JP2007502360A - AlFeSi合金製の薄片あるいは薄い帯 - Google Patents

AlFeSi合金製の薄片あるいは薄い帯 Download PDF

Info

Publication number
JP2007502360A
JP2007502360A JP2006520859A JP2006520859A JP2007502360A JP 2007502360 A JP2007502360 A JP 2007502360A JP 2006520859 A JP2006520859 A JP 2006520859A JP 2006520859 A JP2006520859 A JP 2006520859A JP 2007502360 A JP2007502360 A JP 2007502360A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
alloy
thin
strip
less
thickness
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2006520859A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2007502360A5 (ja
JP4989221B2 (ja
Inventor
ダニエルー,アルメル
フェッポン,ジャン−マリ
シュナル,ブリュノ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Novelis Inc Canada
Original Assignee
Novelis Inc Canada
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Novelis Inc Canada filed Critical Novelis Inc Canada
Publication of JP2007502360A publication Critical patent/JP2007502360A/ja
Publication of JP2007502360A5 publication Critical patent/JP2007502360A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4989221B2 publication Critical patent/JP4989221B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C21/00Alloys based on aluminium
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C21/00Alloys based on aluminium
    • C22C21/02Alloys based on aluminium with silicon as the next major constituent
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22FCHANGING THE PHYSICAL STRUCTURE OF NON-FERROUS METALS AND NON-FERROUS ALLOYS
    • C22F1/00Changing the physical structure of non-ferrous metals or alloys by heat treatment or by hot or cold working
    • C22F1/04Changing the physical structure of non-ferrous metals or alloys by heat treatment or by hot or cold working of aluminium or alloys based thereon
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22FCHANGING THE PHYSICAL STRUCTURE OF NON-FERROUS METALS AND NON-FERROUS ALLOYS
    • C22F1/00Changing the physical structure of non-ferrous metals or alloys by heat treatment or by hot or cold working
    • C22F1/04Changing the physical structure of non-ferrous metals or alloys by heat treatment or by hot or cold working of aluminium or alloys based thereon
    • C22F1/043Changing the physical structure of non-ferrous metals or alloys by heat treatment or by hot or cold working of aluminium or alloys based thereon of alloys with silicon as the next major constituent

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Continuous Casting (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)
  • Heat Treatment Of Sheet Steel (AREA)
  • Wrappers (AREA)
  • Closures For Containers (AREA)
  • Metal Rolling (AREA)
  • Containers Having Bodies Formed In One Piece (AREA)
  • Catalysts (AREA)

Abstract

本発明は、薄片あるいは薄い帯を対象とし、該薄片あるいは薄い帯は、6μmと200μmの間、また好ましくは6μmと50μmの間に含まれる厚みをもち、組成(重量%)がSi:1.0‐1.5;Fe:1.0‐1.5;Cu<0.2;Mn<0.1;他の元素はそれぞれ0.05未満で合計で0.15未満、残りはAlである合金製であり、焼きなまされた状態で9μmより厚い厚みについて110MPaを超える、また6μmから9μmの厚みについて100MPaを超える破断強さRm、および70MPaを超える弾性限界R0.2を呈する。合金は、好ましくは、1.1%と1.3%の間に含まれるシリコン含有量および1.0%と1.2%の間に含まれる鉄含有量をもつ。本発明による薄片あるいは薄い帯は、とりわけ多層の積層複合材、瓶用の上栓用キャップ、あるいは家庭用アルミニウムの製造のために利用されることができる。

Description

本発明は、200μm未満また好ましくは50μm未満の厚みの、実体的にマンガンのない、鉄およびシリコンを用いたアルミニウム合金製の薄片あるいは薄い帯、並びにそのような薄片あるいは帯の製造方法に関するものである。これらの帯は、従来の板の半連続鋳造あるいは連続鋳造、例えばベルト間での連続鋳造(「ツインベルト鋳造」)あるいはロール間での連続鋳造(「ツインロール鋳造」)によって得られる。
アルミニウム合金製の薄片の市場の傾向は、高度な力学的特徴および優れた成形性を要求しながらも、ある特定の応用例のために利用される厚みの一定の減少をもたらす。
薄片について、多くの場合、マンガン含有量の非常に少ない合金が利用されるが、例えばアルミニウム協会に記録される以下の組成(重量%)の8111合金のような合金である:
Si:0.30‐1.1、Fe:0.40‐1.0、Cu<0.10、Mn<0.10
マンガンがないことで、最終焼きなましで再結晶をより容易に得ることができるが、しかし破断強さRmは、100μm未満の厚みについて不十分なままである。
したがって、市場の要求に応えるために、新しい合金を開発すること、および/または加工範囲を最適化することが必要である。
機械的強度を増すために、例えば8006合金におけるように、マンガンを付加することが通常であり、該合金のアルミニウム協会に記録される組成は次のとおりである(重量%):
Si<0.40、Fe:1.2‐2.0、Cu<0.30、Mn:0.30‐1.0、Mg<0.10
マンガンの付加は、すなわち、結果として材料を強化する。本出願人の米国特許第6517646号の場合において、組成:Si=0.23%、Fe=1.26%、Cu=0.017%、Mn=0.37%、Mg=0.0032%、Ti=0.008%の合金をもちいて、有利な加工範囲と組合せて得られる力学的特徴は、6.6μmの厚みについて103MPaのRm値に導く。
鉄を含む8000系の合金へのマンガンの少量の付加によって、力学的特徴を改善することもまたできる。国際公開第02/64848号パンフレット(Alcan International社)は、Feを1.2%から1.7%およびSiを0.35%から0.8%含むAlFeSi合金製の薄い帯の連続鋳造による製造を記述している。0.07%から0.20%のマンガンを合金に付加することによって高い機械的強度が得られる。このマンガンの付加は、最終焼きなましの後に小さな大きさの結晶粒を得るために必要であると認められている。
マンガンはしたがって、8000合金の力学的特徴を増すことを可能にする元素として現れている。しかしながら、固溶体あるいは細かい析出物の形でのマンガンは、最終焼きなましの途中に再結晶を妨げるまたは遅くする可能性がある。したがって、範囲の各過程の途中でマンガンを含む相の析出を正確に検査することが必要であるが、このことは多くの場合難しいことが分かっている。加工範囲におけるあらゆる変動は、最終焼きなましの効果について無視できない影響をもつ。したがって、マンガンを含まないにもかかわらず高い力学的特徴を呈する合金を開発することが非常に興味深い。
米国特許第5503689号明細書(Reynolds Metals社)は、Siを0.30%から1.1%およびFeを0.40%から1.0%、Cuを0.25%未満およびMnを0.1%未満含む、連続鋳造と中間焼きなましのない冷間圧延とによる合金製の薄い帯の製造方法を記述している。鉄およびシリコンの推奨含有量は、0.6%と0.75%の間に位置する。
米国特許第5725695号明細書(Reynolds Metals社)は、同じ組成の領域について、400℃と440℃の間(750‐825°F)の中間焼きなましおよび288℃(550°F)での再結晶の最終焼きなましをともなう範囲を記述している。Si/Fe含有量の比率は1以上である。例において、取得される最大破断強さは90MPa(13.13ksi)であり、最大弾性限界は39.1MPa(5.68ksi)であり、また伸びは46μmの厚みについて11.37%である(0.00185’)。これらの力学的特徴は、特定の応用例について相変わらず低いままである。
連続鋳造によって得られる合金について、多くの場合、析出の堆積を取り除いて厚みのなかで構造を均質にして、偏析の有害性を減らすために高い温度での熱処理を実行する必要がある。600℃での均質化効果は、Y.Birol氏の論文「Centerline Segregation in a Twin−Roll Cast AA8011 Alloy」Aluminium、74巻、1998年、318‐321ページ、の中で、ロール間での鋳造によって得られる8011合金(組成:Fe0.71%、Si0.77%、Cu0.038%、Mn0.006%、Al98.45%)について記述されている。析出相の改良処理および不均一性の減少が得られる。中心の偏析の減少は、後に、非常に薄い薄片の多孔質巣を制限すること、またそれらの成形性を改善することを可能にする。
経済的な理由により、熱処理の温度を制限することが興味深い。組成が:Fe0.7%、Si0.7%、Mn<0.02、Zn<0.02、Cu<0.02の8111合金について、たとえ550‐580℃での焼きなましがより完璧な加工を得るために必要であるとしても、460℃からすぐに相の変化の始まりおよび完全な再結晶が観察される(M.Slamova氏その他著「Response of AA8006 and AA8111 Strip‐Cast Rolled Alloys to High Temperature Annealing」、ICAA‐6、1998年を参照)。低い温度での均質化は、したがって、マンガンなしの合金について考えられる。
別の面では、薄い厚みまでの、均質化に継起する加工において、金属を軟化させるために、中間焼きなましの過程を導入することが通常である。マンガンを用いた合金について、中間焼きなましの制御は、一般的に、再結晶を得るために高い温度(400℃以上)での熱処理を必要とする。
マンガンなしの8000タイプの合金について、8006タイプの合金についてよりも低い温度での熱処理を実現することを検討することができる。
国際公開第99/23269号パンフレット(日本軽金属株式会社およびAlcan International社)は、0.2%から1%のSiおよび0.3%から1.2%のFeを、0.4と1.2の間に含まれるSi/Feの比率を伴って含むAlFeSi合金に適用できる方法を記述しており、該方法において中間焼きなましは二つの過程、350℃と450℃の間の第一の過程、200℃と330℃の間の第二の過程で実行される。この方法の目的は、薄片の表面の欠陥を減らすことである。力学的特徴は記載されていない。
国際公開第02/64848号パンフレット 米国特許第5503689号明細書 米国特許第5725695号明細書 国際公開第99/23269号パンフレット
本発明は、優れた成形性を保ちながらも高い機械的強度を呈し、出来る限り経済的な工業生産範囲をともなう、マンガンの付加のないAlFeSi合金製の薄片あるいは薄い帯を得ることを目的とする。
本発明は、6μmと200μmの間、また好ましくは6μmと50μmの間に含まれる厚みをもつ、以下の組成(重量%)の合金製の薄片を対象とし:
Si:1.0‐1.5、Fe:1.0‐1.5、Cu<0.2、Mn<0.1、他の元素はそれぞれ0.05未満で合計で0.15未満、残りはAlであって、好ましくはSi/Fe≧0.95の条件をともなう。該薄片は、焼きなまされた状態で、9μmより厚い厚みについて110MPaを超える、また6μmから9μmの厚みについて100MPaを超える破断強さRmを呈する。薄片は、好ましくは、70MPaを超える弾性限界R0.2(せん断試験片について測定)をもつ。破断伸びは、薄片の厚みに応じて次の値を超える。
Figure 2007502360
合金は、好ましくは、1.1%と1.3%の間に含まれるシリコン含有量および1.0%と1.2%の間に含まれる鉄含有量をもつ。
本発明はまた、200μm未満の厚みをもつ、以下の組成(重量%)の、Al‐Fe‐Si合金製の薄い帯の製造方法をも対象とし:
Si:1.0‐1.5、Fe:1.0‐1.5、Cu<0.2、Mn<0.1、他の元素はそれぞれ0.05未満で合計で0.15未満、残りはAlであって、好ましくはSi/Fe≧0.95の条件をともなう。
該製造方法は、板の垂直の半連続鋳造および熱間圧延によるか、あるいは場合によっては続いて熱間圧延がくる連続鋳造かによる第一の帯の準備、250℃と350℃の間、また好ましくは280℃と340℃の間に含まれる温度での、2時間から20時間の中間焼きなましを場合によってはともなう最終厚みまでのこの第一の帯の冷間圧延、および、200℃と370℃の間に含まれる温度での最終焼きなましを含む。
本発明による薄片あるいは薄い帯は、ほとんどマンガンのない、典型的には0.1%未満の含有量であるAlSiFe8000合金から製造される。鉄およびシリコンの含有量は、もっとも一般に利用される、マンガンのない薄片用のAlSiFe合金である8011合金および8111合金よりも明らかに高い。推奨される組成の領域は、シリコン1.1%から1.3%および鉄1.0%から1.2%を含む合金である。
本発明による合金は、好ましくは、シリコンと鉄のそれぞれの含有量の比率Si/Feが0.95以上であるような組成をもたなければならない。該合金は、焼きなましされた状態(状態O)で、この組成の合金について通常と異なる機械的強度を呈し、9μmより厚い厚みについて、110MPaを超える、さらに115MPaを超える破断強さRm、また6から9μmの厚みについて100MPaを超える破断強さ、および70MPaを超える0.2%の従来の弾性限界R0.2をともなう。この高い機械的強度は、成形性を犠牲にして得られるものではない、というのも、8011合金や8111合金と比べて、伸びは少なくとも同じであり、また破裂圧力は増すからである。
これらの高い力学的特性は、従来の垂直の半連続鋳造および熱間圧延によって得られる板から生産される帯についても、ベルト間にせよ(「ベルト鋳造」)ロール間にせよ(「ロール鋳造」)、連続鋳造から出る帯についても得られる。ベルト間の連続鋳造はまた、熱間圧延も続いてくる。
ロール間の連続鋳造の場合において、熱間圧延されたあるいは未加工の鋳造の帯は、場合によっては、最終厚みでの成形性の低下の原因であり得る中心の偏析を減らすために、低温均質化(450℃と500℃の間)を受ける。この低温熱処理は、マンガンのないこれらの合金において場合によっては起こりうる中心の偏析を取り除くのに十分である。帯は、そのあとで最終厚みまで、あるいは帯が中間焼きなましを受ける0.5mmと5mmの間に含まれる中間の厚みまで冷間圧延される。マンガンを含む合金に反して、250℃と350℃の間、好ましくは280℃と340℃の間に含まれる比較的低い温度で、2時間を超える継続時間の間、この中間焼きなましを行うことが可能である。このような領域の温度は、文献、とりわけ先に記載された国際公開第02/064848号パンフレットにおいて記述されてはいるが、400℃を超える通常の領域よりも下に位置する。
本出願人は、より特徴的にはSi/Fe≧0.95のような組成のAlFeSi合金への、技術的に可能な際に中間焼きなましの除去を場合によってはともなう低温熱処理の適用が、通常の中間焼きなましと比べて少なくとも15%、明らかに改善される機械的強度に導くことを確認した。このより優れた機械的強度は、ISO規格2758にしたがって破裂圧力あるいはドームの高さによって測られる成形性を改善しながらも取得される。
最終焼きなましは、200℃と370℃の間に含まれる温度で、1時間と72時間の間に含まれる継続時間の間で行われる。焼きなましの継続時間は、薄片の脱脂の質によって条件づけられる。最終焼きなましのあと、走査型電子顕微鏡での画像分析によって測定すると結晶粒の平均の大きさが3μm未満である、細かい結晶粒の構造が得られる。
低い温度での均質化あるいは均質化のないことと、低い温度でのあるいは完全になくされる中間焼きなましとの結合は、その経済的利点に加えて、結晶粒の細かい大きさの取得に有利であることが明らかになっている。結晶粒の大きさは、より高い温度での熱処理と比較しておよそ30%減少し、このことはしたがって、薄い厚みについて結晶粒界の数に関連する力学的特徴R0.2およびRmの増加に導く。この結晶粒は、伸びを犠牲にして作られるわけではない、というのも、厚みの中の結晶粒の数の増加は、薄片の厚みのただ一つあるいは二つの結晶粒における局部的な損傷のおそれも制限するからである。
本発明による薄片は、優れた機械的強度および高い成形性を同時に必要とする応用例にとりわけ適合されるが、それはたとえば、とりわけ生の製品の包装用のふたのための多層の積層複合材、上栓用キャップ、あるいは家庭用アルミニウムの製造のようなものである。
合金の組成の影響を示す目的で、表1に示される組成(重量%)の、本発明による合金A製および8111タイプの合金B製の6.1mmの厚みの二つの帯を、ロール間で連続鋳造で製造した。
Figure 2007502360
帯は、2mmの厚みまで冷間圧延され、ついで320℃で5時間の中間焼きなましを受けた。帯はそのあとで、38μmの最終厚みまで複数の工程で冷間圧延された。帯はそのあとで、270℃で40時間の最終焼きなましを受けた。
それぞれの場合において力学的特徴を測定した。規格NF‐EN546‐2にしたがった破断強さRm(単位はMPa)、0.2%の従来の弾性限界R0.2、および伸びA(単位は%)、並びに規格ISO2758にしたがって測定される空気の破裂圧力Pe(単位はkPa)、およびドームの高さHd(単位はmm)。結果は表2に示される。
Figure 2007502360
8111タイプの合金Bに反して、合金A製帯の破断強さは、110MPaをはるかに超えていること、また弾性限界は70MPaを超えていることが確認される。さらに、破裂圧力および伸びもまたより優れており、したがって、この合金は強度があると同時に成形性がある。
ロール間の連続鋳造で、6.1mmの厚みの実施例1の合金A製の帯を鋳造した。帯はそのあとで、2mmの厚みまで冷間圧延された。帯の一部は、このタイプの合金について通常の、500℃で5時間の中間焼きなましを受けた。帯のその他の部分は、本発明による、320℃で5時間の中間焼きなましを受けた。帯の両方の部分はそのあとで、10.5μmの最終厚みまで複数の工程で冷間圧延された。帯の両方の部分はそのあとで、270℃で40時間の最終焼きなましを受けた。
実施例1におけるのと同じ特性を測定したが、その値は表3に示される。
Figure 2007502360
中間焼きなましの温度の低下が、機械的強度、伸び、破裂強度、および成形性の増加に同時に導くことが確認される。
走査型電子顕微鏡での画像分析によって測定される結晶粒の平均の大きさは、470℃での焼きなましについて3.6μm、そして320℃の焼きなましについて2.3μmである。低い温度での焼きなましについての力学的特徴の増加は、したがって、最終焼きなましの後に得られる結晶粒の大きさの減少に関係する。

Claims (10)

  1. 6μmと200μmの間、また好ましくは6μmと50μmの間に含まれる厚みをもつ、以下の組成(重量%)の合金製の、薄片あるいは薄い帯であって:
    Si:1.0‐1.5、Fe:1.0‐1.5、Cu<0.2、Mn<0.1、他の元素はそれぞれ0.05未満で合計で0.15未満、残りはAlであり、焼きなまされた状態で、9μmより厚い厚みについて110MPaを超える、また6μmから9μmの厚みについて100MPaを超える破断強さRmを呈する薄片あるいは薄い帯。
  2. 焼きなまされた状態で、9μmより厚い厚みについて115MPaを超える破断強さRmを呈することを特徴とする、請求項1に記載の薄片あるいは薄い帯。
  3. 焼きなまされた状態で、70MPaを超える弾性限界R0.2を呈することを特徴とする、請求項1または2に記載の薄片あるいは薄い帯。
  4. 以下の厚みに応じた破断伸びAを呈することを特徴とする、請求項1〜3のいずれか一つに記載の薄片あるいは薄い帯。
    Figure 2007502360
  5. 合金が、Si/Fe≧0.95のような組成をもつことを特徴とする、請求項1〜4のいずれか一つに記載の薄片あるいは薄い帯。
  6. 合金が、1.1%と1.3%の間に含まれるシリコン含有量および1.0%と1.2%の間に含まれる鉄含有量をもつことを特徴とする、請求項1〜5のいずれか一つに記載の薄片あるいは薄い帯。
  7. 200μm未満の厚みをもつ、以下の組成(重量%)の、Al‐Fe‐Si合金製の薄い帯の製造方法であって:
    Si:1.0‐1.5、Fe:1.0‐1.5、Cu<0.2、Mn<0.1、他の元素はそれぞれ0.05未満で合計で0.15未満、残りはAlであり、
    板の垂直の半連続鋳造および熱間圧延によるか、あるいは場合によっては続いて熱間圧延がくる連続鋳造かによる第一の帯の準備、250℃と350℃の間、また好ましくは280℃と340℃の間に含まれる温度での中間焼きなましを場合によってはともなう最終厚みまでのこの第一の帯の冷間圧延、および、200℃と370℃の間に含まれる温度での最終焼きなましを含む製造方法。
  8. 合金が、Si/Fe≧0.95のような組成をもつことを特徴とする、請求項7に記載の方法。
  9. 冷間圧延の前に、第一の帯が、450℃と500℃の間に含まれる温度での均質化を受けることを特徴とする、請求項7または8に記載の方法。
  10. 帯が、ロール間の連続鋳造によって準備されることを特徴とする、請求項7〜9のいずれか一つに記載の方法。

JP2006520859A 2003-07-21 2004-07-19 AlFeSi合金製の箔あるいは薄いシート Active JP4989221B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR03/08864 2003-07-21
FR0308864A FR2857981A1 (fr) 2003-07-21 2003-07-21 FEUILLES OU BANDES MINCES EN ALLIAGES AIFeSI
PCT/FR2004/001902 WO2005010222A2 (fr) 2003-07-21 2004-07-19 FEUILLES OU BANDES MINCES EN ALLIAGE AIFeSI

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2007502360A true JP2007502360A (ja) 2007-02-08
JP2007502360A5 JP2007502360A5 (ja) 2010-10-07
JP4989221B2 JP4989221B2 (ja) 2012-08-01

Family

ID=33560962

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006520859A Active JP4989221B2 (ja) 2003-07-21 2004-07-19 AlFeSi合金製の箔あるいは薄いシート

Country Status (21)

Country Link
US (1) US20060213590A1 (ja)
EP (1) EP1644545B1 (ja)
JP (1) JP4989221B2 (ja)
CN (1) CN100445405C (ja)
AR (1) AR044882A1 (ja)
AT (1) ATE355392T1 (ja)
AU (1) AU2004259877A1 (ja)
BR (1) BRPI0412775A (ja)
CA (1) CA2532585A1 (ja)
DE (1) DE602004005045T2 (ja)
DK (1) DK1644545T3 (ja)
EA (1) EA009227B1 (ja)
ES (1) ES2281831T3 (ja)
FR (1) FR2857981A1 (ja)
NO (1) NO338970B1 (ja)
PL (1) PL1644545T3 (ja)
PT (1) PT1644545E (ja)
SA (1) SA04250245B1 (ja)
UA (1) UA80778C2 (ja)
WO (1) WO2005010222A2 (ja)
ZA (1) ZA200600425B (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2010100924A1 (ja) * 2009-03-05 2010-09-10 東洋アルミニウム株式会社 集電体用アルミニウム合金箔およびその製造方法
WO2013015525A1 (ko) * 2011-07-22 2013-01-31 한국생산기술연구원 방열판용 다이캐스팅 알루미늄 합금

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7846554B2 (en) * 2007-04-11 2010-12-07 Alcoa Inc. Functionally graded metal matrix composite sheet
US8403027B2 (en) * 2007-04-11 2013-03-26 Alcoa Inc. Strip casting of immiscible metals
US20100084053A1 (en) * 2008-10-07 2010-04-08 David Tomes Feedstock for metal foil product and method of making thereof
US8956472B2 (en) * 2008-11-07 2015-02-17 Alcoa Inc. Corrosion resistant aluminum alloys having high amounts of magnesium and methods of making the same
BR112015016234A2 (pt) * 2013-01-09 2017-07-11 Albea Americas Inc materiais em camadas compreendendo lâmina delgada de alumínio e tubos feitos disto
EP3235916B1 (de) 2016-04-19 2018-08-15 Rheinfelden Alloys GmbH & Co. KG Gusslegierung
CN117568667B (zh) * 2024-01-15 2024-04-19 中铝材料应用研究院有限公司 铝箔材料及其制备方法
CN117568668B (zh) * 2024-01-15 2024-04-26 中铝材料应用研究院有限公司 铝塑膜铝箔坯料和其制备方法

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2003044235A2 (fr) * 2001-11-19 2003-05-30 Pechiney Rhenalu Bandes en alliage d'aluminium pour echangeurs thermiques

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0762223B2 (ja) * 1985-04-11 1995-07-05 古河電気工業株式会社 深絞りクロ−ジヤ−の製造法
US5503689A (en) * 1994-04-08 1996-04-02 Reynolds Metals Company General purpose aluminum alloy sheet composition, method of making and products therefrom
JP3107191B2 (ja) * 1994-11-16 2000-11-06 古河電気工業株式会社 平版印刷版用アルミニウム合金支持体の製造方法
US5714019A (en) * 1995-06-26 1998-02-03 Aluminum Company Of America Method of making aluminum can body stock and end stock from roll cast stock
US5725695A (en) * 1996-03-26 1998-03-10 Reynolds Metals Company Method of making aluminum alloy foil and product therefrom
JP4058536B2 (ja) * 1997-10-31 2008-03-12 日本軽金属株式会社 アルミニウム合金箔地の製造方法
CA2321133C (en) * 1998-02-18 2004-07-27 Alcan International Limited Process of manufacturing high strength aluminum foil
US6531006B2 (en) * 2001-02-13 2003-03-11 Alcan International Limited Production of high strength aluminum alloy foils
FR2836154B1 (fr) * 2002-02-15 2004-10-22 Pechiney Rhenalu Bandes minces en alliage aluminium-fer

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2003044235A2 (fr) * 2001-11-19 2003-05-30 Pechiney Rhenalu Bandes en alliage d'aluminium pour echangeurs thermiques

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2010100924A1 (ja) * 2009-03-05 2010-09-10 東洋アルミニウム株式会社 集電体用アルミニウム合金箔およびその製造方法
JP5275446B2 (ja) * 2009-03-05 2013-08-28 東洋アルミニウム株式会社 集電体用アルミニウム合金箔およびその製造方法
WO2013015525A1 (ko) * 2011-07-22 2013-01-31 한국생산기술연구원 방열판용 다이캐스팅 알루미늄 합금
KR101308963B1 (ko) 2011-07-22 2013-09-25 한국생산기술연구원 방열판용 다이캐스팅 알루미늄 합금

Also Published As

Publication number Publication date
ATE355392T1 (de) 2006-03-15
NO338970B1 (no) 2016-11-07
WO2005010222A3 (fr) 2006-07-20
UA80778C2 (en) 2007-10-25
EA009227B1 (ru) 2007-12-28
ZA200600425B (en) 2007-03-28
PT1644545E (pt) 2007-04-30
US20060213590A1 (en) 2006-09-28
PL1644545T3 (pl) 2007-07-31
DE602004005045D1 (de) 2007-04-12
AU2004259877A1 (en) 2005-02-03
AR044882A1 (es) 2005-10-05
SA04250245B1 (ar) 2007-10-29
ES2281831T3 (es) 2007-10-01
CA2532585A1 (fr) 2005-02-03
EA200600276A1 (ru) 2006-10-27
DK1644545T3 (da) 2007-06-18
NO20060508L (no) 2006-01-31
DE602004005045T2 (de) 2007-11-15
EP1644545A2 (fr) 2006-04-12
BRPI0412775A (pt) 2006-09-26
EP1644545B1 (fr) 2007-02-28
CN100445405C (zh) 2008-12-24
CN1997763A (zh) 2007-07-11
WO2005010222A2 (fr) 2005-02-03
JP4989221B2 (ja) 2012-08-01
FR2857981A1 (fr) 2005-01-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10947613B2 (en) Alloys for highly shaped aluminum products and methods of making the same
NO338970B1 (no) Tynne bånd eller folier av Al-Fe-Si legering
JPH0414183B2 (ja)
JP2007502360A5 (ja) AlFeSi合金製の箔あるいは薄いシート
JP3998387B2 (ja) 缶蓋用アルミニウム合金硬質板の製造方法
JP2009148823A (ja) アルミニウム合金冷延板の温間プレス成形方法
JP2007070672A (ja) 疲労特性に優れたアルミニウム合金厚板の製造方法
JP3726893B2 (ja) リベット成形性、スコアー加工性、耐ブローアップ性に優れた陽圧缶用の蓋に使用するアルミニウム合金板の製造方法
CN107923005B (zh) 拉环用铝合金板及其制造方法
US20050207934A1 (en) Thin strips made of alumunium-iron alloy
JPS60131957A (ja) 成形性に優れたアルミニウム合金箔の製造方法
JPS602644A (ja) アルミニウム合金
JP2000001730A (ja) 缶胴用アルミニウム合金板およびその製造方法
JP2003164903A (ja) アルミニウム箔地の製造方法
JP2019073765A (ja) Al−Fe−Ca系アルミニウム合金、アルミニウム合金板及びその製造方法
WO2022239694A1 (ja) リングプル型キャップ用のアルミニウム合金板およびその製造方法
JPH0542492B2 (ja)
JP4190673B2 (ja) 強度と成形性に優れたアルミニウム基合金板材及びその製造方法
JP4190674B2 (ja) 強度と成形性に優れたアルミニウム基合金板材およびその製造方法
JP3733566B2 (ja) 曲げ加工性に優れたアルミニウム合金塗装タブ材の製造方法
JPH0663059B2 (ja) 結晶粒の微細なAl−Fe系合金箔の製造方法
JPH11193435A (ja) 強度および成形性に優れたアルミニウム合金箔およびその製造方法
JP2017150043A (ja) 缶蓋用アルミニウム合金板及びその製造方法
JP2000282164A (ja) キャップ用アルミニウム合金板およびその製造方法
JPH06108194A (ja) 絞り加工及び引抜き加工用の堅固な成形し得る等方性アルミニウム合金

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070327

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100223

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20100518

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20100525

A524 Written submission of copy of amendment under article 19 pct

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A524

Effective date: 20100820

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110510

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110715

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120417

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120427

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4989221

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150511

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250