JP2007524499A - 郵便物および/または他の物体のための自動化された誘導システムおよび方法 - Google Patents

郵便物および/または他の物体のための自動化された誘導システムおよび方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2007524499A
JP2007524499A JP2006509386A JP2006509386A JP2007524499A JP 2007524499 A JP2007524499 A JP 2007524499A JP 2006509386 A JP2006509386 A JP 2006509386A JP 2006509386 A JP2006509386 A JP 2006509386A JP 2007524499 A JP2007524499 A JP 2007524499A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
carrier
mail
pusher
feeder
stack
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2006509386A
Other languages
English (en)
Inventor
ヒラリッヒ,トーマス・エイ,ジュニア
ニーベ,マーク・ティ
Original Assignee
ノースロップ グラマン コーポレイション
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from US10/400,522 external-priority patent/US20060000752A1/en
Application filed by ノースロップ グラマン コーポレイション filed Critical ノースロップ グラマン コーポレイション
Publication of JP2007524499A publication Critical patent/JP2007524499A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B07SEPARATING SOLIDS FROM SOLIDS; SORTING
    • B07CPOSTAL SORTING; SORTING INDIVIDUAL ARTICLES, OR BULK MATERIAL FIT TO BE SORTED PIECE-MEAL, e.g. BY PICKING
    • B07C1/00Measures preceding sorting according to destination
    • B07C1/02Forming articles into a stream; Arranging articles in a stream, e.g. spacing, orientating
    • B07C1/025Devices for the temporary stacking of objects provided with a stacking and destacking device (interstack device)
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H1/00Supports or magazines for piles from which articles are to be separated
    • B65H1/02Supports or magazines for piles from which articles are to be separated adapted to support articles on edge
    • B65H1/025Supports or magazines for piles from which articles are to be separated adapted to support articles on edge with controlled positively-acting mechanical devices for advancing the pile to present the articles to the separating device
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H1/00Supports or magazines for piles from which articles are to be separated
    • B65H1/30Supports or magazines for piles from which articles are to be separated with means for replenishing the pile during continuous separation of articles therefrom
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2301/00Handling processes for sheets or webs
    • B65H2301/40Type of handling process
    • B65H2301/42Piling, depiling, handling piles
    • B65H2301/422Handling piles, sets or stacks of articles
    • B65H2301/4225Handling piles, sets or stacks of articles in or on special supports
    • B65H2301/42254Boxes; Cassettes; Containers
    • B65H2301/422542Boxes; Cassettes; Containers emptying or unloading processes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2301/00Handling processes for sheets or webs
    • B65H2301/40Type of handling process
    • B65H2301/42Piling, depiling, handling piles
    • B65H2301/422Handling piles, sets or stacks of articles
    • B65H2301/4226Delivering, advancing piles
    • B65H2301/42268Delivering, advancing piles by acting on one of the outermost article for moving pile of articles on edge along a surface, e.g. pushing

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Sorting Of Articles (AREA)
  • Stacking Of Articles And Auxiliary Devices (AREA)
  • Intermediate Stations On Conveyors (AREA)

Abstract

薄い物体の並列なスタックをフィーダに自動的に積むためのシステムが提供される。当該システムは、たとえば、a)薄い物体の並列なスタックを搬送することのできる搬送面を有する搬送装置と、b)搬送面の上に薄い物体の並列なスタックを担持するよう構成されたキャリアと、c)搬送面の上のプッシャとを含み、d)プッシャおよびキャリアは、キャリア上の薄い物体の並列なスタックがプッシャによりキャリアから横方向に滑り落とされ得るように、プッシャがキャリア上の薄い物体の並列なスタックの後ろのキャリアの内部にある第1の位置と、プッシャがキャリアから横方向にずらされる第2の位置との間で相対的に移動可能である。

Description

背景
この出願は、2003年5月13日に出願され、「高度な物体フィーダ前処理システム(“Enhanced Object-Feeder Pre-Processing System”)」と題された同時継続仮出願連続番号第60/469,828号(代理人番号2662−152)の優先権を主張し、2003年3月28日に出願され、「スタック修正システムおよび方法(“Stack Correction System and Method”)」と題された非仮出願連続番号第10/400,522号の一部継続出願(代理人番号2662−151)であり、その両方の開示の全体が引用によりこの明細書中に引用される。
発明の分野
この発明は概して、とりわけ、郵便物(たとえば、大判薄型郵便物、封筒、書簡、ポストカードおよび/もしくは他の郵便物を含む)ならびに/または他の物体を処理するためのシステムに関し、より特定的には、ある好ましい実施例は、大判薄型郵便物選別システムによって処理される大判薄型郵便物を前処理するための自動化されたシステムに関する。
背景の説明
以下の説明は発明者の知識に基づいており、先行技術の知識を採り入れたものと解釈されるべきではない。
現在、物体、たとえば、大判薄型郵便物および/または他の郵便物のような薄い物体を処理するためにさまざまなシステムが用いられる。たとえば、米国郵政公社(USPS)ではさまざまなシステムを用いて、大判薄型郵便物の処理を容易にしかつアップグレードする。いくつかの例示的な郵便物処理システムが、「大判薄型郵便物の束用照合機(“Flats Bundle Collator”)」と題されノースロップ・グラマン・コーポレイション(Northrop Grumman Corporation)に譲渡された米国特許第6,443,311号(’311号特許)に記載されており、その開示の全体が、この明細書中にすべて列挙されているかのように引用によりこの明細書中に援用される。
別の例として、1つの例示的な郵便物処理システムには、Northrop Grumman Corporationおよびラピスタン・システムズ(Rapistan Systems)によって構築され、USPSによって用いられているAFSM100(登録商標)大判薄型郵便物選別システムがある。AFSM100大判薄型郵便物選別機械は郵便物選別システムであり、たとえば、雑誌などの大きな大判薄型郵便物を大量に処理することができる。各AFSM100システムは3つの郵便物送りユニットを備える。
これらの既存の郵便物処理システムのいくつかにおいては、郵便物を処理するためにシステムに送出するのにフィーダが用いられる。いくつかの例示的かつ非限定的な例においては、これらのフィーダは送出部分とディスタック(destacking)(たとえば、個別化)部分とを含む。このようなシステムにおいては、郵便物は典型的には送出部分の上に配置され、ディスタック部分に送出される。これらの例のシステムにおいては、郵便物は、通常、別々に(たとえば、通常、一定の隙間および/または一定のピッチを保って)選別区域に送出される。
このようなシステムにおいては、オペレータは典型的には、動作の初めに、処理されるべき郵便物を(たとえば、郵便物収納カゴから手作業で)送出部分の上に積む。オペレータは通常、システムが郵便物を処理する間、郵便物を積み続ける。
USPSは1年当り約2000億通の郵便物を処理するが、処理される郵便物は、オペレータが実質的に手作業で積んだり管理したりする必要がある。図1(A)〜図1(B)を参照すると、オペレータは典型的には、以下のとおり、既存のシステムに郵便物を積む。すなわち、a)トレイ、槽、カートまたはカゴに入った郵便物がフィーダの方に運ばれ、b)図1(A)〜図1(B)の矢印Aを参照すると、オペレータがトレイ、槽などから手作業で一掴みの郵便物を運んで、システムの表面上に配置し、c)オペレータは、図1(A)〜図1(B)に示される矢印Bで示されるようにパドルを動かすことによって新しい一掴みの郵便物を処理中の郵便物のスタックに組入れ、これにより、新しい郵便物が処理中の郵便物のスタックの中に取込まれ(次にパドルがコンベア面と同期的に移動し)、d)当該プロセスが繰返される。
この手作業のプロセスは要求の厳しいかなりの量の仕事を伴い、積込みを行なうオペレータに1組の反復動作を課す。書簡郵便物の場合、処理システムは1時間に約40,000通を要求し得る。大判薄型郵便物の場合、システムは1時間に約20,000〜40,000通を必要とし得るが、これらは、いくつか(通常3つまたは4つ)の積込みコンソールに分配され得る。このような場合、オペレータは、1時間に約7,000〜10,000通の大判薄型郵便物を積む必要があるかも知れない。大判薄型郵便物については、一例として、これらの消費割合では、オペレータは1時間に約5000ポンドの郵便物を持上げたり、移送したり、整えたりしなくてはならないかもしれない。
現代の郵便物処理環境においては、選別および他のシステムは、以前のシステムよりも高速でより長期間作動し続ける。したがって、システムへの供給および/またはシステムの作動を実行するオペレータにかかる負担が依然として増えている。多くの場合、郵便物処理機器の性能は、システムをサポートするオペレータの能力にますます依存してきている。
図1(A)〜図1(B)を参照して上述されたように、郵便物処理送出システムは、典型的には、搬送システム(たとえばベルトまたはマガジンコンベア)およびプッシャ(たとえばパドル)システムを含み、これらは縦一列に並んで作動して郵便物をディスタックシステムに送出する。このようなシステムにおいては、搬送システムは、郵便物がディスタックシステムに送出される速度を規定する。加えて、プッシャシステムは、郵便物がディスタックシステムに渡される方向付けの角度を規定する。このようなシステムにおいては、搬送システムおよびプッシャシステムは一緒に同期的に移動し、同じ駆動チェーンに物理的に連結される。この態様では、プッシャシステムは、郵便物が搬送システムを介して搬送されると、郵便物のスタックに対する「ブックエンド」としての役割を果たす。
とりわけ、システムへの供給を行なうオペレータにかかる要求が増えると、オペレータがより多くの郵便物を送ることおよび/またはより高速で郵便物を送ることが必要になる。これにより、たとえば、送出システム上で郵便物を調整し、整え、かつ/または処理するのに(たとえば、郵便物を効率的に降ろすために適切に方向付けすることを確実にするのに)オペレータにとって使用可能な時間の量が減る可能性がある。
単一の駆動機構を介して繋ぎ合される搬送システムとプッシャシステムとを備えた既存の郵便物送りシステムを用いると、これらのシステムの同期する性質により、これらのシステムが不良に([たとえば、図2(A)に示される破線Bで示されるのと類似の態様で]たとえば前方に過度に傾斜した、および/または[たとえば、図2(A)に示される破
線Aで示されるのと類似の態様で]後方に過度に傾斜した)スタックされた郵便物を自動的に補償することができないようになる。これらの既存のシステムは、送出システムについてのスタックの問題を修正するのにオペレータに依存している。図2(A)には、郵便物が如何にディスタックユニットに渡され得るかを示すいくつかの状態が例示され、例示的な好ましい状態が実線で示されている。
図2(A)に実線で示される大判薄型郵便物のスタックは、好ましい実施例において大判薄型郵便物(たとえば郵便物)をディスタックシステムに送るための1つの最適な状態を示す。上述のシステムを用いると、オペレータは典型的には、郵便物がディスタック区域に送られると、郵便物を繰返し整える(たとえば、手作業で処理および/または操作する)必要がある。さもなければ、パドルに対する方向付けの角度がかなり実質的に変わる可能性がある。結果として、方向付けの角度の変動により、処理量の低下、重複供給の増加、損傷の増加および/または他の問題を引起す恐れがあるだろう。
したがって、中でも、既存のシステムに関する上述および/または他の問題を克服することのできるシステムおよび方法が必要とされる。
発明の概要
この発明のさまざまな実施例は、既存のシステムおよび方法を実質的に改善し得る。この発明のいくつかの好ましい実施例においては、既存のシステムに関する上述および/または他の問題のうちの1つ以上を克服することができる。
好ましい実施例では、キャリアに準備された郵便物を郵便物処理システム上に自動的に積むことができる。自動的に積むプロセスによりオペレータに対する要件を減らすことができ、たとえば、一人のオペレータが複数のフィーダまたはシステムを管理することを可能にする。好ましい実施例の精度、繰返し精度および/または送出速度は、先のシステムで得られた処理量よりも高い処理量をサポートできる。好ましい実施例においては、当該システムは依然として手作業で稼動させることができ、プロセス中にパドルをさらに手作業で移動させるためにオペレータに対する完全な機能を依然として保持することができる。さまざまな実施例においては、多種多様な構成およびインデックス手段を用いて所望のパドル運動をもたらすことができる。これにはたとえば、ボールねじ、摺動機構、ベルト駆動および/または他のいずれかの適切な駆動機構がある。
いくつかの実施例においては、自動的に積む機能は実質的に完全に自動化された動作に組込まれてもよく、この場合、郵便物のキャリアは、コンベア、移送機構、エレベータおよび/または他の手段などの材料処理機器によってシステムに送出される。当該システムは、さまざまな機械配置および設備制約に対応するよう如何なる方向からもキャリアを受取るよう構成され得る。
いくつかの実施例に従うと、薄い物体の並列なスタックを薄い物体用フィーダに自動的に積むためのシステムは、a)搬送面を有し、その上で薄い物体の並列なスタックを運ぶことのできる搬送装置と、b)搬送面上で支持され薄い物体の並列なスタックを担持するよう構成されたキャリアと、c)搬送面上で支持されたプッシャとを含み、d)当該プッシャおよび当該キャリアは、キャリア上の薄い物体の並列なスタックがプッシャによってキャリアから横方向に滑り落とされ得るように、プッシャがキャリア上の薄い物体の並列なスタックの後ろのキャリアの内部にある第1の位置とプッシャがキャリアから横方向にずらされる第2の位置との間で相対的に移動可能である。いくつかの実施例においては、当該システムはさらに、プッシャおよびキャリアのための独立した駆動機構を含み、キャ
リアはキャリア支持部によって前後方向に駆動され、プッシャのための駆動機構は、前後駆動構成要素と上下駆動構成要素とを含み、プッシャは、薄い物体をキャリアに係合させるようキャリア内に移動可能である。
他の実施例に従うと、自動的に郵便物を積んで郵便物の並列なスタックを郵便物フィーダ上で維持する方法は、郵便物の並列なスタックで満たされたキャリアをフィーダより高い位置に運ぶステップと、キャリア上の郵便物の並列なスタックがキャリアから横方向に滑り落とされ、郵便物フィーダの搬送面上に載りフィーダ上で郵便物の並列なスタックとなるように、郵便物の並列なスタックとキャリアとを互いに相対的に横方向に移動させるステップとを含む。いくつかの実施例においては、当該方法はさらに、プッシャを用いて、郵便物の並列なスタックを、郵便物フィーダの郵便物スタック処理位置の方に横方向に移動させるステップを含む。いくつかの実施例においては、当該方法はさらに、郵便物の並列なスタックで満たされた別のキャリアを、郵便物スタック処理位置における郵便物の並列なスタックに隣接した位置まで運ぶステップを含む。いくつかの実施例においては、当該方法は、プッシャを上げて、別のキャリアにおける郵便物の並列なスタックに隣接するよう別のキャリア内の位置までプッシャを移動させるステップをさらに含む。
他の実施例に従うと、移動のためにその上で郵便物を支持する搬送装置と、移動中に郵便物を支持するプッシャとを有する郵便物システムをアップグレードするための方法が提供される。プッシャおよび搬送装置は、本来、同じ駆動機構によって同期的に移動するよう接続されている。当該方法は、a)搬送装置の上で移動するよう適合されたキャリア支持部を設けるステップと、b)単一の駆動機構を搬送装置およびプッシャのための独立した駆動機構と置換えるステップとを含み得る。プッシャのための駆動機構は前後駆動構成要素と上下駆動構成要素とを含み、プッシャは、キャリア支持部上のキャリア内に移動可能である。
他の実施例に従うと、郵便物を下流のシステムに送るコンベアを有する少なくとも1つの郵便物フィーダに送出された郵便物を処理するための方法は、a)送出システムを介してキャリア上の郵便物を送出するステップと、b)オペレータがキャリアを処理する必要なしに送出システムを介してキャリアをフィーダに自動的に送出するステップと、c)キャリアからフィーダのコンベアに郵便物を自動的に移送するステップとを含み得る。いくつかの実施例においては、当該方法はさらに、複数の準備オペレータ位置から共通の供給部にキャリアを送出し、共通の供給部から、それぞれの郵便物フィーダに近接した複数の送りオペレータ位置にキャリアを送出するステップを含む。いくつかの実施例においては、当該方法はさらに、リターンコンベアを介してフィーダからキャリアを自動的に戻すステップを含む。
さまざまな実施例の上述および/または他の局面、特徴および/または利点がさらに、添付の図面に関連して以下の説明を考慮するとさらに理解されるだろう。さまざまな実施例は、異なる局面、特徴および/または利点を含むおよび/または除外する可能性がある。加えて、さまざまな実施例は、他の実施例から1つ以上の局面または特徴を組合せてもよい。特定の実施例の局面、特徴および/または利点の説明は、他の実施例または添付の特許請求の範囲を限定するものと解釈されるべきではない。
添付の図面は、この発明または他のさまざまな実施例の広い範囲を限定することなく例示のために提供される。
好ましい実施例の詳細な説明
この発明は多くの異なる形態で具体化され得るが、いくつかの具体的な実施例は、この
開示がこの発明のさまざまな原理の例を提供すると考えられるべきであり、このような例がこの発明をこの明細書中に記載および/または図示される好ましい実施例に限定することを意図するものではないという認識のもとで、この明細書中に記載される。
好ましい実施例は、中でも、薄い物体(たとえば、第1の次元の大きさが第2の次元および第3の次元の大きさよりも実質的に小さい三次元の物体を含む)を処理するのに用いられる実質的または完全に自動化されたシステムを提供し得る。好ましい実施例は郵便物(たとえば、大判薄型郵便物、封筒、書簡、ポストカードおよび/または他の郵便物を含む)を処理するのに用いることができ、最も好ましい実施例は大判薄型郵便物を処理するのに用いることができるが、さまざまな実施例は、同様にまたは代替的に、他の薄い物体、たとえば薄板、ボード、パネル、平面材料、紙製品および/または他の薄い物体などを処理するのに用いることができる。
この発明のさまざまな実施例はさまざまなシステムおよび装置において用いることができる。いくつかの非限定的な例においては、この発明の実施例は、Northrop Grumman Corporationに譲渡され、「大判薄型郵便物の束用照合機」と題された米国特許第6,443,311号(’311号特許)に示されるのと類似のシステム内で用いることができるが、その開示の全体は、たとえば、’311号特許の図1に示されるフィーダ10をアップグレードするためにこの明細書中に完全に述べられるかのように引用によりこの明細書中に援用されている。
加えて、この発明のさまざまな実施例は、他の非制限的な例においては、Northrop Grumman CorporationおよびRapistan Systemsによって構築され、米国郵政公社(USPS)によって利用されているAFSM100(登録商標)大判薄型郵便物選別機械内で用いることができる。AFSM100大判薄型郵便物選別機械は郵便物選別システムであり、たとえば、雑誌などの大きな大判薄型郵便物を大量に処理することができる。各AFSM100システムは3つの郵便物送りユニットを備え、この発明の実施例が、これらの郵便物送りユニットのうちの1つ以上、好ましくはそれらすべてをアップグレードするのに用いられてもよい。いくつかの好ましい実施例においては、AFSM100システムは、たとえば、郵便物送出システムを別個に制御された2つの構成要素に分けることにより、たとえば、当該機械が郵便物をより効率的に選別ユニットに送出できるように、自動的に大判薄型郵便物のスタックを修正するよう適合される。好ましくは、これはオペレータから実質的に独立して達成される。
実施例の中には、郵便物を送るフィーダ、たとえばAFSM100システムが備えるようなフィーダとともに用いることのできるものもあるが、他には、他の物体または材料を送るフィーダとともに用いることのできるさまざまな実施例もある。フィーダという専門用語は、“Webster's II New Riverside Dictionary”によると「材料を…供給する装置(“[a] device that supplies … material”)」を含み、如何なる特定の形態の供給、または如何なる特定の送られた物体にも限定されない。
いくつかの実施例においては、キャリアをフィーダに送出する送出システムは、1つ以上の搬送装置および/または1つ以上のコンベア(たとえば、以下に記載される供給コンベア110)を含み得る。送出システムという専門用語は、物体を送出しかつ1つ以上の、たとえば搬送装置、コンベアなどを包含する如何なるシステムをも含む。
図2(A)は、この発明のいくつかの好ましい実施例において用いることのできる例示的なスタック誘導および修正装置10を示す。これらの好ましい実施例においては、スタック誘導および修正装置は、図2(A)に示される搬送装置20およびプッシャ30を含む。以下に記載されるとおり、スタック誘導および修正装置は、好ましくは、a)郵便物
を自動的に誘導して郵便物のスタックを作製し、b)動作中に当該スタックを自動的に修正し得る。このスタックの修正に関して、システムの性能は、スタックがディスタックシステムなどの下流のシステムに送られるときスタックの「品質」に応じて向上または低下する可能性がある。たとえば、郵便物があまりにばらばらであるかまたは詰込まれすぎると、たとえばシステムの詰まり、重複した供給(たとえば、2通以上の郵便物がシステムに誘導される)、システムおよび/もしくは郵便物の損傷、システムの処理量への悪影響ならびに/または他の問題が引起される恐れがある。多くの場合、(たとえば、プッシャの面に相対的な)郵便物の方向付けの角度がシステムに著しく影響を及ぼす可能性がある。たとえば、郵便物が(たとえば、図2(A)に示される破線Aで示されるのと類似の態様で)落下すると、システムの性能が実質的に低下する可能性がある。場合によっては、郵便物が(たとえば、図2(A)に示されるのと同様の態様で)プッシャシステムの角度と慨して一様に揃えられるように、ディスタックシステムに郵便物を渡すことが有用であり得る。
プッシャ
いくつかの具体的な実施例においては、プッシャは図1に示されるパドルを含むが、プッシャはさまざまな構成を有してもよく、たとえば、少なくとも1つのブロック状部材、少なくとも1つの楔状部材、複数の副部材(たとえば、クロスバー、フィンガ、歯など)、少なくとも1つのブレード部材、および/または、物体保持面25を規定することのできる他の適切な構造で作られてもよい。いくつかの好ましい実施例においては、物体保持面25は単一の接触部分を有し得るが、他の好ましい実施例においては、複数の接触部分を有していてもよい。いくつかの好ましい実施例においては、物体保持面25は慨して平面であってもよく、他の好ましい実施例においては、実質的に非平面であってもよい。プッシャ自体は、それが適切な向きの郵便物保持面25を規定するよう構成される限り、傾けられなくてもよいことにも留意されたい。いくつかの好ましい実施例においては、面25は、搬送装置20の搬送面23に対して非垂直角に向けられる。さまざまな実施例においては、状況に基づいて如何なる適切な角度方向が選択されてもよく、傾いているか、角度が付いていないか、前傾しているかまたは他の如何なる角度が付いていてもよい。
いくつかの実施例においては、プッシャは、図2(A)に図示のとおり実質的に非垂直な向きまたは傾斜した向きを保持しつつ、矢印A3の方向に前後に移動するよう適合される。いくつかの好ましい実施例においては、傾斜の角度は、垂直から約10°から、垂直から約20°に変化し得るが、傾斜の角度は、状況に応じて0°(すなわち、垂直)から20°以上に変化する可能性がある。
いくつかの実施例においては、プッシャは、所望される場合、追加の郵便物などを支持するために上方に上げられ搬送装置20の左側に戻され得るように装着されてもよい。
搬送装置
搬送装置20に関して、この発明のさまざまな実施例は、公知であるかまたは利用可能である適切な構造を用いることができる。搬送装置という専門用語は、1つの場所から別の場所までの搬送または運搬を行なう如何なる装置をも含む。いくつかの実施例においては、搬送装置20は、コンベア、摺動プレート、横方向移動支持部、トロリー、複数のローラ、傾斜プレート(たとえば、それに沿って物体を重力もしくは他の力によって摺動させることのできる低摩擦面を有する傾斜したプレート)、および/または、たとえば物体が搬送され得る搬送面23を有する公知もしくは利用可能な他の適切な搬送装置機構を含み得る。その点では、搬送面23は、たとえば、1つ以上のコンベアベルト面、1つ以上の摺動プレート面、1つ以上の横方向移動支持面、1つ以上のトロリー面、1つ以上のローラ面、1つ以上の傾斜したプレート面および/または他の適切な面を含み得る。いくつかの好ましい実施例においては、面23は単一の部分(たとえば、図示される単一のコン
ベアベルトの外面)を含み得るが、他の好ましい実施例においては、複数の部分(たとえば、複数の別個のコンベア、ローラなどの外面)を有し得る。いくつかの好ましい実施例においては、面23は慨して平面かつ概して水平であってもよく(たとえば図2(A)を参照)、他の好ましい実施例においては、実質的に非平面および/または実質的に非水平であってもよい。
図2(A)に示される実施例においては、搬送装置20は、郵便物、たとえば大判薄型郵便物Fを下流のシステム40の方に搬送するよう構成され得る。システム40は如何なる適切なシステムをも含み得、いくつかの好ましい実施例においては、システム40はディスタックシステムである。ディスタックシステムは、大判薄型郵便物を他のシステムまたは装置に、たとえば個別化しかつ/または送り得る。いくつかの好ましい実施例においては、搬送装置20はコンベアベルト21を含み得る。当該コンベアベルト21は、郵便物のスタックを上に配置することのできる上方の走路または面23を規定するよう連続的にローラまたはプーリ22上において回転可能に支持される。郵便物搬送面23は、好ましくは、矢印A3で示されるようにプッシャ30の移動方向に平行であるが、そうでない場合、状況に基づいてプッシャの移動方向に相対的に(たとえば、わずかに角度を付けて)方向付けられてもよい。
図2(A)に図示のとおり、好ましくは、可動装置50(たとえば、搬送装置20を移動させるためのモータおよび/または別の機構)が含まれる。1つの具体例においては、可動装置50は、プーリ22を回転させるように接続されるモータを含み得る。加えて、好ましくは、第2の可動装置60(たとえば、プッシャを移動させるための少なくとも1つのモータおよび/または別の機構)も含まれる。プッシャはたとえば支持ブロック上において支持されてもよく、その装着は、概して水平なトラックに沿って(たとえば、ころ軸受などを介して)横方向に移動し、かつ、概して垂直なトラックに沿って上方に移動するようになされる(たとえば、以下に記載の実施例を参照)。いくつかの実施例においては、トラックおよび/または支持ブロックは、搬送装置表面に隣接して保持壁30Rの後ろに配置されてもよい。当該保持壁30Rは、(たとえば、図2(B)に示される)搬送装置の上で大判薄型郵便物を維持するのを容易にする。他の実施例においては、他のさまざまな機構を用いることにより、プッシャを前後および/または上下に移動させて、所望の経路、たとえばスクリュー軸、液圧シリンダ、ロボット機構、往復アーム、機械的リンク機構および/または他のさまざまな機構を辿らせることができる。
非同期
好ましい実施例においては、プッシャおよび搬送装置システムは、不良なスタック角度を修正する態様で非同期的におよび/または互いから独立して移動できるよう適合され、さらに、プッシャが郵便物などをキャリアから自動的に積むのを助けるよう独立して方向付けられることを可能にするよう適合される。好ましい実施例においては、可動装置50および60は、たとえば独立したサーボモータなどの独立した装置を含む。上述のとおり、さまざまな機構を用いて、搬送装置およびプッシャを移動させることができる。
図2(A)に示される実施例においては、可動装置50および60はともに、共通のコントローラ70によって動作する。コントローラは、たとえば、コンピュータなどの電子制御手段(たとえば、パーソナルコンピュータ[PC]、ネットワークコンピュータ、サーバおよび/または他のコンピュータ装置、たとえば、情報を[たとえばデジタルデータの形で]受取り、プログラミングまたは命令のシーケンスに基づいてこれを処理する装置)、プロセッサ(マイクロプロセッサ)、集積回路などを含み得る。いくつかの実施例においては、別個のコントローラを用いて、各々の可動装置50および60ならびに/またはその構成要素をそれぞれ作動させることができる。いくつかの実施例においては、コントローラ70は複数のコントローラを含み得る。
いくつかの実施例においては、コントローラ70は、たとえばプログラマブルロジックコントローラ(PLC)、1つ以上の外部のパーソナルコンピュータ(PC)など、1つ以上のプログラム可能なサーボドライブおよび/または他の装置を用いて別個のプッシャ機構および搬送装置機構を制御するソフトウェアを含み得る。加えて、好ましい実施例においては、1つ以上のセンサ装置Dからの入力に基づいて制御が行なわれる。センサ装置Dを用いて、大判薄型郵便物の条件(たとえば大判薄型郵便物の向き)を検知、検出、推定および/または評価することができる。いくつかの実施例においては、センサ装置Dは、搬送装置20に沿って、または搬送装置20の実質的に全体の長さに沿って、または搬送装置20の全長に沿って複数の位置で大判薄型郵便物の向きを検知することができる。図示された実施例には、2つのセンサ装置Dが示される。しかしながら、状況に応じていくつもの適切な数のセンサ装置Dが選択されてもよい。いくつかの実施例においては、センサ装置Dは、1つ以上の光電ビームセンサ、1つ以上の光電センサアレイ、1つ以上の圧力センサ、1つ以上のカメラおよび/または1つ以上の適切なセンサ装置を含んでいてもよく、これにより、たとえば、いつ大判薄型郵便物(たとえば、フラットメール)が適切に(たとえば選別ユニットなどに)渡されていないかまたは送出されていないかを検出し得る。
これらのセンサによって或る条件が検出されると、送出システム上の別個の駆動システムは、たとえば不良に積まれた郵便物を修正するよう適合され得る。たとえば、可動装置50および60は、それぞれの速度、加速度、相対位置などを変えるよう適合され得る。この態様で効率をアップグレードすることができる。これにより、より高い処理量、大判薄型郵便物などの郵便物および/もしくはシステムへの損傷の低減、重複して送られる郵便物の量の低減、ならびに/または他のさまざまな利点も可能となり得る。
いくつかの実施例においては、オペレータ(たとえば、図10(A)および図10(C)に示されるオペレータOpF)が、(たとえば、オペレータインターフェイスを介し、かつ/またはプッシャなどを手作業で移動させることにより)たとえば、修正の態様を制御し、修正の程度を制御し、動作を無効にしたりするオペレータ入力を受信することにより、修正に影響を及ぼし得るかまたは修正を部分的に制御し得る。しかしながら、実質的な利点は、いくつかの好ましい実施例においては、システムへの積込み中に郵便物を整えるオペレータの能力に機械の性能が依存することを実質的または完全になくすことによって達成可能である。いくつかの好ましい実施例においては、実質的または完全に自動的なスタックの修正、ならびに、実質的または完全に自動的な郵便物などの誘導(以下に説明)がもたらされる。
このように、いくつかの好ましい実施例においては、「分離された」送出システムが設けられてもよく、この場合、プッシャ(たとえばパドル)および搬送装置(たとえば搬送システム)を独立して移動させて、たとえばスタックのエラーを修正したり、郵便物を自動的に誘導させたりすることができる。スタックのエラーに関して、いくつかの具体例においては、スタックのエラーは以下のうちの1つ以上を含み得る。すなわち、a)1つ以上の大判薄型郵便物の過度の前傾(たとえば、図2(A)に破線Bで具体的に図示)、b)1つ以上の大判薄型郵便物の過度の後傾(たとえば、図2(A)に破線Aで図示)、c)大判薄型郵便物間の過度の間隔、d)搬送装置の移動と無関係な大判薄型郵便物の過度の移動(たとえば、ずれなど)、e)大判薄型郵便物の高さのばらつき(たとえば、隣接する大判薄型郵便物間の高さのばらつきおよび/もしくは特定の大判薄型郵便物の高さのばらつき)、f)圧力のばらつき(たとえば、プッシャおよび/もしくはプッシャの下流にあるディスタックユニットなどのシステムにかかる横方向の圧力)、g)搬送中の大判薄型郵便物のずれもしくは移動、ならびに/または、h)この開示に基づいて当業者に現在または後に明らかとなるであろう他の条件、である。これらおよび/または他のエラー
条件は、たとえば、上記のもの、たとえば圧力センサ(ディスタッカ(destacker)システムおよび/またはプッシャシステムにおいて横方向のスタック圧力を検知するのに用いることができる)、カメラおよび/またはフォトアレイ(たとえば、スタック角度などを検知するのに用いることができる)、電磁波または光ビームセンサ(たとえば、スタック角度などを検出するためのビーム、反射ビームおよび/またはその組合せによる検知を含み得る)を含めて、いくつかの異なる方法によって検知可能である。上述のとおり、当該システムはさらに、PLC、外部のPC、プログラム可能なサーボドライブおよび/または他の装置を含んでいてもよく、これらを用いることにより、搬送装置上で大判薄型郵便物のスタック(たとえばフラットメール)を制御および調整することができる。
とりわけ、上述のとおり、搬送装置およびプッシャの構成要素を分離し、これらを別個の駆動システム上に配置することにより、プッシャシステムを搬送装置システムから独立して移動させることが可能となり、この逆も同様に可能となる。いくつかの実施例においては、システムが、郵便物があまりにばらばらにスタックされている(たとえば、ディスタック面から離れるように傾斜している)ことを検出する場合、プッシャは、搬送装置よりも高速でディスタックシステムの方に移動することによってスタックを「締める」よう作動され得る。いくつかの実施例においては、システムセンサが、スタックが「過度に傾いて」いる(たとえばディスタックシステムの方に傾斜している)ことを検出する場合、搬送装置がまた、プッシャよりも高速で前方に動かされ得る。たとえば、郵便物のスタックが不良に積まれた場合、プッシャシステムは搬送装置システムから分離されているので、(たとえば、搬送装置の下流端部付近に[たとえばディスタックシステムに]位置する)検知機構が、良好な郵便物スタック条件が達成される(たとえば検知される)まで、たとえばプッシャを前方に移動させる信号を送信し得る。
好ましくは、搬送装置およびプッシャは、概して一定の速度で(たとえば、特定の装置「送り」速度に対応する「通常の」速度で)移動し続けることができ、それらの間の相対速度はこのような移動中に(たとえばそれぞれの修正により)増大および/または低減させることができる。この態様では、好ましい実施例は、システムの処理量を上げたり、処理量を減じる恐れのあるエラーをなくしたりすることができるはずである。より好ましくない実施例においては、スタック修正は、プッシャが前方に動かされると搬送システムを停止させること、および/または搬送システムが前方に動かされるとプッシャを停止させることを含み得る。これらの後者の実施例は容易にプログラミングおよび実現され得るが、状況によってはあまり好ましくないかも知れない。というのも、たとえば、それぞれの装置が停止するためにシステムの処理量が僅かに低減する可能性があるからである。
図2(B)には、この発明のいくつかの具体的な実施例における自動的なスタック誘導および修正システムのいくつかの構成要素が示される。これらの具体的な実施例においては、装置の部分(たとえば、囲い壁など)は内部の構造を明らかにするために描かれていない。これらの具体的かつ非限定的な実施例は、プッシャおよび搬送装置システムを独立して駆動する別個の駆動チェーン30DCおよび20DCをそれぞれ備えた非同期的な歯車付きモータ60および50と、スタック角度を修正するためにシステムに対する条件がいつ存在するかを信号で伝える光電センサ(図示せず)と、2つの独立したシステムを制御するソフトウェアを備えたスタンドアロンのコンピュータ(図示せず)とを含み得る。
図2(B)に図示のとおり、いくつかの好ましい実施例においては、可動装置60はモータ60を含み得る。当該モータ60は駆動チェーン30DCなどを駆動して(たとえばリンク30Lなどを介して)ブロック30Sを前後に移動させ、ブロックは好ましくは、(破線で示される)概して水平なトラック30Tに沿って往復運動するよう装着される。当該可動装置60はさらに上昇機構(たとえば、支持ブロック30S上でプッシャ30を案内する第2のモータ60Bおよび概して垂直なトラック[図示せず])を含み得る。当
該上昇機構はたとえば支持ブロック30Sに対してプッシャ30を概して上下に移動させる。これらが一緒にプッシャの所望の移動をもたらす。
アップグレードする方法
いくつかの好ましい実施例に従うと、同期的に連結された搬送装置およびプッシャ機構を備える既存のシステム(たとえば、既存のAFSM100システム)をアップグレードする方法は、上述のとおり、搬送装置およびプッシャ機構のための独立して制御される駆動装置を含むよう既存のシステムに変更を加えるステップを含み得る。この態様では、有利なアップグレードが効果的かつ効率的に実現され得る。たとえば、アップグレードする方法は、たとえば図2(B)に示される特徴を備えた駆動機構を置換えるように既存のフィーダ100に変更を加えるステップを含み得る。加えて、アップグレードする方法はまた、物体、たとえば大判薄型郵便物をキャリアから移送させる(たとえば、以下に記載されるように、フィーダ近傍に位置決めされたキャリアから大判薄型郵便物を横方向に摺動させる)のを容易にする位置までプッシャを自動的に移動させることができるようにするために、プッシャが追従する経路に変更を加えるステップを含み得る。
具体的な郵便物処理システムの実現例
図10(C)は、この発明の実施例を実現することのできる具体的かつ非限定的な郵便物処理システムを示す。この発明の実施例はさまざまなシステムにおいて、たとえば、上述の同時係属出願第60/469,828号に開示されるシステム内で用いることができる(たとえば、例示のために図9〜図10などを参照)。
図10(C)に示される例示的なシステムにおいては、1人以上の準備オペレータOpPが上流の積込みゾーンで空のキャリア160を満たし得る。中でも、準備オペレータは、処理されるべき大判薄型郵便物を準備することによって送りオペレータOpFの作業を容易にし得る。いくつかの実施例においては、準備オペレータは、たとえば、(たとえば、図10(C)に示される下方の供給コンベア110の下にあるカゴから運ばれる束ねられた大判薄型郵便物を送るような)コンベアに沿って準備オペレータに送られる束ねられた大判薄型郵便物をばらすことができ、これらを再度方向付けしてキャリアの中に配置することができる(たとえば、準備オペレータは、たとえば平坦に置かれた束から始め、これらをばらし、ばらされた郵便物をキャリア上に概して垂直な向きに配置し得る)。
いくつかの実施例においては、準備オペレータの手作業のうちのいくつかまたはすべてが自動化され得ることが企図される。たとえば、実質的および/または完全に自動的に制御された機構を設けて、束の切断、および/または、キャリアの内部における水平方向から垂直方向への郵便物の再度の方向付けを行い得る。
したがって、システムは、好ましくは、フィーダへの積込みプロセス中に送りオペレータが郵便物を「面揃えし」、「向きを合せる」必要性をなくす。いくつかの郵便物処理システムにおいては、向きを合せ、面揃えすることが望ましい。というのも、たとえば、郵便物処理機器は典型的には特定の向きで郵便物を処理するからである(たとえば、綴じ部を下に向け宛名部分を右側にするか、または綴じ部分を上に向け宛名部分を左側にしたりする)。とりわけ、向きを合せ、面揃えすることが所望され得るのは、たとえば、処理中に特定のシステムが如何に郵便物を搬送するかといった特定の性質や、搬送中における郵便物に対する自動宛先読取機器の位置のためである(というのも、たとえば、郵便物が移動すると読取が実行されるからである)。
図10(A)は、この発明のいくつかの好ましい実施例を実現することのできる郵便物処理システムのいくつかの局面および特徴を示す。図10(A)はキャリアから大判薄型郵便物などを押出すプッシャを示していないが、図10(A)は、たとえば、いくつかの
具体的な実施例において用いることのできる供給およびリターンコンベアシステムなどの他のさまざまな特徴を示している。図10(A)に示されるさまざまな特徴は、(以下にさらに述べられるように)たとえばプッシャを用いて大判薄型郵便物などをキャリアから押出すかまたは滑り落とす実施例において用いることができる。
図10(A)に示される実施例においては、概して垂直なエレベータ200が設けられる。好ましい実施例においては、エレベータ200は、供給コンベア110とリターンコンベア120との間でキャリアを上下に移動させるためのコンベアシステムを含む。この開示においては、エレベータという専門用語は、物体を上方および/または下方に移動させることのできる如何なるシステムまたは装置をも含み得る。エレベータは、a)支持部(たとえば、移動させるべき物体を支持するのに用いられるプラットホームなどおよび/または他の支持構造)、b)任意の形態の動力、たとえば、燃料によって動力供給されるモータ、電子モータ、液圧モータなど、ならびに、c)任意の種類の駆動機構、たとえば、伸長可能なシリンダ、回転スクリュー軸、コンベアベルトまたはチェーンなどを含み得る。いくつかの具体的な実施例においては、満杯キャリア供給コンベア110は、満杯のキャリアを列に並べて準備オペレータOpP積込みゾーンからフィーダ100などに搬送するために動力付きローラ、ゾーン集積コンベアを含み得る。コンベア110はたとえば複数の動力付きローラ111を含み得る。他の実施例においては、他の如何なるコンベアが用いられてもよく、たとえば、1つ以上の回転ベルト、1つ以上のプッシャ、1つ以上の移動プラットホームおよび/または他の適切なコンベアが用いられてもよい。好ましい実施例においては、リターンコンベア120は供給コンベア110に実質的に類似していてもよいが、空のキャリアを戻すのに有用であり得る。コンベアはいくつかの具体的な実施例においては動力付きローラを含むが、他のさまざまな実施例においては1つ以上の他のコンベアが用いられてもよい。たとえば、1つ以上のコンベアベルトおよび/または他のコンベアが含まれてもよい。この出願において用いられる「コンベア」という専門用語は、キャリアまたは他の物を移動させることのできる機構、たとえば、1つ以上の回転ベルト、1つ以上のプッシャ、1つ以上の移動プラットホームおよび/または他の適切なコンベアを含む。好ましい実施例においては、コンベアは、キャリアが当該コンベアに沿って複数のゾーン間で異なる移動を行なうよう構成される。
いくつかの好ましい実施例においては、エレベータコンベアシステムは、空のキャリア160Eを運ぶための上方のプラットホーム140Eと満杯のキャリア160Fを運ぶための下方のプラットホーム140Fとを含む2つのプラットホームを含む。いくつかの具体的な実施例においては、プラットホーム140Eおよび140Fは、互いから一定の距離(たとえば、コンベア110と120との間の距離に実質的に等しい距離)で留まるように一緒に装着され得る。図10(A)においては、左端のエレベータは、一緒に搬送されている空のキャリア160Eと満杯のキャリア160Fとを示す。しかしながら、場合によっては、プラットホーム140Eは、満杯のキャリア160Fをフィーダ100に搬送する間、別のキャリアなしでもよい。次いで、物体がフィーダに移送されると、空になったキャリアがプラットホーム140Eに移送され得る。次にエレベータがプラットホームを上昇させることにより、空のキャリア160Eがコンベア120に横方向に降ろされ、満杯のキャリアがプラットホーム140Fに横方向に動かされ得る。次いで、エレベータが新しい満杯のキャリアを下げてこのプロセスを続け得る。他の実施例においては、プラットホーム140Eおよび140Fは互いから独立して移動するよう制御され得る。他の実施例においては、プラットホームが(たとえば、複数のエレベータシャフトを有する変形されたエレベータ200を備えて)互いに隣接して配置され得ることにより、上方および/または下方への移動が互いから独立して行なわれ得る。しかしながら、共通の軸を有する経路に沿って移動するように両方のプラットホームを装着することにより、たとえば、省スペース化特徴を向上させ、フィーダ100あたりでの排出をアップグレードすることができる。
図10(A)に示される具体的な実施例においては、エレベータ200は支持フレーム141を含む。好ましくは、当該エレベータは、操作中に内部を見ることができるようにするために(たとえば、ガラス、プレキシガラス、プラスチックなどでできた)透明および/または半透明の壁または窓を有する。好ましくは、コンベア110および120は、その上でキャリアを保持するのを容易にする横方向のガイドレール(図示)、支持エッジなどを含む。好ましくは、キャリア160Eおよび/または160Fは、(図10(C)に関して以下に説明されるような)ポップアップ式の横方向移送機構によりコンベア110および/または120の間を通って送出される。加えて、いくつかの好ましい実施例においては、キャリアの位置決めに基づいてシステムの制御を容易にするのにセンサまたは検出器が用いられてもよい。たとえば、横方向移送機構は、いくつかの実施例においてはエレベータ200などの内部に存在するキャリアに基づいて制御可能である。
いくつかの具体的な実施例においては、プラットホーム140Eおよび140Fはプラットホームとの間の移送を容易にする機構を含み得る。たとえば、いくつかの実施例においては、プラットフォームは、(たとえば、プラットフォームに平行な)1つまたは2つの軸に沿った移動を容易するために動力付きローラまたは動力付きキャスタを含み得る。この態様では、キャリアは、(たとえば、コンベア110および120近傍の上方の位置ならびに/またはフィーダオペレータOpF近傍の下方の位置における)プラットフォームとの間で容易に移送され得る。いくつかの好ましい実施例においては、オペレータOpFの前方にあるエレベータ200の前部は、プラットフォーム140Eおよび/または140Fへのアクセスを可能にする開口部、ドア、ゲートなどを含むだろう。いくつかの好ましい実施例においては、固定式および/またはポップアップ式のストップを用いることにより、所望されるまでエレベータからのキャリアの移動を制限することができる。
図10(C)に示されるシステムを参照すると、ポップアップ式の移送PTを用いることにより、たとえば、供給およびリターンコンベア110および120との間でそれぞれキャリアを移送することができる。図10(C)は、満杯のコンベアが準備オペレータOpP位置から供給コンベア110を介してフィーダに運ばれ、空のキャリアが準備オペレータOpP位置に戻される例示的なシステムを示す。図10(C)に示される実施例においては、エレベータ200は、図10(A)に関して上述されたのと実質的に同様に作動し得る。いくつかの実施例においては、エレベータ200は、実質的にフィーダコンソールの上に配置されてもよい。他の実施例においては、エレベータ200は、たとえば、図10(B)および図10(C)に図示のとおり、フィーダコンソールの真後ろに隣接して配置されてもよい。後者の場合、フィーダコンソール上において往復するキャリア支持部CSの上にキャリアを横方向に移送するのに、好ましくはある機構が用いられる。たとえば、図10(B)に図示のとおり、フィーダコンソールはポップアップ式の移送コンベアTCを含み得る。当該ポップアップ式の移送コンベアTCは、上方に移動させるとキャリアの底部に係合して横方向の移送を可能にし、下げるとキャリア支持部の往復を可能にし得る。この点では、キャリア支持部はたとえば概して長方形の(たとえば、絵の額縁に概ね類似している)フレームを含んでいてもよく、その内部が開いているので、概して長方形のフレームの上でキャリアの周辺部をしっかりと支持しつつ移送コンベアが当該フレームを通って飛び出してキャリアに係合することを可能にし得る。
好ましい自動誘導の実施例
いくつかの好ましい実施例に従うと、既存の機器に変更を加え得ることおよび/または新しい処理機器を開発し得ることにより、材料処理機器から直接、たとえば、処理のためのシステム(たとえばフィーダのコンソール)の上に自動的に郵便物などを積む能力をシステムに与え得る。好ましい実施例では、処理機器(たとえばフィーダ)がたとえば、より少ないオペレータにより、より高速で、システム性能を低下させずにより多くの郵便物
を搬送することが可能となる。
好ましい実施例に従うと、手作業の積込み方式で役割を果たすオペレータによって当該システムを稼動させることができるので、たとえば、現在の動作および/または移送が容易になり、かつ/または、キャリアなどに予めパッケージングできない郵便物の処理が容易になり得る。
図3〜図10は具体的な自動誘導システムの実施例を示し、これは、好ましくは以下の作業のうちのいくつかまたはすべてを実行し得る引込み式のパドルおよび送出装置を含む。以下の作業とはすなわち、a)キャリア上の新しい郵便物を、処理されている郵便物スタックに自動的に送りおよび/または組込み、b)空の郵便物キャリアを自動的に取除き、c)自動誘導システムが動作している間にフィーダまたはディスタックシステムからの郵便物を自動的に処理することである(しかしながら、場合によっては、フィーダシステムが作動していないときに郵便物を予め積むことができ、郵便物を単にコンソールの上に積んで、フィーダシステムが始動するまでそこに留めることができる)。
図3は、例示の目的で、標準的なフィーダ(たとえば、標準的な大判薄型郵便物のフィーダ)で実現される例示的な自動送りシステムの要素を示す。図示のとおり、変形された自動供給プッシャ、またはパドルPが設けられる。図示のとおり、当該パドルは、モータM1の動作によりz軸に沿って上下に移動するように、概して垂直なガイドにより支持ブロックSBの上に好ましくは移動可能に支持されている。図示のとおり、支持ブロックSBは、モータM2の動作により概してx軸に沿って前後に移動するように、概して垂直なガイドにより好ましくは移動可能に支持されている。加えて、キャリア支持部CSが設けられる。当該キャリア支持部CSは、外部の送出システムから郵便物のキャリアCを受取り、スタックに対する荷降ろしを行うために当該キャリアを郵便物のスタックMSの方に移動させる。図示のとおり、キャリア支持部CSは、モータM3の動作により概してx軸に平行な送出軸に沿って前後に移動するよう概して水平なガイドに沿って同様に支持されている。好ましい実施例においては、モータM1、M2およびM3、移送コンベアTCならびに/または他のさまざまな要素が、たとえば図2(A)のコントローラ70と同様のコントローラなどによって制御され得る。
さまざまな実施例においては、キャリア支持部CSへのキャリアCの送出は、さまざまな機構を用いて、たとえば、手作業による送出、コンベアによる送出、エレベータによる送出、ロボットによる送出、移送ローラによる送出および/または他の適切な機構を用いて行なわれ得る。さまざまな実施例においては、当該システムは、いかなる方向(たとえば、処理システムの前側、後ろ側、上方および/または下方)からもキャリアを受けるよう(たとえばキャリア支持部の上でキャリアを受けるよう)構成されて、処理システム付近で利用可能な空間への侵入を最小限にし得る。
図4〜図9は、図3に示される自動送りシステムの例示的な動作を示す。フィーダ上に郵便物がない場合(たとえば、工程の開始時、またはフィーダが処理中に空になった後)、キャリア支持部CSは、好ましくは、(たとえば、図3に示されるプロセス中に郵便物スタックMSの位置と同様の位置に対応するような)ディスタック区域のピックオフ付近に郵便物を横方向に送出するだろう。
まず、図4に図示とおり、満杯のキャリアCが、(図3にキャリアが上に積まれていない状態で示されている)キャリア支持部CS上に位置決めされる。以下に記載されるように、さまざまなキャリア設計が用いられてもよい。いくつかの好ましい実施例においては、キャリアは、a)その上で郵便物を支持し、b)当該キャリアから郵便物をディスタック区域の方に横方向に滑り落とすことを可能にするよう構成される。いくつかの例におい
ては、キャリア設計は、郵便物がフィーダコンソールの上に(たとえば、プロセス中に郵便物スタックの後部近傍に)降ろされるまでキャリアCに郵便物を保持するようカバー、1つの以上の側壁および/または1つ以上の可動の側部支持部材(たとえば、壁、ドア、保持部材など)を含んでいても、または含んでいなくてもよい。次いで、図5に図示のとおり、満杯のキャリアCSが、降ろす準備ができた郵便物スタックの後部近傍の位置まで運ばれる。次いで、図6に図示のとおり、パドルが、(郵便物スタックを解放するために)郵便物スタックMSの後部から(すなわち、図3に示されるz軸の方向に)上げられるかまたは引込められる。次いで、図7に図示のとおり、パドルが、キャリア上の郵便物の後部に隣接するように後方(すなわち、図3に示されるパドルx軸の方向)に動かされる。パドルがキャリア上の郵便物の後部まで横方向に移動する間、キャリアは、郵便物スタックの方向付けを支持および維持するのを容易にする。そして郵便物の処理が続けられ得る。次いで、図8に図示のとおり、パドルがキャリアへと下げられて、その上にある郵便物の後方の位置に達する。この点では、図示された実施例においては、キャリアは、好ましくは、パドルの複数の付随的なフィンガまたは歯(たとえば、概してフォーク状のパドルを提供する)を受ける複数の概して垂直な溝を含む。この態様では、動作中に郵便物の支持をキャリアとパドルとの間で容易に移すことができる。次いで、図9に図示のとおり、キャリアは、図3に示されるキャリア支持部の送出軸の方向にキャリア支持部を引込めることにより、郵便物スタックから離れるように後方に動かされる。この時、空のキャリアが取除かれ得、満杯のキャリアがその上に積まれて処理が続けられ得る。たとえば、(図4に示されるような)移送コンベアTCは、リターンコンベア経路に沿った送り出しのために空のキャリアCをエレベータまで横方向に移送することができる。次いで、新しい満杯のキャリアCが供給コンベア経路から供給され得、移送コンベアTCを介して支持部CSに横方向に供給され得る。
図10(B)は、(たとえば、図10(A)に関して図示および記載されるエレベータ送出システムと同様に動作可能である)エレベータ送出システムを用いる好ましい一実施例を示す。この具体的な実施例においては、エレベータ送出システムは、フィーダの後部側近傍の位置にまで満杯のキャリアを下げる。この位置で、支持部140F上のローラがキャリアCをキャリア支持部CSまで横方向に移動させることができる。この実施例においては、キャリア支持部CSは、図3に示されるのと同様のx方向の送出軸を有するガイドGに沿って往復するように装着される。加えて、図示のとおり、所望の場合、横方向コンベア機構TCがフィーダコンソールに組込まれることにより、フィーダ上に満杯のキャリアを供給することおよび/または空のキャリアをフィーダから戻すことを容易にし得る。
キャリア
さまざまな実施例においては、キャリア160は(たとえば、担持されるべき物体、たとえば郵便物の特徴に応じて)さまざまな構造を有し得る。いくつかの好ましい実施例においては、キャリアはプラスチック材料でできている。いくつかの好ましい実施例においては、キャリアは、たとえば射出成形などの成形プロセスによって形成される。いくつかの好ましい実施例においては、キャリアの大きさは、好ましくは、フィーダコンソールの上に単一のキャリアが嵌合するように選択される。
上述のとおり、いくつかの好ましい実施例においては、キャリアは、a)その上で郵便物を支持し、b)郵便物をディスタック区域の方向に横方向に摺動させてキャリアから落とすことを可能にするよう構成される。たとえば、いくつかのキャリア設計は、郵便物がフィーダコンソールの上に(たとえば、プロセス中に郵便物スタックの後部近傍に)降ろされるまで郵便物をキャリアに保持するようカバー、1つ以上の側壁および/または1つ以上の可動の側部支持部材(たとえば壁、ドア、保持部材など)を含んでいても、または含んでいなくてもよい。たとえば、キャリア、たとえば上述の同時継続特許出願に記載さ
れる或るキャリアは、前壁が省かれていてもよく、または可動の前壁を含んでいてもよい。いくつかの実施例においては、郵便物は自動的におよび/または手作業でキャリアからフィーダの上に滑り落とされてもよい(好ましくは、郵便物は、処理中にパドルとキャリア支持部との相対運動により、この明細書中に記載されるようにキャリアから自動的に滑り落とされるが、場合によっては、ユーザがこのような摺動を依然として手作業で行なってもよい)(この明細書中には詳述されていないが、いくつかの実施例においては、たとえば上述の同時継続出願に記載されるような横方向移送スライドが含まれてもよく、ならびに/または、キャリアに対する郵便物の手作業および/もしくは自動の摺動を容易にするようにフィーダコンソール自体が傾斜されてもよい)。
いくつかの具体的なキャリア設計が示され記載されてきたが、さまざまな実施例にはさまざまなキャリア設計が対応し得る。たとえば、この発明の実施例に従ったさまざまなシステムは、さまざまなキャリアの種類および設計で動作し得る。
図11〜図13は、この発明のいくつかの具体的かつ非限定的な実施例に従ったいくつかのキャリア設計を示す。場合によっては、これらの図に示されるキャリアは天然もしくは非合成の材料(たとえば木材)または合成材料で作られてもよく、好ましい実施例においては、キャリアは成形プラスチックで作られている。
図11(A)〜図11(C)に示される実施例においては、キャリア160は床160FL、後壁160B、左壁160L、右壁160Rおよび前壁160FRを含む。この実施例においては、前壁160FRは、処理中にキャリア内に含まれる郵便物などを支持するが郵便物などの取出し(たとえば、郵便物が相対的に動かされてキャリアの前部を横方向に通り過ぎるようにキャリアと郵便物とを互いに相対的に摺動させることによる取出し)を容易にするために邪魔にならないように動かされるよう適合される。この具体的な実施例においては、前壁160FRは、左側および右側のピボット160Pを中心に回動するように支持される。この具体的な実施例においては、左壁160Lおよび右壁160Rは上方の部分を含み、当該上方の部分は、回動が行なわれると図11(C)に図示のとおり下方の部分から離れる。
キャリアのピボット運動をもたらすために、さまざまな機構が用いられてもよい。いくつかの具体的な実施例においては、キャリアの前壁160FRがプッシャ30によって動かされ得る。この点では、前壁160FRおよびプッシャ30は、互いに当たると係合する係合部材を含むよう適合され得る。例示のために、図11(B)に図示のとおり、1つ以上の雄突起が、(たとえば、図11(C)に図示のとおりプッシャの下方端部近傍に形成され、雄突起を係合するような大きさにされる)1つ以上のそれぞれの雌受口と係合する前壁160FRに沿って支持され得る。さまざまな実施例においては、嵌め込み形部分は、前壁160FRもしくはプッシャ上に設けられてもよく、または逆の場合も同様であり得る。加えて、この開示に基づき、他の適切な形の係合部材を他のさまざまな実施例で用い得ることが理解されるべきである。
図12および図13は、図11(A)〜図11(C)に示されるものに何らかの変更が加えられた他の例示的なキャリア設計を示す。図12に示される実施例においては、左側160Lおよび右側160Rの全体が前壁160FRとともに回動する。図13に示される実施例においては、以下を含むいくつかの変形例が用いられる。すなわち、a)キャリアを手作業で処理することを容易にする複数のハンドル160H(いくつかの実施例においては、担持を容易にするために前壁160FRが回動するのを抑制するようラッチ[図示せず]が含まれてもよく、たとえば、ラッチはプッシャ30と接触すると解放するよう構成され得る)、b)(後壁に単に溝を形成するだけでなく)上方に伸長する複数の歯160T、および/または、c)プッシャ30の下方端部上のそれぞれの突起と係合可能で
ある複数の受口もしくは窪み160S、である。図11〜図13に示される具体的な実施例においては、プッシャ30は、キャリア160のそれぞれの溝および/または歯の間に適合する下方に伸長する7つの歯を含む。フォーク状のプッシャの実施例においては、歯がいくつ用いられてもよく、たとえば、一例として、いくつかの具体例においては、約3〜10個の歯が用いられてもよい。
図11〜図13に示されるキャリア160の動作は、いくつかの実施例においては概して同様であり得る。たとえば、a)第1に、満杯のキャリア(注:キャリア内の物体は図面には描かれていない)が、たとえば図11(A)に示されるように閉じた状態であり得、b)第2に、満杯のキャリアは、それぞれの係合機構(たとえば、受口、突起など)と係合するようにプッシャの歯の下方端部に当接され得、c)第3に、プッシャは、たとえば、図6に関して上述されるように(たとえば、図11(C)に図示のとおり、前壁160FRが離されるように)上げられ得、d)第4に、プッシャは、図6に関連して上述されたのと同様の位置から図7に関連して上述されたのと同様の位置へと横断すると壁を後方に動かし続け(たとえば、ほぼ中間の位置を示す図12と、実質的に完全に開いた位置を示す図13とを参照)、e)第5に、キャリアが完全に開いた状態で、プッシャが、たとえば(下降した位置にある歯を示す)図13に示されるように、郵便物の後部を係合するよう下降し、f)第6に、プッシャの歯が完全に下げられた位置になると、キャリアは、当該キャリアから郵便物を滑り落すように左側まで横方向に動かされ得;g)第7に、キャリアおよび郵便物が分けられると、キャリアは、(たとえば、キャリアを閉じさせる別の機構[{たとえば、図12〜図13に示されるのと同様のばねを用いる}たとえば、当接機構および/またはばね]を用いて)回動して閉じた位置に戻される。その後、キャリアが戻されかつ/またはさらに処理され得、たとえば、この明細書中に記載される実施例に従ったシステムに戻され得る。
他のプッシャの実施例
図14(A)〜図14(B)は、上述のプッシャを有する実施例で用いることのできるいくつかの特徴を示す。
制御特徴:
いくつかの実施例においては、たとえばプッシャがキャリアなどにまで下げられる(たとえば図8に図示)ときプッシャがかける力を減らすことのできる制御特徴が提供され得る。たとえば、プッシャは、好ましくは、キャリアへの挿入中の下向きの力が最小限にされるように制御される。この態様では、たとえば、当該システムは、プッシャの下に不適切に入り込むおそれのある物の、それが生物であるか無生物であるかにかかわらず、原因となる可能性がある。
図14(B)は、いくつかの具体的な実施例における、プッシャが辿り得る一般的な経路の概略図を示す。この具体例においては、下向きの矢印(たとえば、下向きの運動の部分)は点線で示される。いくつかの実施例においては、この下向きの運動の部分のうちの少なくともいくらかは駆動機構によってもたらされてもよく、当該駆動機構は、プッシャが物体(たとえば、ユーザの腕など)に当たった場合に下向きの運動を防止または抑制する解放機構を含む。たとえば、クラッチ機構が用いられてもよく、切離し機構などが用いられてもよい。いくつかの実施例においては、駆動機構は積極的な下向きの駆動力を与えないが、むしろ、経路の下方部分においてプッシャを支持する。結果として、プッシャは、好ましくは、物体に当たるとこのような支持から解放され得る。ほんの一例として、プッシャが物に当たると解放されるような態様で当該プッシャを支持するタイミングベルトが用いられてもよい。いくつかの実施例においては、プッシャの下方への力を減らす(たとえば、プッシャの重みを打消す)のに釣合い錘が用いられてもよい。いくつかの実施例においては、圧力センサ、検出器などを用いて、外部の物体または物との不注意な接触を
検出することができ、検出がなされると、プッシャの駆動機構が、自動的に停止するよう、および/または方向を逆にするよう制御され得る。
交互配置された歯:
図14(A)は、いくつかの実施例において用いることのできる交互配置されたプッシャ構造を用いる具体的な実施例を示す。この点では、プッシャ30は、複数の下向きの歯30T(たとえば、具体的かつ非限定的な実施例に示される3本)と、複数の交互配置の歯30IT(たとえば、具体的かつ非限定的な実施例に示される2本)とを含み得る。図14(A)は歯30Tおよび30ITが離されている状態を示す分解図であるが、使用の際には、歯は、それぞれの歯が実質的に共通の面上に配置されるように部分的に重なり、これにより、歯30Tおよび30ITは一緒により幅の広い(たとえば、実質的にパネル状の)構造を形成する。図14(A)に示されるように、歯30Tは、好ましくは、概して上下方向に移動可能である(たとえば、歯30Tに隣接する両方向の矢印を参照)。加えて、図14(A)に同様に示されるように、歯30ITは、概して上下方向に移動可能である(たとえば、歯30ITに隣接する両方向の矢印を参照)。しかしながら、歯30ITは、好ましくは、歯30Tに相対的に移動可能である。動作中に、歯30ITは、プッシャの移動経路のうちのいくつかの部分を通じて引込められた状態で、かつ他の部分を通じて下げられた状態で保持され得る。たとえば、歯30Tをキャリアに挿入する間、歯30ITは好ましくは引込められた状態であり得る。
いくつかの実施例においては、歯30ITおよび30Tはともに、独立して、上記のセクションで述べられたのと類似の制御特徴(たとえば、力抑制制御特徴)を含み得る。一例として、いくつかの実施例においては、プッシャがキャリアの中に入ると、引込み式の歯30ITは、キャリアと接触する(たとえば、キャリア上の歯と接触する)ことにより、引込められ得る。
複数のプッシャの実施例
上述のいくつかの好ましい実施例においては、単一のプッシャ30が用いられてもよい。単一のプッシャの実現例ではさまざまな利点があるが、いくつかの実施例においては複数のプッシャが用いられてもよい。状況によっては、複数のプッシャを用いることにより、フィーダの上で郵便物スタックを処理するいくつかの局面を容易にすることができる(たとえば、フィーダ上での既存の郵便物スタックの支持を容易にしながらも、同時に、既存の郵便物スタックに新しく加えられた郵便物スタックを支持し得る、)。
例示を目的として、図15は、3つのプッシャ30−1、30−2および30−3が用いられている具体的な実施例を示す。この具体的な実施例においては、キャリアC(当該キャリアはこの開示に基づいて理解されるように如何なる適切なキャリア設計であってもよい)上における郵便物の並列なスタック(点線で図示)は複数のプッシャまたはパドル30−1および30−2によって支持され得るが、フィーダ上における既存の並列な郵便物スタックは少なくとも1つの他のプッシャ30−3によって支持される。図示されていないが、好ましい実施例においては、フィーダ上における並列な郵便物スタックの右側は、ディスタッカなどに対して支持され得る。
好ましくは、プッシャ30−1、30−2および30−3の各々は、前後および上下の両方の移動に適合される。この移動は、一例として、あるプッシャ30の実施例について上述された類似の駆動装置を用いて行なわれてもよい。いくつかの実施例においては、複数のプッシャを用いることにより、プッシャによりキャリアから郵便物を滑り落とすことが可能となり、これを実施するのにキャリアを遠ざける必要がなくなるだろう(たとえば、プッシャ30−1および/または30−2を用いて、キャリアから郵便物を移動させることができる)。
好ましくは、キャリアCが空になり、プッシャが、プッシャ30−2および30−3が互いに隣接するかまたは互いに接触するような位置まで郵便物を移動させると、プッシャ30−2および30−3は既存の郵便物スタックから一緒に持上げられる。次いで、プッシャ30−1が移動し、プッシャ30−3が先のサイクルで機能した同様の能力で機能し得るか、または、プッシャ30−3が郵便物スタックの後ろに移動し、プッシャ30−1が取外され得る。その後、残りのプッシャを用いて、後続のキャリアから郵便物を滑り落とすことができる。
束ねられた郵便物の実施例
いくつかの好ましい実施例においては、郵便物が束ねられない状態でフィーダに送出されるが、いくつかの好ましい実施例においては、郵便物は、たとえば図16に示されるように束ねられた状態で送出され得る。この具体的な実施例においては、(点線で示された)郵便物は、郵便物の束を作り出すために郵便物に巻付けられたストラップBなどを含む。いくつかの実施例においては、このストラップは、実際には、準備オペレータOpPなどによって郵便物上に配置されて、フィーダに自動的に送られている郵便物の処理を容易にし得る。いくつかの実施例においては、自動カッターを用いてストラップを切る。いくつかの実施例においては、変形されたプッシャ30cが設けられてもよく、その下方端部近傍にカッターcが配置されている。この態様では、当該プッシャは、好ましくは、動作中に(たとえば、郵便物スタックから取出されるとき)ストラップを切断することができる。いくつかの実施例においては、切断されたストラップは自動的に取除かれてもよく、および/またはオペレータがこのようなストラップの除去を助けてもよい。いくつかの実施例においては、前部保持壁を備えたキャリアを有するのではなくストラップBが用いられてもよい。すなわち、いくつかの実施例においては、搬送中に、当該ストラップを用いて郵便物を支持することができる。
落下抑制の実施例
図17は、いくつかの具体的な実施例で用いることのできる特徴を示す。この点では、変形されたプッシャ30dが用いられてもよく、当該プッシャ30dは、後部側に(たとえば、搬送装置20上において処理中に既存の郵便物スタックに加えられるべきキャリアCC上の新しい郵便物のスタックに面する)センサまたは検出器dを含む。センサまたは検出器は好ましくは複数のセンサを含むが、場合によっては単一のセンサまたは検出器を含み得る。さまざまなセンサまたは検出器が用いられてもよく、たとえば、圧力センサ、近接センサおよび/またはさまざまな他のセンサもしくは検出器が用いられてもよい。
中でも、検出器dを用いることにより、過渡の空間がキャリアCCに存在する場合に発生するおそれのある郵便物の前方および/または後方への落下を減らすのを容易にし得る。たとえば、キャリアの前壁の取外しおよびプッシャの持上げを同時に行なうと、過渡の空間のために郵便物が落下する可能性がある(たとえば、図17に示される例示的な落下を参照)。
いくつかの好ましい実施例においては、前壁は動かされるか、取除かれるか、またはプッシャの取外し前には存在しない。次いで、郵便物がプッシャにもたれかかると、キャリアCの位置が調整されて(または他の手段、たとえば別のプッシャ[図示せず]が用いられて)、郵便物をプッシャの方に移動させて郵便物の落下を減らすかまたはなくすことができる。具体的な実施例においては、センサまたは検出器dを用いることにより、郵便物がいつプッシャに対して適切に位置決めされるか(たとえば、均一な圧力がいつプッシャの後部に加えられるか)を決定することができる。検出器などはプッシャ上に設けられてもよいが、検出器が所望のとおり他のさまざまな位置に配置され得ることが企図される。加えて、いくつかの実施例においては、郵便物は、特定のトルクまたは力の特徴が達成さ
れるまで前方に動かすことができる(たとえば、実験などに基づき、駆動機構[たとえばサーボモータなど]にかかるトルク値、トルクの変化および/または力の値)を用いて適切な郵便物の向きを識別することができる。いくつかの実施例においては、図17に図示のとおり、キャリアCCは、キャリア支持部CSがキャリアにおける過剰な空間に対応するようプッシャの方に動かされると(たとえばキャリア上の郵便物スタックを押す)後壁と郵便物支持面(たとえばキャリアの床)との間の相対運動を可能にする機構を含み得る。いくつかの実施例においては、別のプッシャ(図示せず)を用いて、郵便物をキャリアからプッシャ30dの方に押出し得る。
着脱可能なドアの実施例
いくつかの実施例においては、キャリアから離れるように回動するのではなく、および/または、移動可能にャリアに取付けられるのではなく、キャリアの前壁が完全に着脱可能または取外し可能であってもよい。このような実施例においては、a)(たとえば、空のキャリアを戻す前に)ドアを、それが取外された同じキャリア上で置換えるか、またはb)他のキャリア上での置換えのために着脱可能なドアを共通の戻し位置に進める機構が好ましくは設けられる。いくつかの実施例においては、ドアの取外しおよび/または置換えが手作業でなされ得る。しかしながら、好ましい実施例においては、ドアの取外しおよび/または置換えは自動的になされるだろう。
いくつかの好ましい実施例においては、着脱可能なドアは、フィーダによって処理されている郵便物の範囲内(たとえば、大判薄型郵便物の寸法に匹敵する)および/または郵便物処理機器によって処理可能な範囲内の大きさであり得る。たとえば、いくつかの実施例においては、実質的に平面なドアCRD(図18に図示)はキャリアの左側、底および右側の溝において支持され得、(たとえば、プッシャまたは他の部材に接触すると)キャリアからドアを解放する機構が設けられ得る。
いくつかの好ましい実施例においては、解放されたドアは、フィーダ上の並列な郵便物スタック内において(たとえば、郵便物スタック内の他の郵便物に沿って)支持され得る。次いで、キャリア開放ドアCRDは好ましくは個別化され得るかまたはディスタッカにおいて降ろされ得る。たとえば、図18は、具体的かつ非限定的なディスタッカに入れた後の具体的なキャリア開放ドアCRDを示す。この具体的かつ非限定的な例においては、ディスタッカは1つ以上の横方向のコンベアD−Cを含み、個別化されるかまたは降ろされるべき物(たとえば郵便物)に断続的な吸引を加えるための吸引口D−Aを含み得る。この具体的かつ非限定的な実施例においては、個別化された物は横方向に搬送される(左方を指す矢印を参照)。キャリア開放ドアCRDが取外され、ディスタッカによって送出されると、ドアCRDは、好ましくは、キャリア上での自動的なおよび/または手作業の置換えのために郵便物処理システムを介して特定の位置に搬送され得る。たとえば、いくつかの実施例においては、当該ドアは、準備オペレータがキャリアを満たす前にキャリアの上に自動的に置換えられてもよい。いくつかの実施例においては、準備オペレータ自身が着脱可能なドアを手作業で置換えることができる。いくつかの実施例においては、当該ドアは、(たとえば、既存の宛先読取機器を用いて)システム内でドアの走査および/または他の識別を行なえるようにするためにバーコーディングなどを含み得る。
図19はキャリア160の別の好ましい実施例を示す。当該キャリアは位置合せ機構を含む。図19の例に図示のとおり、合せ機構は、キャリア160の底面に位置孔191、位置スロット193、またはその組合せを設けることによって実現可能である。位置合せ機構は、キャリア支持ブラケットCS上における対応する位置合せ機構で位置合せされる(図3および図10(B)を参照)。
図示される好ましい一実施例に従うと、1つの孔191および1つのスロット193が
キャリアの底面のエッジ付近に設けられ、対応する位置決めピンがキャリア支持ブラケットCS上に設けられる。しかしながら、当該機構は、所望の特性を達成するためにキャリア上のさまざまな位置に配置され得る。このような1つの特性は、キャリア支持部CS上のキャリアの適切な整列および位置決めを確実にするためのものであり(図3および図10(B)を参照)、これにより、フォーク状または叉状のパドル30(図11(C)および図13を参照)が、図13に図示のとおり、キャリア160の溝付きおよび/または叉状の面と適切にインターフェイスをとることができる。別の望ましい特徴は、キャリアとキャリア支持ブラケットとの間に積極的な係合力を与えることであり、これにより、フィーダ積込みサイクルの引込みステップ中に生成される力(たとえば、図9に図示)がキャリアに移されることを確実にする。好ましい実施例においては、位置合せ孔/スロットに噛合う位置決めピンはテーパ状になっている。このテーパは、キャリアが下げられるかまたはキャリア支持ブラケットに接触させられると、キャリア支持ブラケット上にキャリアを適切に配置することを容易にする。キャリア支持ブラケットの位置決めピンおよび垂直な壁が、キャリアをx−y方向に適切に位置決めすることを確実にするように一緒に作用する。スロットを用いることにより、キャリア対する引込み力をより均一に分散させることが可能となる。図19に示される好ましい一実施例に従うと、孔/スロットの組合せが設けられるが、これは、スロットがより高い機械許容差を可能にするからであり、第2の孔は、パドルに対してキャリアの位置を適切に合せるのに必要とされない。
図20はこの発明の付加的な任意の特徴を示す。高くなった表面区域201および低くなった表面区域203が交互にキャリアの底パネルに設けられる。高くなった表面および低くなった表面は、キャリアの後壁における窪みと揃えられ、パドルの歯とも揃えられる。これらの区域は、さまざまな交互の形によって、たとえば平坦な底面上に位置する交互に高くなったストリップの形で設けられてもよく、または、底面において高くなったストリップと低くなった窪みとを交互に有する形で設けられてもよい。
高くなった表面はキャリアに積まれた大判薄型郵便物を支持し、低くなった表面は、フィーダ積込みサイクル中にスタックからキャリアを引込める間に最下部の支持されている郵便物のエッジよりも下にパドルの歯の端部を位置決めすることを可能にする。この特徴により、キャリアを引込める間にパドルの歯の端部とキャリアの底面との間の空間に大判薄型郵便物が引込まれることを防ぎ、さらに郵便物が損傷を受けるのを防ぐ。
図20にも示されるように、複数の歯205がキャリア前壁の底部エッジ上に設けられる。歯205はキャリアの底壁の高くなった面と低くなった面とに対応しており、これにより、キャリアの底壁の前部エッジに対して歯205の積極的なオーバーラップがもたらされる。このような積極的なオーバーラップは、郵便物がキャリアの前壁と底壁との間の接合部へと滑り落ちるのを防ぐ。
他の物体
好ましい実施例は郵便物を処理するためのシステムに関し、最も好ましい実施例は大判薄型郵便物を処理するためのシステムに関するが、この発明のさまざまな実施例は、すべての種類の薄い物体を処理するのに用いられてもよい。「薄い物体」という用語はすべての種類の概して薄い物品を含み、これらは、並列に整列させるかまたはスタックすることができる(すなわち、この明細書中における「スタックされた(stacked)」という用語はとりわけ並列な関係を含む)。ある好ましい実施例においては、所与のシステムは、所与の時に、大きさ、構成、柔軟性(たとえば、実質的に剛性である、実質的に柔軟である等)および/または形の異なる多数の薄い物体を処理し得る。しかしながら、最も好ましい実施例においては、薄い物体は、好ましくは、予め定められた特徴の範囲内である。たとえば、ある好ましい実施例においては、当該システムは上述の同時係属出願に記載される特徴のうちの1つ以上を有する大判薄型郵便物を処理するよう適合され得るが、その開
示の全体が引用によりこの明細書中に援用されている。いくつかの好ましい実施例は上述の特徴を有する大判薄型郵便物の処理を含むが、たとえば、’311号特許に開示されているような他のさまざまな大判薄型郵便物の構成または規格を有する他の多くの実施例が用いられてもよい。上述の具体的な実施例は、この発明の広範な適用可能性を、特定の状況に応じて大きく異なり得る他の特徴を有するさまざまな物体に制限するものではない。
広範な発明の範囲
この発明の具体的な実施例がこの明細書中に記載されており、この発明は、この明細書中に記載されるさまざまな好ましい実施例には限定されないが、この開示に基づいて当業者が理解するように、変更、省略、(たとえば、さまざまな実施例にわたる局面の)組合せ、適合および/または変形を含むありとあらゆる実施例を含む。添付の特許請求の範囲における限定は、請求項で用いられている言語に基づいて広く解釈されるべきであり、この明細書中に記載される例に限定されないか、または、この出願の審査手続き期間中には、その例は非限定的であると解釈されるべきである。たとえば、この開示においては、「好ましくは」という語は非限定的であり、「好ましいが、限定されない」ことを意味する。ミーンズプラスファンクションまたはステッププラスファンクションの限定は、単に、特定の請求項の限定について以下の条件のすべてがその限定内にある場合にのみ用いられる。以下の条件とは次のとおりである。a)「するための手段」または「するためのステップ」が明白に列挙され、b)対応するファンクションが明白に列挙され、c)その構造またはステップを支持する構造、材料または作用は列挙されない。
郵便物送りシステムのための既存の手作業の積込みプロセスを示す概略図である。 郵便物送りシステムのための既存の手作業の積込みプロセスを示す別の概略図である。 この発明のいくつかの実施例に従ったシステムを示す概略側面図である。 この発明のいくつかの好ましい実施例の部分を示し、独立した駆動機構を説明する背面図である。 この発明のいくつかの好ましい実施例に従った郵便物自動誘導システムを示す斜視図である。 図3に示される自動送りシステムの具体的な動作を示す図である。 図3に示される自動送りシステムの具体的な動作を示す図である。 図3に示される自動送りシステムの具体的な動作を示す図である。 図3に示される自動送りシステムの具体的な動作を示す図である。 図3に示される自動送りシステムの具体的な動作を示す図である。 図3に示される自動送りシステムの具体的な動作を示す図である。 キャリアがフィーダまたは他のシステムとの間で概して垂直に移動するシステムの正面図である。 この発明の他のいくつかの好ましい実施例に従った郵便物自動誘導システムを示す斜視図である。 この発明の実施例を実現することのできる1つの具体的かつ非限定的な郵便物処理システムを示す図である。 前壁が回動可能に装着されているキャリアの一実施例を示す図である。 前壁が回動可能に装着されているキャリアの一実施例を示す図である。 前壁が回動可能に装着されているキャリアの一実施例を示す図である。 前壁が回動可能に装着されているキャリアの別の実施例を示す図である。 前壁が回動可能に装着されているキャリアの別の実施例を示す図である。 いくつかの実施例に従ったプッシャを示す分解図である。 いくつかの具体的な実施例に従ったプッシャの経路を示す概略的なフロー図である。 具体的な複数のプッシャの実施例を示す概略側面図である。 具体的な束ねられた郵便物の実施例を示す概略側面図である。 落下を阻止するためのいくつかの具体的な実施例を示す概略側面図である。 具体的なディスタッカの上に着脱可能なキャリアドアを備えたシステムの一部を示す斜視図である。 底壁に高くなった表面区域と低くなった表面区域とを交互に含むキャリアの代替的な実施例を示す斜視図である。 キャリアの底壁の前面に部分的に重なる複数の歯を有する着脱可能なキャリアドアの代替的な実施例を示す斜視図である。

Claims (33)

  1. 薄い物体の並列なスタックを薄い物体用フィーダに自動的に積むためのシステムであって、
    a) 薄い物体の並列なスタックをその上で搬送することのできる搬送面を有する搬送装置と、
    b) 薄い物体の並列なスタックを担持するよう構成され、前記搬送面の上で支持されるキャリアと、
    c) 前記搬送面の上で支持されるプッシャとを含み、
    d) 前記プッシャおよび前記キャリアは、前記キャリア上の薄い物体の並列なスタックが前記プッシャによって前記キャリアから横方向に滑り落とされ得るように、前記プッシャが前記キャリア上の薄い物体の並列なスタックの後ろの前記キャリアの内部にある第1の位置と、前記プッシャが前記キャリアから横方向にずらされる第2の位置との間で相対的に移動可能である、システム。
  2. 前記薄い物体は郵便物を含む、請求項1に記載のシステム。
  3. 前記郵便物は大判薄型郵便物を含む、請求項2に記載のシステム。
  4. 前記搬送装置はコンベアを含む、請求項1に記載のシステム。
  5. 前記コンベアは少なくとも1つのコンベアベルトを含む、請求項4に記載のシステム。
  6. 前記プッシャおよび前記キャリアのための独立した駆動機構をさらに含み、前記キャリアがキャリア支持部によって前後方向に駆動され、プッシャのための駆動機構が前後駆動構成要素と上下駆動構成要素とを含み、前記プッシャが、中で薄い物体を係合するよう前記キャリア内に移動可能である、請求項1に記載のシステム。
  7. 前記搬送装置および前記プッシャを制御して、検出されたスタックのエラーに基づいて移動の相対速度を変える少なくとも1つのコントローラをさらに含む、請求項1に記載のシステム。
  8. 前記駆動機構のうち少なくとも1つの速度を制御する少なくとも1つのコントローラをさらに含む、請求項1に記載のシステム。
  9. 郵便物の並列なスタックを郵便物フィーダ上で維持するよう郵便物を自動的に積む方法であって、
    a) 郵便物の並列なスタックで満たされたキャリアを前記フィーダの上の位置に搬送するステップと、
    b) 前記キャリア上の郵便物の並列なスタックが前記キャリアから横方向に滑り落とされ、郵便物フィーダの搬送面上に載り、フィーダ上で郵便物が並列なスタックとなるように、前記郵便物の並列なスタックと前記キャリアとを相対的に横方向に移動させるステップとを含む、方法。
  10. プッシャを用いて、前記郵便物の並列なスタックを、郵便物フィーダの郵便物スタック処理位置へと横方向に移動させるステップをさらに含む、請求項9に記載の方法。
  11. 郵便物の並列なスタックで満たされた別のキャリアを、郵便物スタック処理位置における郵便物の並列なスタックに隣接した位置まで運ぶステップをさらに含む、請求項10に記載の方法。
  12. プッシャを上げ、前記別のキャリアにおける郵便物の並列なスタックに隣接するよう前記別のキャリア内の位置まで前記プッシャを移動させるステップをさらに含む、請求項11に記載の方法。
  13. 前記キャリア上の郵便物の並列なスタックが前記キャリアから横方向に滑り落とされるように前記郵便物の並列なスタックと前記キャリアとを相対的に横方向に移動させる前記ステップは、プッシャが前記郵便物の並列なスタックの後部と係合される間、前記キャリアを横方向に移動させるステップを含む、請求項9に記載の方法。
  14. 前記キャリア上の郵便物の並列なスタックが前記キャリアから横方向に滑り落とされるように、前記郵便物の並列なスタックと前記キャリアとを相対的に横方向に移動させる前記ステップは、前記郵便物の並列なスタックをフィーダの方向に横方向に移動させるステップを含む、請求項9に記載の方法。
  15. 前記郵便物を前記キャリアから移送スライドまで横方向に摺動させるステップをさらに含む、請求項14に記載の方法。
  16. 搬送面およびプッシャを制御して、検出されたスタックのエラーに基づいて移動の相対速度を変えるステップをさらに含む、請求項10に記載の方法。
  17. 移動のためにその上で郵便物を支持する搬送装置と、移動中に郵便物を支持するプッシャとを有する郵便物システムをアップグレードするための方法であって、前記プッシャおよび前記搬送装置は、もともと、同じ駆動機構によって同期的に移動するよう接続されており、前記方法はさらに、
    a) 前記搬送装置の上で移動するよう適合されたキャリア支持部を設けるステップと、
    b) 単一の駆動機構を搬送装置およびプッシャのための独立した駆動機構と置換えるステップとを含み、プッシャのための駆動機構は前後駆動構成要素および上下駆動構成要素を含み、前記プッシャは前記キャリア支持部上におけるキャリア内に移動可能である、方法。
  18. 検出器による検出に応答して前記プッシャのための前記駆動機構を制御するステップをさらに含む、請求項17に記載の方法。
  19. 前記搬送装置の速度に対して相対的に変化させるように前記プッシャの速度を制御するステップをさらに含む、請求項18に記載の方法。
  20. 郵便物を下流のシステムに供給するコンベアを有する少なくとも1つの郵便物フィーダに送出される郵便物を処理するための方法であって、
    a) 送出システムを介してキャリア上の郵便物を送出するステップと、
    b) オペレータが前記キャリアを処理する必要なしに前記送出システムを介して前記キャリアをフィーダに自動的に送出するステップと、
    c) 前記キャリアからフィーダのコンベアに郵便物を自動的に移送するステップとを含む、方法。
  21. 前記郵便物を大判薄型郵便物として供給するステップをさらに含む、請求項20に記載の方法。
  22. 少なくとも1人の準備オペレータに、束ねられていない郵便物をキャリア上に配置させ
    るステップをさらに含む、請求項20に記載の方法。
  23. 複数の準備オペレータ位置から共通の供給部にキャリアを送出し、前記共通の供給部から、それぞれの郵便物フィーダ近傍の複数の送りオペレータ位置に前記キャリアを送出するステップをさらに含む、請求項22に記載の方法。
  24. 前記送出システムはコンベアを含む、請求項20に記載の方法。
  25. リターンコンベアを介して前記フィーダから前記キャリアを自動的に戻すステップをさらに含む、請求項20に記載の方法。
  26. 前記送出システムを介して前記キャリアをフィーダに自動的に送出する前記ステップは、エレベータを用いて前記キャリアを前記フィーダ付近に自動的に送出するステップを含む、請求項20に記載の方法。
  27. 前記フィーダ付近に前記キャリアを概して垂直に自動的に送出するステップをさらに含む、請求項26に記載の方法。
  28. 前記部分a)は、郵便物を、束ねられていない状態で送出するステップを含む、請求項20に記載の方法。
  29. 前記部分a)は、郵便物を、束ねられた状態で送出するステップを含む、請求項20に記載の方法。
  30. 前記キャリアは複数の高くなった区域を有する底面を含む、請求項1に記載のシステム。
  31. 前記底面はさらに、複数の低くなった区域を含む、請求項30に記載のシステム。
  32. 前記複数の高くなった区域は前記複数の低くなった区域と交互である、請求項31に記載のシステム。
  33. 前記キャリアは、その底部のエッジに複数の歯を有する可動の前壁を含み、前記複数の歯は、前記交互の高くなった表面区域および低くなった表面区域と揃えられる、請求項32に記載のシステム。
JP2006509386A 2003-03-28 2004-03-29 郵便物および/または他の物体のための自動化された誘導システムおよび方法 Pending JP2007524499A (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US10/400,522 US20060000752A1 (en) 2003-03-28 2003-03-28 Stack correction system and method
US46982803P 2003-05-13 2003-05-13
US10/649,337 US7195236B2 (en) 2003-03-28 2003-08-27 Automated induction systems and methods for mail and/or other objects
PCT/US2004/009430 WO2004087546A2 (en) 2003-03-28 2004-03-29 Automated induction systems and methods for mail and/or other objects

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2007524499A true JP2007524499A (ja) 2007-08-30

Family

ID=33135933

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006509386A Pending JP2007524499A (ja) 2003-03-28 2004-03-29 郵便物および/または他の物体のための自動化された誘導システムおよび方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US7195236B2 (ja)
EP (1) EP1613545A4 (ja)
JP (1) JP2007524499A (ja)
CA (1) CA2517829A1 (ja)
WO (1) WO2004087546A2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018524147A (ja) * 2015-06-11 2018-08-30 ソリスティック 視覚システムを有する取り出し装置
KR101936457B1 (ko) 2012-11-26 2019-01-08 프리토-래이 노쓰 아메리카, 인코포레이티드 제조 스트림 내의 결함들을 검출하기 위한 동적 디지털 이미징 시스템의 교정

Families Citing this family (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7553119B2 (en) * 2006-02-24 2009-06-30 Northrop Grumman Systems Corporation Mail tray unloader with shuttle transfer through system comprising tilting
FR2906235B1 (fr) * 2006-09-21 2009-05-29 Solystic Sas Dispositif de depilage d'envois postaux avec une gestion optimisee des conditions de depilage
US7866936B2 (en) * 2007-05-01 2011-01-11 Northrop Grumman Systems Corporation System and method for transferring mail between containers
US8024063B2 (en) * 2007-08-17 2011-09-20 Siemens Industry, Inc. Process and system for tracking of mail
US8608068B2 (en) * 2007-12-05 2013-12-17 Siemens Industry, Inc. Mail processing tracking system and method
US8142133B2 (en) * 2008-02-27 2012-03-27 Northrop Grumman Systems Corp. Integrated tray converter
US8047526B2 (en) * 2008-03-17 2011-11-01 Northrop Grumman Systems Corporation In-line justifier for letter and flat mail sorter
JP5412961B2 (ja) * 2009-06-01 2014-02-12 日本電気株式会社 紙葉類の載置装置、紙葉類の載置方法及び紙葉類区分機
EP2524887B1 (en) 2011-05-17 2019-08-28 Neopost Technologies Feeding apparatus for flat items processed in a mail sorting machine
DE102012219912A1 (de) 2012-10-31 2014-04-30 Siemens Aktiengesellschaft Verfahren und Vorrichtung zur automatisierten Handhabung von Stapeln flacher Sendungen
US9061849B2 (en) 2013-03-14 2015-06-23 United States Postal Service System and method of article feeder operation
US9376275B2 (en) * 2013-03-12 2016-06-28 United States Postal Service Article feeder with a retractable product guide
US9044783B2 (en) 2013-03-12 2015-06-02 The United States Postal Service System and method of unloading a container of items
US9340377B2 (en) * 2013-03-12 2016-05-17 United States Postal Service System and method of automatic feeder stack management
US9056738B2 (en) 2013-03-13 2015-06-16 United States Postal Service Anti-rotation device and method of use
CN105537140B (zh) * 2014-11-03 2018-07-27 深圳市光大激光科技股份有限公司 自动分选机
JP6861158B2 (ja) 2014-12-31 2021-04-21 ファイブス・イントラロジスティクス・コーポレイションFives Intralogistics Corp. 物品の特性に基づいた移送速度を有するスライドソーターポップアップ転向コンベヤ
CN105843159B (zh) * 2016-05-18 2018-08-14 上海发那科机器人有限公司 一种多幅皮带机的控制系统及方法
CN114873119B (zh) 2017-03-20 2023-10-31 伯克希尔格雷营业股份有限公司 用于处理包括移动矩阵载体系统的物体的系统和方法
EP3700838A1 (en) 2017-10-27 2020-09-02 Berkshire Grey, Inc. Systems and methods for processing objects including mobile matrix carrier systems

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5906468A (en) * 1995-09-22 1999-05-25 Bell & Howell Postal Systems Inc. Pivotal tray unloading apparatus
US20020053768A1 (en) * 2000-02-07 2002-05-09 Lockheed Martin Corporation Presentation control for flat article singulation mechanism and sensors suitable for use therewith
US6443444B1 (en) * 1999-10-04 2002-09-03 Lockhead Martin Corporation Singulation mechanism

Family Cites Families (80)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA1003792A (en) * 1973-01-25 1977-01-18 Hermann Kronseder Method and apparatus for tray loading of labels into label magazines
US4446962A (en) * 1978-01-10 1984-05-08 Licentia Patent-Verwaltungs G.M.B.H. Conveying device with pusher fingers
EP0099434B1 (en) * 1982-07-12 1988-08-17 The Post Office Sorting system
CA1234924A (en) * 1984-01-21 1988-04-05 Hideo Sakamoto Printed circuit board load-unload system with bypass route
US5273392A (en) * 1986-01-02 1993-12-28 Computer Aided Systems, Inc. Automated work center and method
FR2601342B1 (fr) * 1986-07-09 1988-09-23 Automatisme Cga Hbs Cie Gle Dispositif de depilage d'objets plats
US4863037A (en) * 1986-09-05 1989-09-05 Opex Corporation Apparatus for the automated processing of bulk mail and the like
US4699277A (en) * 1986-10-09 1987-10-13 Baxter Kenneth W Compression system for microfiche files and the like
US4730730A (en) * 1987-01-21 1988-03-15 Nalge Company Package and method of filling and dispensing a plurality of bottles
US4895242A (en) * 1987-10-26 1990-01-23 G B Instruments, Inc. Direct transfer sorting system
NO170003C (no) * 1988-07-08 1992-09-02 Media Craft As Fremgangsmaate ved transport av tynne, plane produkter, oglastbaerer for saadan transport.
JPH0295627A (ja) * 1988-09-30 1990-04-06 Omron Tateisi Electron Co 紙葉類の繰出・集積装置
DE3924098C2 (de) * 1989-07-20 1998-05-20 Hauni Werke Koerber & Co Kg Behälterfördervorrichtung
FR2653105B1 (fr) * 1989-10-18 1992-03-13 Cga Hbs Magasin de stockage et d'alimentation d'articles plats a depiler.
KR0139785B1 (ko) * 1990-03-20 1998-07-15 카자마 젠쥬 웨이퍼 정렬 기능을 가진 웨이퍼 카운트 장치
US5119954A (en) * 1990-03-29 1992-06-09 Bell & Howell Company Multi-pass sorting machine
WO1991015416A1 (en) * 1990-04-07 1991-10-17 David Sarnoff Research Center, Inc. Flats mail singulation apparatus
JP2868645B2 (ja) * 1991-04-19 1999-03-10 東京エレクトロン株式会社 ウエハ搬送装置、ウエハの傾き検出方法、およびウエハの検出方法
JP2984958B2 (ja) * 1991-07-26 1999-11-29 東京エレクトロン株式会社 基板の枚葉検出装置
US5213321A (en) * 1991-08-13 1993-05-25 Stobb Walter John Hopper loader for transporting sheets in an edge-standing arrangement, and method therefor
US5364592A (en) * 1992-07-22 1994-11-15 Akzo N.V. Cassette for storing and dispensing cuvettes
US5244199A (en) * 1992-07-24 1993-09-14 St. Denis Manufacturing Co. Stream feeding machine for holding and delivering signatures
IT1256935B (it) * 1992-08-10 1995-12-27 Vincenzo Priolo Dispositivo di smistamento singolo per oggetti postali.
US5419457A (en) * 1993-08-30 1995-05-30 Electrocom Gard Ltd. System for sorting mail pieces on multiple levels and a method for performing the same
JP3344850B2 (ja) * 1993-12-28 2002-11-18 株式会社リコー 部品供給装置
US5713713A (en) 1995-09-22 1998-02-03 Bell & Howell Postal Systems, Inc. Pivotal tray unloading apparatus
DE19547292A1 (de) * 1995-12-19 1997-06-26 Aeg Electrocom Gmbh Vorrichtung und Verfahren zum Zwischenstapeln von Sendungen
US5733093A (en) * 1995-12-22 1998-03-31 Robodyne Corporation Stack tube feeder
KR970053345A (ko) * 1995-12-30 1997-07-31 김광호 캐리어(carrier) 이송 장치
DE69635815T2 (de) 1996-02-21 2006-07-27 Bell & Howell Postal Systems Inc., Lincolnwood Ladvorrichtung zum Zuführen von Stapeln von Dokumenten
US5829742A (en) * 1996-02-21 1998-11-03 Bell & Howell Postal Systems Inc. In-feed magazine apparatus and method for loading documents
US5871209A (en) * 1996-03-01 1999-02-16 Currency Systems International, Inc. Cassette based document handling system
US6026967A (en) * 1997-01-30 2000-02-22 Electrocom Automation Method and apparatus for sorting flat articles
US5947468A (en) * 1997-01-30 1999-09-07 Siemens Electrocom L.P. Method and apparatus for jogging and edging of mail and other flat articles
US5993132A (en) * 1996-03-29 1999-11-30 Siemens Electrocom L.P. Transferring a stack from a cartridge
US5769600A (en) * 1996-05-17 1998-06-23 Los Angeles Times, A Division Of The Times Mirror Company Bulk handling apparatus
US5964564A (en) * 1996-07-15 1999-10-12 B-W Controls, Inc. Method and apparatus for detecting cross-slotted objects
US5713813A (en) * 1996-07-18 1998-02-03 Von Greyerz; John W. Trans-planetary mechanical torque impeller
US5934866A (en) * 1997-01-30 1999-08-10 Gelco International L.L.C. Plate feeder apparatus
US6135697A (en) * 1997-01-30 2000-10-24 Siemens Electrocom, L.P. Transfer of cartridges containing flat articles
US5857830A (en) * 1997-01-30 1999-01-12 Siemens Electrocom L.P. Method and apparatus for stacking flat articles into a cartridge
US5833076A (en) * 1997-03-28 1998-11-10 Siemens Electrocom L.P. Cartridge for containing flat articles
US6183191B1 (en) * 1997-04-11 2001-02-06 Siemens Electrocom, L.P. Method and system for sorting flat articles
KR100265757B1 (ko) * 1997-05-09 2000-09-15 윤종용 반도체 제조장비의 웨이퍼 오탑재 방지센서
US6234737B1 (en) * 1997-07-22 2001-05-22 Richard C. Young Robotic container handler system
US5897290A (en) * 1997-07-30 1999-04-27 Industrial Technology Research Institute Lead frame magazine handling device
DE19737857C1 (de) * 1997-08-29 1998-12-10 Siemens Ag Verfahren zur Steuerung eines Zwischenstaplers von flachen Sendungen
US6024533A (en) * 1998-09-30 2000-02-15 Gelco International L.L.C. Battery plate feeding and handling apparatus
US6047430A (en) * 1997-09-30 2000-04-11 Gelco International L.L.C. Battery plate feeding and handling apparatus
US5971391A (en) * 1997-10-03 1999-10-26 Pitney Bowes Inc. Nudger for a mail handling system
WO1999020530A1 (en) * 1997-10-22 1999-04-29 Siemens Electrocom L.P. Tray loader
US6390756B1 (en) * 1997-10-29 2002-05-21 Siemens Dematic Postal Automation, L.P. Transfer of cartridges containing flat articles
US6032946A (en) * 1997-12-19 2000-03-07 Ncr Corporation Document feeder
EP1042082B1 (de) * 1997-12-30 2001-11-14 Siemens Aktiengesellschaft Sortiereinrichtung für flache briefartige postgüter
US6575306B1 (en) * 1998-02-17 2003-06-10 Siemens Aktiengesellschaft Installation for sorting flat articles
DE19835233A1 (de) * 1998-08-04 2000-02-10 Siemens Ag Vorrichtung zum Entleeren von Sendungsbehältern
US6172355B1 (en) * 1998-10-13 2001-01-09 Owens-Brockway Glass Container Inc. In-line inspection of containers
ATE389237T1 (de) * 1998-12-02 2008-03-15 Newport Corp Armgreiforgan für probehalteroboter
ATE240253T1 (de) * 1999-03-22 2003-05-15 Siemens Ag Einrichtung zum sortieren und selektiven sammeln von flachen produkten
US6953906B2 (en) * 1999-08-02 2005-10-11 Rapistan Systems Advertising Corp. Delivery point sequencing mail sorting system with flat mail capability
ATE253414T1 (de) * 1999-08-13 2003-11-15 Siemens Ag Automatisches behälterbehandlungssystem für einen sortierer
US6575687B2 (en) * 1999-12-02 2003-06-10 Asyst Technologies, Inc. Wafer transport system
US6270070B1 (en) * 1999-12-21 2001-08-07 Pitney Bowes Inc. Apparatus and method for detecting and correcting high stack forces
US6217020B1 (en) * 1999-12-21 2001-04-17 Pitney Bowes Inc. Method and apparatus for detecting proper mailpiece position for feeding
DE10009560A1 (de) 2000-02-29 2001-09-13 Knapp Logistik Automation Kommissioniervorrichtung mit vertikalen Produktspeichern und unterem Förderband oder dergleichen
US6629691B2 (en) * 2000-04-03 2003-10-07 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Paper-leaves conveying apparatus
IT1321255B1 (it) * 2000-05-12 2004-01-08 Gd Spa Dispositivo per la formazione ed il trasferimento di pile ordinate dibanconote.
US6354587B1 (en) * 2000-05-24 2002-03-12 Lockheed Corp Follower mechanism for flat article handling system
EP1322504A1 (de) * 2000-09-25 2003-07-02 Volkswagen AG Airbagvorrichtung und betriebsverfahren dafür
DE10048805C1 (de) 2000-09-29 2001-09-13 Siemens Ag Einrichtung und Verfahren zum Beladen der Stoffeingabe einer Sendungssortieranlage
DE10048827C1 (de) * 2000-09-29 2001-09-13 Siemens Ag Stoffeingabe einer Sendungssortieranlage und Verfahren zum Beladen der Stoffeingabe
IT1319594B1 (it) * 2000-12-20 2003-10-20 Cml Handling Technology S P A Apparecchiatura e metodo per l'attivazione ed il controllo delleunita' di smistamento in una macchina smistatrice
US6722838B2 (en) * 2001-04-10 2004-04-20 Bowe Bell & Howell Company Method and system for high speed tray unloading and mail transporting
DE10135661B4 (de) 2001-07-21 2008-12-18 Kolbus Gmbh & Co. Kg Vorrichtung zum Beschicken eines Anlegermagazins
DE10135666B4 (de) * 2001-07-21 2009-01-29 Kolbus Gmbh & Co. Kg Vorrichtung zum Beschicken eines Anlegermagazins
US6454253B1 (en) * 2001-08-07 2002-09-24 Unisys Corporation Document feeder nudger belt friction force control
US6679491B2 (en) 2001-09-17 2004-01-20 Siemens Aktiengesellschaft Mail piece feeder control system and method
GB0129115D0 (en) 2001-12-05 2002-01-23 Internat Machinery And Guardin Apparatus for loading packing carriers into a packaging machine
US6921875B2 (en) 2002-10-08 2005-07-26 Lockheed Martin Corporation Method for sequentially ordering objects using a single pass delivery point process
US6924451B2 (en) 2002-10-08 2005-08-02 Lockheed Martin Corporation Method for sequentially ordering objects using a single pass delivery point process

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5906468A (en) * 1995-09-22 1999-05-25 Bell & Howell Postal Systems Inc. Pivotal tray unloading apparatus
US6443444B1 (en) * 1999-10-04 2002-09-03 Lockhead Martin Corporation Singulation mechanism
US20020053768A1 (en) * 2000-02-07 2002-05-09 Lockheed Martin Corporation Presentation control for flat article singulation mechanism and sensors suitable for use therewith

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101936457B1 (ko) 2012-11-26 2019-01-08 프리토-래이 노쓰 아메리카, 인코포레이티드 제조 스트림 내의 결함들을 검출하기 위한 동적 디지털 이미징 시스템의 교정
JP2018524147A (ja) * 2015-06-11 2018-08-30 ソリスティック 視覚システムを有する取り出し装置

Also Published As

Publication number Publication date
EP1613545A4 (en) 2008-10-22
US7195236B2 (en) 2007-03-27
EP1613545A2 (en) 2006-01-11
US20040193554A1 (en) 2004-09-30
WO2004087546A3 (en) 2007-07-26
WO2004087546A2 (en) 2004-10-14
CA2517829A1 (en) 2004-10-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2007524499A (ja) 郵便物および/または他の物体のための自動化された誘導システムおよび方法
EP1794073B1 (en) Anti-toppling device for mail and/or the like
US8647040B2 (en) Tray flip unloader
EP2112104B1 (en) Device for processing mail items in bundles
JP2008503415A (ja) 紙葉処理装置
US20050077217A1 (en) Carrier for mail and/or the like thin objects
JP2005502466A (ja) 郵便物供給装置制御システム及び方法
JP5154696B2 (ja) 封筒輸送位置決め装置ならびに関連する方法
EP2524887B1 (en) Feeding apparatus for flat items processed in a mail sorting machine
JP5395177B2 (ja) 封筒内への個別物品の挿入装置ならびに関連する方法
US8142133B2 (en) Integrated tray converter
US20060099065A1 (en) Preparation operator flex-station for carrier preparation
US20060272296A1 (en) Delivery point packager takeaway system and method
EP1663668A2 (en) Carrier for mail and/or the like thin objects
US20060000752A1 (en) Stack correction system and method
JP5412961B2 (ja) 紙葉類の載置装置、紙葉類の載置方法及び紙葉類区分機
JP2023142960A (ja) 用紙区分け装置
WO2006037058A2 (en) Preparation operator flex-station for carrier preparation
JP4209639B2 (ja) ワーク搬送装置及び板材加工システム
JP2009238123A (ja) 枚葉紙の区分搬送装置及び区分搬送方法
JPH05278855A (ja) 物品供給装置
JPH0640633A (ja) シート状物集積体の搬送方法及びそれに使用する搬送装置
JPH0433695B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100202

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20100629