JP2007503372A - 微粒子または微粉材料の流れをサブストリームに分割するための装置 - Google Patents

微粒子または微粉材料の流れをサブストリームに分割するための装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2007503372A
JP2007503372A JP2006530621A JP2006530621A JP2007503372A JP 2007503372 A JP2007503372 A JP 2007503372A JP 2006530621 A JP2006530621 A JP 2006530621A JP 2006530621 A JP2006530621 A JP 2006530621A JP 2007503372 A JP2007503372 A JP 2007503372A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rotor
plate
substreams
axis
rotation
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2006530621A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4597131B2 (ja
Inventor
セデルガード,ニエルス,オレ
フォンス,モゲンス,ジュウル
Original Assignee
エフ. エル. スミス エー/エス
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by エフ. エル. スミス エー/エス filed Critical エフ. エル. スミス エー/エス
Publication of JP2007503372A publication Critical patent/JP2007503372A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4597131B2 publication Critical patent/JP4597131B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65GTRANSPORT OR STORAGE DEVICES, e.g. CONVEYORS FOR LOADING OR TIPPING, SHOP CONVEYOR SYSTEMS OR PNEUMATIC TUBE CONVEYORS
    • B65G11/00Chutes
    • B65G11/20Auxiliary devices, e.g. for deflecting, controlling speed of, or agitating articles or solids
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65GTRANSPORT OR STORAGE DEVICES, e.g. CONVEYORS FOR LOADING OR TIPPING, SHOP CONVEYOR SYSTEMS OR PNEUMATIC TUBE CONVEYORS
    • B65G47/00Article or material-handling devices associated with conveyors; Methods employing such devices
    • B65G47/52Devices for transferring articles or materials between conveyors i.e. discharging or feeding devices
    • B65G47/72Devices for transferring articles or materials between conveyors i.e. discharging or feeding devices transferring materials in bulk from one conveyor to several conveyors, or vice versa
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65GTRANSPORT OR STORAGE DEVICES, e.g. CONVEYORS FOR LOADING OR TIPPING, SHOP CONVEYOR SYSTEMS OR PNEUMATIC TUBE CONVEYORS
    • B65G2201/00Indexing codes relating to handling devices, e.g. conveyors, characterised by the type of product or load being conveyed or handled
    • B65G2201/04Bulk
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T137/00Fluid handling
    • Y10T137/4673Plural tanks or compartments with parallel flow
    • Y10T137/479Flow dividing compartments
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T137/00Fluid handling
    • Y10T137/8593Systems
    • Y10T137/85938Non-valved flow dividers

Landscapes

  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Filling Or Emptying Of Bunkers, Hoppers, And Tanks (AREA)
  • Physical Or Chemical Processes And Apparatus (AREA)
  • Control And Other Processes For Unpacking Of Materials (AREA)
  • Preliminary Treatment Of Fibers (AREA)
  • Recrystallisation Techniques (AREA)
  • Processing And Handling Of Plastics And Other Materials For Molding In General (AREA)
  • Feeding, Discharge, Calcimining, Fusing, And Gas-Generation Devices (AREA)
  • Electrostatic Spraying Apparatus (AREA)
  • Control Of Electrical Variables (AREA)
  • Separating Particles In Gases By Inertia (AREA)
  • Branching, Merging, And Special Transfer Between Conveyors (AREA)
  • Chutes (AREA)
  • Crushing And Pulverization Processes (AREA)

Abstract

【課題】材料の流れを複数のサブストリームに分割するための装置を提供し、既知の装置の抱える欠点を改善する。
【解決手段】実質的に垂直の流入管(3)と、別の開口部から出て、流入管(3)の中心線に対して放射状に相対して延在する仕切壁(9)により分離された2または2以上の流出管(4、5、6、7)と、 流入管の中心線(10)と一致する回転軸と共に流入管(3)に隣接した拡張部に配置されたロータ(11)と、を有するハウジング(2)を備えた装置において、 前記ロータ(11)は、滴下する材料の流れを流出管の上の自由空間(12)内に放射状外方へ誘導するための放射状に構成された表面部(11a)を有し、また、放射状の仕切壁(9)を円周方向に調整することが可能で、このため、任意の数の流出サブストリーム間の自由な可変比率が得られることを特徴とする、微粒子の流れまたは微粉材料を少なくとも2つのサブストリームに分割するための装置を提供する。

Description

本発明は、微粒子または微粉材料の流れを少なくとも2つのサブストリームに分割するための装置に関する。微粒子の流れまたは微粉材料を少なくとも2つのサブストリームに分割するための装置であって、 実質的に縦方向の流入管と、別の開口部から出て、流入管の中心線に対して放射状に相対して延在する仕切壁により分離された2つまたはそれ以上の流出管と、 流入管の中心線と一致する回転軸と共に流入管に隣接した拡張部に配置されたロータと、を有するハウジングを備えた装置において、ロータは、滴下する材料の流れを流出管の上の自由空間内に放射状外方へ誘導するための放射状に構成された表面部を有し、放射状の仕切壁が円周方向に調整され得ることを特徴とした装置である。
前述の種類の装置はDE29500305U1で既知である。かかる既知の装置は、材料の流れを、あらためて定められた構成比率による複数のサブストリームに分割するように構成されている。装置は放射状の仕切壁を有してもよく、これらの仕切壁の相互の周縁距離は、あらためて定められた構成比率の主な決定要素である。かかる既知の装置の欠点は、個々のサブストリーム管の構成比率は作動中の連続ベースには直接的に可変ではないことであるが、最終的には作動の一時的なシャットダウンを必要とするものである。
たとえば、工程の最適化という観点から、構成比率を連続的に変えられるようにするこのような手段を提供することは好ましいことであろう。
DE295 00 305U1号
本発明の目的は、材料の流れを複数のサブストリームに分割するための装置を提供し、これによって上述の欠点が改善されることである。
本発明にしたがうと、序論で述べられた種類の装置によりこのことが達成され、かつ放射状の仕切壁は円周方向に調整されてもよいことを特徴とする。
結果として、任意の数の外部サブストリーム間の比率を自由に変化させることが出来る。
仕切壁は任意の適切な態様で構成されてもよい。したがって一実施形態においては、仕切壁は別の外部管に向かって傾斜する勾配表面を有する屋根稜として形成されて、円周方向に取り外し可能となされてもよい。
しかしながら、仕切壁がプレートから形成されて、各プレートは別の放射状の軸の周囲に旋回可能に取り付けられることが好ましい。この実施形態において、各プレートはその下方側端部に旋回可能に取り付けられて、このために各プレートが流出管上の自由空間内に上向きに向けられて、プレートの回転する角度により横断方向に取り外し可能なものでもよい。したがって各プレートの一自由端部は各仕切壁のナイフ縁端部を構成して、ナイフ縁端部間の相互距離は、プレートの回転する角度により、サブストリーム間の構成比率の主な決定要素となる。
実施形態の有利な点として、前述の自由縁端部または各プレートのナイフ縁端部はプレートの回転軸がロータの回転軸と交差する点にわたり、実質的に進んでいるということがあげられる。したがって2つの隣接するプレートは、ナイフ縁端部が互いを支えあうように角度を持って調節されるようになされてもよく、これにより必然的に下の流出管のシャットオフを完璧なものとする。さらにこの実施形態では、材料がロータによって自由空間に放出される距離の大きさに関わらず、上面からみた同様の角度範囲で、ナイフ縁端部が材料のストリームを交差する。
従来の装置では、個々のサブストリーム管の構成比率が、連続ベース中、直接変化させることが出来なかったが、本発明の実施により、この問題が改善され、任意の数の外部サブストリーム間の比率を事由に変化させることが出来るようになる。
概略図である図面を参照して以下に、本発明のさらなる詳細を述べる。
図1および図2は本発明にしたがった装置1の好ましい実施形態を示す。装置1は、別の開口部から出て、流入管の中心線10に対して放射状に延在する仕切壁9により分離される、流入管3と4つの流出管4、5、6、7を有するハウジング2を備える。装置1はまた、流入管の中心線と一致する回転軸を有する流入管3の隣接する拡張部内に傾斜するロータ11を備える。ロータ11は放射状に進むパイプ部11aを有し、これにより装置の作動中に滴下する材料の流れを流出管の上の自由空間12内に放射状外方へ誘導する。ロータ11はまた、ロータの回転方向でみると、最外部のパイプ部11bを有し、部分的な接線方向に後方に向けられている。したがって、ロータ11は滴下する材料から伝わる衝撃の強さのみにより回転する。図2の破線で描かれた円13に示されるように、材料は球状経路に沿って自由空間12内に放出され、この径はロータの回転速度に依存しており、したがって実施形態に示されるように、その容積はパイプを取って流れる。ロータ11はまた図示されないが、代替手段としてモータにより駆動されてもよい。
ロータ11から離れて、相互に可変な容積比率で4つのサブストリームに材料の流れを分離するために、プレートで作成され、それぞれが別の放射軸14の周囲に旋回可能に取り付けられた放射状の仕切壁9がこのように円周方向に調節可能なものとなされる。図面から明らかなように、プレート9は下方側面端部に旋回可能に取り付けられ、このためにプレート9は、流出管上の自由空間12内上方に向けられ、プレート9の回転する角度により横断方向に取り外し可能である。したがって各プレート9の一自由端部は各仕切壁のナイフ縁端部9aを構成して、ナイフ縁端部間の相互距離は、プレートの回転する角度により、サブストリーム間の構成比率の主な決定要素となる。
図示された実施形態によると、各プレート9の自由端部またはナイフ縁端部9aは、プレート9の回転軸がロータの回転軸10と交差する点16を通って、実質的に広がるように構成される。したがって2つの隣接するプレート9は、ナイフ縁端部9aが互いを支えあうように角度を付けて調節されるようになされてもよく、これにより必然的に下の流出管のシャットオフを完璧なものとする。さらにこの実施形態では、材料がロータによって自由空間に放出される距離の長さに関わらず、上面からみた同様の角度範囲で、ナイフ縁端部が材料のストリームと交差する。
プレート9の回転する角度は、簡単な実施形態では図示されていないが、軸14に固定されたハンドルにより手動でなされてもよいが、また同様に図示されていないが遠隔操作手段により自動的になされてもよい。
図示された実施形態においては、ハウジング2は実質的に正方形の断面を有する。本発明はこの実施形態に制限されるものではなく、したがってハウジング2は、円形であれ多角形であれ、あらゆる適切な形態をとってもよい。
実際の応用例においては、装置を正確に構成することは材料の流れを分割するために適用される特定要件に依存する。これらの要件は典型的に、材料が分割されるサブストリームの数、サブストリーム間の配分比率、個々のサブストリームを制御できる間隔に関連する。
図面に記された装置は合計4つの流出管を有し、これらは4つの調整可能なプレート9により分離される。図1に示されるように、プレート9が全て垂直の位置にあるとき、材料の流れは4つのサブストリームに分割され、それぞれがストリームの合計の25%を構成する。図2では、垂直の位置から角度を有して返された位置にあるプレート9が示されている。図示される実施形態では、それぞれの流出管に対する範囲を構成する2つのプレート9の角度位置を変えることにより1つのサブストリームは0%まで低減されてもよく、これにより、材料の滴下用の管を完全にさえぎって、材料が2つの隣接する流出管に向けられるようになる。同様な態様で、2つの隣接する流出管にわたってそれぞれの流出管に対する範囲を形成する2つのプレート9の角度位置を変えることにより、サブストリームは50%まで増加してもよく、これにより、材料の滴下用の管を部分的にさえぎって、代わりに材料は前述の流出管に進路が変えられるようになる。
特定の例においては、材料の流れを3つのみのサブストリームに分割することが望ましいであろう。ここでは1つのサブストリームは0から100%の範囲内に調整されるとともに、他の2つのサブストリームは0から50%の範囲内に調整されることが可能でなければならない。この場合には、2つの流出管が1つの単一管を形成するように集められてもよい。たとえば図面上に示されている装置を用いることによりこのことが達成されてもよく、たとえば流出管4と6のように、2つの対角線上に対向した流出管を集めて1つの単一管を形成してもよい。
本発明にしたがった装置の好ましい実施形態の断面側面図の一部を示すものである。 図1で示された装置を上から見たものである。
符号の説明
1 装置
2 ハウジング
3 流入管
4 流出管
5 流出管
6 流出管
7 流出管
9 仕切壁
9a ナイフ縁端部
10 中心線
11 ロータ
11a パイプ部
11b パイプ部
12 自由空間
13 破線円
14 回転軸
16 交差点


Claims (4)

  1. 微粒子の流れまたは微粉材料を少なくとも2つのサブストリームに分割するための装置(1)であって、実質的に垂直の流入管(3)と、別の開口部から出て、流入管(3)の中心線に対して放射状に相対して延在する仕切壁(9)により分離された2つまたはそれ以上の流出管(4、5、6、7)と、流入管の中心線(10)と一致する回転軸と共に流入管(3)に隣接した拡張部に配置されたロータ(11)と、を有するハウジング(2)を備えた装置において、前記ロータ(11)は、滴下する材料の流れを流出管の上の自由空間(12)内に放射状に外方へ誘導するように放射状に構成された表面部(11a)を有し、放射状の仕切壁(9)が円周方向に調整されうることを特徴とした装置。
  2. 前記仕切壁(9)はプレートから構成され、それぞれのプレートは別の放射状の軸(14)の周囲に旋回可能に取り付けられていることを特徴とする請求項1に記載の装置(1)。
  3. 前記それぞれのプレート(9)はその下方側面端部(14)に旋回可能に取り付けられているため、それぞれのプレート(9)は流出管上の自由空間(12)内に上方に向けられ、プレートの回転する角度により横軸方向に取り外し可能であることを特徴とする請求項2に記載の装置(1)。
  4. 前記それぞれのプレートの自由端部またはナイフ縁端部(9a)は、プレート(9)の回転軸(14)がロータの回転軸(10)と交差する位置(16)にわたり、実質的に進むように構成されることを特徴とする請求項2に記載の装置(1)。


JP2006530621A 2003-05-14 2004-02-25 微粒子または微粉材料の流れをサブストリームに分割するための装置 Expired - Fee Related JP4597131B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DK200300729A DK176326B1 (da) 2003-05-14 2003-05-14 Indretning til at opdele en ström af partikel- eller pulverformet materiale i delströmme
PCT/IB2004/000689 WO2004101402A1 (en) 2003-05-14 2004-02-25 Device for dividing a stream of particulate or pulverulent material into substreams

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007503372A true JP2007503372A (ja) 2007-02-22
JP4597131B2 JP4597131B2 (ja) 2010-12-15

Family

ID=33442603

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006530621A Expired - Fee Related JP4597131B2 (ja) 2003-05-14 2004-02-25 微粒子または微粉材料の流れをサブストリームに分割するための装置

Country Status (19)

Country Link
US (1) US7255123B2 (ja)
EP (1) EP1622821B1 (ja)
JP (1) JP4597131B2 (ja)
KR (1) KR101055955B1 (ja)
CN (1) CN100526176C (ja)
AT (1) ATE358080T1 (ja)
AU (1) AU2004238633B2 (ja)
BR (1) BRPI0409602A (ja)
CA (1) CA2509457C (ja)
DE (1) DE602004005586T2 (ja)
DK (1) DK176326B1 (ja)
ES (1) ES2283990T3 (ja)
MX (1) MXPA05007817A (ja)
PL (1) PL209374B1 (ja)
PT (1) PT1622821E (ja)
RU (1) RU2342297C2 (ja)
TW (1) TWI320390B (ja)
WO (1) WO2004101402A1 (ja)
ZA (1) ZA200504856B (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9187247B2 (en) 2011-05-29 2015-11-17 Gala Industries, Inc. Valve devices, systems, and methods for controlling the distribution of materials
US10188748B2 (en) 2001-06-05 2019-01-29 Curevac Ag Pharmaceutical composition containing a stabilised mRNA optimised for translation in its coding regions

Families Citing this family (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3987093B1 (ja) * 2006-07-10 2007-10-03 キリンビバレッジ株式会社 分配器
EP2062098B1 (en) * 2006-09-12 2014-11-19 Carl Zeiss SMT GmbH Optical arrangement for immersion lithography
US8578965B2 (en) * 2010-08-17 2013-11-12 Babcock & Wilcox Canada Ltd. Device and method for supplying a sorbent
RU2599399C2 (ru) 2010-12-30 2016-10-10 Юнайтед Стэйтс Джипсум Компани Распределитель суспензии, система и способ для их использования
US10076853B2 (en) 2010-12-30 2018-09-18 United States Gypsum Company Slurry distributor, system, and method for using same
US9999989B2 (en) 2010-12-30 2018-06-19 United States Gypsum Company Slurry distributor with a profiling mechanism, system, and method for using same
US9296124B2 (en) 2010-12-30 2016-03-29 United States Gypsum Company Slurry distributor with a wiping mechanism, system, and method for using same
BR112013016474A2 (pt) 2010-12-30 2016-09-20 United States Gypsum Co sistema de distribuição de lama e método
EP2771156B1 (en) 2011-10-24 2019-12-04 United States Gypsum Company Flow splitter for slurry distribution system
US10293522B2 (en) 2011-10-24 2019-05-21 United States Gypsum Company Multi-piece mold and method of making slurry distributor
DK2771158T3 (en) * 2011-10-24 2017-01-09 United States Gypsum Co DISCHARGE DISTRIBUTION PIPE FOR SUSPENSION DISTRIBUTION
CN102502221B (zh) * 2011-12-01 2013-11-27 攀钢集团攀枝花钢钒有限公司 物料分配装置
US10059033B2 (en) 2014-02-18 2018-08-28 United States Gypsum Company Cementitious slurry mixing and dispensing system with pulser assembly and method for using same
IL235828A (en) * 2014-11-20 2017-12-31 Margalit Eli Multichannel batch wiper based on gravity measurement
CN104552585A (zh) * 2014-11-21 2015-04-29 广西宏发重工机械有限公司 砌块成型机的下料斗
CN105417191A (zh) * 2015-11-20 2016-03-23 青岛荣泰玻璃制品有限公司 一种捞料机废料筒
CN105947275B (zh) * 2016-06-30 2018-10-26 江苏凯邦医疗器械有限公司 一种针灸针自动穿管包装机
US10143129B2 (en) * 2017-02-27 2018-12-04 Cnh Industrial Canada, Ltd. Flow splitter for distributing agricultural products and related system
RU184665U1 (ru) * 2018-07-17 2018-11-02 Общество С Ограниченной Ответственностью Научно-Производственное Предприятие "Томская Электронная Компания" Устройство для перемещения и направления грузов по разным траекториям
DE102018117351B4 (de) * 2018-07-18 2020-11-05 Fette Compacting Gmbh Weiche eines Tablettenablaufs einer Tablettenpresse
US11547038B2 (en) * 2019-10-31 2023-01-10 Deere & Company Plenum for air seeding machine and method of use

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5142164A (en) * 1974-10-06 1976-04-09 Toshihiko Satake Kokuryukongoki
JPS5911833U (ja) * 1982-07-14 1984-01-25 石川島播磨重工業株式会社 高温固体の分配装入装置
JPS63157016U (ja) * 1987-04-02 1988-10-14
JPH0213028U (ja) * 1988-07-07 1990-01-26
JPH0624416A (ja) * 1992-06-29 1994-02-01 Kanebo Ltd 小固型物分配器

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE78952C (de) I. RETZ-LAFF & CO., Steglitz b. Berlin, Ahornstr. 21 Verfahren zur Herstellung von Glasätzungen mittels Staniolschablonen
DD78952A (ja) *
US1208373A (en) * 1916-10-13 1916-12-12 Clarence Edgar Rhodes Pulp-distributer.
US3423913A (en) * 1966-01-27 1969-01-28 Int Harvester Co Cotton picker spindle moistener assembly
DE2933291C2 (de) * 1979-08-17 1986-06-12 Klöckner-Humboldt-Deutz AG, 5000 Köln Probenteiler zur Teilung eines Materialstromes
US4549567A (en) * 1983-09-26 1985-10-29 Horton Donelson B Fluid distributor
JPS6332838U (ja) * 1986-08-18 1988-03-03
KR100392903B1 (ko) * 2001-04-16 2003-07-28 주식회사 폴리플러스 분말 이송용 밸브장치

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5142164A (en) * 1974-10-06 1976-04-09 Toshihiko Satake Kokuryukongoki
JPS5911833U (ja) * 1982-07-14 1984-01-25 石川島播磨重工業株式会社 高温固体の分配装入装置
JPS63157016U (ja) * 1987-04-02 1988-10-14
JPH0213028U (ja) * 1988-07-07 1990-01-26
JPH0624416A (ja) * 1992-06-29 1994-02-01 Kanebo Ltd 小固型物分配器

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10188748B2 (en) 2001-06-05 2019-01-29 Curevac Ag Pharmaceutical composition containing a stabilised mRNA optimised for translation in its coding regions
US9187247B2 (en) 2011-05-29 2015-11-17 Gala Industries, Inc. Valve devices, systems, and methods for controlling the distribution of materials

Also Published As

Publication number Publication date
US20060243325A1 (en) 2006-11-02
JP4597131B2 (ja) 2010-12-15
CA2509457C (en) 2011-08-02
KR20060015606A (ko) 2006-02-17
CN1723162A (zh) 2006-01-18
TWI320390B (en) 2010-02-11
DK200300729A (da) 2004-11-15
MXPA05007817A (es) 2005-10-18
EP1622821A1 (en) 2006-02-08
BRPI0409602A (pt) 2006-04-18
ATE358080T1 (de) 2007-04-15
DK176326B1 (da) 2007-08-13
EP1622821B1 (en) 2007-03-28
TW200427614A (en) 2004-12-16
ES2283990T3 (es) 2007-11-01
RU2005118996A (ru) 2006-01-20
US7255123B2 (en) 2007-08-14
AU2004238633B2 (en) 2009-06-25
PL378109A1 (pl) 2006-03-06
CN100526176C (zh) 2009-08-12
KR101055955B1 (ko) 2011-08-09
DE602004005586D1 (de) 2007-05-10
PT1622821E (pt) 2007-05-31
DE602004005586T2 (de) 2008-01-03
AU2004238633A1 (en) 2004-11-25
PL209374B1 (pl) 2011-08-31
CA2509457A1 (en) 2004-11-25
RU2342297C2 (ru) 2008-12-27
ZA200504856B (en) 2006-08-30
WO2004101402A1 (en) 2004-11-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4597131B2 (ja) 微粒子または微粉材料の流れをサブストリームに分割するための装置
US6688539B2 (en) Water distribution plate for rotating sprinklers
JP2021529930A (ja) 空気浄化用の浄化装置およびそれを備える空気浄化器
US20140110501A1 (en) Rotary distributor head for a sprinkler
JP3999278B2 (ja) 遠心力作用型空気分離器
EP3832215A1 (en) Directional airflow device
JP2011529385A (ja) 粒子状材料を粉砕するためのローラミル
JPH08196925A (ja) 粒子サイズの異なる材料の破砕方法および破砕装置
US4057938A (en) Portable sand blasting device
KR101541426B1 (ko) 개선된 베인휠을 갖는 미분기
WO2020042465A1 (zh) 空气净化装置和具有其的空气净化器
DE102005019388A1 (de) Strömungsmittelgetriebene Handwerkzeugmaschine
SE458052B (sv) Flaektanordning med radialflaekthjul
JP2010069393A (ja) 気流分級装置
US10960410B2 (en) Accelerator disc for a disc stack separator
RU2354454C2 (ru) Ротор мельницы-вентилятора
US3370837A (en) Apparatus and method for continuous mixing of granular solids, powders, liquids, or gas
CN201389519Y (zh) 一种谷物筛选装置
RU2193458C2 (ru) Пневмосепаратор-классификатор
SU1727625A1 (ru) Пневмоцентробежный распределительный аппарат
EP3067228A1 (en) Steering nozzle of an air flow and a supply air device
JPH0212147B2 (ja)
TH66512A (th) อุปกรณ์สำหรับการแบ่งแยกกระแสของวัสดุชนิดพาร์ติคูเลทหรือวัสดุชนิดผงออกเป็นกระแสย่อย
TH48786B (th) อุปกรณ์สำหรับการแบ่งแยกกระแสของวัสดุชนิดพาร์ติคูเลทหรือวัสดุชนิดผงออกเป็นกระแสย่อย

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090804

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091103

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100330

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100629

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100727

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100805

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100831

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100921

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131001

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees