JP2007335125A - 電子線装置 - Google Patents

電子線装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2007335125A
JP2007335125A JP2006162948A JP2006162948A JP2007335125A JP 2007335125 A JP2007335125 A JP 2007335125A JP 2006162948 A JP2006162948 A JP 2006162948A JP 2006162948 A JP2006162948 A JP 2006162948A JP 2007335125 A JP2007335125 A JP 2007335125A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cathode
electron
electron beam
sphere
extraction electrode
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2006162948A
Other languages
English (en)
Inventor
Masaki Hatakeyama
雅規 畠山
Takeshi Murakami
武司 村上
Shinji Nomichi
伸治 野路
Mamoru Nakasuji
護 中筋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ebara Corp
Original Assignee
Ebara Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ebara Corp filed Critical Ebara Corp
Priority to JP2006162948A priority Critical patent/JP2007335125A/ja
Priority to US11/760,235 priority patent/US7863580B2/en
Priority to KR1020070057029A priority patent/KR101405901B1/ko
Publication of JP2007335125A publication Critical patent/JP2007335125A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J37/00Discharge tubes with provision for introducing objects or material to be exposed to the discharge, e.g. for the purpose of examination or processing thereof
    • H01J37/02Details
    • H01J37/04Arrangements of electrodes and associated parts for generating or controlling the discharge, e.g. electron-optical arrangement, ion-optical arrangement
    • H01J37/153Electron-optical or ion-optical arrangements for the correction of image defects, e.g. stigmators
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J37/00Discharge tubes with provision for introducing objects or material to be exposed to the discharge, e.g. for the purpose of examination or processing thereof
    • H01J37/02Details
    • H01J37/04Arrangements of electrodes and associated parts for generating or controlling the discharge, e.g. electron-optical arrangement, ion-optical arrangement
    • H01J37/06Electron sources; Electron guns
    • H01J37/065Construction of guns or parts thereof
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J2237/00Discharge tubes exposing object to beam, e.g. for analysis treatment, etching, imaging
    • H01J2237/06Sources
    • H01J2237/061Construction
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J2237/00Discharge tubes exposing object to beam, e.g. for analysis treatment, etching, imaging
    • H01J2237/06Sources
    • H01J2237/063Electron sources
    • H01J2237/06375Arrangement of electrodes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J2237/00Discharge tubes exposing object to beam, e.g. for analysis treatment, etching, imaging
    • H01J2237/06Sources
    • H01J2237/083Beam forming
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J2237/00Discharge tubes exposing object to beam, e.g. for analysis treatment, etching, imaging
    • H01J2237/153Correcting image defects, e.g. stigmators
    • H01J2237/1534Aberrations
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J2237/00Discharge tubes exposing object to beam, e.g. for analysis treatment, etching, imaging
    • H01J2237/245Detection characterised by the variable being measured
    • H01J2237/24592Inspection and quality control of devices
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J2237/00Discharge tubes exposing object to beam, e.g. for analysis treatment, etching, imaging
    • H01J2237/26Electron or ion microscopes
    • H01J2237/28Scanning microscopes

Abstract

【課題】0.1μm以下の微細パターンを有する半導体ウエハ等の試料の評価を高スループットで行うための電子線装置を提供する。
【解決手段】電子銃により発生させた一次電子ビームを試料に照射し、試料から放出される二次電子を写像投影光学系により検出器に結像させる電子線装置。電子銃61は、カソード1及び引出電極3を有し、カソードの電子放出面1aは、凹面である。引出電極3は、カソードの電子放出面1aに向かい合う第2の球の部分外面からなる凸面3a及び電子を通すための凸面を貫通する穴73を有する。引出電極3と試料の間に多極子の非点発生レンズ44を備える。
【選択図】図2

Description

本発明は、0.1μm以下のパターンを有する半導体ウエハ等の試料の評価を高スループットで行うための電子線装置に関し、更に大電流密度の電子線を半導体ウエハ部分等の試料(ターゲット)に照射する電子線装置に関するものである。
写像投影光学系を用いる従来の電子線装置においては、電子放出面が平面である平面カソードあるいは電子放出面が凸面形状である凸面形状カソードを有する電子銃からのビームを用いて試料の照射が行われていた。また、従来のX線発生用の電子銃では、ピアス型電子銃(Pierce type electron gun;陰極、ウェーネルト及び陽極の3極管の構成による電子銃)を用いて電子銃の設計製造が行われていた。
写像投影光学系を使用する電子線装置では、一次電子ビームを多く流すことが必要である。その為、一次電子ビームは、空間電荷効果によりボケが大きくなる。空間電荷効果による一次ビームのボケを最小にするには、輝度が小さく、エミッタンス(emittance)即ち、(クロスオーバ直径)×(ビーム放出角)の大きい電子銃が要求される。またピアス型電子銃で作ったX線発生用の電子銃では500A/cm以上電流密度に絞るのは困難であった。本発明は前記の問題点を解決しようとするのものであり、低輝度・高エミッタンスの電子銃、及び大電流で細く絞った一次電子ビームを作るための電子銃を提供する事を目的とする。
本発明は、電子銃により発生させた一次電子ビームを試料に照射し、試料から放出される二次電子を写像投影光学系により検出器に結像させる電子線装置に関する。本発明の電子線装置おいて、電子銃は、カソード及び引出電極を有し、このカソードの電子放出面は、凹面であることを特徴とする。
本発明の電子線装置は、次の構成を備えることができる。(1)カソードの電子放出面は、第1の球の部分内面からなる。(2)引出電極は、カソードの電子放出面に向かい合う第2の球の部分外面からなる凸面及び電子を通すための凸面を貫通する穴を有する。(3)カソードの電子放出面と引出電極の凸面との間の軸線方向の距離L、第1の球の曲率半径Rc、及び第2の球の曲率半径Raの関係が、第1の球と第2の球が同心球を形成する場合のカソードの電子放出面と引出電極の凸面との間の距離をLとすると、Lは、Lより大である。即ち、カソードの電子放出面と引出電極の凸面との間の軸線方向の距離L、第1の球の曲率半径Rc、及び第2の球の曲率半径Raの関係が、(Rc−Ra)<Lである。
(4)前記カソードの電子放出面は、第1の球の部分内面からなり、前記引出電極は、カソードの電子放出面に向かい合う第2の球の部分外面からなる凸面及び電子を通すための凸面を貫通する穴を有する。(5)カソードの電子放出面と引出電極の凸面との間の軸線方向の距離L、第1の球の曲率半径Rc、及び第2の球の曲率半径Raの関係が、(Rc−Ra)<L<Rcである。(6)一次電子ビームは、ビーム偏向器を介して試料に照射される。(7)前記写像投影光学系は、対物レンズ、NA開口、ビーム偏向器の磁界が二次電子へ作用するのを防止するためのシールド筒、拡大レンズ、及び軸合わせ偏向器を含む。(8)前記検出器は、EBCCD検出器(カメラ)又はEBTDI検出器(カメラ)である。
本発明は、また電子銃により発生させた一次電子ビームを試料に照射する電子線装置に関する。本発明の電子線装置において、電子銃は、カソード及び引出電極を有し、カソードは、第1の球の部分内面からなる電子放出面を有し、引出電極は、カソードの電子放出面に向かい合う第2の球の部分外面からなる凸面及び電子を通すための凸面を貫通する穴を有し、アノードと試料(ターゲット)の間に多極子の非点発生レンズ、即ち、1つの方向(X方向)においてビームを収束し、他の方向(Y方向)においてビームを発散させるレンズを含む。
本発明の電子線装置は、次の構成を備えることができる。(9)カソードの電子放出面と引出電極の凸面との間の軸線方向の距離Lは、第1の球(カソードの電子放出面)の曲率半径Rc、及び第2の球(引出電極の凸面)の曲率半径Raの関係が、Rc又はRaが1/2以下である。換言すれば、(10)カソードの電子放出面と引出電極の凸面との間の軸線方向の距離L、第1の球の曲率半径Rc、及び第2の球の曲率半径Raの関係が、2Rc<L+Raである。又は(11)カソードの電子放出面と引出電極の凸面との間の軸線方向の距離L、第1の球の曲率半径Rc、及び第2の球の曲率半径Raの関係が、2Ra<Rc−Lである。(12)一次電子ビームは、コンデンサレンズ、FA開口、投影レンズ、軸合わせ偏向器、ビーム偏向器、及び対物レンズを介して試料に照射される。(13)試料から放出される二次電子が写像投影光学系により検出器に結像される。(14)写像投影光学系は、対物レンズ、NA開口、ビーム偏向器の磁界が二次電子へ作用するのを防止するためのシールド筒、拡大レンズ、及び軸合わせ偏向器を含む。(15)検出器は、EBCCD検出器(カメラ)又はEBTDI検出器(カメラ)である。
図1は本発明の実施の形態の電子線装置の配置図である。図1において、電子線装置60は、電子線源61、投影レンズ63、ビーム偏向器14、ウエハ等の試料13を載せるステージ68、NA開口板65、シールド筒17、EBTDIカメラ24を備える。電子銃61は、カソード1、ウェーネルト電極2、引出電極3を備える。投影レンズ63は、第1投影レンズ8及び第2投影レンズ9を含む。
図1の電子線装置60において、電子銃61からの電子線62をFA開口(Field Aperture:視野を決める開口)7に照射し、FA開口7の像を投影レンズ8、9からなる2段投影レンズ63で縮小倍率を変化させ、対物レンズ10、11、12を通じて試料13に照射する。この時、ビーム偏向器14は、平行平板磁極で一次ビーム64を偏向し、対物レンズ10、11、12を通じて少し屈折させ、光軸67上へ照射する。また光源像は、実線28で結像状態を示す様に対物レンズ10の前方の投影レンズ9の主面に結像させている。投影レンズ9の主面は、FA開口7の結像線29が最も広くなっているレンズの主面である。投影レンズ9は、最大の収差を発生させるレンズであり、このレンズ主面に光源像を結像させればよい。
試料面13から放出された二次電子は、対物レンズ12、11、10で集束され、NA開口板65のNA開口16により収差の小さい中央部のビームのみが上方へ通される。一次ビームの通る穴66は別に設けられる。NA開口16を通過した二次電子は、シールド筒17を通り、補助レンズ18の主面に結像される。シールド筒17は、パーマロイのパイプであり、ビーム偏向器14からの磁界が二次光学系の光軸67へ漏れるのを防ぐ役割をする。補助レンズ18の位置で第1拡大像を作った二次電子は、拡大レンズ19で拡大され、最終拡大レンズ21用の補助レンズ20の4個のレンズ200、201、202、203のどれかに拡大像を作る。
補助レンズ20は、最大画素モード用補助レンズ200、2番目に大きい画素モード用補助レンズ201、3番目に大きい画素モード用補助レンズ202、最小画素モード用補助レンズ204を含む。NA開口像は、点線27で結像図を示した様に拡大レンズ19の主面に縮小像が作られ、更に補助レンズのどれか、この場合は200によって最終拡大レンズ21の主面に縮小像が作られる。これらの拡大レンズ19、21を通る時のビームの光束を小さくする事によって低収差化を計っている。
図1の電子線装置60は、最終拡大レンズ21用に4個の補助レンズ200、201、202、203を備える。この4個の補助レンズは、ピクセルサイズが4種類以上変化しても一定の検出器ピッチのEBCCD検出器又はEBTDI検出器で検出可能にする。検出器はFOP(Fiber Optic Plate)23の前面にシンチレータ(蛍光体)22を塗布し、FOPで画像を保存された光信号を光のTDI検出器24で検出してもよい。この場合TDI検出器の信号が小さいので、シンチレータ22の表面に5KV程度の正の電圧を印可し二次電子を加速し発光効率を高くしてシンチレータ22に入射するのが適当である。
収差を決める投影レンズ9から試料13迄の距離が大きいので、FA開口7から試料13への結像での球面収差が大きい。特に試料へのランディングエネルギーが500eVの場合は空間電荷効果によるビームのボケ(blur)が大きく、輝度が小さく、エミッタンスの大きい電子銃が必要となる。電子銃の輝度を小さくするには、凸形カソードの曲率半径を大きくし、平面カソードにすると効果的である。つまり、カソードの電子放出面の形状が凸形であるときにはカソード面の電界強度が大きくなるため、輝度が大きくなるが、電子放出面の形状について、曲率半径を大きくして平面に近づけ、または平面にすることにより、輝度を小さくすることが可能である。電子放出面1aが凹面形状のカソード1を用いた電子銃では、更に低輝度・高エミッタンスにできる。
図2に電子銃61の詳細構造を示す。カソード1の電子放出面1aは、光軸45の方向から見て、0.2〜4mmφの円形であり、ヒータ41で保持される部分は、平面に加工されている。カソード1及びヒータ41を更に電極42で支え、電流を流すことによってカソード1が加熱される。カソードの凹面形状の電子放出面1aの曲率半径Rcは、2mm〜8mmである。ウェーネルト2は、光軸45を囲む円錐面69を有し、円錐面69と光軸45との角度θを最適化する事によって電子銃の性能が制御される。シミュレーションの結果、代表的な値として40〜50度であった。引出電極3は、光軸45近くにおいて曲率半径Raの半球面にビームが通る穴73を設けた構造になっている。引出電極3の後方部分は、光軸45との角がθの円錐面71を有する。引出電極3に隣接して配置されるアノード43は、光軸45に垂直平面72を有する平面電極により構成される。
ビームの断面(光軸45に垂直な断面)が楕円形である楕円形ビームを作りたい場合は、アノード43の後方に静電4極子44を設け、一軸方向のビーム寸法を小さくし他軸方向のビーム寸法を広げればよい。図6は、静電4極子44の光軸45に垂直な断面における正負の電極の配置を示す断面図である。空間電荷効果が著しい場合は、静電4極子44を更にカソード1に近付ける必要がある。引出電極3の後方又は外側に磁気4極子46を設けてもよい。
磁気4極子46の詳細を図3及び図4に示す。図3は、磁気4極子46の光軸に垂直な断面図であり、図4は、図3の線D−Dで示す断面図である。図4に示すように、放射状に配置される4個の磁極461、462、463、464がそれぞれ半径方向外側で支持固定され、各磁極の周りには励磁コイル47が巻かれ、半径方向に対向する極同志は同じ極性になる様に励磁される。ビームの断面48(光軸に垂直の断面)は、各磁極の軸線(図3における半径方向)に対して45度の方向に変形される。
従来のピアス型電子銃ではカソードの電子放出面を形成する曲面(曲率半径Rc)とそれに対向するアノードの曲面(曲率半径Ra)は同心球を形成する。即ち、L=Rc−Raの関係を満たす。Lは、カソードの電子放出面とアノードの曲面との間の距離である。これに対し、本発明の第1の実施の形態(図2)では、カソードの電子放出面を形成する曲面(第1の球)1aの曲率半径Rc、引出電極3の凸面(第2の球)3aの曲率半径Ra、カソードの電子放出面と引出電極の凸面3aとの間の光軸方向の距離間距離Lが、
(Rc−Ra)<L<Rc (1)
を満たす様にした。
本発明の第2の実施の形態において、カソードの電子放出面を形成する曲面(第1の球)1aと引出電極の凸面(第2の球)3aとの間の軸線方向の距離L、曲面(第1の球)1aの曲率半径Rc、及び凸面(第2の球)3aの曲率半径Raの関係が、
2Rc<L+Ra (2)
を満たすようにした。
本発明の第3の実施の形態において、カソードの電子放出面を形成する曲面(第1の球)1aと引出電極の凸面(第2の球)3aとの間の軸線方向の距離L、曲面(第1の球)1aの曲率半径Rc、及び凸面(第2の球)3aの曲率半径Raの関係が、
2Ra<Rc−L (3)
を満たすようにした。
ピアス型電子銃、即ちL=Rc−Raである場合、曲面(第1の球)1aと凸面(第2の球)3aは、同心球である。これと比較すると明らかなように、上記の式(1)の場合におけるカソード・アノード間距離Lは、同心球の半径の差よりも長い。上記の式(1)を満足するように、Rc=5mm、Ra=2mm、L=4mmとした場合のシミュレーション例のビーム特性のグラフを図7に示す。カソード直径は0.28mmである。
図7のグラフは、ピアス型電子銃と本発明の電子銃との比較を示したものである。曲線81は、本発明の電子銃、即ち、L=4mm、Rc=5mm、Ra=2mmの場合であり、点線82は、ピアス型電子銃、即ち、L=3mm、Rc=5mm、Ra=2mmの場合である。破線83は、L=5mm、Rc=5mm、Ra=2mmの場合である。図7の曲線81、即ち本発明の(Rc−Ra)<L<Rcにおいて、輝度が140A/cmsr以下の場合、圧倒的にエミッタンスが大きい。図7の破線83は、L=Rcであり、輝度が200A/cmsr以上の場合は、大きいエミッタンスが得られるが、低輝度で高エミッタンスが必要な写像タイプの電子光学系には適さない。この事から本発明のL<Rcが必要なことがわかる。
図7によると、輝度の小さいとき(例えば、輝度が100A/cmsrのとき)、本発明の電子銃(曲線81)がピアス型電子銃(点線82)に比べて高エミッタンスが得られていることがわかる。特に、本発明の電子銃(曲線81)は、輝度が40〜70A/cmsrのとき、高エミッタンスが得られている。ピクセル寸法が100nm前後の場合に2048×512ピクセル程度の画像を得たい場合には、輝度が50A/cmsr前後であることが望ましいことがシミュレーションにより分かっており、この場合において曲線81に示す本発明の電子銃は、きわめて高い性能を示すことになる。
図5は、ピアス型電子銃と比較してカソード電子放出面(曲面1a)と引出電極3の曲面3a間の距離を大きくした場合の別の実施の形態を示す。図5の実施の形態において、引出電極3は、アノード(図2のアノード43)を兼ねており、カソード直径=4mm、Rc=5mm、アノード曲率半径Ra=2mm、L=5mmである。図5のシミュレーション例において、曲線51は、10kVの等ポテンシャル線である。曲線52及び53は、共に20kVの等ポテンシャル線であり、曲線54は、27kVの等ポテンシャル線である。クロスオーバ径55は、約113μmφであった。上記図5のシミュレーションにおいて、10KA/cm近い電流密度、即ち、電流密度=0.995/[π(113×10−4/2)]=9.921KA/cmが得られた。
上記図7のシミュレーション例において、カソード電子放出面(曲面1a)と引出電極3の曲面3a間の寸法Lをピアス型の場合の3mmから変更しL=5mmとすると、輝度900A/cmsr、エミッタンス:2000μm・mradを4.5KVの加速電圧で得られた。また、7KVの加速電圧では、輝度:1.2×10A/cmsr、エミッタンス:1000μm・mradが得られた。このような性能の電子銃は、写像投影光学系電子線装置に好適である。
本発明の実施の形態の電子線装置の配置図。 本発明の実施の形態の電子銃の拡大配置図。 電磁型4極子の平面図。 電磁型4極子の断面図。 本発明の電子銃のシミュレーション例の概略図。 静電4極子の平面図である。 ピアス型電子銃と本発明の電子銃との比較を示したグラフである。
符号の説明
1:電子銃カソード、2:ウェーネルト電極、3:引出電極、4:コンデンサレンズ1、5:コンデンサレンズ2、6:クロスオーバ像、7:FA開口、8:投影レンズ、9:投影レンズ2、10:対物レンズの第3電極、11:対物レンズ中間電極、12:対物レンズ下側電極、13:試料、14:ビーム偏向器、15:ビーム偏向器用励磁コイル、16:NA開口、17:シールド筒、18:補助レンズ、19:拡大レンズ、21:最終拡大レンズ、22:シンチレータ、23:FOP、24:EBTDIカメラ、25:電源、26:試料像結像線、27:NA開口結像線、28:電子銃クロスオーバ結像線、29:FA開口結像線、30:軸合せ偏向器、31:軸合せ偏向器、41:カーボンヒータ、42:支持電極、43:アノード、44:静電4極子46:光軸、46:電磁4極子、47:励磁コイル、48:ビーム断面、51:10KeVの等ポテンシャル線、52:20KeVの等ポテンシャル線、53:20KeVの等ポテンシャル線、54:27KeVの等ポテンシャル線、55:クロスオーバ径(約113μmφ)、61:電子銃、62:電子線、63:投影レンズ、64:一次ビーム、66:穴、67:二次光学系の光軸、68:ステージ、69、71:円錐面、72:垂直平面、73:穴、200:最大画素モード用補助レンズ、201:2番目に大きい画素モード用補助レンズ、202:3番目に大きい画素モード用補助レンズ、204:最小画素モード用補助レンズ、461、462、463、464:磁極。

Claims (8)

  1. 電子銃により発生させた一次電子ビームを試料に照射し、試料から放出される二次電子を写像投影光学系により検出器に結像させる電子線装置において、前記電子銃は、カソード及び引出電極を有し、該カソードの電子放出面は、凹面であることを特徴とする電子線装置。
  2. 請求項1に記載の電子線装置において、前記カソードの電子放出面は、第1の球の部分内面からなり、前記引出電極は、カソードの電子放出面に向かい合う第2の球の部分外面からなる凸面及び電子を通すための凸面を貫通する穴を有し、カソードの電子放出面と引出電極の凸面との間の軸線方向の距離L、第1の球の曲率半径Rc、及び第2の球の曲率半径Raの関係が、
    (Rc−Ra)<Lであることを特徴とする電子線装置。
  3. 請求項1に記載の電子線装置において、前記カソードの電子放出面は、第1の球の部分内面からなり、前記引出電極は、カソードの電子放出面に向かい合う第2の球の部分外面からなる凸面及び電子を通すための凸面を貫通する穴を有し、カソードの電子放出面と引出電極の凸面との間の軸線方向の距離L、第1の球の曲率半径Rc、及び第2の球の曲率半径Raの関係が、
    (Rc−Ra)<L<Rc
    であることを特徴とする電子線装置。
  4. 請求項1乃至3のいずれか1項に記載の電子線装置において、前記一次電子ビームは、ビーム偏向器を介して試料に照射され、前記写像投影光学系は、対物レンズ、NA開口、ビーム偏向器の磁界が二次電子へ作用するのを防止するためのシールド筒、拡大レンズ、及び軸合わせ偏向器を含み、前記検出器は、EBCCD検出器又はEBTDI検出器であることを特徴とする電子線装置。
  5. 電子銃により発生させた一次電子ビームを試料に照射する電子線装置において、前記電子銃は、カソード及び引出電極を有し、前記カソードは、第1の球の部分内面からなる電子放出面を有し、前記引出電極は、カソードの電子放出面に向かい合う第2の球の部分外面からなる凸面及び電子を通すための凸面を貫通する穴を有し、前記引出電極と試料の間に多極子の非点発生レンズを含むことを特徴とする電子線装置。
  6. 請求項5に記載の電子線装置において、カソードの電子放出面と引出電極の凸面との間の軸線方向の距離L、第1の球の曲率半径Rc、及び第2の球の曲率半径Raの関係が、
    2Rc<L+Raであることを特徴とする電子線装置。
  7. 請求項5に記載の電子線装置において、カソードの電子放出面と引出電極の凸面との間の軸線方向の距離L、第1の球の曲率半径Rc、及び第2の球の曲率半径Raの関係が、
    2Ra<Rc−Lであることを特徴とする電子線装置。
  8. 請求項5乃至7のいずれか1項に記載の電子線装置において、前記一次電子ビームは、コンデンサレンズ、FA開口、投影レンズ、軸合わせ偏向器、ビーム偏向器、及び対物レンズを介して試料に照射され、試料から放出される二次電子が写像投影光学系により検出器に結像され、該写像投影光学系は、対物レンズ、NA開口、ビーム偏向器の磁界が二次電子へ作用するのを防止するためのシールド筒、拡大レンズ、及び軸合わせ偏向器を含み、前記検出器は、EBCCD検出器又はEBTDI検出器であることを特徴とする電子線装置。
JP2006162948A 2006-06-13 2006-06-13 電子線装置 Pending JP2007335125A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006162948A JP2007335125A (ja) 2006-06-13 2006-06-13 電子線装置
US11/760,235 US7863580B2 (en) 2006-06-13 2007-06-08 Electron beam apparatus and an aberration correction optical apparatus
KR1020070057029A KR101405901B1 (ko) 2006-06-13 2007-06-12 전자빔장치 및 수차보정광학장치

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006162948A JP2007335125A (ja) 2006-06-13 2006-06-13 電子線装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2007335125A true JP2007335125A (ja) 2007-12-27

Family

ID=38934402

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006162948A Pending JP2007335125A (ja) 2006-06-13 2006-06-13 電子線装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US7863580B2 (ja)
JP (1) JP2007335125A (ja)
KR (1) KR101405901B1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2010146833A1 (ja) * 2009-06-16 2010-12-23 株式会社日立ハイテクノロジーズ 荷電粒子線装置
JP2015167125A (ja) * 2014-02-14 2015-09-24 日本電子株式会社 電子銃、三次元積層造形装置及び電子銃制御方法

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20090052458A (ko) 2007-11-21 2009-05-26 엘지전자 주식회사 의류처리장치
JP5331893B2 (ja) * 2009-10-26 2013-10-30 株式会社日立ハイテクノロジーズ 走査荷電粒子線装置、及び色球面収差補正方法
US8401151B2 (en) * 2009-12-16 2013-03-19 General Electric Company X-ray tube for microsecond X-ray intensity switching
US8933425B1 (en) 2011-11-02 2015-01-13 Kla-Tencor Corporation Apparatus and methods for aberration correction in electron beam based system
US9053900B2 (en) 2012-04-03 2015-06-09 Kla-Tencor Corporation Apparatus and methods for high-resolution electron beam imaging
US8859982B2 (en) 2012-09-14 2014-10-14 Kla-Tencor Corporation Dual-lens-gun electron beam apparatus and methods for high-resolution imaging with both high and low beam currents
US9484179B2 (en) 2012-12-18 2016-11-01 General Electric Company X-ray tube with adjustable intensity profile
US9224572B2 (en) 2012-12-18 2015-12-29 General Electric Company X-ray tube with adjustable electron beam
US9520263B2 (en) 2013-02-11 2016-12-13 Novaray Medical Inc. Method and apparatus for generation of a uniform-profile particle beam
KR101648269B1 (ko) 2014-11-10 2016-08-16 한국표준과학연구원 하전입자빔 시스템 평가 플랫폼 장치 및 하전입자빔 시스템 평가방법
KR102387776B1 (ko) 2015-05-08 2022-04-15 케이엘에이 코포레이션 전자빔 시스템의 수차 보정 방법 및 시스템
US9697988B2 (en) 2015-10-14 2017-07-04 Advanced Ion Beam Technology, Inc. Ion implantation system and process
US11087950B2 (en) 2018-05-29 2021-08-10 Kla-Tencor Corporation Charge control device for a system with multiple electron beams
CN112071731B (zh) * 2020-07-23 2021-11-19 西安交通大学 一种基于维恩分析器校正二阶像差的设计方法

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05190430A (ja) * 1992-01-17 1993-07-30 Nikon Corp 電子線装置及び電子線縮小転写装置
JPH06338281A (ja) * 1993-05-27 1994-12-06 Hitachi Ltd 走査電子顕微鏡
JPH10112274A (ja) * 1996-08-12 1998-04-28 Nikon Corp 電子銃
JPH11144666A (ja) * 1997-11-05 1999-05-28 Nikon Corp 電子ビーム検出装置および電子ビームを用いた試料の検出方法
JPH11176366A (ja) * 1997-12-10 1999-07-02 Nikon Corp ピアス型電子銃
JP2003179113A (ja) * 2001-09-10 2003-06-27 Ebara Corp 検出装置及びデバイス製造方法
JP2006120436A (ja) * 2004-10-21 2006-05-11 Ebara Corp 電子線装置及び該装置を用いたデバイス製造方法

Family Cites Families (49)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2584234B1 (fr) * 1985-06-28 1988-12-09 Cameca Testeur de circuit integre a faisceau d'electrons
DE3841715A1 (de) * 1988-12-10 1990-06-13 Zeiss Carl Fa Abbildender korrektor vom wien-typ fuer elektronenmikroskope
EP0451370B1 (en) * 1990-04-12 1996-03-27 Koninklijke Philips Electronics N.V. Correction system for a charged-particle beam apparatus
JPH09180663A (ja) * 1995-12-26 1997-07-11 Nikon Corp 電子銃及び該電子銃を備えた電子線転写装置
JPH09270241A (ja) 1996-04-01 1997-10-14 Jeol Ltd 走査電子顕微鏡
AU8746998A (en) * 1997-08-19 1999-03-08 Nikon Corporation Object observation device and object observation method
JPH1167139A (ja) 1997-08-25 1999-03-09 Hitachi Ltd 走査電子顕微鏡
US6111253A (en) * 1997-09-01 2000-08-29 Jeol Ltd. Transmission electron microscope
EP0960429A1 (en) * 1997-12-11 1999-12-01 Philips Electron Optics B.V. Correction device for correcting the spherical aberration in particle-optical apparatus
DE69822802T2 (de) 1997-12-22 2004-08-05 Fei Co., Hillsboro Korrigiervorrichtung zur behebung des chromatischen fehlers in korpuskularoptischen geräten
JPH11233062A (ja) 1998-02-10 1999-08-27 Jeol Ltd ウィーンフィルタ及び直接写像型反射電子顕微鏡
JP3441955B2 (ja) 1998-02-23 2003-09-02 株式会社日立製作所 投射方式の荷電粒子顕微鏡および基板検査システム
US6661008B2 (en) * 1998-06-22 2003-12-09 Nikon Corporation Electron-optical system and inspection method using the same
JP2000173900A (ja) * 1998-12-08 2000-06-23 Canon Inc 電子ビーム照明装置、および該照明装置を用いた電子ビーム露光装置
US6608308B1 (en) * 1999-05-26 2003-08-19 Nikon Corporation Electrostatic lens systems for secondary-electron mapping-projection apparatus, and mapping-projection apparatus and methods comprising same
US6635891B1 (en) * 1999-09-22 2003-10-21 Nikon Corporation Hollow-beam apertures for charged-particle-beam microlithography apparatus and methods for making and using same
JP2001291482A (ja) 2000-04-10 2001-10-19 Nikon Corp ホロービームアパーチャ、荷電粒子線露光装置、及び半導体デバイスの製造方法
DE69903439T2 (de) * 1999-11-12 2003-07-03 Advantest Corp Ablenkeinheit zur Separation zweier Teilchenstrahlen
US6462474B1 (en) * 2000-03-21 2002-10-08 Northrop Grumman Corp. Grooved multi-stage depressed collector for secondary electron suppression
US6593152B2 (en) * 2000-11-02 2003-07-15 Ebara Corporation Electron beam apparatus and method of manufacturing semiconductor device using the apparatus
JPWO2002037527A1 (ja) * 2000-11-02 2004-03-11 株式会社荏原製作所 電子線装置及びその装置を用いたデバイス製造方法
JP3943022B2 (ja) * 2000-12-01 2007-07-11 株式会社荏原製作所 基板検査装置
DE10061798A1 (de) * 2000-12-12 2002-06-13 Leo Elektronenmikroskopie Gmbh Monochromator für geladene Teilchen
WO2002056332A1 (fr) * 2001-01-10 2002-07-18 Ebara Corporation Appareil et procede d'inspection a faisceau d'electrons, et procede de fabrication de dispositif comportant l'appareil d'inspection
JP4103345B2 (ja) 2001-06-12 2008-06-18 株式会社日立製作所 荷電粒子線装置
US6946655B2 (en) * 2001-11-07 2005-09-20 Applied Materials, Inc. Spot grid array electron imaging system
JP3914750B2 (ja) 2001-11-20 2007-05-16 日本電子株式会社 収差補正装置を備えた荷電粒子線装置
DE10159454B4 (de) * 2001-12-04 2012-08-02 Carl Zeiss Nts Gmbh Korrektor zur Korrektion von Farbfehlern erster Ordnung, ersten Grades
JP2003173756A (ja) 2001-12-05 2003-06-20 Ebara Corp 電子線装置及び該装置を用いたデバイス製造方法
JP3908963B2 (ja) 2002-02-08 2007-04-25 株式会社荏原製作所 電子線装置
JP4242101B2 (ja) * 2002-02-08 2009-03-18 日本電子株式会社 ウィーンフィルタ
US6924488B2 (en) * 2002-06-28 2005-08-02 Jeol Ltd. Charged-particle beam apparatus equipped with aberration corrector
JP4204902B2 (ja) 2002-06-28 2009-01-07 日本電子株式会社 収差補正装置を備えた荷電粒子ビーム装置
US6770887B2 (en) * 2002-07-08 2004-08-03 Ondrej L. Krivanek Aberration-corrected charged-particle optical apparatus
DE10235456B4 (de) 2002-08-02 2008-07-10 Leo Elektronenmikroskopie Gmbh Elektronenmikroskopiesystem
JP2004214044A (ja) 2003-01-06 2004-07-29 Ebara Corp 電子線装置及び電子線装置を用いた半導体デバイス製造方法
US7157703B2 (en) * 2002-08-30 2007-01-02 Ebara Corporation Electron beam system
JP2004235225A (ja) 2003-01-28 2004-08-19 Nikon Corp 荷電粒子線の入射角調整用絞り及びその製造方法、並びに荷電粒子線の入射角調整方法
JP4275441B2 (ja) * 2003-03-31 2009-06-10 株式会社日立ハイテクノロジーズ 収差補正器付電子線装置
JP4068003B2 (ja) 2003-05-02 2008-03-26 株式会社荏原製作所 電子線装置
JP2004342341A (ja) 2003-05-13 2004-12-02 Hitachi High-Technologies Corp ミラー電子顕微鏡及びそれを用いたパターン欠陥検査装置
EP1517353B1 (en) 2003-09-11 2008-06-25 ICT Integrated Circuit Testing Gesellschaft für Halbleiterprüftechnik mbH Charged particle beam energy width reduction system for charged particle beam system
JP4279689B2 (ja) 2004-01-08 2009-06-17 株式会社荏原製作所 電子ビーム装置
US7176459B2 (en) * 2003-12-25 2007-02-13 Ebara Corporation Electron beam apparatus
EP1610358B1 (en) * 2004-06-21 2008-08-27 ICT Integrated Circuit Testing Gesellschaft für Halbleiterprüftechnik mbH Aberration correction device and method for operating same
US7282727B2 (en) * 2004-07-26 2007-10-16 Retsky Michael W Electron beam directed energy device and methods of using same
US20090212213A1 (en) * 2005-03-03 2009-08-27 Ebara Corporation Projection electron beam apparatus and defect inspection system using the apparatus
TW200700717A (en) * 2005-03-22 2007-01-01 Ebara Corp Electron beam device
US20070228922A1 (en) * 2006-03-29 2007-10-04 Mamora Nakasuji Electron gun and electron beam apparatus field of invention

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05190430A (ja) * 1992-01-17 1993-07-30 Nikon Corp 電子線装置及び電子線縮小転写装置
JPH06338281A (ja) * 1993-05-27 1994-12-06 Hitachi Ltd 走査電子顕微鏡
JPH10112274A (ja) * 1996-08-12 1998-04-28 Nikon Corp 電子銃
JPH11144666A (ja) * 1997-11-05 1999-05-28 Nikon Corp 電子ビーム検出装置および電子ビームを用いた試料の検出方法
JPH11176366A (ja) * 1997-12-10 1999-07-02 Nikon Corp ピアス型電子銃
JP2003179113A (ja) * 2001-09-10 2003-06-27 Ebara Corp 検出装置及びデバイス製造方法
JP2006120436A (ja) * 2004-10-21 2006-05-11 Ebara Corp 電子線装置及び該装置を用いたデバイス製造方法

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2010146833A1 (ja) * 2009-06-16 2010-12-23 株式会社日立ハイテクノロジーズ 荷電粒子線装置
US8426835B2 (en) 2009-06-16 2013-04-23 Hitachi High-Technologies Corporation Charged particle radiation device
JP5406293B2 (ja) * 2009-06-16 2014-02-05 株式会社日立ハイテクノロジーズ 荷電粒子線装置
JP2015167125A (ja) * 2014-02-14 2015-09-24 日本電子株式会社 電子銃、三次元積層造形装置及び電子銃制御方法

Also Published As

Publication number Publication date
US7863580B2 (en) 2011-01-04
KR20070118964A (ko) 2007-12-18
KR101405901B1 (ko) 2014-06-12
US20080067377A1 (en) 2008-03-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2007335125A (ja) 電子線装置
JP4759113B2 (ja) 荷電粒子ビームカラム
JP4685115B2 (ja) 電子ビーム露光方法
US8319192B2 (en) Charged particle apparatus
US8895922B2 (en) Electron beam apparatus
EP3252797B1 (en) Charged particle beam device and scanning electron microscope
JP5439498B2 (ja) 電子顕微鏡
JP5504277B2 (ja) 走査電子顕微鏡
GB1594465A (en) Electron beam apparatus
CN108352284A (zh) 宽场大气压扫描电子显微镜
JP5458472B2 (ja) X線管
US8669535B2 (en) Electron gun
JP2008078058A (ja) 電子線装置及びこれを用いたパターン評価方法
JP2008147013A (ja) 走査電子顕微鏡
US7569834B1 (en) High resolution charged particle projection lens array using magnetic elements
KR102396948B1 (ko) 엑스선 영상 장치 및 그의 구동 방법
CN218918782U (zh) 扫描电子显微镜
KR101089231B1 (ko) X선관
JP2012044191A (ja) 電子銃及び電子ビーム露光装置
JP4382424B2 (ja) マルチエミッタ評価方法、及びマルチエミッタ評価装置
WO2020235003A1 (ja) 電子銃および電子銃を備えた荷電粒子線装置
JP2004247321A (ja) 走査形電子顕微鏡
JP2004228309A (ja) 荷電ビーム制御方法、これを用いた半導体装置の製造方法および荷電ビーム露光装置
JPH07240168A (ja) 走査電子顕微鏡
JP2003115275A (ja) 走査形電子顕微鏡

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080620

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110223

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110225

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20110715

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20110912