、濃縮して標記化合物を黄色い固体として生じさせる(650mg、85%)。
MS(ES):m/z=302[M+H]。
調製72
2−ベンゼンスルホニル−6−(S)−sec−ブチルアミノ)−イソニコチン酸
2−ベンゼンスルホニル−6−クロロ−イソニコチン酸メチルエステル
DMF(10mL)中で、2,6−ジクロロ−イソニコチン酸メチルエステル(1g、4.85mmol)及びナトリウムチオフェノキシド(0.64g、4.85mmol)を、室温で4時間混合する。水によって急冷し、ジクロロメタンによって抽出する。硫酸マグネシウムで、ジクロロメタン層を乾燥させ、濃縮する。クロロホルム(30mL)中で残渣を溶解し、中性アルミナ(6g)及び過酸化一硫酸カリウム(11.92g、19.39mmol)を添加する。16時間、乾留し、濃縮し、精製して(0:100から20:80酢酸エチル:ヘキサンによって溶出するシリカゲルクロマトグラフィ)、標記化合物を白い固体として生じさせる(1.4g、93%)。
MS(ES):m/z=312[M+H]。
2−ベンゼンスルホニル−6−(S)−sec−ブチルアミノ)−イソニコチン酸
密封管において、トルエン(50mL)中で、2−ベンゼンスルホニル−6−クロロ−イソニコチン酸メチルエステル(1.4g、4.49mmol)、酢酸パラジウム(0.1g、0.54mmol)、炭酸セシウム(2.19g、6.74mmol)、(S)−sec−ブチルアミン(0.36g、4.94mmol)及びラセミ2,2−ビス(ジフェニルホスフィノ)−1,1−ビナフチル(0.28g、0.45mmol)を混合する。アルゴンによってガスを抜き、フラスコを密封し、80℃で16時間加熱する。室温まで冷却し、ジエチルエーテル及び水の間で分割する。硫酸マグネシウムで有機物層を乾燥させ、濃縮し、精製して(0:100から20:80酢酸エチル:ヘキサンによって溶出するシリカゲルクロマトグラフィ)、メチルエステルを油として生じさせる(490mg、31%)。THF(14mL)中で油を溶解し、1N水酸化リチウム(7mL)を添加する。室温で4時間活発に撹拌し、濃縮する。ジエチルエーテル及び1N HClの間で残渣を分割し、有機物層を乾燥させ(硫酸マグネシウム)、濃縮して、標記化合物を白い固体として生じさせる(430mg、91%)。
MS(ES):m/z=[335M+H]。
調製73
2−sec−ブチルアミノ−6−メタンスルホニルオキシ−イソニコチン酸
2−ベンジルオキシ−6−クロロ−イソニコチン酸メチルエステル
水素化ナトリウム(1.15g、28.75mmol、鉱油中で60%)を、0℃で、DMF(40mL)中の2,6−ジクロロイソニコチン酸(2g、10.42mmol)の懸濁液に添加する。室温まで加熱し、10分間撹拌する。ベンジルアルコール(1.35mL、13.045mmol)を滴状に添加し、80℃まで1時間暖める。室温まで冷却し、ジヨードメタン(2mL)を添加し、30分間撹拌する。飽和水性塩化ナトリウムに注ぎ、酢酸エチル及び水の間で分割する。乾燥させ(硫酸マグネシウム)、濃縮し、精製して(5:95酢酸エチル:ヘキサンによって溶出するシリカゲルクロマトグラフィ)、標記化合物を無色油として生じさせる(2.3g、79%)。
MS(ES):m/z=278[M+H]。
2−sec−ブチルアミノ−イソニコチン酸メチルエステル
密封管を5分間ガス抜きし、トルエン(14mL)中に、2−ベンジルオキシ−6−クロロ−イソニコチン酸メチルエステル(1g、3.604mmol)、酢酸パラジウム(100mg、0.445mmol)、ラセミ2,2−ビス(ジフェニルホスファニル)−[1,1]ビナフタレニル(307mg、0.493mmol)、炭酸セシウム(1.2g、3.683mmol)及び(R)−sec−ブチルアミン(0.5mL、1.387mmol)の懸濁液を添加する。105℃まで加熱し、20時間撹拌する。室温まで冷却し、濃縮し、精製して(3:97酢酸エチル:ヘキサンによって溶出するシリカゲルクロマトグラフィ)、標記化合物を生じさせる。
MS(ES):m/z=315[M+H]。
2−sec−ブチルアミノ−6−ヒドロキシ−イソニコチン酸
メタノール(15mL)及び酢酸エチル(5mL)中で、10%Pd/C(150mg)によって2−sec−ブチルアミノ−イソニコチン酸メチルエステル(340mg、1.036mmol)溶液を処理する。混合物を、水素ガスを含むバルーン下で2.5時間撹拌する。濾過剤によって濾過し、酢酸エチルによって洗浄し、濃縮して、標記化合物を生じさせ、それを更に精製せずに、次のステップで直接使用する。
MS(ES):m/z=225[M+H]。
2−sec−ブチルアミノ−6−メタンスルホニルオキシ−イソニコチン酸メチルエステル
0℃で、塩化メタンスルホニル(0.1mL、1.292mmol)を、ジクロロメタン(15mL)中の2−sec−ブチルアミノ−6−ヒドロキシ−イソニコチン酸(242mg、1.016mmol)及びトリエチルアミン(0.25mL、1.793mmol)溶液に添加する。室温で15分間撹拌し、ジクロロメタンによって希釈し、飽和水性塩化ナトリウムによって洗浄し、乾燥させ(硫酸マグネシウム)、濃縮し、精製して(15:85酢酸エチル:ヘキサンによって溶出するシリカゲルクロマトグラフィ)、標記化合物を白い固体として生じさせる(240mg、75%)。
MS(ES):m/z=303[M+H]。
2−sec−ブチルアミノ−6−メタンスルホニルオキシ−イソニコチン酸
0℃で、1N水酸化リチウム(2mL)を、THF(15mL)中の2−sec−ブチルアミノ−6−メタンスルホニルオキシ−イソニコチン酸メチルエステル(235mg、0.743mmol)溶液に添加する。室温まで暖め、12時間撹拌する。5%水性HClによって約pH=3まで酸化し、酢酸エチルによって抽出し、乾燥させ(硫酸マグネシウム)、濃縮して標記化合物を生じさせる。
MS(ES):m/z=[M+H]。
調製74
6−フルオロ−N,N−ジプロピル−イソフタラミン酸(isophthalamic acid)
3−ブロモ−4−フルオロ−N,N−ジプロピルベンズアミド
3−ブロモ−4−フルオロ安息香酸(5.0g、22.8mmol)を、1−(3−ジメチルアミノプロピル)−3−エチルカルボジイミド(4.4g、22.8mmol)及びN−ヒドロキシスクシンイミド(2.6g、22.8mmol)と、ジクロロメタン(75mL)中で組み合わせ、30分間室温で撹拌する。N,N−ジプロピルアミン(4.7mL、34.3mmol)、及びトリエチルアミン(8.0mL、57.1mol)を添加し、室温で一晩撹拌する。酢酸エチルによって希釈し、1N HCl、飽和水性炭酸カリウム、飽和水性塩化ナトリウムによって洗浄し、乾燥させ(硫酸マグネシウム)、濃縮し、精製して(30:70酢酸エチル:ヘキサンによって溶出するシリカゲルクロマトグラフィ)、標記化合物を生じさせる。
HNMR(CDCl)δ0.79−0.99(m,6H),1.56−1.68(m,4H),3.17−3.44(m,4H),7.14(t,1H)),7.26−7.31(m,1H)),7.56−7.58(m,1H)。
3−シアノ−4−フルオロ−N,N−ジプロピルベンズアミド
DMF(5mL)中で、3−ブロモ−4−フルオロ−N,N−ジプロピルベンズアミド(1.0g、3.3mmol)を、シアン化銅と組み合わせ、全ての出発原料が消費されるまで加熱還流する。室温まで冷却し、酢酸エチル及び飽和水性炭酸水素ナトリウムの間で分割する。有機物層を分離し、飽和水性炭酸水素ナトリウム、飽和塩化ナトリウム溶液によって洗浄し、乾燥させ(硫酸マグネシウム)、濃縮し、精製して(20:80酢酸エチル:ヘキサンによって溶出するシリカゲルクロマトグラフィ)、標記化合物を生じさせる。
HNMR(CDCl)δ0.79−0.99(m,6H),1.66−1.69(m,4H)),3.15−3.45(m,4H)),7.27(t,1H)),7.60−7.65(m,2H)。
6−フルオロ−N,N−ジプロピル−イソフタラミン酸
濃硫酸:水の3:1溶液中(5mL)で、3−シアノ−4−フルオロ−N,N−ジプロピルベンズアミド(0.52g、2.1mmol)を溶解する。出発原料が残らなくなるまで150℃で加熱する。室温まで冷却し、水に注ぎ、酢酸エチルによって抽出する。飽和水性塩化ナトリウム溶液によって有機物層を洗浄し、乾燥させ(硫酸マグネシウム)、濃縮して、標記化合物を生じさせ、それを更に精製せずに、使用する。
MS(ES):m/z=268.0[M+H]。
調製75
5−(メチル−プロピルカルバモイル)−イソフタル酸モノエチルエステル
5−(メチル−プロピルカルバモイル)−イソフタル酸ジエチルエステル
ジクロロメタン(50mL)中で、ジエチル1,3,5−ベンゼントリカルボン酸塩(2.47g、9.28mmol)、1−ヒドロキシベンゾトリアゾール(1.38g、10.2mmol)、1−(3−ジメチルアミノプロピル)−3−エチルカルボジイミドヒドロクロリド(EDCI)(1.96g、10.2mmol)、N−メチルプロピルアミン(1.04mL、10.2mmol)溶液を、室温で一晩撹拌する。ジクロロメタン(300mL)によって希釈し、溶液を0.1Nクエン酸(2×50mL)、飽和水性炭酸水素ナトリウム(50mL)及び飽和水性塩化ナトリウム(50mL)によって抽出する。乾燥させ(硫酸マグネシウム)、濃縮し、精製して(50:50酢酸エチル:ヘキサンによって溶出するシリカゲルクロマトグラフィ)、標記化合物を生じさせる(2.02g、68%)。
MS(ES):m/z=322[M+H]。
5−(メチル−プロピルカルバモイル)−イソフタル酸モノエチルエステル
5−(メチル−プロピルカルバモイル)−イソフタル酸ジエチルエステル(2.02g、6.3mmol)、NaOH(0.25g、6.3mmol)及びエタノール(32mL)溶液を、室温で一晩撹拌する。0.2N HCl(60mL)を添加し、酢酸エチル(2×50mL)によって抽出する。乾燥させ(硫酸マグネシウム)、濃縮し、精製して(1%酢酸で、50:50酢酸エチル:ヘキサン、次に1%酢酸で100%酢酸エチルによって溶出するシリカゲルクロマトグラフィ)、標記化合物を油として生じさせる(1.4g、75%)。
MS(ES):m/z=294[M+H]。
調製76
3−エチルカルバモイル−5−(メチル−プロピルカルバモイル)−安息香酸
3−エチルカルバモイル−5−(メチル−プロピルカルバモイル)−安息香酸エチルエステル
0.75DMF中で、5−(メチル−プロピルカルバモイル)−イソフタル酸モノエチルエステル(146mg、0.5mmol)、1−ヒドロキシベンゾトリアゾール(74mg、0.55mmol)、1−(3−ジメチルアミノプロピル)−3−エチルカルボジイミドヒドロクロリド(110mg、0.55mmol)、エチルアミン(THF中で2N、0.275mL、0.55mmol)溶液を室温で一晩撹拌する。ジクロロメタン(15mL)によって希釈し、水(5mL)、0.1N水性クエン酸(5mL)、飽和水性炭酸水素ナトリウム(5mL)及び飽和水性塩化ナトリウム(5mL)によって洗浄する。乾燥させ(硫酸マグネシウム)、濃縮して、標記化合物を生じさせる(157mg、100%)。
MS(ES):m/z=321[M+H]。
3−エチルカルバモイル−5−(メチル−プロピルカルバモイル)−安息香酸
3−エチルカルバモイル−5−(メチル−プロピルカルバモイル)−安息香酸エチルエステル(157mg、0.5mmol)、1N水性水酸化リチウム(2.45mL、2.45mmol)及びTHF(2.45mL)を室温で一晩撹拌する。反応物を水で希釈し、ジクロロメタンによって抽出する。5N HClによって水性を酸化し、ジクロロメタンによって水性を抽出し、乾燥させ(硫酸マグネシウム)、濃縮して、標記化合物を生じさせる(106mg、74%)。
MS(ES):m/z=293[M+H]。
調製77
3,5−ビス(メチル−プロピルカルバモイル)−安息香酸
3,5−ビス(メチル−プロピルカルバモイル)−安息香酸エチルエステル
ジクロロメタン(2.5mL)中で、5−(メチル−プロピルカルバモイル)−イソフタル酸モノエチルエステル(146mg、0.5mmol)、1−ヒドロキシベンゾトリアゾール(68mg、0.5mmol)、1−(3−ジメチルアミノプロピル)−3−エチルカルボジイミドヒドロクロリド(96mg、0.5mmol)、N−メチルプロピルアミン(51μL、0.5mmol)溶液を室温で一晩撹拌する。ジクロロメタン(15mL)によって希釈し、水(5mL)、0.1Nクエン酸(5mL)、飽和水性炭酸水素ナトリウム(5mL)及び飽和水性塩化ナトリウム(5mL)によって洗浄する。乾燥させ(硫酸マグネシウム)、濃縮して、標記化合物を生じさせる(157mg、90%)。
MS(ES):m/z=349[M+H]。
3,5−ビス(メチル−プロピルカルバモイル)−安息香酸
3,5−ビス(メチル−プロピルカルバモイル)−安息香酸エチルエステル(157mg、0.45mmol)、1N水酸化リチウム(2.25mL、2.25mmol)及びTHF(2.25mL)を室温で撹拌する。反応物を水(10mL)で希釈し、ジクロロメタン(10mL)によって抽出する。5N HClによって水性を酸化し、水性をジクロロメタンによって抽出し、乾燥させ(硫酸マグネシウム)、濃縮して、標記化合物を生じさせる(119mg、82%)。
MS(ES):m/z=321[M+H]。
調製78
5−(メチル−プロピルカルバモイル)−イソフタル酸モノイソプロピルエステル
5−(メチル−プロピルカルバモイル)−イソフタル酸1−エチルエステル3−イソプロピルエステル
5−(メチル−プロピル−カルバモイル)−イソフタル酸モノエチルエステル(146mg、0.5mmol)、イソプロパノール(0.75mL)及び濃硫酸(25μL)の混合物を超音波で破壊し、次に結果として生じる溶液を1ヵ月間、室温で撹拌する。1−ヒドロキシベンゾトリアゾール(68mg、0.5mmol)、1−(3−ジメチルアミノプロピル)−3−エチルカルボジイミドヒドロクロリド(96mg、0.5mmol)、及びトリエチルアミン(100μL)溶液を添加する。室温で一晩撹拌する。ジクロロメタン(25mL)を添加し、0.1Nクエン酸(5mL)、飽和水性炭酸水素ナトリウム(10mL)、飽和水性塩化ナトリウム(10mL)によって洗浄し、乾燥させ(硫酸マグネシウム)、濃縮する(149mg、89%)。
MS(ES):m/z=336[M+H]。
5−(メチル−プロピルカルバモイル)−イソフタル酸モノイソプロピルエステル
1:10水:イソプロパノール(2.2mL)で、0.2N NaOH中の5−(メチル−プロピルカルバモイル)−イソフタル酸1−エチルエステル3−イソプロピルエステル149mg、0.4mmol)を一晩撹拌する。1N水酸化リチウム(0.44mL)を添加し、1時間室温で撹拌する。水によって希釈し、ジクロロメタンによって抽出する。5N HClによって水性を酸化し、水性をジクロロメタンによって抽出し、乾燥させ(硫酸マグネシウム)、濃縮して、標記化合物を生じさせる(79mg、56%)。
MS(ES):m/z=308[M+H]。
調製79
5−ジフルオロメチル−N−メチル−N−プロピル−イソフタラミン酸
5−ヒドロキシメチル−イソフタル酸モノエチルエステル
アセトン(88mL)中のジエチル−5−(ヒドロキシメチル)−イソフタレート(5g、19.8mmol)溶液を、エタノール(12mL)中のNaOH(792mg、19.8mmol)溶液に添加する。4時間後、沈殿物を回収する。沈殿物を、水(200mL)中で溶解し、5N HClを、約pH=1間で添加し、沈殿物を回収する。水性をジクロロメタンによって抽出し、抽出物を、沈殿物と組み合わせ、濃縮して、標記化合物を生じさせる(1.9g、43%)。
MS(ES):m/z=225[M+H]。
5−ヒドロキシメチル−N−メチル−N−プロピル−イソフタラミン酸エチルエステル
ジクロロメタン(12mL)及びDMF(12mL)の混合物中で、5−ヒドロキシメチル−イソフタル酸モノエチルエステル(1.9g、8.4mmol)、N−メチルプロピルアミン(947μl、9.2mmol)、1−ヒドロキシベンゾトリアゾール(1.24g、9.2mmol)、及び1−(3−ジメチルアミノプロピル)−3−エチルカルボジイミドヒドロクロリド(1.77g、9.2mmol)溶液を室温で1.5時間撹拌する。濃縮し、精製して(50:50酢酸エチル:ヘキサンによって溶出するシリカゲルクロマトグラフィ)、標記化合物を生じさせる(950mg、40%収率)。
MS(ES):m/z=280[M+H]。
5−ホルミル−N−メチル−N−プロピル−イソフタラミン酸エチルエステル
5−ヒドロキシメチル−N−メチル−N−プロピル−イソフタラミン酸エチルエステル(600mg、2.15mmol)溶液を、ジクロロメタン(6.5mL)中のデス−マーチンペルヨージナン(1.06g、2.5mmol)混合物に滴状に添加する。追加で加熱せずに20分間、発熱反応混合物(32℃)を撹拌する。反応混合物にジエチルエーテル(12mL)及び飽和水性炭酸水素ナトリウム(12mL)を添加する。層を分離し、水性層をジエチルエーテル(2×12mL)で洗浄する。有機物を組み合わせ、飽和水性炭酸水素ナトリウム(12mL)、飽和水性塩化ナトリウム(12mL)によって洗浄し、乾燥させ(硫酸マグネシウム)、濃縮し、精製して(50:50酢酸エチル:ヘキサンによって溶出するシリカゲルクロマトグラフィ)、標記化合物を生じさせる(0.54g、91%)。
MS(ES):m/z=278[M+H]。
5−ジフルオロメチル−N−メチル−N−プロピル−イソフタラミン酸エチルエステル
ジクロロメタン(88μL)中のビス(2−メトキシエチル)アミノ硫黄三フッ化物(161mg、0.73mmol)溶液を、ジクロロメタン(130μL)中の5−ホルミル−N−メチル−N−プロピル−イソフタラミン酸エチルエステル(120mg、0.43mmol)溶液に添加する。反応物を窒素下に置き、エタノール(3.5μL)を添加し、反応物を室温で48時間撹拌する。反応物を飽和水性炭酸水素ナトリウムに注ぎ、ジクロロメタンによって抽出する。乾燥させ(硫酸マグネシウム)、濃縮し、精製して(50:50酢酸エチル:ヘキサンによって溶出するシリカゲルクロマトグラフィ)、標記化合物を生じさせる(68mg、53%)。
MS(ES):m/z=300[M+H]。
5−ジフルオロメチル−N−メチル−N−プロピル−イソフタラミン酸
5−ジフルオロメチル−N−メチル−N−プロピル−イソフタラミン酸エチルエステル(68mg、0.23mmol)、1N水酸化リチウム(1.15mL)及びTHF(1.15mL)溶液を室温で、週末中、撹拌する。水を添加し、ジクロロメタンによって抽出する。5N HCl(240μL)によって水性を酸化し、ジクロロメタンによって抽出し、乾燥させ(硫酸マグネシウム)、濃縮して標記化合物を生じさせる(61mg、100%)。
調製80
5−フルオロメチル−N−メチル−N−プロピル−イソフタラミン酸
5−フルオロメチル−N−メチル−N−プロピル−イソフタラミン酸エチルエステル
ビス(2−メトキシエチル)アミノ硫黄三フッ化物(220mg、1.0mmol)を、プロピレン管(5mL)に添加し、密封し、−78℃まで冷却し、ジクロロメタン(1mL)中に、0.2mLの増分で、5−ジヒドロメチル−N−メチル−N−プロピル−イソフタラミン酸エチルエステル(250mg、0.9mmol)溶液を添加する。−78℃で3時間、次に室温で一晩撹拌する。反応物を、飽和水性炭酸水素ナトリウムに注ぐ。ジクロロメタンによって抽出し、乾燥させ(硫酸マグネシウム)、濃縮し、精製して(50:50酢酸エチル:ヘキサンによって溶出するシリカゲルクロマトグラフィ)、標記化合物を生じさせる(73mg、29%)。
MS(ES):m/z=282[M+H]。
5−フルオロメチル−N−メチル−N−プロピル−イソフタラミン酸
5−フルオロメチル−N−メチル−N−プロピル−イソフタラミン酸エチルエステル(73mg、0.26mmol)、1N水酸化リチウム(1.3mL、1.3mmol)及びTHF(1.3mL)溶液を室温で一晩撹拌する。水(10mL)を添加し、ジクロロメタン(3×10mL)によって抽出する。5N HCl(260μL)によって水性を酸化し、ジクロロメタン(3×10mL)によって抽出し、乾燥させ(硫酸マグネシウム)、濃縮して、標記化合物を生じさせる(56mg、85%)。
調製81
N−メチル−N−プロピル−5−ビニル−イソフタラミン酸
5−ブロモ−イソフタル酸モノメチルエステル
メタノール(200mL)中のNaOHペレット(3.66g、91.5mmol)溶液を、ジメチル−5−ブロモイソフタレート(25g)に添加し、結果として生じた溶液一晩、室温で撹拌する。水(300mL)を添加し、ジクロロメタン(3×200mL)によって抽出する。5N HCl(20mL)によって水性を酸化し、沈殿物を濾過し、乾燥させて、LCMS(18.2g粗原料)によって約6:4の比率で標記化合物及び5−ブロモ−イソフタル酸の混合物を生じさせる。
5−ブロモ−N−メチル−N−プロピル−イソフタラミン酸メチルエステル
N−メチルプロピルアミン(5.14g、70.4mmol)を、ジクロロメタン(200mL)中の5−ブロモ−イソフタル酸モノメチルエステル及び5−ブロモ−イソフタル酸(18.2g)、1−ヒドロキシベンゾトリアゾール(9.5g、70.4mmol)、及び1−(3−ジメチルアミノプロピル)−3−エチルカルボジイミドヒドロクロリド(13.5g、70.4mmol)の混合物に添加する。溶液を2時間室温で撹拌する。飽和水性塩化アンモニウム(100mL)を添加し、混合物を1N HClによって酸化する。沈殿物を濾過して出し、濾液をジクロロメタンによって抽出し、有機抽出物を1N HCl、飽和水性炭酸水素ナトリウム、飽和水性塩化ナトリウムによって洗浄し、乾燥させ(硫酸マグネシウム)、濃縮し、精製して(30:70酢酸エチル:ヘキサンによって溶出するシリカゲルクロマトグラフィ)、標記化合物を油として生じさせる(10.1g、46%)。
MS(ES):m/z=315[M+H]。
N−メチル−N−プロピル−5−ビニル−イソフタラミン酸メチルエステル
トルエン(16mL)中に5−ブロモ−N−メチル−N−プロピル−イソフタラミン酸メチルエステル(2.7g、8.6mmol)を溶解し、溶液を窒素下に置く。2,6−ジ−tert−ブチル−4−メチルフェノール(少量の結晶)、テトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0)(185g、0.16mmol)、及びトリブチルスズ(3g、9.5mmol)を順次添加し、4時間、還流する。濾過剤によって濾過し、濃縮する。ジエチルエーテル(70mL)及び20%水性フッ化カリウム(70mL)を添加し、活発に撹拌する。ジエチルエーテル層を回収し、ジエチルエーテルによって追加の2回、抽出する。濃縮し、精製して(0:100から50:50酢酸エチル:ヘキサンによって溶出するシリカゲルクロマトグラフィ)、標記化合物を生じさせる(1.58g、70%)。
N−メチル−N−プロピル−5−ビニル−イソフタラミン酸
N−メチル−N−プロピル−5−ビニル−イソフタラミン酸メチルエステル(78mg、0.3mmol)、1N水酸化リチウム(1.5mL、1.5mmol)及びTHF(1.5mL)溶液を、室温で一晩撹拌する。水を添加し、酢酸エチルによって抽出する。5N HClによって水性を酸化し、酢酸エチルによって抽出し、乾燥させ(硫酸マグネシウム)、及び濃縮して、標記化合物を生じさせる(52mg、70%)。
調製82
N−メチル−5−オキサゾール−2−イル−N−プロピル−イソフタラミン酸
N−メチル−5−オキサゾール−2−イル−N−プロピル−イソフタラミン酸メチルエステル
−78℃で、n−ブチルリチウム(ヘキサン中で1.6M、1.25mL、2.01mmol)を、THF(12.6mL)中のオキサゾール(126mg、1.83mmol)溶液に滴状に添加する。30分間、−78℃で撹拌し、塩化亜鉛(747mg、5.49mmol)溶液をジエチルエーテル(5.5mL)中に添加し、0℃で1時間撹拌する。5−ヨード−N−メチル−N−プロピル−イソフタラミン酸メチルエステル(330mg、0.91mmol)溶液をTHF(5.1mL)中に添加し、その後テトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0)(105mg、0.091mmol)を添加し、30分間加熱還流する。酢酸エチル(40mL)を添加し、水(2×20mL)によって洗浄し、乾燥させ(硫酸マグネシウム)、濃縮し、精製して(50:50酢酸エチル:ヘキサンによって溶出するシリカゲルクロマトグラフィ)、標記化合物を生じさせる(225mg、82%)。
MS(ES):m/z=303[M+H]。
N−メチル−5−オキサゾール−2−イル−N−プロピル−イソフタラミン酸
1N水酸化リチウム(3.0mL、3.0mmol)及びTHF(3.0mL)中のN−メチル−5−オキサゾール−2−イル−N−プロピル−イソフタラミン酸メチルエステル(225mg、0.74mmol)溶液を、室温で3時間撹拌する。水(40mL)を添加し、酢酸エチル(40mL)によって抽出する。5N HClによって水性を酸化し、酢酸エチル(2×40mL)によって抽出し、乾燥させ(硫酸マグネシウム)、濃縮して、標記化合物を生じさせる(213mg、100%)。
調製83
N−メチル−5−(3−メチル−[1,2,4]オキサジオール−5−イル)−N−プロピル−イソフタラミン酸
N−メチル−5−(3−メチル−[1,2,4]オキサジオール−5−イル)−N−プロピル−イソフタラミン酸エチルエステル
ジクロロメタン(20mL)中で、5−(メチル−プロピル−カルバモイル)−イソフタル酸モノエチルエステル(330mg、1.13mmol)、アセトアミドオキシム(117mg、1.58mmol)、及び1−(3−ジメチルアミノプロピル)−3−エチルカルボジイミドヒドロクロリド(303mg、1.58mmol)溶液を、室温で一晩撹拌する。の祝詞、精製する(2:98メタノール:ジクロロメタンによって溶出するシリカゲルクロマトグラフィ)。濃縮し、THF(30mL)、及びTHF(43μL、0.043mmol)中の1Nフッ化テトラブチルアンモニウムを添加する。溶液を30分間還流し、濃縮する。酢酸エチルを添加し、飽和水性塩化ナトリウムによって抽出し、乾燥させ(硫酸マグネシウム)、濃縮し、精製して(50:50酢酸エチル:ヘキサンによって溶出するシリカゲルクロマトグラフィ)、標記化合物を生じさせる(135mg、36%)
MS(ES):m/z=332[M+H]。
N−メチル−5−(3−メチル−[1,2,4]オキサジオール−5−イル)−N−プロピル−イソフタラミン酸
N−メチル−5−(3−メチル−[1,2,4]オキサジオール−5−イル)−N−プロピル−イソフタラミン酸エチルエステル(135mg、0.4mmol)、1N水酸化リチウム(1.6mL,1.6mmol)及びTHF(1.6mL)溶液を室温で一晩撹拌する。1N HCl(20mL)を添加し、酢酸エチル(3×20mL)によって抽出する。乾燥させ(硫酸マグネシウム)、濃縮して標記化合物を生じさせる。
調製84
N−メチル−5−オキサゾール−5−イル−N−プロピル−イソフタラミン酸
N−メチル−5−オキサゾール−5−イル−N−プロピル−イソフタラミン酸
メタノール(3.1mL)中の5−ホルミル−N−メチル−N−プロピル−イソフタラミン酸エチルエステル(300mg、1.08mmol)、トシルメチルイソシアニド(254mg、1.3mmol)及びナトリウムメトキシド(193mg、3.57mmol)溶液を40℃で1時間加熱する。水を高温溶液に添加し、ジクロロメタン及び酢酸エチルによって抽出する。5N HClによって水性を酸化し、ジクロロメタンによって抽出し、乾燥させ(硫酸マグネシウム)、濃縮し、精製して(0:100から4:96メタノール:ジクロロメタンによって溶出するシリカゲルクロマトグラフィ)、標記化合物を生じさせる(203mg、65%)。
MS(ES):m/z=289[M+H]。
調製85
5−(2,2−ジフルオロビニル)−N−メチル−N−プロピル−イソフタラミン酸
トルエン−4−スルホン酸2,2−ジフルオロビニルエステル
−78℃で、n−ブチルリチウム(ヘキサン中で1.6M、4.9mL、7.8mmol)を、滴状に5分間、THF(20mL)中の2,2,2−トリフルオロエチル−p−トルエンスルホネート(1.0g、3.9mmol)添加する。30分間撹拌し、酢酸(225μL、3.9mmol)を添加し、30分間撹拌する。室温に暖め、酢酸エチルを添加し、飽和水性塩化アンモニウム、及び飽和水性炭酸水素ナトリウムによって抽出する。乾燥させ(硫酸マグネシウム)、濃縮し、精製して(0:100から15:85酢酸エチル:ヘキサンによって溶出するシリカゲルクロマトグラフィ)、標記化合物を油として生じさせる(430mg、47%)。
5−(2,2−ジフルオロビニル)−N−メチル−N−プロピル−イソフタラミン酸エチルエステル
−78℃で、n−ブチルリチウム(ヘキサン中で1.6M、4.5mL、7.4mmol)を、滴状に乾燥THF(15mL)中の二塩化ジルコノセン(1.05g、3.6mmol)の混合物に添加し、1時間撹拌する。THF(3.6mL)中にトルエン−4−スルホン酸2,2−ジフルオロビニルエステル(420mg、1.8mmol)溶液を滴状に添加する。−78℃で5分間、室温で3時間撹拌する。トリフェニルホスフィン(79mg、0.3mmol)及びトリス(ジベンジリデンアセトン)ジパラジウム(0)(34mg、0.036mmol)を添加し、10分間撹拌し、5−ヨード−N−メチル−N−プロピル−イソフタラミン酸メチルエステル(722mg、2.0mmol)及びヨウ化亜鉛(1.35g、4.3mmol)を添加する。反応物を1時間還流し、室温で、一晩撹拌する。pH=7リン酸緩衝液(400mL)及び酢酸エチル(250mL)を添加する。層を分離し、飽和水性塩化アンモニウム(2×100mL)、飽和水性炭酸水素ナトリウム(2×100mL)によって洗浄し、乾燥させ(硫酸マグネシウム)、濃縮し、精製して(25:75酢酸エチル:ヘキサンによって溶出するシリカゲルクロマトグラフィ)、標記化合物を生じさせる(187mg、35%)。
MS(ES):m/z=284[M+H]。
5−(2,2−ジフルオロビニル)−N−メチル−N−プロピル−イソフタラミン酸
5−(2,2−ジフルオロビニル)−N−メチル−N−プロピル−イソフタラミン酸エチルエステル(187mg、0.63mmol)、1N水酸化リチウム(2.5mL、2.5mmol)及びTHF(2.5mL)溶液を、室温で一晩撹拌する。酢酸エチル及び水の間で反応物を分割する。5N HClによって水性を酸化し、酢酸エチルによって抽出する。乾燥させ(硫酸マグネシウム)、濃縮し、精製して(1%酢酸で、2:98から6:94メタノール:ジクロロメタンによって溶出するシリカゲルクロマトグラフィ)、標記化合物を生じさせる(78mg、44%)。
MS(ES):m/z=284[M+H]。
調製86
N−メチル−5−(2−メチルピロリジン−1−カルボニル)−N−プロピル−イソフタラミン酸
N−メチル−5−(2−メチルピロリジン−1−カルボニル)−N−プロピル−イソフタラミン酸エチルエステル
2−メチルピロリジン(204mg、2.4mmol)を、ジクロロメタン(8mL)中の5−(メチル−プロピルカルバモイル)−イソフタル酸モノエチルエステル(640mg、2.18mmol)溶液に添加し、その後1−ヒドロキシベンゾトリアゾール(20mg、0.15mmol)、及びジイソプロピルカルボジイミド(375μL、2.4mmol)を添加する。溶液を室温で週末中、撹拌する。酢酸エチル(25mL)を添加し、飽和水性塩化アンモニウム(2×10mL)、飽和水性炭酸水素ナトリウム(10mL)、飽和水性塩化ナトリウム(10mL)によって洗浄し、乾燥させ(硫酸マグネシウム)、濃縮し、精製して(50:50酢酸エチル:ヘキサンによって溶出するシリカゲルクロマトグラフィ)、標記化合物を油として生じさせる(218mg、28%)。
MS(ES):m/z=361[M+H]。
N−メチル−5−(2−メチルピロリジン−1−カルボニル)−N−プロピル−イソフタラミン酸
N−メチル−5−(2−メチルピロリジン−1−カルボニル)−N−プロピル−イソフタラミン酸エチルエステル(218mg、0.6mmol)、1N水酸化リチウム(2.4mL、2.4mmol)、及びTHF(2.4mL)溶液を室温で一晩撹拌する。50mL水を添加し、ジクロロメタン(3×10mL)によって抽出する。1N HCl(3mL)によって水性を酸化し、ジクロロメタン(3×10mL)によって抽出する。乾燥させ(硫酸マグネシウム)、濃縮して、標記化合物を生じさせる(216mg、100%)。
MS(ES):m/z=333[M+H]。
調製87
5−(3,3−ジフルオロピリジン−1−カルボニル)−N−メチル−N−プロピル−イソフタラミン酸
3,3−ジフルオロピリジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステル
エタノール(270μL)を、ポリプロピレン管において、ジクロロメタン中の3−オキソピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステル(3.36g、18.2mmol)及びビス(2−メトキシエチル)アミノ硫黄三フッ化物(6.85g、31mmol)溶液に添加する。室温で一晩、発熱反応物を撹拌する。ジクロロメタン(100mL)を添加し、飽和水性炭酸水素ナトリウム(2×20mL)、飽和水性塩化ナトリウム(20mL)によって洗浄し、乾燥させ(硫酸マグネシウム)、濃縮し、精製して(5:95アセトン:ヘキサンによって溶出するシリカゲルクロマトグラフィ)、標記化合物を油として生じさせる(2.18g、58%)。
MS(ES):m/z=347[M+H]。
塩酸3,3−ジフルオロピリジン
塩化水素(1,4−ジオキサン中で4N、65mL)中の3,3−ジフルオロピリジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステル(2.18g、10.5mmol)溶液を室温で撹拌する。濃縮して,標記化合物を生じさせる(1.5g、97%)。
5−(3,3−ジフルオロピリジン−1−カルボニル)−N−メチル−N−プロピル−イソフタラミン酸エチルエステル
5−(メチル−プロピルカルバモイル)−イソフタル酸モノエチルエステル(667mg、2.3mmol)を、1:1:5tert−ブタノール:アセトニトリル:ジクロロメタン(23mg、2.3mmol)の0.1N 1−ヒドロキシベンゾトリアゾール溶液中に溶解する。溶液を室温で5分間撹拌し、塩酸3,3−ジフルオロピリジン(331mg、2.3mmol)及びトリエチルアミン(640μL,4.6mmol)を添加する。反応物を室温で2時間撹拌し、酢酸エチル(100mL)を添加し、飽和水性塩化アンモニウム(2×30mL)、飽和水性塩化ナトリウム(30mL)によって洗浄し、乾燥させ(硫酸マグネシウム)、濃縮し,精製して(50:50酢酸エチル:ヘキサンによって溶出するシリカゲルクロマトグラフィ)、標記化合物を生じさせる(270mg、31%)。
MS(ES):m/z=283[M+H]。
5−(3,3−ジフルオロピリジン−1−カルボニル)−N−メチル−N−プロピル−イソフタラミン酸
5−(3,3−ジフルオロピリジン−1−カルボニル)−N−メチル−N−プロピル−イソフタラミン酸エチルエステル(270mg、0.71mmol)、1N水酸化リチウム(192mg、4.81mmol)及びTHF(2.0mL)溶液を、室温で4時間撹拌する。10mL水を添加し、1N HCl(2mL)によって酸化し、ジクロロメタン(3×10mL)によって抽出し、乾燥させ(硫酸ナトリウム)、濃縮して、標記化合物を生じさせる(262mg、100%)。
調製88
5−クロロ−N−メチル−N−プロピル−イソフタラミン酸
5−クロロ−N−メチル−N−プロピル−イソフタラミン酸
アセトン(10mL)中に、市販の5−クロロイソフタル酸ジメチルエステル(1.0g、4.37mmol)を溶解し、メタノール(2mL)中にNaOH(192mg、4.81mmol)溶液を添加する。3時間撹拌し、濃縮する。ジエチルエーテル及び水の間で残渣を分割する。水層を約pH=1まで酸化し、沈殿物、5−クロロイソフタル酸モノメチルエステル(675mg、72%)を回収する。DMF(20mL)中に5−クロロイソフタル酸モノメチルエステル(459mg、2.13mmol)を溶解し、1−(3−ジメチルアミノプロピル)−3−エチルカルボジイミドヒドロクロリド(513g、2.67mmol)及び1−ヒドロキシベンゾトリアゾール(360mg、2.67mmol)を添加する。室温で1時間撹拌し、メチルプロピルアミン(584mg、8.0mmol)を添加する。室温で2時間撹拌し、酢酸エチルによって希釈し、10%水性炭酸カリウム、0.1Nクエン酸、1N水酸化リチウム及び飽和水性塩化ナトリウムによって洗浄し、濃縮する。残渣をTHF(30mL)中に溶解し、1N水酸化リチウム(10mL、10mmol)を添加する。室温で3時間撹拌し、1N HCl添加によって約pH=1まで酸化する。ジエチルエーテルによって抽出し、乾燥させ(硫酸マグネシウム)、濃縮して、標記化合物を生じさせる。
MS(ES):m/z=256.1[M+H]。
調製89
N,N−ジプロピル−イソフタラミン酸
イソフタル酸モノメチルエステル(2.25g、12.5mmol)、1−(3−ジメチルアミノプロピル)−3−エチル−カルボジイミドヒドロクロリド(2.88g、15mmol)、1−ヒドロキシベンゾトリアゾール(2.02g、15mmol)、及びトリエチルアミン(3.03g、30mmol)を、THF(50mL)及びDMF(20mL)中に溶解する。室温で15分間撹拌し、ジプロピルアミン(1.52g、15mmol)を添加する。室温で16時間撹拌し、酢酸エチルによって希釈する。10%水性炭酸カリウム、0.1Nクエン酸、1N塩化リチウム及び飽和水性塩化ナトリウムによって洗浄し、濃縮する。残渣をTHF(60mL)、メタノール(18mL)及び水(9mL)中で溶解する。水酸化リチウム(2.1g、50mmol)を添加し、室温で16時間撹拌し、濃縮する。ジエチルエーテル及び1N HClの間で残渣を分割する。乾燥させ(硫酸マグネシウム)、濃縮して、標記化合物を固体として生じさせる。
MS(ES):m/z=250.2[M+H]。
調製90
N−メチル−5−プロポキシ−N−プロピル−イソフタラミン酸
5−プロポキシ−イソフタル酸モノメチルエステル
DMF(20mL)中で、市販の5−ヒドロキシ−イソフタル酸ジメチルエステル(1.0g、4.8mmol)、炭酸カリウム(5.25g、38mmol)及びヨードプロパン(1.36g、8.0mmol)を、70℃で8時間加熱する。室温まで冷却し、酢酸エチル及び10%水性炭酸カリウムの間で分割する。酢酸エチル層を1N塩化リチウム、飽和水性塩化ナトリウムによって洗浄し、乾燥させ(硫酸マグネシウム)、濃縮する。アセトン(10mL)中に残渣を溶解し、メタノール(2mL)中にNaOH(192mg、4.80mmol)溶液を添加する。室温で16時間撹拌し、濃縮する。ジエチルエーテル及び0.1Nクエン酸の間で分割し、乾燥させ(硫酸マグネシウム)、濃縮して、標記化合物を生じさせる。
MS(ES):m/z=239.0[M+H]。
N−メチル−5−プロポキシ−N−プロピル−イソフタラミン酸
DMF(15mL)中で、5−プロポキシ−イソフタル酸モノメチルエステル(500mg、2.10mmol)、1−(3−ジメチルアミノ−プロピル)−3−エチルカルボジイミドヒドロクロリド(403g、2.10mmol)、及び1−ヒドロキシベンゾトリアゾール(283mg、2.10mmol)を、室温で1時間混合する。メチル−プロピルアミン(438mg、6.0mmol)を添加し、室温で16時間撹拌する。酢酸エチルによって希釈し、10%水性炭酸カリウム、0.1Nクエン酸、1N塩化リチウム及び飽和水性塩化ナトリウムによって洗浄する。乾燥させ(硫酸マグネシウム)、濃縮し、精製して(20:80から30:70酢酸エチル:ヘキサンによって溶出するシリカゲルクロマトグラフィ)、カルボキサミドを生じさせる。THF(10mL)中に残渣(265mg、0.90mmol)を溶解し、1N水酸化リチウム(5mL、5mmol)を添加し、室温で16時間撹拌する。1N HClによって約pH=1まで溶液を酸化し、酢酸エチルによって抽出し、乾燥させ(硫酸マグネシウム)、濃縮して、標記化合物を固体として生じさせる。
MS(ES):m/z=280.0[M+H]。
調製91
5−メタンスルホニル−N−メチル−N−プロピル−イソフタラミン酸
5−メタンスルホニル−イソフタル酸ジメチルエステル
水(10mL)中に、亜硫酸ナトリウム(1.7g、13.51mmol)及び炭酸水素ナトリウム(1.2g、14.19mmol)を溶解する。5−クロロスルホニル−イソフタル酸ジメチルエステル(2.0g、6.76mmol)及びエタノール(2mL)を添加する。50℃に2時間、加熱し、濃縮し、固体を乾燥させる。DMF(40mL)及びヨードメタン(4.56g、32mmol)を添加し、室温で3時間撹拌する。酢酸エチルによって希釈し、10%水性炭酸カリウム、1N塩化リチウム及び飽和水性塩化ナトリウムによって洗浄する。乾燥させ(硫酸マグネシウム)、濃縮して、標記化合物を固体として生じさせる。
HNMR(CDCl)δ8.93(s,1H),8.76(s,2H),4.00(s,6H),3.13(s,3H)。
5−メタンスルホニル−N−メチル−N−プロピル−イソフタラミン酸
アセトン(16mL)中に5−メタンスルホニル−イソフタル酸ジメチルエステル(1.45g、5.33mmol)を溶解し、メタノール(2.5mL)中にNaOH(210mg、5.33mmol)溶液を添加する。室温で1時間撹拌し、濃縮する。ジエチルエーテル及び水の間で分割する。1N HClによって約pH=1まで水層を酸化する。白い沈殿物を回収し、乾燥させる。DMF(20mL)中に沈殿物(500mg、1.95mmol)を溶解し、1−(3−ジメチルアミノプロピル)−3−エチルカルボジイミドヒドロクロリド(374mg、1.95mmol)及び1−ヒドロキシベンゾトリアゾール(263mg、1.95mmol)を添加し、室温で40分間撹拌する。メチル−プロピルアミン(568mg、7.78mmol)を添加し、室温で14時間撹拌する。酢酸エチルによって希釈し、10%水性炭酸カリウム、0.1Nクエン酸、1N水酸化リチウム及び飽和水性塩化ナトリウムによって洗浄する。乾燥させ(硫酸マグネシウム)、濃縮し、精製して(50:50から0:100酢酸エチル:ヘキサンによって溶出するシリカゲルクロマトグラフィ)、アミドエステル中間体を生じさせる(340mg)。THF(10mL)中で溶解し、1N水酸化リチウム(5mL、5mmol)を添加する。室温で3時間撹拌し、1N HCl(20mL)に注ぐ。酢酸エチルによって抽出し、飽和水性塩化ナトリウムによって洗浄し、乾燥させ(硫酸マグネシウム)、濾過し、濃縮して、標記化合物を固体として生じさせる。
MS(ES):m/z=300.1[M+H]。
調製92
5−ジメチルスルファモイル−イソフタル酸モノメチルエステル
THF(10mL)中に、市販の5−クロロスルホニル−イソフタル酸ジメチルエステル(422mg、1.43mmol)を溶解し、ジメチルアミン(THF中で2.0M、2.5mL、5mmol)。を添加する。室温で3時間撹拌し、酢酸エチルによって抽出し、10%水性炭酸カリウム、0.1Nクエン酸及び飽和水性塩化ナトリウムによって洗浄する。乾燥させ(硫酸マグネシウム)、濾過し、濃縮する。アセトン(10mL)及びメタノール(5mL)中に残渣を溶解する。メタノール(0.7mL)中にNaOH(60mg、1.43mmol)溶液を添加する。室温で16時間撹拌し、1N HClによって約pH=1まで酸化する。酢酸エチル及び水の間で分割し、乾燥させ(硫酸マグネシウム)、濃縮して、標記化合物を生じさせる。
MS(ES):m/z=288.0[M+H]。
調製93
N−メチル−5−(2−メチルプロペニル)−N−プロピル−イソフタラミン酸
5−(2−メチルプロペニル)−イソフタル酸ジエチルエステル
ジクロロメタン(30mL)中に、市販の5−ヒドロキシメチル−イソフタル酸ジエチルエステル(2.0g、7.91mmol)を溶解し、この溶液を、ジクロロメタン(30mL)中のデス−マーチンペルヨージナン(3.69g、8.71mmol)に添加する。30分間室温で撹拌し、チオ硫酸ナトリウム(25g)を含む飽和水性炭酸水素ナトリウム(100mL)に注ぐ。ジエチルエステル(200mL)によって抽出し、乾燥させ(硫酸マグネシウム)、濃縮し、精製して(20:80酢酸エチル:ヘキサンによって洗浄するシリカゲルプラグ)、アルデヒドを生じさせる。THF(40mL)中に、ヨウ化イソプロピルトリフェニルホスホニウム(4.76g、11mmol)を懸濁する。カリウムtert−ブトキシド(1.23g、11mmol)を添加し、次に上記で調製されたアルデヒド溶液を、THF(40mL)に添加する。室温で30分間撹拌し、水及び酢酸エチルによって希釈する。有機物層を飽和水性塩化ナトリウムによって洗浄し、乾燥させ(硫酸マグネシウム)、濃縮し、精製して(0:100から5:95酢酸エチル:ヘキサンによって溶出するシリカゲルクロマトグラフィ)、標記化合物を油として生じさせる(353mg、25%)。
HNMR(CDCl)δ8.49(s,1H),8.07(s,2H),6.31(s,1H),4.40(q,J=6.8Hz,4H),1.93(s,3H),1.87(s,3H),1.41(t,J=6.8Hz,6H)。
N−メチル−5−(2−メチルプロペニル)−N−プロピル−イソフタラミン酸
アセトン(10mL)中に、5−(2−メチルプロペニル)−イソフタル酸ジエチルエステル(535mg、1.94mmol)を溶解し、メタノール(2mL)中にNaOH(77mg、1.94mmol)溶液を添加する。室温で2日間撹拌し、濃縮する。水中に溶解し、ジエチルエーテルによって洗浄する。1N HClによって約pH=1まで水層を酸化し、ジクロロメタンによって抽出する。硫酸マグネシウムでジクロロメタン層を乾燥させ、濾過し、濃縮する。DMF(10mL)中に残渣を溶解し、1−(3−ジメチルアミノ−プロピル)−3−エチル−カルボジイミドヒドロクロリド(409mg、2.13mmol)及び1−ヒドロキシベンゾトリアゾール(288mg、2.13mmol)を添加する。30分後、DMF(2mL)中に、メチル−プロピル−アミン(283mg、3.87mmol)及びトリエチルアミン(665mg、6.58mmol)を添加する。室温で1時間撹拌し、酢酸エチルによって希釈する。10%水性炭酸カリウム、0.1Nクエン酸、1N水酸化リチウム及び飽和水性塩化ナトリウムによって洗浄し、濃縮する。THF(20mL)中で残渣を溶解し、1N水酸化リチウム(10mL、10mmol)を添加する。室温で4時間撹拌し、1N HClによって約pH=1まで酸化する。ジクロロメタンによって抽出し、乾燥させ(硫酸マグネシウム)、濾過し、濃縮して、標記化合物を固体として生じさせる(220mg、41%)。
MS(ES):m/z=276.1[M+H]。
調製94
6−フルオロ−5−メタンスルホニル−N−メチル−N−プロピル−イソフタラミン酸
3−ブロモ−5−クロロスルホニル−4−フルオロ安息香酸
クロロスルホン酸(15mL)中の3−ブロモ−4−フルオロ安息香酸(6.25g、26.2mmol)を、125℃で120時間加熱する。室温まで冷却し、約125mL氷水に滴状に添加する。標記化合物として濾過した固体を回収する。
MS(ES):m/z=317.1[M+H]。
3−ブロモ−4−フルオロ−5−メタンスルホニル安息香酸
75℃で、水(20mL)中のチオ亜硫酸ナトリウム(2.6g、20.7mmol)及び炭酸水素ナトリウム(1.74g、20.7mmol)に、3−ブロモ−5−クロロスルホニル−4−フルオロ安息香酸(6.25g、19.7mmol)を分割して5分間、添加する。1時間後、室温まで冷却し、クロロ酢酸(5.29g、56mmol)及びNaOH(1.18g、29.5mmol)を添加し、16時間還流する。室温まで冷却し、標記化合物を固体として回収する。
MS(ES):m/z=297.1[M+H]。
3−ブロモ−4−フルオロ−5−メタンスルホニル−N−メチル−N−プロピル−ベンズアミド
DMF(20mL)中で、3−ブロモ−4−フルオロ−5−メタンスルホニル安息香酸(1.6g、5.04mmol)、1−(3−ジメチルアミノ−プロピル)−3−エチル−カルボジイミドヒドロクロリド(968mg、5.04mmol)及び1−ヒドロキシベンゾトリアゾール(680mg、5.04mmol)を、室温で20分間混合する。メチル−プロピルアミン(368mg、5.04mmol)及びトリエチルアミン(520mg、15.1mmol)を添加し、室温で1時間撹拌する。酢酸エチルによって希釈し、10%水性炭酸カリウム、0.1Nクエン酸、1N塩化リチウム及び飽和水性塩化ナトリウムによって洗浄し、濃縮し、精製して(10:90から50:50酢酸エチル:ヘキサンによって溶出するシリカゲルクロマトグラフィ)、標記化合物を油として生じさせる。
MS(ES):m/z=352.0、354.0[M+H]。
6−フルオロ−5−メタンスルホニル−N−メチル−N−プロピル−イソフタラミン酸
3−ブロモ−4−フルオロ−5−メタンスルホニル−N−メチル−N−プロピル−ベンズアミド(1.36g、3.86mmol)、酢酸パラジウム(337mg、1.5mmol)、及び1,4−ビス(ジフェニルホスフィノ)−ブタン(1.35g、3.17mmol)を、DMSO(60mL)、tert−ブタノール(40mL)、トリエチルアミン(3.88mL)及び水(0.22mL)中で、一酸化炭素の雰囲気(100psi)下で、90℃で18時間、混合する。室温まで冷却し、活路化する。混合物を水に注ぎ、酢酸エチルによって徹底的に洗浄する。有機物層を、10%水性炭酸カリウムによって抽出する。水性層を酸化し、酢酸エチルによって抽出する。乾燥させ(硫酸マグネシウム)、濃縮して,標記化合物を生じさせる。
MS(ES):m/z=318.0[M+H]。
調製95
5−(メタンスルホニル−メチルアミノ)−N−メチル−N−プロピル−イソフタラミン酸
5−アミノ−N−メチル−N−プロピル−イソフタラミン酸メチルエステル
ジクロロメタン(100mL)中で、5−ニトロ−イソフタル酸モノメチルエステル(3.0g、13.32mmol)、1−(3−ジメチルアミノプロピル)−3−エチルカルボジイミドヒドロクロリド(3.20g、16.65mmol)及び1−ヒドロキシベンゾトリアゾール(2.25g、16.65mmol)を、室温で20分間混合する。プロピルメチルアミン(1.46g、16.65mmol)及びトリエチルアミン(3.36g、33.3mmol)を添加する。室温で、1時間撹拌し、酢酸エチルによって希釈し、10%水性炭酸カリウム、1Nクエン酸、飽和水性塩化ナトリウムによって洗浄し、濃縮する。エタノール(100mL)中に溶解し、エタノール(10mL)中の10%Pd/C(300mg)のスラリーを添加し、バルーンを使用して水素雰囲気下に置き、一晩撹拌する。窒素によって洗い、濾過し、濃縮して、標記化合物を油として生じさせる。
MS(ES):m/z=251.1[M+H]。
5−メタンスルホニルアミノ−N−メチル−N−プロピル−イソフタラミン酸メチルエステル
ジクロロメタン(20mL)中で、5−アミノ−N−メチル−N−プロピル−イソフタラミン酸メチルエステル(1.64g、6.55mmol)を溶解し、ピリジン(620mg、6.88mmol)及び塩化メタンスルホニル(788mg、6.88mmol)を添加する。室温で72時間撹拌し、ジクロロメタンによって希釈し、0.1Nクエン酸及び飽和水性塩化ナトリウムによって洗浄する。乾燥させ(硫酸マグネシウム)、濃縮して、標記化合物を油として生じさせる。
MS(ES):m/z=329.1[M+H]。
5−(メタンスルホニル−メチルアミノ)−N−メチル−N−プロピル−イソフタラミン酸メチルエステル
DMF(10mL)中で、5−メタンスルホニルアミノ−N−メチル−N−プロピル−イソフタラミン酸メチルエステル(2.09g、6.36mmol)、ヨードメタン(1.35g、9.55mmol)、炭酸カリウム(1.38g、10mmol)及び臭化テトラブチルアンモニウム(206mg、0.64mmol)を、室温で30分間混合する。酢酸エチルによって希釈し、10%水性炭酸カリウム、1N塩化リチウム及び飽和水性塩化ナトリウムによって洗浄する。乾燥させ(硫酸マグネシウム)、濃縮し、精製して(0:100から40:60酢酸エチル:ジクロロメタンによって溶出するシリカゲルクロマトグラフィ)、標記化合物を油として生じさせる。
MS(ES):m/z=343.1[M+H]。
5−(メタンスルホニル−メチルアミノ)−N−メチル−N−プロピル−イソフタラミン酸
THF(80mL)中で、5−(メタンスルホニル−メチルアミノ)−N−メチル−N−プロピル−イソフタラミン酸メチルエステル(1.09g、3.18mmol)を溶解し、1N NaOH(16mL、16mmol)を添加する。室温で16時間撹拌し、5N HCl(5mL)を添加する。酢酸エチルによって希釈し、飽和水性塩化ナトリウムによって洗浄し、乾燥させ(硫酸マグネシウム)、濃縮して、標記化合物を生じさせる。
MS(ES):m/z=329.1[M+H]。
調製96
5−アセチルアミノ−N−メチル−N−プロピル−イソフタラミン酸メチルエステル
5−アセチルアミノ−N−メチル−N−プロピル−イソフタラミン酸メチルエステル
ジクロロメタン(20mL)中で、5−アミノ−N−メチル−N−プロピル−イソフタラミン酸メチルエステル(1.64g、6.55mmol)を溶解し、トリエチルアミン(0.993g、9.83mmol)を、次に塩化アセチル(772mg、9.83mmol)を添加する。室温で1時間撹拌し、N,N−ジメチルアミノプロピルアミン(0.5mL)を添加し、10分間撹拌し、ジクロロメタンによって希釈し、1N HCl及び飽和水性塩化ナトリウムによって洗浄する。乾燥させ(硫酸マグネシウム)、濾過し、濃縮して、標記化合物を固体として生じさせる。
MS(ES):m/z=293.1[M+H]。
5−アセチルアミノ−N−メチル−N−プロピル−イソフタラミン酸メチルエステル
THF(20mL)中で、5−アセチルアミノ−N−メチル−N−プロピル−イソフタラミン酸メチルエステル(1.35g、4.62mmol)を溶解し、水素化ナトリウム(0.222g、5.54mmol、鉱油中で60%分散)を添加する。ヨードメタン(977mg、6.93mmol)を添加し、室温で一晩撹拌する。酢酸エチル及び10%水性炭酸カリウムの間で分割し、飽和水性塩化ナトリウムによって洗浄し、乾燥させ(硫酸マグネシウム)、濃縮し、精製して(0:100から5:95メタノール:ジクロロメタンによって溶出するシリカゲルクロマトグラフィ)、N−メチルアミドを生じさせる。THF(60mL)中で残渣を溶解し、1N水酸化リチウム(20mL)を添加する。室温で、週末中撹拌する。1N HClによって約pH=1まで酸化し、ジエチルエーテルによって抽出する、乾燥させ(硫酸マグネシウム)、濃縮する。ジクロロメタン(20mL)中で残渣を溶解し、塩化アセチル(1mL)を添加する。1時間撹拌し、0.1N HCl及び飽和水性塩化ナトリウムによって洗浄する。乾燥させ(硫酸マグネシウム)、濃縮して、標記化合物を固体として生じさせる。
MS(ES):m/z=293.1[M+H]。
調製97
5−ヒドロキシメチル−N−メチル−N−プロピル−イソフタラミン酸
5−ヒドロキシメチル−イソフタル酸モノエチルエステル
市販の5−ヒドロキシメチル−イソフタル酸ジエチルエステル(5g、19.8mmol)及びNaOH(0.79g、19.8mmol)を、エタノール(100mL)に添加する。4時間、室温で撹拌する。濃縮し、残渣を水(100mL)及びジエチルエーテル(100mL)に注ぐ。水性層を分離し、それをジエチルエーテル(40mL)によって洗浄する。5N HClによって約pH=1まで水性層を酸化する。酢酸エチル(3×40mL)によって酸性溶液を抽出する。組み合わせた有機物層を、水、飽和水性塩化ナトリウムによって洗浄し、乾燥させ(硫酸ナトリウム)、濃縮して、標記化合物を固体として生じさせる(3.3g、74%)。
MS(ES):m/z=225[M+H]。
5−ヒドロキシメチル−N−メチル−N−プロピル−イソフタラミン酸エチルエステル
ジクロロメタン(40mL)及びDMF(4mL)中で、5−ヒドロキシメチル−イソフタル酸モノエチルエステル(3.3g、14.7mmol)、N−メチルプロピルアミン(1.5mL、14.7mmol)、1−[3−(ジメチルアミノ)プロピル]−3−エチルカルボジイミドヒドロクロリド(2.8g、14.7mmol)及び1−ヒドロキシベンゾトリアゾール水和物(2.0g、14.7mmol)を混合する。室温で3時間撹拌する。濃縮し、酢酸エチル(150mL)中で再度溶解する。飽和水性炭酸水素ナトリウム、飽和塩化アンモニウム溶液、水、飽和水性塩化ナトリウムによって洗浄し、乾燥させ(硫酸ナトリウム)、濃縮し、精製して(酢酸エチル及びヘキサンによって溶出するシリカゲルクロマトグラフィ)、標記化合物を生じさせる(2.5g、61%)。
MS(ES):m/z=280[M+H]。
5−ヒドロキシメチル−N−メチル−N−プロピル−イソフタラミン酸
THF(5mL)中で、5−ヒドロキシメチル−N−メチル−N−プロピル−イソフタラミン酸エチルエステル(1.0g、3.6mmol)、1N NaOH(25mL)を混合する。室温で一晩撹拌する。ジエチルエーテル(2×20mL)によって洗浄する。5N HClによって水性層を約pH=2まで酸化する。酢酸エチル(2×20mL)によって抽出し、濃縮し、精製して(酢酸エチル及びヘキサン中で1%酢酸によって溶出するシリカゲルクロマトグラフィ)、標記化合物を生じさせる(0.80g、89%)。
MS(ES):m/z=252[M+H]。
調製98
5−イソプロポキシメチル−N−メチル−N−プロピル−イソフタラミン酸
5−イソプロポキシメチル−N−メチル−N−プロピル−イソフタラミン酸エチルエステル
−35から−45℃で、ジクロロメタン(1.8mL)、ピリジン(56μL、0.7mmol)、及びトリフルオメタンスルホン酸無水物(97μL、0.58mmol)を、フラスコに混合する。−40℃で、予め混合した5−ヒドロキシメチル−N−メチル−N−プロピル−イソフタラミン酸エチルエステル(65mg、0.23mmol)を、ジクロロメタン(4mL)中に滴状に添加する。5分間撹拌し、イソプロピルアルコール(2mL)によって急冷する。反応混合物を、ジクロロメタン(10mL)によって希釈し、水(2×10mL)によって洗浄し、濃縮して、標記化合物を生じさせ、更に精製せずに、次のステップで直接使用する。
MS(ES):m/z=322[M+H]。
5−イソプロポキシメチル−N−メチル−N−プロピル−イソフタラミン酸
5N NaOH(1mL)及びメタノール(2mL)中で、粗5−イソプロポキシメチル−N−メチル−N−プロピル−イソフタラミン酸エチルエステル(0.23mmol)を溶解する。室温で15分間撹拌し、メタノールを濃縮し、水(20mL)中で残渣を再度溶解する。ジエチルエーテル(2×10mL)によって洗浄し、5N HClによって約pH=1まで水性層を酸化する。ジクロロメタンによって抽出して、標記化合物を生じさせる。
MS(ES):m/z=294[M+H]。
調製99
5−イソプロポキシ−N−メチル−N−プロピル−イソフタラミン酸
5−イソプロポキシ−イソフタル酸ジメチルエステル
アセトン(20mL)中で、5−ヒドロキシ−イソフタル酸ジメチルエステル(4g、19.0mmol)、2−ヨードプロパン(10.2mL、101mmol)、及び炭酸カリウム(4g、28.9mmol)を、60℃で一晩撹拌する。室温まで冷却し、酢酸エチル(100mL)及び5%水性塩化アンモニウム溶液(100mL)に注ぐ。有機物層を分離し、水、飽和水性塩化ナトリウムによってそれを洗い、乾燥させ(硫酸ナトリウム)、濃縮して、標記化合物を生じさせ、それを更に精製せずに、次のステップで直接使用する。
HNMR(CDCl)δ8.24(d,J=0.8Hz,1H),7.72(s,2H),4.68−4.62(m,1H),3.93(s,6H),1.35(d,J=6Hz,6H)。
5−イソプロポキシ−イソフタル酸モノメチルエステル
メタノール(100mL)及び水(2mL)中で、5−イソプロポキシ−イソフタル酸ジメチルエステル(3.7g、14.7mmol)及びNaOH(0.56g、14mmol)を、一晩室温で撹拌する。メタノールを濃縮し、ジエチルエーテル(100mL)及び水(100mL)中で残渣を再度溶解する。層を分離し、ジエチルエーテルによって洗浄する。ジエチルエーテル層を濃縮し、5−イソプロポキシ−イソフタル酸ジメチルエステル(0.45g)を回収する。組み合わせた有機物層を飽和水性塩化ナトリウムによって洗浄し、乾燥させ(硫酸ナトリウム)、濃縮して、標記化合物を生じさせる(3.0g、86%)。
MS(ES):m/z=237[M+H]。
5−イソプロポキシ−N−メチル−N−プロピル−イソフタラミン酸メチルエステル
ジクロロメタン(50mL)中で、5−イソプロポキシ−イソフタル酸モノメチルエステル(3g、12.7mmol)、メチルプロピルアミン(1.3mL、12.7mmol)、1−[3−(ジメチルアミノ)プロピル]−3−エチル−カルボジイミドヒドロクロリド(2.4g、12.7mmol)及び1−ヒドロキシベンゾトリアゾール水和物(1.7g、12.7mmol)を混合し、一晩室温で撹拌する。ジクロロメタン(50mL)によって希釈し、水、5%水性塩化アンモニウム溶液、5%水性炭酸水素ナトリウム溶液によって洗浄し、乾燥させ(硫酸ナトリウム)、濃縮して、標記化合物を生じさせ、それを更に精製せずに、直接使用する。
MS(ES):m/z=294[M+H]。
5−イソプロポキシ−N−メチル−N−プロピル−イソフタラミン酸
1N水酸化リチウム(50mL)及びTHF(50mL)中で、粗5−イソプロポキシ−N−メチル−N−プロピル−イソフタラミン酸エチルエステル(12.7mmol)を溶解する。室温で4時間撹拌する。水(100mL)によって希釈する。ジエチルエーテル(3×30mL)によって洗浄し、5N HClによって約pH=1まで水性層を酸化する。酢酸エチルによって抽出して、標記化合物を生じさせる(2つのステップにわたって3.1g、87%)。
MS(ES):m/z=280[M+H]。
調製100−101の化合物は、アミンとしてピロリジン又はピペリジンを使用して、実質的に調製99に記載したように調製できる。
Figure 2007533741
調製102
5−メトキシメチル−N−メチル−N−プロピル−イソフタラミン酸
5−メトキシメチル−N−メチル−N−プロピル−イソフタラミン酸エチルエステル
THF(20mL)中で、5−メトキシメチル−N−メチル−N−プロピル−イソフタラミン酸エチルエステル(1.1g、3.9mmol)を撹拌する。水素化ナトリウム(0.78g、鉱油中で60%)及びヨードメタン(729μL、11.7mmol)を添加する。室温で3時間撹拌する。濃縮して、標記化合物を生じさせ、それを更に精製せずに、次のステップで直接使用する。
MS(ES):m/z=294[M+H]。
5−メトキシメチル−N−メチル−N−プロピル−イソフタラミン酸
5N NaOH(2mL)及び水(10mL)中で、粗5−メトキシメチル−N−メチル−N−プロピル−イソフタラミン酸エチルエステル(3.9mmol)を溶解する。ジクロロメタンによって洗浄し、5N HClによって約pH=2まで水性層を酸化する。ジクロロメタンによって抽出し、濃縮して、標記化合物を生じさせる(0.96g、93%)。MS(ES):m/z=266[M+H]。
調製103
5−[1,3]ジオキソラン−2−イル−N−メチル−N−プロピル−イソフタラミン酸
5−ホルミル−N−メチル−N−プロピル−イソフタラミン酸エチルエステル
氷浴において、ジクロロメタン(20mL)中で、5−ヒドロキシメチル−N−メチル−N−プロピル−イソフタラミン酸エチルエステル(2.8g、10mmol)、及びデス−マーチンペルヨージナン(5.1g、12mmol)を混合する。混合物を一晩、室温で撹拌する。ジクロロメタン(50mL)によって希釈し、それを、5%水性炭酸水素ナトリウム溶液(50mL)中で、予め混合したチオ硫酸ナトリウム(1.5g)によって急冷する。スラリーを濾過剤によって濾過し、有機物層を分離する。乾燥させ(硫酸ナトリウム)、濃縮し、精製して(50:50酢酸エチル:ヘキサンによって溶出するシリカゲルクロマトグラフィ)、標記化合物を生じさせる(2.2g、79%)。
MS(ES):m/z=278[M+H]。
5−[1,3]ジオキソラン−2−イル−N−メチル−N−プロピル−イソフタラミン酸
THF(5mL)中で、5−ホルミル−N−メチル−N−プロピル−イソフタラミン酸エチルエステル(580mg、2.1mmol)、エタン−1,2−ジオール(0.35mL、6.3mmol)、及び三フッ化ホウ素ジエチルエーテラート(0.2mL、1.6mmol)を混合し、1.5時間撹拌する。追加のエタン−1,2−ジオール(0.35mL、6.3mmol)を添加し、20分間撹拌する。1N NaOH(10mL)を添加し、1時間撹拌する。追加の5N NaOH(1mL)を添加し、30分間撹拌する。水(10mL)によって反応混合物を希釈し、ジエチルエーテル(2×10mL)によって洗浄する。0.5N HClによって約pH=5まで水性層を酸化する。ジクロロメタン(3×20mL)によって抽出し、乾燥させ(硫酸ナトリウム)、濃縮して、標記化合物を粗残渣として生じさせ、それを更に精製せずに、次のステップで使用する。
MS(ES):m/z=294[M+H]。
調製104−107の化合物は、適切なジオール又はチオールを使用して、実質的に調製103に記載したように調製できる。
Figure 2007533741
調製108
5−シクロプロパンカルボニル−N−メチル−N−プロピル−イソフタラミン酸
5−(シクロプロピル−ヒドロキシメチル)−N−メチル−N−プロピル−イソフタラミン酸エチルエステル
臭化シクロプロピルマグネシウム(THF中で0.8M、1.3mL、1.02mmol)を滴状に、THF(5mL)中で、5−ホルミル−N−メチル−N−プロピル−イソフタラミン酸エチルエステル(283mg、1.02mmol)溶液に−10℃で添加する。0℃で1.5時間撹拌した後、温度を5℃未満に維持しながら、混合物を、5%水性塩化アンモニウム溶液によって希釈する。酢酸エチル(3×30mL)によって抽出し、乾燥させ(硫酸ナトリウム)、濃縮し、精製して(酢酸エチル及びヘキサンによって溶出するシリカゲルクロマトグラフィ)、標記化合物を生じさせる(122mg、38%)。
MS(ES):m/z=320[M+H]。
5−シクロプロパンカルボニル−N−メチル−N−プロピル−イソフタラミン酸エチルエステル
CDCl(5mL)中で、5−(シクロプロピル−ヒドロキシメチル)−N−メチル−N−プロピル−イソフタラミン酸エチルエステル(122mg、0.38mmol)及びデス−マーチンペルヨージナン(245mg、0.57)を混合し、室温で、2時間撹拌する。5%水性炭酸ナトリウム溶液(5mL)中で、予め混合したチオ硫酸ナトリウム(500mg)によって反応混合物を急冷する。有機物層を分離し、ジクロロメタン(2×5mL)によって水性層を抽出する。有機物層を組み合わせ、濃縮して、標記化合物を粗残渣として生じさせ、それを更に精製せずに、次のステップで使用する。
MS(ES):m/z=318[M+H]。
5−シクロプロパンカルボニル−N−メチル−N−プロピル−イソフタラミン酸
1N NaOH(1mL)及びエタノール(1mL)中で、粗5−シクロプロパンカルボニル−N−メチル−N−プロピル−イソフタラミン酸エチルエステル(0.38mmol)を、3時間室温で撹拌する。混合物を水(5mL)によって希釈し、水溶液をジエチルエーテル(2×3mL)によって洗浄する。1N HCl(1mL)によって酸化し、酢酸エチル(3×5mL)によって抽出する。飽和水性塩化ナトリウムによって、組み合わせた有機物層を洗浄し、乾燥させ(硫酸ナトリウム)、濃縮して、標記化合物を粗残渣として生じさせ、それを更に精製せずに、次のステップで使用する。
MS(ES):m/z=290[M+H]。
調製109
N−メチル−5−(2−オキソ−ピロリジン−1−イル)−N−イソフタラミン酸
5−ヨード−イソフタル酸モノメチルエステル
メタノール(100mL)、アセトン(20mL)及び水(2mL)の混合物中に、5−ヨード−イソフタル酸(5g、15.6mmol)、NaOH(600mg、14.8mmol)を溶解する。室温で一晩撹拌する。濃縮し、ジエチルエーテル(100mL)及び水(100mL)中で残渣を再度溶解する。水性層を分離し、ジエチルエーテル(50mL)によって洗浄する。5N HClによって約pH=1まで洗浄した溶液を酸化する。30分間室温で撹拌し、固体を濾過して出す。固体を水で洗浄し、乾燥させて、標記化合物を生じさせる(3.7g、77%)。
5−ヨード−N−メチル−N−プロピル−イソフタラミン酸メチルエステル
ジクロロメタン(40mL)中で5−ヨード−イソフタル酸モノメチルエステル(3.6g)、N−メチルプロピルアミン(1.2mL、11.8mmol)、1−[3−(ジメチルアミノ)プロピル]−3−エチル−カルボジイミドヒドロクロリド(2.3g、11.8mmol)及び1−ヒドロキシベンゾトリアゾール水和物(1.6g、11.8mmol)を混合し、室温で4時間撹拌する。ジクロロメタン(20mL)によって希釈し、水、5%水性塩化アンモニウム溶液、5%水性炭酸水素ナトリウム溶液によって洗浄する。乾燥させ(硫酸ナトリウム)、濃縮し、精製して(酢酸エチル及びヘキサンによって溶出するシリカゲルクロマトグラフィ)、標記化合物を生じさせる(3.2g、74%)。
MS(ES):m/z=362[M+H]。
N−メチル−5−(2−オキソ−ピロリジン−1−イル)−N−プロピル−イソフタラミン酸メチルエステル
1,4−ジオキサン(4mL)中で、5−ヨード−N−メチル−N−プロピル−イソフタラミン酸メチルエステル(220mg、0.61mmol)、2−ピロリドン(56μL、0.73mmol)、エタン−1,2−ジアミン(4μL、0.061mmol)、炭酸セシウム(398mg、1.22)及びヨウ化銅(I)(12mg、0.061mmol)を混合する。混合物を110℃まで1時間加熱し、次に室温で一晩撹拌する。ジクロロメタンによって希釈し、濾過剤によって濾過する。濃縮し、精製して(酢酸エチル及びヘキサンによって溶出するシリカゲルクロマトグラフィ)、標記化合物を生じさせる(100mg、52%)。
MS(ES):m/z=319[M+H]。
N−メチル−5−(2−オキソ−ピロリジン−1−イル)−N−プロピル−イソフタラミン酸
1N NaOH(0.5mL)及びメタノール(0.5mL)中で、N−メチル−5−(2−オキソ−ピロリジン−1−イル)−N−プロピル−イソフタラミン酸メチルエステル(100mg、0.314mmol)を、室温で3日間撹拌する。混合物を水(1mL)で希釈し、水溶液をジエチルエーテルによって洗浄する。1N HCl(0.55mL)によって酸化し、酢酸エチル(3×2mL)によって抽出する。有機物層を濃縮して、標記化合物を粗残渣として生じさせ、それを更に精製せずに、次のステップで使用する。
MS(ES):m/z=305[M+H]。
調製110
2’−フルオロ−5−(メチル−プロピルカルバモイル)−ビフェニル−3−カルボン酸
2’−フルオロ−5−(メチル−プロピルカルバモイル)−ビフェニル−3−カルボン酸メチルエステル
窒素で洗った密封フラスコに、1,4−ジオキサン(10mL)、5−ヨード−N−メチル−N−プロピル−イソフタラミン酸メチルエステル(0.720g、2.00mmol)、2−フルオロフェニルボロン酸(0.364g、2.60mmol)、テトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0)(0.347g、0.300mmol)、及び炭酸カリウム(0.829g、6.00mmol)を添加する。混合物を一晩加熱し、室温に冷却する。混合物を、濾過剤によって濾過し、濃縮し、精製して(4:96酢酸エチル及びヘキサンによって溶出するシリカゲルクロマトグラフィ)、標記化合物を生じさせる(0.297g、45%)。
MS(ES):m/z=329.9[M+H]。
2’−フルオロ−5−(メチル−プロピルカルバモイル)−ビフェニル−3−カルボン酸
氷浴において、MeOH(2mL)及びTHF(2mL)中で、2’−フルオロ−5−(メチル−プロピルカルバモイル)−ビフェニル−3−カルボン酸メチルエステル(0.297g、0.903mmol)溶液を冷やす。2N NaOH(1.35mL、2.70mmol)を混合物に添加し、室温で3時間撹拌する。約pH=2まで溶液を酸化し、溶剤の2分の1まで濃縮する。酢酸エチル及びHOの間で残渣を分割し、酢酸エチル(2×15mL)によって水性層を抽出する。飽和水性塩化ナトリウムによって、組み合わせた有機抽出物を洗浄し、乾燥させ(硫酸マグネシウム)、濃縮して、標記化合物を生じさせる。
MS(ES):m/z=314.2[M−H]。
調製111−112の化合物は、適切なジフルオロフェニルボロン酸を使用して、実質的に調製110に記載したように調製できる。
Figure 2007533741
調製113
N−メチル−N−プロピル−5−(ピリジン−3−カルボニル)−イソフタラミン酸
N−メチル−N−プロピル−5−トリブチルスタンナニル−イソフタラミン酸メチルエステル
窒素で洗った密封フラスコに、トルエン(40mL)、5−ヨード−N−メチル−N−プロピル−イソフタル酸メチルエステル(5.0g、13.8mmol)、ビス(トリブチルスズ)(8.3mL、16.6mmol)及びtrans−ジクロロビス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(II)(0.968mg、1.38mmol)を添加する。混合物を100℃で24時間加熱し、室温まで冷却する。混合物を濾過剤によって濾過し、濃縮し、精製して(10:90から20:80酢酸エチル:ヘキサンによって溶出するシリカゲルクロマトグラフィ)、標記化合物を生じさせる(4.58g、63%)。
N−メチル−N−プロピル−5−(ピリジン−3−カルボニル)−イソフタラミン酸メチルエステル
窒素で洗った密封管に、THF(3mL)、N−メチル−N−プロピル−5−トリブチルスタンナニル−イソフタラミン酸メチルエステル(0.524g、1.00mmol)、塩化ニコチノイルヒドロクロリド(0.232g、1.30mmol)、2−(ジ−tert−ブチルホスフィノ)ビフェニル(0.045g、0.15mmol)、ビス(ジベンジリデン−アセトン)パラジウム(0)(029g、0.05mmol)を添加する。混合物を50℃で16時間加熱し、室温まで冷却する。混合物を濾過剤によって濾過し、濃縮し、精製して(50:50から100:0酢酸エチル:ヘキサンによって溶出するシリカゲルクロマトグラフィ)、標記化合物を生じさせる(0.070g、21%)。
MS(ES):m/z=340.9[M+H]。
N−メチル−N−プロピル−5−(ピリジン−3−カルボニル)−イソフタラミン酸
氷浴において、MeOH(1mL)及びTHF(1mL)中で、N−メチル−N−プロピル−5−(ピリジン−3−カルボニル)−イソフタラミン酸メチルエステル(0.070g、0.206mol)を冷やす。1N NaOH(0.62mL、0.62mmol)を添加し、室温で2時間撹拌する。約pH=2まで溶液を酸化し、溶剤の2分の1まで濃縮する。酢酸エチル及びHOの間で残渣を分割し、酢酸エチル(2×15mL)によって水性層を抽出する。飽和水性塩化ナトリウムによって、組み合わせた有機抽出物を洗浄し、乾燥させ(硫酸マグネシウム)、濃縮して、標記化合物を生じさせる(72%)。
MS(ES):m/z=326.9[M−H]。
調製114の化合物は、適切な塩化ニコチノイルヒドロクロリドを使用して、実質的に調製113に記載したように調製できる。
Figure 2007533741
調製115
5−(ジフルオロフェニル−メチル)−N−メチル−N−プロピル−イソフタラミン酸
N−メチル−5−(2−フェニル−[1,3]ジチアン−2−イル)−N−プロピル−イソフタラミン酸メチルエステル
0℃で、三フッ化ホウ素ジエチルエーテラート(0.358mL、2.83mmol)を、ジクロロメタン(3mL)中の5−ベンゾイル−N−メチル−N−プロピル−イソフタラミン酸メチルエステル(0.192g、0.566mmol)溶液に添加する。1,3−プロパンジチオール(0.114mL、1.12mmol)を添加する。室温で一晩撹拌する。水(20mL)及びジクロロメタン(20mL)の間で分割し、ジクロロメタン(20mL)によって水性層を抽出する。乾燥させ(硫酸マグネシウム)、濃縮し、精製して(30:70酢酸エチル:ヘキサンによって溶出するシリカゲルクロマトグラフィ)、標記化合物を生じさせる(51%)。
MS(ES):m/z=430.0[M+H]。
5−(ジフルオロフェニル−メチル)−N−メチル−N−プロピル−イソフタラミン酸メチルエステル
プラスチックボトルにおいて、ジクロロメタン(2mL)中で、ニトロソニウムテトラフルオロホウ酸塩(0.074g、0.63mmol)、フッ化水素−ピリジン(0.250mL)を冷やす。ボトルに、ジクロロメタン(1mL)中のN−メチル−5−(2−フェニル−[1,3]ジチアン−2−イル)−N−プロピル−イソフタラミン酸メチルエステル(0.123g、0.286mmol)溶液を添加し、室温で2時間撹拌する。溶液をジクロロメタン(5mL)によって希釈し、硫酸マグネシウム及び酸化アルミニウムのパッドによって濾過する。固体を酢酸エチル(50mL)によって洗浄し、濃縮し、精製して(20:80から30:70酢酸エチル:ヘキサンによって溶出するシリカゲルクロマトグラフィ)、標記化合物を生じさせる(42%)。
MS(ES):m/z=361.9[M+H]。
5−(ジフルオロフェニル−メチル)−N−メチル−N−プロピル−イソフタラミン酸
氷浴において、THF(1mL)中で、5−(ジフルオロフェニル−メチル)−N−メチル−N−プロピル−イソフタラミン酸メチルエステル(0.043g、0.119mmol)溶液を冷やす。1N水酸化リチウム(0.18mL、0.18mmol)を添加し、室温で3時間撹拌する。約pH=2まで溶液を酸化し、溶剤の2分の1まで濃縮する。酢酸エチル及びHOの間で残渣を分割する。酢酸エチル(2×10mL)によって水性層を抽出する。飽和水性塩化ナトリウムによって、組み合わせた有機抽出物を洗浄し、乾燥させ(硫酸マグネシウム)、濃縮して、標記化合物を生じさせる(95%)。
MS(ES):m/z=346.2[M+H]。
調製116
N−メチル−N−プロピル−5−チアゾール−2−イル−イソフタラミン酸
5−ヨード−イソフタル酸モノメチルエステル
メタノール(90mL)中に、5−ヨード−イソフタル酸ジメチルエステル(10g、31.2mmol)を溶解し、0℃に冷却する。2N NaOH(15.6mL)を滴状に添加し、室温までゆっくりと暖める。一晩撹拌し、5N HClによって約pH=3まで酸化する。酢酸エチル(2×50mL)によって抽出する。水、飽和水性塩化ナトリウムによって、組み合わせた有機物層を洗浄し、乾燥させ(硫酸マグネシウム)、濃縮して、標記化合物を粗残渣として生じさせ、それを更に精製せずに、次のステップで使用する。
MS(ES):m/z=305.0[M+H]。
5−ヨード−N−メチル−N−プロピル−イソフタラミン酸メチルエステル
THF(70mL)中に、5−ヨード−イソフタル酸モノメチルエステル(9.34g、30.5mmol)、1−ヒドロキシベンゾトリアゾール水和物(4.86g、36mmol)、及び1,3−ジクロロヘキシルカルボジイミド(ジクロロメタン中で1M;36mL)溶液を溶解する。0℃まで15分間冷却する。メチルプロピルアミン(3.69mL、36mmol)を添加し、室温で12時間撹拌する。溶液を濾過剤によって濾過し、酢酸エチルによって洗浄する。濃縮し、精製して(20:80酢酸エチル:ヘキサンによって溶出するシリカゲルクロマトグラフィ)、標記化合物を生じさせる。
N−メチル−N−プロピル−5−チアゾール−2−イル−イソフタラミン酸メチルエステル
予め窒素で洗った密封容器に、亜鉛末(<10ミクロン、0.196g、3mmol)及び1,2−ジブロモエタン(0.023mL)を、THF(0.5mL)に添加する。溶液を泡が現れるまで加熱する。加熱を2回反復し、室温まで冷却する。THF(0.4mL)中に、クロロトリメチルシラン(15μL)及び2−ブロモチアゾール(90μL、1mmol)を添加する。室温で15分間撹拌する。5−ヨード−N−メチル−N−プロピル−イソフタラミン酸メチルエステル(541mg、1.5mmol)、テトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0)(15mg)を添加し、10時間加熱還流する前に、混合物を窒素で再度洗う。室温まで冷却し、濃縮し、精製して(0:100から40:60酢酸エチル:ヘキサンによって溶出するシリカゲルクロマトグラフィ)、標記化合物を生じさせる(95%)。
MS(ES):m/z=319.2[M+H]。
N−メチル−N−プロピル−5−チアゾール−2−イル−イソフタラミン酸
メタノール(6mL)中に、N−メチル−N−プロピル−5−チアゾール−2−イル−イソフタラミン酸メチルエステル(150mg、0.47mmol)を溶解する。2N NaOH(0.3mL)を滴状に添加し、室温で一晩撹拌する。5N HClによって約pH=6まで混合物を酸化し、ほぼ乾燥するまで濃縮する。酢酸エチル(20mL)によって希釈し、有機物層を飽和水性塩化ナトリウム溶液によって洗浄し、乾燥させ(硫酸マグネシウム)、濃縮して、標記化合物を油として生じさせる。
MS(ES):m/z=305[M+H]。
調製117
N−メチル−5−(1−メチル−1H−イミダゾール−2−イル)−N−プロピル−イソフタラミン酸
N−メチル−5−(1−メチル−1H−イミダゾール−2−イル)−N−プロピル−イソフタラミン酸メチルエステル
−78℃で、n−ブチルリチウム(ペンタン中で2.0M、0.78mL、1.55mmol)を滴状に30分間、THF(10mL)中の1−メチル−1H−イミダゾール(0.12mL、1.5mmol)を含む、予め窒素で洗った、火炎乾燥させた容器に添加し、30分間室温で撹拌する。溶液を0℃に暖め、塩化亜鉛(II)(ジエチルエーテル中で1.0M、4.5mL、4.5mmol)を滴状に10分間添加する。混合物を同じ温度で1時間、室温で30分間撹拌する。5−ヨード−N−メチル−N−プロピル−イソフタラミン酸メチルエステル(361mg、1.0mmol)、及びテトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0)(12mg)を窒素下で、反応物を20分間加熱還流する前に、添加する。室温まで冷却し、濃縮し、精製して(0:100から8:92メタノール:ジクロロメタンによって溶出するシリカゲルクロマトグラフィ)、標記化合物を生じさせる。
N−メチル−5−(1−メチル−1H−イミダゾール−2−イル)−N−プロピル−イソフタラミン酸
メタノール(10mL)中に、N−メチル−5−(1−メチル−1H−イミダゾール−2−イル)−N−プロピル−イソフタラミン酸メチルエステル(100mg、0.32mmol)を溶解する。滴状に、1N水酸化リチウム(0.38mL)を添加し、室温で一晩撹拌する。2N NaOH(0.1mL)を添加し、48時間、室温で撹拌する。DOWEX(登録商標)50WX2−100イオン交換樹脂によって約pH=6まで混合物を酸化し、濾過する。濾液を濃縮し、凍結乾燥して(1:1アセトニトリル:水)、標記化合物を生じさせる。
MS(ES):m/z=300[M−H]。
調製118
5−ベンゾイル−N−メチル−N−プロピル−イソフタラミン酸
N−メチル−N−プロピル−5−トリブチルスタンナニル−イソフタラミン酸メチルエステル
予めガス抜きした密封容器において、トルエン(20mL)中に、5−ヨード−N−メチル−N−プロピル−イソフタラミン酸メチルエステル(3.0g、8.3mmol)、ビス(トリブチルスズ)(4.99mL、9.97mmol)及びtrans−ジクロロビス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(II)(582mg、0.83mmol)を添加する。混合物を窒素で洗い、密封混合物を24時間、90℃で加熱する。反応物を室温まで冷却し、濾過剤によって濾過する。濾液を濃縮し、精製して(0:100から20:80酢酸エチル:ヘキサンによって溶出するシリカゲルクロマトグラフィ)、標記化合物を生じさせる(66%)。
5−ベンゾイル−N−メチル−N−プロピル−イソフタラミン酸メチルエステル
予めガス抜きした密封容器において、クロロホルム(8mL)中に、N−メチル−N−プロピル−5−トリブチルスタンナニル−イソフタラミン酸メチルエステル(480mg、0.8mmol)、塩化ベンゾイル(117mg)、トリス(ジベンジリデンアセトン)ジパラジウム(0)(19.3mg)、及び2−(ジ−tert−ブチルホスフィノ)ビフェニル(34.5mg)を溶解する。混合物を窒素で洗い、密封混合物を一晩、60℃で加熱する。反応物を室温まで冷却し、濾過剤によって濾過する。濾液を濃縮し、精製して(0:100から30:70酢酸エチル:ヘキサンによって溶出するシリカゲルクロマトグラフィ)、標記化合物を生じさせる(66%)。
5−ベンゾイル−N−メチル−N−プロピル−イソフタラミン酸
メタノール(4mL)中に、5−ベンゾイル−N−メチル−N−プロピル−イソフタラミン酸メチルエステル((60mg、0.17mmol)を溶解する。滴状に、1N水酸化リチウム(0.23mL)を添加し、室温で一晩撹拌する。2N NaOH(0.1mL)を添加し、48時間、室温で撹拌する。5N HClによって約pH=6まで混合物を酸化し、ほぼ乾燥するまで濃縮する。残渣を酢酸エチルによって希釈し、飽和水性塩化ナトリウム溶液によって洗浄し、乾燥させ(硫酸マグネシウム)、濃縮して、標記化合物を生じさせる(83%)。
MS(ES):m/z=324[M−H]。
調製119
5−(フラン−2−カルボニル)−N−メチル−N−プロピル−イソフタラミン酸
5−(フラン−2−カルボニル)−N−メチル−N−プロピル−イソフタラミン酸メチルエステル
予めガス抜きした密封容器において、THF(6mL)中に、N−メチル−N−プロピル−5−トリブチルスタンナニル−イソフタラミン酸メチルエステル(500mg、1mmol)、フラン−2−塩化カルボニル(0.12mL)、トリス(ジベンジリデンアセトン)−ジパラジウム(0)(19mg)、及び2−(ジ−tert−ブチルホスフィノ)ビフェニル(35mg)を溶解する。混合物を窒素で洗い、密封混合物を一晩、50℃で加熱する。反応物を室温まで冷却し、濾過剤によって濾過する。濾液を濃縮し、精製して(0:100から38:62酢酸エチル:ヘキサンによって溶出するシリカゲルクロマトグラフィ)、標記化合物を生じさせる(50%)。
5−(フラン−2−カルボニル)−N−メチル−N−プロピル−イソフタラミン酸
メタノール(10mL)中に、5−(フラン−2−カルボニル)−N−メチル−N−プロピル−イソフタラミン酸メチルエステル(100mg、0.3mmol)を溶解する。2N NaOH(0.225mL)を滴状に添加し、室温で一晩撹拌する。5N HClによって約pH=6まで混合物を酸化し、ほぼ乾燥するまで濃縮する。残渣を酢酸エチルによって希釈し、飽和水性塩化ナトリウム溶液によって洗浄し、乾燥させ(硫酸マグネシウム)、濃縮する。
MS(ES):m/z=314.2[M−H]。
調製120
5−(ジフルオロフラン−2−イルメチル)−N−メチル−N−プロピル−イソフタラミン酸
5−(2−フラン−2−イル−[1,3]ジチオラン−2−イル)−N−メチル−N−プロピル−イソフタラミン酸メチルエステル
ジクロロメタン(2mL)中に、5−(フラン−2−カルボニル)−N−メチル−N−プロピル−イソフタラミン酸メチルエステル(290mg、0.88mmol)を溶解する。0℃に冷却し、エタン−1,2−ジチオール(0.22mL,2.2mmol)溶液を添加し、次にジクロロメタン(5mL)中に、三フッ化ホウ素ジブチルエーテラート(0.66mL、5.2mmol)溶液を添加する。混合物を室温まで暖め、一晩撹拌する。水によって急冷し、ジクロロメタンによって希釈する。有機物層を飽和水性塩化ナトリウムによって洗浄し、乾燥させ(硫酸マグネシウム)、濃縮し、精製して(0:100から30:70酢酸エチル:ヘキサンによって溶出するシリカゲルクロマトグラフィ)、標記化合物を生じさせる(38%)。
5−(ジフルオロフラン−2−イルメチル)−N−メチル−N−プロピル−イソフタラミン酸メチルエステル
窒素下で、プラスチック容器において、ジクロロメタン(2mL)中に、ニトロソニウムテトラフルオロホウ酸塩(84.8μg、0.72mmol)、ピリジニウムポリ(フッ化水素)(70%フッ化水素、30%ピリジン、300μL)を溶解し、0℃に冷却する。ジクロロメタン(20mL)中の5−(2−フラン−2−イル−[1,3]ジチオラン−2−イル)−N−メチル−N−プロピル−イソフタラミン酸メチルエステルを、滴状に混合物に添加し、室温まで暖め、2時間撹拌する。混合物をジクロロメタン(20mL)によって希釈し、有機液体を、酸化アルミニウム及び硫酸マグネシウム混合物のパッドによって濾過する。濾液を濃縮し、精製して(シリカゲルクロマトグラフィ、1:99から30:70酢酸エチル:ヘキサン)、標記化合物を生じさせる(30%)。
MS(ES):m/z=352[M+H]。
5−(ジフルオロフラン−2−イルメチル)−N−メチル−N−プロピル−イソフタラミン酸
メタノール(2mL)中に、5−(ジフルオロフラン−2−イルメチル)−N−メチル−N−プロピル−イソフタラミン酸メチルエステル(30mg、0.08mmol)を溶解する。2N NaOH(0.06mL)を滴状に添加し、室温で一晩撹拌する。5N HClによって約pH=6まで混合物を酸化し、ほぼ乾燥するまで濃縮する。残渣を酢酸エチルによって希釈し、飽和水性塩化ナトリウム溶液によって洗浄し、乾燥させ(硫酸マグネシウム)、濃縮して、標記化合物を生じさせる(66%)。
MS(ES):m/z=335[M−H]。
調製121
N−メチル−5−(2−メチルアクリロイル)−N−プロピル−イソフタラミン酸
N−メチル−5−(2−メチルアクリロイル)−N−プロピル−イソフタラミン酸メチルエステル
予めガス抜きした密封容器において、クロロホルム(15.5mL)中に、N−メチル−N−プロピル−5−トリブチルスタンナニル−イソフタラミン酸メチルエステル(885mg、168mmol)、2−メチル−酸化アクリロイル(172mg、1.64mmol)、トリス(ジベンジリデンアセトン)ジパラジウム(46mg、0.05mmol)、及びトリシクロヘキシルホスフィン(46mg、0.16mmol)を溶解する。混合物を窒素ガスで洗い、密封混合物を一晩、60℃で加熱する。室温まで冷却し、濾過剤によって濾過する。濾液を濃縮し、精製して(0:100から20:80酢酸エチル:ヘキサンによって溶出するシリカゲルクロマトグラフィ)、標記化合物を生じさせる。
N−メチル−5−(2−メチルアクリロイル)−N−プロピル−イソフタラミン酸
メタノール(3mL)中に、N−メチル−5−(2−メチルアクリロイル)−N−プロピル−イソフタラミン酸メチルエステル(50mg、0.16mmol)を溶解する。2N NaOH(0.12mL)を添加し、室温で一晩撹拌する。2N NaOH(0.05mL)を添加し、追加で3時間撹拌する。DOWEX(登録商標)50WX2−100イオン交換樹脂を使用して、約pH=6まで混合物を酸化し、濾過する。濾液を濃縮して、標記化合物を生じさせ、それを更に精製せずに、次のステップで使用する。
MS(ES):m/z=288[M−H]。
調製122
5−イソブチリル−N−メチル−N−プロピル−イソフタラミン酸
5−(1−ヒドロキシ−2−メチル−プロピル)−N−メチル−N−プロピル−イソフタラミン酸メチルエステル
窒素下で、酢酸エチル(25mL)中に、N−メチル−5−(2−メチルアクリロイル)−N−プロピル−イソフタラミン酸メチルエステル(80mg、0.26mmol)を溶解する。Raney(登録商標)ニッケル(100mg)を添加し、反応物を2時間、室温で、水素ガス(40psi)に雰囲気下で水素化する。反応物を濾過し、濃縮して、標記の粗化合物を生じさせる。
MS(ES):m/z=308[M+H]。
5−イソブチリル−N−メチル−N−プロピル−イソフタラミン酸メチルエステル
ジクロロメタン(3mL)中に、5−(1−ヒドロキシ−2−メチル−プロピル)−N−メチル−N−プロピル−イソフタラミン酸メチルエステル(70mg、0.23mmol)を溶解し、デス−マーチンペルヨージナン(174mg、0.41mmol)を室温で添加する。混合物を一晩撹拌し、10%水性炭酸水素ナトリウム溶液によって急冷する。有機物層を抽出し、飽和水性塩化ナトリウム溶液によって洗浄し、乾燥させ(硫酸マグネシウム)、濃縮し、精製して(30:70酢酸エチル:ヘキサンによって溶出するシリカゲルクロマトグラフィ)、標記化合物を生じさせる。
−イソブチリル−N−メチル−N−プロピル−イソフタラミン酸
メタノール(3mL)中に、5−イソブチリル−N−メチル−N−プロピル−イソフタラミン酸メチルエステル(50mg、0.16mmol)を溶解し、2N NaOH(0.16mL)を滴状に添加する。混合物を、室温で6時間撹拌する。一晩4℃で保存し、5N HClによって約pH=6まで酸化する。ほぼ乾燥するまで濃縮し、残渣を酢酸エチルによって希釈する。飽和水性塩化ナトリウム溶液によって洗浄し、有機物層を抽出し、乾燥させ(硫酸マグネシウム)、濃縮して、標記化合物を生じさせる。
MS(ES):m/z=289[M−H]。
調製123
5−N−ニトロ−N,N−ジプロピル−イソフタラミン酸
5−N−ニトロ−N,N−ジプロピル−イソフタラミン酸メチルエステル
ジクロロメタン(309mL)中に、市販のモノメチル5−ニトロイソフタレート(3.000g、14.07mmol)、1−(3−ジメチルアミノプロピル)−3−エチルカルボジイミドヒドロクロリド(3.238g、16.89mmol)、1−ヒドロキシベンゾトリアゾール水和物(2.587g、16.89mmol)、及び4−ジメチルアミノピリジン(0.172g、1.407mmol)、及びトリエチルアミン(5.885mL、42.22mmol)を溶解し、混合物を室温で0.5時間撹拌する。ジプロピルアミン(2.026mL、14.78mmol)及びトリエチルアミン(5.885mL、42.22mmol)を添加し、混合物を一晩撹拌する。残渣を濃縮し、酢酸エチル中で再度溶解し、各々が5%水性硫酸水素カリウム溶液、5%水性炭酸水素ナトリウム溶液、飽和水性塩化ナトリウムの、2部によって洗浄し、乾燥させ(硫酸マグネシウム)、濃縮して、標記化合物を生じさせる(3.885g、90%)。
MS(ES):m/z=309.1[M+H]。
5−N−ニトロ−N,N−ジプロピル−イソフタラミン酸
THF(3.16mL)、水(1.58mL)及びメタノール(1.58mL)の混合物中に、5−N−ニトロ−N,N−ジプロピル−イソフタラミン酸メチルエステル(1.000g、3.243mmol)及び水酸化リチウム(0.089g、3.730mmol)を溶解する。混合物を室温で、出発原料が消費されるまで撹拌する。濃縮し、1N HClによって酸化する。酢酸エチルによって抽出し、乾燥させ(硫酸マグネシウム)、濃縮して、標記化合物を生じさせる(0.874g、92%)。
MS(ES):m/z=293.1[M−H]。
調製124
5−アセチル−N−メチル−N−プロピル−イソフタラミン酸
5−ホルミル−N−メチル−N−プロピル−イソフタラミン酸エチルエステル
−78℃で、ジクロロメタン(50mL)中の5−ヒドロキシメチル−N−メチル−N−プロピル−イソフタラミン酸エチルエステル(50mL)を、塩化オキサリル(1.99mL、22.8mmol)、DMSO(3.5mL、49.5mmol)及びトリエチルアミン(8.6mL、62.1mmol)によって処理する。−78℃で30分間撹拌し、室温まで暖め、1時間撹拌する。氷によって急冷し、ジクロロメタン(100mL)によって抽出する。飽和水性NaHCO、飽和水性塩化ナトリウムによって洗浄し、乾燥させ(硫酸マグネシウム)、濃縮し、精製して(40:60から50:50酢酸エチル:ヘキサンによって溶出するシリカゲルクロマトグラフィ)、標記化合物を生じさせる(4.53g、78%)。
MS(ES):m/z=278.3[M+H]。
5−(1−ヒドロキシエチル)−N−メチル−N−プロピル−イソフタラミン酸エチルエステル
0℃でTHF(10mL)中の5−ホルミル−N−メチル−N−プロピル−イソフタラミン酸エチルエステル(400mg、1.44mmol)溶液を、臭化メチルマグネシウム(ジエチルエーテル中で3.0M、0.58mL、1.73mmol)によって処理する。0℃で1時間撹拌し、飽和水性塩化アンモニウム溶液によって急冷する。酢酸エチル(100mL)によって抽出し、乾燥させ(硫酸マグネシウム)、濃縮し、精製して(40:60から70:30酢酸エチル:ヘキサンによって溶出するシリカゲルクロマトグラフィ)、標記化合物を生じさせる(250mg、59%)。
MS(ES):m/z=293.9[M+H]。
5−アセチル−N−メチル−N−プロピル−イソフタラミン酸エチルエステル
ジクロロメタン(10mL)中の5−(1−ヒドロキシエチル)−N−メチル−N−プロピル−イソフタラミン酸エチルエステル(250mg、0.85mmol)溶液を、デス−マーチンペルヨージナン(470mg、1.11mmol)によって処理する。室温で2.5時間撹拌し、10%水性硫酸ナトリウムによって急冷し、酢酸エチル(50mL)によって抽出する。10%水性硫酸ナトリウム溶液、飽和水性塩化ナトリウムによって洗浄し、乾燥させ(硫酸マグネシウム)、濃縮し、精製して(50:50酢酸エチル:ヘキサンによって溶出するシリカゲルクロマトグラフィ)、標記化合物を生じさせる(196mg、78%)。
MS(ES):m/z=291.9[M+H]。
5−アセチル−N−メチル−N−プロピル−イソフタラミン酸
エタノール(7mL)中の5−アセチル−N−メチル−N−プロピル−イソフタラミン酸エチルエステル(196mg、0.67mmol)を、室温で、2N NaOH(0.5mL、1.0mmol)によって12時間処理する。1N HClを使用して約pH=3まで酸化する。酢酸エチル(50mL)によって抽出し、乾燥させ(硫酸マグネシウム)、濃縮して、標記化合物を生じさせる(179mg、95%)。
MS(ES):m/z=263.9[M+H]。
調製125
N−メチル−N−プロピル−5−(2,2,2−トリフルオロ−アセチル)−イソフタラミン酸
N−メチル−N−プロピル−5−(2,2,2−トリフルオロ−1−ヒドロキシエチル)−イソフタラミン酸
N−メチル−N−プロピル−5−(2,2,2−トリフルオロ−1−ヒドロキシエチル)−イソフタラミン酸エチルエステル
0℃で、THF(10mL)中の5−ホルミル−N−メチル−N−プロピル−イソフタラミン酸エチルエステル(500mg、1.8mmol)溶液を、トリメチル(トリフルオロメチル)シラン(THF中で0.5M、5.4mL、2.70mmol)及びフッ化テトラブチルアンモニウム(THF中で1.0M、2.7mL、2.70mmol)によって処理する。0℃で2時間撹拌し、飽和水性NaHCOによって急冷する。酢酸エチル(100mL)によって抽出し、乾燥させ(硫酸マグネシウム)、濃縮して、標記の粗化合物を生じさせ、それを更に精製せずに、次のステップで使用する。
MS(ES):m/z=347.9[M+H]。
N−メチル−N−プロピル−5−(2,2,2−トリフルオロ−アセチル)−イソフタラミン酸エチルエステル
ジクロロメタン(20mL)中のN−メチル−N−プロピル−5−(2,2,2−トリフルオロ−1−ヒドロキシエチル)−イソフタラミン酸エチルエステル(1.8mmol)溶液を、デス−マーチン試薬によって室温で2時間処理する。10%水性亜硫酸ナトリウムによって急冷し、酢酸エチル(100mL)によって抽出する。10%水性亜硫酸ナトリウム、飽和水性塩化ナトリウムによって有機物層を洗浄し、乾燥させ(硫酸マグネシウム)、濃縮し、精製して(60:40酢酸エチル:ヘキサンによって溶出するシリカゲルクロマトグラフィ)、標記化合物を生じさせ(330mg)、それは、約4:1の比率で、回収されたN−メチル−N−プロピル−5−(2,2,2−トリフルオロ−1−ヒドロキシエチル)−イソフタラミン酸エチルエステルによって汚染される(contaminated)。
MS(ES):m/z=346.3[M+H]。
N−メチル−N−プロピル−5−(2,2,2−トリフルオロアセチル)−イソフタラミン酸
N−メチル−N−プロピル−5−(2,2,2−トリフルオロ−1−ヒドロキシエチル)−イソフタラミン酸
エタノール(12mL)中の、約4:1の比率のN−メチル−N−プロピル−5−(2,2,2−トリフルオロ−アセチル)−イソフタラミン酸(330mg、0.96mmol)及びN−メチル−N−プロピル−5−(2,2,2−トリフルオロ−1−ヒドロキシエチル)−イソフタラミン酸の混合物の溶液を、2N NaOH(0.72mL、1.43mmol)によって処理する。室温で12時間撹拌し、更なる2N NaOH(15eq.)を添加し、一晩室温で撹拌する。1N HClによって約pH=3まで酸化する。酢酸エチル(50mL)によって抽出し、乾燥させ(硫酸マグネシウム)、濃縮して、2種の標記化合物、N−メチル−N−プロピル−5−(2,2,2−トリフルオロアセチル)−イソフタラミン酸(MS(ES):m/z=316.1[M−H])、及びN−メチル−N−プロピル−5−(2,2,2−トリフルオロ−1−ヒドロキシエチル)−イソフタラミン酸(MS(ES):m/z=318.1[M−H])の混合物を、それぞれ約4:1の比率で生じさせる。
調製126
5−ジフルオロメトキシ−N−メチル−N−プロピル−イソフタラミン酸
5−ジフルオロメトキシ−イソフタル酸ジメチルエステル
メチルエチルケトン中で、5−ヒドロキシ−イソフタル酸ジメチルエステル(5.88g、28mmol)、メチル2−クロロ−2,2−ジフルオロアセテート(5.9mL、56mmol)、炭酸セシウム(18.2g、56mmol)を2日間、還流で反応させる。室温まで冷却し、濾過剤によって濾過し、酢酸エチルによって洗浄し、濃縮し、精製して(10:90から30:70酢酸エチル:ヘキサンによって溶出するシリカゲルクロマトグラフィ)、標記化合物を生じさせる(2.7g、37%)。
MS(ES):m/z=261.2[M+H]。
5−ジフルオロメトキシ−イソフタル酸モノメチルエステル
メタノール(35mL)中の5−ジフルオロメトキシ−イソフタル酸ジメチルエステル(2.7g、10.4mmol)溶液を、2N NaOH(5.2mL、10.4mmol)によって室温で12時間、処理する。5N HClを使用して約pH=3まで酸化する。酢酸エチルによって抽出し、有機物層を水、飽和水性塩化ナトリウムによって洗浄し、乾燥させ(硫酸マグネシウム)、濃縮して、標記の粗化合物を生じさせ、それを更に精製せずに、次のステップで使用する。
MS(ES):m/z=245.1[M−H]。
5−ジフルオロメトキシ−N−メチル−N−プロピル−イソフタラミン酸メチルエステル
THF(20mL)中の粗5−ジフルオロメトキシ−イソフタル酸モノメチルエステル(2.5g、10mmol)を含む溶液を、室温で1−ヒドロキシベンゾトリアゾール水和物(1.62g、12mmol)、1−3−ジシクロヘキシルカルボジイミド(12mL、1N、12mmol)、及びn−メチルプロピルアミン(1.23mL、12mmol)によって処理する。室温で一晩撹拌し、濾過剤によって濾過し、1:1酢酸エチル:ヘキサン(50mL)によって洗浄する。組み合わせた濾液を濃縮し、精製して(0:100から30:70酢酸エチル:ヘキサンによって溶出するシリカゲルクロマトグラフィ)、標記化合物を固体として生じさせる(1.6g、53%)。
MS(ES):m/z=302[M+H]。
5−ジフルオロメトキシ−N−メチル−N−プロピル−イソフタラミン酸
メタノール(30mL)中の5−ジフルオロメトキシ−N−メチル−N−プロピル−イソフタラミン酸メチルエステル(1.6g、5.3mmol)溶液を、2N NaOH(4mL、8.0mmol)によって処理する。室温で一晩撹拌し、1N HClを使用して約pH=4まで酸化する。酢酸エチル(150mL)によって抽出し、有機物層を、飽和水性塩化ナトリウムによって洗浄し、乾燥させ(硫酸マグネシウム)、濃縮して、標記化合物を生じさせ、それを更に精製せずに、次のステップで使用する。
MS(ES):m/z=286.1[M−H]。
調製127
N−メチル−N−プロピル−5−ピリジン−4−イル−イソフタラミン酸
5−ヨード−N−メチル−N−プロピル−イソフタラミン酸ベンジルエステル
0℃及び室温で40時間、クロロ蟻酸ベンジル(5.96mL、41.77mmol)を、ジクロロメタン(125mL)中の5−ヨード−N−メチル−N−プロピル−イソフタラミン酸(14.5g、41.77mmol)、トリエチルアミン(6.4mL、45.95mmol)及び4−ジメチルアミノピリジン(2.55g、20.88mmol)溶液に添加する。NaHCOの飽和水溶液、硫酸水素カリウムの5%水溶液、飽和水性塩化ナトリウムによって溶液を2回洗浄し、乾燥させ(硫酸マグネシウム)、濃縮する。ジクロロメタン中に粗原料を溶解し、0.5N NaOH溶液、HO、飽和水性塩化ナトリウムによって洗浄し、乾燥させ(硫酸マグネシウム)、濃縮して、標記化合物を生じさせる(6g、33%)。
MS(ES):m/z=438.1[M+H]。
N−メチル−N−プロピル−5−ピリジン−4−イル−イソフタラミン酸ベンジルエステル
窒素下、室温で、ピリジン−4−ボロン酸(2.361g、19.21mmol)及び2N炭酸ナトリウム(19.21mL、38.42mmol)を、エチレングリコールジメチルエーテル(206mL)中の5−ヨード−N−メチル−N−プロピル−イソフタラミン酸ベンジルエステル(6.000g、13.72mmol)溶液に添加する。テトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0)(0.634g、0.549mmol)を添加し、20時間還流する。室温まで冷却し、濃縮する。酢酸エチルを添加し、有機物層を分離し、水性層を酢酸エチル(4×)によって抽出する。組み合わせた有機物層を、HO、飽和水性塩化ナトリウムによって洗浄し、乾燥させ(硫酸マグネシウム)、濃縮し、精製して(酢酸エチルによって溶出するシリカゲルクロマトグラフィ)、標記化合物を生じさせる(56%)。
MS(ES):m/z=389.2[M+H]。
N−メチル−N−プロピル−5−ピリジン−4−イル−イソフタラミン酸
MeOH(50mL)中で、N−メチル−N−プロピル−5−ピリジン−4−イル−イソフタラミン酸ベンジルエステル(1.900g、4.891mmol)、炭素上の10%パラジウム(0.208g)の混合物を水素ガス(1atm)の雰囲気下で、0.5時間撹拌する。濾過剤によって濾過し、濃縮して、標記化合物を生じさせる(定量的収率)。
MS(ES):m/z=299.2[M+H]。
調製128
6−フルオロ−5−(メタンスルホニル−メチルアミノ)−N−メチル−N−プロピル−イソフタラミン酸
5−ブロモ−2−フルオロフェニルアミン
エタノール(475mL)中に、塩化スズ(II)水和物(86.2g、455mmol)、4−ブロモ−2−フルオロ−1−ニトロベンゼン(20.0g、90.9mmol)及び水(16.4mL、909mmol)を溶解する。混合物を6時間、還流する。室温まで冷却し、最小量まで濃縮する。酢酸エチル(400mL)及び飽和水性炭酸水素ナトリウム溶液(1.6L)を残渣に添加し、活発に1時間撹拌する。濾過剤によって濾過し、酢酸エチル(2L)によって洗浄する。層を分離し、水性層を酢酸エチル(1L)によって抽出する。有機物層を組み合わせ、飽和水性塩化ナトリウム(500mL)によって洗浄し、乾燥させ(硫酸マグネシウム)、濃縮して、標記化合物を固体として生じさせる(16.8g、97%)。
MS(ES):m/z=190[M+]。
ジベンジル−(5−ブロモ−2−フルオロフェニル)−アミン
DMF(75mL)中の、4−ブロモ−2−フルオロフェニルアミン(15.0g、78.9mmol)、炭酸カリウム(43.6g、316mmol)及び臭化ベンジル(28.2mL、237mmol)のスラリーを、100℃で18時間撹拌する。室温まで冷却し、ジクロロメタン(200mL)によって希釈する。スラリーを濾過し、ジクロロメタンによって洗浄する。濾液を水(500mL)及び1N塩化リチウム(250mL)によって洗浄する。乾燥させ(硫酸マグネシウム)、濃縮し、精製して(5:95から35:65ジクロロメタン:ヘキサンによって溶出するシリカゲルクロマトグラフィ)、標記化合物を固体として生じさせる(26.2g、90%)。
MS(ES):m/z=372[M+2]。
5−ブロモ−3−ジベンジルアミノ−2−フルオロ安息香酸
THF(12mL)中のジベンジル−(5−ブロモ−2−フルオロフェニル)−アミン(4.00g、10.8mmol)を滴状に、−78℃でn−ブチルリチウム(ヘキサン中で1.6M、7.09mL、11.3mmol)を、THF(25mL)中のジイソプロピルアミン(1.74mL、12.4mmol)に添加することによって新規に調製したリチウムジイソプロピルアモド溶液に添加する。結果として生じた黄色溶液を−78℃で45分間撹拌する。乾燥THF(40mL)中の約100gを含むスラリーをドライアイスに注ぐ。溶液が室温に達するまで、溶液を撹拌する。溶液を濃縮し、10%水性水酸化カリウム溶液中(40mL)に、残渣を溶解し、ジエチルエーテル(70mL)によって抽出する。濃縮HClによって約pH=3まで水性層を酸化する。水性層をジエチルエーテル(2×200mL)によって抽出する。有機物層を組み合わせ、水(150mL)によって洗浄し、乾燥させ(硫酸マグネシウム)、濃縮して、標記化合物を固体として生じさせる(1.81g、40%)。
MS(ES):m/z=416[M+2]。
5−ブロモ−3−ジベンジルアミノ−2−フルオロ安息香酸エチルエステル
エタノール(40mL)中に、5−ブロモ−3−ジベンジルアミノ−2−フルオロ安息香酸(1.53g、3.69mmol)を溶解する。濃硫酸(0.2mL)を触媒として添加し、1日、加熱還流する。室温まで冷却し、濃縮する。ジエチルエーテル(30mL)中に残渣を溶解し、10%水性炭酸カリウム溶液(10mL)及び水(10mL)によって洗浄する。乾燥させ(硫酸マグネシウム)、濃縮して、標記化合物を油として生じさせる(1.50g、92%)。
MS(ES):m/z=442[M]。
5−ジベンジルアミノ−4−フルオロ−イソフタル酸3−エチルエステル
5−ブロモ−3−ジベンジルアミノ−2−フルオロ安息香酸エチルエステル(4.74g、10.7mmol)、酢酸パラジウム(II)(0.72g、3.20mmol)、1,4−ビス(ジフェニルホスフィノ)ブタン(2.84g、6.66mmol)、トリエチルアミン(7.90mL、56.7mmol)、DMSO(150mL)、tert−ブチルアルコール(100mL)、及び水(0.50mL、27.8mmol)を組み合わせる。一酸化炭素によって100psiまで加圧された容器中に、混合物を置き、80℃で24時間、加熱する。反応混合物を、濾過剤のパッドによって濾過する。濾液を水(500mL)に注ぎ、5N HClによって酸化し、酢酸エチルによって抽出する(2×500mL)。乾燥させ(硫酸マグネシウム)、濃縮し、精製して(4:96メタノール:ジクロロメタンによって溶出するシリカゲルクロマトグラフィ)、標記化合物を固体として生じさせる(2.40g、55%)。
MS(ES):m/z=408[M+H]。
5−ジベンジルアミノ−6−フルオロ−N−メチル−N−プロピル−イソフタラミン酸エチルエステル
ジクロロメタン(10.0mL)中に、1−ヒドロキシベンゾトリアゾール水和物(139mg、1.03mmol)、1−[3−(ジメチルアミノ)プロピル]−3−エチル−カルボジイミドヒドロクロリド(197mg、1.03mmol)及び5−ジベンジルアミノ−4−フルオロ−イソフタル酸3−エチルエステル(381mg、0.934mmol)を溶解する。30分間撹拌する。メチルプロピルアミン(68.3mg、0.93mmol)を、反応混合物に添加する。反応物を4時間撹拌する。10%水性炭酸カリウム溶液(10mL)を添加する。ジクロロメタン(2×50mL)によって抽出する。有機物層を組み合わせ、水(20mL)、飽和水性塩化ナトリウム(20mL)によって洗浄し、乾燥させ(硫酸マグネシウム)、濃縮し、精製して(40:60酢酸エチル:ヘキサンによって溶出するシリカゲルクロマトグラフィ)、標記化合物を生じさせる(279mg、65%)。
MS(ES):m/z=463[M+H]。
5−アミノ−6−フルオロ−N−メチル−N−プロピル−イソフタラミン酸エチルエステル
エタノール(6mL)中に、5−ジベンジルアミノ−6−フルオロ−N−メチル−N−プロピル−イソフタラミン酸エチルエステル(275mg、0.595mmol)を溶解する。10%Pd/Cを、溶液(50mL)に添加する。黒いスラリーを、水素ガスを含むバルーン下で2.5日間、撹拌する。スラリーを濾過剤のパッドによって濾過し、エタノールによって洗浄する。濾液を濃縮して、標記化合物を粗生成物として生じさせる。
MS(ES):m/z=283[M+H]。
6−フルオロ−5−メタンスルホニルアミノ−N−メチル−N−プロピル−イソフタラミン酸エチルエステル
ジクロロメタン(1.5mL)中に、5−アミノ−6−フルオロ−N−メチル−N−プロピル−イソフタラミン酸エチルエステル(0.162g、0.58mmol)を溶解する。0℃まで冷却する。ピリジン(51.2μL,0.63mmol)及び塩化メタンスルホニル(44.5μL、0.58mmol)を、溶液に添加する。反応物を室温まで暖めさせ、2日間、撹拌する。水(10mL)によって急冷し、ジクロロメタン(2×30mL)によって抽出する。有機物層を組み合わせ、飽和水性塩化ナトリウム(20mL)によって洗浄し、乾燥させ(硫酸マグネシウム)、濃縮し、精製して(40:60酢酸エチル:ジクロロメタンによって溶出するシリカゲルクロマトグラフィ)、標記化合物を固体として生じさせる(157mg、76%)。
MS(ES):m/z=361[M+H]。
6−フルオロ−5−(メタンスルホニル−メチルアミノ)−N−メチル−N−プロピル−イソフタラミン酸エチルエステル
DMF(1.0mL)中に、6−フルオロ−5−メタンスルホニルアミノ−N−メチル−N−プロピル−イソフタラミン酸エチルエステル(0.160g、0.444mmol)を溶解する。炭酸カリウム(44.4mg、0.32mmol)、ヨードメタン(41.5μL、0.67mmol)及び臭化テトラブチルアンモニウム(14.3mg、0.04mmol)を溶液に添加する。結果として生じたスラリーを室温で16時間撹拌する。飽和水性硫酸ナトリウム溶液(10mL)によって急冷し、酢酸エチル(3×30mL)によって抽出する。有機物層を組み合わせ、乾燥させる(硫酸マグネシウム)。残留DMFを取り除くために、残渣をキシレンによって共沸にする(azeotrope)。精製して(40:60酢酸エチル:ジクロロメタンによって溶出するシリカゲルクロマトグラフィ)、標記化合物を固体として生じさせる(111mg、67%)
MS(ES):m/z=375[M+H]。
6−フルオロ−5−(メタンスルホニル−メチルアミノ)−N−メチル−N−プロピル−イソフタラミン酸
THF(7.5mL)中に、6−フルオロ−5−(メタンスルホニル−メチル−アミノ)−N−メチル−N−プロピル−イソフタラミン酸エチルエステル(110mg、0.30mmol)を溶解する。1N水酸化ナトリウム溶液(1.48mL、1.48mmol)を添加し、結果として生じた二相性混合物を活発に4時間撹拌する。1N HCl(1.55mL、1.55mmol)によって酸化し、溶液を約3mLの量まで濃縮する。溶液をジエチルエーテル(2×20mL)によって抽出する。有機物層を組み合わせ、乾燥させ(硫酸マグネシウム)、濃縮して、標記化合物を固体として生じさせる(95.2mg、93%)。
MS(ES):m/z=347[M+H]。
調製129
5−(メチル−プロピルカルバモイル)−1−オキシ−ニコチン酸
5−(メチル−プロピルカルバモイル)−1−オキシ−ニコチン酸メチルエステル
ジクロロメタン(50mL)中で、5−(メチル−プロピルカルバモイル)−ニコチン酸メチルエステル(396mg、1.67mmol)及び3−クロロペルオキシ安息香酸(1.2g、50−85%)を混合し、週末中、撹拌する。ジクロロメタン(50mL)によって希釈し、5%水性炭酸水素ナトリウム溶液(20mL)によって洗浄し、乾燥させ(硫酸ナトリウム)、濃縮して、標記の粗化合物を生じさせ、それを更に精製せずに、次のステップで使用する。
MS(ES):m/z=253[M+H]。
5−(メチル−プロピルカルバモイル)−1−オキシ−ニコチン酸
1N水酸化ナトリウム(1.4mL)及びメタノール(2mL)中に、粗5−(メチル−プロピルカルバモイル)−1−オキシ−ニコチン酸メチルエステル(0.72mmol)を溶解する。室温で一晩撹拌する。有機物を濃縮し、水(15mL)中で残渣を再度溶解する。ジクロロメタン(3×10mL)によって洗浄し、1N HClによって約pH=2まで酸化し、濃縮して、標記の粗化合物を生じさせ、それを次のステップで直接使用する。
MS(ES):m/z=239[M+H]。
調製130
2−クロロ−5−(メチル−プロピルカルバモイル)−ニコチン酸
2−クロロ−5−(メチル−プロピルカルバモイル)−ニコチン酸メチルエステル
100℃で1時間、オキシ塩化リン(2mL)中で、5−(メチル−プロピルカルバモイル)1−オキシ−ニコチン酸メチルエステル(353mg、1.40mmol)を撹拌する。室温まで冷却し、飽和水性酢酸ナトリウム(50mL)及び酢酸エチル(100mL)によって急冷する。有機物層を分離し、水(50mL)によって洗浄し、乾燥させ(硫酸ナトリウム)、濃縮し、精製して(酢酸エチル及びヘキサンによって溶出するシリカゲルクロマトグラフィ)、標記化合物を生じさせる(208mg、55%)。
MS(ES):m/z=271[M+H]。
2−クロロ−5−(メチル−プロピルカルバモイル)−ニコチン酸
1N水酸化ナトリウム(0.71mL、0.71mmol)及びメタノール(2mL)中に、2−クロロ−5−(メチル−プロピルカルバモイル)−ニコチン酸メチルエステル(96mg、0.35mmol)を溶解する。室温で、2時間撹拌する。有機物を濃縮し、水(15mL)中で残渣を再度溶解する。ジクロロメタン(3×10mL)によって洗浄し、1N HClによって約pH=2まで水性層を酸化する。ジクロロメタンによって抽出し、乾燥させ(硫酸ナトリウム)、濃縮して、標記の粗化合物を生じさせ、それを更に精製せずに、次のステップで使用する。
MS(ES):m/z=257[M+H]。
調製131
2−ジプロピルカルバモイル−イソニコチン酸
4−クロロピリジン−2−カルボン酸ジプロピルアミド
ジクロロメタン(63mL)中で、4−クロロ−2−ピリジンカルボン酸(1.0g、。63mmol)、1−ヒドロキシベンゾトリアゾール(850mg、6.3mmol)、1−(3−ジメチルアミノプロピル)−3−エチルカルボジイミドヒドロクロリド(0.21g、6.3mmol)、ジプロピルアミン(862μL、6.3mmol)及びトリエチルアミン(1.75mL、12.6mmol)溶液を、室温で週末中撹拌する。溶液を0.1Nクエン酸(2×50mL)、飽和水性炭酸水素ナトリウム(50mL)、飽和水性塩化ナトリウム(50mL)によって洗浄し、乾燥させ(硫酸ナトリウム)、濃縮し、精製して(10:90から20:80酢酸エチル:ヘキサンによって溶出するシリカゲルクロマトグラフィ)、標記化合物を生じさせる(1.02g、67%)。
2−ジプロピルカルバモイル−イソニコチン酸
4−クロロピリジン−2−カルボン酸ジプロピルアミド(1.02g、4.2mmol)、酢酸パラジウム(II)(11.3mg、0.05mmol)、トリエチルアミン(1.0mL、7.1mmol)、1,1’−ビス(3,5−ジメチルフェニルホスフィノ)フェロセン(138mg、0.55mmol)、DMF(35mL)、及び水(5mL)の混合物を110℃で、一酸化炭素(200psi)の雰囲気下で一晩加熱する。反応物を濾過し、濃縮し、精製して(0:100から10:90メタノール:クロロホルムによって溶出するシリカゲルクロマトグラフィ)、標記化合物を生じさせる(75mg、7%)。
MS(ES):m/z=251[M+H]。
調製132
5−(メチル−プロピルカルバモイル)−ニコチン酸
5−(メチル−プロピルカルバモイル)−ニコチン酸
ジクロロメタン(10mL)中でピリジン−3,5−ジカルボン酸(220mg、1.32mmol)、ジイソプロピルエチルアミン(918μL、5.28mmol)及びDMF(1.5mL)溶液を、ペプチド合成容器中の塩化2−クロロトリチル樹脂(1.0g、1.1mmol)に添加し、3時間撹拌する。樹脂を濾過し、ジクロロメタン:メタノール:ジイソプロピルエチルアミンの17:2:1混合物によって洗浄し、その後ジクロロメタンが続く。ジクロロメタン(10mL)中でメチルプロピルアミン(225μL、2.2mmol)、及びベンゾトリアゾール−1−イル−オキシ−トリス−ピロリジノホスホニウムヘキサフルオロホスフェート(1.14g、2.2mmol)溶液を、樹脂に添加し、1時間混合する。樹脂を濾過し、ジクロロメタン(2×10mL)によって洗浄する。ジクロロメタン(10mL)中で5%トリフルオロ酢酸溶液を樹脂に添加し、10分間、放置する。樹脂を濾過し、ジクロロメタン(2×10mL)によって洗浄する。濾液を組み合わせ、濃縮して、標記化合物を生じさせる(110mg、50%)。
MS(ES):m/z=223[M+H]。
調製133
4−ジプロピルカルバモイル−ピリジン−2−カルボン酸
2−クロロ−N,N−ジプロピルイソニコチンアミド
ジクロロメタン(63mL)中の2−クロロイソニコチン酸(1.0g、6.3mmol)、1−ヒドロキシベンゾトリアゾール(850mL、6.3mmol)、1−(3−ジメチルアミノプロピル)−3−エチルカルボジイミドヒドロクロリド(1.21g、6.3mmol)、ジプロピルアミン(862μL、6.3mmol)及びトリエチルアミン(1.75mL、12.6mmol)溶液を、室温で週末中、撹拌する。溶液を0.1Nクエン酸(2×50mL)、飽和水性炭酸水素ナトリウム(50mL)、飽和水性塩化ナトリウム(50mL)、乾燥させ(硫酸ナトリウム)、濃縮し、精製して(10:90から20:80酢酸エチル:ヘキサンによって溶出するシリカゲルクロマトグラフィ)、標記化合物を生じさせる(1.16g、76%)。
MS(ES):m/z=241[M+H]。
4−ジプロピルカルバモイル−ピリジン−2−カルボン酸
2−クロロ−N,N−ジプロピルイソニコチンアミド(0.91g、3.8mmol)、酢酸パラジウム(II)(13.2mg)、トリエチルアミン(1.0mL、7.1mmol)、1,1’−ビス(3,5−ジメチルフェニルホスフィノ)フェロセン(161mg、0.64mmol)、DMF(35mL)、及び水(5mL)の混合物を110℃で、一酸化炭素(200psi)の雰囲気下で一晩加熱する。反応物を濾過し、濃縮し、精製して(0:100から10:90メタノール:クロロホルムによって溶出するシリカゲルクロマトグラフィ)、標記化合物を生じさせる(486mg、51%)。
MS(ES):m/z=251.1[M+H]。
調製134
3−(メタンスルホニル−メチルアミノ)−安息香酸
国際公開第00/55153号に記載された手順に従って、エチル3−アミノ安息香酸塩から出発する、標記化合物を調製する。
MS(ES):m/z=228.1[M−H]。
調製135
(2R,4S)−及び(2R,4R)−2−[(4S,5S)−3−アセチル−4−(3,5−ジフルオロ−ベンジル)−2,2−ジメチル−オキサゾリジン−5−イル]−4−ヘキシル−ピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステル
(R)−2−[(4S,5S)−3−アセチル−4−(3,5−ジフルオロ−ベンジル)−2,2−ジメチル−オキサゾリジン−5−イル]−4−ヘキス−(Z)−イリデン−ピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステル
10mLの乾燥THF中で、臭化n−ヘキシルトリフェニルホスホニウム(0.420g、1mmol)の懸濁液をアルゴン下に置く。カリウムtert−ブトキシド(0.112g、1mmol)を添加する。混合物を1時間撹拌する。5mLの乾燥THF中に、(R)−2−[(4S,5S)−3−アセチル−4−(3,5−ジフルオロ−ベンジル)−2,2−ジメチル−オキサゾリジン−5−イル]−4−オキソ−ピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステル(0.045g、0.1mmol)溶液を添加する。混合物を一晩撹拌する。水を添加し、ジエチルエーテルによって抽出し、MgSOで乾燥させ、減圧で濃縮し、精製して(エチルエーテル:ヘキサン混合物によって溶出するシリカゲルクロマトグラフィ)、標記化合物を生じさせる(0.04g、76%)。
MS(ESI):m/z=521.3(M+H)。
(R)−2−[(4S,5S)−3−アセチル−4−(3,5−ジフルオロ−ベンジル)−2,2−ジメチル−オキサゾリジン−5−イル]−4−ヘキシル−ピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステル
(R)−2−[(4S,5S)−3−アセチル−4−(3,5−ジフルオロ−ベンジル)−2,2−ジメチル−オキサゾリジン−5−イル]−4−ヘキス−(Z)−イリデン−ピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステル(0.04g、0.076mmol)、炭素上の10%パラジウム(4mg)及びメタノール(2mL)を組み合わせ、2日間、1気圧の水素下で撹拌する。濾過剤を添加し、濾過し、減圧で濃縮して、所望の化合物を、異性体(2:1 4(S):4(R);0.036g、90%)の混合物として提供する。異性体混合物にHPLCクロマトグラフィを酸性条件下で受けさせる:すなわちpH2.5でTFA0.05%;有機溶剤:アセトニトリル;90から95%アセトニトリルの勾配。
4(S)−異性体:保持時間=8.12分;(0.011g、27.3%);MS(ESI):m/z=523.4(M+H)。
4(R)−異性体:保持時間=8.57分;(0.020g、49.6%);MS(ESI):m/z=523.4(M+H)。
調製136
(2R,4R)−2−[(4S,5S)−3−アセチル−4−(3,5−ジフルオロベンジル)−2,2−ジメチルオキサゾリジン−5−イル]−4−ヒドロキシピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステル
(2R,4R)−2−[(4S,5S)−3−アセチル−4−(3,5−ジフルオロベンジル)−2,2−ジメチルオキサゾリジン−5−イル]−4−(4−メトキシ−ベンジルオキシ)−ピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステル
p−トルエンスルホン酸ピリジン塩(0.245g、1mmol)及び2−メトキシプロペン(4.6mL、49mmol)を、ジクロロメタン(25mL)及びアセトン(25mL)中の(2R,4R)−2−[(1S,2S)−2−アセチルアミノ−3−(3,5−ジフルオロフェニル)−1−ヒドロキシプロピル]−4−(4−メトキシ−ベンジルオキシ)−ピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステル(5.64g、10.55mmol)溶液に添加する。60分間、撹拌し、減圧下で濃縮する。酢酸エチル中に残渣を溶解し、飽和水性炭酸水素ナトリウム、飽和水性塩化ナトリウムによって洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥させ、ヘキサン/酢酸エチル混合物によってシリカゲル上で精製して、所望の化合物を泡として生じさせる(3.49g、61%)。
MS(ES):m/z=575[M+H]。
(2R,4R)−2−[(4S,5S)−3−アセチル−4−(3,5−ジフルオロベンジル)−2,2−ジメチルオキサゾリジン−5−イル]−4−ヒドロキシピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステル
20:1ジクロロメタン:水(130mL)中の(2R,4R)−2−[(4S,5S)−3−アセチル−4−(3,5−ジフルオロベンジル)−2,2−ジメチルオキサゾリジン−5−イル]−4−(4−メトキシ−ベンジルオキシ)−ピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステル(7.48g、13.0mmol)の氷冷溶液に、2,3−ジクロロ−5,6−ジシアノ−1,4−ベンゾキノン(4.71g、20.74mmol)を添加する。4時間、氷浴中で撹拌し、飽和水性炭酸水素ナトリウム(3×300mL)、飽和水性塩化ナトリウムによって洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥させ、ジクロロメタン/酢酸エチル混合物によってシリカゲル上で精製して、標記化合物を泡として生じさせる(3.49g、61%)。
MS(ES):m/z=455.3[M+H]。
調製137
(2R,4S)−2−[(4S,5S)−3−アセチル−4−(3,5−ジフルオロベンジル)−2,2−ジメチルオキサゾリジン−5−イル]−4−ヒドロキシ−ピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステル
(2R,4S)−2−[(4S,5S)−3−アセチル−4−(3,5−ジフルオロベンジル)−2,2−ジメチル−オキサゾリジン−5−イル]−4−ヒドロキシ−ピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステル
ジイソプロピルアゾジカルボキシレート(0.20mL、1.04mmol)を滴状に、テトラヒドロフラン(3mL)中の(2R,4R)−2−[(4S,5S)−3−アセチル−4−(3,5−ジフルオロベンジル)−2,2−ジメチルオキサゾリジン−5−イル]−4−ヒドロキシピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステル(0.314g、0.69mmol)、酢酸(0.06mL、1.04mmol)及び4−ジフェニルホスファニル−安息香酸2−トリメチルシラニル−エチルエステル(0.42g、1.04mmol、Synlett 2003(4)p473−476に従って調製する)溶液に添加する。溶液を18時間撹拌し、次にテトラヒドロフラン(3mL)中に、フッ化テトラブチルアンモニウムの1M溶液を添加し、30分間撹拌する。酢酸エチル及び水によって希釈する。有機物層を蒸発させ、メタノール(20mL)中に溶解する。炭酸ナトリウム(0.365g)及び水(1mL)を添加し、18時間撹拌する。蒸発させ、酢酸エチル及び水の間で分割し、有機物層を飽和水性塩化ナトリウムによって洗浄し、硫酸マグネシウムによって乾燥させ、ヘキサン/酢酸エチル混合物によってシリカゲル上で精製して、標記化合物を泡として生じさせる(0.295g、95%)。
MS(ES):m/z=455[M+H]。
調製138
(2R,4R)−2−[(4S,5S)−3−アセチル−4−(3,5−ジフルオロベンジル)−2,2−ジメチルオキサゾリジン−5−イル]−4−(3−メチル−ブト−2−エニルオキシ)−ピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステル
95%水素化ナトリウム(0.02g、0.825mmol)を、分割して7分間にわたって(2R,4R)−2−[(4S,5S)−3−アセチル−4−(3,5−ジフルオロベンジル)−2,2−ジメチルオキサゾリジン−5−イル]−4−ヒドロキシピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステル(0.25g、0.55mmol)及び臭化3,3−ジメチルアリル(0.95mL、0.825mmol)溶液にN,N−ジメチルホルムアミド(1mL)中で添加する。20分間撹拌する。
酢酸エチルによって希釈し、水、飽和水性塩化ナトリウムによって洗浄し、硫酸マグネシウムによって乾燥させ、ヘキサン/酢酸エチル混合物によってシリカゲル上で精製して、標記化合物を泡として生じさせる(0.27g、95%)。
MS(ES):m/z=523[M+H]。
調製139の化合物は、実質的に調製138に記載したように調製できる。
Figure 2007533741
調製140
Figure 2007533741
(2R,4R)−2−[(4S,5S)−3−アセチル−4−(3,5−ジフルオロベンジル)−2,2−ジメチルオキサゾリジン−5−イル]−4−(3−メチル−ブト−2−エニルオキシ)−4−トリフルオロメチル−ピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステル
(R)−2−[(4S,5S)−3−アセチル−4−(3,5−ジフルオロベンジル)−2,2−ジメチルオキサゾリジン−5−イル]−4−オキソ−ピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステル
三酸化硫黄ピリジン複合体(1.99g、12.46mmol)を、(2R,4R)−2−[(4S,5S)−3−アセチル−4−(3,5−ジフルオロベンジル)−2,2−ジメチルオキサゾリジン−5−イル]−4−(3,3−ジメチル−2−オキソ−ブトキシ)−ピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステル(2.83g、6.23mmol)及びトリエチルアミン(3.5mL、24.9mmol)溶液に、ジメチルスルホキシド(14mL)中で10℃で添加する。50分間撹拌し、酢酸エチルによって希釈し、水、飽和水性塩化ナトリウムによって洗浄し、硫酸マグネシウムによって乾燥させる。ジクロロメタン/酢酸エチル混合物によってシリカゲル上で精製して、所望の化合物を泡として生じさせる(2.69g、95%)。
MS(ES):m/z=453[M+H]。
(2R,4R)−2−[(4S,5S)−3−アセチル−4−(3,5−ジフルオロベンジル)−2,2−ジメチルオキサゾリジン−5−イル]−4−ヒドロキシ−4−トリフルオロメチル−ピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステル
(トリフルオロメチル)トリメチルシラン(0.28mL、1.88mmol)を、(R)−2−[(4S,5S)−3−アセチル−4−(3,5−ジフルオロベンジル)−2,2−ジメチルオキサゾリジン−5−イル]−4−オキソ−ピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステル(0.50g、1.11mmol)の氷冷溶液にテトラヒドロフラン(10mL)中で添加する。フッ化テトラブチルアンモニウム(テトラヒドロフラン中で0.035mLの1M溶液)を添加する。2.5時間撹拌し、フッ化テトラブチルアンモニウム(テトラヒドロフラン中で2mLの1M溶液)を添加し、2時間撹拌する。飽和水性塩化アンモニウム(3mL)を添加し、酢酸エチル及び水によって希釈する。有機物層を飽和水性塩化ナトリウムによって洗浄し、硫酸マグネシウムによって乾燥させ、ジクロロメタン/酢酸エチル混合物によってシリカゲル上で精製して、所望の化合物及び10%ヒドロキシジアステレオマーを泡として生じさせる(0.48g、83%)。
MS(ES):m/z=523[M+H]。
(2R,4R)−2−[(4S,5S)−3−アセチル−4−(3,5−ジフルオロベンジル)−2,2−ジメチルオキサゾリジン−5−イル]−4−(3−メチル−ブト−2−エニルオキシ)−4−トリフルオロメチル−ピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステル
95%水素化ナトリウム(0.024g、1.0mmol)を、(2R,4R)−2−[(4S,5S)−3−アセチル−4−(3,5−ジフルオロベンジル)−2,2−ジメチルオキサゾリジン−5−イル]−4−ヒドロキシ−4−トリフルオロメチル−ピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステル(0.104g、0.20mmol)及び臭化3,3−ジメチルアリル(0.047mL、0.40mmol)溶液にN,N−ジメチルホルムアミド(2mL)中で添加する。50分間撹拌し、酢酸エチルによって希釈し、水、飽和水性塩化ナトリウムによって洗浄し、硫酸マグネシウムによって乾燥させ、ジクロロメタン/酢酸エチル混合物によってシリカゲル上で精製して、標記化合物を泡として生じさせる(0.10g、84%)。
MS(ES):m/z=591[M+H]。
調製141−142の化合物は、実質的に調製140に記載したように調製できる。
Figure 2007533741
調製143
(2R,4R)−2−[(4S,5S)−3−アセチル−4−(3,5−ジフルオロベンジル)−2,2−ジメチルオキサゾリジン−5−イル]−4−(3−メチル−ブトキシ)−4−トリフルオロメチル−ピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステル
炭素上の20%水酸化パラジウム(0.025g)、及び蟻酸アンモニウム(0.11g、1.69mmol)を、メタノール(10mL)中の(2R,4R)−2−[(4S,5S)−3−アセチル−4−(3,5−ジフルオロベンジル)−2,2−ジメチルオキサゾリジン−5−イル]−4−(3−メチル−ブト−2−エニルオキシ)−4−トリフルオロメチル−ピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステル(0.10g、0.17mmol)溶液に添加し、60分間、加熱還流する。濾過し、蒸発させ、ジクロロメタン/酢酸エチル混合物によってシリカゲル上で精製して、標記化合物を泡として生じさせる(0.84g、84%)。
MS(ES):m/z=593[M+H]。
調製144の化合物は、実質的に調製143に記載したように調製できる。
Figure 2007533741
実施例1
2−(S)−(2−{[2−(S)−sec−ブチルアミノ−6−(メタンスルホニル−メチルアミノ)−ピリジン−4−カルボニル]−アミノ}−1−(S)−ヒドロキシ−3−フェニルプロピル)−3−(S)−フルオロピロリジン−1−カルボン酸ヒドロクロリド、及び2−(S)−(2−{[2−(S)−sec−ブチルアミノ−6−(メタンスルホニル−メチルアミノ)−ピリジン−4−カルボニル]−アミノ}−1−(S)−ヒドロキシ−3−フェニルプロピル)−3,3−ジフルオロピロリジン−1−カルボン酸ヒドロクロリド
Figure 2007533741
ジクロロメタン(10mL)中に2−(S)−(2−(S)−アミノ−1−(S)−ヒドロキシ−3−フェニルプロピル)−3−(S)−フルオロピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステル、及び2−(S)−(2−(S)−アミノ−1−(S)−ヒドロキシ−3−フェニルプロピル)−3,3−ジフルオロピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステルの混合物(822mg、2.43mmol)を溶解する。2−(S)−sec−ブチルアミノ−6−(メタンスルホニル−メチルアミノ)−イソニコチン酸カリウム塩(822mg、2.43mmol)、1−(3−ジメチルアミノ−プロピル)−3−エチル−カルボジイミドヒドロクロリド(EDCI)(512mg、2.67mmol)、1−ヒドロキシベンゾトリアゾール水和物(HOBt)(361mg、2.67mmol)、及びジイソプロピルエチルアミン(0.93mL、5.34mmol)を添加する。反応物を18時間、室温で撹拌する。反応物をジクロロメタンによって希釈し、5%水性炭酸カリウムによって洗浄し、乾燥させ(硫酸ナトリウム)、濃縮し、精製して(2:98メタノール:ジクロロメタンによって溶出するシリカゲルクロマトグラフィ)、2種の別個の標記化合物を生じさせる(それぞれ97mg及び32g)。
MS(ES):m/z=622.3[M+H]、MS(ES):m/z=640.4[M+H]。
N−[1−ベンジル−2−(S)−(3−(S)−フルオロピロリジン−2−イル)−2−(S)−ヒドロキシエチル]−2−(S)−sec−ブチルアミノ−6−sec−ブチルアミノ−6−(メタンスルホニル−メチルアミノ)−イソニコチンアミドヒドロクロリド
1,4−ジオキサン(6mL)中の4M HClを、2−(S)−(2−{[2−(S)−sec−ブチルアミノ−6−(メタンスルホニル−メチルアミノ)−ピリジン−4−カルボニル]−アミノ}−1−(S)−ヒドロキシ−3−フェニルプロピル)−3−(S)−フルオロピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステル(97mg、0.16mmol)に添加し、室温で20分間撹拌する。反応物を濃縮して、標記化合物を生じさせる。MS(ES):m/z=522.2[M+H]。
N−[1−ベンジル−2−(S)−(3,3−ジフルオロピロリジン−2−イル)−2−(S)−ヒドロキシエチル]−2−(S)−sec−ブチルアミノ−6−sec−ブチルアミノ−6−(メタンスルホニル−メチルアミノ)−イソニコチンアミドヒドロクロリド
1,4−ジオキサン(5mL)中の4M HClを、2−(S)−(2−{[2−(S)−sec−ブチルアミノ−6−(メタンスルホニル−メチルアミノ)−ピリジン−4−カルボニル]−アミノ}−1−(S)−ヒドロキシ−3−フェニルプロピル)−3−ジフルオロピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステル(32mg、0.05mmol)に添加し、室温で15分間撹拌する。反応物を残渣に濃縮し、精製して(4:96メタノール:ジクロロメタンによって溶出するシリカゲルクロマトグラフィ)、標記化合物を生じさせる(18mg、62%)。
MS(ES):m/z=540.3[M+H]。
実施例2−4の化合物は、実質的に実施例1に記載したように、4M HClと、対応するピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステルを反応させることによって調製できる。
Figure 2007533741
実施例5
2−(S)−sec−ブチルアミノ−N−[1−(S)−(3,5−ジフルオロベンジル)−2−(R)−ヒドロキシ−2−(R)−ピペリジン−2−イル−エチル]−6−(メタンスルホニル−メチルアミノ)−イソニコチンアミド酸ヒドロクロリド
2−(R)−(2−(S)−{[2−(S)−sec−ブチルアミノ−6−(メタンスルホニル−メチルアミノ)−ピリジン−4−カルボニル]−アミノ}−3−(3,5−ジフルオロフェニル)−1−(S)−ヒドロキシプロピル]ピペリジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステル
氷浴において、ジクロロメタン(2mL)中で、2−(R)−[2−(S)−アミノ−3−(3,5−ジフルオロフェニル)−1−(S)−ヒドロキシプロピル]−ピペリジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステル(0.096g、0.258mmol)及び2−(S)−sec−ブチルアミノ−6−(メタンスルホニル−メチルアミノ)−イソニコチン酸(0.0856g、0.284mmol)溶液を冷却する。4−メチルモルホリン(0.17mL、1.55mmol)、及びn−プロピルホスホン酸無水物(0.227mL、0.387mmol)を、50重量%酢酸エチル中に添加する。30分間撹拌し、室温に暖め、30分撹拌する。水(3mL)及び酢酸エチル(20mL)を添加する。5%水性クエン酸、水、飽和水性炭酸水素ナトリウム、飽和水性塩化ナトリウムによって洗浄し、乾燥させ(硫酸マグネシウム)、濃縮し、精製して(ジクロロメタン及び酢酸エチルによって溶出するシリカゲルクロマトグラフィ)、標記化合物を固体として生じさせる(0.13g、78%)。
MS(ES):m/z=[M+H]。
2−(S)−sec−ブチルアミノ−N−[1−(S)−(3,5−ジフルオロベンジル)−2−(R)−ヒドロキシ−2−(R)−ピペリジン−2−イル−エチル]−6−(メタンスルホニル−メチルアミノ)−イソニコチンアミド酸ヒドロクロリド
氷浴において、ジクロロメタン(3mL)中で、2−(R)−(2−(S)−{[2−(S)−sec−ブチルアミノ−6−(メタンスルホニル−メチルアミノ)−ピリジン−4−カルボニル]−アミノ}−3−(3,5−ジフルオロフェニル)−1−(S)−ヒドロキシプロピル]ピペリジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステル(0.082g、0.125mmol)溶液を冷却する。1,4−ジオキサン(6mL)中に4M塩化水素を、添加し、室温まで暖め、1時間撹拌し、濃縮して、標記化合物を泡として生じさせる(0.08g、100%)。
MS(ES):m/z=554.2[M+H]。
実施例6−9の化合物は、実質的に実施例5に記載したように、調製できる。
Figure 2007533741
実施例10
N−[1−(S)−ベンジル−2−ヒドロキシ−2−(4−メチル−3−オキソピペラジン−2−イル)−エチル]−2−(S)−sec−ブチルアミノ−6−(メチルスルホニル−メチルアミノ)−イソニコチンアミド酸ヒドロクロリド
ジクロロメタン(10mL)中で、2−sec−ブチルアミノ−6−(メチルスルホニル−メチルアミノ)−ピリジン−4−カルボン酸(115mg、0.38mmol)、3−(2−アミノ−1−ヒドロキシ−3−フェニルプロピル)−1−メチルピペラジン−2−オン(101mg、0.38mmol)、1−(3−ジメチルアミノプロピル)−3−エチル−カルボジイミドヒドロクロリド(EDCI)(87.4mg、0.45mmol)、トリエチルアミン(0.16mL、1.14mmol)、及び4−(ジメチルアミノ)ピリジン(4.6mg、0.04mmol)溶液を、一晩室温で撹拌する。更なるジクロロメタンによって希釈し、5%水性炭酸水素ナトリウムによって洗浄する。有機物層を分離し、飽和水性塩化ナトリウムによって洗浄し、乾燥させ(硫酸マグネシウム)、濃縮し、精製して(9:1ジクロロメタン:メタノールによって溶出するシリカゲルクロマトグラフィ)、白い固体を生じさせる。溶液を濃縮して、標記化合物を黄色い固体として生じさせる(異性体2、47mg、21%)。
MS(ES):m/z=547[M+H]。
実施例11−19の化合物は、適切な酸を使用して、実質的に実施例10に記載したように、調製できる。
Figure 2007533741
実施例20
−((1S,2R)−1−ベンジル−2−ヒドロキシ−2−(R)−ピロリジン−2−イルエチル)−4−フルオロ−5−(メタンスルホニル−メチルアミノ)−N−メチル−N−プロピル−イソフタラミドヒドロクロリド
ジメチルホルムアミド(DMF)(3.00mL)中に、6−フルオロ−5−(メタンスルホニル−メチルアミノ)−N−メチル−N−プロピル−イソフタラミン酸(102mg、0.294mmol)、O−ベンゾトリアゾール−1−イル−テトラメチルウロニウムヘキサフルオロホスフェート(123mg、0.324mmol)、1−ヒドロキシベンゾトリアゾール水和物(HOBt)(49.6mg、324mmol)及びジイソプロピルエチルアミン(102.76μL、0.589mmol)を溶解する。30分間、撹拌する。(R)−2−((1S,2R)−2−アミノ−1−ヒドロキシ−3−フェニルプロピル)−ピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステルを添加し、室温で4時間撹拌する。10%水性炭酸カリウム溶液(10mL)を添加し、酢酸エチル(2×50mL)によって抽出する。有機物層を組み合わせ、1N塩化リチウム溶液(25mL)、飽和水性塩化ナトリウム溶液(25mL)によって洗浄し、乾燥させ(硫酸マグネシウム)、濃縮し、精製して(2.5:97.5メタノール:酢酸エチルによって溶出するシリカゲルクロマトグラフィ)、所望のtert−ブチルカルバメート中間体を白い泡として生じさせる20:1ジエチルエーテル:メタノール混合物(2.1mL)中に、精製した材料を溶解し、ジエチルエーテル溶液(4.1mL)中に1N HClを添加し、一晩撹拌する。反応混合物を乾燥するまで濃縮し、標記化合物を白い固体として生じさせる(120mg、70%)。
MS(ES):m/z=549.2[M+H]。
実施例21
N−[1(S)−ベンジル−2−ヒドロキシ−2−(4−メチル−3−オキソピペラジン−2−イル)−エチル]−アセトアミド酸ヒドロクロリド
ジクロロメタン(10mL/mmol)中で、窒素雰囲気下で、酢酸(25μl、0.45)、3−(2−(S)−アミノ−1−ヒドロキシ−3−フェニルプロピル)−1−メチルピペラジン−2−オン(120mg、0.45mmol)、1−(3−ジメチルアミノプロピル)−3−エチル−カルボジイミドヒドロクロリド(EDCI)(112mg、0.58mmol)、トリエチルアミン(0.12mL、0.9mmol)、ジメチルアミノピリジン(5.5mg、0.04mmol)、及び1−ヒドロキシベンゾトリアゾール水和物(HOBt)(79mg、0.58mmol)溶液を一晩室温で撹拌する。更なるジクロロメタンによって希釈し、5%水性炭酸水素ナトリウム溶液、飽和水性塩化ナトリウムによって洗浄する。乾燥させ(硫酸マグネシウム)、濃縮し、精製して(9:1ジクロロメタン:メタノールによって溶出するシリカゲルクロマトグラフィ)、白い固体を生じさせる。固体を、1,4−ジオキサン中の4M HCl中に懸濁し、10分間撹拌し、溶液を濃縮して、標記化合物を白い固体として生じさせる(15mg、10%)。
MS(ES):m/z=547[M+H]。
実施例22−23の化合物は、実質的に実施例21に記載したように、調製できる。
Figure 2007533741
実施例24
N−{(1S,2R)−1−(3,5−ジフルオロベンジル)−2−ヒドロキシ−2−[(2R,4R)−4−(3−メトキシ−フェノキシ)−ピロリジン−2−イル]−エチル}−アセトアミドヒドロクロリド
(2R,4R)−2−[(1S,2S)−2−アセチルアミノ−3−(3,5−ジフルオロフェニル)−1−ヒドロキシプロピル]−4−(3−メトキシ−フェノキシ)−ピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステル
ジクロロメタン(15mL)中で、(2R,4R)−2−[(1S,2S)−2−アミノ−3−(3,5−ジフルオロフェニル)−1−ヒドロキシプロピル]−4−(3−メトキシ−フェノキシ)−ピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステル(0.24g、0.51mmol)及び4−メチルモルホリン(0.061mL、0.556mmol)の氷冷溶液に1−アセチルイミダゾール(0.061g、0.556mmol)を添加する。室温まで暖め、18時間撹拌する。濃縮し、酢酸エチル中に溶解し、1NHCl、飽和水性炭酸水素ナトリウム、飽和水性塩化ナトリウムによって洗浄し、乾燥させ(硫酸マグネシウム)、及び精製して(ジクロロメタン/酢酸エチル混合物によって溶出するシリカゲルクロマトグラフィ)、標記化合物を泡として生じさせる(0.18g、69%)
MS(ES):m/z=521.3[M+H]。
N−{(1S,2R)−1−(3,5−ジフルオロベンジル)−2−ヒドロキシ−2−[(2R,4R)−4−(3−メトキシ−フェノキシ)−ピロリジン−2−イル]エチル}−アセトアミドヒドロクロリド
実質的に実施例1に記載されたように、(2R,4R)−2−[(1S,2S)−2−アセチルアミノ−3−(3,5−ジフルオロフェニル)−1−ヒドロキシプロピル]−4−(3−メトキシ−フェノキシ)−ピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステルを、4M HClとジオキサン中で反応させて、標記化合物を提供する。
MS(ES):m/z=421.3[M+H]。
実施例25の化合物は、実質的に実施例24に記載したように、調製できる。
Figure 2007533741
実施例26
N−[(1S,2R)−1−(3,5−ジフルオロベンジル)−2−ヒドロキシ−2−((2R,4R)−4−ヒドロキシピロリジン−2−イル)−エチル]−アセトアミドヒドロクロリド
(2R,4R)−2−[(4S,5S)−2−アセチル−4−(3,5−ジフルオロベンジル)−2,2−ジメチルオキサゾリジン−5−イル]−4−(4−メトキシ−ベンジルオキシ)−ピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステル
ジクロロメタン(25mL)及びアセトン(25mL)中の(2R,4R)−2−[(1S,2S)−2−アセチルアミノ−3−(3,5−ジフルオロフェニル)−1−ヒドロキシプロピル]−4−(4−メトキシ−ベンジルオキシ)−ピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステル(5.46g、10.55mmol)溶液に、p−トルエンスルホン酸ピリジン塩(0.245g、1mmol)及び2−メトキシプロペン(4.6mL、49mmol)を添加する。60分間、撹拌し、濃縮する。酢酸エチル中で溶解し、飽和水性炭酸水素ナトリウム、飽和水性塩化ナトリウムによって洗浄し、乾燥させ(硫酸マグネシウム)、精製して(ヘキサン/酢酸エチル混合物によって溶出するシリカゲルクロマトグラフィ)、標記化合物を泡として生じさせる(3.49g、61%)。
MS(ES):m/z=575[M+H]。
(2R,4R)−2−[(4S,5S)−3−アセチル−4−(3,5−ジフルオロベンジル)−2,2−ジメチルオキサゾリジン−5−イル]−4−ヒドロキシピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステル
20:1ジクロロメタン:水(130mL)中の(2R,4R)−2−[(4S,5S)−3−アセチル−4−(3,5−ジフルオロベンジル)−2,2−ジメチルオキサゾリジン−5−イル]−4−(4−メトキシ−ベンジルオキシ)−ピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステル(7.48g、13.0mmol)の氷冷溶液に、2,3−ジクロロ−5,6−ジシアノ−1,4−ベンゾキノン(4.71g、20.74mmol)を添加する。4時間、氷浴中で撹拌し、飽和水性炭酸水素ナトリウム(3×300mL)、飽和水性塩化ナトリウムによって洗浄し、乾燥させ(硫酸マグネシウム)、精製して(ジクロロメタン/酢酸エチル混合物によって溶出するシリカゲルクロマトグラフィ)、標記化合物を泡として生じさせる(3.49g、61%)。
MS(ES):m/z=455.3[M+H]。
N−[(1S,2R)−1−(3,5−ジフルオロベンジル)−2−ヒドロキシ−2−((2R,4R)−4−ヒドロキシピロリジン−2−イル)−エチル]−アセトアミドヒドロクロリド
標記化合物は、実質的に実施例24に記載したように調製し、固体を生じさせる(0.072g、100%)。
MS(ES):m/z=315.2[M+H]。
実施例27
N−[1−ベンジル−2−ヒドロキシ−2−(7−メトキシメチル−2−アザビシクロ[2,2,1]ヘプト−3−イル)−エチル]−アセトアミドヒドロクロリド(異性体1)
3−(2−アセチルアミノ−1−ヒドロキシ−3−フェニルプロピル)−7−メトキシメチル−2−アザビシクロ[2,2,1]ヘプタン−2−カルボン酸tert−ブチルエステル(異性体1及び異性体2)
テトラヒドロフラン(3mL)中に、3−(2−アミノ−1−ヒドロキシ−3−フェニルプロピル)−7−メトキシメチル−2−アザビシクロ[2,2,1]ヘプタン−2−カルボン酸tert−ブチルエステル(0.243mg、0.622mmol)を溶解し、混合物を氷浴中で冷却する。テトラヒドロフラン(2mL)中に、トリエチルアミン(0.091mL、0.653mmol)、及び無水酢酸(0.059mL、0.622mmol)を添加する。混合物を室温で1時間撹拌する。ジクロロメタン(30mL)及び水(10mL)を添加する。層を分離し、有機物層を0.5N HCl、飽和水性炭酸水素ナトリウムによって洗浄し、乾燥させ(硫酸マグネシウム)、濃縮し、精製して(50%ヘキサン中の3−5%イソプロピルアルコール/47−46%ジクロロメタンによって溶出するシリカゲルクロマトグラフィ)、標記化合物、異性体−1(0.044g、16%)及び異性体−2(0.077mg、29%)を生じさせる。
MS(ES):m/z=433.3[M+H]。
N−[1−ベンジル−2−ヒドロキシ−2−(7−メトキシメチル−2−アザビシクロ[2,2,1]ヘプト−3−イル)−エチル]−アセトアミドヒドロクロリド(異性体1)
テトラヒドロフラン(1mL)中で、3−(2−アセチルアミノ−1−ヒドロキシ−3−フェニルプロピル)−7−メトキシメチル−2−アザビシクロ[2,2,1]ヘプタン−2−カルボン酸tert−ブチルエステル(異性体1)(0.044g、0.102mmol)溶液を冷却し、塩酸(2.0mL、1,4−ジオキサン中で4M)溶液を添加する。混合物を5時間、室温で撹拌し、濃縮し、精製して(5:95から10:90メタノール:ジクロロメタン中の2Mアンモニアによって溶出するシリカゲルクロマトグラフィ)、ジエチルエーテル(16mg、43%)中の同じ当量の塩酸による処理後に、標記化合物を生じさせる(16mg、43%)。
MS(ES):m/z=333.3[M+H]。
実施例28の化合物は、実質的に実施例27に記載したように、調製できる。
Figure 2007533741
実施例29
{(R)−5−[(1R、2S)−2−アセチルアミノ−3−(3,5−ジフルオロ−フェニル)−1−ヒドロキシプロピル]−ピロリジン−3−イル}−酢酸ヒドロクロリド
(R)−2−[(4S,5S)−3−アセチル−4−(3,5−ジフルオロ−ベンジル)−2,2−ジメチル−オキサゾリジン−5−イル]−4−カルボキシメチル−ピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステル(0.05g、0.101mmol)及びHCl(ジオキサン中で4M、1.88mL、7.55mmol)を組み合わせる。一晩撹拌する。減圧で濃縮して、標記化合物を提供する(0.042g、92%)。
MS(ESI):m/z=357.2(M+H)。
実施例30−31の化合物は、実質的に実施例29に記載したように、調製できる。
Figure 2007533741
実施例32
Figure 2007533741
N−{(1S,2R)−1−(3,5−ジフルオロ−ベンジル)−2−ヒドロキシ−2−[(2R,4R)−4−(2−オキソ−2−ピペリジン−1−イル−エチル)−ピロリジン−2−イル]−エチル}−アセトアミドヒドロクロリド
(R)−2−[(4S,5S)−2−アセチル−4−(3,5−ジフルオロ−ベンジル)−2,2−ジメチル−オキサゾリジン−5−イル]−4−(2−オキソ−2−ピペリジン−1−イル−エチル)−ピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステル
2.2mLのジクロロメタン中に、ピペリジン(0.013g、0.151mmol)を、(R)−2−[(4S,5S)−2−アセチル−4−(3,5−ジフルオロ−ベンジル)−2,2−ジメチル−オキサゾリジン−5−イル]−4−カルボキシメチル−ピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステル(異性体の混合物)(0.05g、0.101mmol)、ブロモ−トリス−ピロリジノホスホニウムヘキサフルオロホスフェート(0.094g、0.201mmol)、ジメチルアミノ−ピリジン(0.001g、0.01mmol)、及びトリエチルアミン(0.021mL、0.151mmol)溶液を添加する。反応物を一晩撹拌する。減圧で濃縮し、残渣に、ヘキサン/酢酸エチル(100%に対して70%勾配)によって溶出するシリカゲルクロマトグラフィを受けさせ、所望の化合物の両方の異性体を提供する。4(R)異性体は、ゆっくり溶出する(0.033g、60%)。
MS(ESI):m/z=564.4(M+H)。
脱保護
HCl(ジオキサン中で4M、0.729mL、2.9mmol)を(R)−2−[(4S,5S)−2−アセチル−4−(3,5−ジフルオロ−ベンジル)−2,2−ジメチル−オキサゾリジン−5−イル]−4−(2−オキソ−2−ピペリジン−1−イル−エチル)−ピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステル(0.022g、0.039mmol)に添加する。一晩撹拌する。反応混合物を減圧下で濃縮して、標記化合物を提供する(0.020g、98%)。
MS(ESI):m/z=424.3(M+H)。
実施例33−43の化合物は、実質的に実施例32に記載したように、調製できる。
Figure 2007533741
Figure 2007533741
Figure 2007533741
実施例44
Figure 2007533741
[(R)−5−[(1R、2S)−2−アセチルアミノ−3−(3,5−ジフルオロ−フェニル)−1−ヒドロキシ−プロピル]−ピロリジン−(3Z)−イリデン]−酢酸メチルエステルヒドロクロリド
(R)−2−[(4S,5S)−3−アセチル−4−(3,5−ジフルオロ−ベンジル)−2,2−ジメチル−オキサゾリジン−5−イル]−4−[1−メトキシカルボニル−メト−(Z)−イリデン]−ピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステル
(R)−2−[(4S,5S)−3−アセチル−4−(3,5−ジフルオロ−ベンジル)−2,2−ジメチル−オキサゾリジン−5−イル]−4−[1−メトキシカルボニル−メチリデン]−ピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステルのZ及びE異性体の混合物に、逆相HPLCを基本的条件下で、水性炭酸水素アンモニウム(10mM)によってpH8で受けさせる。アイソクラチックモード:67%CH3CN。保持時間3.7(異性体E)及び4.1分(異性体Z)。
[(R)−5−[(1R、2S)−2−アセチルアミノ−3−(3,5−ジフルオロ−フェニル)−1−ヒドロキシ−プロピル]−ピロリジン−(3Z)−イリデン]−酢酸メチルエステルヒドロクロリド
ジオキサン中のHCl 4M(0.861mL、3.4mmol)を、(R)−2−[(4S,5S)−3−アセチル−4−(3,5−ジフルオロ−ベンジル)−2,2−ジメチル−オキサゾリジン−5−イル]−4−[1−メトキシカルボニル−メト−(Z)−イリデン]−ピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステル(0.024g、0.046mmol)に添加する。一晩撹拌する。減圧下で濃縮して、標記化合物を提供する(0.021g、93%)。
MS(ESI):m/z=369.2(M+H)
実施例45の化合物は、対応するE異性体から開始して、実質的に実施例44に記載したように、調製できる。
Figure 2007533741
実施例46
N−{(1S,2R)−1−(3,5−ジフルオロ−ベンジル)−2−ヒドロキシ−2−[(2R,4R)−4−(2−メトキシ−フェニル)−ピロリジン−2−イル]−エチル}−アセトアミドヒドロクロリド
(2R,4R)−2−[(4S,5S)−3−アセチル−4−(3,5−ジフルオロ−ベンジル)−2,2−ジメチル−オキサゾリジン−5−イル]−4−(メトキシ−フェノキシ)−ピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステル
ジイソプロピル−アゾジカルボキシレート(0.065mL、0.327mmol)を滴状に、テトラヒドロフラン(1.5mL)中で、(2R,4R)−2−[(4S,5S)−3−アセチル−4−(3,5−ジフルオロベンジル)−2,2−ジメチル−オキサゾリジン−5−イル]−4−ヒドロキシ−ピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステル(0.099g、0.218mmol)、2−メトキシフェノール(0.036mL、0.327mmol)及びトリフェニルホスフィン(0.086g、0.327mmol)溶液に添加する。18時間撹拌する。反応混合物を、酢酸エチル/ヘキサン混合物によるシリカゲル上で精製し、所望の化合物を泡として生じさせる。
MS(ES):m/z=561[M+H]。
N−{(1S,2R)−1−(3,5−ジフルオロ−ベンジル)−2−ヒドロキシ−2−[(2R,4R)−4−(2−メトキシ−フェニル)−ピロリジン−2−イル]−エチル}−アセトアミドヒドロクロリド
ジオキサン中の4M塩化水素(3mL)を、(2R,4R)−2−[(4S,5S)−3−アセチル−4−(3,5−ジフルオロ−ベンジル)−2,2−ジメチル−オキサゾリジン−5−イル]−4−(メトキシ−フェノキシ)−ピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステル(0.061g、0.21mmol)に添加する。1時間、撹拌し、濃縮して、標記化合物を泡として生じさせる(0.05g、100%)。
MS(ES):m/z=421[M+H]。
実施例47−51の化合物は、実質的に実施例46に記載したように、調製できる。
Figure 2007533741
実施例52
N−{(1S,2R)−1−(3,5−ジフルオロ−ベンジル)−2−ヒドロキシ−2−[(2R,4R)−4−(3−トリフルオロメトキシ−ベンジルオキシ)−ピロリジン−2−イル]−エチル}−アセトアミドヒドロクロリド
(2R,4R)−2−[(4S,5S)−3−アセチル−4−(3,5−ジフルオロ−ベンジル)−2,2−ジメチル−オキサゾリジン−5−イル]−4−(3−トリフルオロメトキシ−ベンジルオキシ)−ピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステル
95%水素化ナトリウム(0.008g、0.33mmol)を5分間、N,N−ジメチルホルムアミド(1mL)中で、(2R,4R)−2−[(4S,5S)−3−アセチル−4−(3,5−ジフルオロベンジル)−2,2−ジメチルオキサゾリジン−5−イル]−4−ヒドロキシピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステル(0.101g、0.22mmol)、及び1−ブロモメチル−3−トリフルオロメトキシ−ベンゼン(0.054mL、0.333mmol)溶液に添加する。1時間撹拌し、酢酸エチル及び水の間で分割し、飽和水性塩化ナトリウムによって洗浄し、硫酸マグネシウムによって乾燥させ、酢酸エチル/ヘキサン混合物によってシリカゲル上で精製して、所望の化合物を泡として生じさせる(0.141g、100%)。
MS(ES):m/z=629[M+H]。
N−{(1S,2R)−1−(3,5−ジフルオロ−ベンジル)−2−ヒドロキシ−2−[(2R,4R)−4−(3−トリフルオロメトキシ−ベンジルオキシ)−ピロリジン−2−イル]−エチル}−アセトアミドヒドロクロリド
ジオキサン中の4M塩化水素(5mL)を、(2R,4R)−2−[(4S,5S)−3−アセチル−4−(3,5−ジフルオロ−ベンジル)−2,2−ジメチル−オキサゾリジン−5−イル]−4−(3−トリフルオロメトキシ−ベンジルオキシ)−ピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステル(0.138g、0.22mmol)に添加する。18時間、撹拌し、濃縮して、標記化合物を泡として生じさせる(0.11g、100%)。
MS(ES):m/z=421[M+H]。
実施例53−66の化合物は、実質的に実施例52に記載したように、調製できる。
Figure 2007533741
Figure 2007533741
実施例67
N−{(1S,2R)−1−(3,5−ジフルオロ−ベンジル)−2−ヒドロキシ−2−[(2R,4R)−4−(3−メチル−ブトキシ)−ピロリジン−2−イル]−エチル}−アセトアミドヒドロクロリド
(2R,4R)−2−[(4S,5S)−3−アセチル−4−(3,5−ジフルオロ−ベンジル)−2,2−ジメチル−オキサゾリジン−5−イル]−4−(3−メチル−ブトキシ)−ピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステル
(2R,4R)−2−[(4S,5S)−3−アセチル−4−(3,5−ジフルオロ−ベンジル)−2,2−ジメチル−オキサゾリジン−5−イル]−4−(3−メチル−ブト−2−エニルオキシ)−ピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステル及び炭素上の10%パラジウム(0.02g)溶液を、メタノール(5mL)中で、1気圧の水素ガス下で18時間撹拌する。濾過し、蒸発させて、所望の化合物を泡として生じさせる(0.081g、76%)。
MS(ES):m/z=525[M+H]。
N−{(1S,2R)−1−(3,5−ジフルオロ−ベンジル)−2−ヒドロキシ−2−[(2R,4R)−4−(3−メチル−ブトキシ)−ピロリジン−2−イル]−エチル}−アセトアミドヒドロクロリド
ジオキサン中の4M塩化水素(8mL)を、(2R,4R)−2−[(4S,5S)−3−アセチル−4−(3,5−ジフルオロ−ベンジル)−2,2−ジメチル−オキサゾリジン−5−イル]−4−(3−メチル−ブトキシ)−ピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステル(0.079g、0.15mmol)に添加する。2時間、撹拌し、蒸発させて、標記化合物を泡として生じさせる(0.089g、100%)。
MS(ES):m/z=385[M+H]。
実施例68の化合物は、実質的に実施例67に記載したように、調製できる。
Figure 2007533741
実施例69
N−{(1S,2R)−1−(3,5−ジフルオロ−ベンジル)−2−ヒドロキシ−2−[(2R,4R)−4−(2−R/S−ヒドロキシ−3,3−ジメチル−ブトキシ)−ピロリジン−2−イル]−エチル}−アセトアミドヒドロクロリド
(2R,4R)−2−[(4S,5S)−3−アセチル−4−(3,5−ジフルオロ−ベンジル)−2,2−ジメチル−オキサゾリジン−5−イル]−4−(2−R/S−ヒドロキシ−3,3−ジメチル−ブトキシ)−ピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステル
水素化ホウ素リチウム(0.004g、0.194mmol)を、テトラヒドロフラン中の、(2R,4R)−2−[(4S,5S)−3−アセチル−4−(3,5−ジフルオロ−ベンジル)−2,2−ジメチル−オキサゾリジン−5−イル]−4−(3,3−ジメチル−2−オキソ−ブトキシ)−ピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステル(0.071g、0.129mmol)溶液に添加する。90分間撹拌する。氷浴中で冷却し、氷酢酸(0.06mL)を添加する。2分間撹拌する。酢酸エチル及び水によって希釈し、有機物層を、飽和水性炭酸水素ナトリウム、飽和水性塩化ナトリウムによって洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥させ、ジクロロメタン/酢酸エチル混合物によってシリカゲル上で精製して、所望の化合物を泡として生じさせる(0.062g、86%)。
MS(ES):m/z=555[M+H]。
N−{(1S,2R)−1−(3,5−ジフルオロ−ベンジル)−2−ヒドロキシ−2−[(2R,4R)−4−(2−R/S−ヒドロキシ−3,3−ジメチル−ブトキシ)−ピロリジン−2−イル]−エチル}−アセトアミドヒドロクロリド
ジオキサン中の4M塩化水素(5mL)を、(2R,4R)−2−[(4S,5S)−3−アセチル−4−(3,5−ジフルオロ−ベンジル)−2,2−ジメチル−オキサゾリジン−5−イル]−4−(2−R/S−ヒドロキシ−3,3−ジメチル−ブトキシ)−ピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステル(0.06g、0.11mmol)に添加する。18時間、撹拌し、蒸発させて、標記化合物を泡として生じさせる(0.05g、100%)。
MS(ES):m/z=415[M+H]。
実施例70−71の化合物は、実質的に実施例69に記載したように、調製できる。
Figure 2007533741
実施例72
N−{(1S,2R)−1−(3,5−ジフルオロ−ベンジル)−2−[(2R,4R)−4−(2,3−ジヒドロキシ−3−メチル−ブトキシ)−ピロリジン−2−イル]−2ヒドロキシ−エチル}−アセトアミドヒドロクロリド
(2R,4R)−2−[(4S,5S)−3−アセチル−4−(3,5−ジフルオロ−ベンジル)−2,2−ジメチル−オキサゾリジン−5−イル]−4−(2,3−ジヒドロキシ−3−メチル−ブトキシ)−ピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステル
四酸化オスミウム(0.0018g、0.007mmol)及び酸化N−メチルモルホリン(0.033g、0.28mmol)を、5:1アセトン/水(5mL)中で、(2R,4R)−2−[(4S,5S)−3−アセチル−4−(3,5−ジフルオロ−ベンジル)−2,2−ジメチル−オキサゾリジン−5−イル]−4−(3−メチル−ブト−2−エニルオキシ)−ピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステル(0.073g、0.14mmol)溶液に添加する。30分間撹拌する。30重量%水性亜硫酸ナトリウム(20mL)を添加し、有機溶剤を蒸発させる。酢酸エチルによって抽出し、飽和水性炭酸水素ナトリウム、飽和水性塩化ナトリウムによって洗浄し、硫酸マグネシウムによって乾燥させ、ジクロロメタン/酢酸エチル混合物によってシリカゲル上で精製して、所望の化合物を泡として生じさせる(0.073g、94%)。
MS(ES):m/z=557[M+H]。
N−{(1S,2R)−1−(3,5−ジフルオロ−ベンジル)−2−[(2R,4R)−4−(2,3−ジヒドロキシ−3−メチル−ブトキシ)−ピロリジン−2−イル]−2ヒドロキシ−エチル}−アセトアミドヒドロクロリド
ジオキサン中の4M塩化水素(5mL)を、(2R,4R)−2−[(4S,5S)−3−アセチル−4−(3,5−ジフルオロ−ベンジル)−2,2−ジメチル−オキサゾリジン−5−イル]−4−(2,3−ジヒドロキシ−3−メチル−ブトキシ)−ピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステル(0.07g、0.126mmol)に添加する。4時間、撹拌し、蒸発させて、標記化合物を泡として生じさせる(0.62g、100%)。
MS(ES):m/z=417[M+H]。
実施例73
N−{(1S,2R)−1−(3,5−ジフルオロ−ベンジル)−2−ヒドロキシ−2−[(2R,4R)−4−(3−ヒドロキシ−3−メチル−ブトキシ)−ピロリジン−2−イル]−エチル}−アセトアミドヒドロクロリド
(2R,4R)−2−[(4S,5S)−3−アセチル−4−(3,5−ジフルオロ−ベンジル)−2,2−ジメチル−オキサゾリジン−5−イル]−4−(3−ヒドロキシ−3−メチル−ブトキシ)−ピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステル
テトラヒドロフラン(1.5mL)中の、(2R,4R)−2−[(4S,5S)−3−アセチル−4−(3,5−ジフルオロ−ベンジル)−2,2−ジメチル−オキサゾリジン−5−イル]−4−(3−メチル−ブト−2−エニルオキシ)−ピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステル(0.152g、0.29mmol)溶液を滴状に、水(0.95mL)中の酢酸水銀(0.092g、0.29mmol)の氷冷溶液に添加し、45分間撹拌する。氷浴を取り除き、5.5時間撹拌する。3M水性水酸化ナトリウム(0.38mL)、及び水素化ホウ素ナトリウム溶液(0.145mmol、0.38mL 3M水性水酸化ナトリウム中で0.0055g)を添加する。10分間撹拌し、固体塩化ナトリウムによって飽和させ、濾過剤によって濾過し、酢酸エチルによってケークを洗浄する。有機物層を、飽和水性塩化ナトリウムによって洗浄し、硫酸マグネシウムによって乾燥させ、ジクロロメタン/酢酸エチル混合物によってシリカゲル上で精製して、所望の化合物を泡として生じさせる(0.115g、73%)。
N−{(1S,2R)−1−(3,5−ジフルオロ−ベンジル)−2−ヒドロキシ−2−[(2R,4R)−4−(3−ヒドロキシ−3−メチル−ブトキシ)−ピロリジン−2−イル]−エチル}−アセトアミドヒドロクロリド
ジオキサン中の4M塩化水素(5mL)を、(2R,4R)−2−[(4S,5S)−3−アセチル−4−(3,5−ジフルオロ−ベンジル)−2,2−ジメチル−オキサゾリジン−5−イル]−4−(3−ヒドロキシ−3−メチル−ブトキシ)−ピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステル(0.11g、0.207mmol)に添加する。4時間、撹拌し、蒸発させて、標記化合物を泡として生じさせる(0.102g、100%)。
MS(ES):m/z=401[M+H]。
実施例74
tert−ブチル−カルバミン酸(3R,5R)−5−[(1R、2S)−2−アセチルアミノ−3−(3、5−ジフルオロフェニル)−1−ヒドロキシ−プロピル]−ピロリジン−3−イル−エステルヒドロクロリド
(2R,4R)−2−[(4S,5S)−3−アセチル−4−(3,5−ジフルオロ−ベンジル)−2,2−ジメチル−オキサゾリジン−5−イル]−4−tert−ブチルカルバモイルオキシ−ピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステル
95%水素化ナトリウム(0.05g、2.1mmol)を、ジクロロメタン(4mL)中のtert−ブチルイソシアネート(0.245mL、2.1mmol)及び(2R,4R)−2−[(4S,5S)−3−アセチル−4−(3,5−ジフルオロベンジル)−2,2−ジメチルオキサゾリジン−5−イル]−4−(3,3−ジメチル−2−オキソ−ブトキシ)−ピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステル(0.318g、0.70mmol)溶液に分割して添加し、45分間撹拌する。水、飽和水性塩化ナトリウムによって洗浄し、硫酸マグネシウムによって乾燥させ、ジクロロメタン/酢酸エチル混合物によってシリカゲル上で精製して、所望の化合物を泡として生じさせる(0.341g、88%)。
MS(ES):m/z=554[M+H]。
tert−ブチル−カルバミン酸(3R,5R)−5−[(1R、2S)−2−アセチルアミノ−3−(3、5−ジフルオロフェニル)−1−ヒドロキシ−プロピル]−ピロリジン−3−イル−エステルヒドロクロリド
ジオキサン中の4M塩化水素(5mL)を、(2R,4R)−2−[(4S,5S)−3−アセチル−4−(3,5−ジフルオロ−ベンジル)−2,2−ジメチル−オキサゾリジン−5−イル]−4−tert−ブチルカルバモイルオキシ−ピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステル(0.34g、0.616mmol)に添加する。4時間、撹拌し、蒸発させて、標記化合物を泡として生じさせる(0.291g、100%)。
MS(ES):m/z=414[M+H]。
実施例75の化合物は、実質的に実施例74に記載したように、調製できる。
Figure 2007533741
実施例76
N−{(1S,2R)−1−(3,5−ジフルオロ−ベンジル)−2−ヒドロキシ−2−[(2R,4R)−4−(3−メチル−ブトキシ)−トリフルオロメチル−ピロリジン−2−イル]−エチル}−アセトアミドヒドロクロリド
ジオキサン中の4M塩化水素(8mL)を、(2R,4R)−2−[(4S,5S)−3−アセチル−4−(3,5−ジフルオロ−ベンジル)−2,2−ジメチル−オキサゾリジン−5−イル]−4−(3−ヒドロキシ−3−メチル−ブトキシ)−4−トリフルオロメチル−ピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステル(0.084g、0.14mmol)に添加する。2時間撹拌し、蒸発させて、標記化合物を泡として生じさせる(0.073g、100%)。
MS(ES):m/z=453[M+H]。
実施例77−78の化合物は、実質的に実施例76に記載したように、調製できる。
Figure 2007533741
実施例79
Figure 2007533741
N−[(1S、2S)−1−(3,5−ジフルオロ−ベンジル)−2−ヒドロキシ−2−((R)−4−フェニル−2,5−ジヒドロ−1H−ピロール−2−イル)−エチル]−アセトアミド1,1,1−トリフルオロ酢酸
(2R,4S)−2−[(4S,5S)−3−アセチル−4−(3,5−ジフルオロ−ベンジル)−2,2−ジメチル−オキサゾリジン−5−イル]−4−ヒドロキシ−4−フェニル−ピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステル
臭化フェニルマグネシウム(3.0mL、9mmol、エーテル中で3M)を滴状に、エーテル(20mL)中の(R)−2−[(4S,5S)−3−アセチル−4−(3,5−ジフルオロ−ベンジル)−2,2−ジメチル−オキサゾリジン−5−イル]−4−オキソ−1−ピロリジン−カルボン酸tert−ブチルエステル(0.40g、0.89mmol)の氷冷溶液に添加する。60分間撹拌し、23℃まで暖める。酢酸エチルによって希釈し、飽和水性塩化アンモニウムによって洗浄する。ジクロロメタン/酢酸エチル混合物によってシリカゲル上で精製して、所望の化合物を泡として生じさせる(0.19g、41%)。
MS(ES):m/z=531[M+H]。
N−[(1S、2S)−1−(3,5−ジフルオロ−ベンジル)−2−ヒドロキシ−2−((R)−4−フェニル−2,5−ジヒドロ−1H−ピロール−2−イル)−エチル]−アセトアミド1,1,1−トリフルオロ酢酸
トリフルオロ酢酸(5mL)を、(2R,4S)−2−[(4S,5S)−3−アセチル−4−(3,5−ジフルオロ−ベンジル)−2,2−ジメチル−オキサゾリジン−5−イル]−4−ヒドロキシ−4−フェニル−ピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステル(0.053g、0.1mmol)に添加する。3時間撹拌し、蒸発させて、標記化合物を泡として生じさせる(0.053g、100%)。
MS(ES):m/z=373[M+H]。
実施例80−81の化合物は、実施例81が、ジオキサン中の4M HClによって脱保護されることを除き、実質的に実施例79に記載したように調製できる。
Figure 2007533741
実施例82
N−[(1S、2R)−1−(3,5−ジフルオロ−ベンジル)−2−ヒドロキシ−2−((2R,4S)−4−フェニル−ピロリジン−2−イル)−エチル]−アセトアミド1,1,1−トリフルオロ酢酸
N−[(1S、2S)−1−(3,5−ジフルオロ−ベンジル)−2−ヒドロキシ−2−((R)−4−フェニル−2,5−ジヒドロ−1H−ピロール−2−イル)−エチル]−アセトアミド1,1,1−トリフルオロ酢酸(0.05g、0.1mmol)及び炭素上の10%パラジウム(0.018g)溶液を、メタノール(5mL)中で、水素ガスの雰囲気下で18時間、撹拌する。濾過し、蒸発させて、標記化合物を泡として生じさせる(0.042g、86%)。
MS(ES):m/z=375[M+H]。
実施例83の化合物は、実質的に実施例82に記載したように、調製できる。
Figure 2007533741
式Iの化合物は、BACEの阻害剤であり、これにより、アルツハイマー病を含む多数の神経変性障害の病態および進行に関係したA−βペプチドの産生を阻害する(Cumming, et al., Current Opinion in Drug Discovery and Development, 7(4), 536−556,(2004);およびVarghese, et al., Journal of Medicinal Chemistry, 46(22), 4625(2003)を参照されたい)。化合物のBACE阻害力を決定するための方法は、当技術分野において周知である(Sinha, et al., Science, 286, 735(1999); Turner, et al., Biochemistry, 40, 10001(2001); Hom, et al., Journal of Medicinal Chemistry, 46, 1799(2003);米国特許第5,744,346号;米国特許第5,942,400号;国際公開公報第00/17369号;国際公開公報第00/03819号;国際公開公報第03/040096号;および国際公開公報第04/024081号を参照されたい)。
インビトロアッセイ手順:
インビトロでの酵素および細胞アッセイ法については、試験化合物は、DMSO中に調製し、10ミリモルの保存液を作製する。保存液をDMSOに段階希釈して(1:3、1:2.5、1:2または1:1の一連の希釈)、インビトロ酵素アッセイ法および全アッセイ法を行う直前に、96ウェル丸底プレートにおいて、10ポイント希釈曲線の最初の最高濃度にて、10ミリモル〜1マイクロモルの最終化合物濃度を得る。
インビトロプロテアーゼ阻害アッセイ法:
BACE1 mcaFRETアッセイ法
試験化合物の段階希釈を上記のとおりに調製する。2マイクロリットルのそれぞれの希釈を、50マイクロリットルの50ミリモル酢酸アンモニウム、pH 4.6、1mMトリトンX−100、1mg/mlウシ血清アルブミンおよび(配列:(MCA)−S−E−V−N−L−D−A−E−F−R−K(Dnp)−R−R−R−R−NH)BACE1活性のための15マイクロモルのFRET基質が事前に添加された、対応する低タンパク質結合黒プレートの列A〜Hのそれぞれのウェルに添加する。内容物をプレートシェーカーで10分間十分に混合する。上記したのと同じ反応緩衝液中の200ピコモルのヒトBACE1(1−460):Fc(Vasser, et al., Science, 286, 735−741(1999)を参照されたい)の50マイクロリットルを基質と試験化合物とを含むプレートに添加して、反応を開始させる。プレートシェーカーで簡単に混合後、時間0における混合物の相対的蛍光ユニット(RFU)を330nm励起波長および放出波長400nmにて記録する。反応プレートをアルミ箔でカバーして、室温にて16〜24時間、暗い加湿された乾燥器中に保持する。インキュベーションの終わりのRFUを同じ励起および発光設定で記録する。時間0でのRFUとインキュベーションの最後との相違は、化合物処置下でのBACE1の活性を表す。4パラメーター論理方程式で、10ポイントの阻害曲線をプロットし、フィットさせて、EC50およびIC50値を得た。(Sinha, et al., Nature, 402, 537−540(2000)を参照されたい)。式Iの代表的化合物を実質的に上記のとおりに試験して、少なくとも15MのBACE1に対するIC50を示した。このアッセイ法で試験した本発明の選択化合物についてのデータは、以下の表に含まれている。
Figure 2007533741
BACE2 mcaFRETアッセイ法
試験化合物の段階希釈は、上記のとおりに調製する。2マイクロリットルのそれぞれの希釈を、50マイクロリットルの50ミリモル酢酸アンモニウム、pH 4.6、1mMトリトンX−100、1mg/mlウシ血清アルブミンおよび(配列:(MCA)−S−E−V−N−L−D−A−E−F−R−K(Dnp)−R−R−R−R−NH)BACE2活性のための15マイクロモルのFRET基質が事前に添加された、対応する低タンパク質結合黒プレートの列A〜Hのそれぞれのウェルに添加する。内容物をプレートシェーカーで10分間十分に混合する。上記したのと同じ反応緩衝液中の400ピコモルのヒトBACE2(1−460):Fcの50マイクロリットルを基質と試験化合物とを含むプレートに添加して、反応を開始させる。時間0における混合物の相対的蛍光ユニット(RFU)を330nm励起波長および放出波長400nmにて記録する。反応プレートをアルミ箔でカバーして、室温にて16〜24時間、暗い加湿された乾燥器中に保持する。インキュベーションの終わりのRFUを同じ励起および発光設定で記録する。時間0でのRFUとインキュベーションの最後との相違は、化合物処置下でのBACE2の活性を表す。4パラメーター論理方程式で、10ポイントの阻害曲線をプロットし、フィットさせて、EC50およびIC50値を得た。式Iの代表的化合物を実質的に上記のとおりに試験して、少なくとも15MのBACE2に対するIC50を示した。
ヒトおよびマウスBACE1の発現
ヒト(アクセッション番号:AF190725)およびマウス(アクセッション番号:NM_011792)の両方のBACE1は、RT−PCRによって総脳cDNAからクローン化した。アミノ酸配列#1〜460に対応するヌクレオチド配列は、ヒトIgG1(Fc)ポリペプチドをコードするcDNAに挿入した(Vassar et al. 1999)。huBACE1:Fcという名のBACE1(1−460)とヒトFcとのこの融合タンパク質は、pJB02ベクターに構築した。ヒトBACE1(1−460):Fc(huBACE1:Fc)およびマウスBACE1(1−460):Fc(muBACE1:Fc)をHEK293細胞に一過性に発現させた。それぞれの構築物の250gのcDNAをFugene6と混合して、1リットルのHEK293細胞に添加した。トランスフェクションの4日後に、精製のために条件培地を収集した。
huBACE1:FcおよびmuBACE1:Fcの精製
huBACE1:FcまたはmuBACE1:Fc cDNAを一過性にトランスフェクト下HEK293細胞の条件培地を収集した。0.22μmの無菌濾過器を通して条件培地を濾過することによって細胞片を除去した。5mlのプロテインA−アガロース(総容積)を4リットルの条件培地に添加した。この混合物を4℃において一晩穏やかに撹拌した。プロテインA−アガロース樹脂を収集して、低圧クロマトグラフィーカラムにパックした。カラムを1時間あたり20mlの流速で20×総容積のPBSで洗浄した。結合したhuBACE1:FcまたはmuBACE1:Fcタンパク質を1時間あたり20mlの流速で、50mM酢酸(pH 3.6)で溶出した。1mlの溶出液の画分を0.5ml 200mM酢酸アンモニウム(pH 6.5)で直ちに中和した。最終生成物の純度は、4〜20%のトリス−グリシンSDS−PAGEでの電気泳動法によって評価した。酵素は、小アリコートで−80℃に貯蔵した。
β−セクレターゼの活性の阻害を測定するための全細胞アッセイ法
β−セクレターゼ活性の阻害の測定のためのルーチンの全細胞アッセイ法には、一般にスウェーデン突然変異(有名なHEK293/APP751sw)と呼ばれ、かつAβを過剰産生することが示された、天然に存在する二重突然変異Lys651Met52〜Asn651Leu652を含むヒトAPP751 cDNAを安定に発現するヒト胚腎臓株化細胞HEK293p(ATCCアクセッション番号CRL−1573)を利用する(Citron et al., 1992, Nature 360:672−674)。また、野生型ヒトAPP751 cDNAを安定に発現するヒト胚腎臓HEK293p細胞(有名なHEK293/APP751wt)も、β−セクレターゼ活性の阻害を評価するために使用される。インビトロでのAβ減少アッセイ法は、文献に記述されている(Dovey, et al., Journal of Neurochemistry, 76, 173−181(2001); Seubert, et al., Nature, 361, 260(1993);およびJohnson−Wood, et al., Proc. Natl. Acad. Sci. USA, 94, 1550−1555(1997)を参照されたい)。
細胞(HEK293/APP751swまたはHEK293/APP751wt、3×10細胞/ウェルにて、200マイクロリットルの培地および10%のFBSを含むDMEMを含む)を所望の濃度の阻害剤(DMSO中に希釈した)の存在/非存在下において37℃にて4〜6時間インキュベートする。インキュベーション終了後、条件培地を、たとえば切断破片、AβペプチドおよびsAPPβの解析によって、β−セクレターゼ活性について解析する。Aβペプチドは、捕捉抗体としてのモノクローナル266およびレポーティング抗体としてのビオチン化3D6を使用するサンドイッチELISAによって測する。sAPPβ破片は、捕捉抗体としてモノクローナル8E5抗体およびレポーティング抗体としてウサギポリクローナル192swまたは192wtを使用するサンドイッチELISAによって解析する。sAPPβは、BACE1による全長APPの切断生成物である点に留意する。化合物処置に続いて条件培地に放出されるsAPPβの濃度は、このような条件下でのBACE1の活性に対応する。4パラメーターの論理方程式に10ポイントの阻害曲線をプロットして、フィットさせ、AβについてのEC50およびIC50値、sAPPβ低下効果を得た。このアッセイ法で試験した本発明の選択化合物のためのデータを以下の表に含めてある。
Figure 2007533741
β−セクレターゼのインビボ阻害
化合物処置に続く、インビボにおけるβ−セクレターゼ活性の阻害をスクリーニングするために、マウス、モルモット、イヌおよびサルを含むいくつかの動物モデルを使用してもよい。本発明に使用される動物は、野生型、トランスジェニックまたは遺伝子ノックアウト動物であることができる。たとえば、PDAPPマウスモデルは、Ganes et al., 1995, Nature 373:523−527に記載したように調製し、またその他の非トランスジェニックまたは遺伝子ノックアウト動物も、阻害性の化合物の存在下においてAβおよびsAPPβ産生のインビボにおける阻害を解析するために有用である。一般に、4〜12月齢のPDAPPマウス、遺伝子ノックアウトマウスまたは非トランスジェニック動物に、トウモロコシ油、シクロデキストラン、リン酸緩衝液、Pharmasolveまたはその他の適切な媒体などの媒体中に処方された化合物が投与される。化合物の投与の1〜24時間後に、動物を屠殺して、AβおよびsAPP断片の解析のために脳、並びに血漿を取り出す。(Dovey, et al., Journal of Neurochemistry, 76, 173−181(2001); and Johnson−Wood, et al., Proc. Natl. Acad. Sci. USA, 94, 1550−1555(1997)を参照されたい)。
0時間に開始して、脳組織、血漿または脳脊髄液を選択した動物から得て、たとえば特異的サンドイッチELISAアッセイ法によって、Aβペプチド、sAPPβおよびその他のAPP断片を含むAPP切断ペプチドの存在について解析する。テスト期間で終わりに、動物を屠殺して、脳組織、血漿または脳脊髄液をAβペプチドおよびsAPPβの存在について解析する。また、APPトランスジェニック動物の脳組織を化合物処置後のβ−アミロイドプラークの量について解析する。
阻害化合物を投与した動物(PDAPPまたはその他のAPPトランスジェニックマウス)は、媒体処置した対照と比較して、脳組織、血漿または脳脊髄液におけるAβまたはsAPPβの減少および脳組織におけるβアミロイドプラークの減少を示しうる。また、本発明の阻害化合物投与した動物(PDAPPまたはその他のAPPトランスジェニックマウス)は、学習および記憶作業のために認知行動の評価の改善を示し得る。
本発明の化合物の経口投与が好ましい。しかし、経口投与は、唯一の経路またはさらに唯一の好ましい経路ではない。たとえば、経皮投与は、経口薬の摂取について忘れっぽく、または怒りっぽい患者のために非常に望ましく、静脈内経路は、簡便のため、または経口投与に関連した潜在的合併症を回避するには好ましい。また、式Iの化合物は、特定の環境において経皮、筋肉内、鼻腔内、または直腸内経路によって投与してもよい。投与の経路は、いかなる形であれ変更を加えていてもよいが、薬物、患者および介護者の便宜、並びにその他の関連した環境の物理的特性によって制限される(Remington’s Pharmaceutical Sciences, 18th Edition, Mack Publishing Co.(1990))。
医薬組成物は、薬理学的技術において周知の様式で調製される。キャリアまたは賦形剤は、活性成分のための媒体または培地として役立ち得る、固体、半固体または液体の材料であってもよい。適切なキャリアまたは賦形剤は、当技術分野において周知である。医薬組成物は、経口、吸入、非経口的または局所的な使用に適応していてもよく、錠剤、カプセル、エアロゾル、吸入薬、坐薬、溶液、懸濁液等の形態で患者に投与してもよい。
本発明の化合物は、たとえば不活性希釈剤またはカプセルと共に経口的に投与してもよく、または錠剤に圧縮してもよい。経口治療投与の目的のためには、化合物を賦形剤と共に取り込んで、錠剤、トローチ、カプセル、エリキシル、懸濁液、シロップ、ウエハ、チューインガムなどの形態で使用する。これらの製剤は、本発明の化合物の少なくとも4%の活性成分を含んでいてもよいが、特定の形態に応じて変更を加えていてもよく、都合よくは4%〜約70%の間の単位重量であってもよい。組成物に存在する化合物の量は、適切な投薬量が得られるであろう量である。本発明の好ましい組成物および調製は、当業者に周知の方法によって決定してもよい。
錠剤、丸剤、カプセル、トローチなどは、以下のアジュバントの1つまたは複数のをまた含んでいてもよい:ポビドン、ヒドロキシプロピルセルロース、微結晶性セルロースまたはゼラチンなどの結合剤;デンプン、乳糖、微結晶性セルロースまたはリン酸二カルシウムなどの賦形剤または希釈剤;クロスカルメロース、クロスポビドン、ナトリウムスターチグリコラート、コーンスターチなどの崩壊剤;ステアリン酸マグネシウム、ステアリン酸、タルクまたは水素付加された植物油などの潤滑剤;コロイド性二酸化ケイ素などの潤滑剤;ラウリル硫酸ナトリウムおよびポリソルベート80などの湿潤剤;並びに添加してもよいショ糖、アスパルテーもしくはサッカリンなどの甘味料またはペパーミント、サリチル酸メチルまたはオレンジ香味料などの香料であってもよい。用量単位形態がカプセルであるときは、上記タイプの材料に加えて、ポリエチレングリコールまたは脂肪油などの液体キャリアを含んでいてもよい。その他の用量単位形態は、たとえば、コーティングとして用量単位の物理的形態を修飾するその他の種々の材料を含んでいてもよい。したがって、錠剤または丸剤を糖、ヒドロキシプロピルメチルセルロース、ポリメタクリレートまたはその他のコーティングする薬剤でコーティングしてもよい。シロップは、本化合物、甘味料としてのショ糖および一定の防腐剤に加えて、色素および着色料および香料を含んでいてもよい。これらの種々の組成物を調製する際に使用する材料は、薬理学的に純粋で、かつ使用する量で非毒性であるべきである。
式Iの化合物は、一般に広範な用量範囲にわたって有効である。たとえば投薬量は、通常、1日約0.0001〜約30mg/kg体重の範囲に入る。下記のいくつかの例では、投薬量レベルが上述した範囲の下限を超えても適切であり得るが。その一方で、他の場合には、何ら有害な副作用を生じさせないさらに多くの用量を使用してもよい、したがって、上記の用量範囲は、いかなる形であれ本発明の範囲を限定することは企図されない。実際に投与される化合物の量は、処置される状態、選ばれた投与経路、実際の化合物、投与される個々の患者の年齢、重量および反応、患者の症候の重症度を含む関連した環境に照らして、医師によって決定されることが理解されるであろう。
かかった哺乳類の脳における式Iの化合物の適切なレベルを達成し、または維持するためには、P糖タンパク質(P−gp)の阻害剤の有効な量を同時投与することが必要かもしれず、または望ましいかもしれない。P−gp阻害剤およびこのような化合物の使用は、当業者に公知である。(Cancer Research, 53, 4595(1993); Clin. Cancer Res., 2, 7(1996); Cancer Research, 56, 4171(1996);国際公開公報第99/64001号;および国際公開公報第01/10387号;を参照されたい)。
P−gp阻害剤は、かかった哺乳類の脳においてBACE阻害のために有効な式Iの化合物の十分なレベルを達成し、または維持するように、十分な程度のP−gpの阻害を達成する任意の様で投与してもよい。したがって、P−gp阻害剤は、式Iの化合物の投与の前に、間に、または後に、別々に投与してもよい。さらに、望ましいならば、P−gp阻害剤は、式Iの化合物と共に処方してもよい。これらの製剤および方法は、本発明のさらなる態様を表す。
多くの適切なP−gp阻害剤が今日公知であり、および疑問の余地もなく、その他のものも将来同定されるであろう。適切なP−gp阻害剤は、サイクロスポリンA、ベラパミル、タモキシフェン、キニジン、ビタミンE−TGPS、リトナビル、メゲストロールアセテート、プロゲステロン、ラパマイシン、10、11−メタノジベンゾスベラン、フェノチアジン、GF120918などのアクリジン誘導体、FK506、VX−710、LY355979、PSC−833、GF−102,918およびその他のステロイドも含む。

Claims (10)

  1. 式Iの化合物又はその薬理学的に許容できる塩。
    Figure 2007533741

    (式中、Rは、ハロ、ヒドロキシ、チオール、シアノ、トリフルオロメチル、トリフルオロメトキシ、C−Cアルコキシ、C−Cシクロアルコキシ、オキソ及びNR10から独立して選択される3つ以下の基によって各々任意で置換される(C−Cシクロアルキル)0−1(C−Cアルキル)、(C−Cシクロアルキル)0−1(C−Cアルケニル)、(C−Cシクロアルキル)0−1(C−Cアルキニル)又はC−Cシクロアルキル、水素、ハロによって置換されたビフェニル、
    Figure 2007533741
    であり、
    Xは、CH、N、又はN−Oであり;
    Yは、CR16、N、又はN−Oであり;
    Qは、CR17、N、又はN−Oであり;
    は、C−Cアルキル、ハロ、C−Cシクロアルキルによってアルキル鎖で任意に置換されるC−Cアルコキシ、及びC−Cシクロアルキルによってアルキル鎖で任意に置換されるC−Cアルキルチオからなる群から選択される置換基によってフェニル環で任意に一置換されるベンジル、又は、ハロから独立して選択される第1置換基と、ハロ、C−Cシクロアルキルによってアルキル鎖で任意に置換されるC−Cアルコキシ、及びC−Cシクロアルキルによってアルキル鎖で任意に置換されるC−Cアルキルチオから独立して選択される第2置換基とによってフェニル環で任意に二置換されるベンジルであり;
    は、水素又はC−Cアルキルであり;
    は、水素、C−Cアルキル、又はフェニルであり;
    及びRは、それらが付着する炭素とともに、C−Cシクロアルキル環を形成し;
    は、水素、フルオロ、トリフルオロメチル、R32、又は、C−Cアルキル若しくはC−Cアルコキシによって任意に一置換されるフェニルであり;
    は、フルオロ、ヒドロキシ、p−トルエンスルホニルオキシ、R34、−CHC(O)R35、又は−OC(O)NHR36である;又は、R及びRは共働して=CHC(O)(C−Cアルコキシ)を形成し;
    は、水素又はフルオロである;又は、R及びRが共働して結合を形成し;
    は、水素又はフルオロであり;
    は、水素、C−Cアルキル、又はフェニルであり;
    10は、水素、C−Cアルキル、フェニル、−C(O)(C−Cアルキル)、又は−SO(C−Cアルキル)であり;
    11及びR12は、独立して、メチル、エチル及びプロピルからなる群から選択され;
    13は、水素又はC−Cアルキルであり;
    14は、C−Cシクロアルキル、C−Cアルキル、又は−CH18であり;
    15は、−CF19、−OR20、−CHC(O)CH、−S(O)1−221、−NR22SO23、(C−Cアルコキシ)−カルボニル、ハロ、1,3−ジオキソラン−2−イル、1,3−ジオキサン−2−イル、1,1−ジオキソ−2,3,4,5−テトラヒドロイソチアゾール−2−イルによって任意に置換されるフェニル、又はC−Cアルキルによって任意に置換されるテトラゾール−5−イルであり;
    16は、水素、クロロ、イソブチル、CH24;CF25、1,1,1−トリフルオロ−2−ヒドロキシエト−2−イル、1又は2個のフッ素原子によって任意に置換されるC−Cアルケニル、OR26、C(O)R27、N(メチル)(メチルスルホニル)、N(メチル)(アセチル)、ピロリジン−2−オン−1−イル、メチルスルホニル、N,N−ジメチルアミノスルホニル、ヒドロキシメチル、メトキシ、フルオロ及びメチルスルホニルからなる群から選択される1又は2個の置換基によって任意に置換されるフェニル、1,3−ジオキソラン−2−イル、1,3−ジチオラン−2−イル、1,3−オキサチオラン−2−イル、1,3−ジオキサン−2−イル、1,3−ジチアン−2−イル、ピリジニル、チアゾリル、オキサゾリル、又はメチルによって任意に置換される1,2,4−オキサジアゾリルであり;
    17は、水素又はフルオロであり;
    18は、エチニル又はシクロプロピルであり;
    19は、水素又はメチルであり;
    20は、ジフルオロメチル又はメタンスルホニルであり;
    21は、C−Cアルキル、C−Cシクロアルキル、フェニル、又は−NR3031であり;
    22は、水素、3個以下のフッ素原子によって任意に置換されるC−Cアルキル、又はC−Cシクロアルキルであり;
    23は、C−Cアルキル、又はC−Cシクロアルキルであり;
    24は、フルオロ、ヒドロキシ、又はC−Cアルコキシであり;
    25は、水素、フェニル、又はフリルであり;
    26は、1又は2個のフッ素原子によって任意に置換されるC−Cアルキルであり;
    27は、C−Cアルキル、C−Cシクロアルキル、C−Cアルケニル、C−Cアルコキシ、NR2829、メチル又は1若しくは2個のフッ素原子によって任意に置換されるピロリジン−1−イル、ピペリジン−1−イル、フェニル、ピリジニル又はフリルであり;
    28は、水素又はメチルであり;
    29は、メチル、エチル、又はプロピルであり;
    30は、水素又はメチルであり;
    31は、メチルであり;又は
    30及びR31が、それらが付着する窒素原子とともに、ピロリジン又はピペリジン環を形成し;
    32は、1−6個のフッ素原子、オキソ又は1若しくは2個のヒドロキシル基によって任意に置換されるC−C10アルキル、C−Cアルケニル、又は−(CH0−3−R33であり;
    33は、各々が、ハロ、C−Cアルキル、C−Cアルコキシ、ヒドロキシ、トリフルオロメチル、及びトリフルオロメトキシからなる群から独立して選択される1又は2個の置換基によって任意に置換されるC−Cシクロアルキル、又はフェニルであり、又は、R33は、アダマンチルであり;
    34は、水素、R32、又は−(CH0−2−OR32であり;
    35は、ヒドロキシ、C−Cアルコキシ、又はNR3738であり、ここでR37及びR38は、独立して、水素又はC−Cアルキルであり、又は、R37及びR38は、それらが付着する窒素とともに、C−Cアルキル、ホモピペリジン環、モルホリン環、又は(C−Cアルコキシ)メチルによって任意に置換されるピロリジン環によって任意に置換されるピペリジン環を形成し;
    36は、C−Cアルキル又はアダマンチルである。但し、a)X、Y及びQの1つのみは、N又はN−Oであってもよく、かつb)XがCHであるとき、YがCR16でありかつQがCR17であり、その場合、R16及びR17の一方が、水素以外である。)
  2. 式I(a)の化合物又はその薬理学的に許容できる塩。
    Figure 2007533741
    I(a)
    (式中、Rは、ハロ、ヒドロキシ、チオール、シアノ、トリフルオロメチル、トリフルオロメトキシ、C−Cアルコキシ、C−Cシクロアルコキシ、オキソ及びNR10から独立して選択される3つ以下の基によって各々任意で置換される(C−Cシクロアルキル)0−1(C−Cアルキル)、(C−Cシクロアルキル)0−1(C−Cアルケニル)、(C−Cシクロアルキル)0−1(C−Cアルキニル)又はC−Cシクロアルキル、水素、ハロによって置換されたビフェニル、
    Figure 2007533741
    であり、
    Xは、CH、N、又はN−Oであり;
    Yは、CR16、N、又はN−Oであり;
    Qは、CR17、N、又はN−Oであり;
    は、C−Cアルキル、ハロ、C−Cシクロアルキルによってアルキル鎖で任意に置換されるC−Cアルコキシ、及びC−Cシクロアルキルによってアルキル鎖で任意に置換されるC−Cアルキルチオからなる群から選択される置換基によってフェニル環で任意に一置換されるベンジル、又は、ハロから独立して選択される第1置換基と、ハロ、C−Cシクロアルキルによってアルキル鎖で任意に置換されるC−Cアルコキシ、及びC−Cシクロアルキルによってアルキル鎖で任意に置換されるC−Cアルキルチオから独立して選択される第2置換基とによってフェニル環で任意に二置換されるベンジルであり;
    は、フルオロ、ヒドロキシ、p−トルエンスルホニルオキシ、R34、−CHC(O)R35、又は−OC(O)NHR36である;又は、R及びRは共働して=CHC(O)(C−Cアルコキシ)を形成し;
    は、水素、C−Cアルキル、又はフェニルであり;
    10は、水素、C−Cアルキル、フェニル、−C(O)(C−Cアルキル)、又は−SO(C−Cアルキル)であり;
    11及びR12は、独立して、メチル、エチル及びプロピルからなる群から選択され;
    13は、水素又はC−Cアルキルであり;
    14は、C−Cシクロアルキル、C−Cアルキル、又は−CH18であり;
    15は、−CF19、−OR20、−CHC(O)CH、−S(O)1−221、−NR22SO23、(C−Cアルコキシ)−カルボニル、ハロ、1,3−ジオキソラン−2−イル、1,3−ジオキサン−2−イル、1,1−ジオキソ−2,3,4,5−テトラヒドロイソチアゾール−2−イルによって任意に置換されるフェニル、又はC−Cアルキルによって任意に置換されるテトラゾール−5−イルであり;
    16は、水素、クロロ、イソブチル、CH24;CF25、1,1,1−トリフルオロ−2−ヒドロキシエト−2−イル、1又は2個のフッ素原子によって任意に置換されるC−Cアルケニル、OR26、C(O)R27、N(メチル)(メチルスルホニル)、N(メチル)(アセチル)、ピロリジン−2−オン−1−イル、メチルスルホニル、N,N−ジメチルアミノスルホニル、ヒドロキシメチル、メトキシ、フルオロ及びメチルスルホニルからなる群から選択される1又は2個の置換基によって任意に置換されるフェニル、1,3−ジオキソラン−2−イル、1,3−ジチオラン−2−イル、1,3−オキサチオラン−2−イル、1,3−ジオキサン−2−イル、1,3−ジチアン−2−イル、ピリジニル、チアゾリル、オキサゾリル、又はメチルによって任意に置換される1,2,4−オキサジアゾリルであり;
    17は、水素又はフルオロであり;
    18は、エチニル又はシクロプロピルであり;
    19は、水素又はメチルであり;
    20は、ジフルオロメチル又はメタンスルホニルであり;
    21は、C−Cアルキル、C−Cシクロアルキル、フェニル、又は−NR3031であり;
    22は、水素、3個以下のフッ素原子によって任意に置換されるC−Cアルキル、又はC−Cシクロアルキルであり;
    23は、C−Cアルキル、又はC−Cシクロアルキルであり;
    24は、フルオロ、ヒドロキシ、又はC−Cアルコキシであり;
    25は、水素、フェニル、又はフリルであり;
    26は、1又は2個のフッ素原子によって任意に置換されるC−Cアルキルであり;
    27は、C−Cアルキル、C−Cシクロアルキル、C−Cアルケニル、C−Cアルコキシ、NR2829、メチル又は1若しくは2個のフッ素原子によって任意に置換されるピロリジン−1−イル、ピペリジン−1−イル、フェニル、ピリジニル又はフリルであり;
    28は、水素又はメチルであり;
    29は、メチル、エチル、又はプロピルであり;
    30は、水素又はメチルであり;
    31は、メチルであり;又は
    30及びR31が、それらが付着する窒素原子とともに、ピロリジン又はピペリジン環を形成し;
    32は、1−6個のフッ素原子、オキソ又は1若しくは2個のヒドロキシル基によって任意に置換されるC−C10アルキル、C−Cアルケニル、又は−(CH0−3−R33であり;
    33は、各々が、ハロ、C−Cアルキル、C−Cアルコキシ、ヒドロキシ、トリフルオロメチル、及びトリフルオロメトキシからなる群から独立して選択される1又は2個の置換基によって任意に置換されるC−Cシクロアルキル、又はフェニルであり、又は、R33は、アダマンチルであり;
    34は、水素、R32、又は−(CH0−2−OR32であり;
    35は、ヒドロキシ、C−Cアルコキシ、又はNR3738であり、ここでR37及びR38は、独立して、水素又はC−Cアルキルであり、又は、R37及びR38は、それらが付着する窒素とともに、C−Cアルキル、ホモピペリジン環、モルホリン環、又は(C−Cアルコキシ)メチルによって任意に置換されるピロリジン環によって任意に置換されるピペリジン環を形成し;
    36は、C−Cアルキル又はアダマンチルである。但し、a)X、Y及びQの1つのみは、N又はN−Oであってもよく、かつb)XがCHであるとき、YがCR16でありかつQがCR17であり、その場合、R16及びR17の一方が、水素以外である。)
  3. アルツハイマー病を治療するための医薬品の製造における、請求項1又は2記載の化合物の使用。
  4. 軽度の認知障害がアルツハイマー病へ進行するのを予防するための医薬品の製造における、請求項1又は2記載の化合物の使用。
  5. BACEを阻害するための医薬品の製造における、請求項1又は2記載の化合物の使用。
  6. BACEの阻害によって改善又は予防できる疾病又は症状を治療するための医薬品の製造における、請求項1又は2記載の化合物の使用。
  7. 薬理学的に許容できる賦形剤、担体、又は希釈剤と組み合わせて請求項1又は2記載の化合物を含有する、A−βペプチドの過剰レベルに起因する症状の治療に適合された医薬製剤。
  8. 薬理学的に許容できる担体、希釈剤、又は賦形剤と組み合わせて請求項1又は2記載の化合物を含有する医薬製剤。
  9. 式IIIの化合物又はその酸付加塩。
    Figure 2007533741
    III
    (式中、Rは、ハロ、ヒドロキシ、チオール、シアノ、トリフルオロメチル、トリフルオロメトキシ、C−Cアルコキシ、C−Cシクロアルコキシ、オキソ及びNR10から独立して選択される3個以下の基によって各々任意で置換される(C−Cシクロアルキル)0−1(C−Cアルキル)、(C−Cシクロアルキル)0−1(C−Cアルケニル)、(C−Cシクロアルキル)0−1(C−Cアルキニル)、又はC−Cシクロアルキル、水素、ハロによって置換されるビフェニル、
    Figure 2007533741
    であり、
    Xは、CH、N、又はN−Oであり;
    Yは、CR16、N、又はN−Oであり;
    Qは、CR17、N、又はN−Oであり;
    は、C−Cアルキル、ハロ、C−Cシクロアルキルによってアルキル鎖で任意に置換されるC−Cアルコキシ、及びC−Cシクロアルキルによってアルキル鎖で任意に置換されるC−Cアルキルチオからなる群から選択される置換基によってフェニル環で任意に一置換されるベンジル、又はハロから独立して選択される第1置換基及びハロ、C−Cシクロアルキルによってアルキル鎖で任意に置換されるC−Cアルコキシ、及びC−Cシクロアルキルによってアルキル鎖で任意に置換されるC−Cアルキルチオから独立して選択される第2置換基によってフェニル環で任意に二置換されるベンジルであり;
    は、水素又はC−Cアルキルであり;
    は、水素、C−Cアルキル、又はフェニルであり;
    及びRは、それらが付着する炭素とともに、C−Cシクロアルキル環を形成し;
    は、水素、フルオロ、トリフルオロメチル、R32、又はC−Cアルキル若しくはC−Cアルコキシによって任意に一置換されるフェニルであり;
    は、フルオロ、ヒドロキシ、p−トルエンスルホニルオキシ、R34、−CHC(O)R35、又は−OC(O)NHR36であり;又はR及びRは共働して=CHC(O)(C−Cアルコキシ)を形成し;
    は、水素又はフルオロであり;又はR及びRは共働して結合を形成し;
    は、水素又はフルオロであり;
    は、水素、C−Cアルキル、又はフェニルであり;
    10は、水素、C−Cアルキル、フェニル、−C(O)(C−Cアルキル)、又は−SO(C−Cアルキル)であり;
    11及びR12は、独立して、メチル、エチル、及びプロピルからなる群から選択され;
    13は、水素又はC−Cアルキルであり;
    14は、C−Cシクロアルキル、C−Cアルキル、又は−CH18であり;
    15は、−CF19、−OR20、−CHC(O)CH、−S(O)1−221、−NR22SO23、(C−Cアルコキシ)−カルボニル、ハロ、1,3−ジオキソラン−2−イル、1,3−ジオキサン−2−イル、1,1−ジオキソ−2,3,4,5−テトラヒドロイソチアゾール−2−イルによって任意に置換されたフェニル、又はC−Cアルキルによって任意に置換されたテトラゾール−5−イルであり;
    16は、水素、クロロ、イソブチル、CH24;CF25、1,1,1−トリフルオロ−2−ヒドロキシエト−2−イル、1又は2個のフッ素原子によって任意に置換されるC−Cアルケニル、OR26、C(O)R27、N(メチル)(メチルスルホニル)、N(メチル)(アセチル)、ピロリジン−2−オン−1−イル、メチルスルホニル、N,N−ジメチルアミノスルホニル、ヒドロキシメチル、メトキシ、フルオロ及びメチルスルホニルからなる群から選択される1、2個の置換基によって任意に置換されるフェニル、1,3−ジオキソラン−2−イル、1,3−ジチオラン−2−イル、1,3−オキサチオラン−2−イル、1,3−ジオキサン−2−イル、1,3−ジチアン−2−イル、ピリジニル、チアゾリル、オキサゾリル、又はメチルによって任意に置換される1,2,4−オキサジアゾリルであり;
    17は、水素又はフルオロであり;
    18は、エチニル又はシクロプロピルであり;
    19は、水素又はメチルであり;
    20は、ジフルオロメチル又はメタンスルホニルであり;
    21は、C−Cアルキル、C−Cシクロアルキル、フェニル又は−NR3031であり;
    22は、水素、3個以下のフッ素原子によって任意に置換されるC−Cアルキル、又はC−Cシクロアルキルであり;
    23は、C−Cアルキル、又はC−Cシクロアルキルであり;
    24は、フルオロ、ヒドロキシ、又はC−Cアルコキシであり;
    25は、水素、フェニル、又はフリルであり;
    26は、1又は2個のフッ素原子によって任意に置換されるC−Cアルキルであり;
    27は、C−Cアルキル、C−Cシクロアルキル、C−Cアルケニル、C−Cアルコキシ、NR2829、メチル又は1若しくは2個のフッ素原子によって任意に置換されるピロリジン−1−イル、ピペリジン−1−イル、フェニル、ピリジニル又はフリルであり;
    28は、水素又はメチルであり;
    29は、メチル、エチル、又はプロピルであり;
    30は、水素又はメチルであり;
    31は、メチルであり;又は
    30及びR31は、それらが付着する窒素原子と共働して、ピロリジン又はピペリジン環を形成し;
    32は、1−6個のフッ素原子、オキソ又は1若しくは2個のヒドロキシル基によって任意に置換されるC−C10アルキル、C−Cアルケニル、又は−(CH0−3−R33であり;
    33は、各々が、ハロ、C−Cアルキル、C−Cアルコキシ、ヒドロキシ、トリフルオロメチル、及びトリフルオロメトキシからなる群から独立して選択される1又は2個の置換基によって任意に置換されるC−Cシクロアルキル、又はフェニルであり、又は、R33は、アダマンチルであり;
    34は、水素、R32、又は−(CH0−2−OR32であり;
    35は、ヒドロキシ、C−Cアルコキシ、又はNR3738であり、ここでR37及びR38は、独立して、水素又はC−Cアルキルであり、又は、R37及びR38は、それらが付着する窒素と共働して、C−Cアルキル、ホモピペリジン環、モルホリン環、又は(C−Cアルコキシ)メチルによって任意に置換されるピロリジン環によって任意に置換されるピペリジン環を形成し;
    36は、C−Cアルキル又はアダマンチルであり;
    39は、水素又は窒素保護基であり;
    40は、水素又は酸素保護基である。但しa)X、Y及びQの1つのみが、N又はN−Oであってもよく、b)XがCHであるとき、YがCR16でありかつQがCR17であり、その場合R16及びR17の一方が水素以外であり、c)R39及びR40の少なくとも一方が水素以外である。)
  10. 式IVの化合物又はその酸付加塩。
    Figure 2007533741
    IV
    (式中、Rは、ハロ、ヒドロキシ、チオール、シアノ、トリフルオロメチル、トリフルオロメトキシ、C−Cアルコキシ、C−Cシクロアルコキシ、オキソ及びNR10から独立して選択される3個以下の基によって各々任意で置換される(C−Cシクロアルキル)0−1(C−Cアルキル)、(C−Cシクロアルキル)0−1(C−Cアルケニル)、(C−Cシクロアルキル)0−1(C−Cアルキニル)、又はC−Cシクロアルキル、水素、ハロによって置換されるビフェニル、
    Figure 2007533741
    であり、
    Xは、CH、N、又はN−Oであり;
    Yは、CR16、N、又はN−Oであり;
    Qは、CR17、N、又はN−Oであり;
    は、C−Cアルキル、ハロ、C−Cシクロアルキルによってアルキル鎖で任意に置換されるC−Cアルコキシ、及びC−Cシクロアルキルによってアルキル鎖で任意に置換されるC−Cアルキルチオからなる群から選択される置換基によってフェニル環で任意に一置換されるベンジル、又はハロから独立して選択される第1置換基と、ハロ、C−Cシクロアルキルによってアルキル鎖で任意に置換されるC−Cアルコキシ、及びC−Cシクロアルキルによってアルキル鎖で任意に置換されるC−Cアルキルチオから独立して選択される第2置換基とによってフェニル環で任意に二置換されるベンジルであり;
    は、水素又はC−Cアルキルであり;
    は、水素、C−Cアルキル、又はフェニルであり;
    及びRは、それらが付着する炭素とともに、C−Cシクロアルキル環を形成し;
    は、水素、フルオロ、トリフルオロメチル、R32、又はC−Cアルキル若しくはC−Cアルコキシによって任意に一置換されるフェニルであり;
    は、フルオロ、ヒドロキシ、p−トルエンスルホニルオキシ、R34、−CHC(O)R35、又は−OC(O)NHR36であり;又はR及びRは共働して=CHC(O)(C−Cアルコキシ)又はオキソを形成し;
    は、水素又はフルオロであり;又はR及びRは共働して結合を形成し;
    は、水素又はフルオロであり;
    は、水素、C−Cアルキル、又はフェニルであり;
    10は、水素、C−Cアルキル、フェニル、−C(O)(C−Cアルキル)、又は−SO(C−Cアルキル)であり;
    11及びR12は、独立して、メチル、エチル及びプロピルからなる群から選択され;
    13は、水素又はC−Cアルキルであり;
    14は、C−Cシクロアルキル、C−Cアルキル、又は−CH18であり;
    15は、−CF19、−OR20、−CHC(O)CH、−S(O)1−221、−NR22SO23、(C−Cアルコキシ)−カルボニル、ハロ、1,3−ジオキソラン−2−イル、1,3−ジオキサン−2−イル、1,1−ジオキソ−2,3,4,5−テトラヒドロイソチアゾール−2−イルによって任意に置換されたフェニル、又はC−Cアルキルによって任意に置換されたテトラゾール−5−イルであり;
    16は、水素、クロロ、イソブチル、CH24;CF25、1,1,1−トリフルオロ−2−ヒドロキシエト−2−イル、1又は2個のフッ素原子によって任意に置換されるC−Cアルケニル、OR26、C(O)R27、N(メチル)(メチルスルホニル)、N(メチル)(アセチル)、ピロリジン−2−オン−1−イル、メチルスルホニル、N,N−ジメチルアミノスルホニル、ヒドロキシメチル、メトキシ、フルオロ及びメチルスルホニルからなる群から選択される1又は2個の置換基によって任意に置換されるフェニル、1,3−ジオキソラン−2−イル、1,3−ジチオラン−2−イル、1,3−オキサチオラン−2−イル、1,3−ジオキサン−2−イル、1,3−ジチアン−2−イル、ピリジニル、チアゾリル、オキサゾリル、又はメチルによって任意に置換される1,2,4−オキサジアゾリルであり;
    17は、水素又はフルオロであり;
    18は、エチニル又はシクロプロピルであり;
    19は、水素又はメチルであり;
    20は、ジフルオロメチル又はメタンスルホニルであり;
    21は、C−Cアルキル、C−Cシクロアルキル、フェニル、又は−NR3031であり;
    22は、水素、3個以下のフッ素原子によって任意に置換されるC−Cアルキル、又はC−Cシクロアルキルであり;
    23は、C−Cアルキル、又はC−Cシクロアルキルであり;
    24は、フルオロ、ヒドロキシ、又はC−Cアルコキシであり;
    25は、水素、フェニル又はフリルであり;
    26は、1又は2個のフッ素原子によって任意に置換されるC−Cアルキルであり;
    27は、C−Cアルキル、C−Cシクロアルキル、C−Cアルケニル、C−Cアルコキシ、NR2829、メチル又は1若しくは2個のフッ素原子によって任意に置換されるピロリジン−1−イル、ピペリジン−1−イル、フェニル、ピリジニル又はフリルであり;
    28は、水素又はメチルであり;
    29は、メチル、エチル、又はプロピルであり;
    30は、水素又はメチルであり;
    31は、メチルであり;又は
    30及びR31は、それらが付着する窒素原子共働して、ピロリジン又はピペリジン環を形成し;
    32は、1−6個のフッ素原子、オキソ又は1若しくは2個のヒドロキシル基によって任意に置換されるC−C10アルキル、C−Cアルケニル、又は−(CH0−3−R33であり;
    33は、各々が、ハロ、C−Cアルキル、C−Cアルコキシ、ヒドロキシ、トリフルオロメチル、及びトリフルオロメトキシからなる群から独立して選択される1又は2個の置換基によって任意に置換されるC−Cシクロアルキル、又はフェニルであり、又は、R33はアダマンチルであり;
    34は、水素、R32、又は−(CH0−2−OR32であり;
    35は、ヒドロキシ、C−Cアルコキシ、又はNR3738であり、ここでR37及びR38は、独立して水素又はC−Cアルキルであり、又はR37及びR38は、それらが付着する窒素と共働して、C−Cアルキル、ホモピペリジン環、モルホリン環、又は(C−Cアルコキシ)メチルによって任意に置換されるピロリジン環によって任意に置換されるピペリジン環を形成し;
    36は、C−Cアルキル又はアダマンチルであり;
    39は、水素又は窒素保護基であり;
    41及びR42は、メチル、エチル及びプロピルから独立して選択される。但しX、Y及びQの1つのみが、N又はN−Oであってもよい。)
JP2007509508A 2004-04-22 2005-04-08 Bace阻害剤 Ceased JP2007533741A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US56453804P 2004-04-22 2004-04-22
PCT/US2005/012191 WO2005108358A2 (en) 2004-04-22 2005-04-08 Pyrrolidine derivatives useful as bace inhibitors

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007533741A true JP2007533741A (ja) 2007-11-22
JP2007533741A5 JP2007533741A5 (ja) 2011-07-07

Family

ID=34966238

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007509507A Pending JP2007533740A (ja) 2004-04-22 2005-04-08 Bace阻害剤としてのアミド
JP2007509508A Ceased JP2007533741A (ja) 2004-04-22 2005-04-08 Bace阻害剤

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007509507A Pending JP2007533740A (ja) 2004-04-22 2005-04-08 Bace阻害剤としてのアミド

Country Status (4)

Country Link
US (1) US7618978B2 (ja)
EP (2) EP1740575A2 (ja)
JP (2) JP2007533740A (ja)
WO (2) WO2005108358A2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008507538A (ja) * 2004-07-22 2008-03-13 シェーリング コーポレイション 置換アミドβセクレターゼインヒビター
JP2012521421A (ja) * 2009-03-25 2012-09-13 コメンティス,インコーポレーテッド β−セクレターゼ活性を阻害するピロリジン化合物及びその使用方法

Families Citing this family (58)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AU2004265298A1 (en) * 2003-08-08 2005-02-24 Pharmacopeia, Inc. Cyclic amine BACE-1 inhibitors having a benzamide substituent
US7700603B2 (en) 2003-12-15 2010-04-20 Schering Corporation Heterocyclic aspartyl protease inhibitors
US7592348B2 (en) 2003-12-15 2009-09-22 Schering Corporation Heterocyclic aspartyl protease inhibitors
US7763609B2 (en) 2003-12-15 2010-07-27 Schering Corporation Heterocyclic aspartyl protease inhibitors
JP2007528400A (ja) * 2004-03-09 2007-10-11 エラン ファーマシューティカルズ,インコーポレイテッド 置換ヒドロキシエチルアミン系のアスパラギン酸プロテアーゼ阻害薬
JP2007528402A (ja) * 2004-03-09 2007-10-11 エラン ファーマシューティカルズ,インコーポレイテッド 置換ヒドロキシエチルアミン系のアスパラギン酸プロテアーゼ阻害薬
US20060014737A1 (en) * 2004-03-09 2006-01-19 Varghese John Methods of treatment of amyloidosis using bi-aryl aspartyl protease inhibitors
US7585885B2 (en) 2004-04-22 2009-09-08 Eli Lilly And Company Pyrrolidine derivatives useful as BACE inhibitors
JP2007533740A (ja) 2004-04-22 2007-11-22 イーライ リリー アンド カンパニー Bace阻害剤としてのアミド
WO2006010095A2 (en) 2004-07-09 2006-01-26 Elan Pharmaceuticals Inc. Oxime derivative substituted hydroxyethylamine aspartyl protease inhibitors
AU2005265354A1 (en) * 2004-07-09 2006-01-26 Elan Pharmaceuticals, Inc. Oxime derivative hydroxyethylamine aspartyl-protease inhibitors
EP1802574A2 (en) * 2004-08-27 2007-07-04 Elan Pharmaceuticals Inc. Methods of treatment of amyloidosis using ethanol cyclicamine derivatives aspartyl protease inhibitors
WO2006026532A2 (en) * 2004-08-27 2006-03-09 Elan Pharmaceuticals, Inc. Methods of treatment of amyloidosis using substituted ethanolcyclicamine aspartyl protease inhibitors
PE20060692A1 (es) * 2004-09-21 2006-07-19 Lilly Co Eli Inhibidores bace
SG162790A1 (en) 2005-06-14 2010-07-29 Schering Corp Aspartyl protease inhibitors
WO2007047306A1 (en) * 2005-10-12 2007-04-26 Elan Pharmaceuticals, Inc. Methods of treating amyloidosis using aryl-cyclopropyl derivative aspartyl protease inhibitors
WO2007047305A1 (en) * 2005-10-12 2007-04-26 Elan Pharmaceuticals, Inc. Methods of treating amyloidosis using cyclopropyl derivative aspartyl protease inhibitors
DK2404919T3 (da) 2005-11-08 2013-11-04 Vertex Pharma Heterocyclisk forbindelse, der er egnet som modulator af ATP-bindende kassettetransportører
EP1951709B1 (en) * 2005-11-16 2012-07-18 Merck Sharp & Dohme Corp. Imidazolidinone compounds useful as beta-secretase inhibitors for the treatment of alzheimer's disease
RU2009100074A (ru) 2006-06-12 2010-07-20 Шеринг Корпорейшн (US) Гетероциклические ингибиторы аспартильной протеазы
US7939534B2 (en) 2006-08-01 2011-05-10 Cytokinetics, Inc. Certain chemical entities, compositions, and methods
WO2008016643A2 (en) * 2006-08-01 2008-02-07 Cytokinetics, Incorporated Certain chemical entities, compositions, and methods
US7919511B2 (en) 2006-08-01 2011-04-05 Cytokinetics, Inc. Certain chemical entities, compositions, and methods
US7932270B2 (en) 2006-08-01 2011-04-26 Cytokinetics, Inc. Certain chemical entities, compositions, and methods
US7939548B2 (en) 2006-08-02 2011-05-10 Cytokinetics, Inc. Certain chemical entities, compositions, and methods
EP2064191B1 (en) 2006-12-12 2014-06-25 Merck Sharp & Dohme Corp. Aspartyl protease inhibitors
AU2008251504B2 (en) 2007-05-09 2013-07-18 Vertex Pharmaceuticals Incorporated Modulators of CFTR
JP5055432B2 (ja) 2007-09-24 2012-10-24 コメンティス,インコーポレーテッド 治療のためのβ−セクレターゼ阻害剤としての(3−ヒドロキシ−4−アミノブタン−2−イル)−3−(2−チアゾール−2−イル−ピロリジン−1−カルボニル)ベンズアミド誘導体及び関連する化合物
MX2010006183A (es) 2007-12-07 2010-10-15 Vertex Pharma Procesos para producir acidos cicloalquilcarboxamido-piridin benzoicos.
BRPI0821039B8 (pt) 2007-12-07 2021-05-25 Vertex Pharma formas sólidas de ácido 3-(6-(1-(2,2-difluorobenzo[d][1,3]dioxol-5-il)ciclopropanocarboxamido)-3-metilpiridin-2-il)benzoico, processo de preparação das mesmas, composições farmacêuticas compreendendo as mesmas e usos
JP5523352B2 (ja) 2008-02-28 2014-06-18 バーテックス ファーマシューティカルズ インコーポレイテッド Cftr修飾因子としてのへテロアリール誘導体
WO2009106599A2 (en) * 2008-02-29 2009-09-03 Novartis Ag Substituted piperidines as therapeutic compounds
ES2637497T3 (es) 2008-10-16 2017-10-13 The Johns Hopkins University Procedimientos y composiciones para la mejora de la función cognitiva
UA108363C2 (uk) 2009-10-08 2015-04-27 Похідні імінотіадіазиндіоксиду як інгібітори bace, композиція на їх основі і їх застосування
WO2011044187A1 (en) 2009-10-08 2011-04-14 Schering Corporation Iminothiadiazine dioxide compounds as bace inhibitors, compositions, and their use
EP2485590B1 (en) 2009-10-08 2015-01-07 Merck Sharp & Dohme Corp. Pentafluorosulfur imino heterocyclic compounds as bace-1 inhibitors, compositions, and their use
JP2013523833A (ja) 2010-04-07 2013-06-17 バーテックス ファーマシューティカルズ インコーポレイテッド 3−(6−(1−(2,2−ジフルオロベンゾ[d][1,3]ジオキソール−5−イル)シクロプロパンカルボキサミド)−3−メチルピリジン−2−イル)安息香酸の医薬組成物およびその投与
EP2588466B1 (en) * 2010-06-09 2014-03-19 Janssen Pharmaceutica, N.V. 5-Amino-3,6-dihydro-1H-pyrazin-2-one derivatives useful as inhibitors of beta-secretase (BACE)
KR101730937B1 (ko) 2010-06-09 2017-04-27 얀센 파마슈티카 엔.브이. 베타-세크레타아제(bace) 저해제로 유용한 5,6-디하이드로-2h-[1,4]옥사진-3-일-아민 유도체
WO2012085038A1 (en) 2010-12-22 2012-06-28 Janssen Pharmaceutica Nv 5,6-DIHYDRO-IMIDAZO[1,2-a]PYRAZIN-8-YLAMINE DERIVATIVES USEFUL AS INHIBITORS OF BETA-SECRETASE (BACE)
CA2824360C (en) 2011-03-01 2020-01-14 Janssen Pharmaceutica Nv 6,7-dihydro-pyrazolo[1,5-a]pyrazin-4-ylamine derivatives useful as inhibitors of beta-secretase (bace)
EP2683721B1 (en) 2011-03-09 2015-01-28 Janssen Pharmaceutica N.V. 3,4-DIHYDRO-PYRROLO[1,2-a]PYRAZIN-1-YLAMINE DERIVATIVES USEFUL AS INHIBITORS OF BETA-SECRETASE (BACE)
CA2868553A1 (en) 2012-03-30 2013-10-03 Cubist Pharmaceuticals, Inc. 1,3,4-oxadiazole and 1,3,4-thiadiazole .beta.-lactamase inhibitors
US10154988B2 (en) 2012-11-14 2018-12-18 The Johns Hopkins University Methods and compositions for treating schizophrenia
AU2014216390B2 (en) 2013-02-12 2018-05-10 Buck Institute For Research On Aging Hydantoins that modulate BACE-mediated APP processing
WO2014152996A1 (en) 2013-03-14 2014-09-25 Cubist Pharmaceuticals, Inc. Crystalline form of a beta-lactamase inhibitor
ES2881081T3 (es) 2013-03-15 2021-11-26 Agenebio Inc Procedimientos y composiciones para mejorar la función cognitiva
EP3827820A1 (en) 2013-03-15 2021-06-02 The Johns Hopkins University Brivaracetam for improving cognitive function
AU2014280122B2 (en) 2013-06-12 2017-12-21 Janssen Pharmaceutica Nv 4-amino-6-phenyl-5,6-dihydroimidazo[1,5-a]pyrazin-3(2H)-one derivatives as inhibitors of beta-secretase (BACE)
JP6435321B2 (ja) 2013-06-12 2018-12-05 ヤンセン ファーマシューティカ エヌ.ベー. β−セクレターゼ(BACE)の阻害剤としての4−アミノ−6−フェニル−6,7−ジヒドロ[1,2,3]トリアゾロ[1,5−A]ピラジン誘導体
US9580433B2 (en) 2013-06-12 2017-02-28 Janssen Pharmaceutica Nv 4-amino-6-phenyl-5,6-dihydroimidazo[1,5-A]pyrazine derivatives as inhibitors of beta-secretase (BACE)
US9120796B2 (en) 2013-10-02 2015-09-01 Cubist Pharmaceuticals, Inc. B-lactamase inhibitor picoline salt
CN105848657B (zh) 2013-11-12 2020-05-22 沃泰克斯药物股份有限公司 制备用于治疗cftr介导的疾病的药物组合物的方法
HUE055423T2 (hu) 2014-11-18 2021-11-29 Vertex Pharma Eljárás nagy áteresztõképességû tesztelõ nagy teljesítményû folyadék-kromatográfia elvégzésére
ES2768823T3 (es) 2014-12-18 2020-06-23 Janssen Pharmaceutica Nv Derivados de 2,3,4,5-tetrahidropiridin-6-amina y 3,4-dihidro-2H-pirrol-5-amina útiles como inhibidores de beta-secretasa
CN107810002B (zh) 2015-05-22 2021-01-05 艾吉因生物股份有限公司 左乙拉西坦的延时释放药物组合物
TW202023386A (zh) 2018-09-13 2020-07-01 瑞士商先正達合夥公司 殺有害生物活性唑-醯胺化合物
CN109096117B (zh) * 2018-09-25 2020-12-25 南京信息工程大学 1-苯基-2-硝基乙醇及其衍生物的制备方法

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2003035613A2 (en) * 2001-10-22 2003-05-01 Enanta Pharmaceuticals, Inc. Nitrogen heterocycle inhibitors of aspartyl protease
WO2004024081A2 (en) * 2002-09-10 2004-03-25 Elan Pharmaceuticals, Inc. Acetyl 2-hydroxy-1,3 diaminoalkanes
JP2006514623A (ja) * 2002-11-12 2006-05-11 メルク エンド カムパニー インコーポレーテッド アルツハイマー病の治療用フェニルカルボキサミドベータセクレターゼ阻害剤
JP2007501788A (ja) * 2003-08-08 2007-02-01 シェーリング コーポレイション ベンズアミド置換基を有する環状アミンbase−1阻害剤

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1989003842A1 (en) 1987-10-21 1989-05-05 The Upjohn Company Renin inhibitors containing a (1-amino-2-hydroxy-2-heterocyclic) ethyl moiety
GB9812189D0 (en) 1998-06-05 1998-08-05 Glaxo Group Ltd Methods and compositions for increasing penetration of HIV protease inhibitors
FR2787782B1 (fr) 1998-12-23 2001-03-16 Omnium Traitement Valorisa Procede de traitement d'un effluent mettant en oeuvre une nitrification/denitrification simultanees dans un biofiltre
EP1202737A4 (en) 1999-08-09 2005-03-02 Univ Vanderbilt USE OF P-GLYCOPROTEIN MODULATORS IN ANTIVIRAL THERAPY
AP2004003049A0 (en) 2001-11-08 2004-06-30 Elan Pharm Inc N,N' -substituted-1,3-diamino -2-hydroxypropane derivatives.
AU2003303141A1 (en) 2002-04-30 2004-07-22 Elan Pharmaceuticals, Inc. Hydroxypropyl amides for the treatment of alzheimer's disease
ES2308247T3 (es) 2003-08-08 2008-12-01 Schering Corporation Aminas ciclicas inhibidoras de bace-1 que tienen un sustituyente heterociclico.
US7585885B2 (en) 2004-04-22 2009-09-08 Eli Lilly And Company Pyrrolidine derivatives useful as BACE inhibitors
JP2007533740A (ja) 2004-04-22 2007-11-22 イーライ リリー アンド カンパニー Bace阻害剤としてのアミド
PE20060692A1 (es) 2004-09-21 2006-07-19 Lilly Co Eli Inhibidores bace

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2003035613A2 (en) * 2001-10-22 2003-05-01 Enanta Pharmaceuticals, Inc. Nitrogen heterocycle inhibitors of aspartyl protease
WO2004024081A2 (en) * 2002-09-10 2004-03-25 Elan Pharmaceuticals, Inc. Acetyl 2-hydroxy-1,3 diaminoalkanes
JP2006514623A (ja) * 2002-11-12 2006-05-11 メルク エンド カムパニー インコーポレーテッド アルツハイマー病の治療用フェニルカルボキサミドベータセクレターゼ阻害剤
JP2007501788A (ja) * 2003-08-08 2007-02-01 シェーリング コーポレイション ベンズアミド置換基を有する環状アミンbase−1阻害剤

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008507538A (ja) * 2004-07-22 2008-03-13 シェーリング コーポレイション 置換アミドβセクレターゼインヒビター
JP2012521421A (ja) * 2009-03-25 2012-09-13 コメンティス,インコーポレーテッド β−セクレターゼ活性を阻害するピロリジン化合物及びその使用方法

Also Published As

Publication number Publication date
WO2005108358A3 (en) 2006-05-26
WO2005108391A1 (en) 2005-11-17
WO2005108358A2 (en) 2005-11-17
US7618978B2 (en) 2009-11-17
US20070225372A1 (en) 2007-09-27
EP1740575A2 (en) 2007-01-10
EP1740573A1 (en) 2007-01-10
JP2007533740A (ja) 2007-11-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2007533741A (ja) Bace阻害剤
US7585885B2 (en) Pyrrolidine derivatives useful as BACE inhibitors
JP6681451B2 (ja) Bace1阻害剤
US7598250B2 (en) Cyclic amine BACE-1 inhibitors having a heterocyclic substituent
CA2570197C (en) Nk1 antagonists
US8604038B2 (en) Pyrrolidine derived beta 3 adrenergic receptor agonists
EP1882686B1 (en) Pyrrolidine and piperidine derivates as NK1 antagonists
JP6026273B2 (ja) イソオキサゾール−ピリダジン誘導体
US10167281B2 (en) Substituted thiazole or oxazole P2X7 receptor antagonists
EP2185540B1 (en) Pyrrolidine aryl-ether as nk3 receptor antagonists
JP2008513539A (ja) 3−(2−アシルアミノ−1−ヒドロキシエチル)−モルホリン誘導体およびbace阻害剤としてのその使用
KR20060106814A (ko) 신규한 감마 세크레타제 억제제
AU616708B2 (en) 4-heteropentacyclic-4-{n-(phenyl)amido}piperidine derivatives and pharmaceutical compositions and method employing such compounds
KR20110010781A (ko) Nk2 수용체 길항제로서의 피롤리딘 유도체
US7256186B2 (en) Gamma secretase inhibitors
RU2629114C2 (ru) Новые производные азетидина
KR20170043581A (ko) 2,2,2-트라이플루오로에틸-티아다이아진

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080226

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080226

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110118

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110119

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20110415

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20110422

A524 Written submission of copy of amendment under article 19 pct

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A524

Effective date: 20110517

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20111004

A045 Written measure of dismissal of application [lapsed due to lack of payment]

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A045

Effective date: 20120228