JP2007520001A - スキャン可能な歪補償用仮想バーコード画像 - Google Patents

スキャン可能な歪補償用仮想バーコード画像 Download PDF

Info

Publication number
JP2007520001A
JP2007520001A JP2006549641A JP2006549641A JP2007520001A JP 2007520001 A JP2007520001 A JP 2007520001A JP 2006549641 A JP2006549641 A JP 2006549641A JP 2006549641 A JP2006549641 A JP 2006549641A JP 2007520001 A JP2007520001 A JP 2007520001A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
barcode
curved surface
compensated
determining
bar
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2006549641A
Other languages
English (en)
Inventor
アレン ルボウ、
Original Assignee
インターナショナル バーコード コーポレイション
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by インターナショナル バーコード コーポレイション filed Critical インターナショナル バーコード コーポレイション
Publication of JP2007520001A publication Critical patent/JP2007520001A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T5/00Image enhancement or restoration
    • G06T5/80Geometric correction
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K1/00Methods or arrangements for marking the record carrier in digital fashion
    • G06K1/12Methods or arrangements for marking the record carrier in digital fashion otherwise than by punching
    • G06K1/121Methods or arrangements for marking the record carrier in digital fashion otherwise than by punching by printing code marks
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K19/00Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings
    • G06K19/06Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings characterised by the kind of the digital marking, e.g. shape, nature, code
    • G06K19/06009Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings characterised by the kind of the digital marking, e.g. shape, nature, code with optically detectable marking
    • G06K19/06018Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings characterised by the kind of the digital marking, e.g. shape, nature, code with optically detectable marking one-dimensional coding
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K7/00Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns
    • G06K7/10Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns by electromagnetic radiation, e.g. optical sensing; by corpuscular radiation
    • G06K7/14Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns by electromagnetic radiation, e.g. optical sensing; by corpuscular radiation using light without selection of wavelength, e.g. sensing reflected white light
    • G06K7/1404Methods for optical code recognition
    • G06K7/146Methods for optical code recognition the method including quality enhancement steps
    • G06K7/1473Methods for optical code recognition the method including quality enhancement steps error correction

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Quality & Reliability (AREA)
  • Artificial Intelligence (AREA)
  • Computer Vision & Pattern Recognition (AREA)
  • Image Processing (AREA)
  • Facsimile Scanning Arrangements (AREA)
  • Image Input (AREA)
  • Mechanical Optical Scanning Systems (AREA)
  • Image Analysis (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)

Abstract

【課題】スキャン可能な歪補償用仮想バーコード画像を提供する
【解決手段】本発明は、一般的に、非平坦面、或いは、不規則面に適用するためのバーを修正するシステム及び方法に関する。非平坦面或いは不規則面による歪みを補償することによって、非平坦面或いは不規則面のためのバーコードシンボルが生成され、これらの面から読み取られる。
【選択図】図1

Description

本発明は、一般的に、バーコードシンボルのバーとスペースを修正するシステムと方法に関する。具体的には、バーコードシンボルを非平坦面或いは不規則面に適用するためにバーコードのバーが修正される。特に、本発明は、非平坦面或いは不規則面に起因する歪を補償するために、不規則面上にバーコードシンボルを生成して読み取る。補償されたバーコードを生成することによって、また、補償されたバーコードシンボルを適用する(apply)ことによって、さらに、非平坦面に適用されたバーコードシンボルを読み取ることによって、バーコードは、今までバーコード化できなかった多くの表面に適用され、ここから読み取られ得る。
本明細書は、本願の援用文献である2004年1月14日に出願された米国仮出願60/536、480「スキャン可能な非平坦面補償用仮想バーコード画像」の利益を請求するものであり、この援用文献は、参照により本開示の一部を成す。
製造において、マシン読み取り可能な情報の提供は非常に必要である。バーコード技術は、マシン読み取り可能なデータを提供するために最も経済的でよく知られる手段である。製造における倉庫保管、出荷、商品販売(merchandising)を含む異なる活動の特定のニーズに合致するよう、多様な種類のバーコードシンボルが開発されている。
最も単純な形態において、バーコードは、印刷された垂直バーとスペースの並びであり、これらは様々な方法で表面に適用されて、スキャナによってデジタル情報として読み取られる。いずれにしても、バーコードの読み込みが成功するかどうかは、複数の要因に依存する。ほとんどのスキャナは、何千ものライン状光パルスをコードを横断して(across)投射することによって“読み取り”を行う。バー及びスペースは、規則的な幅(単位尺度(Unit-Measure)或いはX寸法(X-Dimension)の倍数)である。バー及びスペースは、コントラストの程度によって定義され、それに基づいてこれらのパルスを吸収或いは反射する。スキャナは、スキャナのソフトウェアを使って、それらの“イエス”信号或いは“ノー”信号を、符号化情報に変換されるべき2進数として集計する。
これを成功させるため、バー或いはスペースの幅と、反射する光パルスの数の間に一定の関係が存在するよう、スキャナの光投影パルスは、バーコードが一定の角度でインプリントされた表面に対応(meet)しなければならない。このことは、バーコードが平坦面に印刷されなければならないことを意味する。当然、全ての面が平坦ではないため、結果として、バーコードがどこに適用可能か(及び何に適用可能か)には明白な限定がある。
UCC/EANの一部であるUniform Code Council(UCC)は、UPCバーコードとEANバーコードのためのグローバルバーコード規格(standards)を起草し、様々な読み取り可能性を取り扱っている。最も堅牢な(robust)コード(2進コード)は、2通りのみのバーの濃淡(thicknesses)(“濃い”及び“薄い”)を有し、バー幅には50%までの偏差があるにもかかわらず、読み取り可能である。しかしながら、標準(standard)UPCのバーは、4通りの区別可能な濃淡を有し、許容寸法誤差は、遥かに小さい。許容誤差は、パーセンテージで表され、コードは、そのサイズが減少するにつれて、ますます読み取り可能性の問題が生じやすくなる。このため、UCCは、UPCの最小幅を、例えば、1インチをちょうど越える値に指定する。同様に、バーコードのバーを横切る最大湾曲(curve)用のUCC標準は、バーコードのサイズの関数である。UCCによれば、バーコードは、円柱(cylinder)の円周の60°と同程度を占め得る。このため、典型的には、UPCが適用され得る最小の円柱は、その円周が6インチをちょうど越える値である。
バーコードを製品に適用して読み取ることへの他の技術的挑戦には多様なものが存在する。生産ライン上の多くの製品は、例えば、うねった(ribbed)形状や円筒(cylinder)状や球状等の不規則で非平坦である表面を有する。バーコードをこれらの非平坦面に適用することは極めて困難である。すなわち、標準バーコードを不規則面に適用すると、バーコードのバーは、これらの表面に適用された場合に、スキャナにとって、歪んで見える。また、バー間のスペースも、必然的に歪む。こうした歪みは、バーコードを、読み取りエラー、或いは、読み取り不能とする。
従って、本技術分野においてバーコードのバー及びスペースを不規則或いは非平坦面に適用するためのデバイス及び方法への強いニーズが存在する。不規則或いは非平坦面からバーコードを読み取るための方法への付随するニーズも、本技術分野において存在する。
従って、バーコードを生成し、それを不規則或いは非平坦面に適用し、読み取るという困難で積年の固有の課題を効果的に克服することが可能な、改良された方法及びシステムが提供される。これらの課題は、これらの面に起因する歪みを補償するための非常に効果的な手法で、解決される。
本発明のある態様によれば、システムは、所望の標準バーコードから補償されたバーコードを生成するよう説明される。この補償されたバーコードは、曲面(curved surface)上に適用される。このシステムは、曲面の半径を決定する手段を有する。また、このシステムは、曲面上のバーコードの中心からの距離の関数として、標準バーコードのバー及びスペースの寸法を変更する手段を備える。これによって、補償されたバーコードが曲面に適用されたときに、補償されたバーコードは、曲面による歪みが補償され、スキャナにより読み取られ得る。
本発明の他の態様は、バーコードを曲面に適用することによって歪んだバーコードを読み取るシステムである。このシステムは、曲面の半径を決定する手段を備える。また、このシステムは、歪みを補正するために、曲面上のバーコードの中心からの距離の関数として、バーコードのバー及びスペースの寸法の標準的な読み取りを変更する手段を備える。こうして、バーコードは、スキャナによって読み取られ得る。
本発明の他の態様は、補償されたバーコードを曲面に適用するために所望の標準バーコードから補償されたバーコードを生成する方法である。この方法は、曲面の半径を決定し、補償されたバーコードが曲面に適用されるときに、補償されたバーコードが曲面による歪みを補償され、スキャナにより読み取り可能となるよう、曲面上のバーコードの中心からの距離の関数として、標準バーコードのバー及びスペースの寸法を変更することを含む。
本発明のさらに他の態様は、バーコードを曲面に適用することによって、歪んだそのバーコードを読み取る方法を含む。この方法は、曲面の半径を決定することと、スキャナによって読み取られ得るよう、歪みを補正するために、曲面上のバーコードの中心からの距離の関数として、バーコードのバー及びスペースの寸法の標準的な読み取りを変更することとを備える。
本発明のさらに他の態様は、補償されたバーコードを非平坦面に適用するために所望の標準バーコードから補償されたバーコードを生成する方法である。この方法は、非平坦面を記述する数式を決定することと、この数式の関数として標準バーコードのバー及びスペースの寸法を変更することとを具備する。こうして、補償されたバーコードが非平坦面に適用される際、補償されたバーコードは、非平坦面による歪みが補償され、スキャナにより読み取られ得る。
本発明のさらに他の態様は、バーコードを非平坦面に適用することによって歪んだバーコードを読み取る方法である。この方法は、非平坦面を記述する数式を決定することと、バーコードがスキャナによって読み取り可能となるよう、歪みを補正するために、数式の関数として、バーコードのバー及びスペースの寸法の標準的な読み取りを変更することとを具備する。
当業者によって十分に理解されるように、本発明によって提供される主な利点は、非平坦面を有する製品のためのバーコードを生成可能とする点にある。このため、本発明の目的は、バーコードのバーを修正して、非平坦面にバーコードシンボルを適用可能とする点にある。本発明の他の目的は、非平坦面からバーコードを読み取る点にある。本発明のさらに他の目的は、以下の開示から明らかとなる。
本発明に係る方法及び装置は、以下の特定の実施形態の詳細な説明と、これらの実施形態を例示する添付図面を参照することによって、より良好に理解され得る。
図面を参照して本発明の特定の実施形態が説明される。
図面によって例示される以下の好適な実施形態は、本発明を例示するものであって、本願の請求項に包含される本発明を限定するものではない。非平坦面のためのバーコードを生成し、非平坦面からバーコードを読み取るシステム及び方法が、ここに開示される。
通常のバーコードが、例えば、円筒(cylinder)の表面に適用される場合、バーコードスキャナからバーコードまでの距離と角度が連続的に変化するため、その画像に歪みが生じる。シリンダの直径が十分に短い場合、(スキャナが認識するときの)単位バーの寸法は、許容できない程、コードの長さに亘って変動する。
この問題を解決するために、今や、同一の基本システムと方法をそれぞれ利用する少なくとも2つの手法のうちの1つを使うことによって補償をなし得ることが見出された。以下で説明される解決方法は、バーコードが適用される円筒(cylinder)の半径に基づく。当然、同様の方法は、あらゆる通常の面、非平坦面に適用され得る。ここで、“通常”とは、数式で記述可能な面を意味する。
図1に示すように、半径Rの円筒がある。長方形のバーコード図形(graphic)があり、この図形の一辺は、シリンダの直径(2R)よりも短い。これを円筒の表面に適用する場合、平坦面に戻る投射像がオリジナルの像と同じになるように、図形は、変形される或いは修正され得る。その結果、バーコードリーダーは、正しく位置づけられ、このコードを成功裡に読み取る。
Aは、軸であり、Cは、円筒の表面に適用した際に得られる図形の中心線であり、CはAと平行である。Sは、図形を通る断面線(sectional line)である。P1は、S上の任意の点で、図形上にある。ここで、Lは、P1とPの間の距離或いは円弧長であり、これが問題となる。これが解決されれば、オリジナル図形上のあらゆる点は、結果として得られる図形でのCまでの距離のために決定される新たな値を持つ。この問題を解決するために、図2はA、P1、Pを見ることができる断面を示す。問題は、所定のRと、X軸上でのPのx値、或いは、Pの投射値であるXとにより、L値を得ることである。非平坦面で発生する歪みの関数として、以下の方程式を使うことによって、バーコードは歪み得る:
sinβ=X/R;
β=arcsin(X/R);
L=βR=arcsin)(X/R)R
ここで、βはA-PとA-P1の間の角度である。こうして、Lは、オリジナルの(変更されていない)バーコード図形の各点の位置を変更して、歪みを発生させるための一因子として機能する。
本発明の一実施形態において、本発明のシステムと方法は、バーコードを生成して、一旦これを円筒表面に適用すると、通常にスキャンされる歪みコードを製造するために使用され得る。
図3のフローチャートに従って、バーコードに変換されるデータは、システム内にインプリント(imprint)される。このデータは、その後符号化される。符号化は、入力した所定のデータをバーコード画像、即ち、バー及びスペースの画像に変換することを伴う。ここで、このバー及びスペースの位置と相対的なサイズは、標準の或いは通常のバーコード画像を生成するためのあらゆる公知のバーコード生成ソフトウェアによって画像にマッピングされる。
その後、バーコードが適用される非平坦面が、決定される。それは物理的に測定され得、或いは、より可能性が高いことには、パッケージ或いは製品の全仕様のうちの一部としてより早い段階で指定され得る。この例において、非平坦面は、半径1インチで指定された円筒の表面である。半径1インチを:
sinβ=X/R;
β=arcsin(X/R);
L=βR=arcsin)(X/R)R
に代入することによって、補償されたバーコードが生成され、これにより、これをバーコードが適用される表面の半径の関数として処理することによって、バーコード要素の位置及び相対的なサイズが再配置(remapping)される。こうして、所定の手法を使って通常のバーコード画像が歪ませられ、これにより、生成され補償されたバーコード画像を垂直に観察すると、補償されたバーコードは、曲面による歪みが補償される。典型的に、既存のバーコード・ソフトウェアは、コード(symbology)、入力された線形2次元データ、目標のプリンタの解像度(resolution)、X軸の寸法とバー幅の縮小率のための入力フィールドを含む。ここで、曲面の半径がまた、考慮され得る。図3に示されるように、入力された半径の関数として歪ませられたバーコード図形が、生成され得る。
当然、非平坦面の関数である本発明に係るバーコード図形が生成され得る。あらゆる通常の(regular)、数学的に記述された非平坦面のためのバーコード画像を生成するには、読み取り可能なバーコード画像を生成するために必要となる多くの点が、この面上に仮想的にプロットされなければならない。当業者にとってはよく知られているが、上述の円筒の例は、以下の一般的な例のうちの特定の一例に過ぎない。表面と、それに続く式は、以下で説明される。
S=S(x,y)が任意に連続する、単一の値(single-value)の面(孔や切り欠きのない)とすると、即ち、あらゆる所定の(x,y)に対してS(x,y)の決定値が存在し、また、あらゆる所定の(x,y)と(x1,y1)に対して、x‘x1或いはy‘y1 であれば、S(x,y) ‘S(x1,y1)が存在する。
あらゆる所定の点Xに対しては、値xが存在する。Xは、原点からxまでの距離である。一方、X1は、原点から表面S(x,y)に沿ってXまでの距離である。同様に、あらゆる所定の点Yに対しては、値yが存在する。Yは、原点からyまでの距離である。一方、Y1は、原点から表面S(x,y)に沿ってYまでの距離である。
F(x)=x1とG(y)=y1の式を使うことによって、その面上に画像が生成され得る。リーダー装置による後続する読み取りのためにSに適用するために図形が生成される際には、それは、異なる表面S1上に生成することが好適である(ここで、S1は平坦であり、S1上のあらゆる点(x,y)のために、S1上に座標(x1,y1)と共に描画する)。この図形がSに適用された後に読み取られると、リーダー装置は、オリジナルの歪みのない図形として描かれた図形の投影像を読み取る(perceives)。
本発明の他の実施形態において、図4と図5に示されているように、非平坦面上に配置されることで歪んだ通常のバーコードを読み取るために、本発明に係るシステムと方法が使用され得る。
バーコードの中心のガードバー(guard bars)を調べることによって、UPC(A)(及びその他の固定長バーコード)の歪みを補正するようにスキャナが教示され得る。図4は、半径がシステム内に事前に指定された場合の、スキャナがいかにして歪バーコードを読み取るか、を示す。スキャナは、これらのバーの寸法に基づいて、歪みのないコードの全長を(単位バー(unit-bars)で)決定し得、こうして、Lの値を、図示されたアルゴリズムで求める。この式を逆算すると、半径(R)と弧角度(β)を求めることができ、歪んだバーコードは、再配置され、正確に読み取られ得る。
図5に示されるように、一例として、半径が当初は未知であるか、或いは、初めは正確な読み取りができないバーコードに付随する(contingent on)かのいずれかである場合にも、この手順が使用され得る。この手順は、良好な読み取りを保証するものではないが、これに代えて、“読み取り不能”と考えられていたコードを読み取るスキャナを、より良好に備える。他の例において、まず半径がスキャナに入力され、これにより、これを非平坦面上に配置することによって歪んだ通常のバーコードが、読み取り可能となる。
(バーコード生成例)
本発明に係る以下の例は、本発明を限定することを意図するものではないことが、理解されるべきである。何故ならば、本発明の要旨から逸脱することなく請求の範囲内で、多くの他の修正をなし得るからである。
典型的に、設計者には、パッケージの寸法(dimensions)及び仕様(specifications)が提供される。この例において、パッケージは、UPC(A)を使ってバーコード化され得る小さな円筒状の缶である。設計者は、缶の回りを取り巻くように、1インチの高さのラベルを設計するよう要請される。缶自体の高さは4インチであり、直径は1インチである。
設計者は、UPC(A)の最小幅は1.25インチであって、バーコードの最も一般的な方向ではうまくいかない(これは、バーが曲面を水平方向に掛かる“はしごスタイル(ladder-style)”である)ことを理解する。ラベルの高さは、コードに適合させるためには十分ではないので、設計者は、バーを90°回転させて、本開示で説明された発明を使って読み取り可能性のためコードを歪ませることを決定する。
開示された本発明を使って、設計者は、UPC(A)をコード(symbology)、数値データ、X次元値として指定し、半径を1インチと指定する。当然、用語体系(nomenclature)と単位を変更して設計者の考えに合わせるか、若しくは、バーコードが充足しなければならないその他の必要な仕様に固執してもよい。
上述のシステムと方法を使うことによって、設計者の設計物に配置される歪バーコード図形が生成される。コードは、非正統的な方向であるにもかかわらず、通常のスキャナによって読み取り可能である。
Figure 2007520001
上記は、通常のUPC(A)図形(graphic)である。
Figure 2007520001
上記は、本発明のシステムと方法によって修正されたものと同じUPC(A)の図形であり、これによって、直径が1インチの円筒の周囲に巻きつけられたときに、バーコードが読み取られ得る。修正(altered)されたコードと修正されていないコードとを区別することは裸眼にも困難であるにもかかわらず、正しいプロポーション(proportions)のシリンダの周囲に巻きつけない限り、平坦面(例えば、一枚の紙)上の修正コードは、実際に読み取ることができない。
(バーコード読み取り例)
本発明のシステムと方法を利用する他のオプションは、本発明の方法を使ってスキャナをプログラムし、スキャナが読み取ったデータを解釈する際にスキャナがそれを適用することである。バーコードの通常の読み取り処理において円滑にこの特徴を実装する1つの方法は、まず、歪の程度を決定し、次に、本発明の方法をスキャナの読み取り性能に適用することによって歪を補正(correct)するように、スキャナをプログラムすることである。
例えば、典型的には、スキャナは“始点(START)”と“停止点(STOP)”の文字をバー及びスペースのパターン中から探して、コードを決定する。UPC(A)の場合は、スキャナは、コードの始めと中間と終わりで薄い“ガードバー(guard bars)”の3ペアを調べる。通常の(歪みのない)UPCでは、これらのバーの3ペアは同一である。しかしながら、UPCが曲面に適用されると、ガードバーの“始点”と“停止点”のペアが、中心(center)のペアに対して、曲面半径に基づいて、所定量、歪められる。ここで、スキャナが、歪データを補正して、これにより成功裡に読み取り可能となるように、読み取りを行う以前に、半径を数学的に決定するように、スキャナは、プログラムされ得る(図5のフローチャート参照)。
上述の解決手段とは別に、同じ本発明を利用して他のタイプの歪みを補正する他の手法がある。例えば、試験管の半球状の底部は、単純な湾曲ではなく、より多くの方向でバーコードを歪ませるが、この歪みは、同様に数学的に判読可能である(scrutable)。この形状が本発明のシステムと方法に数学的に適用されると、適切に補償されたバーコードが生成される。当然、ほとんど全ての表面に適用可能な補償されたバーコードを生成するために、非平坦面を記述するあらゆる数式が使用され得る。
上記で図示されて説明された特定の実施形態は、本発明が関連するバーコードシンボルインプリント技術における多くのアプリケーションで有用であることが検証されるが、当業者であれば、本発明をさらに修正することができる。こうした全ての修正は、添付の請求項によって規定される本発明の範囲及び要旨の範囲内である。
図1は、バーコードを表面に備える円筒の直交図である。 図2は、図1の円筒の断面図である。 図3は、補償されたバーコードの生成に関する本発明のステップを示すフローチャートである。 図4は、表面半径が指定された場合に、歪んだバーコードを読み取ることに関する本発明のステップを示すフローチャートである。 図5は、表面半径が不明な場合に、歪んだバーコードを読み取ることに関する本発明のステップを示すフローチャートである。

Claims (27)

  1. 補償されたバーコードを曲面上に適用するために、所望の標準バーコードから補償されたバーコードを生成するシステムであって、
    a)前記曲面の半径を決定する手段と、
    b)前記補償されたバーコードが前記曲面に適用されるときに、前記補償されたバーコードが前記曲面による歪みを補償してスキャナにより読み取られ得るように、前記曲面上の前記バーコードの中心からの距離の関数として、前記標準バーコードのバー及びスペースの寸法を変更する手段とを具備する
    ことを特徴とするシステム。
  2. 前記決定する手段は、入力デバイスを具備する
    ことを特徴とする請求項1に記載のシステム。
  3. 前記決定する手段は、記憶デバイスをさらに具備する
    ことを特徴とする請求項2に記載のシステム。
  4. 前記変更する手段は、コンピュータプロセッサを具備する
    ことを特徴とする請求項1に記載のシステム。
  5. バーコードを曲面に適用することによって歪んだバーコードを読み取るシステムであって、
    a)前記曲面の半径を決定する手段と、
    b)スキャナによって読み取り可能となるよう、前記歪みを補償するために、前記曲面上の前記バーコードの中心からの距離の関数として、前記バーコードのバー及びスペースの寸法の標準的な読み取りを修正する手段とを具備する
    ことを特徴とするシステム。
  6. 前記決定する手段は、前もって指定された半径にアクセスすることを備える
    ことを特徴とする請求項5に記載のシステム。
  7. 前記決定する手段は、スキャンデバイスを備える
    ことを特徴とする請求項5に記載のシステム。
  8. 前記決定する手段は、記憶デバイスをさらに備える
    ことを特徴とする請求項7に記載のシステム。
  9. 前記変更する手段は、コンピュータプロセッサを備える
    ことを特徴とする請求項5に記載のシステム。
  10. 補償されたバーコードを曲面上に適用するために、所望の標準バーコードから補償されたバーコードを生成する方法であって、
    a)前記曲面の半径を決定し、
    b)前記補償されたバーコードが前記曲面に適用されるときに、前記補償されたバーコードが前記曲面による歪みを補償され、スキャナにより読み取り可能となるよう、前記曲面上の前記バーコードの中心からの距離の関数として、前記標準バーコードのバー及びスペースの寸法を変更することを備える
    ことを特徴とする方法。
  11. 前記決定するステップは、前記面をスキャンすることを備える
    ことを特徴とする請求項10に記載の方法。
  12. 前記決定するステップは、前もって指定された半径を有するデータファイルをアクセスすることを備える
    ことを特徴とする請求項10に記載の方法。
  13. 前記変更するステップは、コンピュータプロセッサを備える
    ことを特徴とする請求項10に記載の方法。
  14. バーコードを曲面に適用することによって歪んだ前記バーコードを読み取る方法であって、
    a)前記曲面の半径を決定するステップと、
    b)スキャナによって読み取り可能になるように前記歪みを補償するために、前記曲面上の前記バーコードの中心からの距離の関数として、前記バーコードのバー及びスペースの寸法の標準的な読み取りを修正することを備える
    ことを特徴とする方法。
  15. 前記決定するステップは、前記面をスキャンすることを備える
    ことを特徴とする請求項14に記載の方法。
  16. 前記決定するステップは、前もって指定された半径にアクセスすることを備える
    ことを特徴とする請求項14に記載の方法。
  17. 前記変更するステップは、コンピュータプロセッサを備える
    ことを特徴とする請求項14に記載の方法。
  18. 補償されたバーコードが曲面に適用されるときに、前記補償されたバーコードが、前記曲面による歪みを補償し、及びスキャナにより読み取り可能となるように、
    前記曲面の半径が決定することにより、及び、
    前記曲面上のバーコードの中心からの距離の関数として、標準バーコードのバー及びスペースの寸法を変更することにより、
    前記標準バーコードから生成される補償されたバーコード。
  19. 前記関数は、
    sinβ=X/R;
    β=arcsin(X/R);
    L=βR=arcsin)(X/R)R
    を備える
    ことを特徴とする請求項18に記載のバーコード。
  20. 補償されたバーコードを非平坦面に適用するために、所望の標準バーコードから補償されたバーコードを生成する方法であって、
    a)前記非平坦面を記述する数式を決定し、及び、
    b)補償されたバーコードが前記非平坦面に適用されるときに、前記補償されたバーコードが前記非平坦面による歪みを補償し、及びスキャナにより読み取り可能となるよう、前記数式の関数として、前記標準バーコードのバー及びスペースの寸法を変更することを備える
    ことを特徴とする方法。
  21. 前記決定するステップは、前記面をスキャンすることを備える
    ことを特徴とする請求項20に記載の方法。
  22. 前記決定するステップは、前もって指定された数式を有するデータファイルにアクセスすることを備える
    ことを特徴とする請求項20に記載の方法。
  23. 前記変更するステップは、コンピュータプロセッサを備える
    ことを特徴とする請求項20に記載の方法。
  24. バーコードを非平坦面に適用することによって、歪んだバーコードを読み取る方法であって、
    a)非平坦面を記述する数式を決定し、及び、
    b)スキャナによって読み取り可能になるよう、前記歪みを補償するために、前記数式の関数として、前記バーコードのバー及びスペースの寸法の標準的な読み取りを修正することを備える
    ことを特徴とする方法。
  25. 前記決定するステップは、前記面をスキャンすることを備える
    ことを特徴とする請求項24に記載の方法。
  26. 前記決定するステップは、前記非平坦面を記述する、前もって指定された数式にアクセスすることを備える
    ことを特徴とする請求項24に記載の方法。
  27. 前記変更するステップは、コンピュータプロセッサを備える
    ことを特徴とする請求項24に記載の方法。
JP2006549641A 2004-01-14 2005-01-14 スキャン可能な歪補償用仮想バーコード画像 Pending JP2007520001A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US53648004P 2004-01-14 2004-01-14
PCT/US2005/001290 WO2005067533A2 (en) 2004-01-14 2005-01-14 Scannable virtual bar code image compensating for distortions

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2007520001A true JP2007520001A (ja) 2007-07-19

Family

ID=34794410

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006549641A Pending JP2007520001A (ja) 2004-01-14 2005-01-14 スキャン可能な歪補償用仮想バーコード画像

Country Status (7)

Country Link
US (1) US7380717B2 (ja)
EP (1) EP1711911A4 (ja)
JP (1) JP2007520001A (ja)
CN (1) CN1922613A (ja)
BR (1) BRPI0506877A (ja)
EC (1) ECSP066762A (ja)
WO (1) WO2005067533A2 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009129269A (ja) * 2007-11-26 2009-06-11 Nec Soft Ltd 情報読取装置及び情報読取方法
JP2011225232A (ja) * 2010-04-16 2011-11-10 Nippon Steel Corp バーコードが印字されたコイル結束用フープ
JP4917698B1 (ja) * 2011-05-31 2012-04-18 楽天株式会社 画像処理装置、画像処理方法、プログラム及び記録媒体
JP2013069200A (ja) * 2011-09-26 2013-04-18 Nec Infrontia Corp バーコード読取装置及び方法
JP2015503138A (ja) * 2011-10-19 2015-01-29 テンプタイム コーポレーション 製品のアクセプタビリティを電子的に示すための情報処理システムおよび情報処理方法
JP2019144793A (ja) * 2018-02-20 2019-08-29 富士ゼロックス株式会社 情報処理装置及びプログラム

Families Citing this family (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7490773B2 (en) * 2004-12-03 2009-02-17 Mcvicker Henry J Apparatus and method for obtaining an image of an arcuate surface
JP5013699B2 (ja) * 2005-10-21 2012-08-29 株式会社キーエンス 3次元加工データ設定装置、3次元加工データ設定方法、3次元加工データ設定プログラム、コンピュータで読み取り可能な記録媒体及び記録した機器並びにレーザ加工装置
JP5132900B2 (ja) * 2006-06-28 2013-01-30 株式会社キーエンス レーザ加工条件設定装置、レーザ加工装置、レーザ加工条件設定方法、レーザ加工条件設定プログラム
JP4958489B2 (ja) * 2006-06-30 2012-06-20 株式会社キーエンス レーザ加工装置、レーザ加工条件設定装置、レーザ加工条件設定方法、レーザ加工条件設定プログラム
GB0613360D0 (en) * 2006-07-05 2006-08-16 Iti Scotland Ltd Bar code authentication
JP4795886B2 (ja) 2006-07-27 2011-10-19 株式会社キーエンス レーザ加工装置、レーザ加工条件設定装置、レーザ加工条件設定方法、レーザ加工条件設定プログラム
JP4956107B2 (ja) * 2006-09-15 2012-06-20 株式会社キーエンス レーザ加工データ生成装置、レーザ加工データ生成方法、コンピュータプログラム及びレーザマーキングシステム
JP5027606B2 (ja) * 2007-09-26 2012-09-19 株式会社キーエンス レーザ加工装置、加工データ生成方法及びコンピュータプログラム
CN102156849B (zh) * 2011-04-21 2014-02-05 西北工业大学 一种金属柱面直接标刻二维条码的识读装置及识读方法
US20120291647A1 (en) * 2011-05-20 2012-11-22 Illinois Tool Work Inc. Method of printing scannable codes on packaging
CN102289653A (zh) * 2011-08-29 2011-12-21 我查查信息技术(上海)有限公司 一种提高光学标识识别率的方法以及光学标识
US8763918B2 (en) * 2012-03-06 2014-07-01 Insight Beverages, Inc. Container for improved beverage identification system and method of use thereof
EP2790125B1 (en) * 2013-04-10 2015-06-03 Alcatel Lucent Method and apparatus for decoding a non-planar barcode
US8777107B1 (en) * 2013-04-25 2014-07-15 Shanghai Shengxiang Science and Technology Co., Ltd. Wheel type laser encoding device and code reading method
US20150028110A1 (en) * 2013-07-29 2015-01-29 Owens-Brockway Glass Container Inc. Container with a Data Matrix Disposed Thereon
CN104091141B (zh) * 2014-06-30 2018-02-06 立德高科(北京)数码科技有限责任公司 识别植入在曲面物品表面的点阵图形的方法及装置
EP3104306B2 (en) * 2015-06-11 2023-11-01 Scantrust SA Two dimensional barcode
CN106127097B (zh) * 2016-06-23 2019-03-12 北京印刷学院 一种棱柱体表面的二维码的生成和采集方法
CN106203564B (zh) * 2016-06-23 2019-02-01 北京印刷学院 一种圆-棱柱组合体表面的二维码的生成和采集方法
CN107392283B (zh) * 2017-07-04 2020-02-21 新大陆数字技术股份有限公司 柱面变形条码的生成方法及系统
JP7078486B2 (ja) * 2018-08-01 2022-05-31 株式会社トプコン 角度検出システムおよび角度検出方法
WO2020131077A1 (en) 2018-12-20 2020-06-25 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Read curved visual marks
CN109684889B (zh) * 2018-12-26 2022-07-12 阳光电源(南京)有限公司 一种曲面条形码识别方法、装置及扫码建站系统
CN113551578B (zh) * 2021-08-01 2023-07-07 李里 条形位移码、条形位移码尺和位移检测装置

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6310291A (ja) * 1986-07-01 1988-01-16 Canon Inc シリアルコ−ドの判読方法
JPS63133282A (ja) * 1986-11-26 1988-06-06 Nippon Denso Co Ltd バ−コ−ドラベル
JPH0854347A (ja) * 1994-08-12 1996-02-27 Matsushita Electric Works Ltd パターンマッチング方法
JP2001067443A (ja) * 1999-06-17 2001-03-16 Eastman Kodak Co 湾曲した表面上に不可視エンコードメントを保持する物体

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4115011A (en) * 1976-10-07 1978-09-19 Coulter Electronics, Inc. Cuvette configured for photoanalysis use
US4914828A (en) * 1988-08-09 1990-04-10 Ppg Industries, Inc. Surface inspection device and method
US5015832A (en) * 1989-02-27 1991-05-14 Kensington Laboratories, Inc. Method of and apparatus for decoding bar code symbols
JPH02244293A (ja) 1989-03-17 1990-09-28 Hitachi Ltd 情報メデイア
JP2706824B2 (ja) 1989-05-24 1998-01-28 株式会社倉本産業 ラベル類の貼着方法と装置
US5203591A (en) 1992-09-28 1993-04-20 Computype, Inc. Multicode barcode label
US5395181A (en) * 1993-05-10 1995-03-07 Microcom Corporation Method and apparatus for printing a circular or bullseye bar code with a thermal printer
US5552593A (en) * 1995-05-17 1996-09-03 Psc Inc. Template or reticule for quality control of a hexagonal code having an acquisition target and an alignment target
JP3676443B2 (ja) 1995-09-01 2005-07-27 オリンパス株式会社 情報再生装置及び情報再生方法
JP3324374B2 (ja) * 1995-12-25 2002-09-17 富士通株式会社 バーコード復調方法並びにバーコード読取装置
US5854478A (en) * 1996-10-11 1998-12-29 Intermec Ip Corp. Method and apparatus for reading machine-readable symbols having surface or optical distortions
US5864640A (en) * 1996-10-25 1999-01-26 Wavework, Inc. Method and apparatus for optically scanning three dimensional objects using color information in trackable patches
US5861613A (en) * 1996-10-25 1999-01-19 Becton Dickinson And Company Circular bar code data analysis method
WO1998045799A1 (en) 1997-04-08 1998-10-15 Zebra Technologies Corporation Distortion resistant double-data correcting color transition barcode and method of generating and using same
JP3111923B2 (ja) * 1997-04-10 2000-11-27 松下電器産業株式会社 光ディスクへの情報記録方法および装置
US6088482A (en) 1998-10-22 2000-07-11 Symbol Technologies, Inc. Techniques for reading two dimensional code, including maxicode
DE19910226B4 (de) * 1999-03-09 2007-05-24 Bruker Biospin Gmbh Vorrichtung und Verfahren zur Kennzeichnung und Identifizierung eines Probenfläschchens

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6310291A (ja) * 1986-07-01 1988-01-16 Canon Inc シリアルコ−ドの判読方法
JPS63133282A (ja) * 1986-11-26 1988-06-06 Nippon Denso Co Ltd バ−コ−ドラベル
JPH0854347A (ja) * 1994-08-12 1996-02-27 Matsushita Electric Works Ltd パターンマッチング方法
JP2001067443A (ja) * 1999-06-17 2001-03-16 Eastman Kodak Co 湾曲した表面上に不可視エンコードメントを保持する物体

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009129269A (ja) * 2007-11-26 2009-06-11 Nec Soft Ltd 情報読取装置及び情報読取方法
JP2011225232A (ja) * 2010-04-16 2011-11-10 Nippon Steel Corp バーコードが印字されたコイル結束用フープ
JP4917698B1 (ja) * 2011-05-31 2012-04-18 楽天株式会社 画像処理装置、画像処理方法、プログラム及び記録媒体
WO2012164686A1 (ja) * 2011-05-31 2012-12-06 楽天株式会社 画像処理装置、画像処理方法、プログラム及び記録媒体
KR101322953B1 (ko) 2011-05-31 2013-10-29 라쿠텐 인코포레이티드 화상 처리 장치, 화상 처리 방법 및 기록 매체
US8781251B2 (en) 2011-05-31 2014-07-15 Rakuten, Inc. Image processing device and image processing method deformation processing based on a rule
JP2013069200A (ja) * 2011-09-26 2013-04-18 Nec Infrontia Corp バーコード読取装置及び方法
JP2015503138A (ja) * 2011-10-19 2015-01-29 テンプタイム コーポレーション 製品のアクセプタビリティを電子的に示すための情報処理システムおよび情報処理方法
JP2019144793A (ja) * 2018-02-20 2019-08-29 富士ゼロックス株式会社 情報処理装置及びプログラム

Also Published As

Publication number Publication date
CN1922613A (zh) 2007-02-28
EP1711911A4 (en) 2008-07-02
US20050150957A1 (en) 2005-07-14
WO2005067533A2 (en) 2005-07-28
BRPI0506877A (pt) 2007-06-12
ECSP066762A (es) 2006-11-16
US7380717B2 (en) 2008-06-03
WO2005067533A3 (en) 2005-09-09
EP1711911A2 (en) 2006-10-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2007520001A (ja) スキャン可能な歪補償用仮想バーコード画像
US10133973B2 (en) Two dimensional barcode
US6722567B2 (en) Generating and decoding graphical bar codes
CN101978380B (zh) 二维符号及其读取方法
US6742708B2 (en) Fiducial mark patterns for graphical bar codes
JP4294025B2 (ja) インターフェース表面を生成する方法、および符号化データを読み取る方法
US7510125B2 (en) Multi-dimensional symbologies and related methods
US8553284B2 (en) Information input/output method using dot pattern
US8322620B2 (en) Decoding distorted symbols
US20020113125A1 (en) Scaling techniques for printing bar code symbols
CN105046183A (zh) 一种畸变qr码的解码方法和系统
CN114997352A (zh) 基于点阵的防伪溯源码的生成及校验方法
US20030190056A1 (en) System and method for encoding and decoding data and position information using angular symbology and beacons
US20030026448A1 (en) Data encoding and decoding using angular symbology
CN105046256A (zh) 基于畸变图像校正的qr码解码方法和系统
EP2790125B1 (en) Method and apparatus for decoding a non-planar barcode
WO2012035552A2 (en) Generating a code system using haar wavelets
AU2000253747B2 (en) Data package template with data embedding
Adair Locating, Tracking, and Interpreting Ean-13 Bar Code Waveforms in a Two-Dimensional Video Stream

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080107

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20101115

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20101124

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20110223

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20110302

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20110302

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20110712