JP2007502360A5 - AlFeSi合金製の箔あるいは薄いシート - Google Patents

AlFeSi合金製の箔あるいは薄いシート Download PDF

Info

Publication number
JP2007502360A5
JP2007502360A5 JP2006520859A JP2006520859A JP2007502360A5 JP 2007502360 A5 JP2007502360 A5 JP 2007502360A5 JP 2006520859 A JP2006520859 A JP 2006520859A JP 2006520859 A JP2006520859 A JP 2006520859A JP 2007502360 A5 JP2007502360 A5 JP 2007502360A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
thickness
exceeding
foil
alloy
thin sheet
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2006520859A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2007502360A (ja
JP4989221B2 (ja
Filing date
Publication date
Priority claimed from FR0308864A external-priority patent/FR2857981A1/fr
Application filed filed Critical
Publication of JP2007502360A publication Critical patent/JP2007502360A/ja
Publication of JP2007502360A5 publication Critical patent/JP2007502360A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4989221B2 publication Critical patent/JP4989221B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Description

本発明は、200μm未満また好ましくは50μm未満の厚みの、実体的にマンガンのない、鉄およびシリコンを用いたアルミニウム合金製のあるいは薄いシート、並びにそのようなあるいはシートの製造方法に関するものである。これらのシートは、従来の板の半連続鋳造あるいは連続鋳造、例えばベルト間での連続鋳造(「ツインベルト鋳造」)あるいはロール間での連続鋳造(「ツインロール鋳造」)によって得られる。
アルミニウム合金製のの市場の傾向は、高度な力学的特徴および優れた成形性を要求しながらも、ある特定の応用例のために利用される厚みの一定の減少をもたらす。
について、多くの場合、マンガン含有量の非常に少ない合金が利用されるが、例えばアルミニウム協会に記録される以下の組成(重量%)の8111合金のような合金である:
Si:0.30‐1.1、Fe:0.40‐1.0、Cu<0.10、Mn<0.10
鉄を含む8000系の合金へのマンガンの少量の付加によって、力学的特徴を改善することもまたできる。国際公開第02/64848号パンフレット(Alcan International社)は、Feを1.2%から1.7%およびSiを0.35%から0.8%含むAlFeSi合金製の薄いシートの連続鋳造による製造を記述している。0.07%から0.20%のマンガンを合金に付加することによって高い機械的強度が得られる。このマンガンの付加は、最終焼きなましの後に小さな大きさの結晶粒を得るために必要であると認められている。
米国特許第5503689号明細書(Reynolds Metals社)は、Siを0.30%から1.1%およびFeを0.40%から1.0%、Cuを0.25%未満およびMnを0.1%未満含む、連続鋳造と中間焼きなましのない冷間圧延とによる合金製の薄いシートの製造方法を記述している。鉄およびシリコンの推奨含有量は、0.6%と0.75%の間に位置する。
連続鋳造によって得られる合金について、多くの場合、析出の堆積を取り除いて厚みのなかで構造を均質にして、偏析の有害性を減らすために高い温度での熱処理を実行する必要がある。600℃での均質化効果は、Y.Birol氏の論文「Centerline Segregation in a Twin−Roll Cast AA8011 Alloy」Aluminium、74巻、1998年、318‐321ページ、の中で、ロール間での鋳造によって得られる8011合金(組成:Fe0.71%、Si0.77%、Cu0.038%、Mn0.006%、Al98.45%)について記述されている。析出相の改良処理および不均一性の減少が得られる。中心の偏析の減少は、後に、非常に薄いの多孔質巣を制限すること、またそれらの成形性を改善することを可能にする。
国際公開第99/23269号パンフレット(日本軽金属株式会社およびAlcan International社)は、0.2%から1%のSiおよび0.3%から1.2%のFeを、0.4と1.2の間に含まれるSi/Feの比率を伴って含むAlFeSi合金に適用できる方法を記述しており、該方法において中間焼きなましは二つの過程、350℃と450℃の間の第一の過程、200℃と330℃の間の第二の過程で実行される。この方法の目的は、の表面の欠陥を減らすことである。力学的特徴は記載されていない。
本発明は、優れた成形性を保ちながらも高い機械的強度を呈し、出来る限り経済的な工業生産範囲をともなう、マンガンの付加のないAlFeSi合金製のあるいは薄いシートを得ることを目的とする。
本発明は、6μmと200μmの間、また好ましくは6μmと50μmの間に含まれる厚みをもつ、以下の組成(重量%)の合金製のを対象とし:
Si:1.0‐1.5、Fe:1.0‐1.5、Cu<0.2、Mn<0.1、他の元素はそれぞれ0.05未満で合計で0.15未満、残りはAlであって、好ましくはSi/Fe≧0.95の条件をともなう。該は、焼きなまされた状態で、9μmより厚い厚みについて110MPaを超える、また6μmから9μmの厚みについて100MPaを超える破断強さRmを呈する。は、好ましくは、70MPaを超える弾性限界R0.2(せん断試験片について測定)をもつ。破断伸びは、の厚みに応じて次の値を超える。
本発明はまた、200μm未満の厚みをもつ、以下の組成(重量%)の、Al‐Fe‐Si合金製の薄いシートの製造方法をも対象とし:
Si:1.0‐1.5、Fe:1.0‐1.5、Cu<0.2、Mn<0.1、他の元素はそれぞれ0.05未満で合計で0.15未満、残りはAlであって、好ましくはSi/Fe≧0.95の条件をともなう。
該製造方法は、板の垂直の半連続鋳造および熱間圧延によるか、あるいは場合によっては続いて熱間圧延がくる連続鋳造かによる第一のシート調製、250℃と350℃の間、また好ましくは280℃と340℃の間に含まれる温度での、2時間から20時間の中間焼きなましを場合によってはともなう最終厚みまでのこの第一のシートの冷間圧延、および、200℃と370℃の間に含まれる温度での最終焼きなましを含む。
本発明によるあるいは薄いシートは、ほとんどマンガンのない、典型的には0.1%未満の含有量であるAlSiFe8000合金から製造される。鉄およびシリコンの含有量は、もっとも一般に利用される、マンガンのない用のAlSiFe合金である8011合金および8111合金よりも明らかに高い。推奨される組成の領域は、シリコン1.1%から1.3%および鉄1.0%から1.2%を含む合金である。
本発明による合金は、好ましくは、シリコンと鉄のそれぞれの含有量の比率Si/Feが0.95以上であるような組成をもたなければならない。該合金は、焼きなましされた状態(質別O)で、この組成の合金について通常と異なる機械的強度を呈し、9μmより厚い厚みについて、110MPaを超える、さらに115MPaを超える破断強さRm、また6から9μmの厚みについて100MPaを超える破断強さ、および70MPaを超える0.2%の従来の弾性限界R0.2をともなう。この高い機械的強度は、成形性を犠牲にして得られるものではない、というのも、8011合金や8111合金と比べて、伸びは少なくとも同じであり、また破裂圧力は増すからである。
これらの高い力学的特性は、従来の垂直の半連続鋳造および熱間圧延によって得られる板から生産されるシートについても、ベルト間にせよ(「ベルト鋳造」)ロール間にせよ(「ロール鋳造」)、連続鋳造から出るシートについても得られる。ベルト間の連続鋳造はまた、熱間圧延も続いてくる。
ロール間の連続鋳造の場合において、熱間圧延されたあるいは未加工の鋳造のシートは、場合によっては、最終厚みでの成形性の低下の原因であり得る中心の偏析を減らすために、低温均質化(450℃と500℃の間)を受ける。この低温熱処理は、マンガンのないこれらの合金において場合によっては起こりうる中心の偏析を取り除くのに十分である。シートは、そのあとで最終厚みまで、あるいはシートが中間焼きなましを受ける0.5mmと5mmの間に含まれる中間の厚みまで冷間圧延される。マンガンを含む合金に反して、250℃と350℃の間、好ましくは280℃と340℃の間に含まれる比較的低い温度で、2時間を超える継続時間の間、この中間焼きなましを行うことが可能である。このような領域の温度は、文献、とりわけ先に記載された国際公開第02/064848号パンフレットにおいて記述されてはいるが、400℃を超える通常の領域よりも下に位置する。
最終焼きなましは、200℃と370℃の間に含まれる温度で、1時間と72時間の間に含まれる継続時間の間で行われる。焼きなましの継続時間は、の脱脂の質によって条件づけられる。最終焼きなましのあと、走査型電子顕微鏡での画像分析によって測定すると結晶粒の平均の大きさが3μm未満である、細かい結晶粒の構造が得られる。
低い温度での均質化あるいは均質化のないことと、低い温度でのあるいは完全になくされる中間焼きなましとの結合は、その経済的利点に加えて、結晶粒の細かい大きさの取得に有利であることが明らかになっている。結晶粒の大きさは、より高い温度での熱処理と比較しておよそ30%減少し、このことはしたがって、薄い厚みについて結晶粒界の数に関連する力学的特徴R0.2およびRmの増加に導く。この結晶粒は、伸びを犠牲にして作られるわけではない、というのも、厚みの中の結晶粒の数の増加は、の厚みのただ一つあるいは二つの結晶粒における局部的な損傷のおそれも制限するからである。
本発明によるは、優れた機械的強度および高い成形性を同時に必要とする応用例にとりわけ適合されるが、それはたとえば、とりわけ生の製品の包装用のふたのための多層の積層複合材、上栓用キャップ、あるいは家庭用アルミニウムの製造のようなものである。
合金の組成の影響を示す目的で、表1に示される組成(重量%)の、本発明による合金A製および8111タイプの合金B製の6.1mmの厚みの二つのシートを、ロール間で連続鋳造で製造した。
シートは、2mmの厚みまで冷間圧延され、ついで320℃で5時間の中間焼きなましを受けた。シートはそのあとで、38μmの最終厚みまで複数の工程で冷間圧延された。シートはそのあとで、270℃で40時間の最終焼きなましを受けた。
8111タイプの合金Bに反して、合金A製シートの破断強さは、110MPaをはるかに超えていること、また弾性限界は70MPaを超えていることが確認される。さらに、破裂圧力および伸びもまたより優れており、したがって、この合金は強度があると同時に成形性がある。
ロール間の連続鋳造で、6.1mmの厚みの実施例1の合金A製のシートを鋳造した。シートはそのあとで、2mmの厚みまで冷間圧延された。シートの一部は、このタイプの合金について通常の、500℃で5時間の中間焼きなましを受けた。シートのその他の部分は、本発明による、320℃で5時間の中間焼きなましを受けた。シートの両方の部分はそのあとで、10.5μmの最終厚みまで複数の工程で冷間圧延された。シートの両方の部分はそのあとで、270℃で40時間の最終焼きなましを受けた。

Claims (13)

  1. 6μmと200μmの間に含まれる厚みをもつ、以下の組成(重量%)の合金製の、あるいは薄いシートであって:
    Si:1.0‐1.5、Fe:1.0‐1.5、Cu<0.2、Mn<0.1、他の元素はそれぞれ0.05未満で合計で0.15未満、残りはAlであり、質別Oで、9μmより厚い厚みについて110MPaを超える、また6μmから9μmの厚みについて100MPaを超える破断強さRmを呈するあるいは薄いシート
  2. 6μmと50μmの間に含まれる厚みをもつことを特徴とする、請求項1に記載の箔あるいは薄いシート。
  3. 質別Oで、9μmより厚い厚みについて115MPaを超える破断強さRmを呈することを特徴とする、請求項1または2に記載のあるいは薄いシート
  4. 0MPaを超える弾性限界R0.2を呈することを特徴とする、請求項1から3のいずれか一つに記載のあるいは薄いシート
  5. 6μmから9μmの厚みについて3%を超える破断伸びAを呈し、9μmから15μmの厚みについて5%を超える破断伸びAを呈し、15μmから25μmの厚みについて10%を超える破断伸びAを呈し、25μmから50μmの厚みについて18%を超える破断伸びAを呈し、50μmから200μmの厚みについて20%を超える破断伸びAを呈することを特徴とする、請求項1〜のいずれか一つに記載のあるいは薄いシート
  6. 6μmから9μmの厚みについて4%を超える破断伸びAを呈し、9μmから15μmの厚みについて7%を超える破断伸びAを呈し、15μmから25μmの厚みについて15%を超える破断伸びAを呈し、25μmから200μmの厚みについて25%を超える破断伸びAを呈することを特徴とする、請求項5に記載の箔あるいは薄いシート。
  7. 合金が、Si/Fe≧0.95の組成をもつことを特徴とする、請求項1〜のいずれか一つに記載のあるいは薄いシート
  8. 合金が、1.1%と1.3%の間に含まれるシリコン含有量および1.0%と1.2%の間に含まれる鉄含有量をもつことを特徴とする、請求項1〜のいずれか一つに記載のあるいは薄いシート
  9. 200μm未満の厚みをもつ、以下の組成(重量%)の、Al‐Fe‐Si合金製の薄いシートの製造方法であって:
    Si:1.0‐1.5、Fe:1.0‐1.5、Cu<0.2、Mn<0.1、他の元素はそれぞれ0.05未満で合計で0.15未満、残りはAlであり、
    板の垂直の半連続鋳造および熱間圧延によるか、あるいは続いて熱間圧延がくる連続鋳造かによる第一のシート調製、250℃と350℃の間に含まれる温度での中間焼きなましをともなう最終厚みまでのこの第一のシートの冷間圧延、および、200℃と370℃の間に含まれる温度での最終焼きなましを含む製造方法。
  10. 280℃と340℃の間に含まれる温度での中間焼きなましを含むことを特徴とする、請求項9に記載の方法。
  11. 合金が、Si/Fe≧0.95の組成をもつことを特徴とする、請求項9または10に記載の方法。
  12. 冷間圧延の前に、第一のシートが、450℃と500℃の間に含まれる温度での均質化を受けることを特徴とする、請求項9〜11のいずれか一つに記載の方法。
  13. シートが、ロール間の連続鋳造によって調製されることを特徴とする、請求項9〜12のいずれか一つに記載の方法。
JP2006520859A 2003-07-21 2004-07-19 AlFeSi合金製の箔あるいは薄いシート Active JP4989221B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR0308864A FR2857981A1 (fr) 2003-07-21 2003-07-21 FEUILLES OU BANDES MINCES EN ALLIAGES AIFeSI
FR03/08864 2003-07-21
PCT/FR2004/001902 WO2005010222A2 (fr) 2003-07-21 2004-07-19 FEUILLES OU BANDES MINCES EN ALLIAGE AIFeSI

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2007502360A JP2007502360A (ja) 2007-02-08
JP2007502360A5 true JP2007502360A5 (ja) 2010-10-07
JP4989221B2 JP4989221B2 (ja) 2012-08-01

Family

ID=33560962

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006520859A Active JP4989221B2 (ja) 2003-07-21 2004-07-19 AlFeSi合金製の箔あるいは薄いシート

Country Status (21)

Country Link
US (1) US20060213590A1 (ja)
EP (1) EP1644545B1 (ja)
JP (1) JP4989221B2 (ja)
CN (1) CN100445405C (ja)
AR (1) AR044882A1 (ja)
AT (1) ATE355392T1 (ja)
AU (1) AU2004259877A1 (ja)
BR (1) BRPI0412775A (ja)
CA (1) CA2532585A1 (ja)
DE (1) DE602004005045T2 (ja)
DK (1) DK1644545T3 (ja)
EA (1) EA009227B1 (ja)
ES (1) ES2281831T3 (ja)
FR (1) FR2857981A1 (ja)
NO (1) NO338970B1 (ja)
PL (1) PL1644545T3 (ja)
PT (1) PT1644545E (ja)
SA (1) SA04250245B1 (ja)
UA (1) UA80778C2 (ja)
WO (1) WO2005010222A2 (ja)
ZA (1) ZA200600425B (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8403027B2 (en) * 2007-04-11 2013-03-26 Alcoa Inc. Strip casting of immiscible metals
US7846554B2 (en) 2007-04-11 2010-12-07 Alcoa Inc. Functionally graded metal matrix composite sheet
US20100084053A1 (en) * 2008-10-07 2010-04-08 David Tomes Feedstock for metal foil product and method of making thereof
US8956472B2 (en) * 2008-11-07 2015-02-17 Alcoa Inc. Corrosion resistant aluminum alloys having high amounts of magnesium and methods of making the same
CN102245788B (zh) * 2009-03-05 2013-10-23 东洋铝株式会社 集电体用铝合金箔及其制造方法
KR101308963B1 (ko) * 2011-07-22 2013-09-25 한국생산기술연구원 방열판용 다이캐스팅 알루미늄 합금
US10160580B2 (en) * 2013-01-09 2018-12-25 Albea Americas, Inc. Layered materials comprising aluminum foil and tubes made therefrom
EP3235916B1 (de) 2016-04-19 2018-08-15 Rheinfelden Alloys GmbH & Co. KG Gusslegierung
CN117568668B (zh) * 2024-01-15 2024-04-26 中铝材料应用研究院有限公司 铝塑膜铝箔坯料和其制备方法
CN117568667B (zh) * 2024-01-15 2024-04-19 中铝材料应用研究院有限公司 铝箔材料及其制备方法

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0762223B2 (ja) * 1985-04-11 1995-07-05 古河電気工業株式会社 深絞りクロ−ジヤ−の製造法
US5503689A (en) * 1994-04-08 1996-04-02 Reynolds Metals Company General purpose aluminum alloy sheet composition, method of making and products therefrom
JP3107191B2 (ja) * 1994-11-16 2000-11-06 古河電気工業株式会社 平版印刷版用アルミニウム合金支持体の製造方法
US5714019A (en) * 1995-06-26 1998-02-03 Aluminum Company Of America Method of making aluminum can body stock and end stock from roll cast stock
US5725695A (en) * 1996-03-26 1998-03-10 Reynolds Metals Company Method of making aluminum alloy foil and product therefrom
JP4058536B2 (ja) * 1997-10-31 2008-03-12 日本軽金属株式会社 アルミニウム合金箔地の製造方法
US6533877B1 (en) * 1998-02-18 2003-03-18 Alcan International Limited Process of manufacturing high strength aluminum foil
US6531006B2 (en) * 2001-02-13 2003-03-11 Alcan International Limited Production of high strength aluminum alloy foils
FR2832497B1 (fr) * 2001-11-19 2004-05-07 Pechiney Rhenalu Bandes en alliage d'aluminium pour echangeurs thermiques
FR2836154B1 (fr) * 2002-02-15 2004-10-22 Pechiney Rhenalu Bandes minces en alliage aluminium-fer

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101103135B1 (ko) 알루미늄합금 시트 및 그 제조방법
KR102477158B1 (ko) 고 성형성, 재생 알루미늄 합금 및 그의 제조 방법
EP0480402B1 (en) Process for manufacturing aluminium alloy material with excellent formability, shape fixability and bake hardenability
NO338970B1 (no) Tynne bånd eller folier av Al-Fe-Si legering
JPH0414183B2 (ja)
CA2961443A1 (en) Aa6xxx aluminum alloy sheet with high anodized quality and method for making same
JP2007502360A5 (ja) AlFeSi合金製の箔あるいは薄いシート
EP3191611B1 (en) Alloys for highly shaped aluminum products and methods of making the same
JP2007070672A (ja) 疲労特性に優れたアルミニウム合金厚板の製造方法
EP2110235A1 (en) Al-Mg-Si alloy rolled sheet product with good hemming
JP3726893B2 (ja) リベット成形性、スコアー加工性、耐ブローアップ性に優れた陽圧缶用の蓋に使用するアルミニウム合金板の製造方法
US20050207934A1 (en) Thin strips made of alumunium-iron alloy
JPS60131957A (ja) 成形性に優れたアルミニウム合金箔の製造方法
JPS602644A (ja) アルミニウム合金
JP2002322530A (ja) 容器用アルミニウム箔およびその製造方法
JP2000001730A (ja) 缶胴用アルミニウム合金板およびその製造方法
KR960007633B1 (ko) 고성형성 고강도 알루미늄-마그네슘계 합금 및 그 제조방법
JP4190674B2 (ja) 強度と成形性に優れたアルミニウム基合金板材およびその製造方法
JP4190673B2 (ja) 強度と成形性に優れたアルミニウム基合金板材及びその製造方法
JPH04293753A (ja) ホイールリム用アルミニウム合金の製造方法
JP3733566B2 (ja) 曲げ加工性に優れたアルミニウム合金塗装タブ材の製造方法
JPH11193432A (ja) 強度および成形性に優れたアルミニウム合金箔および該アルミニウム合金箔の製造方法
JP2000282164A (ja) キャップ用アルミニウム合金板およびその製造方法